JavaScript is required to for searching.
ナビゲーションリンクをスキップ
印刷ビューの終了
Solaris のシステム管理 (IP サービス)     Oracle Solaris 10 8/11 Information Library (日本語)
search filter icon
search icon

ドキュメントの情報

はじめに

パート I システム管理の概要: IP サービス

1.  Oracle Solaris TCP/IP プロトコル群 (概要)

パート II TCP/IP の管理

2.  TCP/IP ネットワークの計画 (手順)

3.  IPv6 の紹介(概要)

4.  IPv6 ネットワークの計画 (手順)

5.  TCP/IP ネットワークサービスと IPv4 アドレス指定の構成 (作業)

6.  ネットワークインタフェースの管理 (作業)

7.  IPv6 ネットワークの構成 (手順)

8.  TCP/IP ネットワークの管理 (手順)

9.  ネットワークの問題の障害追跡 (手順)

10.  TCP/IP と IPv4 の詳細 (リファレンス)

11.  IPv6 の詳細 (リファレンス)

パート III DHCP

12.  DHCP について (概要)

13.  DHCP サービスの使用計画 (手順)

14.  DHCP サービスの構成 (手順)

15.  DHCP の管理 (手順)

16.  DHCP クライアントの構成と管理

17.  DHCP の障害追跡 (リファレンス)

18.  DHCP コマンドと DHCP ファイル (リファレンス)

パート IV IP セキュリティー

19.  IP セキュリティーアーキテクチャー (概要)

20.  IPsec の構成 (手順)

21.  IP セキュリティーアーキテクチャー (リファレンス)

IPsec サービス管理機能

ipsecconf コマンド

ipsecinit.conf ファイル

サンプルの ipsecinit.conf ファイル

ipsecinit.confipsecconf のセキュリティーについて

ipsecalgs コマンド

IPsec のセキュリティーアソシエーションデータベース

IPsec キー生成ユーティリティー

ipseckey におけるセキュリティーについて

その他のユーティリティーに対する IPsec 拡張機能

ifconfig コマンドと IPsec

auth_algsセキュリティーオプション

encr_auth_algs セキュリティーオプション

encr_algs セキュリティーオプション

snoop コマンドと IPsec

22.  インターネットキー交換 (概要)

23.  IKE の設定 (手順)

24.  インターネットキー交換 (リファレンス)

25.  Oracle Solaris の IP フィルタ (概要)

26.  IP フィルタ (手順)

パート V モバイル IP

27.  モバイル IP (概要)

28.  モバイル IP の管理 (手順)

29.  モバイル IP のファイルおよびコマンド (リファレンス)

パート VI IPMP

30.  IPMP の紹介 (概要)

31.  IPMP の管理 (手順)

パート VII IP サービス品質 (IPQoS)

32.  IPQoS の紹介 (概要)

33.  IPQoS 対応ネットワークの計画 (手順)

34.  IPQoS 構成ファイルの作成 (手順)

35.  IPQoS の起動と保守(手順)

36.  フローアカウンティングの使用と統計情報の収集 (手順)

37.  IPQoS の詳細 (リファレンス)

用語集

索引

その他のユーティリティーに対する IPsec 拡張機能

ifconfig コマンドには、トンネルインタフェースで IPsec ポリシーを管理するオプションがあります。snoop コマンドは、AH ヘッダーと ESP ヘッダーを構文解析できます。

ifconfig コマンドと IPsec

Solaris 10、Solaris 10 7/05、Solaris 10 1/06、および Solaris 10 11/06 リリースの場合: IPsec をサポートするため、ifconfig では次のオプションを利用できます。Solaris 10 7/07 リリースでは、これらのセキュリティーオプションは ipsecconf コマンドで処理されます。

すべての IPsec セキュリティーオプションは 1 度の呼び出しでトンネルに指定する必要があります。たとえば、ESP だけを使ってトラフィックを保護する場合、次のように両方のセキュリティーオプションを指定して、トンネル ip.tun0 を設定します。

# ifconfig ip.tun0 encr_algs aes encr_auth_algs md5

同様に、ipsecinit.conf エントリは、次のように 1 度に両方のセキュリティーオプションを指定して、トンネルを構成します。

# WAN traffic uses ESP with AES and MD5.
   {} ipsec {encr_algs aes encr_auth_algs md5}

auth_algsセキュリティーオプション

このオプションは、指定した認証アルゴリズムで、トンネルの IPsec AH を有効にできます。auth_algs オプションの書式は次のとおりです。

auth_algs authentication-algorithm

アルゴリズムには、番号またはアルゴリズム名を指定できます。特定のアルゴリズムが指定されないようにするパラメータ any も使用できます。トンネルセキュリティーを無効にするには、次のオプションを指定します。

auth_algs none

利用できる認証アルゴリズムのリストについては、ipsecalgs コマンドを実行してください。


注 - auth_algs オプションは NAT-Traversal と一緒には機能しません。詳細は、「IPsec と NAT 越え」を参照してください。


encr_auth_algs セキュリティーオプション

このオプションは、指定した認証アルゴリズムで、トンネルの IPsec ESP を有効にできます。encr_auth_algs オプションの書式は次のとおりです。

encr_auth_algs authentication-algorithm

アルゴリズムには、番号またはアルゴリズム名を指定できます。特定のアルゴリズムが指定されないようにするパラメータ any も使用できます。ESP 暗号化アルゴリズムを指定し、認証アルゴリズムを指定しない場合、ESP 認証アルゴリズム値はデフォルトのパラメータ any になります。

利用できる認証アルゴリズムのリストについては、ipsecalgs コマンドを実行してください。

encr_algs セキュリティーオプション

このオプションは、指定した暗号化アルゴリズムで、トンネルの IPsec ESP を有効にできます。encr_algs オプションの書式は次のとおりです。

encr_algs encryption-algorithm

このアルゴリズムの場合、番号またはアルゴリズム名を指定できます。トンネルセキュリティーを無効にするには、次のオプションを指定します。

encr_algs none

ESP 認証アルゴリズムを指定し、暗号化アルゴリズムを指定しない場合、ESP 暗号化アルゴリズム値はデフォルトのパラメータ null になります。

利用できる暗号化アルゴリズムのリストについては、ipsecalgs コマンドを実行してください。

snoop コマンドと IPsec

snoop コマンドは、AH ヘッダーと ESP ヘッダーを構文解析できます。ESP はそのデータを暗号化するため、ESP で暗号化および保護されたヘッダーは snoop コマンドでは読み取ることができません。しかし、AH はデータを暗号化しません。したがって、AH で保護されたトラフィックは snoop コマンドで読み取ることができます。このコマンドに -V オプションを指定すると、いつ AH がパケットに使用されているかを表示できます。詳細は、snoop(1m) のマニュアルページを参照してください。

保護されたパケットに snoop コマンドを実行した場合の詳細な出力については、「IPsec によってパケットが保護されていることを確認する方法」を参照してください。