Sun Java Enterprise System 2005Q4 配備計画ガイド

論理アーキテクチャーについて

論理アーキテクチャーは、ソリューションの実装に必要とされるソフトウェアコンポーネントを特定し、コンポーネント間の相互関係を示します。論理アーキテクチャーと、技術要件フェーズで決定されたサービス品質要件により、配備シナリオが形成されます。配備シナリオは、次のフェーズである配備設計で行なわれる配備アーキテクチャーの設計の基礎となります。

論理アーキテクチャーを設計する際は、ユーザーにサービスを提供するコンポーネントだけでなく、必要なミドルウェアサービスおよびプラットフォームサービスを提供するその他のコンポーネントも特定する必要があります。インフラストラクチャーサービスの依存関係と論理層は、この分析を実行するための 2 つの相補的な手段となります。

インフラストラクチャーサービスの依存関係と論理層は、Sun JavaTM Enterprise System が基づくソリューションアーキテクチャーの 3 つの次元のうちの 2 つです。次に示す 3 つの次元は、「論理アーキテクチャーについて」にも示されています。


注 –

Java Enterprise System アーキテクチャーの概念に関する詳細については、『Sun Java Enterprise System 2005Q4 Technical Overview』の「Java Enterprise System アーキテクチャー」の章を参照してください。


論理アーキテクチャーでは、必要なコンポーネントとそれらの依存関係を示すことで、インフラストラクチャーサービスのレベルを表します。また、論理アーキテクチャーでは、プレゼンテーション、ビジネス、およびデータの各サービスを表す論理層にコンポーネントを割り当てます。これらの層には、最終的にクライアント層からアクセス可能です。サービス品質要件は論理アーキテクチャーでモデル化されませんが、配備シナリオにおいて、論理アーキテクチャーと対応付けられます。