Sun ONE S     索引     次へ     
Sun ONE Portal Server, Secure Remote Access 6.0 管理者ガイド



目次


このガイドについて
このガイドの対象読者
お読みになる前に
本書の構成
表記上のルール
モノスペースフォント
太字のモノスペースフォント
イタリックフォント
角括弧
コマンド行プロンプト
関連マニュアル
オンラインマニュアル


第1章 Sun ONE Portal Server, Secure Remote Access について
Secure Remote Access
Sun ONE Portal Server と Secure Remote Access との関連性
Sun ONE Portal Server , Secure Remote Access の管理
Secure Remote Access のコンポーネント
ゲートウェイ
Netlet
NetFile
リライタ
Secure Remote Access の設定
URL アクセス制御の設定
URL 拒否リストの設定
URL 許可リストの設定
シングルサインオンの管理
アクセスリストインターフェイスのカスタマイズ


第2章 ゲートウェイの管理
ゲートウェイの概要
ゲートウェイプロファイルの作成
ゲートウェイの起動と停止
ゲートウェイの複数インスタンスの作成
Portal Server ノード上での新規インスタンスの作成
Portal Server 以外のノード上での新規インスタンスの作成
Portal Server に照会するプロキシの設定
ゲートウェイの再起動
ゲートウェイを再起動する watchdog プロセスの設定
ゲートウェイの属性の設定
HTTP モードと HTTPS モードの実行
リライタプロキシの有効化
Netlet の無効化
Netlet プロキシの有効化
プロキシの管理
Webプロキシの URL の指定
プロキシを使用しない URL の指定
デフォルトのドメインとサブドメインの指定
プロキシ認証情報の指定
Cookieの設定
HTTP 基本認証の有効化
持続的 HTTP 接続の設定
転送 Cookie の設定
認証をバイパスする URL の指定
最長接続キューの指定
ゲートウェイタイムアウトの指定
最大スレッド数の指定
キャッシュソケットのタイムアウトの指定
Personal Digital Certificate (PDC) 認証の設定
40 ビットブラウザ接続の許可
SSL Version 2.0 の無効化
暗号化選択の有効化
すべての URL のリライト
設定済み Portal Server のリストの指定
Portal Server のリトライ間隔の指定
ロギングの有効化
Netlet ロギングの有効化
認証の連鎖
連鎖証明書
ワイルドカード証明書
ブラウザキャッシングの無効化
chroot 環境でのゲートウェイの実行
chroot 環境でゲートウェイを再起動する手順
ゲートウェイユーザーインターフェイスのカスタマイズ
platform.conf ファイルの概要
サンプル


第3章 Netlet の設定
Netlet の概要
Netlet のコンポーネント
Netlet を使用するシナリオ
Netlet の操作
Netlet ルールの定義
Netlet ルールの構文
ルールのタイプ
アプリケーションのデフォルトポート
Netlet ルールの例
Netlet ルールの作成
既存の Netlet ルールの修正
Netlet ルールの削除
Netlet 属性の設定
サービス管理レベルの Netlet 属性
組織レベルの Netlet 属性
ユーザーレベルの Netlet 属性
競合の解決レベルの設定
デフォルト暗号化アルゴリズムの指定
アルゴリズムのキーサイズの指定
デフォルトループバックポートの割当て
接続の再認証の有効化
接続の警告ポップアップの無効化
ポート警告ダイアログの表示チェックボックスの有効化
持続時間の設定
Portalログアウト時の Netlet の終了オプションの設定
Netlet ルールへのアクセスの定義
Netlet ルールへのアクセスの拒否
ホストへのアクセス許可
ホストへのアクセスの拒否
Netlet プロキシの設定
Netletプロキシの再起動
Netlet プロキシの複数インスタンスの設定
Portal Server ノード上での新規インスタンスの作成
Portal Server 以外のノード上での新規インスタンスの作成
Netlet ルールのサンプル
Netlet ロギングの有効化
Netlet のカスタマイズ
Netlet 属性ページのテキストの編集
Netlet プロバイダのメッセージテキストの編集
エラーメッセージファイルの編集
Netlet メッセージファイルの編集


第4章 NetFile の設定
NetFile の概要
サポートされるファイルアクセスプロトコル
NetFile へのアクセスの有効化
NetFile 属性の設定
サービス管理レベルの NetFile 属性
組織レベルのNetFile 属性
ユーザーレベルの NetFile 属性
一時ファイルディレクトリの指定
OS の文字セットの指定
SMB クライアントの場所の指定
MIME タイプの設定ファイルの場所の指定
競合の解決レベルの設定
NetFile ウィンドウサイズの指定
NetFile ウィンドウの位置の指定
デフォルトドメインの指定
Windows のドメイン/ワークグループの指定
検索ディレクトリ制限の指定
異なるタイプのホストへのアクセスの指定
共通のホストリストの設定
許可されたホストリストの設定
拒否されたホストリストの設定
ファイルの削除権の設定
ファイル名の変更権の設定
ユーザー ID の変更を許可
NT ドメインの変更を許可
ファイルアップロードサイズの制限の設定
NetFile のデバッグの有効化
NetFile のロギング有効化
UNIX 認証の設定


第5章 リライタの設定
リライタの概要
相対 URL の絶対 URL への拡張
ゲートウェイ URL を既存の URL の前に指定
対象読者
サポートされる URL と例外
サポートされる URL
例外
リライタルールとルールセットの定義
パッケージ内のルールセット
パッケージ内のルールセットの復元
ルールセットの作成とルールの定義
ゲートウェイサービスのリライタの設定
すべての URL のリライト
ルールセットのドメインへの割当て
MIMEマッピングの指定
ルールでのパターンマッチングの使用
HTML コンテンツのルール
HTML コンテンツの属性ルール
HTML コンテンツの JavaScript トークンルール
HTML コンテンツのフォームルール
HTML コンテンツのアプレットルール
JavaScript コンテンツのルール
JavaScript の変数
JavaScript の関数パラメータ
XML コンテンツのルール
XML のタグテキスト
XML の属性
スタイルシートのカスケード
クライアント側のリライト
サンプルルールセット
ケーススタディ
リライタのルールの記述
サンプルの操作
フォームのサンプル
HTML 属性のサンプル
アプレットのサンプル
HTML JavaScript トークンのサンプル
JavaScript URL 変数のサンプル
JavaScript EXPRESSION 変数のサンプル
JavaScript DHTML 変数のサンプル
JavaScript DJS 変数のサンプル
JavaScript SYSTEM 変数のサンプル
JavaScript URL 関数のサンプル
JavaScript EXPRESSION 関数のサンプル
JavaScript DHTML 関数のサンプル
JavaScript DJS 関数のサンプル
XML属性のサンプル
ルールセット DTD
リライタデバッグ情報の有効化
SP4 のルールのマッピング


第6章 証明書の操作
証明書の管理
証明書ファイル
信頼属性
認証局 (CA)
certadmin スクリプト
自己署名 SSL 証明書の生成
SSL 証明書の CA からの取得とインストール
ルート CA 証明書のリスト
すべての証明書のリスト
証明書の信頼属性の修正
SSL アクセラレータの設定
SSL アクセラレータの概要
Sun ONE Portal Server、Secure Remote Access の SSL ハードウェアサポートの有効化
前提条件
詳細情報
国コード 索引


索引     次へ     
Copyright 2002 Sun Microsystems, Inc. All rights reserved.

最終更新日 2002 年 9 月 26 日