ヘッダーをスキップ
Oracle® Fusion Middleware Oracle Web Tierインストレーション・ガイド
11g リリース1 (11.1.1)
B55905-05
  ドキュメント・ライブラリへ移動
ライブラリ
製品リストへ移動
製品
目次へ移動
目次
索引へ移動
索引

前
 
次
 

A Oracle Web Tierのインストール画面

この付録では、Oracle Web Tierのインストール時の全画面のスクリーンショットとその説明を示します。

A.1 「インベントリ・ディレクトリの指定」画面(UNIX専用)

「ようこそ」画面
install_inventory.gifの画像の説明

この画面はUNIXシステムのみに表示されます。このホストに初めてOracle製品をインストールする場合は、インベントリ・ディレクトリの場所を指定する必要があります。インストーラは、このインベントリ・ディレクトリを使用して、コンピュータにインストールされるすべてのOracle製品を管理します。

インベントリのデフォルトの場所は、USER_HOME/oraInventoryです。

オペレーティング・システム・グループ名フィールドで、インベントリ・ディレクトリへのアクセス権を付与するメンバーのグループを選択すると、そのグループのすべてのメンバーがこのコンピュータに製品をインストールできるようになります。

「OK」をクリックして続行します。

A.2 インベントリの場所の確認画面(UNIX専用)

「ようこそ」画面
install_inventory_confirm.gifの画像の説明

この画面は、UNIXシステムのみに表示されます。inventory_directory/createCentralInventory.shスクリプトをrootの権限で実行するように求められます。

このコンピュータへのrootアクセス権はないが、インストールを続行する場合は、ローカル・インベントリでインストールを続行を選択します。

「OK」をクリックして続行します。

A.3 「ようこそ」画面

「ようこそ」画面
welcome.gifの画像の説明

「ようこそ」画面は、インストーラの起動時に毎回表示されます。

A.4 「インストール・タイプの選択」画面

「ようこそ」画面
select_install_type.gifの画像の説明

実行するインストール・タイプを選択します。

A.5 「前提条件のチェック」画面

「ようこそ」画面
prereq_check.gifの画像の説明

問題が発生すると、画面下部に短いエラー・メッセージが表示されます。エラーを修正し、「再試行」をクリックして再度試行します。

エラー・メッセージや警告メッセージを無視してインストールを続ける場合は、「続行」をクリックします。

すべてのコンポーネントの前提条件の確認を中止するには、「中止」をクリックします。

A.6 「インストール場所の指定」画面

「ようこそ」画面
install_location.gifの画像の説明

次のインストール場所を指定します。


注意:

このドキュメントでは今後、このインストール先ディレクトリをWeb_Tier_ORACLE_HOMEと呼びます。

Windowsオペレーティング・システムでインストールを実行している場合、ディレクトリ・パスが有効で、二重のバックスラッシュ(\\)が含まれていないことを確認してください。

MiddlewareホームおよびOracleホームのディレクトリの詳細は、『Oracle Fusion Middlewareインストレーション・プランニング・ガイド』のOracle Fusion Middlewareのディレクトリ構造と概念に関する項を参照してください。

A.7 「コンポーネントの構成」画面

「ようこそ」画面
configure_components.gifの画像の説明

この画面では、インストールおよび構成が可能な製品とコンポーネントが表示されます。構成するコンポーネントを選択します。Oracle Process Manager Notification (OPMN)はデフォルトで構成されます。

既存のWebLogicドメイン内のアプリケーションがこれらのコンポーネントを使用できるようにするには、「選択されたコンポーネントとWebLogicドメインの関連付け」を選択します。これにより、Enterprise Manager (EM)を使用してコンポーネントを管理できるようになります。

A.8 「WebLogicドメインの指定」画面

「ようこそ」画面
specify_weblogic_domain.gifの画像の説明

この画面は、「コンポーネントの構成」画面「選択されたコンポーネントとWebLogicドメインの関連付け」を選択した場合のみ表示されます。

次のWebLogicドメインの接続情報を指定します。

A.9 「コンポーネントの詳細の指定」画面

「ようこそ」画面
specify_component_details.gifの画像の説明

次のコンポーネントの詳細情報を指定します。

詳細は、『Oracle Fusion Middlewareインストレーション・プランニング・ガイド』のすべてのユーザー向けのOracle Fusion Middlewareの概念に関する項を参照してください。

A.10 Web Cache管理者パスワード画面

「ようこそ」画面
webcache_admin_password.gifの画像の説明

Web Cache管理者のパスワードを指定します。有効なパスワードは5から30文字で、英字で始まる必要があり、英数字、アンダースコア(_)、ドル記号($)またはシャープ記号(#)のみ使用できます。また、1文字以上の数字を含める必要があります。

A.11 「ポートの構成」画面

「ようこそ」画面
configure_ports.gifの画像の説明

インストーラによって自動的にデフォルトのポートをコンポーネントに割り当てる場合は「自動でポートを構成」を選択します。デフォルトのポート番号のリストは、Oracle Fusion Middleware管理者ガイドを参照してください。

各コンポーネントが使用するポート番号を指定したポート構成ファイルを作成済の場合、「ファイルを使用してポートを指定」を選択します。「ファイル名」フィールドにファイルの絶対パスとファイル名を入力するか、または「参照」をクリックしてシステム内に既存するファイルを指定します。

staticports.iniというデフォルト・ファイルが、CD-ROMのDisk1/stage/Responseディレクトリ(UNIXオペレーティング・システムの場合)またはDisk1\stage\Responseディレクトリ(Windowsオペレーティング・システムの場合)に用意されています。このファイルをテンプレートとして使用して、独自のカスタム・ポート・ファイルを作成できます。


注意:

staticports.ini(または任意のカスタム・ポート・ファイル)を使用する場合、1024未満のポート番号はインストーラで検証されません。ただし、インストールは続行できます。

詳細は、Oracle Fusion Middleware管理者ガイドのポート番号に関する項を参照してください。



注意:

staticports.ini(または任意のカスタム・ポート・ファイル)を使用する場合、[OPMN][OHS]および[Webcache]の各セクションはOracle Web Tierに必要なので削除できません。

有効なファイルの場所と名前を指定した後、ファイルの内容を表示または編集するには、ファイルの表示/編集をクリックします。

A.12 セキュリティ・アップデートの指定画面

「ようこそ」画面
specify_security_updates.gifの画像の説明

最新の製品情報とセキュリティ・アップデートの受信を希望する場合は、電子メール・アドレスを入力します。My Oracleアカウントがあり、このアカウント経由でアップデートの入手を希望する場合は、「セキュリティ・アップデートをMy Oracle Support経由で受け取る」を選択して、アカウント・パスワードを入力します。

セキュリティ・アップデートへの登録を希望しない場合は、この画面のすべてのフィールドを空白のままにしておきます。次の画面で、選択項目を確認するように求められます。

config_manager_confirm.gifの説明が続きます
config_manager_confirm.gifの図の説明

「はい」をクリックして、セキュリティ・アップデートに登録しないことを確認します。

A.13 「インストール・サマリー」画面

「ようこそ」画面
install_summary.gifの画像の説明

画面の情報を確認し、「インストール」をクリックしてインストールを開始します。「インストール」をクリックすると、このページに要約されている操作が実行されます。

インストール前に構成を変更する場合は、ナビゲーション・ペインを使用して編集する項目を選択します。

この構成をテキスト・ファイル(レスポンス・ファイルと呼ばれます)に保存するには「保存」をクリックします。作成するファイルの名前の場所(silent_install.rspなど)を入力するように求められます。このファイルを後で使用して、コマンドラインから同じインストールを実行できます。CD-ROMのDisk1/stage/Responseディレクトリ(UNIXオペレーティング・システムの場合)またはDisk1\stage\Responseディレクトリ(Windowsオペレーティング・システムの場合)に、サンプル・レスポンス・ファイルが用意されています。詳細は、付録C「サイレント・インストールとアンインストール」を参照してください。

A.14 「インストールの進行状況」画面

「ようこそ」画面
install_progress.gifの画像の説明

この画面は、インストールの進行状況を示します。

UNIXシステムにインストールする場合は、インストールが完了する前に、Web_Tier_ORACLE_HOME/oracleRoot.shスクリプトをrootユーザーの権限で実行するように求められる場合があります。

oracleRoot.shスクリプト実行ダイアログ・ボックス
install_oracleroot_script.gifの図の説明

このスクリプトは、インストールされるファイルとディレクトリに正しい権限を設定します。

インストールが完了する前に終了するには、「取消」をクリックします。このようにすると一部のみがインストールされます。「取消」をクリックする前にインストールされた部分のソフトウェアはシステムに残るので、手動で削除する必要があります。

A.15 「構成の進行状況」画面

「ようこそ」画面
configuration_progress.gifの画像の説明

この画面は、コンポーネントの構成の進行状況を示します。

問題が発生すると、画面下部に短いエラー・メッセージが表示されます。エラーを修正し、「再試行」をクリックして再度試行します。

エラーや警告を無視して構成を続ける場合は、「続行」をクリックします。

すべてのコンポーネントの前提条件の確認を中止するには、「中止」をクリックします。

構成が完了する前に終了するには、「取消」をクリックします。

A.16 「インストール 完了」画面

「ようこそ」画面
install_complete.gifの画像の説明

この画面では、完了したインストールのサマリーが表示されます。

サマリー情報の終わりに、「アクセス可能なURL」というセクションがあります。このセクションには、構成済のOracle HTTP ServerとOracle Web Cacheにアクセスするために必要なリンクがあります。必要なときにこれらのページにアクセスできるように、これらのURLは書き留めておきます。


注意:

「インストール・タイプの選択」画面「ソフトウェアのインストール - 構成なし」を選択すると、このサマリー情報は「インストール完了」画面に表示されません。

このサマリー情報を後で参照できるように、「保存」をクリックしてファイルに保存することもできます。サマリー・ファイルの名前と場所を指定するように求められます。

「終了」をクリックして画面を終了します。