Sun Java System Messaging Server 6 2005Q4 管理ガイド

ログ記録とデバッグを設定する

この節では、ログ記録とデバッグのキーワードについて説明します。

ログ記録のキーワード

キーワード: loggingnologginglogheader

MTA は、メッセージがキューに出し入れされるたびにログを作成することができます。logging および nologging キーワードは、チャネルごとのメッセージログの作成を制御します。デフォルト設定では、すべてのチャネルに対してログが作成されます。特定のチャネルに対してログの作成を無効にするには、チャネル定義で logging の代わりに nologging キーワードを設定します。

logheader は、チャネル単位で MTA オプション LOG_HEADER よりも優先されます。値が 0 の場合 (デフォルト)、メッセージヘッダーのログ記録が無効になります。詳細は、『Sun Java System Messaging Server 6 2005Q4 Administration Reference』「Option File」を参照してください。

ログ記録については、第 21 章「ログの管理」を参照してください。

デバッグのキーワード

キーワード: master_debugslave_debugnomaster_debugnoslave_debug

チャネルプログラムによっては、デバッグ目的のためにより詳細な診断出力を生成するオプションコードがあるものもあります。このチャネルごとのデバッグとの出力の生成機能を有効にするためのチャネルキーワードには 2 種類あります。master_debug キーワードはマスタープログラムのデバッグ出力を有効にし、slave_debug キーワードはスレーブプログラムのデバッグ出力を有効にします。デフォルトでは両方のデバッグ出力とも無効になっています (nomaster_debug および noslave_debug に設定)。

デバッグを有効にすると、デバッグ出力は各チャネルプログラムに関連付けられているログファイルに記述されます。ログファイルの場所は、プログラムによって異なります。通常、ログファイルはログディレクトリに保存されます。マスタープログラムのログファイル名は、通常 x_master.log の形式をとります。この x はチャネル名です。また、スレーブプログラムのログファイル名は、通常 x_slave.log の形式をとります。

UNIX では、master_debugslave_debugl チャネルに対して有効になっている場合は、ユーザーは MTA デバッグ情報を含む imta_sendmail.log-uniqueid ファイルを、現在のディレクトリに受信できます (ディレクトリに書き込み権がある場合。書き込みがない場合はデバッグにより stdout に出力)。

Loopcheck を設定する

キーワード: loopchecknoloopcheck

loopcheck キーワードは、MTA が MTA 自身と通信しているかどうかを確認するために、SMTP EHLO 応答見出しに文字列を入れます。loopcheck が設定されている場合、SMTP サーバーでは XLOOP 拡張がアドバタイズされます。

XLOOP をサポートする SMTP サーバーと通信する場合、MTA の SMTP クライアントにより、通知された文字列と MTA の値が比較され、クライアントが SMTP サーバーと通信している場合は、メッセージがただちにバウンスされます。