Sun Management Center 4.0 インストールと構成ガイド

管理対策

この節では、Sun Management Center の管理手法について概要を述べます。管理対象となるシステムとそれらの実装について理解すれば、Sun Management Center の導入と利用を順調に行えます。

サーバーコンテキスト

管理情報をとりまとめる上での最高レベルの構築ブロックは、サーバーコンテキストです。各 Sun Management Center サーバーは、サーバーコンテキストを 1 つしか提供しません。各サーバーコンテキストは、サーバーコンテキストに対して報告を行う 1 つ以上のシステムを管理します。管理対象となる各システムは、1 つのサーバーコンテキストにのみ報告を行います。

サーバーコンテキスト間の通信は一般に禁止され、サーバー間で管理イベントが転送されることはありません。サーバーコンテキストは、Sun Management Center を採用した組織内のグループ構造に対応して使用する必要があります。また、システム管理に関して、サーバーコンテキストとそれらのグループの責務を対応付ける必要もあります。サーバーを所有する管理グループは、サーバー内に管理データも所有することになります。このグループは、Sun Management Center サーバーによって管理されるすべてのシステムとネットワークリソースに対するあらゆるアクセスを制御します。

ドメインの対策

ドメインはサーバーコンテキストにおける最高レベルの構成要素であり、独自のトポロジ構成を確立できる独立した環境を提供します。ドメインはいたって一般的なものです。管理者は、ユーザー、環境、その他の任意の論理的部署などに固有の情報を提示するためにドメインを作成できます。管理対象となるシステムは 1 つ以上のドメインに出現できるため、重複したドメインが存在してもかまいません。したがって、同一の管理情報とシステムリソースをいくつもの異なる構成で提示できます。

一般にドメインには、一連の管理対象システム、Sun Management Center 管理モジュール、または管理対象オブジェクトの取りまとめに利用できる階層的な Sun Management Center グループがいくつも存在します。この階層は、ユーザーインタフェースにおける情報の視覚的な分類を決定します。この階層は、管理ステータスをまとめる規則や、このステータスをハイレベルサマリー (全体要約) に渡す規則などの定義も行います。ドメイン (およびドメインに含まれるコンテナ) にはこのような機能性と柔軟性があるため、個々の環境の論理的な管理モデルを構築する上で強力なツールとなります。

編成面からの対策

Sun Management Center には、ローカル環境を定期的に自動チェックして管理対象ノードを確認できる強力な検出マネージャが付属しています。検出マネージャは、Sun Management Center の構成に役立つだけでなく、ネットワークベースの物理的なラインに沿って管理情報の体系化も行います。

環境の特性によっては、検出マネージャを使用することが管理情報の表示やステータス情報の収集に最適な方法とは言えない場合もあります。しかし、Sun Management Center 環境の編成に先立って管理対象となるシステムをすべて特定するのには検出マネージャが非常に役立ちます。検出マネージャの詳細は、Chapter 4, 「Adding Objects to the Topology Database Using the Discovery Manager,」 in 『Sun Management Center 3.6 User’s Guide』を参照してください。

Sun Management Center 環境を編成する方法としては、ほかに次のようなものがあります。

各 Sun Management Center 環境では、完全性を重視する必要があります。たとえば、対応範囲は、システム障害を事前に、あるいは少なくともただちに発見できるぐらいの範囲でなければなりません。環境にとってきわめて重要でありながら Sun Management Center による監視が行われていないデバイス、ホスト、サービス、プロセスなどで障害が発生すると、この対応にギャップが生じ、実装の全体的な有効性に影響を与えかねません。このためには、Sun Management Center 管理環境を構築する際に、カスタマイズされたモジュールやプロキシソリューションを考慮するとともに、ほかのサーバーコンテキストからの情報も考慮する必要があります。

物理面からの編成

管理対象となるシステムの物理的な位置が、そのシステムが存在するネットワークに対応していないという場合があります。このような場合には、その Sun Management Center グループを物理的なライン上に構成できる新しいドメインを作成することをお勧めします。都市、サイト、ビル、フロア、サーバールームのほか、機器を設置するラックまでも簡単に表現できます。これらの場所のシステムは、検出マネージャを使用して検出作業が行われたドメインからコピーしてペーストできます。

物理的なラインに沿って Sun Management Center 環境を構成するには、システムが実際に配置されている場所を知る必要があります。この編成は、簡単に利用できる貴重なリファレンスとなります。物理面からの編成では、ステータスの収集パスも決定されます。このため、障害は物理的なライン上で分離され、共通モード故障 (CMF) の検出が容易に行われます。たとえば、特定の場所で発生した停電は複数のネットワーク上に渡って存在するシステムに影響を与える可能性がありますが、物理的な場所ということでは 1 個所にしか現れません。


注意 – 注意 –

情報は管理者自身で最新の状態に保つ必要があります。検出が実施される際にこの情報が自動的に更新されることはありません。検出プロセスは物理的に再配置が行われた資産の自動追跡は行いません。


環境面からの編成

組織によっては、場所とリソースが重複していながら論理的な機能はそれぞれ独立しているという複数の論理環境を抱えている場合もあるでしょう。論理環境には、職務グループ (営業や技術など)、機能グループ (小売や大口など)、論理的なソフトウェア環境 (ユーザー承認や製造など) があります。

この 3 つのケースとも、各グループの要素を分離させる個別の Sun Management Center トポロジを生成することを検討してください。トポロジグループを分離させると、1 つのグループで問題が発生してもほかのグループで警告が出されるということがありません。この分離は、マルチドメインサーバーを抱えるシステムで Sun Management Center 環境を構成する場合にとりわけ重要となります。ドメインが異なると、それぞれまったく異なるグループまたは環境を対象として機能している可能性があります。単一のトポロジグループに複数のドメインを含めると、紛らわしい情報やアラーム通知が生成される可能性があります。

アプリケーション面からの編成

システム管理においてアプリケーションは複雑な存在です。アプリケーションがどのような要素から構成されているかを管理的な視点から確認するのは容易ではありません。特に、適切な稼働を目的としてアプリケーションが分散され、多数の外部サービスに依存している場合はとりわけ困難でしょう。このため、アプリケーションを編成してから Sun Management Center のインストールをする必要があります。問題が実際に発生するまで因果関係の検討を先延ばしにすることがあってはいけません。初期分析を実施することで効率向上の一助となり、アプリケーションレベルの問題の解決策につながります。

アプリケーションを重視した Sun Management Center 環境を構成する場合は、一般にトポロジコンテナにホスト、モジュール、および特定のオブジェクトを混在させます。この場合、一部のホストを完全にそのアプリケーション専用とし、ほかのホストはそのアプリケーションを正常に稼動させるために部分的に使用するだけにとどめるという方法を採ることができます。たとえば、コーポレートディレクトリサービスを使用するアプリケーションの場合、アプリケーションの処理上、そのディレクトリサービスが健全に機能していることが重要視されますが、サーバー上のほかのサービスの健全性はアプリケーションにとって重要ではなく必須要件ではありません。

サービス担当面からの編成

状況によっては、1 つのグループまたは 1 人の管理者が特定のサービスを担当し、使用中のリソースは担当しないという場合があります。たとえば、データベースサービスの可用性とデータの整合性を担当するデータベース管理者の場合、ハードウェアやオペレーティングシステムは担当していないことが考えられます。この場合、データベース管理者はそのデータベースサービス用に作成された Sun Management Center ドメインの支援によって必要な作業を進めることができます。また、一般的なシステムやネットワークステータスのアクセスには、一般ユーザー の役割の権限を使用できます。

大規模エンタープライズの管理

Sun Management Center には、大規模エンタープライズの管理を簡易化する機能がいくつか用意されています。その 1 つ参照ドメインを利用すると、いくつものサーバーコンテキストにわたって複数のグループで管理情報を共有できます。大々的に分散された管理オペレーションの実施に役立つグルーピングオペレーションシステムという機能もあります。

グルーピングシステムは、データプロパティー値の設定やデータプロパティー属性の変更に利用できます。また、Sun Management Center サーバー環境へのモジュールの読み込みおよび読み込み解除、有効化および 無効化なども行えます。これらの処理はすべて、管理対象システムと管理対象ノードから成る大規模のグループに適用できます。これらのグループは、既存のトポロジ構造または柔軟な検出タイプのフィルタを使用して定義できます。グループ化の作業は保存と実行を何度も繰り返すことができ、スケジューラを使用して自動化することも可能です。グループ化の作業には、参照ノードの全構成をサーバーにプールし、続いてすべての類似ノードにプッシュすることによってこの構成を複製する Module Configuration Propagation (MCP) という機能もあります。

参照ドメインの詳細は、「Monitoring Remote Administrative Domains」 in 『Sun Management Center 3.6.1 User’s Guide』を参照してください。グループ処理の詳細は、Chapter 13, 「Managing Group-related Jobs,」 in 『Sun Management Center 3.6.1 User’s Guide』を参照してください。