![]() |
Sun ONE Application Server 7 管理者用設定ファイルリファレンス |
その他の設定ファイルこのmoduleでは、他のmodulesで説明されていない重要な設定ファイルの目的、位置、および内容または構文を要約します。次に、各ファイルで使うことのできるすべての指令やパラメータを表に示します。他のmoduleまたはマニュアルに指令やパラメータの詳細な説明がある場合、関連項目の見出しの後に相互参照を示します。変更してはならない設定ファイルはこのmoduleのリストには記載されていません。
次の設定ファイルをアルファベット順に示します。
dbswitch.conf
目的
Sun ONE Application Server が使用する LDAP ディレクトリを指定します。
注 dbswitch.conf インタフェースは、不確定です。不確定なインタフェースは試験的または一時的なインタフェースであるため、次のリリースで互換性がなくなったり、削除されたり、または安定したインタフェースに置き換えられる場合があります。
位置
instance_dir/config
構文
directory name LDAP_URL
name:property1 [value1]
name:property2 [value2]
...このファイルのデフォルトの内容は次のとおりです。
directory default null:///none
SSL を介して匿名バインドを実行するには、ファイルを次のように編集します。
directory default ldaps://directory.sun.com:636:/dc%3Dcom
SSL を介さないで匿名バインドを実行するには、ファイルを次のように編集します。
directory default ldap://directory.sun.com:389:/dc%3Dcom
関連項目
次の表に、dbswich.conf ファイルのプロパティを示します。左の列にプロパティ名、左から 2 番目の列に許容値、左から 3 番目の列にデフォルト値、右の列にプロパティの説明を示します。
LDAP データベースがスキーマに準拠している場合、アクセスの基本 DN は、クライアントの提供する Host ヘッダーと一致するvirtual-server 要素の host 属性の DC ツリー検索を使って計算されます。host 属性が 1 つも一致しない場合、親 http-listener の server-name 属性が使われます。結果には、基本 DN を含む inetDomainBaseDN 属性が含まれている必要があります。この基本 DN は、そのまま取得され、いずれの基本 DN 値とも関連がありません。
配備記述子
目的
配備されたモジュールおよびアプリケ−ションに対応した Sun ONE Application Server の機能を設定します。
位置
モジュールまたはアプリケーションの META-INF または WEB-INF ディレクトリ
関連項目
次の表に、Sun ONE Application Server の配備記述子についての詳細情報の参照先を示します。左の列は配備記述子、右の列はそれらの記述子に関する詳細情報の参照先を示しています。
generated.instance.acl
目的
サーバーインスタンスへのアクセス権を設定します。これはデフォルトの ACL ファイルですが、ユーザーが作成したりほかのファイルを使うこともできます。
注 ACL ファイルインタフェースは、不確定です。不確定なインタフェースは試験的または一時的なインタフェースであるため、次のリリースで互換性がなくなったり、削除されたり、または安定したインタフェースに置き換えられる場合があります。
位置
instance_dir/config
関連項目
『Sun ONE Application Server セキュリティ管理者ガイド』
nsfc.conf
目的
ファイルキャッシュのパラメータを設定します。このファイルは、ファイルのキャッシュパラメータがデフォルトから変更されている場合にのみ存在します。
注 nsfc.conf インタフェースは、不確定です。不確定なインタフェースは試験的または一時的なインタフェースであるため、次のリリースで互換性がなくなったり、削除されたり、または安定したインタフェースに置き換えられたりする場合があります。
位置
instance_dir/config
構文
parameter=value
関連項目
『Sun ONE Application Server 7 パフォーマンスチューニングガイド』
次の表に、nsfc.conf ファイルのパラメータを示します。左の列にパラメータ名、左から 2 番目の列に許容値、左から 3 番目の列にデフォルト値、右の列にパラメータの説明を示します。
password.conf
目的
デフォルトでは、アプリケーションサーバーの起動時に、管理者が SSL キーデータベースのパスワードを入力する必要があります。アプリケーションサーバーを人の介入なしで再起動できるようにするには、password.conf ファイルにパスワードを保存する必要があります。システムを充分にセキュリティ保護して、このファイルとキーデータベースが危険にさらされないようにする必要があります。
位置
instance_dir/config
デフォルトでは、このファイルは存在しません。必要な場合はファイルを作成する必要があります。
構文
PKCS#11_module_namepassword
サーバーに付属している内部 PKCS#11 ソフトウェア暗号化モジュールを使用している場合には、次の情報を入力します。
internal:password
それ以外の PKCS#11 モジュールを (たとえばハードウェアの暗号化またはハードウェアアクセラータ用に) 使用している場合は、PKCS#11 モジュールの名前を指定し、続けて次のようにパスワードを入力する必要があります。
internal:password
関連項目
『Sun ONE Application Server 管理者ガイド』
server.policy
目的
アプリケーションがアクセスするリソースを制御します。これは 標準の J2SE ポリシーファイルです。
位置
instance_dir/config
構文
grant [codeBase "path"] {
permission permission_class "package", "permission_type";
...
};関連項目
『Sun ONE Application Server 開発者ガイド』
http://java.sun.com/docs/books/tutorial/security1.2/tour2/index.html