Solaris のシステム管理 (基本編)

Solaris 環境でのパッチ管理 (作業マップ)

Solaris 環境でのすべてのパッチ管理作業を次のマップに一覧表示します。各作業は、署名付きパッチや署名のないパッチの管理をはじめとする一連の追加作業を示しています。

作業 

説明 

参照先 

パッチのディスク容量の要件を特定する 

システムのディスク容量が十分であるかどうかを確認し、パッチをダウンロードまたはスプールする。 

パッチの追加に必要なディスク容量があるかどうかを特定する

署名付きパッチと署名のないパッチのどちらを追加するかを判断する 

現在の環境にとって署名付きパッチと署名のないパッチのどちらが適しているかを判断する。 

署名付きパッチまたは署名のないパッチの選択

システムに署名付きパッチまたは署名のないパッチを追加する 

署名付きパッチを追加するには、次のいずれかのコマンドを使用する。  

 

 

Solaris 9 12/03 リリースでは patchadd コマンドを使用する。

署名付き Solaris パッチのダウンロードと追加を自動で行う方法 (patchadd)

 

Solaris 2.6、7、8、または 9 リリースでは smpatch コマンドを使用する。

 

 

smpatch コマンド – この方法が使えるようにシステムを準備する。

smpatch コマンドで署名付きパッチを管理するための準備 (作業マップ)

 

smpatch コマンド – システムに署名付きパッチを追加する。

smpatch コマンドによる署名付きパッチの管理 (作業マップ)

 

システムに署名のないパッチを追加する。 

署名のない Solaris パッチの管理 (作業マップ)

パッチの追加に必要なディスク容量があるかどうかを特定する

パッチのダウンロードまたはスプールを開始する前に、ディスク容量に関する次の要件を確認してください。

署名付きパッチまたは署名のないパッチの選択

署名付きパッチと署名のないパッチのどちらを追加するかは、パッチのダウンロード時にセキュリティ保護を適用する必要があるかどうかによって決定します。パッチのダウンロード時にセキュリティ保護を適用する必要がある場合は、署名付きパッチを追加します。