Solaris のシステム管理 (上級編)

LP 印刷サービスコマンドを使用して、新しく接続したプリンタを追加する方法

この手順では、今回のリリースで拡張されたプリンタサポートを利用して、新しく接続したプリンタを追加する方法について説明します。 lpadmin コマンドの -n オプションを使用すると、新しく接続したプリンタを追加したり、既存のプリンタを変更するときに、PPD ファイルを指定できます。 この手順のあとに、2 つの例を示します。 1 番目の例では、PPD ファイルを指定して、新しく接続したプリンタを追加する方法を示します。 2 番目の例では、PPD ファイルを指定せずに、新しく接続したプリンタを追加する方法を示します。

  1. プリンタをシステムに接続して、プリンタの電源を入れます。

    ハードウェアのスイッチとケーブル接続の要件については、プリンタのインストールマニュアルを参照してください。

  2. PPD ファイルを指定して接続したプリンタを構成するのに必要な情報を収集します。

    • プリンタ名とポートデバイス

    • ファイル内容形式

    • PPD ファイル

      プリンタで使用する PPD ファイルを決定するには、まず、プリンタのメーカー、モデル、およびドライバを定義します。

      LP 印刷サービスコマンドを使用してプリンタを追加または変更する際の、PPD ファイルの使用の概要については、印刷の新機能を参照してください。

  3. このプリンタで使用する、プリンタ名、ポートデバイス、ファイル内容形式、および PPD ファイルを定義します。

    PPD ファイルを指定する場合、ファイル内容形式は通常「PostScript」です。

    1. このプリンタで使用する、プリンタ名、ポートデバイスを指定します。


      # lpadmin -p printer-name -v /dev/printers/0
      

      使用するデバイスは /dev/printers/0 です。

    2. このプリンタで使用するインタフェーススクリプトを指定します。


      # lpadmin -p printer-name -m standard_foomatic
      
    3. このプリンタで使用するファイル内容形式と PPD ファイルを指定します。


      # lpadmin -p printer-name -I content-type  -n 
      /usr/lib/lp/model/ppd/manufacturer/ppdfile 
      

      ここで指定する PPD ファイルは /usr/lib/lp/model/ppd/manufacturer ディレクトリにあります。

    4. プリンタの説明 (備考欄) を指定します。


      # lpadmin -p printer-name -D "printer-description"
      

    詳細は、lpadmin(1M) のマニュアルページを参照してください。

  4. (省略可能) フィルタをプリンタサーバーに追加します。


    # cd /etc/lp/fd
    # for filter in *.fd;do
        > name=`basename $filter .fd`
        > lpfilter -f $name -F $filter
        > done
    
  5. プリンタが印刷要求を受け入れて、印刷できるようにします。


    # accept printer-name
    # enable printer-name
    
  6. プリンタが正しく構成されていることを確認します。


    # lpstat -p printer-name
    

    lpstat コマンドの出力には、指定した PPD ファイルが表示されます。

例—LP 印刷サービスコマンドで、PPD ファイルを指定して、新しく接続したプリンタを追加する

この例では、PPD ファイルを指定して、新しく接続したプリンタを追加する方法を示します。 lpadmin コマンドの -n オプションを使用すると、PPD ファイルを指定して、新しい印刷待ち行列を追加できます。 この例では次の情報を使用しています。 実際に指定する情報とは異なります。


# lpadmin -p paper -v /dev/printers/0 1
# lpadmin -p paper -I postscript 2
# lpadmin -p paper -m standard_footmatic 3
# lpadmin -p paper -n /usr/lib/lp/model/ppd/Lexmark/ \
Lexmark-Optra_E312-Postscript.ppd.gzmake4
# lpadmin -p paper -D "Color printer on third floor, rm 3003" 5
# cd /etc/lp/fd
# for filter in *.fd;do 
   > name=`basename $filter .fd`
   > lpfilter -f $name -F $filter 
   > done 6
# accept paper
	destination “paper” now accepting requests 
# enable paper	7 
printer “paper” now enabled 
# lpstat -p paper 8
printer paper is idle. enabled since Feb 28 11:21 2004. available. 
  1. このプリンタで使用するプリンタ名とポートデバイスを指定する。

  2. プリンタが直接印刷できるファイル内容形式を設定する。

  3. PPD ファイルを利用するためのインタフェーススクリプトを指定する。

  4. PPD ファイルを指定する。

  5. プリンタの説明を追加する。

  6. 印刷フィルタをプリンタサーバーに追加する。

  7. プリンタが印刷要求を受け入れて、印刷できるようにする。

  8. プリンタが印刷できる状態にあることを確認する。

例—LP 印刷サービスコマンドで、PPD ファイルを指定せずに、新しく接続したプリンタを追加する

この例では、PPD ファイルを指定せずに、新しいローカルプリンタを追加する方法を示します。 この例のコマンドは、プリンタが接続されているプリンタサーバーで実行しなければなりません。 この例では次の情報を使用しています。 実際に指定する情報とは異なります。

  1. lp に所有権とポートデバイスへの単独アクセスを設定する。

  2. このプリンタで使用するプリンタ名とポートデバイスを指定する。

  3. プリンタタイプを設定する。

  4. プリンタが直接印刷できるファイル内容形式を指定する。

  5. プリンタの説明を追加する。

  6. 印刷フィルタをプリンタサーバーに追加する。

  7. プリンタが印刷要求を受け入れて、印刷できるようにする。

  8. プリンタが印刷できる状態にあることを確認する。

次に進む手順

次の表を見て、次に進む手順を決めてください。

作業 

参照箇所 

印刷クライアントに新しくインストールしたプリンタへのアクセスを追加する (プリンタ情報をネームサービスデータベースに追加していない場合) 

Solaris プリンタマネージャを使用してプリンタアクセスを追加する方法

.printers ファイルを設定する

.printers ファイルを設定する方法