TCP/IP とデータ通信

NIS+ の使用時

ネームサービスとして NIS+ を使用している際に問題が発生した場合は、以下の指示に従います。

問題

NIS+ ドメイン内にルートオブジェクトが存在しない。

検証: 以下のコマンドを入力します。


niscat -o org_dir

解決策: Solaris NIS+ 設定用のマニュアルを参照してください。

問題

root のアカウントに、org_dirオブジェクトの下でテーブルを作成するアクセス権がない。

検証: 以下のコマンドを入力します。


niscat -o org_dir

解決策: nischmod コマンドを使用して table.org_dir.domainname. に対するアクセス権を変更します。

問題

root のアカウントに、org_dir の下でテーブルを作成するアクセス権がない。通常これは、root のアカウントの主体名が org_dir オブジェクトの所有グループのメンバではないか、または所有グループが存在しないかのいずれかを表します。

検証: 以下のコマンドを入力して、所有グループ名を検索します。

niscat -o org_dir

解決策:

  1. nisgrpadm -l group と入力して、グループのメンバーを確認します。

  2. 現システムの主体名がグループ内にない場合は、nisgrpadm -a group principalname と入力して主体名を追加します。通常グループは admin です。グループが admin ではない場合は、dhcpconfig スクリプトを編集してグループを変更し、使用中のグループ名と一致させます。

  3. /usr/lib/nis/nisctl -fg と入力して、変更が即時に行われるようにキャッシュをフラッシュします。

問題

ドメイン名が設定されていない。

検証: 以下のコマンドを入力します。


domainname

このコマンドにより空文字列が表示された場合、当該ドメインにはドメイン名が設定されていません。

解決策: domainname コマンドを使用して正しいドメイン名を設定します。ドメイン名の値を /etc/default ドメイン内に置きます。

問題

NIS_COLD_START ファイルが存在しない。

検証: サーバーシステム上で以下のコマンドを入力します。


strings /var/nis/NIS_COLD_START

解決策: NIS+ クライアントを 1 つ作成します。『Solaris NIS+ QuickStart』を参照してください。

問題

NIS+ を選択したが、サイトで NIS+ が動作していない

検証: サーバーにログインして、以下のコマンドを入力します。


 ps -ef | grep nis

NIS+ が動作している場合は、/usr/sbin/rpc.nisd -YB という出力に類似した出力が表示されます。

解決策: 以下のようにして、NIS+ サーバーを作成します。

  1. クライアント上で、NIS+ の root のマスターサーバーをドメイン用に設定します。たとえば、以下のようにします。


    /usr/lib/nis/nisserve -r
    

  2. ローカルの /etc ファイルから NIS+ テーブルを生成します。たとえば、以下のようにします。


    nispopulate -F /etc
    

  3. サーバー上で、NIS+ が動作していることを確認します。たとえば、以下のようにします。


    /usr/lib/nis/nisstat
    nisls org_dir  
    niscat hosts.org_dir