Solaris ボリュームマネージャの管理

例 — 2 面ミラーを作成する (再同期なし)


# metainit d51 1 1 c0t0d0s2
d51: Concat/Stripe is setup
# metainit d52 1 1 c1t0d0s2
d52: Concat/Stripe is setup
# metainit d50 -m d51 d52
metainit: d50: WARNING: This form of metainit is not recommended.
The submirrors may not have the same data.
Please see ERRORS in metainit(1M) for additional information.
d50: Mirror is setup

この例でも、2 面ミラー d50 を作成します。 metainit コマンドは、 RAID 0 ボリュームである、2 つのサブミラー (d51d52) を作成します。 metainit -m コマンドは、2 つのサブミラーから RAID 0 ボリューム d51 を作成します。ただし、再同期は実行されません。 このミラーの情報はすべて無効であるとみなされるため、ミラーを使用する前に、newfs などを実行することによって情報が再生成されます。