ヘッダーをスキップ
Oracle® Fusion Middleware Oracle WebLogic Serverの新機能
11g リリース1(10.3.4)
B55571-04
  ドキュメント・ライブラリへ移動
ライブラリ
製品リストへ移動
製品

 

Oracle® Fusion Middleware

Oracle WebLogic Serverの新機能

11g リリース1(10.3.4)

B55571-04(原本部品番号:E13852-06)

2011年1月

Oracle WebLogic Serverへようこそ。以下の節では、このリリースのWebLogic Serverの新機能と変更点について説明します。


注意:

Oracle Fusion Middleware 11gにはOracle WebLogic Server 11gが含まれています。Oracle WebLogic Serverの現在のバージョン番号は10.3.4です。

コア・サーバー

この項では、WebLogic Server 10.3.4の新しいコア・サーバーの機能について説明します。

Exalogic Elastic Cloudソフトウェアのサポート

Oracle Exalogic Elastic Cloudソフトウェアをサポートするために、次のパフォーマンス最適化機能がWebLogic Serverに追加されました。

  • DomainMbean.ExalogicOptimizationsEnabled MBean属性を有効にできます - これは、Oracle Exalogicに使用されるスレッド管理、リクエスト処理およびロック競合の最小化を提供するためにWebLogic Serverに追加されました。DomainMbean.ExalogicOptimizationsEnabledを有効にすると、Oracle Exalogicをサポートするために追加された次のMBean属性が有効になります:

    • KernelMBeanScatteredReadsEnabled属性は、GatheredWritesEnabled属性は、ネットワーク・スループットの高い環境でI/O効率を改善します。また、これらの最適化機能は、次のWebLogic Serverの起動コマンド・オプションでも有効にできます。

      KernelMBean属性 対応するWebLogic Server起動オプション
      ScatteredReadsEnabled
      
      -Dweblogic.ScatteredReadsEnabled=true
      
      GatheredWritesEnabled
      
      -Dweblogic.GatheredWritesEnabled=true
      

    • ClusterMbean.SessionLazyDeserializationEnabled属性は、セッション・レプリケーションの効率を改善します。また、この最適化機能は、-Dweblogic.replication.enableLazyDeserialization=true WebLogic Server起動コマンド・オプションで有効にできます。

    • KernelMBean.AddWorkManagerThreadsByCpuCount属性は、Exalogicプロセッサ・アーキテクチャのスレッド機能と連携することで、自動チューニング・スレッド・プールの効率を改善します。

  • ソケット・ダイレクト・プロトコル(SDP)を使用するようにネットワーク・チャネルを構成できます。Oracle WebLogic Server管理コンソール・ヘルプネットワーク・チャネルに対するソケット・ダイレクト・プロトコルの有効化に関する項を参照してください。


    注意:

    これらの機能を使用するために追加構成が必要な場合があります。詳細は、『Oracle Fusion Middlewareライセンス情報』を参照してください。

Oracle Exalogic Elastic Cloudソフトウェアに対するこれらの最適化機能の使用の詳細は、Exalogic Elastic Cloudエンタープライズ・デプロイメント・ガイドのOracle WebLogic Server 11gリリース1(10.3.4)でのExalogic固有の拡張機能の有効化に関する項を参照してください。

キャッシュ接続のチューニング

このリリースでは、HTTP 1.1プロトコルでキープ・アライブが有効な場合にキャッシュからソケット接続を返す動作のチューニング用のhttp.keepAliveCache.socketHealthCheckTimeoutプロパティが用意されています。詳細は、『Oracle WebLogic Serverパフォーマンスおよびチューニング』のキャッシュ接続のチューニングに関する項を参照してください。

デプロイメント

この項では、WebLogic Server 10.3.4の新しいデプロイメント機能について説明します。

Apache Mavenプラグイン

WebLogic Server用Apache Mavenプラグイン(weblogic-maven-plugin)を使用して、コマンドライン・ユーティリティweblogic.Deployerでサポートされているのと同様のデプロイメント操作を行うことができるようになりました。プラグインを使用すると、Mavenを使用して構築されたアプリケーションのMaven環境からWebLogic Serverへのデプロイ、再デプロイ、更新などを行うことができます。詳細は、『Oracle WebLogic Serverへのアプリケーションのデプロイ』のデプロイメントでのWebLogic Mavenプラグインの使用に関する項を参照してください。

weblogic.deploy.UploadLargeFileプロパティ

uploadオプションを使用して大規模なアプリケーション・ファイルがデプロイされる場合に起こりうる問題を回避するために、新しいシステム・プロパティweblogic.deploy.UploadLargeFileが追加されました。java.lang.OutOfMemoryError: Java heap spaceエラーが表示される場合、デプロイメント・クライアントの起動に使用するjavaコマンドにこのフラグを含めてください。

WebLogic Serverパッチ・リリース9.2 MP2、9.2 MP3、10.0 MP1、10.0 M2、10.3、10.3.1、10.3.2または10.3.3を使用する場合、このフラグは必要ありません。

WebLogic診断フレームワーク

バージョン10.3.3で、WebLogic診断フレームワークにWLDF診断ボリューム設定が導入されました。これによって、実行時にWebLogic Serverによって自動的に生成され、JRockitフライト・レコーダに取得されるデータの量が制御されます。バージョン10.3.3では、WLDF診断ボリュームはデフォルトでOffに設定されています。ただし、バージョン10.3.4では、デフォルト設定はLowに変更されています。

WLDF診断ボリューム設定と、これを使用したWebLogic ServerイベントのJRockitフライト・レコーダへの伝播の詳細は、『Oracle WebLogic Server診断フレームワークの構成と使い方』のJRockitフライト・レコーダに対する診断イメージ・キャプチャの構成に関する項を参照してください。WLDFのJRockitフライト・レコーダとの統合機能の概要は、WLDFのOracle JRockitフライト・レコーダでの使用に関する項を参照してください。

Enterprise Java Beans(EJB)

この項では、WebLogic Server 10.3.4の新しいEJBの機能について説明します。

新しいメッセージドリブンBean(MDB)アクティブ化構成プロパティ

WebLogic Server 10.3.4には、高可用性とパラレル処理を実現するための新しいメッセージドリブンBean(MDB)アクティブ化構成プロパティ、構成順列およびデプロイメント・アクションが含まれています。『Oracle WebLogic ServerメッセージドリブンBeanのプログラミング』のMDBのデプロイメント要素とアノテーションに関する項と、JMSトピックを使用したMDBの構成とデプロイに関する項を参照してください。

メッセージドリブンBean(MDB)でのJMS分散トピックのサポートの強化

MDBでは、分散トピック(DT)にスケーラビリティと高可用性を提供する新しいJMSの機能を利用できます。

WebLogic Server 10.3.4では、前述の新しいアクティブ化構成プロパティに加えて、JMS分散トピックのサポートが強化されています。分散トピックを使用する場合(特に、恒久サブスクリプションを使用する場合)のMDBデプロイメントはよりスケーラブルになり、可用性が高まりました。『Oracle WebLogic ServerメッセージドリブンBeanのプログラミング』の次の章を参照してください。

  • JMSトピックを使用したMDBの構成とデプロイ

  • MDBのデプロイメント要素とアノテーション

  • トピックのデプロイメント・シナリオ

  • トピックのサブスクリプション識別子

  • WebLogic MDBがWebLogic JMSを利用する仕組み

JPA 2.0プロバイダのサポート

WebLogic Server 10.3.4に適用可能なパッチによって、Java Persistence Architecture(JPA)2.0プロバイダであるTopLinkのサポートが可能になります。JPA 2.0では、ドメイン・モデリング、オブジェクト/リレーショナル・マッピング、EntityManagerインタフェース、問合せインタフェースおよびJava Persistence Query Language(JPQL)の各機能が向上し、強化されています。条件問合せ、メタモデルAPIおよび検証のサポート用の新しいAPIが含まれています。JPA 2.0の仕様は、「JSR-000317 Java Persistence 2.0 (Final Release)」(http://jcp.org/aboutJava/communityprocess/final/jsr317/index.html)を参照してください。

JPA 2.0のサポートを有効にするには、WebLogic Serverのパッチをダウンロードしてインストールする必要があります。JPA 2.0は、WebLogic Server 10.3.4に含まれるopenJPA/Kodoではサポートされません。

  • My Oracle Supportにログインし、パッチ9923849をダウンロードします。

  • Smart Updateを使用する場合、パブリック・パッチQWG8を適用します。


注意:

JPA 2.0は、Java Platform, Enterprise Edition(Java EE)6の一部であるため、WebLogic ServerでのJPA 2.0のサポートはパッチとして提供されます。このため、現在のリリースでJPA 2.0のサポートを有効にすると、WebLogic ServerがJava EE 5との互換性の要件に一部適合しなくなります。現在のリリースでJava EE 5との互換性を保つために、サポートに必要なファイル(WebLogic Serverの標準インストールに含まれています)がデフォルトでは有効になりません。

詳細は、『Oracle WebLogic Server Enterprise JavaBeansバージョン3.0のプログラミング』のWebLogic ServerでのJPA 2.0とTopLinkの使用に関する項を参照してください。

インストールおよびアップグレード

この項では、WebLogic Server 10.3.4の新しいインストールとアップグレードの機能について説明します。

Linux 64ビット・オペレーティング・システム用WebLogic Serverインストーラ

WebLogic Server 10.3.4では、Linux x86 64ビット用のWebLogic Serverのインストーラ(wls1034_linux64.bin)が使用できます。このインストーラには、WebLogic Server、CoherenceおよびOracle JRockit 1.6.0が含まれます。

開発のみのインストール向け補助ZIPインストーラ

このリリースより、開発のみのインストール向けに補助ZIPインストーラが提供されます。このインストーラは、WebLogic Server 10.3.3以降提供されている開発のみのインストーラを補足するものです。補助インストーラには、開発のみの環境向けに次のWebLogic Server追加コンポーネントが含まれます。

  • サンプル・ファイル(WL_HOME/samplesに展開)

  • Derbyデータベースと関連スクリプト(WL_HOME/common/derbyに展開)

  • 英語以外のロケール用の管理コンソール・ヘルプ・ファイル(WL_HOME/server/lib/consolaapp/consolehelp/locale_directoryに展開) - ロケール・ディレクトリは次のとおりです:

    • de

    • es

    • fr

    • it

    • ja

    • ko

    • pt-br

    • zh-cn

    • zh-tw

詳細は、『Oracle WebLogic Serverインストレーション・ガイド』の開発のみのインストールに関する項を参照してください。

JDBC

この項では、WebLogic Server 10.3.4の新しいJDBCの機能について説明します。

Oracle RACのサポートの強化

このリリースでは、グリッド・リンク・データ・ソースという新しいデータ・ソース・タイプが提供され、Oracle RACのサポートが強化されます。グリッド・リンク・データ・ソースによって次のものが提供されます:

  • 単一のWebLogic Serverデータ・ソースとOracle RACクラスタをターゲットとするサービスとの間のOracle RAC接続性を構成するための簡単で統一化された方法。

  • Oracle RACクラスタでの状態の変化に適用して応答する機能 - 次に対するサポートを含みます:

    • 高速接続フェイルオーバー(FCF)

    • ランタイム接続ロード・バランシング(RCLB)

    • データベースの正常停止

  • Oracle RACクラスタで行われるすべてのデータベース操作が同じOracle RACインスタンスに向けられるようにする、グローバル・トランザクション用XAアフィニティなどの追加パフォーマンス機能。

  • Oracle Single Client Access Name(SCAN)アドレスのサポート。これによって、複数のグリッド・リンク・データ・ソース・データベース・リスナー・アドレスとONSデーモン・アドレスをSCANリスナーに登録し、Oracle RACインスタンスへのアクセスに使用される単一の名前で表示できます。Oracle RACノードを追加または削除する場合、SCANアドレスを含むグリッド・リンク・データ・ソースを変更する必要はありません。

詳細は、『Oracle WebLogic Server JDBCの構成と管理』のグリッド・リンク・データ・ソースの使用に関する項を参照してください。

JDBCリソースの再編成

JDBCリソースがWebLogic Server管理コンソールのドメイン・ツリー内で再編成されました。汎用データ・ソース、グリッド・リンク・データ・ソースおよびマルチ・データ・ソースはすべて、管理コンソールのドメイン・ツリーで「サービス」「データ・ソース」ブランチの下に置かれます。

データ・ソース・ファクトリ

データ・ソース・ファクトリ(非推奨)は、このリリースでもサポートされますが、データ・ソース・ファクトリを含む既存のドメインをアップグレードした場合以外はドメイン・ツリーに表示されません。アップグレードしたドメインにデータ・ソース・ファクトリが含まれる場合、管理コンソールのドメイン・ツリーで「サービス」「データ・ソース・ファクトリ」ブランチの下に置かれます。

ソケット・ダイレクト・プロトコル

このリリースでは、高パフォーマンスのソケット実装であるソケット・ダイレクト・プロトコル(SDP)がサポートされます。使用する環境でSDPをサポートする場合、『Oracle WebLogic Server JDBCの構成と管理』のグリッド・リンク・データ・ソースに対するソケット・ダイレクト・プロトコルの有効化に関する項を参照してください。

接続ベースのシステム・プロパティ

このリリースでは、システム・プロパティの値を使用したドライバ・プロパティの設定がサポートされます。各プロパティの値は、指定されたシステム・プロパティから実行時に導出されます。データ・ソース構成のシステム・プロパティ属性を編集すると、管理コンソールを使用して接続ベースのシステム・プロパティを構成できます。

拡張ドライバ・プロパティ

WebLogic Serverには、Oracleドライバの使用時にデータ・ソースのパフォーマンスを向上させる、次のような属性が用意されています:

  • Oracle JDBC JavaNet Fastpath: Oracle JDBC JavaNet Fastpathでのデータのコピーとフラグメントの削減を可能にします。

  • Oracle Optimize UTF8 Conversion: Oracle JDBCでのUTF-8変換オプションの最適化を可能にします。

使用する環境でこれらの属性をサポートする場合、Oracle WebLogic Server管理コンソール・ヘルプ「Oracleパラメータの構成」を参照してください。

ローカル・トランザクション後の接続を保持

このリリースでは、「ローカル・トランザクション後の接続を保持」という新しい属性が提供されます。この属性を使用すると、ローカル・トランザクションのコミットまたはロールバック時、論理接続に関連付けられている物理データベース接続をWebLogic Serverで保持できます。Oracle WebLogic Server MBeanリファレンスKeepConnAfterLocalTxに関する項を参照してください。

getVendorConnectionSafe

このリリースでは、物理接続にアクセスするgetVendorConnectionSafeが提供されます。getVendorConnection同様、このメカニズムでは、プールされているデータベース接続からベースとなる物理接続(ベンダー接続)が返されます。ただし、接続を閉じると、「影響のある接続の削除を有効化」の設定に関係なく、プールに返されます。一部のアプリケーションでは、getVendorConnectionSafeによって、過度の接続の作成がなくなり、パフォーマンスが向上します。詳細は、『Oracle WebLogic Server JDBCのプログラミング』のデータ・ソースからの物理接続の取得に関する項を参照してください。

DataDirectエラー・メッセージの接頭辞の変更

このリリースでは、DataDirectデータベース・ドライバの使用時に表示されるエラー・メッセージには、OWLSではなくFMWGENという接頭辞が付きます。

JTA

この項では、このリリースのOracle WebLogicのWebLogic JTAの新しい機能と変更された機能について説明します。

読取り専用1フェーズ・コミットの最適化

Oracle Database(Oracle AQおよびOracle RACを含む)などのリソース・マネージャによって読取り専用最適化が提供される場合、Oracle WebLogicで読取り専用1フェーズ・コミットの最適化を提供することができます。これによって、同一XAトランザクションの複数の接続を有効にする場合でも、Oracle WebLogicとリソース・マネージャの両方に、XAResource.prepareネットワーク・コールの消去やトランザクション・ログ書込みなどの様々な利点がもたらされます。


注意:

読取り専用1フェーズ・コミットの最適化には、Oracle DB 11.1.0.7.3PSU以上が必要です。

『Oracle WebLogic Server JTAのプログラミング』の読取り専用1フェーズ・コミットの最適化に関する項を参照してください。

新しいコミット済みトランザクション監視統計

このリリースでは、コミット済みトランザクションの合計数統計を細分化した、新しいコミット済みトランザクション監視統計が提供されます。

  • リソースのないコミット済みトランザクションの合計数 - サーバーの起動以降コミットされた、リソースが確保されていないトランザクションの合計数。

  • 1リソース1フェーズ・コミット済みトランザクション合計数 - サーバーの起動以降1フェーズ・コミットされた、1リソースのみが確保されたトランザクションの合計数。

  • 読取り専用1フェーズ・コミット済みトランザクション合計数 - サーバーの起動以降、読取り専用最適化のために1フェーズ・コミットされた、複数のリソースが確保されたトランザクションの合計数。

  • 2フェーズ・コミット済みトランザクション合計数 - サーバーの起動以降2フェーズ・コミットされた、複数のリソースが確保されたトランザクションの合計数。

  • LLRコミット済みトランザクション合計数 - サーバーの起動以降コミットされたLLRトランザクションの合計数。

『Oracle WebLogic Server JTAのプログラミング』の読取り専用1フェーズ・トランザクション統計の監視に関する項を参照してください。

メッセージング

このリリースには、次の新しい機能と変更された機能が含まれています。

その他

この項では、WebLogic Server 10.3.4でのその他の変更点を挙げ、説明します。

WorkShop for WebLogicがサポートされない

WebLogic Server 10.3.4より、WorkShop for WebLogicがサポートされなくなりました。Oracle JDeveloperをかわりに使用することをお薦めします。

WebLogic Server 10.3.4にアップグレードする前に、WebLogic ServerインストールからWorkShop for WebLogicを削除する必要があります。WebLogic Server 10.3.4では、WorkShopコンポーネントの削除はサポートされません。

セキュリティ

この項では、10.3.4のWebLogicセキュリティ・サービスに追加された次の新機能について説明します。

RSA暗号サービスのアップグレード

このリリースのWebLogic Serverでは、JDK 6のRSA暗号サービスがサポートされます。WebLogic ServerでのSSLのサポートの詳細は、『Oracle WebLogic Serverセキュリティの理解』のSecure Sockets Layer(SSL)に関する項を参照してください。

セキュリティ証明書の検証

WebLogic Serverに、エンド・ユーザー・リクエストに含まれている詳細を調べて認証が成功か失敗かを判別する機能が追加されています。詳細は、エンド・ユーザーの証明書、サブジェクト、IPアドレスなどです。この機能は、weblogic.security.SSL.CertificateCallbackインタフェースによって提供され、これを実装して証明書コールバック・ハンドラを作成できます。WebLogic Serverで構成されている場合、セキュアなRMI接続(T3SやIIOPSプロトコルを使用するもの)を介してクライアント・リクエストを受け取ると、このコールバック・ハンドラが自動的に起動されます。

この機能の詳細は、『Oracle WebLogic Serverの保護』のエンド・ユーザー証明書の有効性の確認に関する項を参照してください。

SAMLシングル・サインオン属性のサポート

このリリースのWebLogic Serverでは、追加属性(グループ情報以外)を取得してSAMLアサーションに書き込んだり、着信SAMLアサーションからの属性のマップを可能にするカスタム属性マッパーの使用をサポートするために、SAML 1.1および2.0の資格証明マッピング・プロバイダとアイデンティティ・アサーション・プロバイダのメカニズムが強化されています。

この強化のために追加されたSAML属性APIとその例などの詳細は、『Oracle WebLogic Serverセキュリティのプログラミング』のSAML SSO属性サポートの構成に関する項を参照してください。

Spring

このバージョンのWebLogic Serverでは、Spring 3.0がサポートされます。

WebLogic Service Component Architecture(WebLogic SCA)

Oracle Web Services Manager(OWSM)ポリシーがWebLogic SCAアプリケーションでサポートされるようになりました。詳細は、『Oracle WebLogic Server WebLogic SCAアプリケーションの開発』を参照してください。

Webアプリケーション、サーブレット、およびJSP

この節では、このリリースのWebLogic ServerにおけるWebアプリケーション、サーブレット、およびJSPの変更点および新機能について説明します。

ActiveCache

このリリースのWebLogic Serverでは、管理コンソールまたはWLSTおよびjavaベースのノード・マネージャを介してWebLogic Server管理サーバーを使用し、スタンドアロンのCoherenceキャッシュ・サーバーのライフサイクルを管理および監視できます。詳細は、ActiveCacheの使い方に関するガイドのノード・マネージャを使用したキャッシュ・サーバーの起動に関する項を参照してください。

クラスローダーの分析

WebLogic Serverに、クラスローダー構成のフィルタリングを簡単にし、クラスロードの問題の分析を支援(競合の検出、アプリケーション・クラスパスやクラスの競合のデバッグなど)して、問題の解決に役立つ策を提案するWebベースのクラス分析ツールが含まれるようになりました。詳細は、『Oracle WebLogic Serverアプリケーションの開発』のクラスローダー分析ツール(CAT)の使用に関する項を参照してください。

Webサービス

この節では、このリリースのWebLogic ServerにおけるWebLogic Webサービスの新機能と変更点について説明します。

JAX-WS Webサービスに対するWS-I Reliable Secure Profile(RSP)のサポート

このリリースでは、JAX-WS Webサービスに対するWS-I RSP 1.0がサポートされます。これには、表1に定義する標準のサポートも含まれます。

サポートされる機能の詳細は、次を参照してください:

  • 『Oracle WebLogic Server JAX-WS Webサービスの高度な機能のプログラミング』のWeb Services Reliable Messagingの使用に関する項

  • 『Oracle WebLogic Server JAX-WS Webサービスの高度な機能のプログラミング』のWebサービスの非同期起動に関する項

  • 『Oracle WebLogic Server WebLogic Webサービスの保護』

表1 JAX-WS Webサービスに対してサポートされているWS-I RSP標準

標準 説明

Web Services Reliable Messagingバージョン1.2

ソフトウェア・コンポーネント、システム、またはネットワークに障害が発生した場合に、別々のWebLogic Serverインスタンス上で動作する2つのWebサービスが確実に通信するため実装。

Web Services MakeConnectionバージョン1.1

送信側エンドポイントが受信側エンドポイントへの新規接続を開始できない場合に2つのエンドポイント間でメッセージを転送するメカニズムを提供します。

Web Services SecurityPolicy 1.3

WS-Policyフレームワークで使用するセキュリティ・ポリシー・アサーションのセット。

Web Services Trust Languageバージョン1.4

Web Services Security(WS-Security)に基づく拡張。これにより、非同期通信を安全に実行できます。

Web Services SecureConversationバージョン1.4

WS-SecurityとWS-Trustに基づく拡張。これにより、非同期通信を安全に実行できます。


JAX-RS Jersey参照実装(RI)によるRESTful Webサービスのプログラミングの認定

WebLogic Serverには、Webアプリケーションとしてパッケージされ、Jersey JAX-RS RIバージョン1.1.5.1に基づくRESTful Webサービス・アプリケーションの実行に必要な事前作成共有ライブラリが含まれています。必要に応じて、このバージョンをWebLogic Serverに登録して使用したり、最新バージョンを作成してデプロイできます。詳細は、『Oracle WebLogic Server JAX-WS Webサービスの高度な機能のプログラミング』のRESTful Webサービスのプログラミングに関する項を参照してください。

Fusion Middlewareコントロールを使用したWebLogic Java EE Webサービスの監視サポートの強化

このリリースでは、Oracle Enterprise Manager Fusion MiddlewareコントロールでのWebLogic Java EE Webサービス(特にポリシー違反情報)の監視サポートが強化されています。詳細は、『Webサービスのためのセキュリティおよび管理者ガイド』のWebサービスに対するセキュリティ違反の表示に関する項を参照してください。

HTTPSを介するSAML 1.1ベアラーの新しい例

このリリースのWebLogic Serverには、スタンドアロン・クライアントを使用したSAML 1.1ベアラーの例が含まれています。この例は、WebLogic ServerインストールのWL_HOME\samples\server\examples\src\examples\webservices\saml\bearer11sslにあります。この例によって、Webサービス・アプリケーションの認証にSAMLアサーションを使用する場合のWS-Trustによる最小構成と設定が示されます。

WebサービスでのSAML属性のサポート

このリリースのWebLogic Serverには、WebサービスでのSAML属性のサポートが含まれています。SAMLの仕様(http://www.oasis-open.orgを参照)では、特定のサブジェクトに関する不特定の追加情報をSAMLパートナ間でアサーション内の属性文としてやり取りすることが許可されています。したがって、SAML属性アサーションは、サブジェクトの属性に関してサイトで決定される情報を伝達する、特定のタイプのSAMLアサーションです。属性データの型は、Stringです。

SAML属性はターゲット・パートナ・サービスで確認でき、認証または認可の際の追加情報として使用できます。

このリリースには、SAML 2.0のSAML属性を実装するサンプル・アプリケーションが含まれています。このサンプルは、WebLogic ServerインストールのWLS_HOME\samples\server\examples\src\examples\webservices\saml\saml20svにあります。

詳細と例については、『Oracle WebLogic Server WebLogic Webサービスの保護』のWebサービスでのSAML属性の構成に関する項を参照してください。

非推奨になった機能(WebLogic Server 11g リリース1)

WebLogic Server 11g リリース1で非推奨になった機能に関する情報は、My Oracle Support(https://support.oracle.com/)で入手できます。「ナレッジ・ベースの検索」フィールドに次のドキュメントIDを入力してください。

888028.1

非推奨になった機能(WebLogic Server 10.3)

この節では、WebLogic Server 10.3で非推奨になったすべての機能のリストを示します。

WebLogic Server Javaユーティリティ

『Oracle WebLogic Serverコマンド・リファレンス』に記載されているコマンド・ライン・ツールEarInitは、このリリースのWebLogic Serverで非推奨になりました。したがって、今後は次のことを行わないでください:

  • DDInitユーティリティを使用してエンタープライズ・アプリケーションのデプロイメント記述子を生成する。

  • EarInitを呼び出すddcreate Antタスクを使用する。

Oracle タイプ4 JDBCドライバ

Oracle タイプ4 JDBCドライバはWebLogic Server 10.3で非推奨になり、WebLogic Server 10.3.1で削除されました。このドライバのかわりに、WebLogic Serverに付属しているOracle Thin Driverを使用してください。Oracle Thin Driverの詳細は、『Oracle WebLogic Server JDBCの構成と管理』のWebLogic ServerでのJDBCドライバの使い方に関する項を参照してください。

デプロイメント

このリリースのWebLogic Serverでは、以下のクラスの内部フィールドおよび内部メソッドが非推奨になり、ドキュメント化も廃止されました。

  • weblogic.deploy.api.model.WebLogicDeployableObject

  • weblogic.deploy.api.model.WebLogicJ2eeApplicationObject

  • weblogic.deploy.api.shared.WebLogicModuleType

  • weblogic.deploy.api.tools.SessionHelper

完全なリストについては、以下の節を参照してください。

weblogic.deploy.api.model.WebLogicDeployableObject

この節では、weblogic.deploy.api.model.WebLogicDeployableObjectの非推奨になったフィールド、メソッド、およびクラスのリストを示します。

フィールド

ストリングuri

Boolean haveAppRoot

DDRootFields ddRoot

ClassLoaderControl clf

ファイル・プラン

File plandir

DeploymentPlanBean planBean

LibrarySpec[] libraries

boolean deleteOnClose

ClassFinder resourceFinder

InputStream getDDStream()

void setDDBeanRoot()

InputStream getSteamFromParent()

メソッド

LibrarySpec[] getLibraries()

WebLogicJ2EEApplicationObject getParent()

void closeGCL()

void closeResourceFinder()

void closeVJF()

クラス

DDRootFields

weblogic.deploy.api.model.WebLogicJ2eeApplicationObject

この節では、weblogic.deploy.api.model.WebLogicJ2eeApplicationObjectの非推奨になったフィールドおよびメソッドのリストを示します。

フィールド

ApplicationBean app

メソッド

String[] getModuleUris()

void initEmbeddedModules()

void addModule()

File getModulePath

weblogic.deploy.api.shared.WebLogicModuleType

この節では、weblogic.deploy.api.shared.WebLogicModuleTypeの非推奨になったフィールドのリストを示します。

フィールド

WebLogicModuleType CONFIG

WebLogicModuleType SUBMODULE

String MODULETYPE_EAR

String MODULETYPE_WAR

String MODULETYPE_EJB

String MODULETYPE_RAR

String MODULETYPE_CAR

String MODULETYPE_UNKNOWN

String MODULETYPE_JMS

String MODULETYPE_JDBC

String MODULETYPE_JDBC

String MODULETYPE_INTERCEPT

String MODULETYPE_CONFIG

weblogic.deploy.api.tools.SessionHelper

この節では、weblogic.deploy.api.tools.SessionHelperの非推奨になったメソッドのリストを示します。

メソッド

void setDebug()

SessionHelper()

LibrarySpec registerLibrary()

LibrarySpec[] getLibraries()

void enableLibraryMerge()

void bumpVersion()

OpenJPA

OpenJPAは、互換性が保証されるAPIセットが含まれるようになりました。これらは、パッケージorg.apache.openjpa.persistenceおよびorg.apache.openjpa.persistence.jdbcのパブリック・インタフェースとアノテーションです。互換性を保証するために、これらのインタフェースの一部のメソッド・シグネチャの戻り値の型は、下位互換性を維持することなく変更されました(「OpenJPAの変更されたメソッド・シグネチャ」を参照)。また一部のメソッドおよびフィールドは、OpenJPA 1.0で非推奨になり、次のリリースのOpenJPAで削除される可能性が高くなりました(「OpenJPAの非推奨になったメソッドとフィールド」を参照)。したがって、これらの使用については保証されません。


注意:

@publishedの付いたOpenJPAインタフェースとクラスのみ、互換性が保証されます。OpenJPAプロジェクトは、SPIインタフェースの互換性の管理に努めていますが、それを保証するものではありません。また、SPIインタフェースからのクラスとインタフェースは将来変更される可能性があります。

OpenJPAの変更されたメソッド・シグネチャ

この節では、OpenJPAの変更されたメソッド・シグネチャを示します。

表2 org.apache.openjpa.persistence.OpenJPAEntityManagerの変更されたメソッド・シグネチャ

1.0より前のメソッド・シグネチャ 1.0以降のメソッド・シグネチャ

public int getConnectionRetainMode();

public ConnectionRetainMode getConnectionRetainMode();

public int getRestoreState();

public RestoreStateType getRestoreState();

public int getDetachState();

public DetachStateType getDetachState();

public int getAutoClear();

public AutoClearType getAutoClear();

public int getAutoDetach();

public EnumSet<AutoDetachType> getAutoDetach();


表3 org.apache.openjpa.persistence.OpenJPAQueryの変更されたメソッド・シグネチャ

1.0より前のメソッド・シグネチャ 1.0以降のメソッド・シグネチャ

public int getOperation();

public QueryOperationType getOperation();


表4 org.apache.openjpa.persistence.jdbc.JDBCFetchPlanの変更されたメソッド・シグネチャ

1.0より前のメソッド・シグネチャ 1.0以降のメソッド・シグネチャ

public int getEagerFetchMode();

public FetchMode getEagerFetchMode();

public int getSubclassFetchMode();

public FetchMode getSubclassFetchMode();

public int getResultSetType();

public ResultSetType getResultSetType();

public int getFetchDirection();

public FetchDirection getFetchDirection();

public int getJoinSyntax();

public JoinSyntax getJoinSyntax();


表5 org.apache.openjpa.persistence.jdbc.EagerFetchMode

1.0より前のメソッド・シグネチャ 1.0以降のメソッド・シグネチャ

EagerFetchType value() default EagerFetchType.NONE;

FetchMode value() default FetchMode.NONE;


表6 org.apache.openjpa.persistence.jdbc.SubclassFetchMode

1.0より前のメソッド・シグネチャ 1.0以降のメソッド・シグネチャ

EagerFetchType value() default EagerFetchType.NONE;

FetchMode value() default FetchMode.NONE;


OpenJPAの非推奨になったメソッドとフィールド

この節では、OpenJPAの非推奨になったメソッドとフィールドのリストを示します。

表7 org.apache.openjpa.persistence

非推奨 推奨

OpenJPAPersistence.EntityManager

JPAFacadeHelper

OpenJPAPersistence.EntityManagerFactory

JPAFacadeHelper

OpenJPAPersistence.toEntityManagerFactory (BrokerFactory)

JPAFacadeHelper

OpenJPAPersistence.toBrokerFactory(EntityManagerFactory)

JPAFacadeHelper

OpenJPAPersistence.toEntityManager(Broker)

JPAFacadeHelper

OpenJPAPersistence.toBroker(EntityManager)

JPAFacadeHelper

OpenJPAPersistence.getMetaData(Object)

JPAFacadeHelper

OpenJPAPersistence.getMetaData(EntityManager, Class)

JPAFacadeHelper

OpenJPAPersistence.getMetaData(EntityManagerFactory, Class)

JPAFacadeHelper

OpenJPAPersistence.fromOpenJPAObjectId(Object)

JPAFacadeHelper

OpenJPAPersistence.toOpenJPAObjectId(ClassMetaData, Object)

JPAFacadeHelper

OpenJPAPersistence.toOpenJPAObjectId(ClassMetaData, Object[])

JPAFacadeHelper

OpenJPAPersistence.toOpenJPAObjectId(ClassMetaData, Collection)

JPAFacadeHelper

OpenJPAPersistence.fromOpenJPAObjectIdClass(Class)

JPAFacadeHelper

FetchPlan.getQueryResultCache()

FetchPlan.getQueryResultCacheEnabled()

FetchPlan.setQueryResultCache(boolean cache)

FetchPlan.setQueryResultCache()

FetchPlan.getDelegate()

FetchPlan.getDelegate()

注意: ExtentImplにキャストします。このメソッドは、公開APIの境界を越えてSPIキャストを実行します。

OpenJPAEntityManagerFactory.CONN_RETAIN_DEMAND

ConnectionRetainMode enum

OpenJPAEntityManagerFactory.CONN_RETAIN_TRANS

ConnectionRetainMode enum

OpenJPAEntityManagerFactory.CONN_RETAIN_ALWAYS

ConnectionRetainMode enum

OpenJPAEntityManagerFactory.getConfiguration()

OpenJPAEntityManagerFactorySPI.getConfiguration()

OpenJPAEntityManagerFactory.addLifecycleListener(Object, Class[])

OpenJPAEntityManagerFactorySPI.addLifecycleListener(Object, Class[])

OpenJPAEntityManagerFactory.removeLifecycleListener(Object)

OpenJPAEntityManagerFactorySPI.removeLifecycleListener(Object)

OpenJPAEntityManagerFactory.addTransactionListener(Object)

OpenJPAEntityManagerFactorySPI.addTransactionListener(Object)

OpenJPAEntityManagerFactory.removeTransactionListener(Object)

OpenJPAEntityManagerFactorySPI.removeTransactionListener(Object)

QueryResultCache.getDelegate()

QueryResultCache.getDelegate()

注意: ExtentImplにキャストします。このメソッドは、公開APIの境界を越えてSPIキャストを実行します。

Extent.getDelegate()

Extent.getDelegate()

注意: ExtentImplにキャストします。このメソッドは、公開APIの境界を越えてSPIキャストを実行します。

OpenJPAQuery.OP_SELECT

QueryOperationType enum

OpenJPAQuery.OP_DELETE

QueryOperationType enum

OpenJPAQuery.OP_UPDATE

QueryOperationType enum

OpenJPAQuery.FLUSH_TRUE

FlushModeType enum

OpenJPAQuery.FLUSH_FALSE

FlushModeType enum

OpenJPAQuery.FLUSH_WITH_CONNECTIONS

FlushModeType enum

OpenJPAQuery.addFilterListener(FilterListener)

OpenJPAQuerySPI.AddFilterListener(FilterListener)

OpenJPAQuery.removeFilterListener(FilterListener)

OpenJPAQuerySPI.removeFilterListener(FilterListener)

OpenJPAQuery.addAggregateListener(AggregateListener)

OpenJPAQuerySPI.addAggregateListener(AggregateListener)

OpenJPAQuery.removeAggregateListener(AggregateListener)

OpenJPAQuerySPI.removeAggregateListener(AggregateListener)

StoreCache.getDelegate()

StoreCache.getDelegate()

注意: ExtentImplにキャストします。このメソッドは、公開APIの境界を越えてSPIキャストを実行します。

Generator.getDelegate()

Generator.getDelegate()

注意: ExtentImplにキャストします。このメソッドは、公開APIの境界を越えてSPIキャストを実行します。

OpenJPAEntityManager.CONN_RETAIN_DEMAND

ConnectionRetainMode enum

OpenJPAEntityManager.CONN_RETAIN_TRANS

ConnectionRetainMode enum

OpenJPAEntityManager.CONN_RETAIN_ALWAYS

ConnectionRetainMode enum

OpenJPAEntityManager.DETACH_FETCH_GROUPS

DetachStateType enum

OpenJPAEntityManager.DETACH_FGS

DetachStateType enum

OpenJPAEntityManager.DETACH_LOADED

DetachStateType enum

OpenJPAEntityManager.DETACH_ALL

DetachStateType enum

OpenJPAEntityManager.RESTORE_ALL

RestoreStateType enum

OpenJPAEntityManager.RESTORE_NONE

RestoreStateType enum

OpenJPAEntityManager.RESTORE_IMMUTABLE

RestoreStateType enum

OpenJPAEntityManager.DETACH_CLOSE

AutoDetachType enum

OpenJPAEntityManager.DETACH_COMMIT

AutoDetachType enum

OpenJPAEntityManager.DETACH_NONTXREAD

AutoDetachType enum

OpenJPAEntityManager.DETACH_ROLLBACK

AutoDetachType enum

OpenJPAEntityManager.CLEAR_DATASTORE

AutoCleartType enum

OpenJPAEntityManager.CLEAR_ALL

AutoCleartType enum

OpenJPAEntityManager.CALLBACK_FAIL_FAST

CallBackMode enum

OpenJPAEntityManager.CALLBACK_IGNORE

CallBackMode enum

OpenJPAEntityManager.CALLBACK_LOG

CallBackMode enum

OpenJPAEntityManager.CALLBACK_RETHROW

CallBackMode enum

OpenJPAEntityManager.CALLBACK_ROLLBACK

CallBackMode enum

OpenJPAEntityManager.getConfiguration()

OpenJPAEntityManagerSPI.getConfiguration()

OpenJPAEntityManager.setRestoreState(int)

OpenJPAEntityManager.setRestoreState(RestoreStateType)

OpenJPAEntityManager.setDetachState(int)

OpenJPAEntityManager.setDetachState(DetachStateType)

OpenJPAEntityManager.setAutoClear(int)

OpenJPAEntityManager.setAutoClear(AutoClearType)

OpenJPAEntityManager.setAutoDetach(int)

OpenJPAEntityManager.setAutoDetach(AutoDetachType)

OpenJPAEntityManager.setAutoDetach(int, boolean)

OpenJPAEntityManager.setAutoDetach(AutoDetachType, boolean)

OpenJPAEntityManager.isLargeTransaction()

OpenJPAEntityManager.isTrackChangesByType()

OpenJPAEntityManager.setLargeTransaction(boolean)

OpenJPAEntityManager.setTrackChangesByType(boolean)

OpenJPAEntityManager.addTransactionListener(Object)

OpenJPAEntityManagerSPI.addTransactionListener(Object)

OpenJPAEntityManager.removeTransactionListener(Object)

OpenJPAEntityManagerSPI.removeTransactionListener(Object)

OpenJPAEntityManager.getTransactionListenerCallbackMode()

OpenJPAEntityManagerSPI.getTransactionListenerCallbackMode()

OpenJPAEntityManager.setTransactionListenerCallbackMode(int)

OpenJPAEntityManagerSPI.setTransactionListenerCallbackMode(int)

OpenJPAEntityManager.addLifecycleListener(Object, Class[])

OpenJPAEntityManagerSPI.addLifecycleListener(Object, Class[])

OpenJPAEntityManager.removeLifecycleListener(Object)

OpenJPAEntityManagerSPI.removeLifecycleListener(Object)

OpenJPAEntityManager.getLifecycleListenerCallbackMode()

OpenJPAEntityManagerSPI.getLifecycleListenerCallbackMode()

OpenJPAEntityManager.setLifecycleListenerCallbackMode(int)

OpenJPAEntityManagerSPI.setLifecycleListenerCallbackMode(int)

OpenJPAEntityManager.begin()

EntityTransaction.begin()

OpenJPAEntityManager.commit()

EntityTransaction.commit()

OpenJPAEntityManager.rollback()

EntityTransaction.rollback()

OpenJPAEntityManager.isActive()

EntityTransaction.isActive()

OpenJPAEntityManager.commitAndResume()

OpenJPAEntityTransaction.commitAndResume

OpenJPAEntityManager.rollbackAndResume()

OpenJPAEntityTransaction.rollbackAndResume

OpenJPAEntityManager.setRollbackOnly()

EntityTransaction.setRollbackOnly()

OpenJPAEntityManager.setRollbackOnly(Throwable)

OpenJPAEntityTransaction.setRollbackOnly()

OpenJPAEntityManager.getRollbackCause()

OpenJPAEntityTransaction.getRollbackCause()

OpenJPAEntityManager.getRollbackOnly()

EntityTransaction.getRollbackOnly()

JDBCFetchPlan.EAGER_MODE

FetchMode enum

JDBCFetchPlan.EAGER_JOIN

FetchMode enum

JDBCFetchPlan.EAGER_PARALLEL

FetchMode enum

JDBCFetchPlan.SIZE_UNKNOWN

LRSSizeAlgorithm enum

JDBCFetchPlan.SIZE_LAST

LRSSizeAlgorithm enum

JDBCFetchPlan.SIZE_QUERY

LRSSizeAlgorithm enum

JDBCFetchPlan.SYNTAX_SQL92

JoinSyntax enum

JDBCFetchPlan.SYNTAX_TRADITIONAL

JoinSyntax enum

JDBCFetchPlan.SYNTAX_DATABASE

JoinSyntax enum

JDBCFetchPlan.setEagerFetchMode(int)

JDBCFetchPlan.setEagerFetchMode(FetchMode)

JDBCFetchPlan.setSubclassFetchMode(int)

JDBCFetchPlan.setSubclassFetchMode(FetchMode)

JDBCFetchPlan.setResultSetType(int)

JDBCFetchPlan.setResultSetType(ResultSetType)

JDBCFetchPlan.setFetchDirection(int)

JDBCFetchPlan.setFetchDirection(FetchDirection)

JDBCFetchPlan.getLRSSize()

JDBCFetchPlan.getLRSSizeAlgorithm()

JDBCFetchPlan.setLRSSize(int)

JDBCFetchPlan.setLRSSizeAlgorithm(LRSSizeAlgorithm)

JDBCFetchPlan.setJoinSyntax(int)

JDBCFetchPlan.setJoinSyntax(setJoinSyntax)


OpenJPAEntityManager

WebLogic Server 10g リリース3(10.3)では、org.apache.openjpa.persistence.OpenJPAEntityManagerインタフェースはEntityTransactionを拡張しています。この関係は非推奨であり、将来のリリースでは、OpenJPAEntityManagerEntityTransactionを拡張しなくなります。コードに影響を与える可能性のある例を以下に示します。

10.3より前

OpenJPAEntityManager em = ...
EntityTransaction t = em;

10.3

OpenJPAEntityManager em = ...;
EntityTransaction t = em.getTransaction();

Apache Beehiveのサポート

Apache BeehiveはWebLogic Server 10.3で非推奨になりました。OracleはWebLogic Serverの将来のバージョン・リリースでApache Beehive APIを削除する予定です。それに備えて、ご使用のBeehiveアプリケーションおよびインフラストラクチャをOracleのADFやJava Server Faceなどの他のフレームワークに早急に移行することをお薦めします。なお、WebLogic IntegrationとWebLogic Portalでは、Beehiveは引き続き使用可能であり、サポートされます。

標準のサポート

このリリースのWebLogic Serverは以下の標準とバージョンをサポートしています。

Javaの標準

表8に、現在サポートされているJavaの標準を示します。

表8 Javaの標準のサポート

標準 バージョン

JAAS

1.0全体

Java API for XML-Based Web Services(JAX-WS)

2.1, 2.0

JACC(Java Authorization Contract for Containers)

1.1

Java EE

5.0

Java EEアプリケーション・デプロイメント

1.2

Java EE CA

1.5, 1.0

Java EE EJB

3.0、2.1、2.0、および1.1

Java EEエンタープライズWebサービス

1.2, 1.1

Java EE JDBC

4.0, 3.0

Java EE JMS

1.1、1.0.2b

Java EE JNDI

1.2

Java EE JSF

2.0, 1.2, 1.1

Java EE JSP

2.1、2.0、1.2、および1.1

Java EEサーブレット

2.5、2.4、2.3、および2.2

Java RMI

1.0

JavaMail

1.4

JAX-B

2.1, 2.0

JAX-P

1.2, 1.1

JAX-R

1.0

JAX-RPC

1.1、1.0(非推奨)

JCE

1.4

JDK

6.0(別名1.6)、5.0(別名1.5、クライアントのみ)

JMX

1.2, 1.0

JPA

1.0, 2.0

JPA 2.0のサポートの詳細は、「JPA 2.0プロバイダのサポート」を参照してください。

JSR 77: Java EE管理

1.1

JSTL

1.2

OTS/JTA

1.2および1.1

RMI/IIOP

1.0

SOAP Attachments for Java(SAAJ)

1.3, 1.2

Streaming API for XML(StAX)

1.0

Javaプラットフォーム用Webサービス・メタデータ

2.0, 1.1


Webサービスの標準

WebLogic Webサービスに対して現在サポートされている標準のリストについては、『Oracle WebLogic Server WebLogic Webサービスの紹介』のWebLogic Webサービスでサポートされている機能と標準に関する項を参照してください。

その他の標準

表9に、このリリースのWebLogic Serverでサポートされるその他の標準のリストを示します。

表9 その他の標準

標準 バージョン

SSL

v3

X.509

v3

LDAP

v3

TLS

v1

HTTP

1.1

SNMP

SNMPv1、SNMPv2、SNMPv3

xTensible Access Control Markup Language(XACML)

2.0

Core and Hierarchical Role Based Access Control (RBAC) Profile of XACMLの部分的な実装

2.0

インターネット・プロトコル(IP)

バージョン:

  • v6

  • v4


Fusion Middleware全製品におけるIPv6のサポートの詳細は、Oracle Fusion Middleware 11gリリース1(11.1.1.x)動作保証マトリックスの「IPv6 Certification」ワークシート(http://www.oracle.com/technology/software/products/ias/files/oracle%20fusion%20middleware%2011gR1%20(11.1.1.x)%20certification%20matrix.xls)を参照してください。

サポートされる構成

サポートされる構成の最新情報については、Oracle Fusion Middlewareのサポートされる構成の中心ページ(http://www.oracle.com/technology/software/products/ias/files/fusion_certification.html)を参照してください。

ドキュメントのアクセシビリティ

オラクル社は、障害のあるお客様にもオラクル社の製品、サービスおよびサポート・ドキュメントを簡単にご利用いただけることを目標としています。オラクル社のドキュメントには、ユーザーが障害支援技術を使用して情報を利用できる機能が組み込まれています。HTML形式のドキュメントで用意されており、障害のあるお客様が簡単にアクセスできるようにマークアップされています。標準規格は改善されつつあります。オラクル社はドキュメントをすべてのお客様がご利用できるように、市場をリードする他の技術ベンダーと積極的に連携して技術的な問題に対応しています。オラクル社のアクセシビリティについての詳細情報は、Oracle Accessibility ProgramのWebサイトhttp://www.oracle.com/accessibility/を参照してください。

ドキュメント内のサンプル・コードのアクセシビリティ

スクリーン・リーダーは、ドキュメント内のサンプル・コードを正確に読めない場合があります。コード表記規則では閉じ括弧だけを行に記述する必要があります。しかしJAWSは括弧だけの行を読まない場合があります。

外部Webサイトのドキュメントのアクセシビリティ

このドキュメントにはオラクル社およびその関連会社が所有または管理しないWebサイトへのリンクが含まれている場合があります。オラクル社およびその関連会社は、それらのWebサイトのアクセシビリティに関しての評価や言及は行っておりません。

Oracleサポートへのアクセス

Oracleのお客様は、My Oracle Supportから電子サポートにアクセスできます。詳細は、http://www.oracle.com/support/contact.htmlにアクセスしてください。障害のあるお客様は、http://www.oracle.com/accessibility/support.htmlにアクセスしてください。


Oracle Fusion Middleware Oracle WebLogic Serverの新機能, 11g リリース1(10.3.4)

B55571-04

Copyright © 2007, 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.

このソフトウェアおよび関連ドキュメントの使用と開示は、ライセンス契約の制約条件に従うものとし、知的財産に関する法律により保護されています。ライセンス契約で明示的に許諾されている場合もしくは法律によって認められている場合を除き、形式、手段に関係なく、いかなる部分も使用、複写、複製、翻訳、放送、修正、ライセンス供与、送信、配布、発表、実行、公開または表示することはできません。このソフトウェアのリバース・エンジニアリング、逆アセンブル、逆コンパイルは互換性のために法律によって規定されている場合を除き、禁止されています。

ここに記載された情報は予告なしに変更される場合があります。また、誤りが無いことの保証はいたしかねます。誤りを見つけた場合は、オラクル社までご連絡ください。

このソフトウェアおよび関連ドキュメントが米国政府機関、もしくは米国政府機関に代わってこのソフトウェアをライセンスまたは使用する者に提供される場合は、次の注意が適用されます。

U.S. GOVERNMENT RIGHTS Programs, software, databases, and related documentation and technical data delivered to U.S. Government customers are "commercial computer software" or "commercial technical data" pursuant to the applicable Federal Acquisition Regulation and agency-specific supplemental regulations. As such, the use, duplication, disclosure, modification, and adaptation shall be subject to the restrictions and license terms set forth in the applicable Government contract, and, to the extent applicable by the terms of the Government contract, the additional rights set forth in FAR 52.227-19, Commercial Computer Software License (December 2007). Oracle USA, Inc., 500 Oracle Parkway, Redwood City, CA 94065.

このソフトウェアは様々な情報管理アプリケーションでの一般的な使用のために開発されたものです。このソフトウェアは、危険が伴うアプリケーション(人的傷害を発生させる可能性があるアプリケーションを含む)への用途を目的として開発されていません。このソフトウェアを危険が伴うアプリケーションで使用する際、このソフトウェアを安全に使用するために、適切な安全装置、バックアップ、冗長性(redundancy)、その他の対策を講じることは使用者の責任となります。このソフトウェアを危険が伴うアプリケーションで使用したことに起因して損害が発生しても、オラクル社およびその関連会社は一切の責任を負いかねます。

OracleはOracle Corporationおよびその関連企業の登録商標です。その他の名称は、それぞれの所有者の商標または登録商標です。

このソフトウェアおよびドキュメントは、第三者のコンテンツ、製品、サービスへのアクセス、あるいはそれらに関する情報を提供することがあります。オラクル社およびその関連会社は、第三者のコンテンツ、製品、サービスに関して一切の責任を負わず、いかなる保証もいたしません。オラクル社およびその関連会社は、第三者のコンテンツ、製品、サービスへのアクセスまたは使用によって損失、費用、あるいは損害が発生しても、一切の責任を負いかねます。