ufsdump コマンドを使用してファイルシステムのバックアップを作成する一般的な手順を示します。この例では、オプションと引数の使用方法を示しています。
スーパーユーザーになるか、同等の役割を引き受けます。
システムをレベル S (シングルユーザーモード) に移行します。
# shutdown -g30 -y |
(省略可能) ファイルシステムの整合性をチェックします。
# fsck -m /dev/rdsk/device-name |
fsck -m コマンドを実行すると、ファイルシステムの整合性がチェックされます。たとえば、電源障害が発生すると、ファイルが不整合になることがあります。fsck コマンドの詳細については、第 43 章「UFS ファイルシステムの整合性チェック (手順)」を参照してください。
ファイルシステムをリモートテープドライブにバックアップする場合
テープドライブのデバイス名を確認します。
デフォルトのテープドライブは、/dev/rmt/0 です。
書き込み保護をしていないテープをテープドライブに挿入します。
システムのバックアップを実行します。
# ufsdump options arguments filenames |
次の例では、最も一般的な ufsdump オプションおよび引数の使用方法を示します。
その他の ufsdump オプションと引数については、第 50 章「UFS バックアップおよび復元コマンド (参照情報)」を参照してください。
プロンプトが表示されたら、テープを取り出して、次のテープを挿入します。
各テープにボリューム番号、ダンプレベル、日付、システム名、ディスクスライス、ファイルシステム名を記入したラベルを貼ります。
Control + D キーを押してシステムをレベル 3 の動作に戻します。
バックアップが正常に実行されたことを確認します。
# ufsrestore tf device-name |
次の例では、ルート ( /) ファイルシステムの完全バックアップを実行する方法を示します。この例では、バックアップの実行前にシステムをシングルユーザーモードにしています。次の ufsdump オプションが含まれます。
0 は、レベル 0 のダンプ (完全バックアップ) であることを示す。
u は、このバックアップの実行日に /etc/dumpdates ファイルが更新されることを示す。
c は、カートリッジテープデバイスを示す。
f /dev/rmt/0 は、テープデバイスを示す。
/ はバックアップするファイルシステムを示す。
# shutdown -g30 -y
# ufsdump 0ucf /dev/rmt/0 /
DUMP: Writing 63 Kilobyte records
DUMP: Date of this level 0 dump: Wed Sep 05 13:27:20 2001
DUMP: Date of last level 0 dump: the epoch
DUMP: Dumping /dev/rdsk/c0t1d0s0 (earth:/) to /dev/rmt/0.
DUMP: Mapping (Pass I) [regular files]
DUMP: Mapping (Pass II) [directories]
DUMP: Estimated 57150 blocks (27.91MB).
DUMP: Dumping (Pass III) [directories]
DUMP: Dumping (Pass IV) [regular files]
DUMP: Tape rewinding
DUMP: 57076 blocks (27.87MB) on 1 volume at 265 KB/sec
DUMP: DUMP IS DONE
DUMP: Level 0 dump on Wed Sep 05 13:27:20 2001
# ufsrestore tf /dev/rmt/0
2 .
3 ./lost+found
3776 ./usr
7552 ./var
11328 ./export
15104 ./export/home
18880 ./etc
22656 ./etc/default
22657 ./etc/default/sys-suspend
22673 ./etc/default/cron
22674 ./etc/default/devfsadm
22675 ./etc/default/dhcpagent
22676 ./etc/default/fs
22677 ./etc/default/inetinit
22678 ./etc/default/kbd
22679 ./etc/default/mpathd
22680 ./etc/default/nfslogd
22681 ./etc/default/passwd
.
.
.
# (Control+D を押して、システムをレベル 3 に戻す)
|
次の例は、ルート (/) ファイルシステムの増分バックアップを実行する方法を示します。次の ufsdump オプションが含まれます。
9 は、レベル 9 のダンプ (増分バックアップ) であることを示す。
u は、このバックアップの実行日に /etc/dumpdates ファイルが更新されることを示す。
c は、カートリッジテープデバイスを示す。
f /dev/rmt/0 は、テープデバイスを示す。
/ はバックアップするファイルシステムを示す。
# ufsdump 9ucf /dev/rmt/0 /
DUMP: Writing 63 Kilobyte records
DUMP: Date of this level 9 dump: Fri Jul 13 10:58:12 2001
DUMP: Date of last level 0 dump: Fri Jul 13 10:46:09 2001
DUMP: Dumping /dev/rdsk/c0t0d0s0 (starbug:/) to /dev/rmt/0.
DUMP: Mapping (Pass I) [regular files]
DUMP: Mapping (Pass II) [directories]
DUMP: Mapping (Pass II) [directories]
DUMP: Mapping (Pass II) [directories]
DUMP: Mapping (Pass II) [directories]
DUMP: Estimated 200 blocks (100KB).
DUMP: Dumping (Pass III) [directories]
DUMP: Dumping (Pass IV) [regular files]
DUMP: Tape rewinding
DUMP: 124 blocks (62KB) on 1 volume at 8 KB/sec
DUMP: DUMP IS DONE
DUMP: Level 9 dump on Fri Jul 13 10:58:12 2001
# ufsrestore tf /dev/rmt/0
2 .
3 ./lost+found
5696 ./usr
11392 ./var
17088 ./export
22784 ./export/home
28480 ./opt
5697 ./etc
11393 ./etc/default
11394 ./etc/default/sys-suspend
11429 ./etc/default/cron
11430 ./etc/default/devfsadm
11431 ./etc/default/dhcpagent
11432 ./etc/default/fs
11433 ./etc/default/inetinit
11434 ./etc/default/kbd
11435 ./etc/default/nfslogd
11436 ./etc/default/passwd
11437 ./etc/default/tar
.
.
.
|
次の例は、/export/home/kryten ディレクトリの完全バックアップを実行する方法を示します。次の ufsdump オプションが含まれます。
0 は、レベル 0 のダンプ (完全バックアップ) であることを示す。
u は、このバックアップの実行日に /etc/dumpdates ファイルが更新されることを示す。
c は、カートリッジテープデバイスを示す。
f /dev/rmt/0 は、テープデバイスを示す。
/export/home/kryten は、バックアップするディレクトリを示す。
# ufsdump 0ucf /dev/rmt/0 /export/home/kryten
DUMP: Writing 63 Kilobyte records
DUMP: Date of this level 0 dump: Fri Jul 13 11:30:45 2001
DUMP: Date of last level 0 dump: the epoch
DUMP: Dumping /dev/rdsk/c0t3d0s7 (pluto:/export/home) to /dev/rmt/0.
DUMP: Mapping (Pass I) [regular files]
DUMP: Mapping (Pass II) [directories]
DUMP: Estimated 232 blocks (116KB).
DUMP: Dumping (Pass III) [directories]
DUMP: Dumping (Pass IV) [regular files]
DUMP: Tape rewinding
DUMP: 124 blocks (62KB) on 1 volume at 8 KB/sec
DUMP: DUMP IS DONE
# ufsrestore tf /dev/rmt/0
2 .
2688 ./kryten
5409 ./kryten/letters
5410 ./kryten/letters/letter1
5411 ./kryten/letters/letter2
5412 ./kryten/letters/letter3
2689 ./kryten/.profile
8096 ./kryten/memos
30 ./kryten/reports
31 ./kryten/reports/reportA
32 ./kryten/reports/reportB
33 ./kryten/reports/reportC
#
|
次の例では、Solaris 9 システム (starbug) のローカルの /export/home ファイルシステムを、リモートの Solaris 9 システム (earth) のテープデバイスに完全バックアップする方法を示します。次の ufsdump オプションが含まれます。
0 は、レベル 0 のダンプ (完全バックアップ) であることを示す。
u は、このバックアップの実行日に /etc/dumpdates ファイルが更新されることを示す。
c は、カートリッジテープデバイスを示す。
f earth:/dev/rmt/0 は、リモートシステム名およびテープデバイスを示す。
/export/home は、バックアップ対象のファイルシステムを示す。
# ufsdump 0ucf earth:/dev/rmt/0 /export/home
DUMP: Writing 63 Kilobyte records
DUMP: Date of this level 0 dump: Wed Sep 05 14:52:31 2001
DUMP: Date of last level 0 dump: the epoch
DUMP: Dumping /dev/rdsk/c0t0d0s7 (starbug:/export/home) to earth:/dev ...
DUMP: Mapping (Pass I) [regular files]
DUMP: Mapping (Pass II) [directories]
DUMP: Estimated 266 blocks (133KB).
DUMP: Dumping (Pass III) [directories]
DUMP: Dumping (Pass IV) [regular files]
DUMP: Tape rewinding
DUMP: 250 blocks (125KB) on 1 volume at 247 KB/sec
DUMP: DUMP IS DONE
DUMP: Level 0 dump on Wed Sep 05 14:52:31 2001
# ufsrestore tf earth:/dev/rmt/0
2 .
3 ./lost+found
7168 ./rimmer
7169 ./rimmer/.profile
21504 ./rimmer/scdir
21505 ./rimmer/scdir/scd557
21506 ./rimmer/scdir/scd772
10752 ./lister
10753 ./lister/.profile
10754 ./lister/filea
10755 ./lister/fileb
10756 ./lister/filec
14336 ./pmorph
14337 ./pmorph/.profile
3584 ./pmorph/bigdir
3585 ./pmorph/bigdir/bigfile
17920 ./pmorph/smalldir
17921 ./pmorph/smalldir/smallfile
#
|