Solaris のシステム管理 (デバイスとファイルシステム)

デバイス構成情報の表示

システムとデバイスの構成情報を表示するには、次の3 つのコマンドを使用します。

コマンド 

マニュアルページ 

説明 

prtconf

prtconf(1M)

メモリーの総量、システムのデバイス階層によって記述されたデバイス構成を含む、システム構成情報を表示します。このコマンドによる出力は、システムのタイプによって異なります。 

sysdef

sysdef(1M)

システムハードウェア、疑似デバイス、ロード可能なモジュール、および指定のカーネルパラメータを含む、デバイス構成情報を表示します。 

dmesg

dmesg(1M)

最後のリブート以降にシステムに接続されたデバイスのリストと、システム診断情報を表示します。 

システムのデバイスの識別に使用されるデバイス名については、「デバイス名の命名規則」を参照してください。

driver not attached メッセージ

次のドライバ関連メッセージが、prtconf コマンドと sysdef コマンドによって表示されることがあります。


device, instance #number (driver not attached)

このメッセージは、このデバイスのドライバが使用できないことをいつも示すわけではありません。このメッセージは、ノードにデバイスがないか、あるいはデバイスが使用中ではないために、デバイスインスタンスに「現在」接続されているドライバがないことを示します。ドライバは、デバイスがアクセスされると自動的にロードされ、デバイスが使用されなくなると自動的にアンロードされます。

システムデバイスの識別

prtconf および sysdef コマンドの出力から、システムに接続されているディスク、テープ、および CD-ROM デバイスを識別できます。デバイスインスタンスの出力の横に driver not attached メッセージが表示されます。これらのデバイスは、何らかのシステムプロセスによって常に監視されているため、「driver not attached」メッセージは通常、そのデバイスインスタンスにデバイスがないことを示す良い標識になります。

たとえば、次の prtconf 出力は、instance #3instance #6 のデバイスを識別しています。これは、最初の SCSI ホストアダプタ (esp, instance #0) のターゲット 3 のディスクデバイスと、ターゲット 6 の CD-ROM デバイスを示しています。


$ /usr/sbin/prtconf
.
.
.
 
esp, instance #0
            sd (driver not attached)
            st (driver not attached)
            sd, instance #0 (driver not attached)
            sd, instance #1 (driver not attached)
            sd, instance #2 (driver not attached)
            sd, instance #3
            sd, instance #4 (driver not attached)
            sd, instance #5 (driver not attached)
            sd, instance #6
.
.
.

次のコマンドを使うと、システムに接続されたデバイスのみを表示できます。


$ prtconf | grep -v not 

デバイス情報は、sysdef 出力からも得られます。

システム構成情報を表示する方法

システム構成情報を表示するには、prtconf コマンドを使用してください。


# /usr/sbin/prtconf

疑似デバイス、ロード可能なモジュール、および指定のカーネルパラメータを含むシステム構成情報を表示するには、sysdef コマンドを使用してください。


# /usr/sbin/sysdef

例 システム構成情報を表示する

SPARC システムでは、次の prtconf 出力が表示されます。


# prtconf
System Configuration:  Sun Microsystems  sun4u
Memory size: 128 Megabytes
System Peripherals (Software Nodes):
SUNW,Ultra-5_10
    packages (driver not attached)
        terminal-emulator (driver not attached)
        deblocker (driver not attached)
        obp-tftp (driver not attached)
        disk-label (driver not attached)
        SUNW,builtin-drivers (driver not attached)
        sun-keyboard (driver not attached)
        ufs-file-system (driver not attached)
    chosen (driver not attached)
    openprom (driver not attached)
        client-services (driver not attached)
    options, instance #0
    aliases (driver not attached)
    memory (driver not attached)
    virtual-memory (driver not attached)
    pci, instance #0
        pci, instance #0
            ebus, instance #0
                auxio (driver not attached)
                power, instance #0
                SUNW,pll (driver not attached)
                se, instance #0
                su, instance #0
                su, instance #1
                ecpp (driver not attached)
                fdthree, instance #0
.
.
.

x86 システムからは、次の sysdef 出力が表示されます。


# sysdef
* Hostid
*
  29f10b4d
*
* i86pc Configuration
*
*
* Devices
*
+boot (driver not attached)
memory (driver not attached)
aliases (driver not attached)
chosen (driver not attached)
i86pc-memory (driver not attached)
i86pc-mmu (driver not attached)
openprom (driver not attached)
options, instance #0
packages (driver not attached)
delayed-writes (driver not attached)
itu-props (driver not attached)
isa, instance #0
	motherboard (driver not attached)
	pnpADP,1542, instance #0
	asy, instance #0
	asy, instance #1
	lp, instance #0 (driver not attached)
	fdc, instance #0
		fd, instance #0
		fd, instance #1 (driver not attached)
	kd (driver not attached)
	kdmouse (driver not attached)
.
.
.

デバイス情報を表示する方法

デバイス情報は、dmesg コマンドを使用して表示してください。


# /usr/sbin/dmesg

この dmesg 出力は、システムコンソール上のメッセージとして表示され、最後のリブート以降に接続されたデバイスを表示します。

例 デバイス情報を表示する

SPARC システムからは、次の dmesg 出力が表示されます。


Apr  2 13:26:19 venus genunix: [ID 540533 kern.notice] SunOS Release 5.9 Version Generic ...
Apr  2 13:26:19 venus genunix: [ID 943905 kern.notice] Copyright 1983-2003...
Apr  2 13:26:19 venus genunix: [ID 678236 kern.info] Ethernet address ...
Apr  2 13:26:19 venus unix: [ID 389951 kern.info] mem = 65536K (0x4000000)
Apr  2 13:26:19 venus unix: [ID 930857 kern.info] avail mem = 57688064
Apr  2 13:26:19 venus rootnex: [ID 466748 kern.info] root nexus = 
Sun Ultra 1 SBus (UltraSPARC 167MHz)

x86 システムからは、次の dmesg 出力が表示されます。


# dmesg
Dec 17 16:32:10 naboo unix: [ID 930857 kern.info] avail mem = 1037565952
Dec 17 16:32:10 naboo rootnex: [ID 466748 kern.info] root nexus = i86pc
Dec 17 16:32:10 naboo unix: [ID 406534 kern.info] ACPI detected: 2 13 0 0
Dec 17 16:32:10 naboo rootnex: [ID 349649 kern.info] pci1 at root: isa 0x0
Dec 17 16:32:10 naboo genunix: [ID 936769 kern.info] pci1 is /pci@1,0
Dec 17 16:32:10 naboo pcplusmp: [ID 637496 kern.info] pcplusmp: ...
Dec 17 16:32:10 naboo pci: [ID 370704 kern.info] PCI-device: ...
Dec 17 16:32:10 naboo genunix: [ID 936769 kern.info] cadp1601 ...
Dec 17 16:32:13 naboo scsi: [ID 193665 kern.info] sd5 at cadp1601: ...
.
.
.