Java HotSpot VM に関連する事項の詳細については、http://java.sun.com/j2se/1.4/ja/docs/ja/guide/vm/index.html にあるオンラインドキュメントを参照してください。
バージョン 1.3.0 より前では、Java 2 SDK (Solaris オペレーティング環境用) の製品リリースには Exact VM (EVM) という仮想マシン実装が付属していました。バージョン 1.3.0 以降では、Exact VM の代わりに Java HotSpot VM が付属しています。
Exact VM でサポートされていたオプションは、Java HotSpot VM では名前が変わったり、廃止されたりしています。次の表に、Java 2 SDK v 1.4.0 でサポートされている EVM オプションと同等な Java HotSpot VM オプションを示します。
EVM オプション |
説明 |
同等な Java HotSpot VM オプション |
---|---|---|
-Xt |
命令のトレース |
なし (廃止されたオプション) |
-Xtm |
メソッドのトレース |
なし (廃止されたオプション) |
-Xoss |
Java スタックの最大サイズ |
なし (Java HotSpot VM はネイティブのスタックと Java プログラミング言語のスタックを別々に持っていない。) |
-Xverifyheap |
ヒープの整合性を確認する。 |
-XX:+VerifyBeforeGC -XX:+VerifyAfterGC -XX:+VerifyTLAB -XX:+VerifyBeforeScavenge -XX:+VerifyAfterScavenge (すべてデバッグのみ) |
-Xmaxjitcodesize |
コンパイルされるコードの最大サイズ |
-Xmaxjitcodesize (以前は -Xmaxjitcodesize=32m、現在は -Xmaxjitcodesize32m ) |
-Xgenconfig |
ヒープを構成する。 |
(次の -Xgenconfig オプションを参照。) |
-Xoptimize |
JIT 最適化コンパイラを使用する。 |
-server |
-Xconcgc |
並行ガベージコレクタ (1.2.2_07+) を使用する。 |
なし (1.3、1.4 ではまだない。) |
Java HotSpot VM は現在、Exact VM ではサポートされていなかった次の -X オプションを認識します。
オプション |
説明 |
---|---|
-Xincgc |
Train GC を使用する。 |
-Xnoincgc |
Train GC を使用しない (デフォルト) |
-Xmaxf<Maximum> |
縮小を避けるための GC 後の空きヒープの最大パーセンテージ (デフォルトは 0.7) |
-Xminf<Minimum> |
拡大を避けるための GC 後の空きヒープの最小パーセンテージ (デフォルトは 0.4) |
-Xint |
インタープリタのみ |
-Xboundthreads |
ユーザレベルのスレッドをバインドする (1.4 ではデフォルト、1.3 ではデフォルトでない) |
-Xmn<Size> |
若い世代のサイズを設定する (1.4 のみ) |