Solaris のシステム管理 (ネーミングとディレクトリサービス : DNS、NIS、LDAP 編)

Solaris のネームサービス

Solaris オペレーティング環境は、以下のネームサービスを提供します。

最近のほとんどのネットワークでは、これらのサービスを 2 つ、またはそれ以上組み合わせて使用します。複数のサービスを使用するときは、nsswitch.conf ファイルで調整します。nsswitch.conf ファイルについては第 2 章「ネームサービススイッチ (概要)」で説明します。

DNS

DNS は TCP/IP ネットワーク用にインターネットが提供するネームサービスです。ネットワーク上のマシンがインターネットアドレスではなく、普通の名前で識別できるように開発されたものです。DNS は、ローカルの管理ドメイン内と、複数の管理ドメインの間でホスト名の管理を行います。

DNS を使用する、ネットワークに接続されたマシンの集合のことを「DNS 名前空間」と呼びます。DNS 名前空間は階層になった複数の「ドメイン」に分けることができます。DNS ドメインは、複数のマシンからなるグループです。各ドメインは複数の「ネームサーバー」、つまり、1 つの主サーバーと 1 つまたは複数の副サーバーよってサポートされます。各サーバーは in.named と呼ばれるデーモンを実行することによって DNS を実装しています。クライアント側は、「リゾルバ」によって DNS を実装します。リゾルバの機能は、ユーザーによる参照を解決することです。リゾルバがネームサーバーに照会すると、ネームサーバーは要求された情報か、または他のサーバーに照会する旨を返します。

/etc ファイル

ホストを基本とした初期の UNIX のネームシステムは、スタンドアロンの UNIX マシン用に開発された後、ネットワークで使用されるようになりました。UNIX オペレーティングシステムの旧版の多くや UNIX マシンでは、現在でもこのシステムが使用されていますが、大規模で複雑なネットワークにはあまり適切ではありません。

NIS

ネットワーク情報サービス (NIS) は DNS とは独立して開発され、目的はやや異なっています。DNS が数値 IP アドレスの代わりにマシン名を使うことによって、通信を簡略化することに焦点を当てているのに対して、NIS は、多様なネットワーク情報を集中管理することによりネットワーク管理機能を高めることに焦点を当てています。NIS には、マシンの名前とアドレス、ユーザー、ネットワークそのもの、ネットワークサービスについての情報も格納されます。このようなネットワーク情報の集合体を、「NIS 名前空間」と呼びます。

NIS 名前空間情報は NIS マップに格納されています。NIS マップは、UNIX の /etc ファイルおよび他の構成ファイルを置換するように設計されているので、名前およびアドレスよりはるかに多くの情報を保存できます。その結果、NIS 名前空間には非常に大きなマップの集合が含まれることになります。詳細については、「NIS マップに関する作業」を参照してください。

NIS は DNS に似たクライアントサーバーの配列を持っています。複製された NIS サーバーは NIS クライアントへサービスを提供します。主サーバーは「マスター」サーバーと呼ばれ、信頼性を保証するためにバックアップつまり「スレーブ」サーバーを持っています。どちらのサーバーも NIS 情報検索ソフトウェアを使用し、NIS マップを格納します。NIS アーキテクチャおよび NIS の管理方法の詳細については、第 8 章「NIS サービスの設定と構成」および第 9 章「NIS の管理 (手順)」を参照してください。

NIS+

ネットワーク情報サービスプラス (NIS+) は、NIS によく似たネットワークネームサービスですが、より多くの機能を備えています。NIS+ は、NIS の拡張機能ではなく、異なるソフトウェアプログラムです。

NIS+ ネームサービスは、ほとんどすべてのネットワーク構成に対して、インストールを実行する組織の形態に適合するように設計されています。NIS とは異なり、NIS+ の名前空間は動的な構成で、正規ユーザーであればいつでも更新できます。

NIS+ はマシンのアドレス、セキュリティ情報、メール情報、Ethernet インタフェース、ネットワークサービスなどの情報を 1 カ所に格納して、ネットワーク上のすべてのマシンからアクセスできるようにします。このように構成されたネットワーク情報を、NIS+「名前空間」と呼びます。

NIS+ 名前空間は階層構造となっていて、UNIX のディレクトリファイルシステムによく似ています。階層構造になっていることから、NIS+ 名前空間を企業組織の階層に合わせて構成できます。名前空間における情報の配置は、物理的な配置とは関係ありません。したがって、NIS+ 名前空間は、独立して管理できる複数のドメインに分割できます。クライアントは、適切なアクセス権があれば、自分のドメインだけではなくほかのドメインの情報にもアクセスできます。

NIS+ では、NIS+ 名前空間への情報の保存やその情報へのアクセスにクライアントサーバーモデルを使用します。各ドメインは複数のサーバーによってサポートされます。メインのサーバーは「主」サーバーと呼ばれ、バックアップサーバーは「副」サーバーと呼ばれます。ネットワーク情報は、NIS+ 内部のデータベースにある 16 個の標準 NIS+ テーブルに格納されます。主サーバーと副サーバーの両方で NIS+ サーバーソフトウェアが動作しており、NIS+ テーブルのコピーを管理しています。マスターサーバー上の NIS+ データの変更は、副サーバーにも自動的に伝達されます。

NIS+ では高機能のセキュリティシステムによって、名前空間の構造と保存されている情報が保護されます。このシステムは、情報にアクセスしようとしているクライアントが正当なものであるかどうかを認証と承認によって確認します。「認証」とは、情報の要求者がネットワークの正当なユーザーであるかどうかを判定することです。「承認」では、特定のユーザーが情報を所有したり修正したりできるかどうかを確認します。NIS+ のセキュリティおよびその管理方法の詳細については、『Solaris のシステム管理 (ネーミングとディレクトリサービス : FNS、NIS+ 編)』を参照してください。

FNS

FNS の詳細については、『Solaris のシステム管理 (ネーミングとディレクトリサービス : FNS、NIS+ 編)』 を参照してください。

LDAP ネームサービス

Solaris 9 は、iPlanetTM Directory Server 5.1 および他の LDAP Directory Server を使用する場合、LDAP (Lightweight Directory Access Protocol) をサポートします。

詳細については、第 12 章「LDAP ネームサービスの紹介 (概要/リファレンス)」を参照してください。