# umount /home1 # metainit d63 -t c0t2d0s2 c2t2d0s1 d63: Trans is setup (ファイルシステムがトランザクションボリュームを参照するように /etc/vfstab ファイルを編集する) # mount /home1 |
スライス /dev/dsk/c0t2d0s2 には、/home1 にマウントされているファイルシステムが格納されています。 ログデバイスとして使用するスライスは /dev/dsk/c2t2d0s1 です。 最初にファイルシステムのマウントを解除します。metainit コマンドに -t オプションを指定して、トランザクションボリューム d63 を作成します。
次に、このファイルシステムのエントリがトランザクションボリュームを参照するように /etc/vfstab ファイルを編集します。
/dev/dsk/c0t2d0s2 /dev/rdsk/c0t2d0s2 /home1 ufs 2 yes - |
上記の行を次のように変更します。
/dev/md/dsk/d63 /dev/md/rdsk/d63 /home1 ufs 2 yes - |
ファイルシステムのロギングは、ファイルシステムをマウントし直したときに有効になります。
以降の再起動では、 fsck コマンドは、このファイルシステムをチェックする代わりに、トランザクションボリュームに対するログメッセージを表示します。
# reboot ... /dev/md/rdsk/d63: is logging |