Solaris のシステム管理 (デバイスとファイルシステム)

cfgadm コマンドを使った USB デバイスのホットプラグ

cfgadm コマンドを使用せずに稼働中のシステムから USB デバイスを追加または削除することができます。ただし、USB デバイスは、デバイスを物理的に削除しなくても「論理的に」ホットプラグすることができます。 この方法は、リモートで作業中に機能していない USB デバイスを無効にしたりリセットしたりする必要がある場合に便利です。cfgadm コマンドを使うと、メーカーや製品情報を含む USB デバイスツリーを表示することもできます。

cfgadm コマンドは接続点についての情報を表示します。接続点とは、動的再構成を行うことができるシステム内の特定の場所のことです。接続点は、次の要素から構成されています。

接続点は、論理と物理の両方の接続点 ID (Ap_Id) で表現されます。物理 Ap_Id は接続点の物理的なパス名です。論理 Ap_Id は物理 Ap_Id に代わるユーザーに理解しやすい ID です。Ap_Id の詳細については、cfgadm_usb(1M) のマニュアルページを参照してください。

cfgadm コマンドを使用すると、USB デバイスステータス情報を取得できます。

受容体の状態 

説明 

empty/unconfigured 

デバイスが物理的に接続されていない 

disconnected/unconfigured 

デバイスは物理的に接続されているかもしれないが、論理的に接続解除されており利用不可 

connected/unconfigured 

デバイスは論理的に接続されているが利用不可。このデバイスは、 prtconf の出力に表示される

connected/configured 

デバイスは接続されており利用可能 

次の節では、ソフトウェアから cfgadm コマンドを使用して USB デバイスにホットプラグする方法について説明します。次のすべてのサンプル USB デバイス情報は、関連した情報に焦点を合わせるために一部省略されています。