IPv6 の管理

IPv6 のヘッダーと拡張機能

IPv6 プロトコルは、基本 IPv6 ヘッダー、IPv6 拡張ヘッダーを含むヘッダーセットを定義します。

ヘッダーフォーマット

図 1–1 は、IPv6 ヘッダーに使用される要素とその順序を示します。

図 1–1 IPv6 ヘッダーフォーマット

ダイアグラムは、ソースと宛先アドレスを含む 8 つのフィールドを構成する 128 ビットの IPv6 ヘッダーを示しています。

次に各ヘッダーフィールドの機能について説明します。

拡張ヘッダー

IPv6 には、IPv4 から強化されたオプション機能があります。IPv6 オプションは、IPv6 ヘッダーとトランスポート層の間の独立した拡張ヘッダーにあります。パケットが最終的な宛先に到着するまで、その配送パスに存在するルーターは、ほとんどの場合 IPv6 拡張ヘッダを確認または処理しません。そのため、オプションがあるパケットを処理するルーターの性能が大幅に改善されました。IPv4 では、オプションがある場合、ルーターですべてのオプションを調べる必要がありました。

IPv4 オプションとは異なり、IPv6 拡張機能ヘッダーの長さを任意に指定できます。またパケットに組み込むことのできるオプションの合計数が 40 バイト以内に限定されない点があります。この機能とその処理方法によって、IPv4 では非現実的であった機能を IPv6 オプションが使用できるようになりました。その良い例が IPv6 認証オプションとセキュリティカプセル化オプションです。

後続のオプションヘッダー (およびそのあとのトランスポートプロトコル) を処理する際の性能を強化するため、IPv6 オプションは常に 8 オクテットの整数倍の長さです。これにより、後続ヘッダーのバイト境界が維持されています。

次の IPv6 拡張ヘッダーが現在、定義されています。