Sun Java Enterprise System 2005Q4 技術の概要

Java Enterprise System での作業

Java Enterprise System ソフトウェアに基づくビジネスソリューションの作成には、いくつかの標準的な作業が含まれます。それらの作業の範囲や難易度は、Java Enterprise System 導入時の出発点や、作成および配備しようとしているソリューションの性質によって異なります。

ここでは、Java Enterprise System での作業における 2 つの側面、つまり、Java Enterprise System ソリューションのライフサイクルと通常使用される各種導入シナリオについて説明します。

Java Enterprise System ソリューションのライフサイクル

Java ES ソフトウェアに基づくビジネスソリューションの作成に伴う作業は、図 1–3 に示すように、いくつかのフェーズに分けられます。この図は、各種作業を通常実行する Java Enterprise System ユーザーのカテゴリも示しています。

図 1–3 ソリューションライフサイクルのフェーズとユーザーカテゴリ

ライフサイクルのフェーズと各フェーズに関連する作業を実行する Java ES ユーザーのカテゴリを示す図。

図 1–3 に示すライフサイクルのフェーズは、次の一般的なグループに分類できます。

図 1–3 に示すソリューションのライフサイクルおよび各フェーズの作業については、第 4 章「Java Enterprise System ソリューションのライフサイクルの作業」で詳しく説明します。

図 1–3 は、ライフサイクルの各フェーズに示された作業を通常実行する Java ES ユーザーを示しています。Java ES で作業を実行する場合、実行するジョブは図 1–3 に示す 1 つ以上のユーザーカテゴリに該当します。各カテゴリのユーザーのスキルとバックグラウンドは、次の表のとおりです。

表 1–5 ライフサイクルの作業に関連する Java ES ユーザーカテゴリ

ユーザー 

スキルとバックグラウンド 

フェーズ 

ビジネスプランナ

システムアナリスト 

専門的ではなくても、一般的な技術知識を持っている。 

企業の戦略上の方向性を理解している。 

ビジネスのプロセス、目的、要件を理解している。 

ビジネス分析 

技術要件 

論理設計 

設計者

専門的である。 

配備アーキテクチャーの幅広い知識を持つ。 

最新の技術に精通している。 

ビジネスの要件および制約を理解している。 

論理設計 

配備設計 

システムインテグレータ

フィールドエンジニア 

システム管理者 

システムマネージャー 

専門的である。 

IT 環境に精通している。 

分散型のソフトウェアソリューションを実装した経験がある。 

ネットワークのアーキテクチャー、プロトコル、デバイス、セキュリティーの知識を持つ。 

スクリプト言語およびプログラミング言語の知識を持つ。 

配備設計 

配備実装 

特化したシステム管理者

代行管理者 

サポートエンジニア 

特化した技術知識または製品知識を持つ。 

ハードウェア、プラットフォーム、ディレクトリ、およびデータベースに精通している。 

ソフトウェアの監視、トラブルシューティング、およびアップグレードに熟練している。 

オペレーティングシステムプラットフォームのシステムの管理の知識を持つ。 

オペレーション 

Java Enterprise System の導入シナリオ

Java ES の導入につながるビジネスのニーズは多様です。ただし、ほとんどすべての Java ES 配備の高い目標は、次のいずれかの導入シナリオに該当します。

各導入シナリオには、それぞれ考慮しなければならない点と克服しなければならない点があります。ユーザーの状況に当てはまる導入シナリオがどれであるかにかかわらず、図 1–3 に示すソリューションのライフサイクルプロセスが適用されます。ただし、導入シナリオによって、ライフサイクルの各フェーズで対処する必要のある問題や投資する必要のあるリソースが異なります。

一般に、導入シナリオには、次に示す考慮事項が程度の差はありますが適用されます。

次の表は、Java ES の各導入シナリオに該当する考慮事項の性質を要約しています。

表 1–6 Java ES 導入シナリオに関する考慮事項

導入シナリオ 

移行 

統合 

トレーニング 

ハードウェア 

新しいシステム 

問題なし 

新しいコンポーネントの統合は比較的簡単 

通常かなりの考慮が必要 

機器のコストと労力のコストのバランス [少数の強力なコンピュータを使用すると、通常、機器のコストは増えますが、必要な IT リソースは少なくなります。多数の小型のコンピュータを使用すると、通常、機器のコストは少なくなりますが、より多くの IT リソースが必要になります。]

強化 

重要な考慮事項になる場合がある 

新しいコンポーネントを既存のシステムと統合する必要がある 

かなりの考慮が必要な場合がある 

既存の機器によるかなりの制約がある場合がある 

拡張 

通常は問題なし 

新しいコンポーネントを既存のシステムと統合する必要がある場合がある 

かなりの考慮が必要な場合がある 

一般に、新しいシステムと同じトレードオフの新しいハードウェアが必要になる 

アップグレード 

かなりの考慮が必要な場合がある 

アップグレードされたコンポーネントの統合は比較的簡単 

比較的考慮事項が少ない 

比較的考慮事項が少ない