Solaris 9 8/03 オペレーティング環境の概要

Solaris Live Upgrade 2.0


注 –

Solaris Live Upgrade 2.0 は、Solaris 9 オペレーティング環境で利用できます。ここでの説明は、バージョン 2.0 を対象としています。

Solaris Live Update 2.1 は、Solaris 9 8/03 Update リリースから利用できるようになりました。Solaris Live Update 2.1 については、Solaris Live Upgrade 2.1を参照してください。


Solaris Live Upgrade を利用してオペレーティングシステムをアップグレードすると、従来アップグレードのために費やしていたサービス停止時間を大幅に短縮できます。Solaris Live Upgrade は、現在使用中のブート環境を複写して、元のブート環境を実行した状態のまま、複写先のブート環境をアップグレードできます。これらの処理の後、システムをリブートすると、複製のブート環境がアクティブ化されて、アクティブなブート環境になります。障害が発生した場合は、リブートするだけで元のブート環境に切り換えることができます。このため、テストや評価作業に伴って通常必要となる実働環境のための停止時間を削減することができます。

Solaris Live Upgrade は、ブート環境をアップグレードするだけでなく、アクティブでないブート環境にフラッシュアーカイブをインストールできます。システムをリブートすると、アクティブでないブート環境にインストールされている構成がアクティブになります。

Solaris 9 リリースでは、コマンド行インタフェースのみに適用されるいくつかの Live Upgrade 機能が拡張されています。この機能拡張は、以下の点に影響します。

Solaris Live Upgrade の詳細は、『Solaris 9 インストールガイド』の「Solaris Live Upgrade」を参照してください。


注 –

Solaris 9 Update リリースでは、次の名称が変更されています。