次の条件を満たしていることを確認します。Solaris Print Manager を使用する条件は次のとおりです。
ビットマップディスプレイモニターがあること。Solaris Print Manager は、 Sun のワークステーションの標準ディスプレイモニターなど、ビットマップ画面のコンソールを使用するシステムでだけ使用できる
X Window System (CDE 環境など) が動作していること。または、xhost 環境を実行しているシステム上でリモートディスプレイ機能を使用していること
ローカルプリンタまたはネットワークプリンタをインストールするときは、印刷サーバーにスーパーユーザーでログインしていること。プリンタへのアクセスを追加するときは、印刷クライアントにスーパーユーザーとしてログインしていること
NIS または NIS+ のデータベースを管理するために必要なアクセス権を持っていること
ネームサービスが NIS の場合、NIS マスターの スーパーユーザー (root) のパスワードが必要
ネームサービスが NIS+ (FNS を使用) の場合、次の操作が必要
NIS+ マスターにスーパーユーザーでログインします。
フェデレーテッドネーミングテーブルを所有するグループを確認します。
# niscat -o fns.ctx_dir.domain_name.com . . . Group : "admin.domain_name.com" |
必要であれば、Solaris Print Manager を実行するシステムを、fns.ctx_dir.<domain> ファイルの更新が許可されている NIS+ の admin グループに追加します。
# nisgrpadm -a admin.domain_name.com host_name |
Solaris Print Manager を実行するシステムに、スーパーユーザーでログインします。NIS+ の構成によっては、/usr/bin/keylogin コマンドを実行する必要があります。詳細については、keylogin(1) のマニュアルページを参照してください。
SUNWppm パッケージをインストールしていること
# pkginfo | grep SUNWppm system SUNWppm Solaris Print Manager |
Solaris Management Console を起動します。
# smc & |
Solaris Management Console ウィンドウが表示されます。
Solaris Management Console ウィンドウの「Solaris Print Manager」アイコンをクリックします。
Solaris Print Manager のメインウィンドウの上に、「ネームサービスを選択 (Select Naming Service)」ウィンドウが表示されます。
Solaris Management Console ウィンドウに「Solaris Print Manager」アイコンが表示されない場合は、DISPLAY 環境変数を設定してから、Solaris Print Manager を起動してください。
# DISPLAY=hostname # export DISPLAY # /usr/sadm/admin/bin/printmgr & |
ネットワークで使用するネームサービスを「ネームサービスを選択 (Select Naming Service)」ウィンドウで選択します。「NIS+ (xfn)」、「NIS」、「files」の中から選択します。
ドメイン名が正しいことを確認します。
ネームサービスが正常に読み込まれると、Solaris Print Manager のメインメニューが表示されます。