Solaris 9 インストールガイド

ブート環境のアクティブ化 (キャラクタインタフェース)

新しく作成したブート環境で初めてブートする時に、Solaris Live Upgrade は新しいブート環境と以前のアクティブブート環境の同期をとります。ここでいう「同期」とは、前にアクティブであったブート環境にあるクリティカルなシステムファイルやディレクトリを、ブートされているブート環境にコピーすることです。Solaris Live Upgrade では、強制的に同期を行うようにプロンプトで指定しない限り、2 回目以降のブート時には同期は行われません。

同期の詳細については、ブート環境間でのファイルの同期を参照してください。

  1. Solaris Live Upgrade のメインメニューで「Activate」を選択します。

  2. アクティブにするブート環境の名前を入力します。


    Name of Boot Environment: solaris_9
    Do you want to force a Live Upgrade sync operations: no
    
  3. ファイルの同期を実行することも、実行せずに処理を続けることもできます。

    • Return キーを押して継続します。

      ブート環境の最初のブートでは、ファイルの同期が自動的に行われます。

    • ファイルの同期を実行できますが、この機能は慎重に使用してください。同期するファイルに、それぞれのブート環境のオペレーティングシステムが対応していなければなりません。ファイルの同期を実行する場合は、次のように入力します。


      Do you want to force a Live Upgrade sync operations: yes
      

      注意 – 注意 –

      以前のアクティブブート環境で発生した変更にユーザーが気付いていない場合や、それらの変更を制御できない場合もあるため、同期を使用する際には十分注意してください。たとえば、現在のブート環境で Solaris 9 ソフトウェアを実行しているとします。この場合、Solaris 2.6 リリースをブートし、同期を実行すると、2.6 リリースのファイルは変更されることがあります。ファイルはオペレーティング環境のリリースに依存しているため、Solaris 2.6 リリースのブートは失敗することがあります。Solaris 9 のファイルと Solaris 2.6 のファイルは互換性があるとは限らないからです。


  4. F3 を押して、アクティブ化の処理を開始します。

  5. Return キーを押して継続します。

    新しいブート環境は、次のリブート時にアクティブになります。

  6. 非アクティブブート環境をリブートしてアクティブにします。


    # init 6