Solaris のシステム管理 (上級編)

プリンタの定義の設定

ネットワーク上でのプリンタの定義は、より効率的な印刷環境をユーザーに提供するための継続的な作業です。 たとえば、サイトにあるすべてのプリンタのパラメータを設定すれば、ユーザーはプリンタがどこにあるのかを見つけやすくなります。 あるいは、プリンタのクラスを定義することにより、印刷要求を迅速に処理できます。

lpadmin コマンドを使用すると、すべてのプリンタ定義を設定できます。一方、Solaris プリンタマネージャを使用すると、プリンタのインストールまたは変更時にプリンタ定義の一部だけを設定できます。 表 3–1 は、プリンタ定義と、その定義を Solaris プリンタマネージャで割り当てることができるかどうかを示しています。

表 3–1 Solaris プリンタマネージャで設定されるプリンタ定義

プリンタ定義  

Solaris プリンタマネージャで設定できるか 

プリンタ名

設定できる 

備考欄

設定できる 

プリンタポート

設定できる 

プリンタタイプ

設定できない (デフォルトではできない) 

ファイル内容形式

設定できない (デフォルトではできない) 

プリンタメーカー  

設定できる 

プリンタモデル  

設定できる 

プリンタドライバ  

設定できる 

プリンタ障害通知

設定できる。ただし lpadmin コマンドより機能は少ない

デフォルトプリンタ

設定できる 

バナーページの印刷

設定できる。ただし lpadmin コマンドより機能は少ない

プリンタへのユーザーアクセスの制限

設定できる。ただし lpadmin コマンドより機能は少ない

プリンタクラス

設定できない 

障害回復

設定できない 

プリンタ名

システムにプリンタを追加するときは、その「プリンタ名」を指定します。 プリンタ名の必要条件は以下のとおりです。

サイトに合った命名規則を設定してください。 たとえば、ネットワーク上で異なるタイプのプリンタを使用する場合は、プリンタ名の一部にプリンタタイプを含めると、ユーザーは適切なプリンタを選択しやすくなります。 たとえば、PostScript プリンタは文字 PS で識別できます。 ただし、サイトのプリンタがすべて PostScript プリンタである場合は、PS というイニシャルをプリンタ名の一部として含める必要はありません。

備考欄

lpadmin -Dコマンドまたは Solaris プリンタマネージャを使用すると、プリンタに説明 (備考欄) を割り当てることができます。 プリンタの備考欄には、ユーザーがプリンタを識別できるような情報を含める必要があります。 プリンタが設置されている部屋番号、プリンタのタイプやメーカー、印刷に問題がある場合に連絡する担当者名などを含めることができます。

次のコマンドで備考欄を参照することができます。

$ lpstat -D -p printer-name

プリンタポート

プリンタのインストール時、またはその設定を後から変更するときに、lpadmin -p printer-name -v device-name コマンドまたは Solaris プリンタマネージャを使用して、プリンタの接続先となるデバイス、つまり「プリンタポート」を指定できます。

ほとんどのシステムが、2 つのシリアルポートと 1 つのパラレルポートまたは USB ポートを持っています。 システムにポートを追加しないかぎり、3 台以上のシリアルプリンタおよび 2 台以上のパラレルプリンタまたは 3 台以上の USB プリンタを直接接続することはできません。

Solaris プリンタマネージャを使用すると、以下のプリンタポートタイプを選択することができます。 これらのオプションには、lpadmin コマンドと同じ柔軟性があります。

プリンタポートタイプ  

対応するデバイス名のオプション 

シリアル 

/dev/term/a

シリアル 

/dev/term/b

パラレル 

/dev/printers/0 —> /dev/ecpp0

USB 

/dev/printers/[1–9]

プリンタサーバーが認識するポート名を指定 

Other

LP 印刷サービスは、標準プリンタインタフェースプログラムからの設定を使用してプリンタポートを初期設定します。 プリンタインタフェースプログラムの詳細は、印刷フィルタの管理を参照してください。 デフォルト設定で機能しないパラレルプリンタやシリアルプリンタがある場合は、プリンタポート特性の調整 のポート設定をカスタマイズする方法を参照してください。


x86 のみ –

x86 システムで複数のポートを使用している場合、デフォルトでは最初のポートだけが有効です。 2 番目以降のポートはデフォルトでは無効です。 複数のポートを使用するためには、追加の asy (シリアル) ポートや lp (パラレル) ポートごとに、デバイスドライバのポート構成ファイルを手作業で編集しなければなりません。 x86 ポート構成ファイルのパスは、次のとおりです。

/platform/i86pc/kernel/drv/asy.conf

/platform/i86pc/kernel/drv/lp.conf


プリンタメーカー

「プリンタメーカー」とは、プリンタの製造業者名です。 プリンタメーカーは、プリンタ本体、梱包材、および同梱のマニュアルなどに印刷されています。

次に、今回のリリースで利用できるプリンタメーカーの例を示します。

プリンタモデル

プリンタの製造業者はいくつかのプリンタのタイプおよびモデルを製造しています。 「プリンタモデル」はプリンタを正確に定義します。 プリンタモデルは通常、プリンタの前面または上面に刻印されています。 また、この情報は梱包材や同梱のマニュアルなどにも示されています。

次に、今回のリリースで利用できるプリンタモデルの例を示します。

プリンタドライバ

「プリンタドライバ」で、プリンタで印刷するときに使用するドライバを選択します。 プリンタドライバは、指定したプリンタメーカーとプリンタモデル用の PPD ファイルを選択したときに決定されます。

プリンタタイプ


注 –

今回のリリースでは、 Solaris プリンタマネージャでプリンタタイプを割り当てることができなくなりました。 その代わりに、Solaris プリンタマネージャで新しいプリンタを追加したり既存のプリンタを変更したりする際には、プリンタのメーカー、モデル、およびドライバを 選択する必要があります。 以前 Solaris プリンタマネージャで割り当てたプリンタ定義を使用する方法については、以前の Solaris プリンタマネージャのプリンタ定義画面に戻す を参照してください。


「プリンタタイプ」とは、プリンタの種類を表す一般名です。 プリンタタイプは、プリンタのさまざまな制御シーケンスが入っている terminfo データベースエントリを識別します。 通常、プリンタタイプはメーカーのモデル名からとります。 たとえば、DECwriter のプリンタタイプ名は decwriter です。 ただし、共通プリンタタイプ PS はこの規則に従いません。 PS は、多くの PostScript プリンタモデルのプリンタタイプとして使用されます。

プリンタタイプを指定するには、lpadmin -T コマンドを使用します。

terminfo データベース内のプリンタ名

各プリンタタイプに関する情報は、terminfo データベース (/usr/share/lib/terminfo) に格納されています。 この情報には、プリンタの機能と初期制御データが含まれます。 インストールするプリンタは、terminfo データベース内のエントリに対応していなければなりません。


$ pwd
/usr/share/lib/terminfo
$ ls
1  3  5  7  9  B  H  P  a  c  e  g  i  k  m  o  q  s  u  w  y
2  4  6  8  A  G  M  S  b  d  f  h  j  l  n  p  r  t  v  x  z
$ 

各サブディレクトリには、端末またはプリンタに関してコンパイル済みのデータベースエントリが入っています。 各エントリは、プリンタまたは端末のタイプの頭文字別に編成されています。 たとえば、Epson プリンタがある場合は、/usr/share/lib/terminfo/e ディレクトリ内を探すと、Epson プリンタの特定のモデルが見つかります。


$ cd /usr/share/lib/terminfo/e
$ ls
emots           ep2500+high   ep48            ergo4000      exidy2500
env230          ep2500+low    epson2500       esprit
envision230     ep40          epson2500-80    ethernet
ep2500+basic    ep4000        epson2500-hi    ex3000
ep2500+color    ep4080        epson2500-hi80  exidy
$ 

上記のように、Epson プリンタのエントリがあります。

NEC プリンタがある場合は、/usr/share/lib/terminfo/n ディレクトリ内を探すと、使用中の NEC プリンタモデルが見つかります。


$ cd /usr/share/lib/terminfo/n
$ ls
ncr7900        ncr7900iv      netronics      network        nuc
ncr7900-na     ncr7901        netty          netx           nucterm
ncr7900i       nec            netty-Tabs     newhp
ncr7900i-na    net            netty-vi       newhpkeyboard
$ 

上記のように、このディレクトリには、NEC のエントリが含まれています。