Solaris ボリュームマネージャの管理

ボリュームの自動作成

Solaris ボリュームマネージャの metassist コマンドでは、Solaris ボリュームマネージャのボリュームを個別に作成することもできますし、サービス品質条件に基づいて一連のボリュームを同時に作成することもできます。どちらの場合も、コマンドの数は、従来の Solaris ボリュームマネージャのコマンド数よりも少なくてすみます。

ボリュームの自動作成

metassist コマンドでは、RAID 1 (ミラー) ボリュームを直接、作成できます。したがって、RAID 1 (ミラー) ボリュームの構成部分となるサブミラー (連結方式またはストライプ方式) を前もって作成する必要はありません。

Proceduremetassist コマンドを使って RAID 1 (ミラー) ボリュームを作成するには

手順
  1. ボリュームのトップダウン作成 (metassist コマンド) の実行に必要な前提条件が揃っているか確認します。

  2. ミラーの作成に使用する記憶領域を特定します。

    記憶領域を明示的に指定しないと、システムにある未使用の記憶領域を Solaris ボリュームマネージャが特定し、必要に応じて使用します。 記憶領域を指定すると、この記憶領域を Solaris ボリュームマネージャが必要に応じて使用します。記憶領域の指定は、広義に (たとえば、コントローラ 1 のすべての記憶領域) 行う場合もあれば、狭義に (たとえば、c1t4d2 は使用し、c1t4d1 は使用しない) 行う場合もあります。

  3. 次の形式の metassist コマンドを使用して 2 面ミラーを作成します。


    metassist create-s diskset-name-r redundancy -S size
    
    • create は、ボリュームの作成を指示するサブコマンドです。

    • -s diskset-name には、ボリュームの作成に使用するディスクセットの名前を指定します。

    • -r redundancy には、作成する冗長性レベル (データコピーの数) を指定します。

    • -S size には、作成するボリュームのサイズを KB (キロバイト)、MB (メガバイト)、 GB (ギガバイト)、または TB (テラバイト) 単位で指定します。

    詳細は、次の例と metassist(1M) のマニュアルページを参照してください。

  4. metastat コマンドを使って、新しいボリューム (2 つのサブミラー (ストライプ方式) と 1 つのミラー) が作成されているか確認します。


    metastat -s diskset-name
    

metassist コマンドを使って 2 面ミラーを作成する


# metassist create -s myset -r 2 -S 10mb

この例では、metassist コマンドを使って、サイズが 10M バイトの 2 面ミラーを作成します。 metassist コマンドは、未使用のディスクを特定し、これらのディスクを使ってできるだけ条件の良いミラーを作成します。 -s myset 引数は、ボリュームを myset ディスクセット上に作成することを意味します。必要ならこのディスクセットが作成されます。

metassist コマンドを使用して 2 面ミラーとホットスペアを作成する


# metassist create -s myset -f -r 2 -S 10mb
 

この例では、metassist コマンドを使って、サイズが 10M バイトの 2 面ミラーと、障害耐性を強化するホットスペアを作成します。障害耐性は -f オプションで指定します。

metassist コマンドを使用して特定のコントローラにストライプを作成する


# metassist create -s myset -a c1 -S 10mb

この例では、metassist コマンドを使って、コントローラ 1 上の使用可能なディスクからストライプを作成します。使用可能なコントローラを -a オプションで指定します。