ヘッダーをスキップ

Oracle Supplier Managementユーザー・ガイド
リリース12.2
B72200-01
目次へ
目次
前のページへ
前へ
次のページへ
次へ

仕入先データの公開および同期

この章では、次のトピックについて説明します。

仕入先データの公開および同期の概要

仕入先データの公開により、Oracle Supplier Hubは他のスポーク・システムに統合されます。必要なビジネス・イベントを生成させるためのインフラストラクチャを備えています。Oracle Supplier Hubは、仕入先情報の公開を可能にする仕入先プロファイル公開イベンを生成します。このハブは、公開イベント履歴を追跡して、仕入先プロファイルのレポートを生成する機能を搭載しています。また、Oracle Supplier Hubは、第三者システムからのデータの統合に使用できるAPIを搭載しています。Oracle Supplier Hubは、Oracle Trading Community Architectureをその基盤として使用しているため、TCAによって提供される様々なAPIを使用して仕入先関連処理を実行することができます。TCA製品のAPIの詳細は、Oracle Trading Community Architectureテクニカル・インプリメンテーション・ガイドを参照してください。

Oracle Supplier Hubは、仕入先の情報を抽出し、第三者システムに公開するための様々なAPIを提供します。公開を自動化するために、ビジネス・イベント・フレームワークは、公開サービスと連携して動作し、Oracle Supplier Hubのリポジトリにデータを公開してビジネス・プロセス・サービスやサブスクライバ・アプリケーションで使用するための統合インフラストラクチャを実現します。

公開サービスは、Oracle Supplier Hubから仕入先情報を抽出するために事前に定義された一連のAPIです。同期APIは、第三者システムからOracle Supplier Hubのデータを同期します。

Oracle Supplier Managementインプリメンテーションおよび管理ガイドの「Oracle Supplier HubAPIの利用」を参照してください。

ビジネス・イベント

Oracle Supplier Hub内で仕入先、仕入先サイト、担当者が作成または変更される場合には必ず、ビジネス・イベントが生成されます。Oracle Supplier Hubのこれらのビジネス・イベントは、Oracle Workflow Event managerにあらかじめ登録されています。Oracle Workflow Event managerに登録されているシステムは、イベントにサブスクライブし、そのイベント・サブスクリプション・ロジックを使用して、トリガー・イベントの発生時に実行する処理を指定することができます。

ビジネス・イベントは、変更されたレコードと実行された操作 (作成、変更、削除など)の主な識別子を渡します。サブスライバ・システムは、ビジネス・イベントから渡されたエンティティ識別子を使用して、Oracle Supplier Hubから問合せサービスを呼び出し、オブジェクトの定義を抽出します。サブスクライバは、問合せサービスに渡された入力パラメータに基づいてそのエンティティに関して必要な情報を指定します。問合せサービスは、サブスクライバにオブジェクト定義を返します。

Oracle Supplier Managementインプリメンテーションおよび管理ガイドの「ビジネス・イベントの設定」を参照してください。

検索結果をExcelにエクスポート

拡張検索ページから仕入先プロファイル情報をスプレッドシートにエクスポートできます。エクスポートする1つ以上の仕入先を検索します。すべての結果をスプレッドシートにエクスポートするには、「すべてエクスポート」をクリックします。重要な情報をエクスポートするには、表示書式を設定します。

仕入先プロファイルの公開

仕入先管理データ・ライブラリアンは、仕入先検索結果から仕入先プロファイルを公開できます。Oracle Supplier Hubを使用して、データ・ライブラリアンは、次の公開操作を行うことができます。

「公開」ボタンをクリックするか、カレント・プログラムを実行すると、アプリケーションにより「仕入先の公開」ビジネス・イベントが生成されます。また、pos_supp_pub_historyテーブルにデータが挿入されます。このテーブルには、仕入先の全データがxml形式で含まれています。これは、ワークフロー・ビジネス・イベントです。スポーク・システムは「仕入先の公開」ビジネス・イベントにサブスクライブする必要があります。ビジネス・イベントへのサブスクライブ方法は、ワークフロー・ガイドの関連トピックを参照してください。ビジネス・イベントにサブスクライブすると、スポーク・システムは、Eメールまたはアラート通知で(使用したサブスクライブ方法によって異なる)、公開イベントIDを受信します。スポーク・システムは、受信したメールまたはアラート通知に記載されているイベントIDを使用して、そのテーブルのxmlデータにアクセスし、自システムを更新します。

「公開」ボタンを使用して仕入先情報を公開するには、次の操作を実行します。

  1. 仕入先を検索します。

  2. 該当する仕入先を1つ以上選択します。

  3. 公開ボタンをクリックします。

    本文の説明内容に関するイメージ

コンカレント・プログラムを使用して、仕入先情報を公開するには、次の操作を実行します。

  1. 「管理」タブの「コンカレント要求」サブタブを使用して、「スケジュール要求」ページに移動します。

    本文の説明内容に関するイメージ

  2. コンカレント・プログラム名として、「POS仕入先ジョブの発行」を入力します。

  3. 適切なパラメータを選択します。

    注意: データ・ライブラリアンが特定のパラメータを指定しなかった場合、プログラムは前回の実行日から当日までの期間の公開を実行します。

公開履歴の追跡

Oracle Supplier Hubでは、情報収集目的で公開履歴を追跡することができます。仕入先管理データ・ライブラリアン・スーパー・ユーザー職責(アプリケーションから正しい名前を取得してください)と、仕入先詳細ページの左ペインにある「イベント公開履歴」ナビゲーション・リンクを使用します。

公開履歴を追跡するには、次の操作を実行します。

  1. 仕入先を検索し、アップデート・ペンのアイコンをクリックし、イベント公開履歴へのナビゲーション・リンクをクリックします。

  2. 「公開日:自」、「公開日:至」に基づいて検索条件を入力して「進む」ボタンをクリックするか、「公開者」を入力して「進む」ボタンをクリックします。

    本文の説明内容に関するイメージ

仕入先プロファイル・レポートの生成

Oracle Supplier Hubでは、Oracle BI Publisherを使用して仕入先のプロファイルを生成できます。Oracle BI Publisherは、Oracle E-Business Suiteに同梱されているテンプレートベースの公開ソリューションです。BI Publisherは、主要なデスクトップ・ワード・プロセッシング・ツールを既存のE-Business Suiteデータ・レポート作成機能に組み込むことにより、レポートのデザインおよび公開のための新しい手段を提供します。BI Publisherでは、標準的、一般的な技術とツールが使用されているため、カスタム・レポート書式を迅速に作成・保守できます。また、各テンプレート・ファイルでのレポート出力の表示方法を個別にデザイン・調整できます。実行時には、デザインしたテンプレート・ファイルがレポート・データとマージされ、PDF、RTF、HTMLまたはEXCEL出力が作成されます。これにより、様々なビジネスのニーズに対応することができます。

BI Publisherを使用して仕入先のプロファイル・レポートを生成するには、次の操作を実行します。

注意: 必ず、「POS: SM: 仕入先レポート・テンプレート」プロファイル・オプションと「POS: SM: 仕入先レポート出力タイプ」プロファイル・オプションに適切な値を設定してください。Oracle Supplier Managementインプリメンテーションおよび管理ガイドの「仕入先プロファイルレポートの設定」を参照してください。

  1. 仕入先を検索し、更新アイコンをクリックします。

  2. レポートの生成ボタンをクリックします。

    本文の説明内容に関するイメージ