Oracle General Ledgerインプリメンテーション・ガイド リリース12 E05605-01 | ![]() 目次 | ![]() 前へ | ![]() 次へ |
機能セキュリティを使用して、General Ledgerの機能へのユーザー・アクセスを制御します。デフォルトでは、General Ledgerの機能へのアクセスは制限されていません。職責をカスタマイズしてアクセスを制限するようにシステム管理者に依頼する必要があります。システム管理者は、「職責」ウィンドウで職責の登録済機能および機能のメニューを追加または削除して、サイトで各職責をカスタマイズします。
次に、機能セキュリティが強制実行された場合に起こる可能性のある一般的な事柄を示します。
ウィンドウまたはメニューが「ナビゲータ」ウィンドウに表示されない
ボタンが非表示
フィールドを更新できない
代替またはタブ・リージョンが非表示
機能セキュリティを使用して、次表に示すGeneral Ledgerの機能を制御します。
ユーザー機能名 | 制約事項 |
---|---|
仕訳バッチと仕訳: | |
自動配賦ワークベンチ: General Ledger | Oracle General Ledgerの配賦定義を作成および変更します。 |
自動配賦ワークベンチ: プロジェクト | Oracle Projectsの配賦定義を作成および変更します。 |
自動転記基準 | 自動転記基準セットを入力または変更します。 |
定型仕訳算式の定義 | 定型仕訳算式を定義します。 |
一括配賦の定義 | 一括配賦式を定義します。 |
予算引当の入力 | 予算引当エントリを入力および更新します。 |
仕訳データの入力 | 仕訳と仕訳バッチを作成、入力、および変更します。 |
仕訳の入力:転記 | 仕訳と仕訳バッチを「仕訳データの入力」ウィンドウから転記します。 |
仕訳照会 | 仕訳と仕訳バッチを照会します。 |
仕訳の入力:逆仕訳 | 仕訳と仕訳バッチを「仕訳データの入力」ウィンドウから逆仕訳します。 |
自動配賦の生成 | 自動配賦セットを生成します。 |
自動配賦の生成: 予算算式要求の実行 | 自動配賦セットの予算算式を生成します。 |
自動配賦の生成: 一括配賦要求の実行 | 自動配賦セットの一括配賦式を生成します。 |
自動配賦の生成: 定型仕訳要求の実行 | 自動配賦セットの定型仕訳式を生成します。 |
自動配賦の生成: 自動配賦要求の実行 | 自動配賦セットを生成します。 |
自動配賦の生成: 一括配賦要求の計画 | 自動配賦セットの一括配賦式を計画します。 |
自動配賦の生成: 一括予算配賦要求の計画 | 自動配賦セットの一括予算配賦式を計画します。 |
自動配賦の生成: 予算算式要求の計画 | 自動配賦セットの予算算式を計画します。 |
自動配賦の生成: 定型仕訳要求の計画 | 自動配賦セットの定型仕訳式を計画します。 |
一括配賦の生成 | 一括配賦定義に基づいて、一括配賦仕訳と仕訳バッチを生成します。 |
定型仕訳の生成 | 定型仕訳定義から定型仕訳と仕訳バッチを生成します。 |
逆仕訳基準 | 逆仕訳基準セットを入力または変更します。 |
自動配賦ステータスの表示 | Oracle General Ledgerの自動配賦定義のステータスを表示および監視します。 |
PA自動配賦ステータスの表示 | Oracle Projectsの自動配賦定義のステータスを表示および監視します。 |
消込 | ゼロにネッティングされた仕訳明細を消し込みます。 |
消込戻し処理 | 仕訳明細の消込を戻し処理します。 |
転記処理 | 仕訳と仕訳バッチを転記します。 |
逆仕訳 | 仕訳と仕訳バッチを逆仕訳します。 |
仕訳インポート: | |
仕訳インポート・データの訂正 | 仕訳インポート・エラーが発生した後、仕訳と仕訳バッチを訂正します。 |
仕訳インポート・データの削除 | 仕訳インポート・エラーが発生した後、仕訳と仕訳バッチを削除します。 |
仕訳のインポート | 仕訳と仕訳バッチをインポートします。 |
予算: | |
予算移動 | ある勘定から別の勘定に予算額を移動します。 |
予算額の計算 | 予算額を計算します。 |
予算の定義 | 予算を定義または変更します。 |
予算算式の定義 | 予算算式を定義します。 |
予算組織の定義 | 予算組織を定義または変更します。 |
一括予算配賦の定義 | 一括予算配賦を定義します。 |
予算金額の入力 | 予算金額を入力または変更します。 |
予算仕訳の入力 | 予算仕訳を入力または変更します。 |
予算確定 | 予算を確定および確定解除します。 |
一括予算配賦の生成 | 一括予算配賦定義に基づいて、一括予算配賦仕訳と仕訳バッチを生成します。 |
予算のアップロード | 予算額を予算インタフェース表にアップロードします。 |
予算管理: | |
予算管理取引 | 予算管理取引を入力します。 |
予算管理グループ | 予算管理グループを作成または変更します。 |
連結: | |
連結定義: すべての定義の許可 | 任意の連結定義を作成または変更します。 |
連結定義 | 任意の定義を許可します。 |
連結セット | 任意の子会社の連結定義を作成または変更します。 |
連結ワークベンチ | 連結ワークベンチ機能にアクセスして使用します。 |
連結ワークベンチ:転記 | 連結仕訳を転記します。 |
連結ワークベンチ:転送 | 連結ワークベンチから子会社の転送を更新します。 |
連結ワークベンチ:連結元の転送 | 子会社の転送を更新する親会社。 |
消去セット | 消去式を作成または変更します。 |
消去の生成 | 消去式を生成します。 |
連結監査データのパージ | 連結監査データをパージします。 |
連結データ・セットの転送 | 転送セットを使用して子会社データを親会社に転送します。 |
連結データの転送 | 子会社データを親会社に転送します。 |
複数通貨: | |
通貨 | 通貨を作成して使用可能にします。 |
換算レート・タイプ | 換算レート・タイプを作成または変更します。 |
日次レート | 日次換算レートを入力または変更します。 |
取得時レート | 取得時換算レートを入力または変更します。 |
再評価 | 勘定残高を再評価します。 |
残高換算 | 勘定残高を換算します。 |
日次レート(通貨レート・マネージャ) | 日次換算レートを入力または変更します。 |
取得時レート(通貨レート・マネージャ) | 取得時換算レートを入力または変更します。 |
レート・タイプ(通貨レート・マネージャ) | 日次換算レートを入力または変更します。 |
クロス・レート・ルールの検索: (通貨レート・マネージャ) | クロス・レートを検索します。 |
クロス・レート・ルールの定義: (通貨レート・マネージャ) | クロス・レートを作成または変更します。 |
オンライン照会と報告: | |
勘定科目照会 | 勘定残高照会を実行します。 |
勘定科目照会: 連結ドリルダウン | 勘定科目照会で子会社データへドリルダウンします。 |
勘定科目照会: 移動/マージ・ソースへドリルダウン | 勘定科目照会で移動/マージ・ソースへドリルダウンします。 |
勘定科目照会: 補助元帳ドリルダウン | 勘定科目照会で補助元帳詳細へドリルダウンします。 |
平均残高照会 | 平均残高照会を実行します。 |
予算照会 | 予算照会を実行します。 |
引当後残余予算額照会 | 引当後残余予算額照会を実行します。 |
再評価: 発行 | 標準要求発行ウィンドウから再評価を発行します。 |
要求の実行 | 標準プログラムと標準レポートを実行し、FSGレポートを計画します。 |
財務諸表生成プログラム(FSG): | |
自動コピー | FSG構成要素を自動コピーします。 |
列セット | 列セットを作成または変更します。 |
内容セット | 内容セットを作成または変更します。 |
データベースリンク | データベース・リンクを作成または変更します。 |
表示グループ | 表示グループを作成または変更します。 |
表示セット | 表示セットを作成または変更します。 |
財務レポート | FSGレポートを作成または変更します。 |
財務レポート・セット | FSGレポート・セットを作成または変更します。 |
行順序 | 行順序を作成または変更します。 |
行セット | 行セットを作成または変更します。 |
財務レポートの実行 | FSGレポートを生成します。 |
General Ledgerの設定: | |
会計設定マネージャ・メイン・ページ | 法的エンティティ、元帳、または会計設定を定義または変更します。 |
カレンダ | 会計カレンダを作成、変更、または更新します。 |
勘定体系マッピング | 勘定体系マッピングを作成および変更します。 |
普通株 | 普通株データを作成または変更します。 |
コンカレント・プログラム管理 | General Ledgerの様々な機能のパフォーマンスに影響するコンカレント・プログラム管理を設定または変更します。 |
データ・アクセス・セット | データ・アクセス・セットを作成または変更します。 |
定義アクセス・セットの割当 | 定義アクセス・セットを職責に割り当てます。 |
定義アクセス・セットの定義 | 定義アクセス・セットを作成または変更します。 |
定義アクセス・セット検索起動 | 定義アクセス・セットを作成して割り当てます(Webユーザー・インタフェース)。 |
予算引当タイプ | 予算引当タイプを定義または変更します。 |
GL勘定科目 | 勘定科目を作成または変更します。 |
ユーザー機能名の制限: | |
GL従業員の入力 | 仕訳承認階層を構成する従業員を入力、変更、または削除します。 |
政府向取引コード | 政府向取引コードを定義または変更します。 |
仕訳承認制限 | 仕訳バッチを承認する従業員の承認限度を定義または変更します。 |
仕訳カテゴリ | 仕訳カテゴリを定義または変更します。 |
仕訳ソース | 仕訳ソースを定義または変更します。 |
元帳セット | 元帳セットを定義または変更します。 |
期間タイプ | 期間タイプを定義または変更します。 |
自動転記基準セットの保護 | 定義アクセス・セットを使用して自動転記基準セットを保護します。 |
逆仕訳基準セットの保護 | 定義アクセス・セットを使用して逆仕訳基準セットを保護します。 |
自動配賦の保護 | 定義アクセス・セットを使用して自動配賦セットを保護します。 |
予算算式の保護 | 定義アクセス・セットを使用して予算算式を保護します。 |
予算組織の保護 | 定義アクセス・セットを使用して予算組織を保護します。 |
会計カレンダの保護 | 定義アクセス・セットを使用して会計カレンダを保護します。 |
勘定体系マッピングの保護 | 定義アクセス・セットを使用して勘定体系マッピングを保護します。 |
連結の保護 | 定義アクセス・セットを使用して連結定義を保護します。 |
連結セットの保護 | 定義アクセス・セットを使用して連結定義セットを保護します。 |
消去セットの保護 | 定義アクセス・セットを使用して消去セットを保護します。 |
FSG列セットの保護 | 定義アクセス・セットを使用してFSG列セットを保護します。 |
FSG内容セットの保護 | 定義アクセス・セットを使用してFSG内容セットを保護します。 |
FSGレポートの保護 | 定義アクセス・セットを使用してFSGレポートを保護します。 |
FSGレポート・セットの保護 | 定義アクセス・セットを使用してFSGレポート・セットを保護します。 |
FSG行順序の保護 | 定義アクセス・セットを使用してFSG行順序を保護します。 |
FSG行セットの保護 | 定義アクセス・セットを使用してFSG行セットを保護します。 |
一括配賦の保護 | 定義アクセス・セットを使用して一括配賦を保護します。 |
一括予算配賦の保護 | 定義アクセス・セットを使用して一括予算配賦を保護します。 |
レート・タイプの保護 | 定義アクセス・セットを使用して通貨レート・タイプを保護します。 |
定型仕訳の保護 | 定義アクセス・セットを使用して定型仕訳を保護します。 |
再評価の保護 | 定義アクセス・セットを使用して再評価を保護します。 |
取引カレンダの保護 | 定義アクセス・セットを使用して取引カレンダを保護します。 |
発行計画 | GL発行計画を作成または変更します。 |
統計単位 | 仕訳および仕訳バッチへの非金銭的データの入力に使用する統計単位を、定義または変更します。 |
格納パラメータ | General Ledgerで使用する暫定表と索引の格納パラメータを変更します。 |
要約勘定科目 | 要約勘定科目を定義または変更します。 |
仮入力勘定科目 | 仮勘定を定義または変更します。 |
税金オプション | 自動税金計算オプションを定義または変更します。 |
取引カレンダ | 平均残高処理に使用する取引カレンダを定義または変更します。 |
General Ledgerの保守: | |
勘定科目階層マネージャ | セグメント値とその属性を作成または変更します。 |
勘定科目階層マネージャ責任者 | システムのすべての勘定体系のセグメント値とその属性を作成または変更します。 |
アーカイブおよびパージ | 実績、換算済、予算、および予算引当勘定残高、および仕訳バッチ、仕訳、仕訳明細、および関連する仕訳参照をアーカイブおよびパージします。 |
期間のオープンおよびクローズ | 会計期間をオープンおよびクローズします。 |
年度末繰越 | 年度末予算引当額、引当予算、引当済残余予算を翌年度に繰り越します。 |
一括保守ワークベンチ: | |
一括保守ワークベンチ | 一括メンテナンス・ワークベンチの機能にアクセスして使用します。 |
一括保守ワークベンチ: パージ | 移動/マージ表をパージします。 |
一括保守ワークベンチ: 逆仕訳 | 移動/マージ処理を逆仕訳します。 |
一括保守ワークベンチ: 発行 | 移動/マージまたは一括作成処理を発行します。 |
一括保守ワークベンチ:事前検証 | 移動/マージ勘定を事前検証します。 |
関連トピック
『Oracle Applicationsシステム管理者ガイド』の機能セキュリティの概要に関する項
『Oracle Applicationsシステム管理者ガイド』の機能セキュリティの機能に関する項
『Oracle Applicationsシステム管理者ガイド』の機能セキュリティの実装に関する項
『Oracle Applicationsシステム管理者ガイド』の新規メニュー構造の定義に関する項