このガイドでは、Sun JavaTM System Messaging Server と付属するソフトウェアコンポーネントの管理方法について説明します。Messaging Server は、オープンインターネット規格を使用したあらゆる規模の企業およびメッセージングホストの電子メールニーズに対応する、強力で柔軟性のあるクロスプラットフォームのソリューションを提供します。
このマニュアルは、管理するサイトで、Messaging Server の管理や実装に対し、責任ある立場の方を対象としています。『Sun Java System Communications Services 6 2005Q4 配備計画ガイド』も読んでおく必要があります。
このマニュアルは、Messaging Server ソフトウェアの管理を担当する責任者を対象とし、次の一般的な知識を持っていることを前提にしています。
インターネットおよび WWW (ワールドワイドウェブ)
Messaging Server のプロトコル
Sun JavaTM System Administration Server
Sun JavaTM System Directory Server および LDAP
Sun JavaTM System Console
システム管理とネットワーキング
一般的な配備アーキテクチャー
このマニュアルは、次の章および付録から構成されています。
表 P–1 このマニュアルの構成| 
 章  | 
 説明  | 
|---|---|
| 
 まえがき  | 
 このマニュアルについての一般情報です。  | 
| 
 正常に機能している Messaging Server を使用できるようにするための手順を説明します。  | 
|
| 
 Messaging Server 5.2 からこのバージョンの Messaging Server へのアップグレード方法について説明します。  | 
|
| 
 高可用性のクラスタリングソフトウェア Veritas Cluster Server および Sun Cluster を、Messaging Server とともに使用するための設定方法について説明します。  | 
|
| 
 一般的な Messaging Server タスクについて説明します。  | 
|
| 
 Sun ONE Console またはコマンド行ユーティリティーを使って、POP、IMAP および HTTP サービスをサポートするようにサーバーを構成する方法について説明します。  | 
|
| 
 シングルサインオンを有効にする方法について説明します。  | 
|
| 
 標準メールプロトコル (POP、IMAP、および SMTP) 向けの Messaging Multiplexor (MMP) と、Messenger Express Web インタフェース向けの Messenger Express Multiplexor について説明します。  | 
|
| 
 MTA の概念について説明します。  | 
|
| 
 アドレス変換とルーティングについて説明します。  | 
|
| 
 MTA のサービスと設定について説明します。  | 
|
| 
 imta.cnf ファイル内で書き換えルールを設定する方法について説明します。  | 
|
| 
 MTA 設定ファイル imta.cnf でのチャネルキーワード定義の使用方法について説明します。  | 
|
| 
 MTA の定義済みチャネルの使い方を説明します。  | 
|
| 
 Messaging Server を使用して、スパムおよびウィルスフィルタリングソフトウェアを統合および設定する方法について説明します。  | 
|
| 
 LMTP の運用と開発について説明します。  | 
|
| 
 不在時の自動返信機構について説明します。  | 
|
| 
 メールをソース (差出人、IP アドレスなど) やヘッダー文字列に基づいてフィルタリングする方法について説明します。  | 
|
| 
 メッセージストアとその管理インタフェースについて説明します。  | 
|
| 
 Messaging Server に対するセキュリティーおよびアクセス制御の設定方法について説明します。  | 
|
| 
 S/MIME を管理する方法について説明します。  | 
|
| 
 Messaging Server のロギング機能について説明します。  | 
|
| 
 MTA の障害追跡のための共通のツール、メソッド、および手続きについて説明します。  | 
|
| 
 Messaging Server の監視について説明します。  | 
|
| 
 Messaging Server の SNMP サポートを有効にする方法について説明します。  | 
|
| 
 Messaging Server 内で Event Notification Service Publisher (ENS Publisher) を有効にして Event Notification Service (ENS) を管理する方法について説明します。  | 
|
| 
 推奨しません。  | 
|
| 
 Short Message Service (SMS) を実装する方法について説明します。  | 
|
| 
 インストールを計画するためのワークシートを示します。  | 
次の表に、Messaging Server のコアマニュアルセットに含まれるマニュアルの概要を示します。
表 P–2 Messaging Server のマニュアル| 
 マニュアル名  | 
 内容  | 
|---|---|
| 
 『Sun Java System Messaging Server 6 2005Q4 Administration Reference』  | 
 Messaging Server のコマンド、configutil パラメータ、設定ファイルとオプション、およびサポートする標準についての詳細な参照情報を提供します。  | 
| 
 Messaging Server を含む、Sun Java System Communications Services の配備に必要な情報を提供します。  | 
|
| 
 『Sun Java System Communications Services 6 2005Q4 Delegated Administrator 管理ガイド』  | 
 Sun Java System Communications Services Delegated Administrator の設定および管理方法について説明します。また、Delegated Administrator のコマンドについても解説します。  | 
| 
 『Sun Java System Communications Services 6 2005Q4 Schema Migration Guide』  | 
 LDAP Schema 1 の Sun Java System LDAP Directory データを、System Messaging Server および Calendar Server 用の LDAP Schema 2 に移行する方法について説明します。  | 
| 
 『Sun Java System Communications Services 6 2005Q4 Event Notification Service Guide』  | 
 Messaging Server および Calendar Server の Event Notification Service (ENS) アーキテクチャーおよび API について説明します。サーバーインストールのカスタマイズに使用可能な ENS API に関する詳細な指示が含まれます。  | 
| 
 Sun Java System Messaging Server 6 2005Q4 のリリース時に入手可能な重要な情報が含まれます。新機能や拡張された機能、既知の問題や制限などの情報も提供します。  | 
|
| 
 『Sun Java System Communications Services 6 2005Q4 Schema Reference』  | 
 Messaging Server および Calendar Server 用のスキーマ情報のリファレンスとして使用できます。  | 
| 
 Communications Express および付属するソフトウェアコンポーネントの管理方法について説明します。  | 
|
| 
 『Sun Java System Communications Express 6 2005Q4 Customization Guide』  | 
 Communications Express のルックアンドフィールのカスタマイズ方法を説明します。最も一般的なカスタマイズの実行方法を中心に説明します。  | 
| 
 『Sun Java Enterprise System 2005Q4 Installation Guide for UNIX』  | 
 Sun Java Enterprise System (Java ES) ソフトウェアをインストールする際に必要な情報が含まれます。  | 
| 
 『Sun Java System Messaging Server 6 2005Q4 MTA Developer’s Reference』  | 
 Messaging Server Message Transfer Agent (MTA) Software Development Kit (SDK) および Callable Send 機能について説明します。  | 
| 
 用語集。  | 
|
| 
 Messaging Server のすべてのマニュアル。  | 
|
| 
 Sun Java Enterprise System のマニュアル。  | 
また、次の URL を使用すると、Communications Services 製品のすべてのマニュアルを参照できます。
http://docs.sun.comSM Web サイトでは、Sun が提供しているオンラインマニュアルを参照することができます。アーカイブをブラウズすることも、特定のマニュアルのタイトルまたは主題を検索することもできます。
Messaging Server の配備に関連するその他のサーバーマニュアルについては、次を参照してください。
Access Manager のマニュアル: http://docs.sun.com/app/docs/coll/1292.1
Calendar Server のマニュアル: http://docs.sun.com/app/docs/coll/1313.1
Communications Express のマニュアル: http://docs.sun.com/app/docs/coll/1312.1
Directory Server のマニュアル: http://docs.sun.com/app/docs/coll/1316.1
Instant Messaging のマニュアル: http://docs.sun.com/app/docs/coll/1309.1
Messaging Server のマニュアル: http://docs.sun.com/app/docs/coll/1312.1
次の表は、このマニュアルで使用されるデフォルトのパスとファイル名を示します。
表 P–3 デフォルトのパスとファイル名| 
 プレースホルダ  | 
 説明  | 
 デフォルト値  | 
|---|---|---|
| 
 msg_svr_base  | 
 Messaging Server のベースインストールディレクトリを示します。Messaging Server のデフォルトのベースインストールディレクトリおよび製品ディレクトリは、プラットフォームにより異なります。  | 
 Solaris システム: /opt/SUNWmgsr  | 
このマニュアルでは、次のような字体や記号を特別な意味を持つものとして使用します。
表 P–4 表記上の規則| 
 字体または記号  | 
 意味  | 
 例  | 
|
|---|---|---|---|
| 
 AaBbCc123  | 
 コマンド名、ファイル名、ディレクトリ名、画面上のコンピュータ出力、コード例を示します。  | 
 .login ファイルを編集します。 ls -a を使用してすべてのファイルを表示します。 machine_name% you have mail.  | 
|
| 
 AaBbCc123  | 
 ユーザーが入力する文字を、画面上のコンピュータ出力と区別して示します。  | 
 machine_name% su Password:  | 
|
| 
 aabbcc123  | 
 変数を示します。実際に使用する特定の名前または値で置き換えます。  | 
 ファイルを削除するには、rm filename と入力します。  | 
|
| 
 『 』  | 
 参照する書名を示します。  | 
 『コードマネージャー・ユーザーズガイド』を参照してください。  | 
|
| 
 「 」  | 
 参照する章、節、ボタンやメニュー名、強調する単語を示します。  | 
 第 5 章「衝突の回避」を参照してください。 この操作ができるのは、「スーパーユーザー」だけです。  | 
|
| 
 \  | 
 枠で囲まれたコード例で、テキストがページ行幅を超える場合に、継続を示します。  | 
 
 
  | 
コード例は次のように表示されます。
C シェル
machine_name% command y|n [filename]  | 
C シェルのスーパーユーザー
machine_name# command y|n [filename]  | 
Bourne シェルおよび Korn シェル
$ command y|n [filename]  | 
Bourne シェルおよび Korn シェルのスーパーユーザー
# command y|n [filename]  | 
[ ] は省略可能な項目を示します。上記の例は、filename は省略してもよいことを示しています。
| は区切り文字 (セパレータ) です。この文字で分割されている引数のうち 1 つだけを指定します。
キーボードのキー名は英文で、頭文字を大文字で示します (例: Shift キーを押します)。ただし、キーボードによっては Enter キーが Return キーの動作をします。
ダッシュ (-) は 2 つのキーを同時に押すことを示します。たとえば、Ctrl-D は Control キーを押したまま D キーを押すことを意味します。
次の表に、デフォルトのシステムプロンプトおよびスーパーユーザーのプロンプトを示します。
表 P–5 シェルプロンプト| 
 シェル  | 
 プロンプト  | 
|---|---|
| 
 UNIX および Linux システムの C シェル  | 
 machine_name%  | 
| 
 UNIX および Linux システムの C シェルのスーパーユーザー  | 
 machine_name#  | 
| 
 UNIX および Linux システムの Bourne シェルおよび Korn シェル  | 
 $  | 
| 
 UNIX および Linux システムの Bourne シェルと Korn シェルのスーパーユーザー  | 
 #  | 
| 
 Microsoft Windows のコマンド行  | 
 C:\  | 
次の表に、このマニュアルで使用される記号の表記ルールを示します。
表 P–6 記号の表記ルール| 
 記号  | 
 説明  | 
 例  | 
 意味  | 
|---|---|---|---|
| 
 [ ]  | 
 省略可能な引数およびコマンドオプションが含まれます。  | 
 ls [-l]  | 
 -l オプションの指定は必須ではありません。  | 
| 
 { | }  | 
 必須のコマンドオプションの選択肢のセットが含まれます。  | 
 -d {y|n}  | 
 -d オプションとともに、y 引数または n 引数を指定する必要があります。  | 
| 
 ${ }  | 
 変数の参照を示します。  | 
 ${com.sun.javaRoot}  | 
 com.sun.javaRoot 変数の値を参照します。  | 
| 
 -  | 
 同時に実行する複数のキーストロークを結び付けます。  | 
 Control-A  | 
 コントロールキーを押しながら A キーを押します。  | 
| 
 +  | 
 連続する複数のキーストロークを結び付けます。  | 
 Ctrl + A + N  | 
 コントロールキーを押して離し、続いて次のキーを押します。  | 
| 
 ->  | 
 グラフィカルユーザーインタフェースのメニューの選択を表示します。  | 
 「ファイル」->「新規」->「テンプレート」  | 
 「ファイル」メニューから「新規」を選択します。「新規」メニューから「テンプレート」を選択します。  | 
docs.sun.comSM Web サイトでは、Sun が提供しているオンラインマニュアルを参照できます。docs.sun.com アーカイブをブラウズすることも、特定のマニュアルのタイトルまたは主題を検索することもできます。オンラインで入手可能なマニュアルの形式は、PDF および HTML です。どちらの形式も、身体に障害をお持ちのユーザー向けの補助技術を使ってお読みいただけます。
http://www.sun.com から、Sun の次のリソースにアクセスできます。
Sun 製品のダウンロード
サービスおよびソリューション
サポート (パッチとアップデートを含む)
トレーニング
調査
コミュニティー (Sun Developer Network など)
このマニュアルでは、関連する追加情報を参照するための外部 URL が記載されています。
このマニュアルで述べる外部 Web サイトの可用性について Sun は責任を負いません。こうしたサイトやリソース上またはこれらを通じて利用できるコンテンツ、広告、製品、その他の資料について Sun は推奨しているわけではなく、Sun はいかなる責任も負いません。こうしたサイトやリソース上で、またはこれらを経由して利用できるコンテンツ、製品、サービスを利用または信頼したことに伴って発生した (あるいは発生したと主張される) いかなる損害や損失についても、Sun は直接的にも間接的にも、一切の責任を負いません。
Sun では、マニュアルをよりよいものにするため、お客様のご意見やご提案をお待ちしております。http://docs.sun.com にアクセスして、「コメントの送信」をクリックしてください。オンラインフォームに、マニュアルの完全なタイトルと Part No. を記入してください。Part No. は 7 桁または 9 桁の数字で、マニュアルの表紙またはドキュメントの URL にあります。たとえば、このマニュアルの Part No. は 819-3613 です。