Sun Cluster 2.2 Cluster Volume Manager ガイド

vxdisk コマンド

vxdisk ユーティリティは、ボリュームマネージャディスクを管理します。次のように vxdisk を使用して、ディスクがクラスタ共有可能ディスクグループに属するかどうかを調べることができます。


vxdisk list accessname

ここで accessname はディスクアクセス名 (またはデバイス名) です。

このコマンドのデバイス c1t0d0s2 に関する出力は、次のようになります。


Device:    c1t0d0s2
devicetag: c1t0d0
type:      sliced
clusterid:    cvm
disk:      name=disk01 id=774215890.1035.teal
group:     name=group1 id=774222028.1090.teal
flags:     online ready private autoconfig shared imported
pubpaths:  block=/dev/dsk/c1t0d0s4 char=/dev/rdsk/c1t0d0s4
privpaths: block=/dev/dsk/c1t0d0s3 char=/dev/rdsk/c1t0d0s3
version:   2.1
iosize:    min=512 (bytes) max=248 (blocks)
public:    slice=4 offset=0 len=2050272
private:   slice=3 offset=1 len=2015
update:    time=778564769 seqno=0.1614
headers:   0 248
configs:   count=1 len=1456
logs:      count=1 len=220
Defined regions:
 config   priv 000017-000247[000231]: copy=01 offset=000000 enabled
 config   priv 000249-001473[001225]: copy=01 offset=000231 enabled
 log      priv 001474-001693[000220]: copy=01 offset=000000 enabled 

clusterid:」フィールドが「cvm」(クラスタ名) に設定され、「flags:」フィールドに「shared」というエントリが表示される点に注意してください。ノードがクラスタに結合していないときは、「flags:」フィールドには「imported」の代わりに「autoimport」フラグが表示されます。