付録 A
iWS 4.x と 6.0 の設定の変更点
この章では、iPlanet Web Server の構成ファイルについて、前のバージョン以降の主な変更点を簡単に説明します。 ここでは、次の 4.x のファイルを取り上げます。
magnus.conf
magnus.conf ファイルでは、他の構成ファイルへの指令が廃止されました。また、他の構成ファイルからの指令を受けるようになり、まったく新しい指令も追加されました。表 A-1 に変更点を示します。
表 A-1 magnus.conf の変更点
4.x の指令
|
6.0 の指令
|
コメント
|
AccelFileCache
|
(なし)
|
ファイルキャッシュアクセラレータが不要になったために廃止
|
AcceptLanguage
|
(なし)
|
server.xml の VSCLASS 要素と VS 要素を参照
|
AcceptTimeout
|
(なし)
|
IOTimeout にほぼ等しい
|
ACLFile
|
(なし)
|
server.xml の ACLFILE 要素を参照
|
Address
|
(なし)
|
server.xml の LS 要素と VS 要素を参照
|
AdminLanguage
|
AdminLanguage
|
(変更なし)
|
AsyncDNS
|
AsyncDNS
|
(変更なし)
|
BlockingListenSockets
|
(なし)
|
仮想サーバの実装により廃止
|
CGIExpirationTimeout
|
CGIExpirationTimeout
|
(変更なし)
|
CGIStubIdleTimeout
|
CGIStubIdleTimeout
|
(変更なし)
|
CGIWaitPid
|
CGIWaitPid
|
(変更なし)
|
ChildRestartCallback
|
ChildRestartCallback
|
(変更なし)
|
Chroot
|
Chroot
|
(変更なし)
|
ChunkedRequestBufferSize
|
ChunkedRequestBufferSize
|
(変更なし)
|
ChunkedRequestTimeout
|
ChunkedRequestTimeout
|
(変更なし)
|
Ciphers
|
(なし)
|
server.xml の SSLPARAMS 要素を参照
|
ClientLanguage
|
ClientLanguage
|
(変更なし)
|
Concurrency
|
(なし)
|
仮想サーバの実装により廃止
|
(なし)
|
ConnQueueSize
|
(新規)
|
DaemonStats
|
(なし)
|
新しいパフォーマンス統計システムにより廃止
|
DefaultCharSet
|
DefaultCharSet
|
(変更なし)
|
DefaultLanguage
|
DefaultLanguage
|
(変更なし)
|
DNS
|
DNS
|
(変更なし)
|
ErrorLog
|
ErrorLog
|
(変更なし)
|
ErrorLogDateFormat
|
ErrorLogDateFormat
|
(変更なし)
|
ExtraPath
|
ExtraPath
|
(変更なし)
|
HeaderBufferSize
|
HeaderBufferSize
|
(変更なし)
|
HTTPVersion
|
HTTPVersion
|
(変更なし)
|
(なし)
|
IOTimeout
|
(新規)
|
(なし)
|
obj.conf の Init 関数
|
廃止された関数の cache-init および load-types を除くすべての関数は存続 (load-types については server.xml ファイルの MIME 要素を参照)
|
KeepAliveThreads
|
KeepAliveThreads
|
(変更なし)
|
KeepAliveTimeout
|
KeepAliveTimeout
|
(変更なし)
|
KernelThreads
|
KernelThreads
|
(変更なし)
|
ListenQ
|
ListenQ
|
(変更なし)
|
LoadObjects
|
(なし)
|
server.xml の VSCLASS 要素を参照
|
LogFlushInterval
|
LogFlushInterval
|
(変更なし)
|
LogVerbose
|
LogVerbose
|
(変更なし)
|
MaxCGIStubs
|
MaxCGIStubs
|
(変更なし)
|
MaxKeepAliveConnections
|
MaxKeepAliveConnections
|
(変更なし)
|
MaxProcs
|
MaxProcs
|
(変更なし)
|
MaxRqHeaders
|
MaxRqHeaders
|
(変更なし)
|
MaxThreads
|
(なし)
|
新しいスレッド処理システムにより廃止
|
MinCGIStubs
|
MinCGIStubs
|
(変更なし)
|
MinProcs
|
(なし)
|
新しいスレッド処理システムにより廃止
|
MinThreads
|
(なし)
|
新しいスレッド処理システムにより廃止
|
MtaHost
|
MtaHost
|
(変更なし)
|
NativePoolMaxThreads
|
NativePoolMaxThreads
|
(変更なし)
|
NativePoolMinThreads
|
NativePoolMinThreads
|
(変更なし)
|
NativePoolQueueSize
|
NativePoolQueueSize
|
(変更なし)
|
NativePoolStackSize
|
NativePoolStackSize
|
(変更なし)
|
NetSiteRoot
|
NetSiteRoot
|
(変更なし)
|
PidLog
|
PidLog
|
(変更なし)
|
Port
|
(なし)
|
server.xml の LS 要素を参照
|
PostThreadsEarly
|
PostThreadsEarly
|
(変更なし)
|
RcvBufSize
|
RcvBufSize
|
(変更なし)
|
RootObject
|
(なし)
|
server.xml の VSCLASS 要素を参照
|
RqThrottle
|
RqThrottle
|
(変更なし)
|
RqThrottleMinPerSocket
|
(なし)
|
server.xml の LS 要素を参照
|
(なし)
|
RqThrottleMin
|
(新規)
|
Security
|
Security
|
(変更なし)
|
ServerCert
|
(なし)
|
server.xml の SSLPARAMS 要素を参照
|
(なし)
|
ServerConfigurationFile
|
(新規)
|
ServerID
|
ServerID
|
(変更なし)
|
ServerKey
|
(なし)
|
server.xml の SSLPARAMS 要素を参照
|
ServerName
|
(なし)
|
server.xml の VS 要素を参照
|
#ServerRoot
|
#ServerRoot
|
(変更なし)
|
SndBufSize
|
SndBufSize
|
(変更なし)
|
SSL2
|
(なし)
|
server.xml の SSLPARAMS 要素を参照
|
SSL3
|
(なし)
|
server.xml の SSLPARAMS 要素を参照
|
SSL3Ciphers
|
(なし)
|
server.xml の SSLPARAMS 要素を参照
|
SSL3SessionTimeout
|
SSL3SessionTimeout
|
(変更なし)
|
SSLCacheEntries
|
SSLCacheEntries
|
(変更なし)
|
SSLClientAuth
|
(なし)
|
server.xml の SSLPARAMS 要素を参照
|
SSLClientAuthDataLimit
|
SSLClientAuthDataLimit
|
(変更なし)
|
SSLClientAuthTimeout
|
SSLClientAuthTimeout
|
(変更なし)
|
SSLSessionTimeout
|
SSLSessionTimeout
|
(変更なし)
|
StackSize
|
StackSize
|
(変更なし)
|
StrictHttpHeaders
|
StrictHttpHeaders
|
(変更なし)
|
TerminateTimeout
|
TerminateTimeout
|
(変更なし)
|
ThreadIncrement
|
ThreadIncrement
|
(変更なし)
|
Umask
|
Umask
|
(変更なし)
|
UseNativePoll
|
UseNativePoll
|
(変更なし)
|
UseOutputStreamSize
|
UseOutputStreamSize
|
(変更なし)
|
User
|
User
|
(変更なし)
|
VirtualServerFile
|
(なし)
|
仮想サーバの実装により廃止
|
WincgiTimeout
|
WincgiTimeout
|
(変更なし)
|
obj.conf
obj.conf では magnus.conf への Init 指令が廃止されました。また、新しい指令とパラメータが追加されました。表 A-2 に変更点の概要を示します。 ここでは、新しい指令と変更された指令だけを示します。
表 A-2 obj.conf changes
4.x の指令
|
6.0 の指令
|
コメント
|
Init 関数
|
(なし)
|
廃止された関数の cache-init および load-types を除くすべての関数は magnus.conf に移動 (load-types については server.xml ファイルの MIME 要素を参照)
|
(なし)
|
AuthTrans fn=qos-handler
|
(新規)
|
Service fn=parse-html
|
Service fn=shtml_send
|
|
Service fn=send-cgi
|
Service fn=send-cgi
|
新規パラメータを追加
|
(なし)
|
Service fn=stats-xml
|
(新規)
|
(なし)
|
Error fn=qos-error
|
(新規)
|
contexts.properties
contexts.properties ファイルは、このバージョンでもデフォルトの仮想サーバでサポートされています。 他の仮想サーバでは、同じ関数のほとんどが web-apps.xml ファイルに格納されています。
contexts.properties 関数には server.xml ファイルに格納されているものもあります。 server.xml ファイルの詳細は、iPlanet Web Server の『NSAPI プログラマーズガイド』を参照してください。
表 A-3 に、servlets.properties ファイルと web-apps.xml ファイルにある同等の関数を示します。
表 A-3 contexts.properties と web-apps.xml の対応
contexts.properties プロパティ
|
web-apps.xml の要素または属性
|
コメント
|
sessionmgr
|
session-manager 要素
|
|
sessionmgr.initArgs
|
session-manager 要素の init-param サブ要素
|
|
initArgs
|
要素をサポートする init-param サブ要素
|
|
respondCookieVersion
|
response-cookie 要素の version 属性
|
|
tempDir
|
tempdir 要素
|
|
reloadInterval
|
class-loader 要素の reload-interval 属性
|
|
bufferSize
|
response-buffer 要素の size 属性
|
|
docRoot
|
(なし)
|
仮想サーバごとに server.xml ファイルで指定される
|
inputStreamLengthCheck
|
(なし)
|
Web アプリケーションのサポートにより廃止
|
outputStreamFlushTimer
|
response-buffer 要素の flush-timeout 属性
|
|
uri
|
web-app 要素の uri 属性
|
|
authdb
|
auth-native 要素の authdb 属性
|
|
classpath
|
class-loader 要素の classpath 属性
|
|
singleClassLoader
|
(なし)
|
それぞれの Web アプリケーションにデフォルトで単独のクラスローダーがあるために廃止
|
serverName
|
(なし)
|
仮想サーバごとに server.xml ファイルで指定される
|
contentTypeIgnoreFromSSI
|
(なし)
|
Web アプリケーションのサポートにより廃止
|
parameterEncoding
|
parameter-encoding 要素
|
|
isModifiedCheckAggressive
|
(なし)
|
Web アプリケーションのサポートにより廃止
|
rules.properties
rules.properties ファイルの関数は、このバージョンでは web.xml ファイルの servlet-mapping 要素で扱います。 詳細は、次に示す Web サイトの「Servlet 2.2 API specification」を参照してください。
http://java.sun.com/products/servlet/index.html
servlets.properties
servlets.properties ファイルはこのバージョンでもデフォルトの仮想サーバでサポートされています。 他の仮想サーバでは、同じ関数のほとんどが web-apps.xml ファイルに格納されています。
servlets.properties 関数には server.xml ファイルに格納されているものもあります。 server.xml ファイルの詳細は、iPlanet Web Server の『NSAPI プログラマーズガイド』を参照してください。
servlets.properties 関数には web.xml ファイルに格納されているものもあります。 詳細は、次に示す Web サイトの「Servlet 2.2 API specification」を参照してください。
http://java.sun.com/products/servlet/index.html
表 A-4 および 表 A-5 に、servlets.properties ファイルと web-apps.xml ファイルにある同等の関数を示します。
表 A-4 各 (サーブレット) プロパティでの servlets.properties と web-apps.xml の対応
servlets.properties プロパティ
|
web-apps.xml の要素または属性
|
コメント
|
code
|
(なし)
|
web.xml ファイルの servlet-class 要素で指定される
|
context
|
(なし)
|
Web アプリケーションでサポートしているために廃止
|
classpath
|
class-loader 要素の classpath 属性
|
|
initArgs
|
(なし)
|
<SERVLET> タグを使用。サーブレット固有の初期化パラメータを取る
|
startup
|
(なし)
|
web.xml ファイルの load-on-startup 要素で指定される
|
表 A-5 (サーブレット) プロパティ全般での servlets.properties と web-apps.xml の対応
servlets.properties プロパティ
|
web-apps.xml の要素または属性
|
コメント
|
config.docRoot
|
(なし)
|
仮想サーバごとに server.xml ファイルで指定される
|
config.realPathFromRequest
|
(なし)
|
Servlet 2.2 API では推奨されない
|
config.respondCookieVersion
|
response-cookie 要素の version 属性
|
|
config.sessionExpireOnClose
|
(なし)
|
この方法によるセッションの有効期限の追跡は、必要なくなった
|
sessionmgr
|
session-manager 要素
|
|
config.reloadInterval
|
class-loader 要素の reload-interval 属性
|
|
config.bufferSize
|
response-buffer 要素の size 属性
|
|
startup
|
(なし)
|
web.xml ファイルの load-on-startup 要素で指定される。 サーブレットのグローバルな起動関数はない
|