用途
dupvol
コマンドは、ボリュームをオンデマンドで複製する場合に使用します。
複製する場合、オリジナル・ボリュームの書込みウィンドウは閉じられます。ボリューム移行オプションを選択していないと、新規に作成された複製の書込みウィンドウも閉じられます。
複製するボリューム自体が複製である場合は、オンデマンド複製のオリジナル・ボリュームは複製するボリュームのオリジナル・ボリュームに設定されます。
オンデマンド複製ジョブが取り消されると、複製の作成はこれ以上行われず、オリジナル・ボリュームの書込みウィンドウが再度開かれます。
前提条件
dupvol
コマンドを使用するには、デバイスの管理およびデバイスの状態変更(manage devices and change device state)権を備えている必要があります。複製に使用される対象ボリュームのサイズは、ソース・ボリュームのサイズ以上でなければなりません。
使用方法
Oracle Secure Backupボリューム・カタログ内の複数のボリュームに一致するボリュームIDを指定した場合、どのボリューム(1つまたは複数)を複製したいのかを尋ねられます。1つまたは複数のボリュームまたはそのすべてを選択するか、あるいはいずれも選択しないことも可能です。デフォルトの選択肢はすべてのボリュームです。
構文
dupvol::=
dupvol { --family/-f media-family } [ --migrate/-m { yes | no }] [ --priority/-p schedule-priority ] [ --quiet/-q ][ --restrict/-r restriction[,restriction]... ] { --volume/-v vid }[ --tag/-t tag[,tag]... ]
意味
複製ボリュームの作成に使用するメディア・ファミリを指定します。指定する各メディア・ファミリは、オリジナル・ボリュームの保存モード(時間管理またはコンテンツ管理のいずれか)と一致する必要があります。
ボリュームを移行する必要があるかどうかを指定します。このオプションをyes
に設定すると、制限を1つのみ指定できます。オリジナル・ボリュームは期限切れとマークされます。移行処理で、1つのボリュームのみ作成されます。
スケジュール済の複製にOracle Secure Backupユーザーによって割り当てられる0(ゼロ)より大きい数値の優先度を指定します。この値より小さいほど、優先度が高いとみなされます。
複製ジョブがスケジューラにディスパッチされたとき、ジョブIDまたはステータス情報が表示されません。
複製に使用可能な1つ以上のテープ・デバイスを識別する管理ドメインで、テープ・デバイス、ホスト、またはテープ・デバイス/ホストのペアを定義します。restriction
プレースホルダの詳細は、「restriction」を参照してください。
テープ・デバイス制限がない場合は、複製は最初に利用可能なテープ・デバイスで実行されます。制限は、テープ・デバイス名(mkdevまたはchdevによって割当て)として、またはテープ・デバイスの添付ファイルとして指定できます。
複製するボリュームを指定します。