Solaris 9 マニュアルの概要

マニュアルの再編成

次のマニュアルは、Solaris 9 リリースで編成し直されています。

表 2–1 再編成リスト

マニュアル 

編成内容 

インストールマニュアル 

Solaris 9 インストールガイド』は、Solaris 8 リリースのインストール関連のマニュアルの内容を 1 冊に統合したものです。この新しいバージョンには、Solaris 8 リリースのすべてのインストール関連のマニュアルの内容が統合されています。『Solaris 8 インストールガイド (SPARC 版)』、『Solaris 8 インストールガイド (Intel 版)』、『Solaris 8 のインストール (上級編)』、および『Solaris 8 のインストール (追補)』 。

この新しいバージョンには、新規または拡張された Solaris インストールテクノロジに関する記述も追加されています。説明は作業別の手順で行われています。参照情報は、各手順内でそれぞれ示されます。 

旧リリースで『Solaris 8 インストールガイド (SPARC 版)』と『Solaris 8 インストールガイド (Intel 版)』に含まれていたパッケージリストは、Solaris 9 リリースでは『Solaris 9 パッケージリスト』に含まれるようになりました。

Solaris 9 Release and Installation Collection - Japanese 

Solaris 8 Installation Collection - Japanese と Solaris 8 Release Notes Collection - Japanese が、Solaris 9 Release and Installation Collection - Japanese として 1 つのコレクションにまとめられました。 

リファレンスマニュアル 

リファレンスマニュアルの、デバイスドライバインタフェース (DDI) およびドライバカーネルインタフェース (DKI) が提供するインタフェースについてのセクションが、旧リリースの 4 冊から 3 冊に変わりました。これらの 3 冊は次のとおりです:

詳細は、Solaris 9 Reference Manual Collection を参照してください。 

システム管理ガイド 

Solaris 9 リリースで新しいマニュアルが何冊か追加されました。これらのマニュアルでは作業ごとに手順が記述されており、また一般的な参照先も記載しています。 

旧リリースの『Solaris のシステム管理 (第 1 巻)』は、『Solaris のシステム管理 (基本編)』という名前に変わりました。『Solaris のシステム管理 (第 2 巻)』は、『Solaris のシステム管理 (上級編)』という名前に変わりました。

旧リリースの『Solaris のシステム管理 (第 3 巻)』は、『Solaris のシステム管理 (IP サービス)』と『Solaris のシステム管理 (資源管理とネットワークサービス)』に分冊されました。リソース管理に関する記述が、このリリースで追加されています。『Solaris のシステム管理 (IP サービス)』は、TCP/IP、DHCP、IPv4、IPv6、Mobile IP、IP セキュリティ、IP ネットワークマルチパスなどについて説明しています。『Solaris のシステム管理 (資源管理とネットワークサービス)』には次のトピックが含まれます: リソース管理、リモートファイルシステム、メール、SLP、PPP

Solaris のシステム管理 (ネーミングとディレクトリサービス : DNS、NIS、LDAP 編)』と『Solaris のシステム管理 (ネーミングとディレクトリサービス : FNS、NIS+ 編)』は、旧リリースの『Solaris ネーミングの管理』、『LDAP の設定と構成』、『NIS+ への移行』、および『Solaris ネーミングの設定と構成』に記述されていた情報を含む、新しいマニュアルです。

Solaris のシステム管理 (セキュリティサービス)』は、RBAC、PAM、Solaris のセキュリティ保護されたシェル、SEAM についてのセクションのほか、『SunSHIELD 基本セキュリティモジュール』からの情報を含みます。