| Oracle® Fusion Middleware Oracle Business Intelligence Enterprise Editionインテグレーターズ・ガイド 11g リリース1(11.1.1) B63033-01 |
|
![]() 前 |
![]() 次 |
プレゼンテーション要素とは、主に、プレゼンテーション・レイヤーで公開される要素、つまり管理ツールの左側のペインに表示される要素です。
この章は、次の項で構成されています。
プレゼンテーション・カタログ要素はプレゼンテーション・レイヤーのサブジェクト・エリア・オブジェクトに対応しています。
プレゼンテーション・カタログ・タグには次の属性があります。
表15-1 プレゼンテーション・カタログ・タグの属性
| 属性名 | 説明 |
|---|---|
|
isExportKeys |
trueに設定されている場合、このサブジェクト・エリアの論理キーが他のアプリケーションに公開されていることを示します。 |
|
isAutoAggr |
この属性は使用されていません。 |
|
hasDispName |
このサブジェクト・エリアがカスタムの表示名を持っているかどうかを示します。 |
|
dispName |
カスタム表示名の値(このサブジェクト・エリアにカスタム表示名が存在する場合)。 |
|
hasDispDescription |
このサブジェクト・エリアがカスタムの説明を持っているかどうかを示します。 |
|
dispDescription |
カスタム説明の値(このサブジェクト・エリアにカスタム説明が存在する場合)。 |
プレゼンテーション・カタログ・タグには次の子要素があります。
表15-2 プレゼンテーション・カタログの子要素
| 要素名 | 説明 |
|---|---|
|
RefBusinessModel |
このサブジェクト・エリアのビジネス・モデルを参照します。 |
|
DefaultFactCol |
このサブジェクト・エリアの潜在ファクト列を参照します(潜在ファクト列が存在する場合)。この列は、使用可能な代替またはコンテキストが複数存在する場合にディメンション表間のデフォルトの結合パスを指定するために使用されます。 潜在ファクト列は |
|
Aliases |
このサブジェクト・エリアに対して定義されている別名をリストします。別名は、プレゼンテーション・オブジェクトの名前が変更されたときに、論理SQL問合せで以前の名前に対する参照がその機能を失わないようにするために作成されます。 各別名は |
|
Tables |
このサブジェクト・エリアに属するプレゼンテーション表を参照します。 各プレゼンテーション表は |
構文
<PresentationCatalog …
isExportKeys=""
hasDispName=""
dispName=""
hasDispDescription=""
dispDescription"">
<RefBusinessModel …/>
<DefaultFactCol>
<RefLogicalColumn …/>
</DefaultFactCol>
<Aliases …/>
<Tables>
<RefPresentationTable …/>
</Tables>
</PresentationCatalog>
例
<PresentationCatalog name="Paint" id="4004:457" uid="413"
hasDispName="false"
hasDispDescription="false"
isExportKeys="true"
isAutoAggr="true">
<Description />
<RefBusinessModel id="2000:17" qualifiedName=""Paint"" />
<Aliases />
<Tables>
<RefPresentationTable id="4008:459" qualifiedName=""Paint"..
"Markets"" />
<RefPresentationTable id="4008:460" qualifiedName=""Paint"..
"Products"" />
<RefPresentationTable id="4008:461" qualifiedName=""Paint"..
"Periods"" />
<RefPresentationTable id="4008:462" qualifiedName=""Paint"..
"Sales Measures"" />
<RefPresentationTable id="4008:463" qualifiedName=""Paint"..
"Share Measures"" />
<RefPresentationTable id="4008:464" qualifiedName=""Paint"..
"Forecast Measures"" />
</Tables>
</PresentationCatalog>
プレゼンテーション・スキーマ要素は使用されません。
プレゼンテーション表要素は、プレゼンテーション・レイヤーのプレゼンテーション表オブジェクトに対応しています。
このプレゼンテーション表タグには次の属性があります。
表15-3 プレゼンテーション表タグの属性
| 属性名 | 説明 |
|---|---|
|
hasDispName |
このプレゼンテーション表がカスタムの表示名を持っているかどうかを示します。 |
|
dispName |
カスタム表示名の値(このプレゼンテーション表にカスタム表示名が存在する場合)。 |
|
hasDispDescription |
このプレゼンテーション表がカスタムの説明を持っているかどうかを示します。 |
|
dispDescription |
カスタム説明の値(このプレゼンテーション表にカスタム説明が存在する場合)。 |
このプレゼンテーション表タグには次の子要素があります。
表15-4 プレゼンテーション表の子要素
| 要素名 | 説明 |
|---|---|
|
Aliases |
このプレゼンテーション表に対して定義されている別名をリストします。別名は、プレゼンテーション・オブジェクトの名前が変更されたときに、論理SQL問合せで以前の名前に対する参照がその機能を失わないようにするために作成されます。 各別名は |
|
Columns |
このプレゼンテーション表に属するプレゼンテーション列を参照します。 各プレゼンテーション列は |
構文
<PresentationTable …
hasDispName=""
dispName=""
hasDispDescription=""
dispDescription=""/>
<Aliases>
<Alias name=""/>
<Alias name=""/>
</Aliases>
<Columns>
<RefPresentationColumn …/>
</Columns>
</PresentationTable>
例
<PresentationTable name="Time"
parentName=""Sample App Reduced"."""
parentId="4004:2137"
parentUid="73609"
id="4008:2139"
uid="73611"
hasDispName="false"
hasDispDescription="false">
<Description>
<![CDATA[ Time dimension attributes and time calculations objects ]]>
</Description>
<Aliases>
<Alias name="D0 Time" />
</Aliases>
<Columns>
<RefPresentationColumn uid="72783" id="4010:1681" qualifiedName=
""Sample App Reduced".."Time"."Day Date"" />
<RefPresentationColumn uid="72791" id="4010:1682" qualifiedName=
""Sample App Reduced".."Time"."Week"" />
<RefPresentationColumn uid="72787" id="4010:1683" qualifiedName=
""Sample App Reduced".."Time"."Month"" />
<RefPresentationColumn uid="72789" id="4010:1684" qualifiedName=
""Sample App Reduced".."Time"."Quarter"" />
<RefPresentationColumn uid="72793" id="4010:1685" qualifiedName=
""Sample App Reduced".."Time"."Year"" />
</Columns>
</PresentationTable>
プレゼンテーション列要素は、プレゼンテーション・レイヤーのプレゼンテーション列オブジェクトに対応しています。
プレゼンテーション列タグには次の属性があります。
表15-5 プレゼンテーション列タグの属性
| 属性名 | 説明 |
|---|---|
|
overrideLogicalName |
プレゼンテーション列が常に論理列名を使用するように構成されているかどうかを示します。 このオプションは管理ツールの「論理列名の使用」に対応しています。この属性の値が |
|
hasDispName |
このプレゼンテーション列がカスタムの表示名を持っているかどうかを示します。 |
|
dispName |
カスタム表示名の値(このプレゼンテーション列にカスタム表示名が存在する場合)。 |
|
hasDispDescription |
このプレゼンテーション列がカスタムの説明を持っているかどうかを示します。 |
|
dispDescription |
カスタム説明の値(このプレゼンテーション列にカスタム説明が存在する場合)。 |
プレゼンテーション列タグには次の子要素があります。
表15-6 プレゼンテーション列の子要素
| 属性名 | 説明 |
|---|---|
|
RefLogicalColumn |
このプレゼンテーション列の基になる論理列を参照します。 |
|
Aliases |
このプレゼンテーション列に対して定義されている別名をリストします。別名は、プレゼンテーション・オブジェクトの名前が変更されたときに、論理SQL問合せで以前の名前に対する参照がその機能を失わないようにするために作成されます。 各別名は |
構文
<PresentationColumn …
overideLogicalName=""
hasDispName=""
dispName=""
hasDispDescription=""
dispDescription=""/>
<RefLogicalColumn …/>
<Aliases>
<Alias name=""/>
<Alias name=""/>
</Aliases>
</PresentationColumn>
例
<PresentationColumn name="Customer Name"
parentName=""Sample App Reduced".."Customers""
parentId="4008:2140"
parentUid="73615"
id="4010:1686"
uid="72845"
hasDispName="false"
hasDispDescription="false"
overrideLogicalName="true">
<Description>
<![CDATA[ Help : Customer Name stores the first name followed by the last
name.]]>
</Description>
<RefLogicalColumn uid="782" id="2006:24" qualifiedName=""Sample
Sales"."D1 Customer"."C1 Cust Name"" />
<Aliases>
<Alias name="L2 Customer Name" />
</Aliases>
</PresentationColumn>
プレゼンテーション階層要素は、プレゼンテーション・レイヤーのプレゼンテーション階層オブジェクトに対応しています。
プレゼンテーション階層タグには次の属性があります。
表15-7 プレゼンテーション階層タグの属性
| 属性名 | 説明 |
|---|---|
|
hasDispName |
このプレゼンテーション階層がカスタムの表示名を持つかどうかを示します。 |
|
dispName |
カスタム表示名の値(このプレゼンテーション階層にカスタム表示名が存在する場合)。 |
|
hasDispDescription |
このプレゼンテーション階層がカスタムの説明を持っているかどうかを示します。 |
|
dispDescription |
カスタム説明の値(このプレゼンテーション階層にカスタム説明が存在する場合)。 |
プレゼンテーション階層タグには次の子要素があります。
表15-8 プレゼンテーション階層の子要素
| 要素名 | 説明 |
|---|---|
|
Levels |
このプレゼンテーション階層のプレゼンテーション・レベルを参照します。 各プレゼンテーション・レベルはRefPresentationLevelというサブ要素に格納されます。 |
|
Aliases |
このプレゼンテーション階層に対して定義されている別名をリストします。別名は、プレゼンテーション・オブジェクトの名前が変更されたときに、論理SQL問合せで以前の名前に対する参照がその機能を失わないようにするために作成されます。 各別名は |
|
DisplayColumns |
親子階層でのみ使用されます。この要素は、この親子階層の表示用に指定されている列を参照します。各表示列は |
|
Dimension |
このプレゼンテーション階層の基になる論理ディメンションを参照します。このディメンションは |
構文
<PresentationHierarchy …
hasDisplayName=""
displayName=""
hasDispDescription=""
dispDescription=""/>
<Levels>
<RefPresentationLevel …/>
</Levels>
<Aliases>
<Alias name=""/>
<Alias name=""/>
</Aliases>
<DisplayColumns>
<RefPresentationColumn …/>
</DisplayColumns>
<Dimension>
<RefDimension …/>
</Dimension>
</PresentationHierarchy>
例
<PresentationHierarchy name="Product"
parentName=""Sample App Reduced".."Product""
parentId="4008:39335"
parentUid="2160738998"
id="4028:39336"
uid="2160738999"
hasDispName="false"
hasDispDescription="false">
<Description />
<Levels>
<RefPresentationLevel uid="2160739000" id="4030:39337" qualifiedName=
""Sample App Reduced".."Product"."Product".
"Total"" />
<RefPresentationLevel uid="2160739001" id="4030:39338" qualifiedName=
""Sample App Reduced".."Product"."Product".
"Brand"" />
<RefPresentationLevel uid="2160739002" id="4030:39339" qualifiedName=
""Sample App Reduced".."Product"."Product".
"LOB"" />
<RefPresentationLevel uid="2160739003" id="4030:39340" qualifiedName=
""Sample App Reduced".."Product"."Product".
"Type"" />
<RefPresentationLevel uid="2160739004" id="4030:39341" qualifiedName=
""Sample App Reduced".."Product"."Product".
"Detail Product"" />
</Levels>
<Aliases>
<Alias name="H4 Product" />
</Aliases>
<Dimension>
<RefDimension uid="1674" id="2019:18" qualifiedName=
""Sample Sales"."H4 Product""/>
</Dimension>
</PresentationHierarchy>
プレゼンテーション・レベル要素は、プレゼンテーション・レイヤーのプレゼンテーション・レベル・オブジェクトに対応しています。
プレゼンテーション・レベル・タグには次の属性があります。
表15-9 プレゼンテーション・レベル・タグの属性
| 属性名 | 説明 |
|---|---|
|
hasDispName |
このプレゼンテーション・レベルがカスタムの表示名を持っているかどうかを示します。 |
|
dispName |
カスタム表示名の値(このプレゼンテーション・レベルにカスタム表示名が存在する場合)。 |
|
hasDispDescription |
このプレゼンテーション・レベルがカスタムの説明を持っているかどうかを示します。 |
|
dispDescription |
カスタム説明の値(このプレゼンテーション・レベルにカスタム説明が存在する場合)。 |
プレゼンテーション・レベル・タグには次の子要素があります。
表15-10 プレゼンテーション・レベルの子要素
| 要素名 | 説明 |
|---|---|
|
RefLogicalLevel |
このプレゼンテーション・レベルの基になる論理レベルを参照します。 |
|
DrillTo |
このオプションは今後のリリース用に予約されたもので、現在は使用されていません。 |
|
DisplayColumns |
このプレゼンテーション・レベルの表示(ドリルダウン時)用に指定されている列を参照します。 各列は |
|
Aliases |
このプレゼンテーション・レベルに対して定義されている別名をリストします。別名は、プレゼンテーション・オブジェクトの名前が変更されたときに、論理SQL問合せで以前の名前に対する参照がその機能を失わないようにするために作成されます。 各別名は |
構文
<PresentationLevel …
hasDisplayName=""
displayName=""
hasDispDescription=""
dispDescription=""/>
<RefLogicalLevel …/>
<DrillTo>
<RefPresentationLevel …/>
<RefPresentationLevel …/>
</DrillTo>
<DisplayColumns>
<RefPresentationColumn …/>
<RefPresentationColumn …/>
</DisplayColumns>
<Aliases>
<Alias name=""/>
<Alias name=""/>
</Aliases>
</PresentationLevel>
例
<PresentationLevel name="Total"
parentName=""Sample App Reduced".."Product".
"Product"" parentId="4028:39336" parentUid="2160738999" id="4030:39337" uid="2160739000"
hasDispName="false"
hasDispDescription="false">
<Description></Description>
<RefLogicalLevel uid="1683" id="2025:558" qualifiedName=""Sample
Sales"."H4 Product"."Total""/>
</PresentationLevel>