Sun Cluster 定足数サーバー を定足数デバイスとして追加するには、Sun Cluster 定足数サーバー ソフトウェアがホストマシン上にインストールされ、定足数サーバーが起動され実行中である必要があります。定足数サーバーのインストールについては、『Sun Cluster ソフトウェアのインストール (Solaris OS 版)』の「定足数サーバーソフトウェアをインストールして構成する」を参照してください。
phys-schost# プロンプトは、グローバルクラスタのプロンプトを表します。この手順は、グローバルクラスタ上で実行します。
この手順では、長形式の Sun Cluster コマンドを使用して説明します。多くのコマンドには短縮形もあります。コマンド名の形式の長短を除き、コマンドは同一です。コマンドのリストとその短縮形については、付録 B Sun Cluster オブジェクト指向コマンドを参照してください。
クラスタの任意のノードで、スーパーユーザーになるか、RBAC の承認 solaris.cluster.modify を提供する役割になります。
すべての Sun Cluster ノードがオンライン状態であり、Sun Cluster 定足数サーバーと通信が行えることを確認します。
クラスタノードに直接接続されているネットワークスイッチが次の基準のいずれかを満たすことを確認します。
スイッチは RSTP (Rapid Spanning Tree Protocol) をサポートしています。
スイッチ上で高速ポートモードが有効になっています。
クラスタノードと定足数サーバー間ですぐに通信できるようにするには、これらの機能の 1 つが必要です。この通信がスイッチによって大幅に遅延すると、クラスタはこの通信の中断を定足数デバイスが失われたものと解釈します。
パブリックネットワークで可変長サブネット化 (CIDR (Classless Inter-Domain Routing) とも呼ばれる) を使用している場合は、各ノードで次のファイルを変更します。
クラスフルサブネットを使用する場合は、これらの手順を実行する必要はありません。
クラスタ内の各ノード上で、定足数サーバーのホスト名を /etc/inet/hosts ファイルまたは /etc/inet/ipnodes ファイルに追加します。
次のように、ホスト名とアドレスのマッピングをファイルに追加します。
ipaddress qshost1 |
定足数サーバーが実行中であるコンピュータの IP アドレス。
定足数サーバーが実行中であるコンピュータのホスト名。
ネームサービスを使用する場合、定足数サーバーホストの名前とアドレスの対応付けをネームサービスデータベースに追加します。
clsetup ユーティリティーを起動します。
# clsetup |
clsetup のメインメニューが表示されます。
定足数のオプションに対応する番号を入力します。
「定足数メニュー」が表示されます。
定足数デバイスを追加するためのオプションに対応する番号を入力します。定足数デバイスを追加することを確認するには、「yes」と入力します。
追加する定足数デバイスの種類を確認するメッセージが表示されます。
quorum_server 定足数デバイスのオプションに対応する番号を入力します。quorum_server 定足数デバイスを追加することを確認するには、「yes」と入力します。
新しい定足数デバイスの名前を入力するように、clsetup ユーティリティーのプロンプトが表示されます。
追加する定足数デバイスの名前を入力します。
定足数デバイスの名前は任意に選択できます。この名前は、今後の管理コマンドの処理だけに使用されるものです。
新しい定足数デバイスのファイラの名前を入力するように、clsetup ユーティリティーのプロンプトが表示されます。
定足数サーバーのホストの名前を入力します。
この名前で、定足数サーバーが動作するマシンの IP アドレス、またはネットワーク上のマシンのホスト名を指定します。
ホストの IPv4 または IPv6 構成に応じて、マシンの IP アドレスを /etc/hosts ファイル、/etc/inet/ipnodes ファイル、またはその両方で指定します。
指定したマシンはすべてのクラスタノードから到達可能で、定足数サーバーをマシン上で実行してある必要があります。
clsetup ユーティリティーは、定足数サーバーのポート番号を入力するようメッセージを表示します。
クラスタノードとやり取りする際に定足数サーバーが使用するポート番号を入力します。
新しい定足数デバイスを追加するか確認を求めるメッセージが表示されます。
「yes」と入力し、新しい定足数デバイスの追加を続行します。
新しい定足数デバイスが正常に追加されると、clsetup ユーティリティーではその旨のメッセージが表示されます。
定足数デバイスが追加されていることを確認します。
# clquorum list -v |
次の例は、定足数サーバー定足数デバイスを追加する際に clsetup によって生成される clquorum コマンドを示しています。またこの例では検証ステップも示します。
Become superuser or assume a role that provides solaris.cluster.modify RBAC authorization on any cluster node.
[Start the clsetup utility:]
# clsetup
[Select Quorum > Add a quorum device]
[Answer the questions when prompted.]
[You will need the following information.]
[Information: Example:]
[Quorum Device quorum_server quorum device]
[Name: qd1]
[Host Machine Name: 10.11.124.84]
[Port Number: 9001]
[Verify that the clquorum command was completed successfully:]
clquorum add -t quorum_server -p qshost=10.11.124.84,-p port=9001 qd1
Command completed successfully.
[Quit the clsetup Quorum Menu and Main Menu.]
[Verify that the quorum device is added:]
# clquorum list -v
Quorum Type
------- ----
qd1 quorum_server
scphyshost-1 node
scphyshost-2 node
# clquorum status
=== Cluster Quorum ===
-- Quorum Votes Summary --
Needed Present Possible
------ ------- --------
3 5 5
-- Quorum Votes by Node --
Node Name Present Possible Status
--------- ------- -------- ------
phys-schost-1 1 1 Online
phys-schost-2 1 1 Online
-- Quorum Votes by Device --
Device Name Present Possible Status
----------- ------- -------- ------
qd1 1 1 Online
d3s2 1 1 Online
d4s2 1 1 Online
|