![]() |
Sun ONE Directory Server 管理ガイド |
  | A | B | C | D | F | G | I | K | L | M | N | P | R | S | T | U | V | W |   |
  | あ | い | え | お | か | き | く | け | こ | さ | し | す | せ | そ | た | つ | て | と | に | は | ひ | ふ | ほ | ま | ゆ | よ | り | る | れ | ろ | わ |  
索引A
- ACI
- authmethod キーワード, 1
- dayofweek キーワード, 1
- dns キーワード, 1
- groupdn キーワード, 1
- ip キーワード, 1
- roledn キーワード, 1
- targettrfilters キーワード, 1
- targetattr キーワード, 1
- targetfilter キーワード, 1
- target キーワード, 1
- userattr および親, 1
- userattr キーワード, 1
- 値に基づく, 1
- 継承, 1
- 権限, 1, 2
- 構造, 1
- 構文, 1
- コンソールからの作成, 1
- コンソールからの編集, 1
- コンソールによる削除, 1
- コンマを含むターゲット DN, 1, 2
- 査定, 1
- 使用例, 1
- 属性, 1
- ターゲット, 1
- ターゲットの概要, 1
- ターゲットのワイルドカード, 1
- 名前, 1
- バインドルール, 1, 2
- パスワードポリシーの保護, 1
- 評価, 1
- プロキシ権限の例, 1
- マクロ ACI の使用, 1
- 優先規則, 1
- レプリケーション, 1
- 連鎖サフィックス, 1
- ワイルドカード, 1
- 旧バージョン形式の更新履歴ログ, 1
- ACI (アクセス制御命令)、「ACI」を参照 1
- ACI 属性
- 概要, 1
- ACI の配置, 1
- ACL、「ACI」を参照 1
- all キーワード, 1
- anyone キーワード, 1
- authmethod キーワード, 1
B
- bak2db.pl Perl スクリプト, 1
- bak2db ユーティリティ, 1
C
- changeLogEntry オブジェクトクラス, 1
- CoS, 1
- CoS 定義の削除, 1
- CoS 定義の編集, 1
- ロールに基づく CoS, 1
- オペレーショナル属性の生成, 1
- 間接 CoS, 1
- クラシック CoS, 1
- 個別パスワードポリシーの割り当てでの使用, 1
- 作成
- 間接 CoS のコマンド行からの, 1
- クラシック CoS のコマンド行からの, 1
- すべてのタイプの CoS のコンソールからの, 1
- テンプレートエントリのコマンド行からの, 1
- ポインタ CoS のコマンド行からの, 1
- ポインタおよびクラシック CoS テンプレートエントリのコンソールからの, 1
- 実属性値に対する優先設定, 1
- 制限事項, 1
- テンプレートエントリ, 1
- テンプレート間での優先度, 1
- 複数値属性 (merge-schemes), 1
- ポインタ CoS, 1
- cosAttribute 属性タイプ, 1
- cosClassicDefinition オブジェクトクラス, 1
- cosIndirectDefinition オブジェクトクラス, 1
- cosIndirectSpecifier 属性タイプ, 1
- cosPointerDefinition オブジェクトクラス, 1
- cosPriority 属性タイプ, 1
- cosSpecifier 属性タイプ, 1
- cosSuperDefinition オブジェクトクラス, 1
- cosTemplateDN 属性タイプ, 1
- cosTemplate オブジェクトクラス, 1
D
- dayofweek キーワード, 1
- db2bak ユーティリティ, 1
- db2index.pl Perl スクリプト, 1
- db2ldif ユーティリティ, 1
- レプリカのエクスポート, 1
- DES 暗号, 1
- DIGEST-MD5、「SASL」を参照 1
- Directory Manager
- 設定, 1
- 特権, 1
- Directory Server
- MIB, 1
- SNMP を使用した監視, 1
- アクセス制御, 1
- 概要, 1
- 監視, 1
- 起動と停止, 1
- コンソールからのエントリの管理, 1
- コンソールからのエントリの変更, 1
- コンソールによるエントリの削除, 1
- 設定, 1
- バインド, 1
- バインド DN の変更, 1
- パフォーマンスカウンタ, 1
- ログイン, 1
- Directory Server コンソール
- コンソールの起動, 1
- Directory Server の起動, 1
- SSL, 1
- Directory Server の停止, 1
- dn2id.db2 ファイル, 1
- dn.db2 ファイル, 1
- dns キーワード, 1
- ds5BeginReplicaAcceptUpdates 属性タイプ, 1
- ds5referralDelayAfterInit
- 属性タイプ, 1
- dse.ldif ファイル
- バックアップ, 1
- バックアップからの復元, 1
- dsIdentityMapping オブジェクトクラス, 1
- dsMappedDN 属性タイプ, 1
- dsMatching-pattern 属性タイプ, 1
- dsMatching-regexp 属性タイプ, 1
- dsSearchBaseDN 属性タイプ, 1
- dsSearchFilter 属性タイプ, 1
- dsSearchScope 属性タイプ, 1
F
- Fortezza, 1
G
- groupdnattr キーワード, 1
- groupdn キーワード, 1
- LDIF の例, 1
- GSSAPI、「SASL」を参照 1
I
- id2children.db2 ファイル, 1
- id2entry.db2 ファイル, 1
- ID マッピング, 1
- ip キーワード, 1
K
- Kerberos、「SASL」を参照 1
L
- ldapdelete ユーティリティ
- エントリの削除, 1
- コンマを含む DN, 1
- ldapmodify ユーティリティ
- エントリの変更, 1
- コンマを含む DN, 1
- LDAP URL
- アクセス制御, 1
- LDAP クライアント
- SSL 経由の認証, 1
- LDAP 検索フィルタ
- ターゲット, 1
- 例, 1, 2
- LDAP 制御
- 連鎖, 1
- LDIF
- access control キーワード
- groupdnattr, 1
- userattr, 1
- エントリの順序, 1
- コンソールからの一括処理, 1
- ldif2db.plPerl スクリプト, 1
- ldif2db ユーティリティ, 1
- ldif2ldap ユーティリティ, 1
- LDIF 入力の EOF マーカー, 1
- LDIF 入力のファイルの最後のマーカー, 1
- LDIF のインポート, 1
- ldif2db.pl によるサフィックスの初期化, 1
- ldif2db によるサフィックスの初期化, 1
- コマンド行から, 1
- コンソールから, 1
- コンソールからのサフィックスの初期化, 1
- LDIF のエクスポート, 1
- コマンド行から, 1
- コンソールから, 1
M
- MIB
- Directory Server, 1
- netscape-ldap.mib, 1
N
- netscape-ldap.mib, 1
- nsComplexRoleDefinition オブジェクトクラス, 1
- nsFilteredRoleDefinition オブジェクトクラス, 1
- nsIdleTimeout 属性タイプ, 1
- nsIndexType 属性タイプ, 1
- nsIndex オブジェクトクラス, 1
- nsLookThroughLimit 属性タイプ, 1
- nsManagedRoleDefinition オブジェクトクラス, 1
- nsMatchingRule 属性タイプ, 1
- nsNestedRoleDefinition オブジェクトクラス, 1
- nsRoleDefinition オブジェクトクラス, 1
- nsRoleDN 属性タイプ, 1, 2
- nsRoleFilter 属性タイプ, 1
- nsRoleScopeDN 属性タイプ, 1
- nsRole 属性タイプ, 1
- nsSimpleRoleDefinition オブジェクトクラス, 1
- nsSizeLimit 属性タイプ, 1
- nsSystemIndex 属性タイプ, 1
- nsTimeLimit 属性タイプ, 1
P
- parent キーワード, 1
- passwordCheckSyntax 属性タイプ, 1
- passwordLockoutDuration 属性タイプ, 1
- passwordLockout 属性タイプ, 1
- passwordMaxFailure 属性タイプ, 1
- passwordMinLength 属性タイプ, 1
- passwordMustChange 属性タイプ, 1
- passwordPolicy オブジェクトクラス, 1
- passwordUnlock 属性タイプ, 1
- PTA (パススルー認証)、「PTA プラグイン」を参照 1
R
- RC4 暗号, 1
- Referral オブジェクトクラス, 1
- ref 属性タイプ, 1
- replicate_now.sh スクリプト, 1
- roledn キーワード, 1
S
- SASL, 1
- DIGEST-MD5 の ID マッピング, 1
- DIGEST-MD5 のレルム, 1
- GSSAPI, 1
- GSSAPI と Kerberos の ID マッピング, 1
- ID マッピングメカニズム, 1
- Kerberos, 1
- クライアントでの DIGEST_MD5 の設定, 1
- クライアントでの Kerberos の使用, 1
- サーバーへの DIGEST-MD5 の設定, 1
- サーバーへの GSSAPI の設定, 1
- サーバーへの Kerberos の設定, 1
- SASL (Simple Authentication and Security Layer)、「SASL 認証」を参照 1
- SASL 認証, 1
- Secure Sockets Layer、「SSL」を参照, 1
- self キーワード, 1
- ServerRoot, 1
- Simple Sockets Layer、「SSL」を参照 1
- SNMP
- Directory Server の監視, 1
- エージェント, 1
- 概要, 1
- サブエージェント
- UNIX での起動と停止, 1
- 設定, 1
- マスターポートの設定, 1
- マスターホストの設定, 1
- 有効化, 1
- マスターエージェント
- UNIX, 1
- Windows, 1
- SSL, 1
- CA の信頼設定, 1
- pin ファイルによるサーバーの起動, 1
- SSL の設定, 1
- SSL の有効化, 1
- SSL を使用するクライアントの設定, 1
- 暗号化方式の選択, 1
- クライアント側のユーザー証明書, 1
- クライアントでのサーバー認証の設定, 1
- クライアントでの証明書ベースの認証の設定, 1
- クライアント認証, 1
- コンソールのクライアント認証の許可, 1
- サーバー証明書, 1
- サーバー証明書のインストール, 1
- 証明書データベースの作成, 1
- 証明書要求の生成, 1
- パススルー認証プラグインでの使用, 1
- ポート番号, 1
- レプリケーション, 1
- 連鎖サフィックスの追加, 1
- SSL 認証, 1
- start-slapd スクリプト, 1
- stop-slapd スクリプト, 1
T
- targettrfilters キーワード, 1
- targetattr キーワード, 1
- targetfilter キーワード, 1
- target キーワード, 1
- timeofdayキーワード, 1
- TLS, 1
U
- UID 一意性検査プラグイン, 1
- UNIX
- マスターエージェント, 1
- userattr キーワード, 1
- 追加制限, 1
- userdn キーワード, 1
V
- vlvindex ユーティリティ, 1
- VLV インデックス、「インデックス」の「ブラウズインデックス」を参照 1
W
- Windows
- マスターエージェント, 1
- Windows レジストリ
- SASL ライブラリパスのキー, 1
あ
- アカウント、「ユーザーアカウント」を参照 1
- アカウントロックアウト、「パスワードポリシー」を参照 1
- アクセス制御
- ACI 属性, 1
- ACIの構造, 1
- ACI の構文, 1
- ACI の配置, 1
- SASL 認証, 1
- SSL 認証, 1
- アクセス制御エディタの使用, 1
- アクセスの許可または拒否, 1
- 値マッチング, 1
- エントリのターゲット指定, 1
- 概要, 1, 2
- 簡易認証, 1
- 旧バージョンとの互換性, 1
- 権限, 1
- コンソールからの作成, 1
- コンマを含むターゲット DN, 1, 2
- スキーマ検査, 1
- 属性値のターゲット指定, 1
- 属性のターゲット指定, 1
- ターゲット指定, 1
- ダイナミックターゲット, 1
- 特定ドメインから, 1
- 特定の IP アドレスから, 1
- 匿名アクセス, 1, 2, 3
- バインドルール, 1
- 値マッチングに基づくアクセス, 1
- 特定の時刻または曜日のアクセス, 1
- 汎用アクセス, 1
- ユーザーおよびグループアクセス, 1
- フィルタを使用したターゲット指定, 1
- ブール型バインドルール, 1
- レプリケーション, 1
- ログ情報, 1
- アクセス制御エディタ
- 表示, 1
- アクセス制御の設定, 1
- アクセスの許可, 1
- アクセスの拒否, 1
- 優先規則, 1
- アクセスログ、「ログ」を参照 1
- 値に基づく ACI, 1
- 暗号, 1
- 暗号化, 1
い
- 一意性属性検査プラグイン
- 設定, 1
- 入れ子のロール、「ロール」を参照 1
- インデックス, 1
- インデックスファイルの削除, 1
- 近似インデックス, 1
- クライアント検索のブラウズインデックスの作成, 1
- コマンド行からのインデックスの作成, 1
- コンソールからのインデックスの作成, 1
- コンソール用のブラウズインデックスの作成, 1
- サフィックスのインデックスの再生成, 1
- サフィックスの再初期化によるインデックスの再生成, 1
- システムインデックス, 1
- 実在インデックス, 1
- データベースファイル, 1
- デフォルトインデックスの表示, 1
- デフォルトインデックスの変更, 1
- 等価インデックス, 1
- 部分文字列インデックス, 1
- ブラウズインデックス, 1
- マッチングルールインデックス, 1
え
- エージェント
- サブエージェント
- UNIX での起動と停止, 1
- 設定, 1
- 有効化, 1
- マスターエージェント
- UNIX, 1
- Windows, 1
- エラーログ
- アクセス制御情報, 1
- エラーログ、「ログ」を参照 1
- エントリ
- LDIF による一括処理, 1
- LDIF ファイル内での順序, 1
- コマンド行からの管理, 1
- コマンド行からの変更, 1
- コマンド行による削除, 1
- コンソールからのオブジェクトの管理, 1
- コンソールからの管理, 1
- コンソールからの作成, 1
- コンソールからの属性の追加, 1
- コンソールによるエントリの削除, 1
- ターゲット指定, 1
- 汎用エディタによる変更, 1
- ロールメンバーシップの定義, 1
- ロールメンバーシップの表示, 1
- エントリキャッシュ
- 監視, 1
お
- オブジェクトクラス
- changeLogEntry, 1
- cosClassicDefinition, 1
- cosIndirectDefinition, 1
- cosPointerDefinition, 1
- cosSuperDefinition, 1
- cosTemplate, 1
- dsIdentityMapping, 1
- nsComplexRoleDefinition, 1
- nsFilteredRoleDefinition, 1
- nsIndex, 1
- nsManagedRoleDefinition, 1
- nsNestedRoleDefinition, 1
- nsRoleDefinition, 1
- nsSimpleRoleDefinition, 1
- passwordPolicy, 1
- referral, 1
- コンソールからのエントリの管理, 1
- 「スキーマ」も参照 1
- 親アクセス, 1
か
- 書き込み権限, 1
- カスケード型レプリケーション、「レプリケーション」を参照 1
- 仮想属性
- サービスクラス (CoS) による生成, 1
- ロールによる生成, 1
- 簡易認証, 1
- 監査ログ、「ログ」を参照 1
- 監視
- SNMP を使用した, 1
- エントリキャッシュ, 1
- コマンド行から, 1
- コンソールから, 1
- 接続回数, 1
- データベースキャッシュ, 1
- リソースの使用状況, 1
- レプリケーションの状態, 1
- 連鎖サフィックスの使用状況, 1
- ログファイル, 1
- 間接 CoS、「CoS」を参照 1
- 管理サーバー
- マスターエージェント, 1
- 管理されているロール、「ロール」を参照 1
き
- 旧バージョン形式の更新履歴ログ
- ACI, 1
- 削除, 1
- 旧バージョン形式の更新履歴ログプラグイン
- 概要, 1
- 有効化, 1
- 旧バージョンのサーバー
- レプリケーション, 1
- 近似インデックス、「インデックス」を参照 1
- 近似インデックスでの Metaphone 音声アルゴリズム, 1
く
- クラシック CoS、「CoS」を参照 1
- グループ, 1
- アクセス制御, 1
- アクセス制御の例, 1
- グループ定義の削除, 1
- グループ定義の変更, 1
- 作成
- スタティックグループ, 1
- ダイナミックグループ, 1
- 参照整合性による管理, 1
- スタティックグループ, 1
- ダイナミックグループ, 1
- ディレクトリへのアクセス, 1
け
- 権限
- ACI の構文, 1
- アクセスの許可または拒否, 1
- 概要, 1
- 権限の割り当て, 1
- 優先規則, 1
- リスト, 1
- 検索権限, 1
こ
- 更新履歴ログ, 1
- 互換性
- ACI, 1
- 国際化
- エントリの変更, 1
- コマンド行ユーティリティ
- ldapmodify, 1
- start-slapd, 1
- stop-slapd, 1
- コンシューマレプリカ
- 設定, 1
- コンソール、「Directory Server コンソール」を参照 1
- コンマ、DN, 1
- ACI ターゲット, 1, 2
さ
- サービスクラス、「CoS」を参照 1
- 削除
- ACI, 1
- 削除権限, 1
- サフィックス, 1
- LDIF からのエントリのインポート, 1
- LDIF へのデータのエクスポート, 1
- 一時的な無効化, 1
- エントリとデータベースキャッシュの使用状況の監視, 1
- コマンド行からの LDIF へのエクスポート, 1
- コマンド行からの作成, 1
- コマンド行からのサフィックスの初期化, 1, 2
- コンソールからのサフィックスの初期化, 1
- コンソールからのサブサフィックスの作成, 1
- コンソールからの単一サフィックスのエクスポート, 1
- コンソールからのディレクトリ全体のエクスポート, 1
- コンソールからのルートサフィックスの作成, 1
- サフィックスのインデックスの再生成, 1
- サフィックスの削除, 1
- サフィックスレベルのリフェラルの設定, 1
- ディレクトリ全体のバックアップ, 1
- 読み取り専用モード, 1
- 連鎖、「連鎖」を参照 1
- サフィックスの再初期化によるインデックスの再生成, 1
- サブエージェント
- UNIX での起動と停止, 1
- 設定, 1
- 有効化, 1
- サブサフィックス、「サフィックス」を参照 1
- サブタイプ
- LDIF 更新文の言語サブタイプ, 1
- バイナリ属性, 1
- 参照整合性
- 概要, 1
- 属性, 1
- 無効化, 1
- 有効化, 1
- レプリケーション, 1, 2
- ログファイル, 1
し
- 自己アクセス, 1
- LDIFの例, 1
- 自己書き込み権限, 1
- 例, 1
- 実在インデックス、「インデックス」を参照 1
- 照合順序、「インデックス」の「マッチングルールインデックス」を参照 1
- 証明書、「SSL」を参照 1
- 証明書に基づく認証, 1
す
- スキーマ, 1
- オブジェクトクラスからの属性の削除, 1
- オブジェクトクラス定義の削除, 1
- オブジェクトクラス定義の表示, 1
- オブジェクトクラス定義の変更, 1
- オブジェクトクラスのオプション (MAY) 属性, 1
- オブジェクトクラスの必須 (MUST) 属性, 1
- 検査, 1
- 属性タイプの定義の削除, 1
- 属性タイプの定義の表示, 1
- 属性タイプの定義の編集, 1
- スキーマ検査, 1
- アクセス制御, 1
- スタティックグループ、「グループ」を参照 1
せ
- セキュリティ, 1
- クライアント認証, 1
- 接続回数
- 監視, 1
そ
- 属性
- ACI, 1, 2
- コマンド行からのバイナリ値の追加, 1
- コンソールからのエントリの追加, 1
- コンソールによる値の削除, 1
- サブタイプ
- サービスクラス (CoS) がサポートしていない, 1
- 参照整合性の使用, 1
- ターゲット指定, 1
- 属性タイプ
- cosAttribute, 1
- cosIndirectSpecifier, 1
- cosPriority, 1
- cosSpecifier, 1
- cosTemplateDN:, 1
- ds5BeginReplicaAcceptUpdates, 1
- ds5referralDelayAfterInit, 1
- dsMappedDN, 1
- dsMatching-pattern, 1
- dsMatching-regexp, 1
- dsSearchBaseDN, 1
- dsSearchFilter, 1
- dsSearchScope, 1
- nsIdleTimeout, 1
- nsIndexType, 1
- nsLookThroughLimit, 1
- nsMatchingRule, 1
- nsRole, 1
- nsRoleDN, 1, 2
- nsRoleFilter, 1
- nsRoleScopeDN, 1
- nsSizeLimit, 1
- nsSystemIndex, 1
- nsTimeLimit, 1
- passwordCheckSyntax, 1
- passwordLockout, 1
- passwordLockoutDuration, 1
- passwordMaxFailure, 1
- passwordMinLength, 1
- passwordMustChange, 1
- passwordUnlock, 1
- ref, 1
- 「スキーマ」も参照 1
- 属性値
- ターゲット指定, 1
- 属性の一意性、「UID 一意性検査プラグイン」を参照 1
た
- ターゲット
- ACI のキーワード, 1
- ACI の構文, 1
- LDAP URL の使用, 1
- LDAP 検索フィルタの使用, 1
- 概要, 1
- コンマを含む DN, 1, 2
- 属性, 1
- 属性値, 1
- ターゲット指定
- ディレクトリエントリ, 1
- ダイナミックグループ、「グループ」を参照 1
つ
- 追加権限, 1
て
- 定義
- アクセス制御ポリシー, 1
- ディレクトリエントリ
- コマンド行からの管理, 1
- ディレクトリエントリ、「エントリ」を参照 1
- データのバックアップ, 1
- dse.ldif サーバー設定ファイル, 1
- コマンド行から, 1
- コンソールから, 1
- デフォルトのディレクトリ位置, 1
- データベースキャッシュ
- 監視, 1
と
- 等価インデックス、「インデックス」を参照 1
- 匿名アクセス, 1
- 概要, 1
- 例, 1, 2
- トリプル DES 暗号, 1
に
- 認証
- アクセス制御, 1
- バインド DN, 1
- 認証方法
- プロキシ承認, 1
は
- バインド DN
- 現在の表示, 1
- コンソールからの変更, 1
- バインドルール
- ACI の構文, 1
- all キーワード, 1
- anyone キーワード, 1
- authmethod キーワード, 1
- dayofweek キーワード, 1
- dns キーワード, 1
- groupdn キーワード, 1
- ip キーワード, 1
- LDAP URL, 1
- LDIF キーワード, 1
- parent キーワード, 1
- roledn キーワード, 1
- self キーワード, 1
- timeofdayキーワード, 1
- userattr キーワード, 1
- userdn キーワード, 1
- 値マッチングに基づくアクセス
- 概要, 1
- 概要, 1
- グループアクセス, 1
- グループアクセスの例, 1
- 特定の時刻または曜日のアクセス, 1
- 匿名アクセス, 1
- LDIFの例, 1
- 例, 1, 2
- 認証方法に基づくアクセス, 1
- LDIFの例, 1
- 汎用アクセス, 1
- 例, 1
- Boolean, 1
- ユーザーアクセス
- LDIFの例, 1
- 親, 1
- 自己, 1
- ユーザーアクセスの例, 1
- ロールアクセス, 1
- パススルー認証 (PTA), 1
- SSL を使用, 1
- 接続パラメータ, 1
- フェイルオーバサーバーの指定, 1
- プラグインの設定, 1
- パスワード
- 「パスワードポリシー」も参照 1
- ユーザパスワードのリセット, 1
- パスワードポリシー
- ACI による保護, 1
- アカウントロックアウト, 1
- 構文検査, 1
- コマンド行からのグローバルパスワードポリシーの設定, 1
- コマンド行からの個別ポリシーの作成, 1
- コンソールからのグローバルパスワードポリシーの設定, 1
- コンソールからの個別パスワードポリシーの作成, 1
- パスワード長, 1
- ユーザーへの割り当て, 1
- レプリケーション, 1
- レプリケーションに関する検討事項, 1
- バックアップの復元
- dse.ldif サーバー設定ファイル, 1
- コマンド行から, 1, 2
- コンソールから, 1
- レプリケーションに関する検討事項, 1
- パフォーマンスカウンタ
- サーバーの監視, 1
- ハブレプリカ
- 設定, 1
- 汎用アクセス
- 概要, 1
- 例, 1
ひ
- 比較権限, 1
ふ
- ファイル
- databaseName_dn.db2, 1
- databaseName_dn2id.db2, 1
- databaseName_id2children.db2, 1
- databaseName_id2entry.db2, 1
- フィルタを適用したロール
- 例, 1
- フィルタを適用したロール、「ロール」を参照 1
- ブール型バインドルール
- 概要, 1
- 例, 1
- 部分文字列インデックス、「インデックス」を参照 1
- ブラウズインデックス、「インデックス」を参照 1
- プロキシ DN, 1
- プロキシ承認, 1
- ACI の例, 1
- カスケード型連鎖を使用, 1
- プロキシ承認権限, 1
ほ
- ポインタ CoS、「CoS」を参照 1
- ポート番号
- Directory Server 設定, 1
- SSL 通信, 1
ま
- マクロ ACI
- 概要, 1
- 構文, 1
- 例, 1
- マスターエージェント
- UNIX, 1
- Windows, 1
- マスターレプリカ
- 設定, 1
- マッチングルールインデックス、「インデックス」を参照 1
- マルチマスターレプリケーション、「レプリケーション」を参照 1
ゆ
- ユーザーアカウント
- 誤ったパスワードを指定した後のロックアウトポリシー, 1
- 個別リソース制限の設定, 1
- 無効化, 1
- ユーザーアカウントの無効化, 1
- ユーザーアクセス, 1
- LDIFの例, 1
- 子エントリ, 1
- 個人のエントリ, 1
- LDIFの例, 1
- 例, 1
- ユーザーのリソース制限, 1
- ユーザパスワードのリセット, 1
- 優先規則
- ACI, 1
よ
- 読み取り権限, 1
- 読み取り専用モード
- サフィックス, 1
り
- リソース
- 監視, 1
- リソース制限
- 設定
- コマンド行の使用, 1
- リフェラル
- グローバルリフェラル, 1
- サフィックスレベルのリフェラルの設定, 1
- スマートリフェラルの作成, 1
- デフォルトリフェラル, 1
る
- ルート DN、「Directory Manager」を参照 1
- ルートサフィックス、「サフィックス」を参照 1
れ
- レプリケーション, 1
- ACI, 1
- replicate_now.sh スクリプト, 1
- SSL, 1
- WAN 経由, 1
- アクセス制御, 1
- カスケード型レプリカの初期化, 1
- 旧バージョンとの互換性, 1
- 旧バージョンのレプリケーションの設定, 1
- 更新履歴ログ, 1
- コマンド行からのコンシューマの初期化, 1
- コンシューマリフェラル, 1
- 参照整合性の設定, 1
- 状態の監視, 1
- 専用コンシューマのレプリカの設定, 1
- 同期の確認, 1
- ネーミングの競合の解決, 1
- パージ遅延, 1
- ハブレプリカの設定, 1
- マスターレプリカの設定, 1
- マルチマスターレプリカの初期化, 1
- レプリカ ID, 1
- レプリケーションアグリーメントの作成, 1
- レプリケーションマネージャエントリの選択, 1
- レルム
- SASL DIGEST-MD5, 1
- 連鎖
- LDAP 制御, 1
- SSL の設定, 1
- アクセス制御の評価, 1
- 概要, 1
- カスケード型用のプロキシ承認, 1
- カスケード型連鎖の設定, 1
- コマンド行からの連鎖サフィックスの作成, 1
- コンソールからの連鎖サフィックスの作成, 1
- サーバーコンポーネント, 1
- 制御とコンポーネント用の連鎖ポリシーの設定, 1
- 連鎖サフィックスの一時的な無効化, 1
- 連鎖サフィックスの管理, 1
- 連鎖サフィックスの削除, 1
- 連鎖サフィックスの使用状況の監視, 1
- 連鎖できないサービスクラス (CoS) テンプレート, 1
- 連鎖サフィックス、「サフィックス」を参照 1
ろ
- ロール, 1
- 入れ子のロール, 1
- エントリのロールメンバーシップの定義, 1
- エントリのロールメンバーシップの表示, 1
- オブジェクトクラスと属性, 1
- 管理されているロール, 1
- 個別パスワードポリシーの割り当てでの使用, 1
- 作成
- 入れ子のロールのコマンド行からの, 1
- 入れ子のロールのコンソールからの, 1
- 管理されているロールのコマンド行からの, 1
- 管理されているロールのコンソールからの, 1
- フィルタを適用したロールのコマンド行からの, 1
- フィルタを適用したロールのコンソールからの, 1
- ディレクトリへのアクセス, 1
- フィルタを適用
- 例, 1
- フィルタを適用したロール, 1
- メンバーの無効化, 1
- ロール定義の削除, 1
- ロール定義の変更, 1
- ロール定義の編集, 1
- ロールに基づくサービスクラス (CoS), 1
- ログ, 1
- アクセスログ, 1
- アクセスログが使用するディスクスペース, 1
- エラーログ, 1
- 監査ログ, 1
- 設定
- アクセスログ, 1
- エラーログ, 1
- 監査ログ, 1
- 表示
- アクセスログ, 1
- エラーログ, 1
- 監査ログ, 1
- ファイルの手動ローテーション, 1
- ファイルローテーションポリシー, 1
わ
- ワイルドカード
- LDAP URL, 1
- ターゲット, 1