JavaScript is required to for searching.
ナビゲーションリンクをスキップ
印刷ビューの終了
Solaris のシステム管理 (ネットワークサービス)     Oracle Solaris 10 8/11 Information Library (日本語)
search filter icon
search icon

ドキュメントの情報

はじめに

パート I ネットワークサービス (トピック)

1.  ネットワークサービス (概要)

2.  Web キャッシュサーバーの管理

3.  システムの時刻関連サービス

パート II ネットワークファイルシステムへのアクセス (トピック)

4.  ネットワークファイルシステムの管理 (概要)

5.  ネットワークファイルシステムの管理 (手順)

6.  ネットワークファイルシステムへのアクセス (リファレンス)

パート III SLP (トピック)

7.  SLP (概要)

8.  SLP の計画と有効化 (手順)

9.  SLP の管理 (手順)

10.  レガシーサービスの組み込み

11.  SLP (リファレンス)

パート IV メールサービス (トピック)

12.  メールサービス (概要)

13.  メールサービス (手順)

14.  メールサービス (リファレンス)

Solaris 版の sendmail

sendmail のコンパイルに使用できるフラグと使用できないフラグ

MILTER (sendmail のメールフィルタ API)

sendmail の代替コマンド

構成ファイルのバージョン

メールサービスのソフトウェアとハードウェアのコンポーネント

ソフトウェアコンポーネント

メールユーザーエージェント

メール転送エージェント

ローカル配信エージェント

メールプログラムと sendmail

メールアドレス

メールボックスファイル

メール別名

ハードウェアコンポーネント

メールホスト

メールサーバー

メールクライアント

メールゲートウェイ

メールサービスのプログラムとファイル

vacation ユーティリティーの拡張機能

/usr/bin ディレクトリの内容

/etc/mail ディレクトリの内容

/etc/mail/cf ディレクトリの内容

/usr/lib ディレクトリの内容

メールサービスに使用するその他のファイル

メールプログラム間の相互作用

sendmail プログラム

sendmail とその再ルーティングメカニズム

sendmail プログラムの機能

sendmail 構成ファイル

メール別名ファイル

.mailrc の別名

/etc/mail/aliases ファイル

NIS aliases マップ

NIS+ mail_aliases テーブル

.forward ファイル

回避すべき状況

.forward ファイルの制御

.forward.hostname ファイル

.forward+detail ファイル

/etc/default/sendmail ファイル

メールアドレスとメールルーティング

sendmail とネームサービスの相互作用

sendmail.cf とメールドメイン

sendmail とネームサービス

メールドメインとネームサービスドメイン

ネームサービスの要件

NIS と sendmail との相互作用

sendmail と NIS および DNS との相互作用

NIS+ と sendmail との相互作用

sendmail と NIS+ および DNS との相互作用

sendmail の version 8.13 での変更点

sendmail の version 8.13 で TLS を使用して SMTP を実行するためのサポート

TLS を使用して SMTP を実行するための構成ファイルのオプション

TLS を使用して SMTP を実行するためのマクロ

TLS を使用して SMTP を実行するためのルールセット

TLS を使用した SMTP の実行に関連するセキュリティーの検討事項

sendmail の version 8.13 で追加されたコマンド行オプション

sendmail の version 8.13 で追加または改訂された構成ファイルオプション

sendmail の version 8.13 で追加または改訂された FEATURE() の宣言

sendmail の version 8.12 からの変更点

sendmail の version 8.12 からの TCP ラッパーのサポート

sendmail の version 8.12 からの submit.cf 構成ファイル

sendmail.cfsubmit.cf の機能の相違点

sendmail の version 8.12 からの機能の変更

sendmail の version 8.12 から追加されたまたは推奨されないコマンド行オプション

sendmail の version 8.12 から PidFile オプションおよび ProcessTitlePrefix オプションに追加された引数

sendmail の version 8.12 から追加定義されたマクロ

sendmail の version 8.12 から追加されたマクロ

sendmail の version 8.12 から追加された MAX マクロ

sendmail の version 8.12 から追加または改訂された m4 構成マクロ

sendmail の version 8.12 からの FEATURE() の宣言についての変更点

sendmail の version 8.12 からの MAILER() の宣言についての変更点

sendmail の version 8.12 から追加された配信エージェントのフラグ

sendmail の version 8.12 から追加された配信エージェントの設定

sendmail の version 8.12 から追加されたキューの機能

sendmail の version 8.12 からの LDAP の変更点

sendmail の version 8.12 からの組み込まれたメールプログラムの変更

sendmail の version 8.12 から追加されたルールセット

sendmail の version 8.12 からのファイルの変更点

sendmail version 8.12 と構成内の IPv6 アドレス

パート V シリアルネットワーキング (トピック)

15.  Solaris PPP 4.0 (概要)

16.  PPP リンクの計画 (手順)

17.  ダイアルアップ PPP リンクの設定 (手順)

18.  専用回線 PPP リンクの設定 (手順)

19.  PPP 認証の設定 (手順)

20.  PPPoE トンネルの設定 (手順)

21.  一般的な PPP 問題の解決 (手順)

22.  Solaris PPP 4.0 (リファレンス)

23.  非同期 Solaris PPP から Solaris PPP 4.0 への移行 (手順)

24.  UUCP (概要)

25.  UUCP の管理 (手順)

26.  UUCP (リファレンス)

パート VI リモートシステムの利用 (トピック)

27.  リモートシステムの利用 (概要)

28.  FTP サーバーの管理 (手順)

29.  リモートシステムへのアクセス (手順)

パート VII ネットワークサービスの監視 (トピック)

30.  ネットワークパフォーマンスの監視 (手順)

用語集

索引

sendmail とネームサービスの相互作用

ここでは、 sendmail とネームサービスに適用されるドメイン名について説明します。さらに、ネームサービスを有効に利用するための規則、および sendmail とネームサービスの相互作用について説明します。詳細は、次のトピックを参照してください。

関連する作業については、sendmail で DNS を使用する方法」「メール別名ファイルの管理 (作業マップ)」または 第 13 章メールサービス (手順)を参照してください。

sendmail.cf とメールドメイン

標準の sendmail.cf ファイルは、メールドメインを使ってメールを直接配信するか、あるいはメールホストを経由して配信するかを決定します。ドメイン内メールは直接 SMTP 接続経由で配信され、ドメイン間メールはメールホストに送られます。

セキュリティーの高いネットワークでは、ほんの少数の選ばれたホストだけが、外部宛てのパケットを生成する権限を与えられています。ホストがメールドメインの外部のリモートホストの IP アドレスを持っている場合も、SMTP 接続の確立は保証されません。標準の sendmail.cf では次のことを仮定しています。

このように仮定すると、ドメイン間メールの配信または転送はメールホスト側の責任です。

sendmail とネームサービス

sendmail は各種の要件をネームサービスに課します。これらの要件の理解を深めるために、この節では、まずメールドメインからネームサービスドメインへの関係について説明します。その次に個々の要件について説明します。次を参照してください。

メールドメインとネームサービスドメイン

メールドメイン名はネームサービスドメイン名の接尾辞の 1 つでなければなりません。たとえば、ネームサービスのドメイン名が「A.B.C.D」ならば、メールドメイン名は次のうちのいずれかです。

メールドメイン名は、最初の確立時には、多くの場合、ネームサービスドメインと同じになります。ネームサービスドメインは、ネットワークが大きくなるにつれて、ネームサービスをより管理しやすくするために、より小さいドメインに分割することが可能です。他方、メールドメインは、多くの場合、一貫した別名を提供するために分割されないまま残ります。

ネームサービスの要件

ここでは、sendmail がネームサービスに必要とする要件について説明します。

ネームサービスにおけるホストテーブルまたはマップは、次の 3 種類の gethostbyname() による問い合わせをサポートするように設定しなければなりません。

ネームサービス内に有効な sendmail サービスを確立するために、ホストネームサービスに追加された次の 2 つの規則に従う必要があります。

gethostbyname() 関数については、gethostbyname(3NSL) のマニュアルページを参照してください。

NIS と sendmail との相互作用

次に、sendmail と NIS との相互作用について説明し、ガイドラインを示します。

作業手順については、「メール別名ファイルの管理 (作業マップ)」第 13 章メールサービス (手順)を参照してください。

sendmail と NIS および DNS との相互作用

次に、sendmail と NIS および DNS との相互作用について説明し、ガイドラインを示します。

作業手順については、sendmail で DNS を使用する方法」「メール別名ファイルの管理 (作業マップ)」第 13 章メールサービス (手順)を参照してください。

NIS+ と sendmail との相互作用

次に、sendmail と NIS+ との相互作用について説明し、ガイドラインを示します。

作業手順については、「メール別名ファイルの管理 (作業マップ)」第 13 章メールサービス (手順)を参照してください。

sendmail と NIS+ および DNS との相互作用

次に、sendmail と NIS+ および DNS との相互作用について説明し、ガイドラインを示します。

作業手順については、「メール別名ファイルの管理 (作業マップ)」sendmail で DNS を使用する方法」第 13 章メールサービス (手順)を参照してください。