Solaris のシステム管理 (資源管理とネットワークサービス)

WebNFS アクセスを有効にする方法

Solaris 2.6 から、デフォルトでは、NFS のマウントが利用可能なファイルシステムはすべて、WebNFS アクセスも自動的に利用できます。この手順を使用する必要があるのは、次のいずれかの場合だけです。

WebNFS サービスを起動する際の注意事項については、WebNFS アクセスの計画 を参照してください。

  1. スーパーユーザー、またはそれと同等の役割になります。

    役割については、『Solaris のシステム管理 (セキュリティサービス)』の「特権付きアプリケーションの使用」を参照してください。

  2. WebNFS サービスを使用して、共有する各ファイルシステムのエントリを追加します。

    /etc/dfs/dfstab を編集します。各ファイルシステムごとにエントリを 1 つ追加します。次の例の public タグおよび index タグは省略できます。


    share -F nfs -o ro,public,index=index.html /export/ftp

    /etc/dfs/dfstab ファイルについては、dfstab(4) のマニュアルページを、全オプションのリストについては、share_nfs(1M) のマニュアルページを参照してください。

  3. NFS サービスがサーバー上で動作していることを確認します。

    share コマンドまたは share コマンドセットをはじめて実行する場合、NFS デーモンが動作していないことがあります。次のコマンドを使用して、NFS デーモンのどれかが動作していることをチェックします。


    # pgrep nfsd
    318

    この例では、318nfsd のプロセス ID です。 ID が表示されない場合は、サービスが動作していないことを意味します。 次に、mountd が動作していることをチェックします。

  4. (省略可能) NFS サービスを起動します。

    前の手順を実行しても nfsd のプロセス ID が表示されない場合は、次のコマンドを使用して、NFS サービスを起動します。


    # /etc/init.d/nfs.server start
    

    このコマンドを実行すると、NFS サービスがサーバーで実行されます。ブート時にサーバーが実行レベル 3 になったときには、NFS サービスが自動的に再起動されます。

  5. (省略可能) ファイルシステムを共有します。

    エントリを /etc/dfs/dfstab に追加したあと、システムをリブートするか、shareall コマンドを使用して、ファイルシステムを共有可能にできます。NFS サービスを起動したすぐ後は、このコマンドはスクリプトにより実行されているため、実行する必要はありません。


    # shareall
    
  6. 情報が正しいことを確認します。

    share コマンドを実行し、適切なオプションが表示されていることを確認します。


    # share
    -        /export/share/man   ro   ""
    -        /usr/src     rw=eng   ""
    -        /export/ftp    ro,public,index=index.html  ""