「ホスト」ページでは、ホストの資源の使用効率を確認できます。また、このページから、ホスト自体に関する詳細情報を表示することもできます。
「ホスト」表のフィールドには、次の意味があります。
ホスト名 – このホストに割り当てた名前です。ホスト名をクリックすると、「ホストの詳細」ページに詳細情報が表示されます。
Arch – ホストのプロセッサアーキテクチャーです (win32-x86、sol-sparc64 など)。サポートされているアーキテクチャーの一覧については、「ホストの詳細」ページを参照してください。
平均負荷/CPU – ホストの CPU の使用効率を示します。このパラメータは任意の正の 10 進数ですが、通常はゼロから 2 または 3 の間です。この値は 1 に近い数字であるべきです。1 より小さい値はホストが活用されていないことを示し、1 より大きい値はホストが過度に使用されていることを示します。理想の値は、実行されている作業負荷によって異なります。作業負荷の意味を本当に理解できるのはローカルの管理者だけです。
使用メモリー容量 – メモリーの合計容量に対する、ジョブの実行に現在使用されているメモリーの割合 (%) です。この値がメモリーの合計容量に近すぎる場合は、ホストは危険な状態である可能性があります。ただし、サーバーに合わせて作業負荷を調整すれば、メモリーの使用容量がメモリーの合計容量に近くてもかまいません。これは実際に調整可能です。この 2 つのパラメータの差が特定の値になるとアラームが発生するように設定できます。したがって、たとえば、差が 100M バイト未満になると警告が発生するようにしたり、25M バイト未満になると警告が発生するようにしたりできます。
総メモリー容量 – このホストのメモリーの合計容量です。
空きスワップ – このホストに残っている空きスワップ空間 (M バイト単位) です。優れたアーキテクチャーのグリッドでは、空きスワップ空間が初期値から大幅に下がることはありません。グリッドのアーキテクチャーによっては、この値の一時的な減少は許容できます。この値がゼロに近くなった場合は、ホストは完全に機能しなくなる可能性があります。