ヘッダーをスキップ

Oracle Order Managementユーザーズ・ガイド
リリース12.1
B62702-01
目次へ
目次
前のページへ
前へ
次のページへ
次へ

ウィンドウとナビゲータ・パス

この付録では、次のトピックについて説明します。

受注管理のウィンドウおよびナビゲータ・パス

次の表は、「受注管理スーパーユーザー」職責でアクセスできるすべてのウィンドウとそのナビゲータ・パスを示した一覧です。

ウィンドウとナビゲータ・パス
ウィンドウ名 ナビゲータ・パス
会計カレンダ 「設定」 > 「会計」 > 「カレンダ」 > 「カレンダ」
会計カレンダ(GLを参照) 「設定」 > 「会計」 > 「カレンダ」 > 「カレンダ」
アダプタ起動(WSHを参照) 「ITMアダプタ」 > 「管理」 > 「アダプタ起動」
アダプタ停止(WSHを参照) 「ITMアダプタ」 > 「管理」 > 「アダプタ停止」
顧客の追加 「受注、返品」 > 「受注」 > 右クリック > 「顧客の追加」または
「受注、返品」 > 「受注」 > [処理] > 「顧客の追加」
価格表への品目追加 「価格設定」 > 「価格表」 > 「価格表への品目追加」
追加ルール 「設定」 > 「受注」 > 「添付」 > 「文書」 > [追加ルール]
追加明細情報 「受注、返品」 > 「受注オーガナイザ」 > 「明細」タブ > [処理] > 「追加明細情報」
追加受注情報 「受注、返品」 > 「受注オーガナイザ」 > [処理] > 「追加受注情報」
調整 「受注、返品」 > 「受注オーガナイザ」 > [新規受注] > [処理] > 「販促品/価格設定属性」 > 「調整」または
「受注、返品」 > 「受注」 > [処理] > 「調整の表示」
価格表の調整 「価格設定」 > 「価格表」 > 「価格表の調整」
基本契約 「価格設定」 > 「価格設定基本契約」
Application Utilities: DEMAND_CLASS参照 「設定」 > 「クイックコード」 > 「製造」
Application Utilities: DEMAND_CLASS参照 (SYS) 「設定」 > 「クイックコード」 > 「製造」
Application Utilities: ITEM_TYPE参照 「設定」 > 「品目」 > 「品目タイプ」
Application Utilities: ITEM_TYPE参照
(INV)
「設定」 > 「品目」 > 「品目タイプ」
Application Utilities: 受注管理 「設定」 > 「クイックコード」 > 「受注管理」
Application Utilities: 受注管理(AR) 「設定」 > 「クイックコード」 > 「受注管理」
自動添付の適用 「受注、返品」 > 「受注オーガナイザ」 > 「受注情報」タブ > [処理] > 「自動添付の適用」
保留の適用 「受注、返品」 > 「受注オーガナイザ」 > [処理] > 「保留の適用」または
「受注、返品」 > 「受注」 > 「ツール」メニュー > 「保留ソースの作成」 > 「保留の適用」または
「受注、返品」 > 「受注」 > [処理] > 「保留の適用」
コード変換カテゴリの割当(E-Commerceを参照) 「受注、返品」 > 「受注のインポート」
与信使用ルールの割当 「設定」 > 「与信」 > 与信使用ルールの割当
相互参照の割当 「品目」 > 「相互参照」 > [割当]
相互参照の割当(INVを参照) 「品目」 > 「相互参照」 > [割当]
セキュリティ・ルールの割当 「設定」 > 「会計」 > 「フレックスフィールド」 > 「キー」 > 「セキュリティ」 > 「定義」 > [検索] > [割当]または
「設定」 > 「会計」 > 「フレックスフィールド」 > 「キー」 > 「セキュリティ」 > 「割当」 > [検索]または
「設定」 > 「会計」 > 「フレックスフィールド」 > 「付加」 > 「セキュリティ」 > 「定義」 > [検索] > [割当]または
「設定」 > 「会計」 > 「フレックスフィールド」 > 「付加」 > 「セキュリティ」 > 「割当」 > [検索]
または
「設定」 > 「会計」 > 「フレックスフィールド」 > 「検証」 > 「セキュリティ」 > 「割当」 > [検索]
または
「設定」 > 「出荷」 > 「フレックスフィールド」 > 「検証」 > 「セキュリティ」 > 「定義」 > [検索] > [割当]
セキュリティ・ルールの割当(FLEXを参照) 「設定」 > 「会計」 > 「フレックスフィールド」 > 「キー」 > 「セキュリティ」 > 「定義」 > [検索] > [割当]または
「設定」 > 「会計」 > 「フレックスフィールド」 > 「キー」 > 「セキュリティ」 > 「割当」 > [検索]または
「設定」 > 「会計」 > 「フレックスフィールド」 > 「付加」 > 「セキュリティ」 > 「定義」 > [検索] > [割当]または
「設定」 > 「会計」 > 「フレックスフィールド」 > 「付加」 > 「セキュリティ」 > 「割当」 > [検索]または
「設定」 > 「会計」 > 「フレックスフィールド」 > 「検証」 > 「セキュリティ」 > 「割当」 > [検索]または
「設定」 > 「会計」 > 「フレックスフィールド」 > 「検証」 > 「セキュリティ」 > 「定義」 > [検索] > [割当]
使用ルールの割当 「設定」 > 「与信」 > [検索] > 「使用ルールの割当」
ATO構成品目 「受注、返品」 > 「受注」 > 「明細品目」タブ > 「コンフィギュレータ」
ATPデータ収集(MSCを参照) 「予定作成」 > 「ATPデータ収集」
ATP詳細 「受注、返品」 > 「受注オーガナイザ」 > [新規受注] > 「明細」 > [使用可能] > [グローバルで使用可能] > [ATP結果] > [ATP詳細]
ATP照会 「受注、返品」 > 「受注オーガナイザ」 > [新規受注] > 「明細」 > [使用可能] > 「ATP照会」
または
「受注、返品」 > 「受注」 > 「ツール」メニュー > 「自動予定作成」を有効にする
または
「予定作成」 > 「ATP照会」
ATPウィンドウ 「受注、返品」 > 「受注」 > [使用可能] > 「ATP照会」
ATP結果 「受注、返品」 > 「受注オーガナイザ」 > [新規受注] > 「明細」タブ > [使用可能] > [ATP照会] > [ATP結果]
ATPソースおよびグループで使用可能 「受注、返品」 > 「受注オーガナイザ」 > [新規受注] > 「明細」タブ > [使用可能] > [グローバルで使用可能]
または
「受注、返品」 > 「受注」 > 「ツール」メニュー > 「自動予定作成」を有効にする > [グローバルで使用可能]
属性デフォルト・ルール 「設定」 > 「ルール」 > 「デフォルティング」 > [デフォルト・ルール]
製品構成品目の自動作成 「レポート, 要求」 > 「要求の実行」 > [OK] > 製品構成品目の自動作成
最終組立指示の自動作成 「レポート, 要求」 > 「要求の実行」 > [OK] > 「最終組立指示の自動作成」
監査履歴 「受注、返品」 > 「監査履歴の表示」
監査履歴連結 「レポート, 要求」 > 「要求の実行」 > [OK] > 「監査履歴連結」
表構成部品比較 「構成表」 > 「比較」 > [比較]
表構成部品比較(BOMを参照) 「構成表」 > 「比較」 > [比較]
構成表詳細 「構成表」 > 「構成表」 > [検索] > [オープン] > [構成表詳細]
構成表詳細(BOMを参照) 「構成表」 > 「構成表」 > [検索] > [オープン] > [構成表詳細]
構成表要約 「構成表」 > 「構成表」 > [検索]
構成表要約(BOMを参照) 「構成表」 > 「構成表」 > [検索]
包括受注基本契約 「受注、返品」 > 「包括受注基本契約」
包括受注基本契約オーガナイザ 「受注、返品」 > 「包括受注基本契約」 > 「検索」
または
「受注、返品」 > 「包括受注基本契約オーガナイザ」
受注の記帳 「受注、返品」 > 「受注」 > [受注の記帳]
ビジネス目的(ARを参照) 「顧客」 > 「標準」 > (「所在地」) > [オープン] > (「ビジネス目的」)
与信債務の計算 「設定」 > 「与信」
パーティ合計の計算 「レポート, 要求」 > 「要求の実行」 > [OK] > 「パーティ合計の計算」
税金計算 「受注、返品」 > 「受注オーガナイザ」 > 「受注情報」タブ > [処理] > 「税金計算」
受注の取消 「受注、返品」 > 「受注オーガナイザ」 > 「受注情報」 > [処理] > 「取消」
明細の取消 「受注、返品」 > 「受注オーガナイザ」 > 「明細」タブ > [処理] > 「取消」
カタログ・グループ 「設定」 > 「品目」 > 「カタログ・グループ」
カテゴリ 「設定」 > 「品目」 > 「カテゴリ」 > 「カテゴリ・コード」 > [新規]または
「設定」 > 「品目」 > 「カテゴリ」 > 「カテゴリ・コード」 > [検索]
カテゴリ(INVを参照) 「設定」 > 「品目」 > 「カテゴリ」 > 「カテゴリ・コード」 > [新規]または
「設定」 > 「品目」 > 「カテゴリ」 > 「カテゴリ・コード」 > [検索]
カテゴリ割当 「設定」 > 「受注」 > 「添付」 > 「文書カテゴリ」 > [割当]
カテゴリ・セット 「設定」 > 「品目」 > 「カテゴリ」 > 「カテゴリ・セット」
カテゴリ・セット(INVを参照) 「設定」 > 「品目」 > 「カテゴリ」 > 「カテゴリ・セット」
変更事由 「受注、返品」 > 「受注オーガナイザ」 > 「受注情報」タブ > 「ツール」メニュー > 「変更事由」
変更タイプ処理 「設定」 > 「構成表」 > 「変更タイプ」 > [処理]
変更タイプ処理(BOMを参照) 「設定」 > 「構成表」 > 「変更タイプ」 > [処理]
変更タイプ 「設定」 > 「構成表」 > 「変更タイプ」
変更タイプ(BOMを参照) 「設定」 > 「構成表」 > 「変更タイプ」
手数料 「受注、返品」 > 「受注オーガナイザ」 > 「受注情報」タブ > [処理] > 「手数料」
手数料および運送費 「受注、返品」 > 「受注オーガナイザ」 > [新規受注] > [処理] > 「手数料および運送費」
子範囲 「設定」 > 「会計」 > 「フレックスフィールド」 > 「キー」 > 「値」 > [検索] > [子範囲の定義]
または
「設定」 > 「会計」 > 「フレックスフィールド」 > 「付加」 > 「値」 > [検索] > [子範囲の定義]
または
「設定」 > 「会計」 > 「フレックスフィールド」 > 「検証」 > 「値」 > 「子範囲の定義」 > [子範囲]
子範囲(FLEXを参照) 「設定」 > 「会計」 > 「フレックスフィールド」 > 「キー」 > 「値」 > [検索] > [子範囲の定義]
または
「設定」 > 「会計」 > 「フレックスフィールド」 > 「付加」 > 「値」 > [検索] > [子範囲の定義]
または
「設定」 > 「会計」 > 「フレックスフィールド」 > 「検証」 > 「値」 > 「子範囲の定義」 > [子範囲]
構成部品変更 「構成表」 > 「一括変更」 > 「構成表の一括変更」 > [変更]
構成部品変更(BOMを参照) 「構成表」 > 「一括変更」 > 「構成表の一括変更」 > [変更]
コンフィギュレータ 「受注、返品」 > 「受注オーガナイザ」 > [検索] > 「受注」 > 「明細」タブ > [コンフィギュレータ]
「受注、返品」 > 「受注」 > 「明細」タブ > [コンフィギュレータ]
コンフィギュレータ(CFGを参照) 「受注、返品」 > 「受注オーガナイザ」 > [検索] > 「受注」 > 「明細」タブ > [コンフィギュレータ]
または
「受注、返品」 > 「受注」 > 「明細」タブ > [コンフィギュレータ]
サービス契約詳細 「受注、返品」 > 「受注オーガナイザ」 > 「明細品目」タブ > [処理] > 「サービス契約詳細」
換算レート・タイプ(GLを参照) 「設定」 > 「会計」 > 「通貨」 > 「レート」 > 「換算タイプ」
受注のコピー 「受注、返品」 > 「受注オーガナイザ」 > [処理] > 「コピー」
価格表のコピー 「価格設定」 > 「価格表」 > 「価格表のコピー」
訂正(受注インポート) 「受注、返品」 > 「受注のインポート」 > 「訂正」
ATP要約パーティションの作成(MSCを参照) 「予定作成」 > 「ATPおよび計画設定」 > 「要求の実行」 > 「ATP要約パーティションの作成」
社内受注の作成 「レポート, 要求」 > 「要求の実行」 > [OK] > 社内受注の作成
与信チェック・ルール 「設定」 > 「ルール」 > 「与信」または
「設定」 > 「与信」 > 「与信チェック・ルールの定義」
与信チェック・プロセッサ 「レポート, 要求」 > 「要求の実行」 > [OK] > 「与信チェック・プロセッサ」
与信プロファイル 「設定」 > 「与信」 > 「与信プロファイルの定義」
与信債務のインポート 「レポート, 要求」 > 「要求の実行」 > [OK] > 「与信債務のインポート」
相互参照タイプ 「品目」 > 「相互参照」
相互参照タイプ(INVを参照) 「品目」 > 「相互参照」
相互検証ルール 「設定」 > 「会計」 > 「フレックスフィールド」 > 「キー」 > 「ルール」
相互検証ルール(FLEXを参照) 「設定」 > 「会計」 > 「フレックスフィールド」 > 「キー」 > 「ルール」
通貨 「設定」 > 「会計」 > 「通貨」 > 「通貨」
通貨(SYS参照) 「設定」 > 「会計」 > 「通貨」 > 「通貨」
顧客所在地 「顧客」 > 「クイック」 > [検索]
「顧客」 > 「クイック」 > [新規]
顧客所在地(ARを参照) 「顧客」 > 「クイック所在地」タブ > [新規]または
「顧客」 > 「クイック所在地」タブ > [オープン]
顧客品目商品コード 「設定」 > 「品目」 > 「顧客品目商品コード」
顧客品目商品コード(INVを参照) 「設定」 > 「品目」 > 「顧客品目商品コード」
顧客品目相互参照 「品目」 > 「顧客品目」 > 「顧客品目相互参照」 > [検索]
顧客品目要約 「品目」 > 「顧客品目」 > 「顧客品目検索」 > [検索]
顧客プロファイル区分 「設定」 > 「顧客」 > 「プロファイル区分」
顧客プロファイル区分(ARを参照) 「設定」 > 「顧客」 > 「プロファイル区分」
顧客要約 「顧客」 > 「要約」
顧客要約(ARを参照) 「顧客」 > 「要約」
顧客 「顧客」 > 「標準」または「顧客」 > 「クイック」または
「顧客」 > 「要約」 > 「検索/入力」 > [新規]または
「顧客」 > 「要約」 > 「検索/入力」 > [オープン]または
「受注、返品」 > 「受注オーガナイザ」 > [新規受注] > 「ツール」メニュー > 「クイック顧客入力」または
「受注、返品」 > 「受注オーガナイザ」 > 「新規返品」 > 「ツール」メニュー > 「クイック顧客入力」または
「受注、返品」 > 「受注」 > 「ツール」メニュー > 「クイック顧客入力」
顧客(ARを参照) 「顧客」 > 「標準」または「顧客」 > 「クイック」
顧客マージ 「顧客」 > 「マージ」
顧客マージ(ARを参照) 「顧客」 > 「マージ」
与信チェック・ルールの定義 「設定」 > 「与信」 > 与信チェック・ルールの定義
日次レート 「設定」 > 「会計」 > 「通貨」 > 「レート」 > 「日次」
日次レート(GLを参照) 「設定」 > 「会計」 > 「通貨」 > 「レート」 > 「日次」
デフォルト・カテゴリ・セット 「設定」 > 「品目」 > 「カテゴリ」 > 「デフォルト・カテゴリ・セット」
デフォルト・カテゴリ・セット(INVを参照) 「設定」 > 「品目」 > 「カテゴリ」 > 「デフォルト・カテゴリ・セット」
デフォルト条件検証テンプレート 「設定」 > 「ルール」 > 「デフォルティング」 > [デフォルト条件テンプレート]
デフォルティング・ジェネレータ 「レポート, 要求」 > 「要求の実行」 > [OK] > 「デフォルティング・ジェネレータ」
デフォルト・ルール(属性) 「設定」 > 「ルール」 > 「デフォルティング」 > [デフォルト・ルール]
デフォルト設定 「設定」 > 「ルール」 > 「デフォルティング」
コード変換カテゴリの定義(E-Commerceを参照) 「受注、返品」 > 「受注のインポート」
コード変換値の定義(E-Commerceを参照) 「受注、返品」 > 「受注のインポート」
モディファイアの定義: 値引/手数料 「価格設定」 > 「モディファイア」 > 「モディファイア設定」 > 「値引」タブ > 「値引/手数料」タブ
与信チェック・ルールの定義 「設定」 > 「与信」 > 「与信チェック・ルールの定義」
または
「設定」 > 「ルール」 > 「与信」
与信プロファイルの定義 「設定」 > 「与信」 > 「与信プロファイルの定義」
セキュリティ・ルールの定義 「設定」 > 「会計」 > 「フレックスフィールド」 > 「キー」 > 「セキュリティ」 > 「定義」 > [検索]
または
「設定」 > 「会計」 > 「フレックスフィールド」 > 「付加」 > 「セキュリティ」 > 「定義」 > [検索]
または
「設定」 > 「会計」 > 「フレックスフィールド」 > 「検証」 > 「セキュリティ」 > 「定義」 > [検索]
セキュリティ・ルールの定義(FLEXを参照) 「設定」 > 「会計」 > 「フレックスフィールド」 > 「キー」 > 「セキュリティ」 > 「定義」 > [検索]
または
「設定」 > 「会計」 > 「フレックスフィールド」 > 「付加」 > 「セキュリティ」 > 「定義」 > [検索]
または
「設定」 > 「会計」 > 「フレックスフィールド」 > 「検証」 > 「セキュリティ」 > 「定義」 > [検索]
使用ルールの定義 「設定」 > 「与信」 > 「使用ルールの定義」
削除の制約 「設定」 > 「品目」 > 「削除制約」
削除の制約(BOMを参照) 「設定」 > 「品目」 > 「削除制約」
摘要要素 「構成表」 > 「構成表」 > [検索] > [エレメント]
摘要要素(BOMを参照) 「構成表」 > 「構成表」 > [検索] > [エレメント]
付加フレックスフィールド・セグメント 「設定」 > 「会計」 > 「フレックスフィールド」 > 「付加」 > 「セグメント」
付加フレックスフィールド・セグメント(FLEXを参照) 「設定」 > 「会計」 > 「フレックスフィールド」 > 「付加」 > 「セグメント」
診断: アプリケーション・チェック 「レポート, 要求」 > 「要求の実行」 > [OK] > 「診断: アプリケーション・チェック」
診断: OMデバッグ・ファイル抽出 「レポート, 要求」 > 「要求の実行」 > [OK] > 「診断: OMデバッグ・ファイル抽出」
診断: OM受注情報 「レポート, 要求」 > 「要求の実行」 > [OK] > 「診断: OM受注情報」
割引 「設定」 > 「受注」 > 「支払条件」 > [割引]
割引(ARを参照) 「設定」 > 「受注」 > 「支払条件」 > [割引]
文書 「設定」 > 「受注」 > 「添付」 > 「文書」
文書カテゴリ 「設定」 > 「受注」 > 「添付」 > 「文書カテゴリ」
パラメータ使用可能化 「設定」 > 「パラメータ」
輸出規制遵守ワークベンチ 「受注、返品」 > 「輸出規制遵守」 > 「輸出規制遵守ワークベンチ」
輸出規制遵守スクリーニング 「レポート, 要求」 > 「要求の実行」 > [OK] > 「輸出規制遵守スクリーニング」
抽出プログラム(E-Commerceを参照) 「受注、返品」 > 「受注のインポート」
構成表の検索 「構成表」 > 「構成表」
構成表を検索して比較 「構成表」 > 「比較」
構成表を検索して比較(BOMを参照) 「構成表」 > 「比較」
カテゴリの検索 「設定」 > 「品目」 > 「カテゴリ」 > 「カテゴリ・コード」
カテゴリの検索(INVを参照) 「設定」 > 「品目」 > 「カテゴリ」 > 「カテゴリ・コード」
顧客の検索 「受注、返品」 > 「受注オーガナイザ」 > 「ツール」メニュー > 「顧客の検索」
保留の検索 「受注、返品」 > 「受注オーガナイザ」 > [受注の検索] > 「受注情報」タブ > [検索]
または
「受注、返品」 > 「受注オーガナイザ」 > 「保留情報」タブ > [検索]
階層構成表の検索 「構成表」 > 「階層構成表」
階層構成表の検索(BOMを参照) 「構成表」 > 「階層構成表」
品目使用箇所の検索 「構成表」 > 「品目使用箇所」
品目使用箇所の検索(BOMを参照) 「構成表」 > 「品目使用箇所」
品目の検索 「品目」 > 「品目検索」 > [検索] > 「品目検索」または
「受注、返品」 > 「受注オーガナイザ」 > 「ツール」メニュー > 「品目検索」
品目の検索(INVを参照) 「品目」 > 「品目検索」
販促保留の検索 「受注、返品」 > 「受注オーガナイザ」 > 「保留情報」タブ > 「保留名」フィールドに「販促保留」を入力 > [検索]
受注および明細承認の検索 「受注、返品」 > 「受注オーガナイザ」 > 「ツール」メニュー > 「ワークフロー・モニター」
受注の検索
受注の検索(受注インポート)
「受注、返品」 > 「受注オーガナイザ」
「受注、返品」 > 「受注のインポート」 > 「訂正」
フレックスフィールド・クオリファイア 「設定」 > 「会計」 > 「フレックスフィールド」 > 「キー」 > 「セグメント」 > [セグメント] > 「セグメント要約」 > [フレックスフィールド・クオリファイア]
または
「設定」 > 「会計」 > 「フレックスフィールド」 > 「キー」 > 「セグメント」 > [セグメント] > 「セグメント要約」 > [オープン] > [フレックスフィールド・クオリファイア]
フレックスフィールド・クオリファイア 「設定」 > 「ルール」 > 「セキュリティ」
フレックスフィールド・クオリファイア(FLEXを参照) 「設定」 > 「会計」 > 「フレックスフィールド」 > 「キー」 > 「セグメント」 > [セグメント] > 「セグメント要約」 > [フレックスフィールド・クオリファイア]または
「設定」 > 「会計」 > 「フレックスフィールド」 > 「キー」 > 「セグメント」 > [セグメント] > 「セグメント要約」 > [オープン] > [フレックスフィールド・クオリファイア]
運送選択(OM) 「受注、返品」 > 「受注オーガナイザ」 > [新規受注] > 「明細品目」タブ > [処理] > 「出荷方法の選択」 > 出荷を選択 > [オープン]
制約検証パッケージの生成 「設定」 > 「ルール」 > 「セキュリティ」 > 「制約パッケージの生成」
費用の取得 「受注、返品」 > 「受注オーガナイザ」 > 「受注情報」タブまたは「明細品目」タブ > [処理] > 「費用の取得」
明細へ移動 「受注、返品」 > 「受注オーガナイザ」 > 「明細品目」タブ > [処理] > 「明細へ移動」
ヘッダー販売実績 「受注、返品」 > 「受注オーガナイザ」 > [新規受注] > 「受注情報」タブ > 「メイン」タブ > [処理] > 「販売実績」
または
「受注、返品」 > 「受注」 > 「受注情報」タブ > 「メイン」タブ > [処理] > 「販売実績」
保留 「設定」 > 「受注」 > 「保留」
保留(明細) 「受注、返品」 > 「受注オーガナイザ」 > 「明細」タブ > 「ツール」メニュー > 「保留ソースの作成」 > [保留の適用]
または
「受注、返品」 > 「受注」 > 「明細」タブ > 「ツール」メニュー > 「保留ソースの作成」 > [保留の適用]
水平需要 「受注、返品」 > 「受注オーガナイザ」 > 「明細品目」タブ > [処理] > 「水平需要」
インポート・プログラム(E-Commerceを参照) 「受注、返品」 > 「受注のインポート」
階層部品構成表 「構成表」 > 「階層構成表」 > [検索]
階層部品構成表(BOMを参照) 「構成表」 > 「階層構成表」 > [検索]
与信要約の初期化 「設定」 > 「与信」 > 「与信要約表の初期化」
導入詳細 「受注、返品」 > 「受注オーガナイザ」 > 「明細品目」タブ > [処理] > 「導入詳細」
在庫インタフェース 「出荷」 > 「インタフェース」 > 「実行」 > 「在庫インタフェース - SRS」
在庫インタフェース - 非出荷 「レポート, 要求」 > 「要求の実行」 > [OK] > 「在庫インタフェース - 非出荷」
インスタンス(MSCを参照) 「予定作成」 > 「ATPおよび計画設定」 > 「インスタンス」
品目割当 「設定」 > 「品目」 > 「カテゴリ」 > 「カテゴリ・セット」 > [割当]
品目割当(INVを参照) 「設定」 > 「品目」 > 「カテゴリ」 > 「カテゴリ・セット」 > [割当]
品目属性管理 「設定」 > 「品目」 > 「属性管理」
品目属性管理(INVを参照) 「設定」 > 「品目」 > 「属性管理」
品目属性 「品目」 > 「品目情報」 > [属性]
品目属性(INVを参照) 「品目」 > 「品目情報」 > [属性]
品目カタログ・グループ 「設定」 > 「品目」 > 「カタログ・グループ」または
「設定」 > 「品目」 > 「カタログ・グループ」 > [詳細]
品目カテゴリ 「品目」 > 「品目情報」 > [カテゴリ]
品目関連 「品目」 > 「品目関連」 > 「品目関連の検索」 > [検索] > 「品目関連」
または
「品目」 > 「品目関連」 > [新規]
品目関連(INVを参照) 「品目」 > 「品目関連」 > [検索]または
「品目」 > 「品目関連」 > [新規]
品目改訂 「構成表」 > 「構成表」 > 「部品構成表の表示」 > [改訂]
品目改訂(BOMを参照) 「構成表」 > 「構成表」 > 「部品構成表の表示」 > [改訂]
品目改訂 「品目」 > 「品目情報」 > [改訂]
品目改訂(INVを参照) 「品目」 > 「品目情報」 > [改訂]
品目検索(INVを参照) 「品目」 > 「品目検索」 > [検索]
品目検索 「受注、返品」 > 「受注オーガナイザ」 > [新規受注] > 「ツール」メニュー > 「品目検索」
または
「受注、返品」 > 「受注」 > 「ツール」メニュー > 「品目検索」
品目ステータス 「設定」 > 「品目」 > 「ステータス・コード」
品目ステータス(INVを参照) 「設定」 > 「品目」 > 「ステータス・コード」
品目テンプレート 「設定」 > 「品目」 > 「テンプレート」 > 「品目テンプレート要約」 > [新規]
または
「設定」 > 「品目」 > 「テンプレート」 > 「品目テンプレート要約」 > [検索] > [新規]
または
「設定」 > 「品目」 > 「テンプレート」 > 「品目テンプレート要約」 > [検索] > [オープン]
品目テンプレート(INVを参照) 「設定」 > 「品目」 > 「テンプレート」 > 「品目テンプレート要約」 > [新規]
または
「設定」 > 「品目」 > 「テンプレート」 > 「品目テンプレート要約」 > [検索] > [新規]
または
「設定」 > 「品目」 > 「テンプレート」 > 「品目テンプレート要約」 > [検索] > [オープン]
品目テンプレート要約 「設定」 > 「品目」 > 「テンプレート」
品目テンプレート(INVを参照) 「設定」 > 「品目」 > 「テンプレート」
品目使用箇所 「構成表」 > 「品目使用箇所」 > [検索]
品目使用箇所(BOMを参照) 「構成表」 > 「品目使用箇所」 > [検索]
キー・フレックスフィールド・セグメント 「設定」 > 「会計」 > 「フレックスフィールド」 > 「キー」 > 「セグメント」
キー・フレックスフィールド・セグメント(FLEXを参照) 「設定」 > 「会計」 > 「フレックスフィールド」 > 「キー」 > 「セグメント」
明細情報 「受注、返品」 > 「受注オーガナイザ」 > 「明細品目」タブ > [処理] > 「追加明細情報」
明細支払 「受注、返品」 > 「受注オーガナイザ」 > [新規受注] > 「明細品目」タブ > [処理] > 「支払」
明細販売実績 「受注、返品」 > 「受注オーガナイザ」 > [検索] > 「明細品目」タブ > 「メイン」タブ > [処理] > 「販売実績」
または
「受注、返品」 > 「受注」 > 「明細品目」タブ > 「メイン」タブ > [処理] > 「販売実績」
収集データに基づきATP要約のロード(MSCを参照) 「予定作成」 > 「ATPおよび計画設定」 > 「要求の実行」 > 「収集データに基づきATP要約のロード」
製造業者部品番号 「品目」 > 「製造業者部品番号」 > 「製造業者別」 > [部品]または
「品目」 > 「製造業者部品番号」 > 「品目別」 > 「製造業者部品番号の検索」 > [検索]
または
「品目」 > 「製造業者部品番号」 > 「品目別」 > [検索] > 「製造業者部品番号の検索」 > [新規]
製造業者部品番号(INVを参照) 「品目」 > 「製造業者部品番号」 > 「製造業者別」 > [部品]または
「品目」 > 「製造業者部品番号」 > 「品目別」 > 「製造業者部品番号の検索」 > [検索]または
「品目」 > 「製造業者部品番号」 > 「品目別」 > [検索] > 「製造業者部品番号の検索」 > [新規]
製造業者 「品目」 > 「製造業者部品番号」 > 「製造業者別」
製造業者(INVを参照) 「品目」 > 「製造業者部品番号」 > 「製造業者別」
一括変更 「受注、返品」 > 「受注オーガナイザ」 > 「検索」 > 「ツール」メニュー > 「一括変更」
一括変更 「受注、返品」 > 「クイック受注オーガナイザ」 > 「検索」 > 「ツール」メニュー > 「一括変更」
構成表の一括変更 「構成表」 > 「一括変更」
構成表の一括変更(BOMを参照) 「構成表」 > 「一括変更」
マスター品目 「品目」 > 「マスター品目」
マスター品目(INVを参照) 「品目」 > 「マスター品目」
子範囲の移動 「設定」 > 「会計」 > 「フレックスフィールド」 > 「キー」 > 「値」 > [検索] > [子範囲の移動]または
「設定」 > 「会計」 > 「フレックスフィールド」 > 「付加」 > 「値」 > [検索] > [子範囲の移動]
または
「設定」 > 「会計」 > 「フレックスフィールド」 > 「検証」 > 「値」 > [子範囲の移動]
子範囲の移動(FLEXを参照) 「設定」 > 「会計」 > 「フレックスフィールド」 > 「キー」 > 「値」 > [検索] > [子範囲の移動]または
「設定」 > 「会計」 > 「フレックスフィールド」 > 「付加」 > 「値」 > [検索] > [子範囲の移動]
または
「設定」 > 「会計」 > 「フレックスフィールド」 > 「検証」 > 「値」 > [子範囲の移動]
複数ヘッダー販売実績 「受注、返品」 > 「受注オーガナイザ」 > [処理] > 「販売実績」
複数明細のATP結果 「受注、返品」 > 「受注」 > [使用可能]
新規受注 「受注、返品」 > 「受注オーガナイザ」 > [処理] > 「新規受注」
ノート・カテゴリ 「設定」 > 「受注」
ノート用途 「設定」 > 「受注」
通知 「受注、返品」 > 「受注オーガナイザ」 > [処理] > 「通知」
通知(承認) 「ワークフロー通知」 > 「ワークリスト」
通知リスト 「受注、返品」 > 「受注オーガナイザ」 > [検索] > 「受注」 > 「ツール」メニュー > 「ワークフロー・ステータス」
オーダー・バックログ・ワークベンチ 「予定作成」 > 「オーダー・バックログ・ワークベンチ」
受注詳細 「受注情報ユーザー」 > 「受注ステータス」 > 単純検索または拡張検索を実行 > 受注番号をクリック
受注インポート要求 「受注、返品」 > 「受注のインポート」 > 「受注インポート要求」
または
「レポート, 要求」 > 「レポートの実行」 > [OK] > 「受注インポート」
受注インポート・ソース 「設定」 > 「受注」 > 「インポート・ソース」
受注インポート統計値 「レポート, 要求」 > 「要求の実行」 > [OK] > 「受注インポート統計値」または
「受注、返品」 > 「受注のインポート」 > 「受注インポート統計値」
受注明細ソート基準 「受注、返品」 > 「受注」 > 「明細」タブ > 「フォルダ」メニュー > 「データのソート」
受注管理参照 「設定」 > 「クイックコード」 > 「受注管理」
受注管理レポート 「レポート, 要求」 > 「レポートの実行」 > [OK] > レポートを選択
受注オーガナイザ 「受注、返品」 > 「受注オーガナイザ」
Oracle Pricing参照 「価格設定」 > 「設定」 > 「参照」
受注パージ 「受注、返品」 > 「受注パージ」 > 「受注パージ」
受注パージ選択 「受注、返品」 > 「受注パージ」 > 「受注パージ選択」
Oracle Receivables参照 「設定」 > 「クイックコード」 > 「売掛/未収金」
組織(MRPを参照) 「組織の変更」
パラメータ(OMを参照) 「設定」 > 「パラメータ」
パラメータ(BOMを参照) 「設定」 > 「構成表」 > 「パラメータ」
パラメータ(PO購買リリースを参照) 「受注、返品」 > 「購買リリース」 > 「パラメータ」
支払条件 「設定」 > 「受注」 > 「支払条件」
支払条件(ARを参照) 「設定」 > 「受注」 > 「支払条件」
支払タイプ 「設定」 > 「受注」 > 「支払タイプ」
支払 「受注、返品」 > 「受注オーガナイザ」 > [新規受注] > [処理] > 「支払」
期間レート 「設定」 > 「会計」 > 「通貨」 > 「レート」 > 「期間」
期間レート(GLを参照) 「設定」 > 「会計」 > 「通貨」 > 「レート」 > 「期間」
期間タイプ 「設定」 > 「会計」 > 「カレンダ」 > 「期間タイプ」
期間タイプ(GLを参照) 「設定」 > 「会計」 > 「カレンダ」 > 「期間タイプ」
個別プロファイル値 「設定」 > 「プロファイル」 > 「個別プロファイル値の検索」
個別プロファイル値(SYSを参照) 「設定」 > 「プロファイル」 > 「個別プロファイル値の検索」
計画データ収集 - ステージング表のパージ 「レポート, 要求」 > 「要求の実行」 > [OK]
価格分岐 「価格設定」 > [値引明細] > [価格分岐]
価格設定(明細) 「受注、返品」 > 「受注オーガナイザ」 > 「明細品目」タブ > [処理] > 「価格設定 (明細)」
受注の価格設定 「受注、返品」 > 「受注オーガナイザ」 > 「受注情報」タブ > [処理] > 「受注の価格設定」
価格設定および有効数量問合せ 「価格設定および有効数量」
価格設定属性 「価格設定」 > 「価格表」 > 「設定」 > [価格設定属性]
価格設定契約 「価格設定」 > 「価格設定基本契約」
価格設定エンジン要求ビューワ 「受注、返品」 > 「受注オーガナイザ」 > 「ツール」メニュー > 「価格設定エンジン要求ビューワ」
価格表 「価格設定」 > 「価格表」 > 「価格表の設定」
価格設定/有効数量 「受注」 > 「返品」 > 「価格設定/有効数量」
価格設定算式 「価格設定」 > 「価格設定算式」
価格設定: クオリファイア 「価格設定」 > 「価格表」 > 「設定」 > 「クオリファイア」タブ
優先度ルール(MSCを参照) 「予定作成」 > 「ATPおよび計画設定」 > 「優先度ルール」
処理制約 「設定」 > 「ルール」 > 「セキュリティ」 > 「処理制約」
プロセス・メッセージ 「受注、返品」 > 「プロセス・メッセージ」 > 「メッセージの検索」
プロセス・メッセージ 「受注のインポート」 > 「訂正」 > [検索] > 「受注」 > 「エラー」
プロセス保留支払 「レポート, 要求」 > 「要求の実行」 > [OK] > 「プロセス保留支払」
受注の進行 「受注、返品」 > 「受注オーガナイザ」 > [処理] > 「受注の進行」
販促品/価格設定属性 「受注、返品」 > 「受注オーガナイザ」 > [新規受注] > [処理] > 「販促品/価格設定属性」
インポートした与信債務のパージ 「レポート, 要求」 > 「要求の実行」 > [OK] > 「インポートした与信債務のパージ」
受注パージ 「受注、返品」 > 「受注パージ」 > 「受注パージ」
メッセージのパージ 「受注、返品」 > 「メッセージのパージ」
クオリファイア - 明細レベル・クオリファイア 「価格設定」 > 「明細クオリファイア」
クイック受注 「受注、返品」 > 「クイック受注」
クイック受注の受注オーガナイザ 「受注、返品」 > 「クイック受注の受注オーガナイザ」
見積 「交渉」 > 「見積」
クイック見積 「交渉」 > 「クイック見積」
レコード・セット 「設定」 > 「ルール」 > 「セキュリティ」 > 「レコード・セット」
参照指標 「構成表」 > 「構成表」 > [構成表の検索] > 「部品構成表の表示」 > [指標]
参照指標(BOMを参照) 「構成表」 > 「構成表」 > [構成表の検索] > 「部品構成表の表示」 > [指標]
関連品目 「受注、返品」 > 「受注オーガナイザ」 > 「明細品目」タブ > [関連品目]
失効保留のリリース 「レポート, 要求」 > 「要求の実行」 > [OK] > 「失効保留のリリース」
リリース保留 「受注、返品」 > 「受注オーガナイザ」 > [受注の検索] > 「保留情報」タブ > 「ソースのリリース」 > 「リリース」タブ > 「リリース」または「受注、返品」 > 「受注オーガナイザ」 > [受注情報]タブ > [処理] > 「リリース保留」
ソースのリリース(保留) 「受注、返品」
リリース・ワークベンチ 「受注、返品」 > 「受注オーガナイザ」 > 「明細品目」タブ > [処理] > 「リリース・ワークベンチ」
購買依頼インポート 「受注、返品」 > 「購買依頼インポート」または
「レポート, 要求」 > 「要求の実行」 > [OK] > 「購買依頼インポート」
要求 「レポート, 要求」 > 「要求の実行」
受注の予約 「レポート, 要求」 > 「要求の実行」 > [OK] > 「受注の予約」
遡及請求: 検索 「受注、返品」 > 「遡及請求」 > 「遡及請求オーガナイザ」
遡及請求: 結果の検索 「受注、返品」 > 「遡及請求」 > 「遡及請求オーガナイザ」 > 検索基準を入力 > [検索]
遡及請求オンライン・パラメータ 「受注、返品」 > 「遡及請求」 > 「遡及請求オーガナイザ」 > 検索基準を入力 > [検索] > [オンライン]
遡及請求要求要約 「受注、返品」 > 「遡及請求」 > 「遡及請求オーガナイザ」 > 「遡及請求要求」タブ > 検索基準を入力 > [検索]
売上税率の検討 「設定」 > 「税」 > 「売上税率」
売上税率の検討(ARを参照) 「設定」 > 「税」 > 「売上税率」
出荷セットの予定再作成 「レポート, 要求」 > 「要求」 > [OK] > 「出荷セットの予定再作成」
積上グループ 「設定」 > 「会計」 > 「フレックスフィールド」 > 「キー」 > 「グループ」 > [検索]
積上グループ(FLEXを参照) 「設定」 > 「会計」 > 「フレックスフィールド」 > 「キー」 > 「グループ」 > [検索]
レポートの実行
レポートの実行(E-Commerceを参照)
「レポート, 要求」 > 「レポートの実行」または
「受注、返品」 > 「受注のインポート」
要求の実行 「レポート, 要求」 > 「要求の実行」
販売実績タイプ 「設定」 > 「販売」 > 「実績タイプ」
受注 「受注、返品」 > 「受注」または
「受注、返品」 > 「受注オーガナイザ」 > [新規受注]
営業担当 「設定」 > 「営業」 > 「営業担当」
営業担当(ARを参照) 「設定」 > 「営業」 > 「営業担当」
受注の予定作成 「受注、返品」 > 「受注」 > 「ツール」メニュー > 「予定作成」 > 「予定作成処理」 > [予定作成]または
「受注、返品」 > 「受注」 > 「明細」タブ > 「出荷」タブ > 「予定出荷日」
または
「受注、返品」 > 「受注の予定作成」
予定作成処理 「受注、返品」 > 「受注」 > 「ツール」メニュー > 「予定作成」
予定作成オーガナイザ 「受注、返品」 > 「受注オーガナイザ」 > 「予定作成」タブ > 「検索」 > 「予定作成オーガナイザ」
シード・データ調整(E-Commerceを参照) 「受注、返品」 > 「受注のインポート」
セキュリティ・ルール 「設定」 > 「ルール」 > 「セキュリティ」
セキュリティ・ルール(ブロック) 「設定」 > 「ルール」 > 「セキュリティ」
セグメント値 「設定」 > 「会計」 > 「フレックスフィールド」 > 「キー」 > 「値」 > [検索]または
「設定」 > 「会計」 > 「フレックスフィールド」 > 「付加」 > 「値」 > [検索]
また
は「設定」 > 「会計」 > 「フレックスフィールド」 > 「検証」 > 「値」 > [検索]
セグメント値(FLEXを参照) 「設定」 > 「会計」 > 「フレックスフィールド」 > 「キー」 > 「値」 > [検索]または
「設定」 > 「会計」 > 「フレックスフィールド」 > 「付加」 > 「値」 > [検索]
また
は「設定」 > 「会計」 > 「フレックスフィールド」 > 「検証」 > 「値」 > [検索]
セグメント 「設定」 > 「会計」 > 「フレックスフィールド」 > 「キー」 > 「セグメント」 > [セグメント] > [新規]または
「設定」 > 「会計」 > 「フレックスフィールド」 > 「キー」 > 「セグメント」 > [セグメント] > [オープン]または
「設定」 > 「会計」 > 「フレックスフィールド」 > 「付加」 > 「セグメント」 > [セグメント] > [新規]
または
「設定」 > 「会計」 > 「フレックスフィールド」 > 「付加」 > 「セグメント」 > [セグメント] > [オープン]
セグメント(FLEXを参照) 「設定」 > 「会計」 > 「フレックスフィールド」 > 「キー」 > 「セグメント」 > [セグメント] > [新規]または
「設定」 > 「会計」 > 「フレックスフィールド」 > 「キー」 > 「セグメント」 > [セグメント] > [オープン]または
「設定」 > 「会計」 > 「フレックスフィールド」 > 「付加」 > 「セグメント」 > [セグメント] > [新規]または
「設定」 > 「会計」 > 「フレックスフィールド」 > 「付加」 > 「セグメント」 > [セグメント] > [オープン]
セグメント要約 「設定」 > 「会計」 > 「フレックスフィールド」 > 「キー」 > 「セグメント」 > [セグメント]または
「設定」 > 「会計」 > 「フレックスフィールド」 > 「付加」 > 「セグメント」 > [セグメント]
セグメント要約(FLEXを参照) 「設定」 > 「会計」 > 「フレックスフィールド」 > 「キー」 > 「セグメント」 > [セグメント]
または
「設定」 > 「会計」 > 「フレックスフィールド」 > 「付加」 > 「セグメント」 > [セグメント]
連番割当 「設定」 > 「文書」 > 「割当」
会計帳簿 「設定」 > 「会計」 > 「帳簿」
会計帳簿(GL参照) 「設定」 > 「会計」 > 「帳簿」
出荷要約(OM) 「受注、返品」 > 「受注オーガナイザ」 > [新規受注] > 「明細品目」タブ > [処理] > 「出荷方法の選択」
出荷許容範囲 「設定」 > 「出荷許容範囲」
出荷取引(WSHを参照) 「出荷」 > 「取引」
出荷先所在地および請求先所在地 「受注、返品」 > 「受注オーガナイザ」 > [新規受注] > 「明細品目」タブ > [所在地]
または
「受注、返品」 > 「受注オーガナイザ」 > [新規受注] > 「受注情報」タブ > 「メイン」タブ > [所在地]
短縮別名 「設定」 > 「会計」 > 「フレックスフィールド」 > 「キー」 > 「別名」
短縮別名(FLEXを参照) 「設定」 > 「会計」 > 「フレックスフィールド」 > 「キー」 > 「別名」
明細の分割 「受注、返品」 > 「受注オーガナイザ」 > 「明細品目」タブ > [処理] > 「明細の分割」
代替構成部品 「構成表」 > 「構成表」 > [検索] > 「部品構成表の表示」 > [代替]
代替構成部品(BOMを参照) 「構成表」 > 「構成表」 > [検索] > 「部品構成表の表示」 > [代替]
受注供給ワークベンチ 「受注、返品」 > 「受注オーガナイザ」 > 「受注情報」タブ > [処理] > 「受注供給ワークベンチ」
システム・オプション(ARを参照) 「売掛/未収金」 > 「設定」 > 「システム」 > 「システム・オプション」
税務当局 「設定」 > 「税」 > 「当局」
税務当局(ARを参照) 「売掛/未収金」 > 「設定」 > 「税」 > 「当局」
税金コードおよび税率 「設定」 > 「税」 > 「コード」
税金コードおよび税率(ARを参照) 「売掛/未収金」 > 「設定」 > 「税」 > 「コード」
税金詳細 「受注、返品」 > 「受注オーガナイザ」 > 「明細」タブ > [処理] > 「税金詳細の表示」
免税(ARを参照) 「売掛/未収金」 > 「設定」 > 「税」 > 「免税」
税金グループ 「設定」 > 「税」 > 「グループ」
税金グループ(ARを参照) 「設定」 > 「税」 > 「グループ」
課税地域および税率 「設定」 > 「税」 > 「売上税率」
課税地域および税率(ARを参照) 「設定」 > 「税」 > 「事業所」
税金オプション 「設定」 > 「税」 > 「GL税金割当」
税金オプション(GLを参照) 「設定」 > 「税」 > 「GL税金割当」
税率の例外 「設定」 > 「税」 > 「例外」
税率の例外(ARを参照) 「設定」 > 「税」 > 「例外」
地域 「設定」 > 「営業」 > 地域
地域(ARを参照) 「設定」 > 「営業」 > 地域
取引先グループ(E-Commerceを参照) 「受注、返品」 > 「受注のインポート」
研修 「受注、返品」 > 「受注オーガナイザ」 > 「明細品目」タブ > [処理] > 「研修」
取引タイプ 「設定」 > 「取引タイプ」 > 「定義」
取引タイプ(ARを参照) 「設定」 > 「取引タイプ」 > 「定義」
取引タイプ 「設定」 > 「会計」 > 「取引タイプ」
取引タイプ(ARを参照) 「設定」 > 「会計」 > 「取引タイプ」
単位区分 「設定」 > 「単位」 > 「区分」
単位区分(INVを参照) 「設定」 > 「単位」 > 「区分」
単位換算 「設定」 > 「単位」 > 「区分」 > [換算]または
「設定」 > 「単位」 > 「単位」 > [換算]
単位換算(INVを参照) 「設定」 > 「単位」 > 「区分」 > [換算]または
「設定」 > 「単位」 > 「単位」 > [換算]
単位 「設定」 > 「単位」 > 「単位」
単位-金額 「設定」 > 「単位」 > 「区分」 > [単位]
単位(INVを参照) 「設定」 > 「単位」 > 「単位」
単位-金額(INVを参照) 「設定」 > 「単位」 > 「区分」 > [単位]
使用ルール 「設定」 > 「与信」 > [検索] > 「使用ルールの割当」
検証表情報 「設定」 > 「会計」 > 「フレックスフィールド」 > 「キー」 > 「セグメント」 > [セグメント] > [値セット] > [情報編集]または
「設定」 > 「会計」 > 「フレックスフィールド」 > 「キー」 > 「セグメント」 > [セグメント] > 「セグメント要約」 > [値セット] > [情報編集]または
「設定」 > 「会計」 > 「フレックスフィールド」 > 「付加」 > 「セグメント」 > [セグメント] > 「セグメント要約」 > [値セット] > [情報編集]または
「設定」 > 「会計」 > 「フレックスフィールド」 > 「検証」 > 「セット」 > 「値セット」 > [情報編集]
検証表 1(FLEXを参照) 「設定」 > 「会計」 > 「フレックスフィールド」 > 「キー」 > 「セグメント」 > [セグメント] > [値セット] > [情報編集]または
「設定」 > 「会計」 > 「フレックスフィールド」 > 「キー」 > 「セグメント」 > [セグメント] > 「セグメント要約」 > [値セット] > [情報編集]または
「設定」 > 「会計」 > 「フレックスフィールド」 > 「付加」 > 「セグメント」 > [セグメント] > 「セグメント要約」 > [値セット] > [情報編集]または
「設定」 > 「会計」 > 「フレックスフィールド」 > 「検証」 > 「セット」 > 「値セット」 > [情報編集]
検証テンプレート 「設定」 > 「ルール」 > 「セキュリティ」 > 「検証テンプレート」
値階層 「設定」 > 「会計」 > 「フレックスフィールド」 > 「キー」 > 「値」 > [検索] > [値セット] > 「セグメント値」 > [階層の表示]
または
「設定」 > 「会計」 > 「フレックスフィールド」 > 「付加」 > 「値」 > [検索] > [値セット] > 「セグメント値」 > [階層の表示]
または
「設定」 > 「会計」 > 「フレックスフィールド」 > 「検証」 > 「値」 > 「値セット」 > [検索] > [階層の表示]
値階層(FLEXを参照) 「設定」 > 「会計」 > 「フレックスフィールド」 > 「キー」 > 「値」 > [検索] > [値セット] > 「セグメント値」 > [階層の表示]
「設定」 > 「会計」 > 「フレックスフィールド」 > 「キー」 > 「値」 > [検索] > [値セット] > 「セグメント値」 > [階層の表示]
または
「設定」 > 「会計」 > 「フレックスフィールド」 > 「付加」 > 「値」 > [検索] > [値セット] > 「セグメント値」 > [階層の表示]
または
「設定」 > 「会計」 > 「フレックスフィールド」 > 「検証」 > 「値」 > 「値セット」 > [検索] > [階層の表示]
値セット 「設定」 > 「会計」 > 「フレックスフィールド」 > 「キー」 > 「セグメント」 > [セグメント] > [値セット]
値セットの定義 「設定」 > 「会計」 > 「フレックスフィールド」 > 「キー」 > 「セグメント」 > [セグメント] > [オープン] > [値セット]または
「設定」 > 「会計」 > 「フレックスフィールド」 > 「付加」 > 「セグメント」 > [セグメント] > [値セット]
または
「設定」 > 「会計」 > 「フレックスフィールド」 > 「付加」 > 「セグメント」 > [セグメント] > [新規] > [値セット]
または
「設定」 > 「会計」 > 「フレックスフィールド」 > 「付加」 > 「セグメント」 > [セグメント] > [オープン] > [値セット]
または
「設定」 > 「会計」 > 「フレックスフィールド」 > 「検証」 > 「セット」
調整の表示 「受注、返品」 > 「受注オーガナイザ」 > 「受注情報」タブ > [処理] > 「調整の表示」
監査履歴の表示 「受注、返品」 > 「監査履歴の表示」
収集データの表示(MSCを参照) 「予定作成」 > 「収集データの表示」
サイクル・ステータスおよび承認履歴の表示 「受注、返品」 > 「受注オーガナイザ」 > または「受注」 > 受注の問合せ > [処理] > 「サイクル・ステータスおよび承認履歴の表示」
部品構成表の表示 「構成表」 > 「構成表」
部品構成表の表示(BOMを参照) 「構成表」 > 「構成表」
階層の表示 「設定」 > 「会計」 > 「値」 > [検索] > [階層の表示]
保留の表示 「受注、返品」 > 「受注オーガナイザ」 > [受注の検索] > 「保留」タブ > [検索] > [保留の表示]
明細の表示 「受注、返品」 > 「受注オーガナイザ」 > [受注の検索] > 「明細」タブ
受注の表示 「受注、返品」 > 「受注オーガナイザ」 > [受注の検索] > 「要約」タブ
受注情報の表示 「受注、返品」 > 「受注オーガナイザ」 > [受注の検索] > 「受注情報」タブ
要求/レポートの表示
要求の表示(E-Commerceを参照)
「表示」 > 「要求の検索」
または
「受注、返品」 > 「受注のインポート」
レポートの表示(E-Commerceを参照) 「受注、返品」 > 「受注のインポート」
出荷ステータスの表示 「受注、返品」 > 「受注オーガナイザ」または「受注」 > [処理] > 「出荷ステータスの表示」
段階的文書の表示(E-Commerceを参照) 「受注、返品」 > 「受注のインポート」
税金詳細の表示 「受注、返品」 > 「受注オーガナイザ」 > 「明細品目」タブ > [処理] > 「税金詳細の表示」
ワークベンチ(ATP) 「受注、返品」 > 「受注オーガナイザ」 > [検索] > [受注のオープン] > 「明細」タブ > [使用可能] > [グローバルで使用可能] > ATPソースおよびグループで使用可能 > [ATP結果]
ワークフロー・バックグラウンド・プロセス 「レポート, 要求」 > 「要求の実行」 > [OK] > 「ワークフロー・バックグラウンド・プロセス」
WF通知 「WF通知」

次の表は、Oracle Applicationsのユーザーズ・ガイドの一覧です。前述の表でウィンドウ名の横に製品短縮コードの記載があるものは、このガイドでウィンドウの詳細を参照できます。

他のマニュアルで説明されているウィンドウについては、次のマニュアルを参照してください。
関連項目 ウィンドウに関する完全な解説の参照マニュアル
AR 『Oracle Receivablesユーザー・ガイド』
BOM 『Oracle Bills Of Materialユーザーズ・ガイド』
FLEX Oracle E-Business Suiteフレックスフィールド・ガイド
GL 『Oracle General Ledgerユーザーズ・ガイド』
HR 『Oracle HRMSユーザーズ・ガイド(日本仕様)』
INV 『Oracle Inventoryユーザーズ・ガイド』
MSC 『Oracle Advanced Planning and Schedulingインプリメンテーションおよびユーザーズ・ガイド』
MRP 『Oracle Master Scheduling/MRPおよびOracle Supply Chain Planningユーザーズ・ガイド』
QP 『Oracle Pricingユーザーズ・ガイド』
SRV 『Oracle Serviceユーザーズ・ガイド』
SYS Oracle E-Business Suiteシステム管理者ガイド・マニュアル・セット
ユーザー 『Oracle E-Business Suiteユーザーズ・ガイド』
WSH 『Oracle Shipping Executionユーザーズ・ガイド』