プライマリ・コンテンツに移動
Oracle® Enterprise Managerコマンドライン・インタフェース
12c リリース5 (12.1.0.5)
B70512-09
  目次へ移動
目次
索引へ移動
索引

前
 
次
 

5 Verbリファレンス

この章では、すべてのEM CLI Verbの完全なリストをカテゴリ別およびアルファベット順に示します。各Verbには完全な構文と使用方法に関する情報があります。

5.1 Verbのカテゴリ

この項では、このリリースのすべてのVerbを次のカテゴリに分けて示します。

基本操作Verb

注意: これらのVerbはインストール後にすぐ使用できます。


argfile
help
login
logout
setup
status
sync
version

ホスト追加Verb


continue_add_host
get_add_host_status
list_add_host_platforms
list_add_host_sessions
retry_add_host
submit_add_host

アプリケーション・データ・モデルVerb


associate_target_to_adm
export_adm
list_adms
verify_adm

エージェント管理Verb


get_agent_properties
get_agent_property
modify_monitoring_agent
resecure_agent
restart_agent
secure_agent
set_agent_property
start_agent
stop_agent
unsecure_agent

エージェント・アップグレードVerb


get_agent_upgrade_status
get_signoff_agents
get_signoff_status
get_upgradable_agents
signoff_agents
upgrade_agents

アプリケーション・データ・モデルVerb


associate_target_to_adm
export_adm
import_adm
show_operations_list
update_audit_settings

監査設定Verb


disable_audit
enable_audit
show_audit_settings
show_operations_list
update_audit_settings

ベアメタル・プロビジョニングVerb


bareMetalProvisioning

BI PublisherレポートVerb


deploy_bipublisher_reports
deploy_bipublisher_selfupdates
grant_bipublisher_roles
revoke_bipublisher_roles
setup_bipublisher
unregister_bipublisher

ビッグ・データ・アプライアンス


delete_bda_cluster
discover_bda_cluster
discover_cloudera_cluster
relocate_bda_target
show_bda_clusters

ブラックアウトVerb


add_blackout_reason
create_blackout
delete_blackout
get_blackout_details
get_blackout_reasons
get_blackout_targets
get_blackouts
stop_blackout

CFW Verb


cancel_cloud_service_requests
delete_cloud_service_instances
delete_cloud_user_objects
get_cloud_service_instances
get_cloud_service_requests
get_cloud_user_objects

チャージバックVerb


add_chargeback_entity
assign_charge_plan
assign_cost_center
create_charge_entity_type
create_charge_item
delete_charge_item
export_charge_plans
export_custom_charge_items
get_metering_data
import_charge_plans
import_custom_charge_items
list_chargeback_entities
list_chargeback_entity_types
list_charge_item_candidates
list_charge_plans
list_cost_centers
remove_chargeback_entity
unassign_charge_plan
unassign_cost_center

クローニングVerb


clone_as_home
clone_crs_home
clone_database
clone_database_home
create_clone
extend_as_home
extend_crs_home
extend_rac_home

コンプライアンスVerb


associate_cs_targets
export_compliance_group
export_compliance_standard_rule
export_standard
fix_compliance_state
import_compliance_object
remove_cs_target_association

構成データ


get_config_searches
get_target_types
run_config_seaches

構成/アソシエーション履歴


disable_config_history
enable_config_history
set_config_history_retention_period

構成の比較


config_compare
get_config_templates

コネクタVerb


publish_change_request_ccc
update_ticket_status

資格証明Verb


clear_credential
clear_default_pref_credential
clear_monitoring_credential
clear_preferred_credential
create_credential_set
create_named_credential
delete_credential_set
delete_named_credential
get_credtype_metadata
get_duplicate_credentials
get_named_credential
list_named_credentials
merge_credentials
modify_named_credential
set_credential
set_default_pref_cred
set_monitoring_credential
set_preferred_credential
show_credential_set_info
show_credential_type_info
test_named_credential
update_host_password
update_monitoring_creds_from_agent
update_password
update_target_password

資格証明Verb - Oracle Database


update_db_password
update_credential_set

データベース・ジョブVerb


create_database
data_transfer
dbimport
delete_database
refresh_database

データベース・マシン・ターゲットにカスタマ・サポートID(CSI)割当てVerb


assign_csi_for_dbmachine_targets

データベース・プロファイル・ジョブVerb


create_dbprofile
describe_dbprofile_input
edit_dbprofile
list_dbprofiles
refresh_dbprofile

データ・サブセットVerb


export_subset_definition
generate_subset
import_subset_definition
import_subset_dump
import_subset_dump
list_subset_definitions

DBaaS Verb


『Oracle Enterprise Manager Cloud管理ガイド』管理者用のEM CLIのフローに関する説明を参照してください。

プラガブル・データベース・ジョブVerb


delete_pluggable_database
pdb_backup
pdb_clone_management

デプロイメント・プロシージャVerb


confirm_instance
delete_instance
describe_procedure_input
get_executions
get_instance_data
get_instance_status
get_instances
get_procedure_types
get_procedure_xml
get_procedures
get_retry_arguments
get_runtime_data
ignore_instance
reschedule_instance
resume_instance
retry_instance
save_procedure_input
stop_instance
submit_procedure
suspend_instance
update_and_retry_step
update_procedure_input

Diagcheck Verb


apply_diagcheck_exclude
define_diagcheck_exclude
diagchecks_deploy_status
diagchecks_deploy_tglist
list_diagcheck_exclude_applies
list_diagcheck_exclusions
list_diagchecks
undeploy_diagchecks
update_diagchecks

診断スナップショットVerb


create_diag_snapshot
delete_diag_snapshot

検出とエージェントへのプッシュVerb


delete_siebel
discover_coherence
discover_fa
discover_gf
discover_siebel
discover_wls
generate_discovery_input
refresh_fa
run_fa_diagnostics

検出事前チェックVerb


fmw_discovery_prechecks

コマンド実行Verb


execute_hostcmd
execute_sql

イベントとインシデントVerb


clear_problem
create_resolution_state
delete_resolution_state
get_resolution_states
modify_incident_rule
modify_resolution_state
publish_event

Fusion MiddlewareプロビジョニングVerb


create_fmw_domain_profile
create_fmw_home_profile
create_inst_media_profile
delete_fmw_profile
describe_fmw_profile
list_fmw_profiles

ゴールド・イメージVerb


create_custom_plugin_update
delete_custom_plugin_update
import_custom_plugin_update
list_custom_plugin_updates
list_patches_in_custom_plugin_update

グループVerb


create_group
delete_group
get_group_members
get_groups
modify_group

インシデント・ルールVerb


add_target_to_rule_set
delete_incident_record
remove_target_from_rule_set

インストールVerb


get_agentimage
get_agentimage_rpm
get_supported_platforms

内部メトリックVerb


get_internal_metric
list_internal_metrics

Java EEアプリケーション・コンポーネントVerb


create_jeeappcom
upload_jeeappcomp_file

ジョブVerb


create_job
create_job_from_library
create_library_job
delete_job
delete_library_job
describe_job
describe_job_type
describe_library_job
export_jobs
get_job_execution_detail
get_jobs
get_job_types
import_jobs
resume_job
retry_job
stop_job
submit_job
suspend_job

ライセンスVerb


grant_bipublisher_roles
grant_license_with_validation
revoke_license_no_validation
revoke_license_with_validation

ログ管理Verb


associate_cs_targets

マスキングVerb


export_masking_definition
generate_masking_script
import_masking_definition
list_masking_definitions
reassoc_masking_definition
save_masking_script
submit_masking_job

メトリック収集およびアラートVerb


clear_stateless_alerts
collect_metric
get_metrics_for_stateless_alerts
get_on _demand_metrics
get_unsync_alerts
metric_control
sync_alerts

メトリック拡張Verb


export_metric_extension
get_unused_metric_extensions
import_metric_extension
publish_metric_extension
save_metric_extension_draft

メトリックVerb


get_threshold
modify_threshold

監視テンプレートVerb


apply_template
export_template
import_template
list_templates
modify_collection_schedule

通知Verb


subscribeto_rule

OMS構成プロパティ


get_oms_config_property
get_oms_inventory
get_oms_logging_property
list_oms_config_properties
list_oms_logging_properties
list_trace
set_logging_property
set_oms_property
trace

OMS CPUアクティビティ・レポートVerb


dump_activity_list
generate_activity_report

OMSプラグイン・デプロイメントVerb


deploy_plugin_on_agent
deploy_plugin_on_server
get_ext_dev_kit
get_plugin_deployment_status
list_plugins_on_agent
list_plugins_on_server
redeploy_plugin_on_agent
undeploy_plugin_from_agent
undeploy_plugin_from_server

Oracle Database as Service (DBaaS) Verb


config_db_service_target
get_db_sys_details_from_dbname
set_db_service_properties

パッケージ・フュージョン・アプリケーションの問題Verb


package_fa_problem

パッチVerb


create_patch_plan
delete_patch_plans
delete_patches
describe_patch_plan_input
get_connection_mode
get_patch_plan_data
list_aru_languages
list_aru_platforms
list_aru_products
list_aru_releases
list_patch_plans
search_patches
set_connection_mode
set_patch_plan_data
show_patch_plan
submit_patch_plan
upload_patches

サブシステムのping Verb


set_reverse_ping_interval

Platform as a Service (PaaS) Verb


add_forwarders_for_paas_agent
deregister_forwarder_agents
enable_forwarder_agents
register_forwarder_agents

プラガブル・データベース・ジョブVerb


create_pluggable_database
migrate_noncdb_to_pdb

前提条件チェックVerb


list_prerequisites
list_prerequisites

権限委任設定Verb


apply_privilege_delegation_setting
clear_default_privilege_delegation_setting
clear_privilege_delegation_setting
create_privilege_delegation_setting
delete_privilege_delegation_settings
list_privilege_delegation_settings
list_target_privilege_delegation_settings
set_default_privilege_delegation_setting
test_privilege_delegation_setting

プロビジョニングVerb


provision

再構成ジョブVerb


convert_to_cluster_database

冗長性グループVerb


create_red_group
create_redundancy_group
modify_red_group
modify_redundancy_group
view_redundancy_group

CoherenceリフレッシュVerb


refresh_coherence

WLSドメインのリフレッシュVerb


refresh_wls

レポートのインポートおよびエクスポートVerb


export_report
get_reports
import_report

リソースVerb


list

ソフトウェア・ライブラリVerb


stage_swlib_entity_files

セキュア通信Verb


get_ca_info
get_onetime_registration_token
secure_agents

自己更新Verb


apply_update
download_update
export_update
get_update_status
import_update
import_update_catalog
remove_update
verify_updates

サービスVerb


add_beacon
apply_template_tests
assign_test_to_target
change_service_system_assoc
compare_sla
create_aggregate_service
create_service
delete_metric_promotion
delete_sla
delete_test
delete_test_threshold
disable_sla
disable_test
download_ats_test_databank_file
download_ats_test_zip
edit_sl_rule
enable_sla
enable_test
export_sla
extract_template_tests
get_aggregate_service_info
get_aggregate_service_members
get_test_thresholds
import_appreplay_workload
import_sla
list_sla
modify_aggregate_service
remove_beacon
remove_service_system_assoc
run_avail_diag
run_promoted_metric_diag
set_availability
set_key_beacons_tests
set_metric_promotion
set_properties
set_test_threshold
sync_beacon
upload_ats_test_databank_file

サーバー生成アラート・メトリックVerb


validate_server_generated_alerts

Siebel Verb


list_siebel_enterprises
list_siebel_servers
update_siebel

SiteGuard Verb


add_siteguard_aux_hosts
add_siteguard_script_credential_params
add_siteguard_script_hosts
configure_siteguard_lag
create_operation_plan
create_siteguard_configuration
create_siteguard_credential_association
create_siteguard_script
delete_operation_plan
delete_siteguard_aux_host
delete_siteguard_configuration
delete_siteguard_credential_association
delete_siteguard_lag
delete_siteguard_script
delete_siteguard_script_hosts
get_operation_plan_details
get_operation_plans
get_siteguard_aux_hosts
get_siteguard_credential_association
get_siteguard_health_checks
get_siteguard_lag
get_siteguard_script_credential_params
get_siteguard_script_hosts
get_siteguard_scripts
run_prechecks
schedule_siteguard_health_checks
stop_siteguard_health_checks
submit_operation_plan
update_operation_plan
update_siteguard_configuration
update_siteguard_credential_association
update_siteguard_lag
update_siteguard_script

ソフトウェア・ライブラリVerb


add_swlib_storage_location
create_swlib_entity
create_swlib_folder
list_swlib_entities
list_swlib_entity_subtypes
list_swlib_entity_types
list_swlib_folders
list_swlib_storage_locations
refer_swlib_entity_files
reimport_swlib_metadata
remove_swlib_storage_location
stage_swlib_entity_files
switch_swlib_oms_agent_storage
update_swlib_entity
upload_swlib_entity_files
verify_swlib

ソフトウェア・メンテナンスVerb


db_software_maintenance

SSA Verb


cleanup_dbaas_requests
create_database_size
create_dbaas_quota
create_paas_zone
create_pool
create_service_template
db_cloud_maintenance
delete_database_size
delete_dbaas_quota
delete_paas_zone
delete_pool verb
delete_service_template
get_dbaas_quota
get_dbaas_request_settings
get_paas_zone_detail
get_pool_allowed_placement_constraints
get_pool_capacity
get_pool_detail
get_pool_filtered_targets
get_saved_configs
get_service_template_detail
get_service_templates
list_database_sizes
rename_service_template
update_dbaas_quota
update_dbaas_request_settings
update_paas_zone
update_pool
update_service_template

システムVerb


create_system
delete_system
get_system_members
modify_system

ターゲット・データVerb


add_target
add_target_property
change_target_owner
create_assoc
delete_assoc
delete_target
get_target_properties
get_targets
list_allowed_pairs
list_assoc
list_target_property_names
manage_agent_partnership
migrate_to_lifecycle_status
modify_lifecycle_stage_name
modify_target
relocate_targets
remove_target_property
rename_target
set_standby_agent
set_target_property_value

トレースVerb


generate_ui_trace_report
trace_set_property

ユーザー定義メトリック(UDM)の移行Verb


abort_udmmig_session
analyze_unconverted_udms
create_udmmig_session
list_unconverted_udms
udmmig_list_matches
udmmig_request_udmdelete
udmmig_retry_deploys
udmmig_session_details
udmmig_submit_metricpicks
udmmig_summary
udmmig_update_incrules

データベース・ジョブの更新Verb


upgrade_database

ユーザー管理Verb


create_role
create_user
delete_role
delete_user
get_supported_privileges
grant_privs
grant_roles
modify_role
modify_user
revoke_privs
revoke_roles

ユーザー・セッション管理Verb


list_active_sessions

5.2 -input_fileの構文ガイドライン

5.2.1 -input_fileの構文

このオプションは、引数をファイルで指定できるようにします。次に例を示します。

emcli xyzverb -input_file="arg1:file1.txt" -input_file="arg2:file2.txt" 

この文字列は次のように変換されます。

emcli xyzverb -arg1=<contents of file1.txt> -arg2=<contents of file2.txt>
emcli xyzverb -input_file="name:/tmp/b1.txt"  -input_file="type:/tmp/b2.txt" 
-input_file="bcnName:/tmp/b3.txt" 

この例では、SSOサーバーなどの外部ユーザー・ストアにすでに作成されているUser1をEnterprise Managerユーザーにします。priv_fileの内容は
view_target;host1.example.com:hostです。User1にはhost1.example.com:hostターゲットの表示権限があります。

emcli create_user
      -name="User1"
      -type="EXTERNAL_USER"
      -input_file="privilege:/home/user1/priv_file"

5.2.2 ジョブ用の-input_file

多くのジョブのVerbでは、プロパティ・ファイルに必要なすべてのプロパティを指定できます。コマンドラインにもいくつかのプロパティを指定できます。コマンドラインに設定したプロパティは、ファイルに設定されている値を上書きします。

プロパティ・ファイルは、name=valueのペアで構成されています。たとえば、myFile.txtに次を入力するとします。

name=MY JOB 1
    type=OSCommand
    description=this is a test job
    target_list=target1:host
    variable.default_shell_command=ls -l
    schedule.frequency=IMMEDIATE

その後、次を実行します。

emcli create_job -input_file=property_file:myFile.txt

これにより、優先資格証明を使用したMY JOB 1というOSコマンド・ジョブが作成されます。

プロパティの使用方法

Create Verbについては、ファイルに設定されているすべてのプロパティが使用されます。suspendやresumeなどの複数のジョブに作用するVerbについては、searchプロパティのみが使用されます(名前、タイプ、ターゲット、スケジュールされた開始時間および終了時間)。

プロパティ・ファイルの作成

プロパティ・ファイルを作成する場合、まず作成するジョブに類似したものを記述するか、またはジョブ・タイプを記述します(あるいはその両方を行います)。これにより、指定したジョブ・タイプで必要なプロパティがリストされます。

ジョブの変数の決定

ジョブの多くのプロパティは類似しています。次に例を示します。

name、type、description、kind、targetType、cred、schedule notification

ジョブ・タイプに必要な変数は、ジョブによって異なります。必要な変数を知るには、ジョブ・タイプを記述します。

たとえば、次のコマンドでは、ジョブMYJOB1に基づきプロパティ・ファイル・テンプレートが作成されます。これでは、このジョブで設定されるプロパティがリストされます。

emcli describe_job [-verbose] -name=MyJob1 > myPropFile.txt

この例では、OSコマンド・ジョブのプロパティ・ファイル・テンプレートを作成します。これは、必須およびオプションのすべての変数を含むこのジョブ・タイプで許可されるプロパティをリストします。非推奨とマークされる変数は使用しないようにする必要があります。

emcli describe_job_type [-verbose] -type=OSCommand > myPropFile.txt

5.3 セパレータおよびサブセパレータの上書き

すべてのVerbでセパレータとサブセパレータを上書きできるわけではありません。デフォルトのセパレータとサブセパレータはそれぞれセミコロン(;)とコロン(:)です。セパレータは複数の値を取る引数に使用し、サブセパレータは値そのものに複数の値がある場合に使用します。片方または両方を上書きできます。

構文は次のとおりです。

separator=<option_for_which_separator_has_to_be_applied>="separator_value"

database2およびdatabase3を含むグループを作成するセパレータおよびサブセパレータを使用したコマンド例は、次のとおりです。

emcli create_group -name="tstgrp" -add_targets="database2:oracle_database;
database3:oracle_database"

このコマンドを変更のベースに使用して、これらの例はセパレータ、サブセパレータ、またはその両方の上書きを示します。

emcli create_group -name="tstgrp1" -add_targets="database2:oracle_database,
database3:oracle_database" -separator=add_targets="," 

emcli create_group -name="tstgrp2" -add_targets="database2&oracle_database,
database3&oracle_database" -separator=add_targets="," -subseparator=add_targets="&" 

emcli create_group -name="tstgrp3" -add_targets="database2&oracle_database;
database3&oracle_database" -subseparator=add_targets="&" 

EM CLI Verb

次の項で、すべてのEM CLI Verbの説明、書式およびオプションについて示します。Verbの一部には1つ以上の例が記載されているものもあります。

abort_udmmig_session

ユーザー定義メトリック(UDM)のセッションのメトリック拡張への移行を中断します。

書式

emcli abort_udmmig_session
        -session_id=<sessionId>
        [-input_file=specific_tasks:<complete_path_to_file>]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • session_id

    セッションが作成されたときに返されたIDまたはudmmig_summaryの出力からのIDを指定します。

  • input_file

    1行に1つずつ、次の書式でターゲットUDMを含むファイル名を指します。

    <targetType>,<targetName>,<collection name>
    

    テンプレートを指定するには、targetType=Templateを使用します。ターゲットのすべてのUDMを中断するには、収集名に*を使用します。入力ファイルはUTF-8形式である必要があります。

    input_fileパラメータの詳細は、第5.2項「-input_fileの構文ガイドライン」を参照してください。

例1

この例では、指定した移行セッションを中断します。UDMは未変換リストに返されます。

emcli abort_udmmig_session -session_id=<sessionId>

例2

この例では、指定したUDMをセッションから削除して、移行セッションを部分的に中断します。

emcli abort_udmmig_session -session_id=<sessionId> -input_file=specific_tasks:<complete file path>

add_beacon

ビーコンをビーコンの監視セットに追加します。有効なすべてのテストがビーコンに送信されます。

書式

emcli add_beacon
      -name=target_name
      -type=target_type
      -bcnName=beacon_name
      [-dontSetKey]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • name

    サービス・ターゲット名。

  • type

    サービス・ターゲット・タイプ。

  • bcnName

    追加するビーコン名。

  • dontSetKey

    追加されたビーコンが自動的にキー・ビーコンとならないことを示します。このオプションは、サービスおよびテストの可用性計算にビーコンを含めない場合にのみ使用します。

この例では、タイプがgeneric_serviceのMyTargetサービス・ターゲットにMyBeaconをキー・ビーコンとして追加します。

emcli add_beacon -name='MyTarget' -type='generic_service'
      -bcnName='MyBeacon'

add_blackout_reason

新しいブラックアウト理由を追加します。このアクションは、スーパー管理者のみが実行できます。

書式

emcli add_blackout_reason -name="<blackout reason>"

この例では、Testing Purposesというブラックアウト理由を追加します。

emcli add_blackout_reason -name="Testing Purposes"

add_chargeback_entity

チャージバックに指定のエンティティを追加します。

書式

add_chargeback_entity 
     -entity_name="eName"
     -entity_type="eType" 
     -usage_mode="uMode" 

パラメータ

  • entity_name

    チャージバックに追加するエンティティの名前。

  • entity_type

    チャージバックに追加するエンティティのタイプ。

  • usage_mode

    チャージバックに追加する使用モード。list_chargeback_entity_types -entity_typeと入力すると、特定のエンティティ・タイプの使用モードを確認できます。

関連項目


assign_charge_plan
assign_cost_center
list_chargeback_entities
list_chargeback_entity_types
list_charge_plans
list_cost_centers
remove_chargeback_entity
unassign_charge_plan
unassign_cost_center

add_forwarders_for_paas_agent

指定したPaaSエージェントにフォワーダを追加します。

書式

emcli add_forwarders_for_paas_agent
      -paas_agent_name="paas_agent_name"
      -agent_list="agent_list"

パラメータ

  • paas_agent_name

    ハイブリッド・エージェントのエージェント名。

  • agent_list

    空白で区切られたフォワーダ・エージェント・リスト。

終了コード

正常終了した場合は0。0以外の値は、verb処理が正常終了しなかったことを示します。

次の例では、paas_agent_1およびpaas_agent_2をpaas_agentに転送します。

emcli add_forwarders_for_paas_agent       -paas_agent_name=<paas_agent>      -agent_list="paas_agent_1,paas_agent_2"

add_siteguard_aux_hosts

新しい補助ホストとシステムを関連付けます。補助ホストは、システムの一部ではなく、Enterprise Manager Cloud Controlによって管理されるホストです。これらのホストを使用して任意のスクリプトを実行できます。このホストで実行している他のターゲットは、Site Guard操作計画の一部にはなりません。

書式

emcli add_siteguard_aux_hosts
        -system_name="name_of_the_system"
        -host_name="name_of_the_auxiliary_host"

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • system_name

    システムの名前。

  • host_name

    現在のユーザーが追加する必要のある補助ホストの名前。このホストは、Enterprise Manager Cloud Controlで管理する必要があります。

例1

この例では、補助ホストhost1.domain.comaustin-systemに追加します。

emcli add_siteguard_aux_hosts
        -system_name="austin-system"
        -host_name="host1.domain.com"

例2

この例では、補助ホストhost1.domain.comおよびhost2.domain.comをシステムaustin-systemに追加します。

emcli add_siteguard_aux_hosts 
        -system_name="austin-system"
        -host_name="host1.domain.com"
        -host_name="host2.domain.com"

例3

この例では、austin-systemの一部である補助ホストhost1.domain.comおよびhost2.domain.comをシステムに関連付けます。

emcli add_siteguard_aux_hosts
        -system_name="austin-system"
        -host_name="host1.domain.com;host2.domain.com"

add_siteguard_script_credential_params

Site Guardスクリプトのパラメータとして名前付き資格証明を追加します。この資格証明のユーザー名とパスワードの値はスクリプト内でアクセスできます。

関連項目: emcli delete_siteguard_script_credential_params、emcli get_siteguard_script_credential_params

書式

emcli add_siteguard_script_credential_params        -script_id="Id associated with the script"         -credential_name="name of the credential"         [-credential_owner="credential owner"] 

[ ] indicates that the parameter is optional.

パラメータ

  • script_id

    スクリプトID。

  • credential_name

    資格証明の名前。

  • credential_owner

    資格証明の所有者。資格証明の所有者がログインしているユーザーと同じである場合、このパラメータを指定する必要はありません。

例1

次のコマンドは、スクリプトIDおよび資格証明の名前をsiteguardスクリプトに追加します。

emcli add_siteguard_script_credential_params 
      -script_id="1" 
      -credential_name="NAMED_CREDENTIAL_X" 

例2

次のコマンドは、スクリプトIDおよび資格証明の名前を資格証明の所有者がSG_ADMINであるsiteguardスクリプトに追加します。

emcli add_siteguard_script_credential_params 
      -script_id="2" 
      -credential_name="NAMED_CREDENTIAL_Y" 
      -credential_owner="SG_ADMIN" 

add_siteguard_script_hosts

ホストをSite Guard構成スクリプトに追加します。

書式

emcli add_siteguard_script_hosts
      -script_id=<script_id>
      -host_name=<name1;name2;...>

パラメータ

  • script_id

    スクリプトに関連付けられたID。

  • host_name

    このスクリプトを実行するホストの名前。複数のホスト名を指定できます。

emcli add_siteguard_script_hosts
      –script_id=”10”
      –host_name ="host1.domain.com"

関連項目

create_siteguard_script

get_siteguard_script_hosts

add_swlib_storage_location

ソフトウェア・ライブラリ内に記憶域の場所を追加します。

書式

emcli add_swlib_storage_location 
        -name="location_name" 
        -path="location_path" 
        [-type="OmsShared|OmsAgent|Http|Nfs|ExtAgent"] 
        [-host="hostname"] 
        [-credential_set_name="setname"] | [-credential_name="name" - credential_
owner="owner"] [ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • name

    記憶域の場所の名前。

  • path

    記憶域の場所のパス。選択した記憶域のタイプによって、ファイル・システムのパスまたはURLのいずれかになります。

  • type

    記憶域の場所のタイプ。デフォルトはOmsSharedです。

  • host

    記憶域の場所のパスが存在するホストのターゲット名。このパラメータは、記憶域のタイプがOmsAgent、NfsおよびExtAgentの場合に必要です。記憶域のタイプがNfsの場合、ホストはEnterprise Manager内のターゲットである必要はありません。

  • credential_set_name

    ホスト・ターゲットのリポジトリに格納されている優先資格証明のセット名。これは、記憶域のタイプがOmsAgentおよびExtAgentの場合に必要なパラメータです。セット名は次のいずれかにできます。

    • HostCredsNormal: デフォルトの権限のない資格証明セット

    • HostCredsPriv: 権限付きの資格証明セット

  • credential_name

    リポジトリに格納されている名前付き資格証明の名前。このパラメータは、記憶域のタイプがOmsAgentおよびExtAgentの場合に必要です。このパラメータはcredential_ownerパラメータとともに指定する必要があります。

  • credential_owner

    リポジトリに格納されている名前付き資格証明の所有者。このパラメータは、記憶域のタイプがOmsAgentおよびExtAgentの場合に必要です。このパラメータはcredential_nameパラメータとともに指定する必要があります。

例1

この例では、myOMSSharedLocationという名前のOMS共有ファイル・システム記憶域の場所をパス/u01/swlibに追加します。

emcli add_swlib_storage_location 
        -name="myOMSSharedLocation" 
        -path="/u01/swlib"

例2

この例では、myOMSAgtLocationという名前のOMSエージェント・ファイル・システム記憶域の場所をホストfs1.us.acme.comにあるパス/u01/swlibに追加します。ACME_USERに所有されている名前付き資格証明MyAcmeCredsが、この場所からのファイルの読取りまたは書込みに使用されます。

emcli add_swlib_storage_location 
        -name="myOMSAgtLocation" 
        -path="/u01/swlib"
        -type="OmsAgent"
        -host="fs1.us.acme.com"  
        -credential_name="MyAcmeCreds"
        -credential_owner="ACME_USER"

delete_siteguard_aux_host

システムに関連付けられた補助ホストを削除します。

書式

emcli delete_siteguard_aux_host
        -system_name="name_of_the_system"
        [-host_name="name_of_the_auxiliary_host"] 

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • system_name

    補助ホストを削除するシステムの名前。

  • host_name

    削除する補助ホストの名前。指定しない場合、システムに関連付けられているすべてのホストが削除されます。

例1

この例では、austin-systemに関連付けられている補助ホストをすべて削除します。

emcli delete_siteguard_aux_host 
        -system_name="austin-system"

例2

この例では、austin-systemに関連付けられている補助ホストhost1.domain.comを削除します。

emcli delete_siteguard_aux_host 
        -system_name="austin-system" 
        -host_name="host1.domain.com"

例3

この例では、austin-systemに関連付けられている補助ホストhost2.domain.comを削除します。

emcli delete_siteguard_aux_host 
        -system_name="austin-system" 
        -host_name="host2.domain.com"

add_target

Enterprise Managerで監視するターゲットを追加します。指定されたターゲット・タイプは、管理エージェントで存在するかどうかと必要なプロパティがあるかどうか(ホスト・ターゲット・タイプの場合はユーザー名とパスワード、データベース・ターゲット・タイプの場合はログイン資格証明など)がチェックされます。ターゲット・タイプの必須プロパティは、このタイプの新しいターゲットを追加するときに指定する必要があります。

oracle_databaseターゲット・タイプでは、監視資格証明とともにロールを指定する必要があります。ロールが通常の場合、ユーザー名はdbsnmpにする必要があります。それ以外の場合、ロールはSYSDBAにする必要があります。ユーザー名はSYSDBA権限を持つ任意のユーザーです。


注意:

このVerbは、コンポジット・ターゲットには使用できません。このVerbでは、親ターゲット(IASなど)と子ターゲット(OC4Jなど)の間に関連を追加することはできません。

コマンドライン形式

emcli add_target
      -name="name"
      -type="type"
      -host="hostname"
      [-properties="pname1:pval1;pname2:pval2;..."]
      [-separator=properties="sep_string"]
      [-subseparator=properties="subsep_string"]
      [-credentials="userpropname:username;pwdpropname:password;..."]
      [-input_file="parameter_tag:file_path"]
      [-display_name="display_name"]
      [-groups="groupname1:grouptype1;groupname2:grouptype2;..."]
      [-timezone_region="gmt_offset"]
      [-monitor_mode="monitor_mode"]
      [-instances="rac_database_instance_target_name1:target_type1;..."]
      [-force=true|false]
      [-timeout="time_in_seconds"]

[ ] indicates that the parameter is optional

スクリプトおよび対話形式

add_target
      (name="name"
      ,type="type"
      ,host="hostname"
      [,properties="pname1:pval1;pname2:pval2;..."]
      [,separator=properties="sep_string"]
      [,subseparator=properties="subsep_string"]
      [,credentials="userpropname:username;pwdpropname:password;..."]
      [,input_file="parameter_tag:file_path"]
      [,display_name="display_name"]
      [,groups="groupname1:grouptype1;groupname2:grouptype2;..."]
      [,timezone_region="gmt_offset"]
      [,monitor_mode="monitor_mode"]
      [,instances="rac_database_instance_target_name1:target_type1;..."]
      [,force=true|false]
      [,timeout="time_in_seconds"])

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • name

    ターゲット名。名前には、コロン(:)、セミコロン(;)、先行または後続の空白を使用できません。

  • type

    ターゲット・タイプ。標準のターゲット・タイプには、hostoracle_databaseoracle_apacheoracle_listenerおよびoracle_emdが含まれます。自分の環境で使用可能なすべてのターゲット・タイプを確認するには、
    $AGENT_HOME/sysman/admin/metadata
    ディレクトリをチェックしてください。メタデータ・ファイル(XML)は、各ターゲット・タイプに存在します。

  • host

    このターゲット・インスタンスのデータを収集する管理エージェントを実行しているシステムのネットワーク名。

  • properties

    ターゲット・インスタンスのプロパティの名前と値のペア(prop_name:prop_valueなど)のリスト。nameは、ターゲット・タイプのメタデータ定義で識別されます。このファイルで定義されている名前と完全に一致する必要があります。メタデータ・ファイルは、$AGENT_HOME/sysman/admin/metadataにあります。


    注意:

    このverbは、グローバルなターゲット・プロパティの設定をサポートしていません。ターゲット・プロパティを設定するには、set_target_property_valuesを使用することをお薦めします。

  • separator=properties

    -propertiesの値で、名前と値のペアを区切る文字列デリミタを指定します。デフォルトのセパレータ・デリミタは「;」です。

    セパレータ・パラメータの詳細は、第5.2項「-input_fileの構文ガイドライン」を参照してください。

  • subseparator=properties

    -propertiesオプションの値で、各名前と値のペアの名前と値を区別する文字列デリミタを指定します。デフォルトのセパレータ・デリミタは「:」です。

    サブセパレータ・パラメータの詳細は、第5.2項「-input_fileの構文ガイドライン」を参照してください。

  • credentials

    ターゲット・インスタンスの監視資格証明(名前と値のペア)。nameは、ターゲット・タイプのメタデータ定義で資格証明プロパティとして識別されます。credentialsは、ターゲットのメタデータ・ファイルの定義とまったく同じように指定する必要があります。メタデータ・ファイルは、$AGENT_HOME/sysman/admin/metadataにあります。

  • input_file

    -credentialsオプションとともに使用すると、パスワードなどの特定のターゲットの監視資格証明の値を別のファイルで格納できます。-input_fileでは、タグとローカルのファイル・パス間のマッピングを指定します。タグは、-credentialsオプションの特定の監視資格証明のかわりに指定します。タグにはコロン(:)とセミコロン(;)は使用できません。

    input_fileパラメータの詳細は、第5.2項「-input_fileの構文ガイドライン」を参照してください。

  • display_name

    Enterprise Manager Cloud Controlコンソールに表示されるターゲット名。

  • groups

    このターゲット・インスタンスが属するグループの名前と値のペアのリスト。groupname:grouptype;groupname2:grouptype2という書式に従います。

  • timezone_region

    このターゲット・インスタンスのGMTオフセット。(-7または-04:00の書式を使用。)

  • monitor_mode

    0、1、または2。デフォルトは0です。1はOMSを介したモニタリング、2はエージェントを介したモニタリングを指定します。

  • instances

    RACデータベース・ターゲットに含まれるRACデータベース・インスタンスの名前と値のペアのリスト。クラスタ・データベースを追加する前にデータベース・インスタンス・ターゲットを追加する必要があります。

  • force

    同名のターゲットが存在する場合でもターゲットを強制的に追加します。ターゲットのプロパティを最新の入力で更新します。

  • timeout

    コマンドがターゲットをエージェントに追加するまでに待機する秒数。デフォルトは10分です。

次の2つの例は、databaseという名前のoracle_databaseターゲットを追加します。資格証明の指定方法に注意してください。名前と値のペアの名前はoracle_databaseメタデータ・ファイルから使用されます。そのファイルで使用されている名前と完全に一致する必要があります。これは、プロパティnameにも適用されます。次の例では、データベース・ターゲットの最小限の必須の資格証明とプロパティを使用しています。

例1 - コマンドライン形式

emcli add_target
      -name="database"
      -type="oracle_database"
      -host="myhost.us.example.com"
      -credentials="UserName:dbsnmp;password:dbsnmp;Role:Normal"
      -properties="SID:semcli;Port:15091;OracleHome:/oracle;
MachineName:smpamp-example.com" -groups="Group1:group;Group2:group"

例2 - スクリプトおよび対話形式

add_target
      (name="database"
      ,type="oracle_database"
      ,host="myhost.us.example.com"
      ,credentials="UserName:dbsnmp;password:dbsnmp;Role:Normal"
      ,properties="SID:semcli;Port:15091;OracleHome:/oracle;
MachineName:smpamp-example.com" ,groups="Group1:group;Group2:group")

次の2つの例は、databaseという名前のoracle_databaseターゲットを追加します。これらの例は、input_fileを使用して、資格証明を偽造する方法を示します。パスワードは、実際にはat_pwd_fileという名前のファイルにあります。input_file引数は、PWD_FILEをcredentials引数のat_pwd_fileの内容に置き換えるために使用しています。

例3 - コマンドライン形式

emcli add_target
      -name="database"
      -type="oracle_database"
      -host="myhost.us.example.com"
      -credentials="UserName:dbsnmp;password:PWD_FILE;Role:Normal"
      -properties="SID:semcli;Port:15091;OracleHome:/oracle;
MachineName:smpamp-example.com" -input_file="PWD_FILE:/emcli_dir/pwdfiles/at_pwd_file"

例4 - スクリプトおよび対話形式

add_target
      (name="database"
      ,type="oracle_database"
      ,host="myhost.us.example.com"
      ,credentials="UserName:dbsnmp;password:PWD_FILE;Role:Normal"
      ,properties="SID:semcli;Port:15091;OracleHome:/oracle;
MachineName:smpamp-example.com" ,input_file="PWD_FILE:/emcli_dir/pwdfiles/at_pwd_file")

次の2つの例は、特定のインストール済RACデータベース・インスタンスおよびクラスタウェアを使用してRACデータベースを追加する方法を示しています。これらの例では、cluster_databaseという名前のrac_databaseターゲットと、newdb_clusterという名前のクラスタを追加します。RACインスタンスは、特定のホスト上のインスタンスから選択します。このVerbは、データベース・インスタンスとクラスタウェアのインストール後にコールする必要があります。RACデータベースはマルチエージェント・ターゲットであるため、monitor_modeに1を設定します。

例4 - コマンドライン形式

emcli add_target
      -name="cluster_database"
      -type="rac_database"
      -host="myhost.us.example.com"
      -monitor_mode="1"
      -properties="ServiceName:service.example.com;ClusterName:
newdb_cluster" -instances="database_inst1:oracle_database;database_inst2:
oracle_database"

例5 - スクリプトおよび対話形式

emcli add_target
      (name="cluster_database"
      ,type="rac_database"
      ,host="myhost.us.example.com"
      ,monitor_mode="1"
      ,properties="ServiceName:service.example.com;ClusterName:
newdb_cluster" ,instances="database_inst1:oracle_database;database_inst2:
oracle_database")

次の2つの例では、mylistという名前のoracle_listenerターゲットを追加します。LsnrNamelistener.oraファイルで構成されたリスナーの名前、ListenerOraDirlistener.oraファイルが保存されているディレクトリです。

例6 - コマンドライン形式

emcli add_target
      -name="mylist"
      -type="oracle_listener"
      -host="myhost.example.com"
      -properties="LsnrName:LISTENER;ListenerOraDir:/oracle/lsnr;
Port:15091;OracleHome:/oracle;Machine:smpamp-sun1.us

例7 - スクリプトおよび対話形式

add_target
      (name="mylist"
      ,type="oracle_listener"
      ,host="myhost.example.com"
      ,properties="LsnrName:LISTENER;ListenerOraDir:/oracle/lsnr;
Port:15091;OracleHome:/oracle;Machine:smpamp-sun1.us)

add_target_property

特定のターゲット・タイプの新規ターゲット・プロパティを追加します。このターゲット・タイプのすべてのターゲットには、この新規ターゲット・プロパティが割り当てられます。

書式

emcli add_target_property
         -target_type="target_type"
         -property="prop_name"

パラメータ

  • target_type

    このプロパティを追加する必要のあるターゲット・タイプ。このプロパティを既存のすべてのターゲット・タイプに追加するには、ワイルドカード文字(*)を指定します。

  • property

    このターゲット・タイプに対して作成するプロパティの名前。プロパティ名では大文字と小文字が区別されます。プロパティ名は、次のOracle提供のターゲット・プロパティ名(英語)と同じにすることはできません。

    Comment、Deployment Type、Line of Business、Location、Contact

例1

この例では、oracle_databaseというタイプのすべてのターゲットに
Owner Nameプロパティを追加します。

emcli add_target_property -target_type="oracle_database" -property="Owner Name"

例2

この例では、すべてのターゲット・タイプにOwnerプロパティを追加します。

emcli add_target_property -target_type="*" -property="Owner"

add_target_to_rule_set

エンタープライズ・ルール・セットにターゲットを追加します。

権限の要件: スーパー管理者は、Oracleが提供する事前定義された(デフォルトの)ルール・セットを除く、すべてのエンタープライズ・ルール・セットにターゲットを追加できます。それにターゲットを追加できるのは、ルール・セットの所有者または共同作成者のみです。

書式

emcli add_target_to_rule_set 
      -rule_set_name="rule set name"
      -target_name="target name"
      -target_type="internal name for the target type. For example, host"
      [-rule_set_owner=<ruleset owner>] 

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • rule_set_name

    エンタープライズ・ルール・セットの名前。このオプションは、ターゲットのリストと関連付られているルール・セットのみに使用できます。

  • target_name

    追加するターゲットの名前。

  • target_type

    追加するターゲットのターゲット・タイプ。例: host

  • rule_set_owner

    オプションで指定できる、ルール・セットの所有者。

例1

この例では、rulesというルール・セットにホスト・ターゲットmyhost.comを追加します。このルール・セットは管理者sysmanが所有しています。

emcli add_target_to_rule_set -rule_set_name='rules' -target_name='myhost.com' -target_type='host' -rule_set_owner='sysman'

add_virtual_platform

Oracle Virtual Platformを、リモートから監視するためにXenベースのハイパーバイザを追加します。ハイパーバイザ上で実行されている関連付られているOracle ServerおよびOracle Virtual Serverも追加されます。

同時に複数のハイパーバイザを追加できます。このコマンドは、ターゲットを追加するために発行されたジョブの名前と実行識別子を返します。

Oracle Virtual Platformおよびその関連ターゲットを削除するには、delete_target Verbを使用します。

書式

emcli add_virtual_platform 
       -name="host_name/IP_address_or_list_from_an_input_file"
       -agent="agent_target_name"
       [-failover_agent="failover_agent_target_name"]
       -credentials="property_name1:property_value1;property_name2:
property_value2;..." [-wait_for_completion=true|false] [-wait_for_completion_timeout=<time_in_minutes>] [-separator=credentials="separator_for_key_value_pairs"] [-subseparator=credentials="separator_for_key_value_pair"] [-input_file="FILE:file_path_or_name:FILE"] [ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • name

    Enterprise ManagerでOracle Virtual Platformとして追加されるXenベースのハイパーバイザのIPアドレスまたはホスト名。この値を提供する方法は2つあります。ターゲットが1つのみの場合は、この値は、コマンドラインからホスト名またはIPアドレスを直接渡することができます。値が複数ある場合は、ファイルにホスト名、IPアドレスまたはIPアドレスの範囲を列挙して、-input_fileパラメータを使用してその入力ファイル名を渡すことができます。ホスト名またはIPアドレスを区切るには、新しい行を使用します。各行には、マシンのホスト名、IPアドレス、またはIPアドレスの範囲を指定します。

    詳細は、例を参照してください。

  • agent

    Oracle Virtual Platformおよび関連ターゲットを監視するために使用するプライマリ・エージェントのターゲット名。

  • failover_agent

    Oracle Virtual Platformおよび関連ターゲットを監視するために使用するフェイルオーバー・エージェントのターゲット名。

  • credentials

    ターゲット・インスタンスの監視資格証明(名前と値のペア)。nameは、ターゲット・タイプのメタデータ定義で資格証明プロパティとして定義されます。メタデータ・ファイルは、$AGENT_HOME/sysman/admin/metadataにあります。

    様々なオプションの詳細は、例を参照してください。

  • wait_for_completion

    発行したジョブが終了するまでCLIが待機するのかを示すフラグ。デフォルト値はfalseです。値がtrueの場合、Oracle Virtual Platformの追加が成功または失敗した際にジョブの進捗状況がコマンドラインに出力されます。

  • wait_for_completion_timeout

    ジョブが終了するためにCLIが停止して待機する時間(分)。このパラメータは、パラメータwait_for_completionがtrueの場合のみ適用されます。値が負またはゼロの場合、ジョブの終了は待機されません。

    詳細は、例を参照してください。

  • separator=credentials

    資格証明のキーと値のペアのカスタムのセパレータ。-credentialsオプションの値で、名前と値のペアを区切る文字列デリミタを指定します。デフォルトのセパレータ・デリミタは「;」です。

    セパレータ・パラメータの詳細は、第5.2項「-input_fileの構文ガイドライン」を参照してください。

  • subseparator=credentials

    キーと値のペアのカスタムのセパレータ。-credentialsオプションの値で、各名前と値のペアの名前と値を区別する文字列デリミタを指定します。デフォルトのセパレータ・デリミタは「:」です。

    サブセパレータ・パラメータの詳細は、第5.2項「-input_fileの構文ガイドライン」を参照してください。

  • input_file

    -credentialsオプションとともにオプションで使用。このオプションを使用すると、パスワードやSSHキーなど特定のターゲットを監視するの資格証明値を別のファイルに設定できます。

    タグとローカルのファイル・パス間のマッピングを指定します。このタグは、特定の-credentialsプロパティ値のかわりに指定します。

例1

この例では、ルート・ユーザーのホスト資格証明を使用してOracle Virtual Platformを追加します。プロパティOVSUsernameの値はユーザー名に、OVSPasswordはパスワードに使用します。プロパティprivilegedUserの値は、監視時に仮想化に固有のメトリックを収集するか(true)収集しないか(false)を示します。パスワードは、コマンドラインから渡します。

emcli add_virtual_platform 
      -name=example.com 
      -agent=example.com:1838 
-credentials='type:DMOvsBasicCreds;PrivilegeType:none;privilegedUser:true;
OVSUsername:root;OVSPassword:mypassword'

例2

この例では、ルート・ユーザーのホスト資格証明を使用してOracle Virtual Platformを追加します。プロパティOVSUsernameの値はユーザー名に、OVSPasswordはパスワードに使用します。プロパティprivilegedUserの値は、監視時に仮想化に固有のメトリックを収集するか(true)収集しないか(false)を示します。ルート・ユーザーのパスワードは、入力ファイルpassword.txtから読み取られます。

emcli add_virtual_platform 
      -name=example.com 
      -agent=example.com:1838
      -credentials='type:DMOvsBasicCreds;PrivilegeType:none;privilegedUser:true;
          OVSUsername:root;OVSPassword:PWD_FILE'
      -input_file='PWD_FILE:password.txt'

例3

この例では、ルート・ユーザーのホスト資格証明を使用して複数のOracle Virtual Platformを追加します。ホスト名、IPアドレスまたはIPアドレス範囲が複数ある場合、ホスト名リスト・ファイルに新しい行で区切って指定します。

注意: 複数のターゲットを追加する場合、追加するすべてのハイパーバイザで同じ資格証明が使用されます。

次に、ホスト名リスト・ファイルの例を示します。

example1.com
192.168.1.0
10.172.10.2-254



emcli add_virtual_platform 
      -input_file='name:hostnames.txt' 
      -agent=example.com:1838
      -credentials='type:DMOvsBasicCreds;PrivilegeType:none;privilegedUser:true;
           OVSUsername:root;OVSPassword:mypassword'

例4

この例では、Unix Sudoユーザー・ホスト資格証明を使用してOracle Virtual Platformを追加します。プロパティPrivilegeCommandの値は、Sudoコマンドを実行するために使用します。%RUN_AS%および%COMMAND%は、Sudoコマンドを実行するユーザーおよびそのコマンドに置き換えます。プロパティEnablePseudoTerminalの値は、Sudoでttyターミナルが必要か(true)不要か(false)を示します。パスワードは、コマンドラインから渡します。

emcli add_virtual_platform 
      -name=example.com 
      -agent=example.com:1838
      -credentials='type:DMOvsBasicCreds;PrivilegeType:sudo;privilegedUser:true;
          RunAs:root;PrivilegeCommand:/usr/bin/sudo -S -u %RUN_AS%%COMMAND%;
          EnablePseudoTerminal:false;OVSUsername:root;OVSPassword:mypassword'

例5

この例では、Unix PowerBrokerユーザー・ホスト資格証明を使用してOracle Virtual Platformを追加します。プロパティPrivilegeCommandの値は、PowerBrokerコマンドを実行するために使用します。%RUN_AS%および%COMMAND%は、PowerBrokerコマンドを実行するユーザーおよびそのコマンドに置き換えます。プロパティPowerBrokerProfileの値は、PowerBrokerプロファイルとして使用されます。プロパティPowerBrokerPasswordPromptの値は、PowerBrokerパスワードのプロンプトとして使用されます。パスワードは、コマンドラインから渡します。

emcli add_virtual_platform 
      -name=example.com 
      -agent=example.com:1838
      -credentials='type:DMOvsBasicCreds;PrivilegeType:powerbroker;RunAs:root;
           PrivilegeCommand:/usr/bin/pbrun -l -u %RUN_AS%
%COMMAND%;PowerBrokerProfile:profile;
PowerBrokerPasswordPrompt:myprompt; privilegedUser:true;OVSUsername:root;OVSPassword:mypassword'

例6

この例では、パスフレーズなしのSSHキー認証を必要とするUnix Sudoユーザーを使用してOracle Virtual Platformを追加します。SSHプライベート・キー、SSHパブリック・キーおよびパスワードは、入力ファイルより読み取られます。

emcli add_virtual_platform 
      -name=example.com 
      -agent=example.com:1838   
      -credentials='type:DMOvsSshKeyCreds;PrivilegeType:sudo;privilegedUser:true;
            RunAs:root;PrivilegeCommand:/usr/bin/sudo -S -u %RUN_AS% %COMMAND%;
            EnablePseudoTerminal:false;SshPrivateKey:PRIVATE_KEY;
            SshPublicKey:PUBLIC_KEY;OVSUsername:sudoer1;OVSPassword:PWD_FILE' 
      -input_file='PRIVATE_KEY:id_dsa' 
      -input_file='PUBLIC_KEY:id_dsa.pub' 
      -input_file='PWD_FILE:password'

例7

この例では、パスフレーズを使用するSSHキー認証を必要とするUnix Sudoユーザーを使用してOracle Virtual Platformを追加します。SSHプライベート・キー、SSHパブリック・キーおよびパスワードは、入力ファイルより読み取られます。

emcli add_virtual_platform 
      -name=example.com -agent=example.com:1838
      -credentials='type:DMOvsSshKeyCreds;PrivilegeType:sudo;privilegedUser:true;
           RunAs:root;PrivilegeCommand:/usr/bin/sudo -S -u %RUN_AS% %COMMAND%;
           EnablePseudoTerminal:false;PassPhrase:welcome1;
           SshPrivateKey:PRIVATE_KEY;SshPublicKey:PUBLIC_KEY;OVSUsername:sudoer1;
           OVSPassword:PWD_FILE' 
      -input_file='PRIVATE_KEY:id_dsa' 
      -input_file='PUBLIC_KEY:id_dsa.pub' 
      -input_file='PWD_FILE:password'

例8

この例では、パスフレーズなしのSSHキー認証を必要とするUnix PowerBrokerユーザーを使用してOracle Virtual Platformを追加します。SSHプライベート・キー、SSHパブリック・キーおよびパスワードは、入力ファイルより読み取られます。

emcli add_virtual_platform 
      -name=example.com 
      -agent=example.com:1838
      -credentials='type:DMOvsSshKeyCreds;PrivilegeType:powerbroker;
           privilegedUser:true;RunAs:root;PrivilegeCommand:
/usr/bin/pbrun -l -u %RUN_AS% %COMMAND%; PowerBrokerProfile:profile;PowerBrokerPasswordPrompt:myprompt; SshPrivateKey:PRIVATE_KEY;SshPublicKey:PUBLIC_KEY; OVSUsername:myuser;OVSPassword:PWD_FILE' -input_file='PRIVATE_KEY:id_dsa' -input_file='PUBLIC_KEY:id_dsa.pub' -input_file='PWD_FILE:password'

例9

この例では、ホストに対する権限がないユーザーの資格証明を使用してOracle Virtual Platformを追加します。追加されるターゲットの仮想化メトリックは監視されません。パスワードはプロンプト時に指定します。

emcli add_virtual_platform 
      -name=example.com 
      -agent=example.com:1838 
      -credentials='type:DMOvsBasicCreds;privilegedUser:false;
           OVSUsername:simpleton;OVSPassword:password'

analyze_unconverted_udms

UDMを分析し、一意のUDM、使用可能な一致およびこれらの一致するメトリック拡張に適用できるテンプレートをリストします。

書式

emcli analyze_unconverted_udms 
      [-session_id=<sessionId>]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • session_id

    分析対象のセッションのID。セッションIDを指定しないと、すべての未変換のUDMが含まれる分析セッションが作成されます。将来の起動でこのセッションIDを指定して、新しい分析を生成できます。

例1

この例では、既存のメトリック拡張にあるすべての未変換UDMの一致をリストします。

emcli analyze_unconverted_udms 

例2

この例では、指定した移行セッションにあるすべての未変換UDMの一致をリストします。

emcli list_unconverted_udms -session_id=<sessionId>

apply_diagcheck_exclude

診断チェックの除外をターゲット・インスタンスのセットに適用します。除外名を定義して、特定の診断チェックを除外できます。ルールで指定されたチェックが除外されるように、すべての診断チェックが特定のターゲット・タイプに対して評価されたときに、このルールが適用されます。

書式

emcli apply_diagcheck_exclude
        -target_type="type"
        -exclude_name="name"
        [-target_name="target_name" ]*

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • target_type

    ターゲットのタイプ。

  • exclude_name

    除外に使用するための名前。exclude_nameを作成するには、define_diagcheck_exclude Verbを使用します。

  • target_name

    除外を適用するためのターゲット名。

apply_privilege_delegation_setting

指定したターゲットでsudoまたはPowerBroker設定をアクティブ化します。

コマンドライン形式

emcli apply_privilege_delegation_setting
         -setting_name="setting"
         -target_type="host/composite"
         [-target_names="name1;name2;..."]
         [-input_file="FILE:file_path"]
         [-force="yes/no"]

[ ] indicates that the parameter is optional

スクリプトおよび対話形式

apply_privilege_delegation_setting
         (setting_name="setting"
         ,target_type="host/composite"
         [,target_names="name1;name2;..."]
         [,input_file="FILE:file_path"]
         [,force="yes/no"])

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • setting_name

    適用する設定の名前。

  • target_names

    ターゲット名のリスト。新しく発行された設定は、このリストのEnterprise Managerターゲットに適用されます。

    • すべてのターゲットは同じタイプである必要があります。

    • 要素のターゲット・タイプがgroupの場合、ターゲット・リストに複数の要素を含めることはできません。

    • 前述のグループには、1つ以上のホスト・ターゲットが含まれる必要があります。

  • target_type

    設定を適用するターゲットのタイプ。有効なターゲット・タイプは、hostまたはcomposite(グループ)です。

  • input_file

    ターゲット名を含むファイルのパス。これにより、別のファイルのターゲットを渡すことができます。ファイルにはコロン(:)とセミコロン(;)は使用できません。

    input_fileパラメータの詳細は、第5.2項「-input_fileの構文ガイドライン」を参照してください。

  • force

    yesの場合、操作は継続され、無効なターゲットは無視されます。デフォルトはnoです。

この例では、sudo_settingという名前の権限設定を適用します。この設定は、hostタイプのターゲットに適用され、host1host2などに適用されます。

例1 - コマンドライン形式

emcli apply_privilege_delegation_setting
      -setting_name=sudo_setting
      -target_type=host
      -target_names="host1;host2;"

例2 - スクリプトおよび対話形式

apply_privilege_delegation_setting
      (setting_name="sudo_setting"
      ,target_type="host"
      ,target_names="host1;host2")

この例では、sudo_settingという名前の権限設定を適用します。この設定は、hostタイプのターゲットに適用され、host1host2などに適用されます。forceフラグは、設定がすべての有効なターゲットに適用され、無効なターゲットは無視されることを示します。

例3 - コマンドライン形式

emcli apply_privilege_delegation_setting
      -setting_name=sudo_setting
      -target_type=host
      -target_names="host1;host2;"
      -force=yes

例4 - スクリプトおよび対話形式

apply_privilege_delegation_setting
      (setting_name="sudo_setting", 
       target_type="host", 
       target_names="host1;host2", force="yes")

この例では、sudo_settingという名前の権限設定を適用します。この設定は、hostタイプのターゲットに適用され、ホスト名は1行ごとに1つのホストが含まれる/home/jdoe/file.txtから選択されます。forceフラグは、設定がすべての有効なターゲットに適用され、無効なターゲットは無視されることを示します。

例5 - コマンドライン形式

emcli apply_privilege_delegation_setting
      -setting_name=sudo_setting
      -target_type=host
      -input_file="FILE:/home/jdoe/file.txt"
      -force=yes

例6 - スクリプトおよび対話形式

apply_privilege_delegation_setting
      (setting_name="sudo_setting"
      ,target_type="host"
      ,input_file="FILE:/home/jdoe/file.txt"
      ,force="yes")

apply_template

指定したターゲットのリストに監視テンプレートを適用します。Verbのパラメータはどんな順番でも指定できます。

書式

emcli apply_template
        -name="template_name"
        -targets="tname1: ttype1;tname2: ttype2;..."
        [-copy_flags="0" or "1" or "2"]
        [-replace_metrics="0" or "1"]
        [-input_file="FILE1:file_name"]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • name

    データベースに存在するテンプレート名。名前には、コロン(:)、セミコロン(;)、先行または後続の空白を使用できません。

  • targets

    ターゲットは次の順番で指定してください。

    TargetName1:TargetType1;TargetName2:TargetType2

    次に例を示します。

    db1:oracle_database;my db group:composite

    セミコロン(;)はターゲットを指定する際のセパレータです。コンポジット以外のターゲットは、テンプレートが適用可能なターゲット・タイプであると理想的です。そうでない場合、テンプレートはこのターゲットに適用されません。コンポジット・ターゲットの場合、テンプレートは、そのテンプレートを適用可能なターゲット・タイプに属するメンバー・ターゲットにのみ適用されます。

  • copy_flags

    これは、複数のしきい値を持ったメトリックにのみ適用されます。

    0: テンプレートとターゲットに共通するキー値に対してしきい値設定を適用します。

    1: ターゲットのキー値のしきい値設定を削除し、それらをテンプレートのキー値のしきい値設定で置き換えます。

    2: テンプレートに定義されたすべてのキー値にしきい値設定を適用します。デフォルトは0です。

  • replace_metrics

    0は、テンプレートには含まれないがターゲットで使用可能なメトリックのしきい値が変更されないことを示します。これはデフォルト値です。1は、ターゲットに存在するがテンプレートに存在しないメトリックのしきい値がNULLに設定されることを示します。つまり、ターゲットのこのようなメトリックは監視されないため、アラートは生成されません。

  • input_file

    このパラメータを使用して、ファイルの場所を指定できます。これには、テンプレートにユーザー定義メトリック(UDM)が含まれている場合、UDMに使用する資格証明が含まれています。file_nameは、実際は、場所のパスを指定したファイルの名前です。これには、UDMに適用可能な資格証明が含まれています。次に例を示します。

    emcli apply_template -name="template1"  -targets="mydb1:oracle_database" 
      -input_file= "FILE1:/usr/template/apply_udm_credentials.txt"
    

    この例では、タイプがoracle_databaseのターゲットmydb1にtemplate1という名前の監視テンプレートを適用します。UDMに必要な資格証明はファイル/usr/template/apply_udm_credentials.txtからアクセスされます。

    ファイルapply_udm_credentials.txtの内容は、次の書式のいずれかにする必要があります。

    • すべてのUDMがすべてのターゲットに同じ資格証明を使用します。次に例を示します。

      credListType:all;
      usr_name:joe1;passwrd:pass1;
      
    • 各UDMがすべてのターゲットに専用の資格証明を使用します。次に例を示します。

      credListType:perUDM;
      udm_name:UDM1;usr_name:joe1;passwrd:pass1;
      udm_name:UDM2;usr_name:joe2;passwrd:pass2;
      
    • 各UDMが異なるターゲットに異なる資格証明を使用します。次に例を示します。

      credListType:perTargetperUDM;
      udm_name:UDM1;tgt_name:TNAME1;usr_name:joe1;passwrd:pass1;
      udm_name:UDM1;tgt_name:TNAME2;usr_name:joe2;passwrd:pass2;
      udm_name:UDM2;tgt_name:TNAME1;usr_name:joe3;passwrd:pass3;
      udm_name:UDM2;tgt_name:TNAME2;usr_name:joe4;passwrd:pass4;
      

    指定するすべての入力テキスト・ファイルにcredListTypeを指定することが重要です。

    input_fileパラメータの詳細は、第5.2項「-input_fileの構文ガイドライン」を参照してください。

例1

この例では、my_db_templateという名前の監視テンプレートを適用します。このテンプレートはタイプoracle_databaseのターゲットに適用され、タイプoracle_databaseの中のdb1とタイプcompositeの中のmy_db_groupに適用されます。

コンポジット・ターゲットの場合、テンプレートは、そのテンプレートを適用可能なターゲット・タイプに属するメンバー・ターゲットにのみ適用されます。copy_flagsを指定しない場合、デフォルトで、テンプレートとターゲットの両方に共通の監視オブジェクトに対してしきい値設定が適用されます。

emcli apply_template -name="my_db_template"
          -targets="db1:oracle_database;my_db_group:composite"

例2

この例では、my_db_templateという名前の監視テンプレートを適用します。このテンプレートはタイプoracle_databaseのターゲットに適用され、タイプoracle_databaseの中のdb1とタイプcompositeの中のmy_db_groupに適用されます。

コンポジット・ターゲットの場合、テンプレートは、そのテンプレートを適用可能なターゲット・タイプに属するメンバー・ターゲットにのみ適用されます。この場合、copy_flagsオプションが1に指定されているので、ターゲットのしきい値設定が繰り返し適用されます。

emcli apply_template -name="my_db_template"
          -targets="db1:oracle_database;my_db_group:composite"
          -copy_flags="1"

例3

この例では、my_db_templateという名前の監視テンプレートを適用します。このテンプレートはタイプがoracle_databaseのターゲットに適用できます。これは、タイプがoracle_databaseのdb1とタイプがcompositeのmy_db_groupに適用しています。

コンポジット・ターゲットの場合、テンプレートは、そのテンプレートを適用可能なターゲット・タイプに属するメンバー・ターゲットにのみ適用されます。この場合、copy_flagsオプションが2に指定されているので、ターゲットのしきい値設定が繰り返し適用されます。ターゲットのみに存在してテンプレートに存在しないキーがターゲットに保持され、これらの設定は影響を受けません。

emcli apply_template -name="my_db_template"
          -targets="db1:oracle_database;my_db_group:composite"
          -copy_flags="2"

例4

この例では、my_db_templateという名前の監視テンプレートを適用します。このテンプレートはタイプoracle_databaseのターゲットに適用され、タイプoracle_databaseの中のdb1とタイプcompositeの中のmy_db_groupに適用されます。

コンポジット・ターゲットの場合、テンプレートは、そのテンプレートを適用可能なターゲット・タイプに属するメンバー・ターゲットにのみ適用されます。この場合、copy_flagsオプションが1に指定されているので、ターゲットのしきい値設定が繰り返し適用されます。さらに、UDMに必要な資格証明がファイル/usr/vmotamar/db_credentials.txtの中に含まれています。

emcli apply_template -name="my_db_template"
          -targets="db1:oracle_database;my_db_group:composite"
          -copy_flags="1" -input_file= "FILE1:/usr/vmotamar/db_credentials.txt"

例5

この例では、my_db_templateという名前の監視テンプレートを適用します。このテンプレートは、oracle_databaseというタイプのターゲットに適用できます。このコマンドは、タイプがoracle_databaseのdb1とタイプがcompositeのmy_db_groupの2つのターゲットに、このテンプレートを適用します。

コンポジット・ターゲットの場合、テンプレートは、そのテンプレートを適用可能なターゲット・タイプに属するメンバー・ターゲットにのみ適用されます。この場合、
copy_flagsオプションが1に指定されているので、テンプレートの設定がターゲットの設定に置き換えられます。テンプレート内のすべてのキーがターゲットにコピーされ、ターゲット内にある不要キーは削除されます。UDMに必要な資格証明は、ファイル/usr/user/db_credentials.txtにあります。

replace_metricsが1に設定されているということは、ターゲットに存在するがテンプレートに存在しないメトリックのしきい値がNULLに設定されることを示します。つまり、ターゲットのこれらのメトリックは監視されないため、アラートは生成されません。

emcli apply_template -name="my_db_template"
          -targets="db1:oracle_database;my_db_group:composite"
          -copy_flags="1" -replace_metrics="1" -input_file=
"FILE1:/usr/user/db_credentials.txt"

apply_template_tests

ファイルからリポジトリ・ターゲットに変数およびテスト定義を適用します。

書式

emcli apply_template_tests
      -targetName=target_name
      -targetType=target_type
      -input_file=template:template_filename
      [-input_file=variables:<variable_filename>]
      [-input_file=atsBundleZip:<ats_bundle_zip_filename>]
      [-useBundleDatabankFile]
      [-useFirstRowValues]
      [-overwriteExisting=all | none | <test1>:<type1>;<test2>:<type2>;...]
      [-encryption_key=key]
      [-swlibURN=<URN_for_swlib_entity>] 
      [-swlibPath=<Path_for_swlib_entity>] 

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • targetName

    ターゲット名。

  • targetType

    ターゲット・タイプ。

  • input_file=template

    テスト定義を含む入力ファイルの名前。

    input_fileパラメータの詳細は、第5.2項「-input_fileの構文ガイドライン」を参照してください。

  • input_file=variables

    変数定義を含む入力ファイルの名前。この属性が指定されていない場合、テスト定義を含む同じファイルから変数が抽出されます。

    変数ファイルの書式は次のとおりです。

    <variables xmlns="template">
    <variable name="<name1>" value="<value1>"/>
    <variable name="<name2>" value="<value2>"/>
    ...
    </variables>
    

    input_fileパラメータの詳細は、第5.2項「-input_fileの構文ガイドライン」を参照してください。

  • input_file=atsBundleZip

    テンプレートに定義されているATSバンドルzipの名前。

    input_fileパラメータの詳細は、第5.2項「-input_fileの構文ガイドライン」を参照してください。

  • useBundleDatabankFile

    このパラメータを指定した場合、バンドルのデータバンク・ファイルが使用されます。

  • useFirstRowValues

    このパラメータを指定した場合、最初の行の値が使用されます。

  • overwriteExisting

    テストがターゲットにすでに存在する場合、どのテストを上書きするかを指定します。値は次のとおりです。

    1. none(デフォルト): ターゲットの既存のテストはすべて上書きされません。

    2. all: ターゲットに同じ名前のテストがある場合、そのテストはテンプレート・ファイルで指定されたテスト定義で上書きされます。

    3. <test1>:<type1>;<test2>:<type2>;...: ターゲットに、<test1>、<test2>などの同じ名前のテストがある場合、これらはテンプレート・ファイルの定義で上書きされます。

  • encryption_key

    ファイルの内容を復号化するオプションの鍵。ファイルの暗号化に使用した鍵と同じ鍵を指定します。

  • swlibURN

    URNを介したソフトウェア・ライブラリ・エンティティのロード。OATZ zipファイルおよびZipファイル名などの該当するエンティティ・データは、新しいサービス・テストに関連付けられます。OATS zipファイルをサービス・テストに関連付けるには、このパラメータまたは-swlibPathパラメータのいずれかが必要です。

  • swlibPath

    エンティティ・パスを介したソフトウェア・ライブラリ・エンティティのロード。OATZ zipファイルおよびZipファイル名などの該当するエンティティ・データは、新しいサービス・テストに関連付けられます。OATS zipファイルをサービス・テストに関連付けるために、このパラメータまたは-swlibURNパラメータのいずれかが必要です。

これらの例を実行するには、次の権限が必要です。

  • サーバー・プール・ターゲットでのOPERATOR権限。

  • 現在ターゲットを監視しているすべてのビーコンでのOPERATOR権限。また、「任意のビーコンの使用」権限も必要です。

例1

この例では、ファイルの内容の復号化に鍵
my_passwordを使用して、ファイルmy_template.xmlに含まれるテスト定義を汎用サービス・ターゲット
my_targetに適用します。my_websiteまたは
my_scriptという名前のテストがターゲットに存在する場合、ファイルのテスト定義で上書きされます。

emcli apply_template_tests
      -targetName='my_target' -targetType='generic_service'
      -input_file=template:'my_template.xml' -encryption_key='my_password'
      -overwriteExisting='my_website:HTTP;my_script:OS'

例2

この例では、ファイルmy_variables.xmlに指定された変数の値を使用して、ファイル
my_template.xmlに含まれるテスト定義をWebアプリケーション・ターゲットmy_targetに適用します。テンプレート・ファイルに指定されたテストと同じ名前のテストがターゲットにある場合、そのテストは上書きされます。

emcli apply_template_tests
          -targetName='my_target' -targetType='website' 
          -input_file=template:'my_template.xml' -input_file=variables:
'my_variables.xml' -overwriteExisting='all'

apply_update

更新を適用します。

書式

emcli apply_update 
        -id="internal id" 

パラメータ

  • id

    適用する更新の内部識別子。

この例では、更新を適用する対象となるジョブを発行して、発行時にジョブ実行IDを出力します。

emcli apply_update 
        -id="914E3E0F9DB98DECE040E80A2C5233EB"

argfile

Verbとそれに関連する引数が両方ともASCIIファイルに含まれている1つ以上のEM CLI Verbを実行します。argfileにより、非常に柔軟にVerbを使用できます。たとえば、ブラックアウトするターゲットの大きなリストを指定する場合(create_blackout Verb)に、argfile Verbを使用してファイルからターゲット・リストを入力できます。

このファイルでは、複数のEM CLI Verbを呼び出すことができます。各Verb呼出しは、改行で区切る必要があります。

書式

emcli argfile <file_name>
      [-delim=<delimiter_string>]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • delim

    引数ファイルの2つのVerb間でデリミタとして使用される文字列。デフォルトのデリミタは改行です。

assign_charge_plan

指定したエンティティにチャージ・プランを割り当てます。

書式

assign_charge_plan 
      -entity_name="eName" 
      -entity_type="eType" 
      -plan_name="pName" 
      -[entity_guid="entity_guid"]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • entity_name

    チャージ・プランを割り当てるエンティティの名前。

  • entity_type

    チャージ・プランを割り当てるエンティティのタイプ。

  • plan_name

    割り当てるチャージ・プランの名前。

  • entity_guid

    チャージバックに追加するエンティティのguid。

    チャージバック内で指定したエンティティ名およびエンティティ・タイプで1つ以上のエンティティがアクティブな場合、このコマンドは作成日、親エンティティ名、エンティティguidなどのその他の詳細とともに、それらのエンティティをすべてリストします。そのリストから正しいエンティティを選択し、エンティティ名およびエンティティ・タイプのかわりにエンティティguidをパラメータとして使用し、再度コマンドを実行します。

この例では、oracle_databaseエンティティ、db1にチャージ・プランplan1を割り当てます。

emcli assign_charge_plan -entity_name="db1" -entity_type="oracle_database" -plan_name="plan1"

assign_cost_center

指定したエンティティにコスト・センターを割り当てます。

書式

assign_cost_center 
     -entity_name="eName" 
     -entity_type="eType" 
     -cost_center_name="cName" 
     -[entity_guid="entity guid" ] 

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • entity_name

    コスト・センターを割り当てるエンティティの名前。

  • entity_type

    コスト・センターを割り当てるエンティティのタイプ。

  • cost_center

    割り当てるコスト・センターの名前。

  • entity_guid

    チャージバック内のエンティティのguid。

    チャージバック内で指定したエンティティ名およびエンティティ・タイプで1つ以上のエンティティがアクティブな場合、このコマンドは作成日、親エンティティ名、エンティティguidなどのその他の詳細とともに、それらのエンティティをすべてリストします。そのリストから正しいエンティティを選択し、エンティティ名およびエンティティ・タイプのかわりにエンティティguidをパラメータとして使用し、再度コマンドを実行します。

この例では、oracle_databaseエンティティ、db1にコスト・センターcc1を割り当てます。

emcli assign_cost_center -entity_name="db1" -entity_type="oracle_database" -cost_center_name="cc1"

assign_csi_at_target_level

指定するターゲット名およびタイプにカスタマ・サポートID(CSI)を割り当てるか更新します。

書式

emcli assign_csi_at_target_level 
      -target_name="Target_name"
      -target_type="Target_type"
      -csi="Customer_Support_IDentifier_value"
      -mos_id="My_Oracle_Support_ID"

パラメータ

  • target_name

    Cloud Controlターゲットの名前。

  • target_type

    Cloud Controlターゲットのタイプ。

  • csi

    割り当てるカスタマ・サポートID値。

  • mos_id

    My Oracle Support(MOS)のユーザーID。

emcli assign_csi_at_target_level 
      -target_name="myhost.us.example.com"
      -target_type="oracle_example_type"
      -csi=12345678
      -mos_id="abc@xyz.com"

assign_csi_for_dbmachine_targets

データベース・マシン名に関連付けられたすべてのExadata、RACおよびデータベース・ターゲットのカスタマ・サポートID(CSI)の割当てまたは更新を行います。

書式

emcli assign_csi_for_dbmachine_targets
      -target_name="database_system_name"
      -csi="customer_support_identifier_value"
      -mos_id="my_oracle_support_ID"

パラメータ

  • target_name

    データベース・システム・ターゲットの名前。

  • csi

    割り当てるカスタマ・サポートID(CSI)。

  • mos_id

    My Oracle Support(MOS)のユーザーID。

この例では、CSI 1234567をデータベース・システムabcdef.company.comに割り当てます。

emcli assign_csi_for_dbmachine_targets 
      -target_name=abcdef.company.com
      -csi=1234567 
      -mos_id=abc@xyz.com

assign_test_to_target

テスト・タイプをターゲット・タイプに割り当てます。テスト・タイプtをターゲット・タイプTに割り当てると、タイプTのすべてのターゲットを、タイプtのテストで問い合せることができます。

書式

emcli assign_test_to_target
      -testtype=test-type_to_be_assigned
      -type=target_type
      [-tgtVersion]=version_of_target_type

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • testtype

    割り当てるテスト・タイプ。内部名を使用します。WebトランザクションのかわりにHTTPを使用します。

  • type

    サービス・ターゲット・タイプ。

  • tgtVersion

    ターゲット・タイプのバージョン。指定しない場合、最新のバージョンが使用されます。

この例では、テスト・タイプHTTPをタイプが汎用サービスv2のターゲットに割り当てます。

emcli assign_test_to_target -testtype='HTTP' -type='generic_service'
      -tgtVersion='2.0'

associate_cs_targets

指定した標準をリストされているターゲットに関連付けます。

注意: 標準がOracleによって提供されている場合、<std_name>は標準の内部名です。

書式

 associate_cs_targets
  -name="<std_name>"
  -version="<std_version>"
  -author="<author_name>"
  -target_list="<target_name>[,<target_name>,<group_name>:Group]*"
  -target_list_file="<file_name>"
 
[ ] indicates that this parameter is optional

パラメータ

  • name

    標準の名前。

  • version

    標準のバージョン。

  • author

    標準の作成者。標準がOracleによって提供されている場合、<std_name>は標準の内部名(sysmanなど)です。

  • target_list

    ターゲットの名前。コンプライアンス標準を1つまたは少数のターゲットに関連付ける場合、このオプションが役に立ちます。ターゲットはカンマで区切ります。グループ・ターゲットを指定する場合、:Groupを追加する必要があります。次に例を示します。

    -target_list="slc0host"

    -target_list="slc0host,slc-host01"

    -target_list="slc0host,host_grps:Group"

  • target_list_file

    ターゲットのリストが含まれるファイルの名前。ターゲットは、カンマ区切りの値であっても、ターゲットが個別行にリストされたファイル内にあってもかまいません。次に例を示します。

    -target_list_file=slc0host,slc0host1,slc0host02

    -target_list_file="slc0host.txt"。この場合、slc0host.txtには次の行が含まれます。

    slc0host

    slc0host01

    slc0host02

    注意: target_listオプションまたはtarget_list_fileオプションを使用してください。

例1

次の例では、target_listを指定します。

emcli associate_cs_targets 
-name="secure configuration for host" 
-version="1" 
-author="sysman" 
-target_list="host1,host2,group1:Group"

例2

次の例では、target_list_fileを指定します。

emcli associate_cs_targets 
-name="secure configuration for host"
-version="1" 
-author="sysman" 
-target_list_file="file with target name list"

associate_target_to_adm

既存のアプリケーション・データ・モデルにターゲットを関連付けます。

書式

emcli associate_target_to_adm
     -adm_name=<application_data_model_name>
     -target_name=<target_name>
     -target_type=<target_type>

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • adm_name

    ターゲットを関連付けるアプリケーション・データ・モデル名。

  • target_name

    ターゲットを関連付けるアプリケーション・データ・モデル名。

  • target_type

    アプリケーション・データ・モデルに関連づけられるターゲットのタイプ。

出力

成功またはエラーを示すメッセージ

この例では、ターゲットtest_databaseをSample_ADMというアプリケーション・データ・モデルに関連付けます。

emcli associate_target_to_adm       -adm_name=Sample_ADM       -target_name=test_database
       -target_type=oracle_pdb

bareMetalProvisioning

テスト・タイプをターゲット・タイプに割り当てます。テスト・タイプtをターゲット・タイプTに割り当てると、タイプTのすべてのターゲットを、タイプtのテストで問い合せることができます。

書式

emcli bareMetalProvisioning
       [-input_file="config_properties:input_XML"]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • input_file

    ベアメタル・プロビジョニング用のXSDに準拠している入力XMLファイル。BMPのプロビジョニングに使用される詳細なXMLファイルは、下記を参照してください。

    input_fileパラメータの詳細は、第5.2項「-input_fileの構文ガイドライン」を参照してください。

emcli bareMetalProvisioning
       [-input_file="config_properties:input XML"]

XMLの例のファイル

<?xml version="1.0"?>
<DeployedImage><ImageName>OracleLinux</ImageName><OperatingSystemType>Oracle Enterprise Linux x86 32 bit</OperatingSystemType>
 
<!--Specify the Operating system type for this operation. Supported operating system types are : Oracle Enterprise Linux x86 32 bit, Oracle Enterprise Linux x86 64 bit, RedHat Enterprise Linux x86 32 bit, RedHat Enterprise Linux x86 64 bit, SUSE Linux Enterprise Server x86 32 bit, SUSE Linux Enterprise Server x86 64 bit-->
<TargetInfo><TargetType>MAC</TargetType>
 
<!--Specify the target type for this provisioning operation as follows : MAC : If the provisioning target type is mac address. RE_IMAGE : If reprovisioning the existing EM targets. Subnet : If provisioning all the targets in a Subnet.-->
<Target><MACAddress>aa:bb:cc:dd:ee:ff</MACAddress><NetworkInterface><InterfaceName>eth0</InterfaceName><Configuration>Dhcp</Configuration>
 
<!--Specify the network interface type as follows : Dhcp : If the interface configuration is to be dynamically assigned from a DHCP server. Static : If the interface configuration is to be statically configured. Network Profile : If the interface configuration is to be fetched from a Network Profile.-->
<Type>Non Bonding</Type>
 
<!--Specify the network interface type as follows : Non Bonding : If the interface is not part of any bond. Bonding Master : If the interface is supposed to be the Bonding master of a bond. Bonding Slave : If the interface is supposed to be a Bonding slave as part of bond.-->
<!-- Following are bonding configuration-->
<BondingMode>1</BondingMode>
 
<!--Specify the Bonding Mode in case the interface has the role of Bonding Master.-->
<SlaveDevices>eth1,eth2</SlaveDevices>
 
<!--Specify the Slave devices as a csv string in case the interface has the role of Bonding Master. For ex : eth1,eth2-->
<PrimarySlaveDevice>eth1</PrimarySlaveDevice>
 
<!--Specify the Primary Slave device in case the interface has the role of Bonding Master.-->
<ARPInterval>200</ARPInterval><ARPIPTarget>10.177.244.121</ARPIPTarget><ARPFrequency>400</ARPFrequency><ARPDownDelay>200</ARPDownDelay><ARPUpDelay>200</ARPUpDelay>
 
<!--bonding configuration-->
<!-- If Configuration is Static <IPAddress></IPAddress> <HostName></HostName> <Netmask></Netmask> <Gateway></Gateway> <DNSServers></DNSServers> -->
<IsBootable>true</IsBootable>
 
<!--Specify if the network interface is the bootable one.-->
</NetworkInterface></Target>
 
<!-- If TargetType is RE_IMAGE: replace <MACAddress> with following <HostName>myhost.us.example.com</HostName> <BootableMac>aa:bb:cc:dd:ee:ff</BootableMac> -->
<!-- If TargetType is Subnet: replace <MACAddress> with following <SubnetIP>10.244.177.252</SubnetIP> <SubnetMask>255.255.252.0</SubnetMask> -->
</TargetInfo>
 
<!-- If TargetType is RE_IMAGE: <HostTargetsPreferredCredSetName>cred1<.HostTargetsPreferredCredSetName> Specify the preferred credentials name to be used for accessing the EM Host targetse to be Re-imaged. -->
<StageServer>myhost.us.example.com</StageServer>
 
<!--Specify the Stage Server host name. For ex : myhost.mydomain.com-->
<StageStorage>/scratch/stage</StageStorage>
 
<!--Specify the Stage Storage on the stage server. For ex : /scratch/stage-->
<StageServerPreferredCredSetName>Cred1</StageServerPreferredCredSetName>
 
<!--Specify the preferred credentials name to be used for accessing the stage server.-->
<StageServerPrereqs>false</StageServerPrereqs>
 
<!--Specify if the pre-requisties check should be run on the stage server before starting the provisioning.-->
<BootServer>myhost.us.example.com</BootServer>
 
<!--Specify the Boot Server host name. For ex : myhost.mydomain.com-->
<BootServerPreferredCredSetName>Cred1</BootServerPreferredCredSetName>
 
<!--Specify the preferred credentials name to be used for accessing the boot server.-->
<BootServerPrereqs>false</BootServerPrereqs>
 
<!--Specify if the pre-requisties check should be run on the boot server before starting the provisioning.-->
<DhcpServer>myhost.us.example.com</DhcpServer>
 
<!--Specify the Dhcp Server host name. This is required only if DHCP automation is required. For ex : myhost.mydomain.com Note : Dhcp automation is supported only for the MAC and RE_IMAGE provisioning types.-->
<DhcpServerPreferredCredSetName>Cred1</DhcpServerPreferredCredSetName>
 
<!--Specify the preferred credentials name to be used for accessing the Dhcp server.-->
<DhcpServerPrereqs>false</DhcpServerPrereqs>
 
<!--Specify if the pre-requisties check should be run on the Dhcp server before starting the provisioning.-->
<RpmRepository>oelrepos</RpmRepository>
 
<!--Specify the RPM repository name to be used for provisioning operation. For ex : OEL4U8repos-->
<RootPassword>password</RootPassword>
 
<!--Specify the root password for the provisioned machines.-->
<TimeZone>Africa/Algiers</TimeZone>
 
<!--Specify the time zone for the provisioned machines.-->
<AgentInstallUser>oraem</AgentInstallUser>
 
<!--Specify the user name for installing EM agent on the provisioned machines. For ex : oraem-->
<AgentInstallGroup>dba</AgentInstallGroup>
 
<!--Specify the agent installation user's group for installing EM agent on the provisioned machines. For ex : dba-->
<AgentBaseInstallationDirectory>/var/lib/oracle/agent12g</AgentBaseInstallationDirectory>
 
<!--Specify a directory for installing EM agent on the provisioned machines. For ex : /var/lib/oracle/agent12g-->
<OracleInventoryLocation>/var/lib/oracle/oraInventory</OracleInventoryLocation>
 
<!--Specify a directory for storing oracle installed product's inventory on the provisioned machines. For ex : /var/lib/oracle/oraInventory-->
<AgentRegistrationPassword>password</AgentRegistrationPassword>
 
<!--Specify agent registration password for installing EM agent on the provisioned machines.-->
<AgentRpmUrl>http://myhost.us.example.com/oracle-agt.12.1.0.0.1-i386.rpm</AgentRpmUrl>
 
<!--Specify a http URL for fetching agent RPM. This is not mandatory if the agent rom is already placed at the staged location-->
<ReferenceAnaconda/>
 
<!--Specify a reference anaconda as a string. It will be used to capture properties like Keyboard, mouse. If not provided they will be defaulted to default values.-->
<PackageList>@base</PackageList>
 
<!--Specify the package list to be installed on the provisioned machines.-->
<ACPI>off</ACPI>
 
<!--Specify the ACPI value for the provisioned machines. Supported values are : on, off-->
<ParaVirtualizedKernel>false</ParaVirtualizedKernel>
 
<!--Specify if the provisioned machines should be booted with paravirtualized kernels.-->
<PostInstallScript>%post echo "post" </PostInstallScript>
 
<!--This section provides the option of adding commands to be run on the system once the installation is complete. This section must start with the %post command.-->
<FirstBootScript>#!/bin/sh # chkconfig: 345 75 25 # description: Bare Metal Provisioning First boot service # </FirstBootScript>
 
<!--This section provides the option of adding commands to run on the system when it boots for the first time after installation.-->
<RequireTTY>false</RequireTTY>
 
<!--Specify if tty is required on the provisioned machines.-->
<SeLinux>Disabled</SeLinux>
 
<!--Specify the SELinux configuration for the provisioned machines. Supported values are : Disabled, Enforcing, Permissive-->
<MountPointSettings/>
 
<!--Specify /etc/fstab settings for the provisioned machines.-->
<NISSettings/>
 
<!--Specify /etc/yp.conf settings for the provisioned machines.-->
<NTPSettings/>
 
<!--Specify /etc/ntp.conf settings for the provisioned machines.-->
<KernelParameterSettings/>
 
<!--Specify /etc/inittab settings for the provisioned machines.-->
<FirewallSettings/>
 
<!--Specify the firewall settings for the provisioned machines.-->
<HardDiskProfiles>
 
<!--Specify the Hard Disk profiles for the provisioned machines.-->
<HardDiskConfiguration>
 
<!--Specify the hard disk configuration details-->
<DeviceName>hda</DeviceName>
 
<!--Specify the device name for the disk. For ex : hda,hdb-->
<Capacity>10000000</Capacity>
 
<!--Specify the disk capacity in MB. For ex : 1024-->
</HardDiskConfiguration></HardDiskProfiles><PartitionConfigurations>
 
<!--Specify the partition configurations for the provisioned machines.-->
<PartitionConfiguration>
 
<!--Specify the partition configuration details.-->
<MountPoint>/</MountPoint>
 
<!--Specify the mount point for the partition. For ex : /, /root-->
<DeviceName>hda</DeviceName>
 
<!--Specify the disk name on which this partition has to be configured. For ex : hda,hdb-->
<SystemDeviceName>/dev/hda1</SystemDeviceName>
 
<!--For ex : /dev/hda1-->
<FileSystemType>ext3</FileSystemType>
 
<!--Specify the File System type for this partition. Supported file system types are : ext2, ext3, ocfs2, swap, Raid, LVM-->
<Size>4096</Size>
 
<!--Specify the size in MB for this partition. For ex : 5120-->
</PartitionConfiguration></PartitionConfigurations><RaidConfigurations>
 
<!--Specify the RAID configurations for the provisioned machines.-->
<RaidConfiguration>
 
<!--Specify the RAID configuration details-->
<MountPoint>raid.100</MountPoint>
 
<!--Specify the raid id . For ex : raid.100-->
<RaidLevel>0</RaidLevel>
 
<!--Specify the RAID Level for this raid device. Supported RAID Levels are : Raid 0, Raid 1, Raid 5, Raid 6-->
<Partitions>/dev/hda1,/dev/hda2</Partitions>
 
<!--Specify the raid partitions for this raid device as a csv string. For ex : /dev/hda1, /dev/hda2-->
<FileSystemType>ext3</FileSystemType>
 
<!--Specify the File System type for this partition. Supported file system types are : ext2, ext3, ocfs2, swap, LVM-->
</RaidConfiguration></RaidConfigurations><LogicalVolumeGroups>
 
<!--Specify the Logical Volume Groups for the provisioned machines.-->
<LogicalVolumeGroup>
 
<!--Specify the logical volume group configuration details-->
<GroupName>LVG1</GroupName>
 
<!--Specify the Logical group name. For ex : mygrp-->
<Partitions>/dev/hda1</Partitions>
 
<!--Specify the partitions that take part in this logical volume group as a csv string. For ex : /dev/hda1, /dev/hda2-->
<Raids>raid.100</Raids>
 
<!--Specify the RAIDs that take part in this logical volume group as a csv string. For ex : raid.100, raid.200-->
</LogicalVolumeGroup></LogicalVolumeGroups><LogicalVolumes>
 
<!--Specify the Logical Volumes for the provisioned machines.-->
<LogicalVolume>
 
<!--Specify the logical volume configuration details.-->
<MountPoint>/u01</MountPoint>
 
<!--Specify the mount point for this logical volume. For ex : /, /root-->
<LogicalVolumeName>LV1</LogicalVolumeName>
 
<!--Specify the logial volume name. For ex : myvols-->
<LogicalGroupName>LVG1</LogicalGroupName>
 
<!--Specify the logical group name where this volume should be created. For ex : mygrp-->
<FileSystemType>ext3</FileSystemType>
 
<!--Specify the File System type for this partition. Supported file system types are : ext2, ext3, ocfs2, swap-->
<Size>4096</Size>
 
<!--Specify the size in MB for this partition. For ex : 5120-->
</LogicalVolume></LogicalVolumes></DeployedImage>

cancel_cloud_service_requests

指定したユーザーが開始したスケジュールされたクラウド・サービス・リクエストを取り消します。キャンセルは、スケジュールされたリクエストにのみ可能であることに注意してください。

書式

emcli cancel_cloud_service_requests
      -user="username"
      [-family="family"]
      [-ids="id1;id2..."]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • user

    リクエストを開始したユーザーの名前。

  • family

    クラウド・リクエストをフィルタするために使用するサービス・ファミリ名。

  • ids

    クラウド・リクエストをフィルタするために使用するリクエストIDのリスト。各IDはセミコロン(;)で区切ってください。

例1

この例では、user1が所有するすべてのスケジュール済クラウド・リクエストをキャンセルします。

emcli cancel_cloud_service_requests -user="user1"

例2

この例では、family1サービス・ファミリによって所有され、user1に所有されるすべてのクラウド・リクエストを取り消します。

emcli cancel_cloud_service_requests -user="user1" -family="family1"

例3

この例では、user1が所有するクラウド・リクエスト1および2をキャンセルします。

emcli cancel_cloud_service_requests -user="user1" -ids="1;2"

change_service_system_assoc

特定のサービスをホストするシステムを変更します。

書式

emcli change_service_system_assoc
      -name='name'
      -type='type'
      -systemname='system_name'
      -systemtype='system_type'
      -keycomponents='keycomp1name:keycomp1type[;keycomp2name:keycomp2type;...]'

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • name

    サービス名。

  • type

    サービス・タイプ。

  • systemname

    サービスが置かれているシステム。

  • systemtype

    システム・タイプ

  • keycomponents

    サービスに使用されているシステムのキー・コンポーネントの名前とタイプのペア(keycomp_name:keycomp_typeなど)のリスト。

この例では、my serviceという汎用サービスのシステムを、指定されたキー・コンポーネントを備えたmy systemという汎用システムに変更します。

emcli change_service_system_assoc
      -name='my service' -type='generic_service'
      -systemname='my system' -systemtype='generic_system'
      -keycomponents='database:oracle_database; mytestbeacon:oracle_beacon'

change_target_owner

ターゲットの所有者を変更します。

書式

emcli change_target_owner
        -target="target_name:target_type"
        [-target="target_name:target_type"]
        -owner="current_target_owner_name"
        -new_owner="new_owner_name"

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • target

    所有者を変更するターゲット名とターゲット・タイプ。

  • owner

    ターゲットの既存の所有者の名前。このパラメータのデフォルト値は、現在ログインしているユーザーです。

  • new_owner

    ターゲットの新しい所有者の名前。

この例では、2つのターゲットの所有権をadminからadmin2に変更します。

emcli change_target_owner
          -target="abc.oracle.com:host"
          -target="testDBSystem:oracle_database"
          -owner="admin1"
          -new_owner="admin2"

cleanup_dbaas_requests

ホストおよびEnterprise Managerからリクエストをクリーンアップします。このVerbでは、指定したパラメータによって次を実行します。

  • プールの失敗したすべてのリクエストのクリーンアップ。

  • プールのすべてのリクエストのクリーンアップ。

  • 特定のユーザーの失敗したリクエストのクリーンアップ。

  • 特定のユーザーのすべてのリクエストのクリーンアップ。

書式

emcli help cleanup_dbaas_requests
emcli cleanup_dbaas_requests        [-ids="<request id>"]        [-pool_name="<pool name>" -pool_type="
                     <database|schema|pluggable_database>" 
        [-user="<SSA user name>"] 
        [-all]]

[ ] indicates that the parameter is optional.

パラメータ

  • ids

    クラウド・リクエストをフィルタするために使用するセミコロン(;)で区切られたリクエストID。

  • pool_name

    リクエストをクリーンアップする必要のあるプールの名前。

  • pool_type

    プールのタイプ。次のいずれかの値を入力します。

    • データベース・プールの場合: database

    • スキーマ・プールの場合: schema

    • プラガブル・データベース・プールの場合: pluggable_database

  • user

    リクエスト削除のフィルタリングで使用するユーザー名。

  • all

    これを指定した場合、(成功および失敗した)すべてのリクエストがクリーン・アップされ、スケジュール済状態のリクエストはキャンセルされ、進行中のリクエストは現状維持される。パラメータを指定しない場合、失敗したリクエストのみクリーンアップされる。


注意:

idsおよびpool_nameパラメータは同時には使用できません。

例1

この例では、指定したリクエストID 10のクリーンアップを実行します。

emcli cleanup_dbaas_requests -ids="10"

例2

この例では、指定したリクエストID 10、11、12のクリーンアップを実行します。

emcli cleanup_dbaas_requests -ids="10;11;12"

例3

この例では、失敗したすべてのリクエストをクリーンアップします。

emcli cleanup_dbaas_requests -pool_name="database_pool" -pool_type="database"

例4

この例では、失敗および成功した両リクエストをすべてクリーンアップします。このプロセスでは、原則としてプールがリセットされます。

emcli cleanup_dbaas_requests -pool_name="database_pool" -pool_type="database" -all

例5

この例では、特定のユーザーの失敗および成功したすべてのリクエストをクリーンアップします。このオプションは、システムからユーザーがいなくなり、そのユーザーが所有するすべてのサービス・インスタンスを管理者がクリーンアップする場合に役立ちます。

emcli cleanup_dbaas_requests -pool_name="database_pool" -pool_type="database" -all -user="SSA_USER" 

clear_credential

指定されたユーザーの優先資格証明または監視資格証明を消去します。

書式

emcli clear_credential
      -target_type="ttype"
      [-target_name="tname"]
      -credential_set="cred_set"
      [-user="user"]
      [-oracle_homes="home1;home2"]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • target_type

    ターゲットのタイプ。oracle_homesパラメータを指定する場合、hostにする必要があります。

  • target_name

    ターゲットの名前。このオプションを省略して、エンタープライズ優先資格証明を消去します。oracle_homesパラメータを指定する場合、ターゲット名はホスト名にする必要があります。

  • credential_set

    設定対象の資格証明セット。

  • user

    対象の資格証明を使用するEnterprise Managerユーザー。省略すると、現行ユーザーの資格証明に適用されます。この値は、監視資格証明では無視されます。

  • oracle_homes

    ターゲット・ホストのOracleホームの名前。資格証明は、指定されたすべてのホームで消去されます。

emcli clear_credential
       -target_type=oracle_database
       -target_name=myDB
       -credential_set=DBCredsNormal
       -user=admin1
emcli clear_credential
       -target_type=oracle_database
       -credential_set=DBCredsNormal
       -user=admin1

clear_default_pref_credential

ユーザーのデフォルトの優先資格証明として設定されている名前付きの資格証明を消去します。名前付き資格証明は資格証明ストアから削除されません。この名前付き資格証明をデフォルト優先資格証明として使用するユーザー設定のみが消去されます。

書式

emcli clear_default_pref_cred 
        -set_name="set_name"
        -target_type="ttype"

パラメータ

  • set_name

    デフォルト優先資格証明がこの資格証明セットについて消去されます。

  • target_type

    資格証明セットのターゲット・タイプ。

この例では、HostCredsNormal資格証明セットのホスト・ターゲット・タイプに設定されているデフォルト優先資格証明を消去します。

emcli clear_default_pref_cred 
        -set_name=HostCredsNormal
        -target_type=host

clear_default_privilege_delegation_setting

指定したプラットフォームのデフォルトの権限委任設定をクリアします。

書式

標準モード

emcli clear_default_privilege_delegation_setting
        -platform_list="PLATFORM_DEFAULT"
 

インタラクティブまたはスクリプト・モード

clear_default_privilege_delegation_setting(
        platform_list="PLATFORM_DEFAULT"
        )

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • platform_list

    デフォルトの権限委任設定が削除されたプラットフォームのカンマ区切りリスト。サポート対象のプラットフォーム: Linux、HP-UX、SunOSおよびAIX。

終了コード

成功した場合は0です。0以外の値は、Verb処理が正常終了しなかったことを意味します。

例1

この例では、Linux、HP-UX、SunOSおよびAIXプラットフォームのデフォルトの権限委任設定をクリアします。

emcli clear_default_privilege_delegation_setting 
-platform_list="Linux,HP-UX,SunOS,AIX"

clear_monitoring_credential

ターゲットに設定されている監視資格証明を消去します。

書式

emcli clear_monitoring_credential
        -set_name="set_name"
        -target_name="target_name"
        -target_type="ttype"

パラメータ

  • set_name

    監視資格証明がこの資格証明セットについて消去されます。

  • target_name

    このターゲットの優先資格証明が消去されます。

  • target_type

    ターゲットまたは資格証明セットのターゲット・タイプ。

この例では、ターゲットtestdb.example.comに設定されている監視資格証明セット、DBCredsMonitoring資格証明セットを消去します。

emcli clear_monitoring_credential 
        -set_name=DBCredsMonitoring
        -target_name=testdb.example.com
        -target_type=oracle_database

clear_preferred_credential

ユーザーのターゲット優先資格証明として設定されている名前付きの資格証明を消去します。名前付き資格証明は資格証明ストアから削除されません。この名前付き資格証明を優先資格証明として使用するユーザー設定のみが消去されます。

書式

emcli clear_preferred_credential 
        -set_name="set_name"
        -target_name="target_name"
        -target_type="ttype"

パラメータ

  • set_name

    優先資格証明がこの資格証明セットについて設定されます。

  • target_name

    このターゲットの優先資格証明が消去されます。

  • target_type

    ターゲットまたは資格証明セットのターゲット・タイプ。

この例では、ホスト・ターゲットtest.example.comに設定されている優先資格証明セット、HostCredsNormal資格証明セットを消去します。

emcli clear_preferred_credential 
        -set_name=HostCredsNormal
        -target_name=test.example.com
        -target_type=host

clear_privilege_delegation_setting

特定のホストから権限委任設定をクリアします。

書式

emcli clear_privilege_delegation_setting
        -host_names="name1;name2;..."
        [-input_file="FILE:file_path"]
        [-force="yes/no"]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • host_names

    ホストの名前。

  • input_file

    ホストのリストを含むファイルのパス。ファイルには1行につき1つのホスト名が必要です。

    input_fileパラメータの詳細は、第5.2項「-input_fileの構文ガイドライン」を参照してください。

  • force

    yesに設定した場合、無効および到達不可のターゲットが無視され、有効で稼働中のすべてのターゲットから設定が削除されます。noに設定した場合、無効および停止しているターゲットはエラーを発生します。デフォルトはnoです。

例1

emcli clear_privilege_delegation_setting
      -host_names="host1;host2;....."

例2

emcli clear_privilege_delegation_setting
      -host_names="host1;host2;....."
      -force=yes

例3

emcli clear_privilege_delegation_setting
      -input_file="FILE:/home/user/file.txt"
      -force=yes

clear_problem

指定した条件に一致する問題をクリアします(問題のキー、ターゲット・タイプ、期間)。ターゲットの問題をクリアできるのは、ターゲット管理権限を持つユーザーのみです。問題をクリアすると、基礎となるインシデントとイベントもクリアされます。

デフォルトでは、問題通知は送出されません。これを上書きするには、send_notificationオプションを指定します。基礎となるインシデントやイベントをクリアしても、通知は送出されません。

書式

emcli clear_problem
        -problem_key="problem_key"
        -target_type="target_type"
        -older_than="age_of_problem"
        [-target_name="target_name"]
        [-unacknowledged_only="clear_unacknowledged_problems"]
        [-send_notification="send_notifications_for_problems"]
        [-preview]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • problem_key

    クリアする問題の問題キー

  • target_type

    "Oracle Database"に対するoracle_databaseのような内部タイプ名。get_target_typesコマンドを使用して、ターゲット・タイプの内部名を取得できます。

  • older_than

    問題の期間を日単位で指定します。

  • target_name

    既存の非コンポジット・ターゲットの名前。たとえば、単一のデータベースの名前。コンポジット・ターゲットの名前(ターゲット・グループ)は使用できません。

  • unacknowledged_only

    指定した場合、未承認の問題のみクリアされます。このオプションには値は必要ありません。

  • send_notification

    指定した場合、クリアした問題に対して該当する通知があれば送出されます。デフォルトでは、クリアした問題に対する通知は送出されません。このパラメータには値は必要ありません。

  • preview

    コマンドによってクリアされる見込みの問題数を取得します。

例1

この例では、指定した条件に一致する問題数を表示します。

emcli clear_problem -problem_key="ORA-600" -target_type="oracle_database"-preview

例2

この例では、すべてのデータベースにわたって、3日以上発生している(最初のインシデントの発生日に基づく) ORA-600問題をクリアします。

emcli clear_problem -problem_key="ORA-600" -target_type="oracle_database" -older_than="3"

例3

この例では、未承認問題のみをクリアします。

emcli clear_problem -problem_key="ORA-600" -target_type="oracle_database" 
-older_than="3" -unacknowledged_only

例4

この例では、問題がクリアされたときに、該当する通知を送信します。デフォルトでは、クリアした問題に対する通知は送信されません。

emcli clear_problem -problem_key="ORA-600" -target_type="oracle_database" 
-older_than="3" - send_notification

clear_stateless_alerts

指定されたターゲットに関連付けられたステートレス・アラートを消去します。これらのステートレス・アラートを消去できるのはユーザーのみです。Enterprise Managerエージェントでは、これらのアラートは自動的に消去されません。ステートレス・アラートに関連付けられたメトリック内部名を確認するには、
get_metrics_for_stateless_alerts Verbを使用します。

このコマンドを使用して、診断インシデントに関連付けられたステートレス・アラートを消去できません。Enterprise Managerコンソールのこれらのアラートの消去は、関連するインシデントまたは問題を消去することでのみ可能です。

書式

emcli clear_stateless_alerts        -older_than=number_in_days        -target_type=target_type        -target_name=target_name        [-include_members]        [-metric_internal_name=target_type_metric:metric_name:metric_column]        [-unacknowledged_only]        [-ignore_notifications]        [-preview]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • older_than

    アラートの経過時間を日数で指定します。(現在オープンしているステートレス・アラートを対象とするには、0を指定します。)

  • target_type

    内部ターゲット・タイプの識別子(host、oracle_database、emrepなど)。

  • target_name

    ターゲットの名前。

  • include_members

    コンポジット・ターゲットに適用され、メンバーに属しているアラートも調査されます。

  • metric_internal_name

    クリーンアップされるメトリック。get_metrics_for_stateless_alerts Verbを使用して、特定のターゲット・タイプでサポートされるメトリックの完全なリストを表示できます。

  • unacknowledged_only

    アラートが未確認の場合にのみ、それらのアラートを消去します。

  • ignore_notifications

    このオプションは、消去したアラートに関する通知を送信しない場合に使用します。これにより、通知サブシステムの負荷が軽減される可能性があります。

  • preview

    ターゲットで消去されるアラートの数が表示されます。

この例では、1週間より前の古いデータベース・アラート・ログから生成されるアラートを消去します。この例では、アラートの消去時に通知は送信されません。

emcli clear_stateless_alerts -older_than=7 -target_type=oracle_database -tar 
get_name=database -metric_internal_name=oracle_database:alertLog:genericErrStack -ignore_notifications

clone_as_home

指定されたApplication ServerのOracleホームまたはソフトウェア・ライブラリ・コンポーネントをターゲット・ホストから指定された接続先にクローニングします。PortalまたはWirelessの場合、OIDユーザーおよびパスワードも必要です。DBベースのリポジトリのみに接続しているJ2EEの場合、DCMスキーマ・パスワードが必要です。

EM CLI経由での変数の受渡し

%perlbin%または%oracle_home%のような変数を使用すると、EM CLIは値そのもののかわりに現在のローカル環境からの変数値を渡します。EM CLIコマンドを使用して変数を渡すために、-prescriptsまたは-postscriptsオプションを使用している場合があり、そのときはバッチファイルの中にEM CLIコマンドを設定しますが、%%%に置き換えて指定します。

書式

emcli clone_as_home
       -input_file="dest_properties:file_path"
       -list_exclude_files="list of files to exclude"
       -isSwLib="true/false"
       -tryftp_copy="true/false"
       -jobname="name of cloning job"
       -iasInstance=instance
       -isIas1013="true/false"
       [-oldIASAdminPassword=oldpass]
       [-newIASAdminPassword=newpass]
       [-oldoc4jpassword=oldpass]
       [-oc4jpassword=newpass]
       [-oiduser=oid admin user]
       [-oidpassword=oid admin password]
       [-dcmpassword=dcm schema password]
       [-prescripts="script name to execute"]
       [-run_prescripts_as_root="true/false"]
       [-postscripts="script to execute"]
       [-run_postscripts_as_root="true/false"]
       [-rootscripts="script name to execute"]
       [-swlib_component ="path:path to component;version:rev"] 
       [-source_params="TargetName:name;HomeLoc:loc;HomeName:name;
         ScratchLoc:Scratch dir Location"
       [-jobdesc="description"]

[ ] denotes that the parameter is optional

オプション

  • input_file="dest_properties:file_path"

    ターゲットに関する情報を含むファイル。

    ファイルの各行は、1つの接続先に関する情報に対応します。

    書式:

    Destination Host Name1;Destination Home Loc; Home Name; Scratch Location;

    input_fileパラメータの詳細は、第5.2項「-input_fileの構文ガイドライン」を参照してください。

  • list_exclude_files

    除外するファイルをカンマで区切ったリスト。ソースがソフトウェア・ライブラリの場合は必要ありません。ワイルドカードとして「*」を使用できます。

  • isSwLib

    ソースがOracleホーム・データベースかソフトウェア・ライブラリかを指定します。

  • ryftp_copy

    FTPでコピーするかどうかを指定します。コマンドラインからEM CLIを使用する場合は、FTPコピー・オプションをfalseに設定する必要があります。

  • jobname

    クローニング・ジョブの名前。

  • iasInstance

    インスタンスの名前。

  • isIas1013

    10.2.3 Iasホームであるかどうかを指定します。

  • oldoc4jpassword

    古いOC4Jパスワード。(10.1.3 Iasホームに必要。)

  • oc4jpassword

    新しいOC4Jパスワード。(10.1.3 Iasホームに必要。)

  • oldIASAdminPassword

    古いApplication Server管理者パスワード。(10.1.3 Iasホームには不要。)

  • newIASAdminPassword

    新しいApplication Server管理者パスワード。(10.1.3 Iasホームには不要。)

  • oiduser

    OID管理者ユーザー。

  • oidpassword

    OID管理者パスワード。

  • dcmpassword

    DCMスキーマ・パスワード。

  • prescripts

    実行するスクリプトのパス。


    注意:

    二重引用符で囲まれたパラメータは、エスケープ(\)文字を使用することによって受渡し可能です。次に例を示します。
    prescripts=" <some value here>=\"some value here\" " 
    

  • run_prescripts_as_root

    前処理スクリプトをrootとして実行します。デフォルトでは、falseに設定されます。

  • postscripts

    実行するスクリプトのパス。

  • run_postscripts_as_root

    後処理スクリプトをrootとして実行します。デフォルトでは、falseに設定されます。

  • rootscripts

    実行するスクリプトのパス。ジョブ・システム環境変数
    (%oracle_home%%perl_bin%)を使用して、スクリプトの場所を指定できます。

  • swlib_component

    クローニングするソフトウェア・ライブラリへのパス。この場合、isSwLibをtrueに設定する必要があります。

  • source_params

    ソースOracleホーム情報。この場合、isSwLibをfalseに設定する必要があります。

  • jobdesc

    ジョブの説明。指定しない場合、デフォルトの説明が自動的に生成されます。

emcli clone_as_home
   -input_file="dest_properties:/home/destinations.txt"
   -list_exclude_files="centralagents.lst"
   -isSwLib="false"
   -tryftp_copy="false"
   -jobname="clone as home"
   -iasInstance="asinstancename"
   -isIas1013="false"
   -oldIASAdminPassword="oldpassword"
   -newIASAdminPassword="newpassword"
   -prescripts="/home/abc/myscripts"
   -run_prescripts_as_root="true"
   -rootscripts="%oracle_home%/root.sh"
   -source_params="TargetName:host.domain.com;HomeLoc=/home/oracle/appserver1;
HomeName=oracleAppServer1;ScratchLoc=/tmp"

clone_crs_home

指定された宛先ノードにソース・クラスタウェア・ホームの場所またはクラスタウェア・ソフトウェア・ライブラリ・コンポーネントが指定されている場合、Oracleクラスタウェア・クラスタを作成します。

書式

emcli clone_crs_home
       -input_file="dest_properties:file_path"
       -list_exclude_files="list of files to exclude"
       -isSwLib="true/false"
       -tryftp_copy="true/false"
       -jobname="name of cloning job"
       -home_name="name of home to use when creating Oracle Clusterware cluster"
       -home_location="location of home when creating Oracle Clusterware cluster"
       -clustername=name of cluster to create
       [-isWindows="false/true"]
       [-ocrLoc=ocr location]
       [-vdiskLoc=voting disk location]
       [-prescripts="script name to execute"]
       [-run_prescripts_as_root="true/false"]
       [-postscripts="script to execute"]
       [-run_postscripts_as_root="true/false"]
       [-rootscripts="script name to execute"]
       [-swlib_component ="path:path to component;version:rev"] 
       [-source_params="TargetName:name;HomeLoc:loc;HomeName:name;
         ScratchLoc:Scratch dir Location"]       [-jobdesc="description"]

[ ] denotes that the parameter is optional

オプション

  • input_file="dest_properties:file_path"

    ターゲットに関する情報を含むファイル。

    ファイルの各行は、1つの接続先に関する情報に対応します。

    書式:

    接続先ホスト名;宛先ノード名;スクラッチ場所;PVTIC;VirtualIP;

    input_fileパラメータの詳細は、第5.2項「-input_fileの構文ガイドライン」を参照してください。

  • list_exclude_files

    除外するファイルをカンマで区切ったリスト。ソースがソフトウェア・ライブラリの場合は必要ありません。アスタリスク(*)をワイルド・カードとして使用できます。

  • isSwLib

    ソースがOracleホーム・データベースかソフトウェア・ライブラリかを指定します。

  • tryftp_copy

    FTPでコピーするかどうかを指定します。コマンドラインからemcliを使用する場合は、FTPコピー・オプションをfalseに設定する必要があります。

  • jobname

    クローニング・ジョブの名前。

  • home_name

    Oracleクラスタウェア・クラスタのすべてのホームに使用されるホーム名。

  • home_location

    Oracleクラスタウェア・クラスタのすべてのホームに使用されるホームの場所。

  • clustername

    作成するクラスタの名前。

  • isWindows

    クローニング・ソースがWindowsプラットフォーム上にあるかどうかを指定します。このオプションは、ゴールド・イメージ・ソースからCRSクローニングを作成する場合にのみ適用されます。デフォルト値はfalseです。

  • ocrLoc

    Oracle Cluster Registryの場所。

  • vdiskLoc

    投票ディスクの場所。

  • prescripts

    実行するスクリプトのパス。


    注意:

    二重引用符で囲まれたパラメータは、エスケープ(\)文字を使用することによって受渡し可能です。次に例を示します。
    prescripts=" <some value here>=\"some value here\" " 
    

  • run_prescripts_as_root

    前処理スクリプトをrootとして実行します。デフォルトでは、このオプションはfalseに設定されます。

  • postscripts

    実行するスクリプトのパス。

  • run_postscripts_as_root

    後処理スクリプトをrootとして実行します。デフォルトではfalseです。

  • rootscripts

    実行するスクリプトのパス。

  • swlib_component

    クローニングするソフトウェア・ライブラリへのパス。この場合、isSwLibをtrueに設定する必要があります。

  • source_params

    ソースOracleホーム情報。この場合、isSwLibをfalseに設定する必要があります。

  • jobdesc

    ジョブの説明。指定しない場合、デフォルトの説明が自動的に生成されます。

emcli clone_crs_home -input_file="dest_properties:crs.prop"  -isSwLib="true"
  -tryftp_copy="true" -jobname="crs cloning job2" -home_name="cloneCRS1" 
  -home_location="/scratch/scott/cloneCRS1 " -clustername="crscluster" 
  -ocrLoc="/scratch/shared/ocr" -vdiskLoc="/scratch/shared/vdisk" 
  -postscripts="%perlbin%/perl%emd_root%/admin/scripts/cloning/samples/
post_crs_ create.pl ORACLE_HOME=%oracle_home%" -run_postscripts_as_root="true" -rootscripts="%oracle_home%/root.sh" -swlib_component="path:Components/crscomp;version:.1"

EM CLI経由での変数の受渡し

%perlbin%または%oracle_home%のような変数を使用すると、EM CLIは値そのもののかわりに現在のローカル環境からの変数値を渡します。EM CLIコマンドを使用して変数を渡すために、-prescriptsまたは-postscriptsオプションを使用している場合があり、そのときはバッチファイルの中にEM CLIコマンドを設定しますが、%%%に置き換えて指定します。

clone_database

データベースをクローニングします。

書式

emcli clone_database
      -source_db_name="source_database_name"
      -dest_global_dbname="global_name_of_clone_database" 
      -dest_oracle_sid="clone_database_instance_name"
      [-dest_host_name="clone_host_name"]  
      [-dest_oracle_home="clone_database_oracle_home"] 
      [-source_db_creds_name="source_database_credential_name"] 
      [-source_host_creds_name="source_database_host_credential_name"] 
      [-dest_host_creds_name="clone_database_host_credential_name"] 
      [-asm_inst_creds_name="asm_instance_credential_name"]  
      [-dest_target_name="clone_database_name"] 
      [-clone_type="clone_type"] 
      [-source_staging_area="source_staging_directory"]  
      [-dest_staging_area="clone_database_staging_directory"]  
      [-dest_storage_type="clone_database_storage_type"] 
      [-dest_database_area="clone_database_files_location"] 
      [-dest_recovery_area="clone_database_fast_recovery_area"] 
      [-dest_listener_selection="clone_database_listener_selection"] 
      [[-dest_listener_name="clone_database_listener_name"]
       [-dest_listener_port="clone_database_listener_port"]] 
      [-configure_with_oracle_restart"] 
      [-job_name="job_name"] 
      [-job_desc="job_description"

[ ] denotes that the parameter is optional

オプション

  • source_db_name

    ソース・データベースのEnterprise Managerターゲット名。単一インスタンス・データベースまたはクラスタ・データベース・インスタンスのいずれも可能です。

  • dest_global_dbname

    クローン・データベースのグローバル・データベース名。通常、<name>.<domain>で指定されます(ここで<name>は、db_unique_nameに使用され、<domain>は
    db_domain_nameパラメータに使用されます)。

  • dest_oracle_sid

    クローン・データベースのインスタンス名。

  • dest_host_name

    クローン・データベースのホスト名。指定しない場合、クローン・データベースはソース・データベースと同じホストに作成されます。

  • dest_oracle_home

    クローン・データベースのOracleホーム。指定しない場合、ソース・データベースのOracle Homeが使用されます。

  • source_db_creds_name

    ソース・データベースの名前付き資格証明。

  • source_host_creds_name

    ソース・データベース・ホストの名前付き資格証明。

  • dest_host_creds_name

    宛先(クローン)のホスト名前付き資格証明。

  • asm_inst_creds_name

    自動ストレージ管理(ASM)の名前付き資格証明。

  • dest_target_name

    クローン・データベースのEnterprise Managerターゲット名。

  • clone_type

    クローニングに使用されるソース・データベース・バックアップのタイプ。有効な値は次のとおりです。

    • DUPLICATE: Recovery Manager (RMAN)によりデータベース・ファイルはクローン・データベース・ホストに直接移動されます。

    • STAGING: データベース・ファイルはステージング領域にバックアップされ、HTTPを介してクローン・データベース・ホストに移動されます。

    • EXISTING_BACKUP: Recovery Manager (RMAN)によりデータベース・ファイルは既存のバックアップからクローン・データベース・ホストにリストアされます。

  • pitr_date

    MM/dd/yyyy hh:mm:a (月/日/年 時:分:AM/PMマーカー)の書式での指定日のクローン・データベース。たとえば、03/22/2014 08:25:AMです。指定しない場合、クローン・データベースは最新のPoint-in-Timeで作成されます。このオプションは、clone_typeがEXISTING_BACKUPの
    場合に使用できます。

  • pitr_scn

    ソース・データベースの指定したシステム変更番号のクローン・データベース。指定しない場合、クローン・データベースは最新のPoint-in-Timeで作成されます。このオプションは、clone_typeがEXISTING_BACKUPの場合に使用できます。

  • encryption_mode

    既存のソース・データベース・バックアップの暗号化モード。指定されていない場合、デフォルト値はNONEです。このオプションは、clone_typeがEXISTING_BACKUPの場合に使用できます。有効な値は次のとおりです。

    • WALLET: バックアップはOracle Encryption Walletを使用して暗号化されます。

    • PASSWORD: バックアップはパスワードを使用して暗号化されます。

    • DUAL: バックアップはOracle Encryption Walletおよびパスワードの両方を使用して暗号化されます。

  • backups_encryption_creds_name

    暗号化されたバックアップのデータベースの名前付き資格証明。このオプションはencryption_modeがPASSWORDまたはDUALの場合使用できます。


    注意:

    このパラメータは、クローン・タイプがEXISTING_BACKUPで、データベース・バックアップがパスワードを使用して暗号化されている場合のみ使用できます。このデータベース資格証明は、Enterprise Managerでユーザー名をbackup_adminに指定してスコープはGLOBALで
    作成する必要があります。

  • tape_settings

    データベースがテープにバックアップされている場合、メディア管理ベンダー設定。このオプションは、clone_typeがEXISTING_BACKUPの場合に使用できます。

  • db_backups_location

    バックアップの宛先ホストの転送場所。,をデリミタに使用して、複数の値を指定できます。このオプションは、clone_typeがEXISTING_BACKUPで、様々なホストにクローニングする場合に使用できます。


    注意:

    このパラメータは、クローン・タイプがEXISTING_BACKUPで、ソース・データベース・バックアップを参照できない様々なホストでデータベースがクローンされるときのみ使用できます。バックアップが宛先ホストから参照可能な場合、このパラメータは指定しないようにする必要があります。
    • データベースのバックアップ・サイズが大容量な場合、宛先ホストから参照可能な共通の場所にバックアップする必要があります。

    • ソース・データベース・バックアップがASMディスク・グループ上にある場合、これらのバックアップは転送されないのでディスクグループが宛先ホストにマウントされるようにします。

    • このパラメータを指定済と指定した場合、この場所で利用可能なすべてのファイルは、宛先ホストの一時的なステージング領域に転送されます。

    • このパラメータは、カンマ(,)をデリミタに使用して複数の値を指定できます。


  • source_staging_area

    ソース・データベースのバックアップを格納するために使用されるステージング領域。このオプションは、clone_typeがSTAGINGの場合に使用できます。

  • dest_staging_area

    ソース・ホストから転送されたバックアップ・ファイルを格納するために使用されるステージング領域。このオプションは、clone_typeがSTAGINGの場合に使用できます。

  • dest_storage_type

    クローン・データベースのストレージ・タイプ。有効な値は次のとおりです。

    • FILE_SYSTEM: クローン・データベース・ファイルは、(Oracle Managed Filesを使用した)標準のファイル・システムに配置されます。

    • ASM: クローン・データベースは自動ストレージ管理(ASM)を使用します。

  • dest_database_area

    クローン・データベース・ファイルのOracle Managed Files (OMF)の場所。これは、(storage_typeがFILE_SYSTEMの場合は)標準のファイル・システムまたは(
    storage_typeがASMの場合は)ASMディスク・グループになります。指定されていない場合、デフォルト値が使用されます。

  • dest_recovery_area

    高速リカバリ領域の場所。指定されていない場合、デフォルト値が使用されます。

  • dest_listener_selection

    選択したクローン・データベース・リスナー。有効な値は次のとおりです。

    • GRID_INFRA: グリッド・インフラストラクチャ・ホームのリスナーを使用します。

    • DEST_DB_HOME: クローン・データベースOracle Homeのリスナーを使用します。

  • dest_listener_name

    クローン・データベースのリスナー名。このオプションは、dest_listener_selectionが
    DEST_DB_HOMEの場合のみ使用できます。指定しない場合、クローン・データベースOracle Homeに存在する最初のTCPリスナーが使用されます。このオプションを指定した場合、dest_listener_portも指定する必要があります。

  • dest_listener_port

    クローン・データベースのリスナー・ポート。このオプションは、dest_listener_selectionが
    DEST_DB_HOMEの場合のみ使用できます。このオプションを指定した場合、dest_listener_nameも指定する必要があります。

  • configure_with_oracle_restart

    クローン・ホストにOracle Restartが構成されている場合、クローン・データベースにOracle Restartを構成します。Oracle Restartは必要に応じて、自動的にデータベースを開始します。

  • job_name

    クローン・ジョブに固有のEnterprise Managerリポジトリ内のジョブ名。

  • job_desc

    ジョブの説明。

例1

emcli clone_database -source_db_name="database" -dest_target_name="dbClone1" -dest_host_name="host1" -dest_oracle_home="/ade/ngade_gct/oracle" -dest_oracle_sid="dbClone1" -dest_global_dbname="dbClone1" -dest_listener_selection="DEST_DB_HOME" -clone_type="DUPLICATE" -dest_storage_type="FILE_SYSTEM" 

例2

emcli clone_database -source_db_name="database" -source_db_creds_name="NC_DBCREDS1" -source_host_creds_name="NC_HOST_CREDS1" -dest_host_name="host1" -dest_host_creds_name="NC_HOST_CREDS2" -dest_oracle_home="/u01/app/oracle/product/11.2.0/dbhome_2" -dest_oracle_sid="TESTDB1" -dest_global_dbname="TESTDB1" -dest_listener_selection="GRID_INFRA" -clone_type="EXISTING_BACKUP" -dest_storage_type="FILE_SYSTEM" db_backups_location="/oracle/dir1"

例3

emcli clone_database -source_db_name="database" -source_db_creds_name="NC_DBCREDS1" -source_host_creds_name="NC_HOST_CREDS1" -dest_host_creds_name="NC_HOST_CREDS2" -dest_oracle_home="/u01/app/oracle/product/11.2.0/dbhome_2" -dest_oracle_sid="TESTDB2" -dest_global_dbname="TESTDB2" -dest_listener_selection="GRID_INFRA" -clone_type="EXISTING_BACKUP" -pitr_date="03/22/2014 08:25:AM" -dest_storage_type="FILE_SYSTEM"

clone_database_home

指定されたOracleホームまたはソフトウェア・ライブラリをターゲット・ホストから指定された接続先にクローニングします。isRacオプションがtrueの場合、RACクラスタが作成されます。isRacオプションがtrueの場合、RACクラスタのホーム名と場所が必要です。

書式

 emcli clone_database_home
       -input_file="dest_properties:file_path"
       -list_exclude_files="files_to_exclude"
       -isSwLib="true|false"
       -isRac="true|false"
       -tryftp_copy="true|false"
       -jobname="name_of_cloning_job"
       [-home_name="home_when_creating_RAC_cluster"]
       [-home_location="location_of_home_when_creating_RAC_cluster"]
       [-prescripts="script_name_to_execute"]
       [-run_prescripts_as_root="true|false"]
       [-postscripts="script_to_execute"]
       [-run_postscripts_as_root="true|false"]
       [-rootscripts="script_name_to_execute"]
       [-swlib_component ="path:path_to_component;version:rev"] 
       [-source_params="TargetName:name;HomeLoc:loc;HomeName:name;
         ScratchLoc:scratch_dir_location"
       [-jobdesc="description"]

[ ] denotes that the parameter is optional

オプション

  • input_file=dest_properties

    ターゲットに関する情報を含むファイル。ファイルの各行は、1つの接続先に関する情報に対応します。

    データベースをクローニングする場合の書式(isRacがfalse):

    Destination Host Name1;Destination Home Loc; Home Name; Scratch Location;

    RACクラスタをクローニングする場合の書式(isRacがtrue):

    Host Name;Node Name;Scratch Location;

    input_fileパラメータの詳細は、第5.2項「-input_fileの構文ガイドライン」を参照してください。

  • list_exclude_files

    除外するファイルをカンマで区切ったリスト。ソースがソフトウェア・ライブラリの場合は必要ありません。ワイルドカードとして「*」を使用できます。

  • isSwLib

    ソースがOracleホーム・データベースかソフトウェア・ライブラリかを指定します。

  • isRac

    クローニングをRACモードで行うかどうかを指定します。isRacオプションがtrueの場合、RACクラスタが作成されます。isRacオプションがtrueの場合、RACクラスタのホーム名と場所が必要です。

  • tryftp_copy

    FTPでコピーするかどうかを指定します。コマンドラインからEM CLIを使用する場合は、FTPコピー・オプションをfalseに設定する必要があります。

  • jobname

    クローニング・ジョブの名前。

  • home_name

    RACクラスタを作成する場合に使用するホーム名。

  • home_location

    RACクラスタを作成する場合に使用するホームの場所。

  • prescripts

    実行するスクリプトのパス。


    注意:

    二重引用符で囲まれたパラメータは、エスケープ(\)文字を使用することによって受渡し可能です。次に例を示します。
    prescripts=" <some value here>=\"some value here\" " 
    

  • run_prescripts_as_root

    前処理スクリプトをrootとして実行します。デフォルトではfalseです。

  • postscripts

    実行するスクリプトのパス。

  • run_postscripts_as_root

    後処理スクリプトをrootとして実行します。デフォルトではfalseです。

  • rootscripts

    実行するスクリプトのパス。ジョブ・システム環境変数(%oracle_home%%perl_bin%)を使用して、スクリプトの場所を指定できます。

  • swlib_component

    クローニングするソフトウェア・ライブラリへのパス。この場合、isSwLibをtrueに設定する必要があります。

  • source_params

    ソースOracleホーム情報。この場合、isSwLibをfalseに設定する必要があります。

  • jobdesc

    ジョブの説明。指定しない場合、自動的に生成されます。

emcli clone_database_home
      -input_file="dest_properties:clonedestinations"
      -list_exclude_files="*.log,*.dbf,sqlnet.ora,tnsnames.ora,listener.ora"
      -isSwLib="false"
      -isRac="false"
      -tryftp_copy="false"
      -jobname="clone database home"
      -prescripts="/home/joe/myScript"
      -run_prescripts_as_root="true"
      -rootscripts="%oracle_home%/root.sh"
      -source_params="TargetName:host.domain.com;HomeLoc=/oracle/database1; HomeName=OUIHome1;ScratchLoc=/tmp"

EM CLI経由での変数の受渡し

%perlbin%または%oracle_home%のような変数を使用すると、EM CLIは値そのもののかわりに現在のローカル環境からの変数値を渡します。EM CLIコマンドを使用して変数を渡すために、-prescriptsまたは-postscriptsオプションを使用している場合があり、そのときはバッチファイルの中にEM CLIコマンドを設定しますが、%%%に置き換えて指定します。

collect_metric

指定された内部メトリック名に関連するメトリックのセットに関して、収集およびしきい値評価を即座に実行します。メトリック・データ収集としきい値評価がEM CLIの呼出しに対して非同期で発生します。

通常、このコマンドは、オープン・メトリック・アラートまたはエラーが解決されたと判断し、メトリックを即座に収集して再評価することでイベントを消去する場合に使用します。このコマンドは、サーバーが生成するデータベース・メトリックを除くほとんどのメトリックに適用されます。

get_on_demand_metrics Verbを使用して、特定のターゲットでサポートされるメトリックの完全なリストを表示できます。

書式

 emcli collect_metric        -target_name=name        -target_type=type        -metric_name=metric_name | -collection_name=user_defined_metric_name

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • target_name

    ターゲットの名前。

  • target_type

    内部ターゲット・タイプの識別子(host、oracle_database、emrepなど)。

  • metric_name

    収集されるメトリックのセットを表す内部名。get_on_demand_metrics Verbを使用して、特定のターゲットでサポートされるメトリックのリストを表示できます。

  • collection_name

    ユーザー定義メトリックまたはSQLユーザー定義メトリックの名前。このパラメータは、ユーザー定義メトリックとSQLユーザー定義メトリックにのみ適用されます。

例1

「CPU使用率(%)」メトリックを収集する場合、get_on_demand_metricsコマンドを使用して適切なメトリック内部名(ここではLoad)を確認し、次のようにコマンドを実行します。

emcli collect_metric  -target_type=host  -target_name=hostname.example.com  -metric_name=Load

例2

この例では、MyUDMというユーザー定義メトリックのしきい値を即座に収集および評価します。

emcli collect_metric -target_type=host -target_name=hostname.example.com  -collection=MyUDM

例3

この例では、MySQLUDMというSQLユーザー定義メトリックのしきい値を即座に収集および評価します。

emcli collect_metric -target_type=oracle_database -target_name=database -collection=MySQLUDM

compare_sla

2つのXMLファイルで定義された2つのSLAを比較します。このユーティリティは、指定したディレクトリにsla1_compare.difとsla2_compare.difの差分ツリーを出力します。ユーザーは差分ユーティリティを使用して、これらの2つのファイルを比較できます。2つのsla.xmlを比較して差分を確認します。

書式

emcli compare_sla    -input_file=sla1:'first_xml    -input_file=sla2:'second_xml'    [-dir='directory']

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • input_file=sla1

    最初のXMLファイルのファイル名。

    input_fileパラメータの詳細は、第5.2項「-input_fileの構文ガイドライン」を参照してください。

  • input_file=sla2

    2番目のXMLファイルのファイル名。

    input_fileパラメータの詳細は、第5.2項「-input_fileの構文ガイドライン」を参照してください。

  • dir

    デフォルトは、ユーザーの現行のディレクトリです。別のディレクトリを指定する必要がある場合、このオプションを出力ファイルsla1_compare.difとsla2_compare.dif用に使用します。

この例では、sla1.xmlとsla2.xmlに定義されている2つのSLAを比較し、現行ディレクトリにsla1_compare.difとsla2_compare.difを出力します。

emcli compare_sla
          -input_file=sla1:sla1.xml -input_file=sla2:sla2.xml

このLinuxの例のように、標準の差分ツールを使用して、ファイルを比較できます。

diff sla1_compare.dif sla2_compare.dif

config_compare

構成の比較ジョブを発行します。

書式

emcli config_compare
      -target_type="oracle_database"
      -first_config="Test Database"
      -second_config="SYSMAN" 
      -job_name="Test Compare Job"
      [-schedule=
      {
          start_time:yyyy/MM/dd HH:mm;
          tz:{java timezone ID};
          frequency:interval/weekly/monthly/yearly;
          repeat:#m|#h|#d|#w;
          months:#,#,...;
          days:#,#,...;
          end_time:yyyy/MM/dd HH:mm;
          grace_period:;
       }]
       [-template_id="18"]
       [-job_description="Test Description"]
       [-mapping_display="Tree"]
       [-email_address]
       [-save_mode="save_all|save_only_diffs"]
 
[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • target_type

    比較ジョブを発行するターゲット・タイプ。この値は内部名にする必要があります。内部名を取得するには、次のEM CLIコマンドを実行します。

    emcli get_target_types
    
  • first_config

    最初の構成名(ターゲットの最新の構成または保存済構成のいずれも可能)。最新の構成を発行する場合、ターゲット名を入力します。保存済構成を発行する場合、次の書式を使用します。

    "target_name|saved_configuration_name(which is the "name" field from the output of "emcli get_saved_configs" 
    
  • second_config

    2番目以降の構成の名前(1つ以上のターゲットの1つ以上の最新の構成および1つ以上の保存済構成を含むことが可能です)。カンマで区切ることで、複数の構成を指定できます。最新の構成を発行する必要がある場合、ターゲット名を入力します。保存済構成を発行する必要がある場合、次の書式を使用します。

    "target_name|saved_configuration_name(which is the "name" field from the output of "emcli get_saved_configs"
    
  • job_name

    比較ジョブの名前。

  • schedule

    比較ジョブをスケジュールする必要のあるスケジュール。スケジュール・オプションを指定しない場合、比較ジョブは即座に実行されます。

    • start_time: 比較ジョブが実行を開始する時間です。この書式は、yyyy/MM/dd HH:mmです。

      tz: タイムゾーンID(オプション)

    • frequency: 有効値は、once/interval/weekly/monthly/yearlyです(オプション)。

      頻度がintervalに設定されている場合、repeatを指定する必要があります。

      頻度がweeklyまたはmonthlyに設定されている場合、daysを指定する必要があります。

      頻度がyearlyに設定されている場合、daysとmonthsの両方を指定する必要があります。

    • repeat: 比較ジョブを繰り返す頻度です。(頻度がintervalに設定されている場合のみ必要です。)

    • days: 日数のカンマ区切りリストです。(頻度がweekly、monthlyまたはyearlyの場合のみ必要です。)例: repeat=1d

      頻度がweeklyの場合、有効範囲は1と7を含めたその範囲です。

      頻度がmonthlyまたはyearlyの場合、有効範囲は1と30を含めたその範囲です。

    • months: 月のカンマ区切りのリスト。(頻度がyearlyに設定されている場合のみ必要です。)有効範囲は1と12を含むその範囲です。

    • end_time: 比較ジョブの実行の終了時間です(オプション)。指定しない場合、比較ジョブは無限に実行されます。この書式は、yyyy/MM/dd HH:mmです。

    • grace_period: 猶予期間(分)です(オプション)

  • template_id

    テンプレートのID。値は整数です。

  • job_description

    比較ジョブの説明。

  • mapping_display

    treeまたはtableのいずれか。デフォルト値はtreeです。このオプションはコンポジット・ターゲットのみに使用します。注意: template_idを指定する場合、mapping_displayは
    指定しないでください。

  • email_address

    相違がある場合に通知メールを送信する電子メール・アドレス。

  • save_mode

    結果をすべて保存するか相違のみを保存するかの比較エンジンへの通知。有効な入力は、save_allおよびsave_only_diffsです。save_only_diffsオプションでは、相違は管理リポジトリに保存されます。これ以外の場合、すべての比較結果が保存されます。デフォルト値はsave_only_diffsです。

ジョブのステータスをチェックするには:

発行後、次のEM CLIコマンドを発行して比較ジョブのステータスを参照できます。

emcli get_jobs -name="jobName" 

ジョブを中断するには:

発行後、次のEM CLIコマンドを発行して比較ジョブを中断できます。

emcli stop_job -name="jobName"

例1

この例では、1 つのターゲットの最新の構成を複数のターゲットの最新の構成と比較します。比較結果はすべて保存されます。

emcli config_compare
      -target_type="oracle_database"
      -first_config="Test Database"
      -second_config="Test Database","Test_Database"
      -job_name="Test Job" -template_id="18"
      -save_mode="save_all"

例2

この例では、start_timeを指定して、最新の構成を保存済構成と比較します。

emcli config_compare
      -target_type="oracle_database"
      -first_config="Test Database"
      -second_config="Test Database|Test Database|oracle_
database|20140101224530","Test_Database" -job_name="Test Job" -schedule="start_time:2014/06/10 15:45"

例3

この例では、繰返し頻度に1日を指定して、最新の構成と最新の構成と比較します。

emcli config_compare -target_type="oracle_database"
      -first_config="Test Database"
      -second_config="Test Database","Test_Database"
      -job_name="Test Job"
      -schedule="start_time:2014/10/29 2:00;frequency:interval;repeat:1d"

例4

この例では、繰返し頻度に1週間を指定して、最新の構成と最新の構成と比較します。

emcli config_compare
      -target_type="oracle_database"
      -first_config="Test Database"
      -second_config="Test Database","Test_Database"
      -job_name="Test Job"
      -schedule="start_time:2014/08/10 01:00;frequency:interval;repeat:1w" 

例5

この例では、繰返し頻度に土曜日と日曜日を指定して、最新の構成と最新の構成と比較します。

emcli config_compare
      -target_type="oracle_database"
      -first_config="Test Database"
      -second_config="Test Database","Test_Database"
      -job_name="Test Job"
      -schedule="start_time:2014/08/10 01:00;frequency:weekly;
days:6,7;grace_period:60;tz:America/New_York"

config_db_service_target

Oracle Public Cloud用にDatabase as a Service (DBaaS)ターゲットを作成します。

書式

emcli config_db_service_target
      -database_unique_name="database unique name"
      -service_grp_name="service group name"
      -cloud_service_name="cloud service name"
      -operation="operation to be performed"
      -schema_name="schema name"
      -tablespace_name="tablespace name"
      [-subscription_id="subscription ID"]
      [-customer_name="customer name"]
      [-csi_number="CSI number"]
      [-connection_service_name="connection service name"]
      [-cloud_service_version="cloud service version"]
      [-l_o_b="line of business"]

パラメータ

  • database_unique_name

    DBaaSターゲットのベースとするデータベース・ターゲットのDBNameプロパティ。

  • service_grp_name

    DBaaSターゲットのサービス・グループ名。DBaaSターゲット名は、service_grp_name_cloud_service_nameとなります。

  • cloud_service_name

    Oracle Public Cloudサービス名。

  • operation

    DBaaSターゲットで実行する(createなどの)操作。

  • schema_name

    DBaaSターゲットと関連付られているスキーマ名。

  • tablespace_name

    DBaaSターゲットと関連付られている表領域の名前。

  • subscription_id

    DBaaSターゲットのCost Centerプロパティの値。

  • customer_name

    DBaaSターゲットの顧客連絡ポイント。

  • csi_number

    DBaaSターゲットのカスタマ・サポートID(CSI)。

  • connection_service_name

    DBaaSターゲットと関連付られているデータベース・サービス名。

  • cloud_service_version

    DBaaSターゲットのOracle Public Cloud Serviceバージョン。

  • l_o_b

    DBaaSターゲットのライン・オブ・ビジネス(LOB)。

終了コード

0 On success
Non-zero value means verb processing was not successful.

例1

新しいDatabase as a Service (DBaaS)ターゲット(db_serv1)を作成します。スキーマ、表領域名、接続サービス名を指定します。新しいDBaaSターゲットは、db.example.comDBNameプロパティとするDatabaseターゲットに基づきます。

emcli config_db_service_target
      -database_unique_name="db.example.com"
      -service_grp_name="db"
      -cloud_service_name="serv1"
      -operation="Create"
      -schema_name="HR"
      -tablespace_name="SYSTEM"
      -connection_service_name="nservice1"

configure_log_archive_locations

ルート・ターゲットとその子のログ・アーカイブの場所を構成します。ターゲットのログ・アーカイブの場所を構成するには、ホスト名などの構成パラメータ、ログ・アーカイブ・ファイルにアクセス可能な場所、ホストにアクセスするための資格証明、およびログ・アーカイブ・ファイルの場所を把握している必要があります。

書式

emcli configure_log_archive_locations
      -root_target_name="<target_name>"
      -root_target_type="<target_type>"
      [-archive_config_file="<target_archive_config_file_location>"]
      [-no_update]
      [-debug]

[ ] indicates that the parameter is optional.

パラメータ

  • root_target_name

    ルート・ターゲットの名前。構成可能なツリー・ターゲット階層は、このルート・ターゲットを使用して作成されます。例のルート・ターゲットは、WebLogicドメインとFusion Applicationインスタンスです。

  • root_target_type

    ルート・ターゲット名のターゲット・タイプ。

  • archive_config_file

    アーカイブ構成ファイルの場所。このファイル内のすべての行に、次の7つのフィールドが同じ順序で含まれる必要があります。

    target_name,target_type,host_target_name,host_cred_type,host_cred_nameまたはnew_cred_user_name,new_cred_password,archive_dir_location

    • target_name

      このターゲットがルート階層の一部である場合、このターゲットとその子は、指定したアーカイブ・パラメータを使用して更新されます。

    • target_type

      前述のターゲットのターゲット・タイプ。

    • host_target_name

      アーカイブの場所にアクセス可能なホスト名。このターゲットを監視する管理エージェントには、Oracle Fusion Middlewareプラグインのリリース12.1.0.4以上がインストールされている必要があります。

    • host_cred_type

      資格証明のタイプ。使用可能な値は、preferred_credentials、named_credentialsまたはnew_credentialsです。

    • host_cred_name

      preferred_credentialsタイプの資格証明セット名またはnamed_credentialsタイプの名前付き資格証明名。

    • new_cred_user_name

      new_credentialsタイプの新しい資格証明ユーザー名。

    • new_cred_password

      new_credentialsタイプの新しい資格証明パスワード。

    • archive_dir_location

      ログ・アーカイブ・ファイルが使用可能なディレクトリの場所。

  • no_update

    このフラグが指定されている場合、アーカイブ・プロパティを使用してすでに構成されているターゲットは再更新されません。

  • debug

    デバッグのために冗長モードでverbを実行します。

次の例では、Fusionインスタンス・ターゲットとその子のログ・アーカイブの場所を構成します。

 emcli configure_log_archive_locations 
         -root_target_name=fa1 
         -root_target_type=fusion_apps_instance 
         -archive_config_file=/scratch/config.txt 

サンプルのアーカイブ構成ファイル:

新しい資格証明の場合:

fa1,fusion_apps_instance,adc123.oracle.com,new_credentials,user1,pwd1,/scratch/fa1

優先資格証明の場合:

fa1,fusion_apps_instance,adc123.oracle.com,preferred_credentials,credential_set1,,/scratch/fa1

(これは優先資格証明であるため、,,は、new_cred_passwordフィールドが有効でないためにスキップされることを意味します。)

configure_siteguard_lag

システム上のすべてのデータベースまたは選択したデータベースに、適用ラグおよびトランスポート・ラグの制限を構成します。

書式

emcli configure_siteguard_lag
        [-system_name="name_of_the_system"] 
        [-target_name="name_of_the_target_database"] 
        [-property_name="lag_type"] 
        [-value="max_limit_in_seconds"] 
                                            
[ ] indicates that the parameter is optional.

パラメータ

  • system_name

    ラグ制限を構成する必要のあるシステムの名前。

  • target_name

    ラグ制限を構成する必要のあるデータベースの名前。

  • property_name

    構成するラグ・プロパティの名前。有効な値はApplyLagおよびTransportLagです。

  • value

    ラグの制限。これらの値は秒で指定します。

例1

この例では、austin-systemのすべてのデータベースに1000秒の適用ラグ制限を構成します。

emcli configure_siteguard_lag
        -system_name="austin-system"
        -property_name="ApplyLag"
        -value="1000"

例2

この例では、austin-systemのデータベースOID-dbに、2500秒のトランスポート・ラグの制限を構成します。

emcli configure_siteguard_lag 
        -system_name="austin-system" 
        -target_name="OID_db" 
        -property_name="TransportLag" 
        -value="2500"

confirm_instance

手動ステップを確認します。ステータスが一時停止、停止、完了またはエラー終了の場合、インスタンスを確認できません。

書式

emcli confirm_instance 
      [-instance=<instance_guid>] 
      [exec=<execution_guid>] 
      [-name=<execution name>] 
      [-owner=<execution owner>] 
      -stateguid=<state_guid>

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • instance

    インスタンスのGUID。

  • exec

    実行GUID。

  • name

    実行名。

  • owner

    実行の所有者。

  • stateguid

    状態GUIDのカンマ区切りリスト。

emcli confirm_instance -instance=16B15CB29C3F9E6CE040578C96093F61 -stateguid=51F762417C4943DEE040578C4E087168

emcli confirm_instance -instance=16B15CB29C3F9E6CE040578C96093F61 -stateguid='51F762417C4943DEE040578C4E087168,51F762417C4944DEE040578C4E087168'

continue_add_host

以前に発行し、なんらかの段階で失敗したホスト追加セッションの復帰または継続操作を実行します。

書式

emcli continue_add_host
        -session_name="session_name"
        -continue_all_hosts | -continue_ignoring_failed_hosts"
        [-wait_for_completion]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • session_name

    エージェント・デプロイメントの次のフェーズに進めるセッションの名前。

  • continue_all_hosts

    現在のデプロイメント・フェーズが失敗したものを含め、すべてのホスト上のセッションを継続します。

  • continue_ignoring_failed_hosts

    現在のデプロイメント・フェーズが成功したホストのセッションのみを継続します。

  • wait_for_completion

    コマンドを同期モードと非同期モードのどちらで実行するかを指定します。このオプションを(同期モードに)指定すると、コマンドは、ホスト追加セッションが完了するまで待機してから、ユーザーにコマンドライン制御を戻します。

例1

この例では、すべてのホストで、セッションADD_HOST_SYSMAN_Dec_17_2012_2:02:28_AM_PSTを次のデプロイメント・フェーズに進めます。

emcli continue_add_host -session_name='ADD_HOST_SYSMAN_Dec_17_2012_2:02:28_AM_PST' -continue_all_hosts 

例2

この例では、現在のフェーズが成功したホストでのみ、セッションADD_HOST_SYSMAN_Dec_17_2012_2:02:28_AM_PSTを次のデプロイメント・フェーズに同期させて進めます。

emcli continue_add_host -session_name='ADD_HOST_SYSMAN_Dec_17_2012_2:02:28_AM_PST' -continue_ignoring_failed_hosts -wait_for_completion 

convert_to_cluster_database

単一インスタンス・データベースをReal Application Cluster(RAC)データベースに移行します。

書式

  emcli convert_to_cluster_database 
        -sourceTargetName="Single instance database target to be converted to RAC"
        -sysdbaCreds="Named credentials for SYSDBA user"
        -hostCreds="Named credentials for Host"
        [-newOracleHome="RAC Oracle Home, if moving to differnt home"]
        [-racConfigType="ADMIN_MANAGED | POLICY_MA NAGED"]
        [-nodeList="Comma-separated node names for Admin Managed RAC database"]
        [-serverPoolList="Comma-separated list of server pools for Policy Managed
database"] [-databaseArea="Shared storage location for database files"] [-recoveryArea="Shared storage location for recovery files"] [-listenerPort="RAC Listener port"] [ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • sourceTargetName

    RACデータベースに移行する単一インスタンス・データベースのEnterprise Managerターゲット名。バージョン10.2.0.1.0以上のデータベースの移行がサポートされています。単一インスタンスのデータベース・ターゲットはRACデータベースが作成されるクラスタのノードのいずれかに存在している必要があります。クラスタはEnterprise Managerターゲットでなければなりません。

  • sysdbaCreds

    RACデータベースに移行するデータベースに対してSYSDBA権限を持つ名前付きデータベースの資格証明。

  • hostCreds

    Oracleホーム・インストールを所有しているユーザーの名前付きホスト資格証明。

  • newOracleHome

    移行対象のデータベースのRAC Oracleホームの場所。移行対象の単一インスタンス・データベースのOracleホームと異なる場合にのみ、これを指定する必要があります。

  • racConfigType

    RAC構成のタイプ。有効な値はPOLICY_MANAGEDおよび
    ADMIN_MANAGEDです。POLICY_MANAGEDはバージョン11.2以上のバージョンでのみ有効です。指定しない場合、デフォルトはADMIN_MANAGEDです。

  • nodeList

    ADMIN_MANAGEDのRACデータベースに有効なノード名のリスト。移行対象の単一インスタンス・データベースが存在するノードが含まれている必要があります。指定しない場合、クラスタ内のすべてのノードが使用されます。

  • serverPoolList

    POLICY_MANAGEDのRACデータベースのサーバー・プール名のカンマ区切りリスト。データベースのバージョンが11.2以上の場合にのみ、適用できます。

  • databaseArea

    RACデータベースのデータファイルの新しい場所。この場所は、クラスタのノードで共有する必要があります。クラスタ・ファイル・システムの場所または自動ストレージ管理ディスク・グループのいずれかにすることができます。指定しない場合、既存のデータベース・ファイルが共有記憶域に存在している必要があります。ファイルはRAC移行中は移動されません。

  • recoveryArea

    RACデータベースの高速リカバリ領域の場所。この場所は、クラスタのノードで共有する必要があります。クラスタ・ファイル・システムの場所または自動ストレージ管理ディスク・グループのいずれかにすることができます。指定しない場合、既存のリカバリ領域の場所が共有記憶域に存在している必要があります。RAC移行中は変更されません。

  • listenerPort

    新しいRACデータベース用に作成される新しいRACリスナーのポート。指定しない場合、既存のリスナーが使用されます。このオプションは、バージョンが10.2および11.1のデータベースのみに適用できます。バージョンが11.2以上のデータベースの場合、この値は無視され、RACデータベースは常にクラウド・インフラストラクチャのホームの既存のリスナーに登録されます。

例1

emcli convert_to_cluster_database -sourceTargetName=sidb 
 -sysdbaCreds=sysCreds  -hostCreds=hostCreds racConfigType=ADMIN_MANAGED

例2

emcli convert_to_cluster_database -sourceTargetName=sidb 
 -sysdbaCreds=sysCreds  -hostCreds=hostCreds racConfigType=POLICY_MANAGED 
 -serverPoolList=sp1,sp2 -databaseArea=+DATA -recoveryArea=+RECOVERY

例3

emcli convert_to_cluster_database -sourceTargetName=sidb 
 -sysdbaCreds=sysCreds  -hostCreds=hostCreds -nodeList=node1,node2 
 -databaseArea=/u01/share/oradata -recoveryArea=/u01/share/fra -listenerPort=1525

create_aggregate_service

集約サービス(名前とそのサブサービス)を定義します。集約サービスの作成後、Enterprise Manager Cloud Controlコンソールから編集して、収集および表示するパフォーマンスと使用状況メトリックを構成できます。

書式

emcli create_aggregate_service
      -name='name'
      -type='type'
      -availType=SUB-SERVICE|SYSTEM|TESTS
      -add_sub_services="name1:type1;name2:type2;..."
      -avail_eval_func=and|or
      [-hostName=<host_name>
      [-agentURL=<agent_url>
      [-properties='pname1|pval1;pname2|pval2;...']
      [-timezone_region=<gmt_offset>]
      [-systemname=<system_name>]
      [-systemtype=<system_type>]
      [-keycomponents='keycomp1name:keycomp1type;keycomp2name:keycomp2type;...']
      [-beacons='bcn1name:bcn1isKey;bcn2name:bcn2isKey;...']
      [-input_file='template:Template_file_name;[vars:Variables_file_name]']
      [-sysAvailType=<availability_type>]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • name

    集約サービス名。

  • type

    集約サービス・タイプ。

  • availType

    可用性をサブサービス、システムベースまたはテストベースに設定します。有効な値は、SUB-SERVICE、SYSTEMおよびTESTSです。

    可用性をSYSTEMに設定すると、-systemnameおよび-systemtypeが必要になります。

    可用性をTESTSに設定すると、TESTS、-beacons、テンプレート・ファイル、変数が必要になります。

  • add_sub_services

    サブサービスのリスト。

  • avail_eval_func

    可用性を評価する演算子。andを使用した場合、このaggregate_serviceを使用するには、すべてのサブサービス、テストおよびシステム・コンポーネントが起動している必要があります。orを使用した場合、このaggregate_serviceを起動するには、サブサービス、テストおよびシステム・コンポーネントの1つのみが起動している必要があります。

  • hostName

    このターゲット・インスタンスのデータを収集する管理エージェントを実行しているシステムのネットワーク名。

  • agentURL

    このターゲット・インスタンス用のデータを収集する管理エージェントのURL。ホスト名を入力すると、このフィールドにはホストのエージェントURLが自動的に入力されます。

  • properties

    サービス・インスタンスのプロパティの名前と値のペア(prop_name:prop_valueなど)のリスト。

  • timezone_region

    長い書式(America/Los Angeles)または短い書式(PST)のいずれも可能。タイム・ゾーンを指定しない場合、デフォルトのOMSタイム・ゾーンが使用されます。

  • systemname

    サービスが存在しているシステムの名前。

  • systemtype

    システム名のシステム・タイプをemcli get_targetsを使用して取得。

  • keycomponents

    サービスに使用されているシステムのキー・コンポーネントの名前とタイプのペア(keycomp_name:keycomp_typeなど)のリスト。

  • beacons

    サービスのビーコンを説明する名前とisKeyのペア。isKeyがYに設定されている場合、ビーコンはサービスのキー・ビーコンとして設定されます。可用性をテストベースに設定した場合、サービスには、少なくとも1つのキー・ビーコンが必要です。

  • input_file

    テンプレート・ファイル名は、テンプレート定義を含むXMLファイルです。変数ファイルでは、テンプレートの値を定義します。

    input_fileパラメータの詳細は、第5.2項「-input_fileの構文ガイドライン」を参照してください。

    このパラメータのXMLファイルでの例は、次を参照してください。

  • sysAvailType

    availTypeがシステムベースの場合の可用性のタイプ。可用性をSYSTEM_TARGET_DIRECTLYまたはSELECTED_COMPONENTS_OF_A_SYSTEMのいずれかに設定します。

    可用性にSYSTEM_TARGET_DIRECTLYが設定される場合、システムには可用性(ステータス)が定義されている必要があります。-systemnameおよび-systemtypeは必要なパラメータです。

    可用性がSELECTED_COMPONENTS_OF_A_SYSTEMに設定されている場合、-systemname、-systemtypeおよび-keycomponentsが必要なパラメータです。

    可用性がSYSTEM_TARGET_DIRECTLYに設定されている場合で、システムに可用性(ステータス)が定義されていない場合、可用性セットは無効です。したがって、設定できる唯一のオプションはSELECTED_COMPONENTS_OF_A_SYSTEMです。

     emcli create_aggregate_service -name="My_Name"
                -type="aggregate_service" 
                -add_sub_services="sub1:type1;sub2:type2"
                -avail_eval_func="and"
                -availType="SUB_SERVICE" 
                 -properties="prop1|value1;prop2|value2"
                -timezone_region="PST"
 
     emcli create_aggregate_service -name="My_Name"
                -type="aggregate_service" 
                -add_sub_services="sub1:type1;sub2:type2"
                -avail_eval_func="or"
                -availType="SYSTEM" 
                -systemname="my system" -systemtype="generic_system"
                -sysAvailType="SYSTEM_TARGET_DIRECTLY"
                -timezone_region="PST"
 
     emcli create_aggregate_service -name="My_Name"
                -type="aggregate_service" 
                -add_sub_services="sub1:type1;sub2:type2"
                -avail_eval_func="and"
                -availType="SYSTEM" 
                -systemname="my system" -systemtype="generic_system"
                -sysAvailType="SELECTED_COMPONENTS_OF_A_SYSTEM"
                -keycomponents="database:oracle_database;  
                 mytestbeacon:oracle_beacon"
                -timezone_region="PST"
 
    emcli create_aggregate_service -name="My_Name"
                -type="aggregate_service" 
                -add_sub_services="sub1:type1;sub2:type2"
                -avail_eval_func="or"
                -timezone_region="PST"
                -availType="TESTS" 
                -beacons="MyBeacon:Y;MyOtherBeacon:N"
                -properties="prop1|value1;prop2|value2"
                -input_file="template:mytests.xml" 
                -input_file="variables:myvariable.xml"

XMLの例のinput_file

次のサンプルXMLファイルでは、EM Console Service Testという名前のタイプWeb Transactionのサービス・テストを作成します。このサービス・テストと関連するreadTimeout、Collection Intervalなどのいくつかのプロパティを<properties>のセクションに定義します。

このサービス・テストでは、<mgmt_bcn_step_with_props>の下に手順情報が定義されています。このステップの名前は1.Access Logout pageです。この手順で監視するURLは、手順のプロパティ・セクションで定義されているhttps://myhost.in.domain.com:14513/em/console/logon/logoff?event=loadです。

このXMLファイルでは、<txn_thresholds>の下のトランザクション・レベルでこのサービス・テストのいくつかのしきい値レベルを定義しています。メトリックavg_response_timeでは、メトリック値が6000.0よりも大きい場合には警告アラートを発行し、メトリック値が12000.0よりも大きい場合はクリティカル・アラートを発行するよう示しています。

<?xml version = '1.0' encoding = 'UTF-8'?> <transaction-template template_type="aggregate_service" xmlns="template"> 
<variables> 
<variable name="HOST1" value="myhost.in.domain.com"/> 
<variable name="PORT1" value="14513"/> 
<variable name="PROTOCOL1" value="https"/> 
</variables> 
<transactions> 
<mgmt_bcn_transaction> 
<mgmt_bcn_txn_with_props> 
<mgmt_bcn_txn description="Test for checking the availability of EM Console/Website" is_representative="true" name="EM Console Service Test" monitoring="true" txn_type="HTTP"/> 
<properties> 
<property name="readTimeout" num_value="120000.0" prop_type="2" encrypt="false"/> 
<property name="certValidationMode" string_value="1" prop_type="1" encrypt="false"/> 
<property name="maxDownloadSize" num_value="1.0E8" prop_type="2" encrypt="false"/> 
<property name="sensitiveValuesProtection" string_value="0" prop_type="1" encrypt="false"/> 
<property name="failureStringModes" string_value="regularText" prop_type="1" encrypt="false"/> 
<property name="UserAgent" string_value="Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1) OracleEMAgentURLTiming/3.0" prop_type="1" encrypt="false"/> 
<property name="successStringModes" string_value="regularText" prop_type="1" encrypt="false"/> 
<property name="variablesModes" string_value="urlEncode" prop_type="1" encrypt="false"/> 
<property name="content" string_value="0" prop_type="1" encrypt="false"/> 
<property name="AcceptLanguage" string_value="en" prop_type="1" encrypt="false"/> 
<property name="connectionTimeout" num_value="120000.0" prop_type="2" encrypt="false"/> 
<property name="useCache" string_value="yes" prop_type="1" encrypt="false"/> 
<property name="stringValidationMode" string_value="1" prop_type="1" encrypt="false"/> 
<property name="granularity" string_value="transaction" prop_type="1" encrypt="false"/> 
<property name="numThreads" num_value="4.0" prop_type="2" encrypt="false"/> 
<property name="retries" num_value="1.0" prop_type="2" encrypt="false"/> 
<property name="timeout" num_value="300000.0" prop_type="2" encrypt="false"/> 
<property name="retryInterval" num_value="5000.0" prop_type="2" encrypt="false"/> 
</properties>
<per_bcn_properties/>
</mgmt_bcn_txn_with_props>
<steps_defn_with_props>
<mgmt_bcn_step_with_props>
<mgmt_bcn_step step_number="1" name="1.Access Logout page" step_type="HTTP"/>
<properties>
<property name="req_mode" num_value="1.0" prop_type="2" encrypt="false"/>
<property name="http_method" string_value="G" prop_type="1" encrypt="false"/>
<property name="url" string_value="{PROTOCOL1}://{HOST1}:{PORT1}/em/console/logon/logoff?event=load" prop_type="1" encrypt="false"/>
</properties>
</mgmt_bcn_step_with_props>
</steps_defn_with_props>
<stepgroups_defn/>
<txn_thresholds>
<mgmt_bcn_threshold warning_threshold="6000.0" warning_operator="0" critical_threshold="12000.0" critical_operator="0" num_occurrences="1">
<mgmt_bcn_threshold_key metric_name="http_response" metric_column="avg_response_time"/>
</mgmt_bcn_threshold>
<mgmt_bcn_threshold warning_threshold="0.0" warning_operator="1" critical_threshold="0.0" critical_operator="1" num_occurrences="1">
<mgmt_bcn_threshold_key metric_name="http_response" metric_column="status"/>
</mgmt_bcn_threshold>
</txn_thresholds>
<step_thresholds/>
<stepgroup_thresholds/>
</mgmt_bcn_transaction>
</transactions>
</transaction-template>

create_assoc

ターゲット・アソシエーション・インスタンスを作成します。

書式

標準モード

emcli create_assoc
       -assoc_type="association type"
       -source="source"
       -dest="destination_target"
       [-separator="separator:attribute_name:character"]
       [-subseparator="subseparator:attribute_name:character"]

インタラクティブ(スクリプト)モード

create_assoc(
      assoc_type="association type"
      ,source="source"
      ,dest="destination_target"
      [,separator="separator:attribute_name:character"]
      [,subseparator="subseparator:attribute_name:character"]
      )

[ ] indicates that the parameter is optional.

パラメータ

  • source_type

    ソース・ターゲットのタイプ。

  • source

    ソース・ターゲット。

  • dest

    宛先ターゲット。

  • separator

    属性値を複数入力する場合、デフォルトのセパレータはセミコロン(;)。このオプションを使用すると、デフォルトのセパレータ値が上書きされます。

    例: separator="<attribute_name=sep_char>"(ここでattribute_nameは、セパレータ文字を上書きする属性名で、sep_charは新しいセパレータ文字です。)例: separator="att=#"

  • subseparator

    属性値を複数入力する場合、デフォルトのサブセパレータはコロン(:)。このオプションを使用すると、デフォルトのサブセパレータ値が上書きされます。

    例: subseparator="<attribute_name=sep_char>"(ここでattribute_nameは、セパレータ文字を上書きする属性名で、sep_charは新しいサブセパレータ文字です。)例: separator="att=#"


注意:

名前および所有者のパラメータは同時に使用する必要があります。

出力

終了コード

0はVerbの処理が正常終了したことを示します。

0以外の値は、Verb処理が正常終了しなかったことを意味します。

この例では、ターゲットabc_cluster:clusterからターゲットdef.oracle.com:hostおよびghi.oracle.com:hostに、タイプcluster_containsの関連付けを作成します。

emcli create_assoc
       -assoc_type="cluster_contains"
       -source="abc_cluster:cluster"
       -dest="def.oracle.com:host;ghi.oracle.com:host"

許可されるペアのリストについては、emcli list_allowed_pairsを入力してください。

create_blackout

1つ以上の監視対象ターゲットでデータ収集アクティビティを保留するスケジュールされたブラックアウトを作成します。

書式

emcli create_blackout
      -name="name"
      -add_targets="name1:type1;name2:type2;..."...
      -reason="reason"
      [-description="description"]
      [-jobs_allowed]
      [-propagate_targets]
      -schedule=
         frequency:once|interval|weekly|monthly|yearly];
         duration:[HH...][:mm...];
         [start_time:yy-MM-dd HH:mm];
         [end_time:yy-MM-dd HH:mm];
         [repeat:#m|#h|#d|#w];
         [months:#,#,...];
         [days:#,#,...];
         [tzinfo:specified|target|repository]
         [tzoffset:#|[-][HH][:mm]]
         [tzregion:...]

[ ] indicates that the parameter is optional

スケジュール引数の制限:

frequency:once
    requires => duration or end_time
    optional => start_time, tzinfo, tzoffset
frequency:interval
    requires => duration, repeat
    optional => start_time, end_time, tzinfo, tzoffset
frequency:weekly
    requires => duration, days
    optional => start_time, end_time, tzinfo, tzoffset
frequency:monthly
    requires => duration, days
    optional => start_time, end_time, tzinfo, tzoffset
frequency:yearly
    requires => duration, days, months
    optional => start_time, end_time, tzinfo, tzoffset

パラメータ

  • name

    作成するブラックアウトの名前。

  • add_targets

    ブラックアウトに追加するターゲット。それぞれをtarget_name:target_typeとして指定します。このパラメータは複数回指定できます。

  • reason

    ブラックアウトの理由。SUPER_USER権限がある場合(Enterprise Managerのスーパー管理者)、理由には任意のテキスト文字列を使用できます。理由がリストにない場合、許容可能なブラックアウト理由のリストに追加されます。SUPER_USER権限がない場合、get_blackout_reasons Verbから返されるテキスト文字列の1つを指定する必要があります。

  • description

    ブラックアウトに関連する説明またはコメント。説明は2000文字以内で、任意のテキスト文字列を使用できます。

  • jobs_allowed

    このオプションを指定すると、ブラックアウト期間中もブラックアウトされたターゲットに対してジョブを実行できます。このオプションを指定しない場合、これらのターゲットに対して実行される予定のジョブは、ブラックアウト期間中実行できません。ブラックアウトを作成すると、EMCLIまたはEnterprise Manager Cloud Controlコンソールからジョブの許可を変更できません。

  • propagate_targets

    このオプションを指定すると、タイプがホストであるターゲットに対するブラックアウトは、エージェントを含むそのホスト上のすべてのターゲットに対して適用されます。これは、emctlコマンドのnodelevelに相当します。このオプションが指定されているかどうかに関係なく、コンポジットまたはグループのターゲットに対するブラックアウトは、コンポジットまたはグループのすべてのメンバーに適用されます。

  • schedule

    ブラックアウト・スケジュール。frequency引数によって、他の引数が必須かオプションかが決まります。

  • schedule=frequency

    ブラックアウト・スケジュールのタイプ(デフォルトはonce)。

  • schedule=duration

    ブラックアウトの期間を時間と分で指定します(-1は無限)。時間と分はそれぞれ6桁まで指定できます。

  • schedule=start_time

    ブラックアウトの開始日と時間。デフォルト値は現在の日付と時間です。値の書式はyy-MM-dd HH:mmです(例: 2003-09-25 18:34)。

  • schedule=end_time

    ブラックアウトの最終日と時間。frequencyが、weekly、monthlyまたはyearlyの場合、日付部分のみを使用します。frequencyがintervalまたはonceの場合、日付と時間が考慮されます。値の書式はyy-MM-dd HH:mmです(例: 2003-09-25 18:34)。

  • schedule=repeat

    ブラックアウトの開始時間から次の開始時間までの時間。数値の後ろの文字は時間の単位を表し、mは分、hは時間、dは日、wは週を表します。

  • schedule=months

    1から12までの整数で表される月の値のリスト。その年のブラックアウト開始日を月と日で完全に指定するには、各値に対応するday値が必要です。

  • schedule=days

    frequencyがweeklyの場合、1から7(1が日曜日)の整数で表される曜日の値のリストです。frequencyがmonthlyの場合、1から31または-1(月の最終日)の整数で表される日の値のリストです。frequencyがyearlyの場合、1から31または-1(月の最終日)の整数で表される日の値のリストです。この場合、月は、月と日の各ペアの対応する月の値になります。

  • schedule=tzinfo

    タイムゾーンのタイプ。tzinfo引数は、tzoffsetと組み合せて使用されます。使用可能なタイムゾーン・タイプは、specified(GMTとターゲット・タイムゾーンの間のオフセット)、target(指定されたターゲットのタイムゾーン)、およびrepository(リポジトリのタイムゾーン。tzinfoが指定されていない場合のデフォルト設定)です。詳細は、-schedule=tzoffsetを参照してください。

  • schedule=tzoffset

    タイムゾーンの値。tzinfo引数が指定されていないかrepositoryの場合、タイムゾーン値はリポジトリのタイムゾーンになります。この場合、tzoffset引数を指定することはできません。それ以外の場合は、tzoffset引数が必要です。tzinfoがspecifiedに設定されている場合、tzoffset引数では、GMTとタイムゾーン間のオフセットを時間と分で指定します。tzinfoがtargetに設定されている場合、tzoffset引数では、引数として渡されるターゲットのリストに整数のインデックス(最初は1)を指定します。たとえば、tzoffsetが1の場合、-add_targetsパラメータで指定された最初のターゲットのタイムゾーンが使用されます。

    タイムゾーンは、ブラックアウト期間の開始時間と終了時間に適用されます。ブラックアウト期間のスケジュールを設定する際、各ターゲットに関連付けられているタイムゾーンは考慮されません(ただし、tzinfoがtargetに設定されている場合は、指定されたターゲットのタイムゾーンがブラックアウト時間に使用されます)。

  • schedule=[tzregion:<...>]

    使用するタイムゾーン・リージョン。tzinfoパラメータを指定した場合、このパラメータはブラックアウト・スケジュールに使用するタイムゾーンを決定します。それ以外の場合、このパラメータは無視されます。デフォルトはGMTです。

例1

この例では、指定したターゲット(database2)に、即座に開始し、30分間続くブラックアウトb1を作成します。

emcli create_blackout -name=b1 -add_targets=database2:oracle_database
      -schedule="duration::30"
      -reason="good reason1"

例2

この例では、myhostのすべてのターゲットに、即座に開始し、2007-04-26 05:00(タイムゾーン「アメリカ/ニューヨーク」)まで続くブラックアウトb1を作成します。

emcli create_blackout -name=b1 -add_targets=myhost:host
      -propagate_targets -jobs_allowed
      -schedule="end_time:2007-04-26 05:00;tzinfo:specified;
tzregion:America/New_York" -reason="good reason2"

例3

この例では、グループmygroupのすべてのターゲットに、即座に開始し、2007-04-26 05:00(タイムゾーン「アメリカ/ニューヨーク」)まで続くブラックアウトb1を作成します。ブラックアウト中ジョブは実行できません。

emcli create_blackout -name=b1 -add_targets=mygroup:group
      -schedule="end_time:2007-04-26 05:00;tzinfo:specified;
tzregion:America/New_York" -reason="good reason3"

例4

この例では、指定したターゲット(database2およびdatabase3)に、2007-08-24 22:30に開始され30分間続くブラックアウトb1を作成します。タイムゾーンは、database2ターゲットのタイムゾーンです。

emcli create_blackout -name=b1
      -add_targets="database2:oracle_database;database3:oracle_database
      -schedule="frequency:once;start_time:07-08-24 22:30;duration::30;tzinfo:target:tzoffset:1"
      -reason="good reason4"

例5

この例では、指定したターゲット(database2およびdatabase3)に、2007-08-24 22:30に開始され30分間続くブラックアウトb1を作成します。タイムゾーンは、database3ターゲットのタイムゾーンです。

emcli create_blackout -name=b1 -add_targets=database2:oracle_database
      -add_targets=database3:oracle_database
      -schedule="frequency:once;start_time:07-08-24 22:30;duration::30;tzinfo:target;tzoffset:2"
      -reason="good reason5"

例6

この例では、指定したターゲット(database2)に、2007-08-25 03:00からその後毎日開始し、毎回2時間続くブラックアウトb2を作成します。タイムゾーンはリポジトリのタイムゾーンです。

emcli create_blackout -name=b2 -add_targets=database2:oracle_database
      -schedule="frequency:interval;start_time:2007-08-25 03:00;duration:2;repeat=1d"
      -reason="good reason"

例7

この例では、指定したターゲット(database2)で、即座に開始し、その後2日ごとに06-12-31 23:59まで、毎回2時間5分続くブラックアウトb2を作成します。タイムゾーンはリポジトリのタイムゾーンです。

emcli create_blackout -name=b2 -add_targets=database2:oracle_database
      -schedule="frequency:interval;duration:2:5;end_time:06-12-31 23:59;repeat=2d;tzinfo:repository"
      -reason="another good reason"

例8

この例では、myhostotherhostのすべてのターゲットで、毎週日曜から木曜日まで現在の時間に開始するブラックアウトb4を作成します。ブラックアウトは毎回1時間続きます。

emcli create_blackout -name=b4 -add_targets="myhost:host;otherhost:host"
      -propagate_targets
      -schedule="frequency:weekly;duration:1:;days:1,2,3,4,5"
      -reason="very good reason"

例9

この例では、グループmygroup内のすべてのターゲットで、毎月15日と月末の22:30に開始し、2011-11-24まで続く(2011-11-15が実際の最終ブラックアウト日)ブラックアウトb5を作成します。ブラックアウトは毎回1時間10分続きます。ブラックアウト中ジョブを実行できます。

emcli create_blackout -name=b5 -add_targets=mygroup:group
      -propagate_targets -jobs_allowed
      -schedule="frequency:monthly;duration:1:10;start_time:06-10-24 22:30;
end_ time:06-12-24 23:59:days:15,-1" -reason="pretty good reason"

例10

この例では、指定したターゲット(database2)に、それぞれの年の03-02、04-22、09-23の13:30に開始されるブラックアウトb6を作成します。ブラックアウトは毎回2時間続きます。ブラックアウト中ジョブは実行できません。

emcli create_blackout -name=b6 -add_targets=database2:oracle_database
      -propagate_targets
      -schedule="frequency:yearly;duration:2;start_time:07-08-24 13:30:months=3,4,9;days:2,22,23"
      -reason="most excellent reason"

create_charge_entity_type

現在チャージバック・サポートがないEnterprise Managerターゲット・タイプにカスタム・エンティティ・タイプを作成します。指定したEnterprise Managerターゲット・タイプには、1つのカスタム・エンティティ・タイプしか作成できません。

書式

emcli create_charge_entity_type   
        -target_type="target_type"

パラメータ

  • target_type

    カスタム・エンティティ・タイプの名前。

この例では、Enterprise ManagerのApacheターゲット・タイプに、oracle_apacheという新しいChargebackエンティティ・タイプを作成します。

emcli create_charge_entity_type
        -target_type="oracle_apache"

create_charge_item

参照ファイルに指定されているプロパティに基づき、チャージバックにカスタム・チャージ・アイテムを作成します。

書式

emcli create_charge_item  
        -input_file="property_file:filename" 

パラメータ

オプション[-input_file]は、アイテム・プロパティを含むファイルのフルパスです。ファイルには、次のプロパティを定義できます。

  • target_type

    チャージ・アイテムが適用されるターゲット・タイプ。

  • source_data_type

    ソース・データ型。有効な値はmetric、configおよびpropertyです。

  • item_name

    アイテムの名前。

  • metric_group

    list_item_candidatesにリストされているメトリック・グループ名。source_data_type=metricの場合、必須プロパティです。

  • metric_column

    list_item_candidatesにリストされているメトリック列名。source_data_type=metricの場合、必須プロパティです。

  • config_view

    list_item_candidatesにリストされている構成ビュー名。source_data_type=configの場合、このプロパティは必須です。

  • config_key

    list_item_candidatesにリストされている構成キー名。source_data_type=configの場合、このプロパティは必須です。

  • config_column

    list_item_candidatesにリストされている構成列名。source_data_type=configの場合、このプロパティは必須です。

  • config_data_source

    構成メトリックのデータ・ソース。source_data_type=configの場合、このプロパティは必須です。

  • property

    list_item_candidatesにリストされているプロパティ名。source_data_type=propertyの場合、このプロパティは必須です。

  • item_displayname

    項目の表示名。

  • unit

    単位の表示名。

  • aggregation_type

    この項目に使用する集計のタイプ。data type=numberの場合にのみ適用されます。有効な値はsumおよびavgです。デフォルト値はavgです。

  • is_config_condition

    チャージ・プランで条件付きで使用される項目。有効な値は0、1です。デフォルト値は0です。

  • item_category

    項目のカテゴリ。デフォルト値はinstanceです。有効な値はcpu、memory、networkおよびinstanceです。

  • data_type

    有効な値はstringおよびnumberです。デフォルト値は構成およびプロパティ・タイプでは文字列、メトリック・タイプでは数字です。

例1

この例では、チャージのベースを特定のホスト上のプロセスの平均合計とするメトリック・カスタム・チャージ・アイテムを作成します。

emcli create_charge_item -input_file="property_file:/home/user/property_file"
Contents of /home/user/property_file: 
       target_type=host 
       source_data_type=metric 
       item_name=total_proc 
       metric_group=Load 
       metric_column=noOfProcs 
       item_displayname=Total Processes 
       unit=process 
       aggregation_type=avg 
       item_category=instance 
       data_type=number 

例2

この例では、インスタンス・リージョンに基づき様々な用途のチャージ・アイテムに異なるレートをチャージできる構成カスタム・チャージ・アイテムを作成します。

emcli create_charge_item -input_file="property_file:/home/user/property_file" 
Contents of /home/user/property_file: 
       target_type=oracle_database 
       source_data_type=config 
       item_name=custom_config 
       config_view=myCustomCCS 
       config_key=region 
       config_column=country 
       config_data_source=regionList.txt 
       item_display_name=Region of Instance 
       item_category=instance 
       data_type=string 

create_clone

新しいクローニングされたデータベースを作成します。

書式

emcli create_clone 
      -inputFile="File containing properties required for cloning a database" 

パラメータ

  • inputFile

    データベースをクローニングするために必要なプロパティを含むファイルの場所および名前。

次の例は、/u01/files/create_clone.propsファイルに含まれているパラメータを使用してクローニングされたデータベースを作成します。

emcli create_clone        -inputFile=/u01/files/create_clone.props  

create_credential_set

新規資格証明セットを作成します。Enterprise Managerのスーパー管理者のみが新規資格証明セットを作成できます。

書式

  emcli create_credential_set 
        -set_name="set_name"
        -target_type="ttype"
        -supported_cred_types="supported_cred_types"
        -monitoring
        [-auth_target_type = "authenticating_target_type"
        [-description ="description]"

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • set_name

    作成する資格証明セットの名前。

  • target_type

    新規資格証明セットのターゲット・タイプ。

  • supported_cred_types

    この資格証明セットでサポートされている資格証明タイプ。show_credential_type_infoコマンドを使用すると、使用可能な資格証明タイプをリストできます。

  • monitoring

    監視資格証明セットを作成します。

  • auth_target_type

    サポートされている資格証明タイプのターゲット・タイプ。デフォルト値はtarget_typeです。

  • description

    資格証明セットの説明。

この例では、New_Credential_Setという名前の新規資格証明セットを作成します。

emcli create_credential_set 
        -set_name=New_Credential_Set 
        -target_type=host
        -supported_cred_types=HostCreds;HostSSHCreds
        -description="Example credential set"

create_custom_plugin_update

管理エージェントにすでにデプロイされているプラグインを使用してカスタム・プラグイン更新を作成します。ソース・プラグインに適用されたすべてのパッチが含まれます。これは、管理エージェントに対する以降のプラグインすべてのデプロイメントで、Oracle提供のプラグイン・バージョンのかわりに使用します。

書式

emcli create_custom_plugin_update 
      -agent_name="agent_name"
      -plugin_id="plugin_id"
      [-overwrite]

[ ] indicates that the parameter is optional.

パラメータ

  • agent_name

    プラグインとそのパッチがデプロイされている管理エージェント(host:port)。

  • plugin_id

    カスタム・プラグイン機能を作成するために使用する必要があるプラグインのID。管理エージェントにデプロイされているプラグインのリストを表示するには、emcli list_plugins_on_agentを実行します。

  • overwrite

    リポジトリ内のこのプラグインにカスタム・プラグイン更新がすでに存在する場合、既存のカスタム・プラグイン更新を上書きおよび更新します。指定されていない場合、このプラグインに対して新しいカスタム・プラグイン更新は作成されません。後続のプラグインのデプロイメントに対してのみ適用されます。ソース・プラグインが以前にデプロイされた管理エージェントで自動的に再デプロイされることはありません。このような管理エージェントで再デプロイするには、emcli redeploy_plugin_on_agentを実行します。

例1

次の例では、host.example.comという名前の管理エージェントにすでにデプロイされているoracle.sysman.dbプラグインに対するカスタム・プラグイン更新を作成します。oracle.sysman.dbプラグインに対してカスタム・プラグイン更新がすでに存在している場合、このカスタム・プラグイン更新は上書きされず、したがって、新しいカスタム・プラグイン更新は作成されません。

emcli create_custom_plugin_update
      -agent_name="host.example.com" 
      -plugin_id="oracle.sysman.db"

例2

次の例では、リポジトリ内のoracle.sysman.dbに対してすでに存在しているカスタム・プラグイン更新を上書きおよび更新することにより、host.example.comという名前の管理エージェントにすでにデプロイされているoracle.sysman.dbプラグインに対するカスタム・プラグイン更新を作成します。

emcli create_custom_plugin_update 
      -agent_name="host.example.com" 
      -plugin_id="oracle.sysman.db"
      -overwrite 

create_database

データベースを作成します。

書式

emcli create_database
       [-dbType="type_of_database"]
       [-hostTargets="list_of_host_targets"]
       [-cluster="cluster_target_name"]
       -oracleHome="Oracle_Home_location"
       -gdbName="global_database_name"
       -templateName="path_and_display_name_of_the_software_library_entity"
       -hostCreds="named_credential_for_OS_user"
       -sysCreds="named_credential_for_SYS_user"
       -systemCreds="named_credential_for_SYSTEM_user"
       -dbsnmpCreds="named_credential_for_DBSNMP_user"
       [-sid="database_system_identifier"]
       [-racConfigType="RAC_configuration_type"]
       [-nodeList="comma-separated_node_names"]
       [-serverPoolList="comma-separated_list_of_server_pools"]
       [-newServerPool="new_server_pool_name_and_cardinality"]
       [-racOneServiceName="service_name_for_RAC_one-node_database"]
       [-templateInSwlib="TRUE|FALSE"]
       [-templateStageLocation="temporary_directory_on_agent_side"]
       [-storageType="FS|ASM"]
       [-dataFileLocation="Location_of_data_files "]
       [-recoveryAreaLocation="Fast_Recovery_Area_location "]
       [-enableArchiving]
       [-useOMF]
       [-listeners="comma-separated_list_of_listeners_database"]
       [-newListener="new_listener_and_port"] 

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • dbType

    作成する必要があるデータベースのタイプ。有効な値は次のとおりです。

    • SINGLE_INSTANCE: 特定のホストまたはリストにあるホストにデータベースを作成します。

    • RAC: 複数ノードでクラスタ・データベースを作成します。

    • RACONE: 1ノードのRACデータベースを作成します。

    RACおよびRACONEの場合、クラスタ・パラメータを使用する必要があります。

  • hostTargets

    単一インスタンス・データベースを作成する必要のあるホスト・ターゲットのカンマ区切りリスト。これは、SINGLE_INSTANCEデータベースに必須のパラメータです。

  • cluster

    クラスタを作成する必要のあるRACデータベースのクラスタ・ターゲット名。ターゲット名は有効で、ターゲットにアタッチされているノードが少なくとも1つ含まれている必要があります。これは、RACおよびRACONEデータベースに必須のパラメータです。

  • oracleHome

    ホスト・ターゲットまたはクラスタ・ターゲットのOracleホーム。Oracleホームはすべてのターゲットに存在している必要があります。

  • gdbName

    データベースのグローバル・データベース名。

  • templateName

    ソフトウェア・ライブラリ・エンティティの完全修飾パスおよび表示名。

  • hostCreds

    Oracleホーム・インストールを所有しているユーザーの名前付きホスト資格証明。

  • sysCreds

    SYSユーザーを作成するために使用する名前付きデータベース資格証明。

  • systemCreds

    SYSTEMユーザーを作成するために使用する名前付きデータベース資格証明。

  • dbsnmpCreds

    DBSNMPユーザーを作成するために使用する名前付きデータベース資格証明。

  • sid

    データベースのシステム識別子。SINGLE_INSTANCEの場合、最大長は12で、それ以外は8です。これは英数字で先頭文字をアルファベットにする必要があります。

  • racConfigType

    RAC構成のタイプ。有効な値は次のとおりです。

    • POLICY_MANAGED

    • ADMIN_MANAGED

    指定しない場合、デフォルトはADMIN_MANAGEDです。

  • nodeList

    ADMIN_MANAGEDのRACデータベースに有効なノード名のリスト。指定しない場合、指定したクラスタ・ターゲットのすべてのノードが使用されます。

  • serverPoolList

    POLICY_MANAGEDのRACデータベースのサーバー・プール名のカンマ区切りリスト。

  • newServerPool


    注意:

    serverPoolListまたはnewServerPoolのいずれかを使用できますが、両方は使用できません。newServerPoolの場合、カーディナリティは必須で、0より大きい正の整数にする必要があります。

  • racOneServiceName

    RAC One Nodeデータベースのサービス名。

  • templateInSwlib

    テンプレートがソフトウェア・ライブラリからのものであることを示すブール値。テンプレートがソフトウェア・ライブラリからのものである場合、有効な値はTRUEで、そうでない場合はFALSEです。このパラメータを指定しない場合、デフォルトはFALSEです。

  • templateStageLocation

    テンプレートがホスト・ターゲットにステージングされる必要のある完全修飾パス。

  • storageType

    データベースに優先されている記憶域のタイプ。有効な値は次のとおりです。

    • ファイル・システムの場合、FS。パラメータを指定しない場合、これがデフォルトです。

    • 自動ストレージ管理の場合は、ASM。

  • dataFileLocation

    データファイルの場所。

  • recoveryAreaLocation

    高速リカバリ領域の場所。

  • enableArchiving

    データのアーカイブが必要かどうかを指定します。アーカイブが必要な場合、有効な値はTRUEで、不要の場合はFALSEです。デフォルトはFALSEです。

  • useOMF

    Oracle Managed Filesを使用するかどうかを指定します。

  • listeners

    作成したデータベースを登録するリスナーのカンマ区切りリスト。これはSINGLE_INSTANCEデータベース専用で、RACデータベースの場合は無視されます。

  • newListener

    新規リスナー(name:port)は、新しいリスナーを作成してデータベースを登録します。これはSINGLE_INSTANCEデータベース専用で、RACデータベースの場合は無視されます。

例1

emcli create_database -oracleHome=/u01/app/oracle/product/11.2.0/dbhome_2 -gdbName=testdbee -hostCreds=host_named
                       -sysCreds=sys -systemCreds=system -dbsnmpCreds=dbsnmp -templateName=/u01/app/oracle/product/11.2.0/
dbhome_2/assistants/dbca/templates/General_Purpose.dbc -dbType=SINGLE_INSTANCE -hostTargets=host1

例2

emcli create_database -oracleHome=/u01/app/oracle/product/11.2.0/dbhome_2 -gdbName=testdbee -hostCreds=host_named
                       -sysCreds=sys -systemCreds=system -dbsnmpCreds=dbsnmp -templateName=/u01/app/oracle/product/11.2.0/
dbhome_2/assistants/dbca/templates/General_Purpose.dbc -dbType=SINGLE_INSTANCE -hostTargets=host1 -newListener=NEWLSNR:1527

例3

emcli create_database -oracleHome=/u01/app/oracle/product/11.2.0/dbhome_2 -gdbName=testRACCli -hostCreds=cluster_named -sysCreds=sys -systemCreds=system -dbsnmpCreds=dbsnmp 
                       -templateName=/u01/app/oracle/product/11.2.0/
dbhome_2/assistants/dbca/templates/General_Purpose.dbc -dbType=RAC -cluster=cluster1 -dataFileLocation=/u01/share/oradata -recoveryAreaLocation=/u01/share/fra

例4

emcli create_database -oracleHome=/u01/app/oracle/product/11.2.0/dbhome_2 -gdbName=testdbee -hostCreds=cluster_named
                       -sysCreds=sys -systemCreds=system -dbsnmpCreds=dbsnmp -templateName=/u01/app/oracle/product/11.2.0/
dbhome_2/assistants/dbca/templates/General_Purpose.dbc -dbType=RAC -cluster=cluster1 -racConfigType=POLICY_MANAGED -newServerPool=sp1:2

create_database_size

サービス・テンプレートで指定された値を上書きするデータベース・サイズを指定します。

書式

emcli create_database_size -name="<size name>" 
-description="<size description>"        
[-attributes="cpu:<number of cores>;memory:<memory in GB>;processes:<max number of processes>;storage:<Total Storage in GB allocated to database>;"]
[-source_type="Profile Source"]  

[ ] indicates that the parameter is optional.

注意: 1つ以上の属性を使用してデータベース・サイズを指定してください。異なる属性はセミコロン(;)で区切る必要があります。database_size verbを使用して指定された属性は、サービス・テンプレートで指定された値を上書きします。

パラメータ

  • name

    データベース・サイズの名前を作成します。

  • description

    データベース・サイズの説明を作成します。

  • attributes

    データベース・サイズを定義します。属性をセミコロン(;)で区切る必要があります。次の属性の値を指定できます。

    cpu: CPUコアの合計数。

    memory: 合計最大メモリー(GB)。

    processes: データベースに同時に接続できるプロセスの合計数。

    storage: データベースに割り当てられる合計ストレージ(GB)

次の例では、最大4つのCPU、50GBの記憶域、4GBのメモリーを使用したSmallという名前のデータベース・サイズを作成します。

emcli create_database_size 
      -name=Small 
      -description="Small size database" 
      -attributes="cpu:4;storage:50;memory:4"      
      -source_type="weblogic_domain"  

create_dbprofile

新しいデータベース・プロファイルを作成します。

書式

emcli create_dbprofile
                               -input_file=data:"file:path"
               [-schedule=
                        [frequency:interval|weekly|monthly|yearly];
                        start_time:yy-MM-dd HH:mm;
                        end_time:yy-MM-dd HH:mm;
                               [repeat:#m];
                        [months:#,#,#,...];
                        [days:#,#,#,...];
                        [tz:{timezone ID}];
                        [grace_period:xxx];
        ]
        [-purge_policy=DAYS|SNAPSHOTS: number]

[ ] indicates that the parameter is optional.

パラメータ

  • input_file

    作成されるプロファイルのタイプと使用されるオプションについて完全に記述するプロパティ・ファイル。

  • schedule

    frequency: データベース・プロファイルを作成する頻度タイプ。interval (分単位)、weekly、monthlyまたはyearlyを指定できます。

    start_time: yy-MM-dd HH:mm書式のデータベース・プロファイル・コンポーネントの作成の開始時間を示します。

    end_time: yy-MM-dd HH:mm書式のデータベース・プロファイル・コンポーネントの作成の繰返しの終了時間を示します。

    repeat: データベース・プロファイルを作成する繰返し率。頻度が間隔の場合、繰返しは分単位です。

    months: データベース・プロファイル・コンポーネントの作成の繰返しが発生するまでの月数。

    days: データベース・プロファイル・コンポーネントの作成の繰返しが発生するまでの日数。

    tz: tz:America/New_Yorkなどのタイム・ゾーンID。

    grace_period: データベース・プロファイルの作成を試行する際に許可される最大遅延を定義する期間(分)。ジョブ・システムでは、スケジュールされた時間に猶予期間を加えた期間内に実行を開始できない場合、データベース・プロファイルの作成のスキップが設定されます。デフォルトでは、猶予期間は無期限になっています。

  • purge_policy

    日数またはスナップショットの数に基づいて収集されたデータをパージできます。purge_policyを指定しない場合、デフォルトはNONEです。指定できる値は、DAYS、SNAPSHOTです。

    DAYSの場合、データ・コンポーネントのパージが必要になるまでの日数を指定します。

    SNAPSHOTの場合、データ・コンポーネントの数を選択します。この値より古いデータがパージされます。

終了コード

正常終了した場合は0。0以外の値は、verb処理が正常終了しなかったことを示します。

次の例では、指定したスケジュールおよびパージ・ポリシーを使用してプロパティ・ファイルprofile.txtに基づいて新しいデータベース・プロファイルを作成します。

emcli create_dbprofile -input_file="data:/tmp/profile.txt" -schedule="frequency:interval;start_time:14-10-05 05:30;end_time:14-10-12 05:23;repeat:30;grace_period:60;tz:America/New_York" -purge_policy=DAYS:2

create_dbaas_quota

SSAユーザー・ロール用のデータベース割当て制限を作成します。

書式

emcli create_dbaas_quota
       -role_name="<SSA user role name>"
       -databases="<number of database requests>"
       -schema_services="<number of schema service requests>"
       -pluggable_databases="<number of Pluggable database service requests>"
       -memory="<memory(GB)>"
       -storage="<storage(GB)>"

[ ] indicates that the parameter is optional.

パラメータ

  • role_name

    割当て制限の作成対象となるSSAユーザー・ロールの名前。

  • databases

    許可されるデータベース・サービス・リクエストの数。たとえば、リクエスト数が10の場合、次のように入力します。

    -databases="10"
    
  • schema_services

    許可されるスキーマ・サービス・リクエストの数。たとえば、リクエスト数が10の場合、次のように入力します。

    -schema_services="10"
    
  • pluggable_databases

    許可されるプラガブル・データベース・サービス・リクエストの数。たとえば、リクエスト数が10の場合、次のように入力します。

    -pluggable_databases="10"
    
  • memory

    許可されるメモリー使用量。たとえば、10GBの場合、次のように入力します。

    -memory="10"
    
  • storage

    許可される記憶域使用量。たとえば、10GBの場合、次のように入力します。

    -storage="10"
    

この例では、My Roleロールに割当て制限を割り当てます。

emcli create_dbaas_quota
       -role_name="My Role"
       -databases="10"
       -schema_services="10"
       -pluggable_databases="10"
       -memory="99"
       -storage="99"

create_dbprofile

新しいデータベース・プロファイルを作成します。

書式

emcli create_dbprofile
                               -input_file=data:"file:path"
               [-schedule=
                        [frequency:interval|weekly|monthly|yearly];
                        start_time:yy-MM-dd HH:mm;
                        end_time:yy-MM-dd HH:mm;
                               [repeat:#m];
                        [months:#,#,#,...];
                        [days:#,#,#,...];
                        [tz:{timezone ID}];
                        [grace_period:xxx];
        ]
        [-purge_policy=DAYS|SNAPSHOTS: number]

[ ] indicates that the parameter is optional.

パラメータ

  • input_file

    作成されるプロファイルのタイプと使用されるオプションについて完全に記述するプロパティ・ファイル。

  • schedule

    frequency: データベース・プロファイルを作成する頻度タイプ。interval (分単位)、weekly、monthlyまたはyearlyを指定できます。

    start_time: yy-MM-dd HH:mm書式のデータベース・プロファイル・コンポーネントの作成の開始時間を示します。

    end_time: yy-MM-dd HH:mm書式のデータベース・プロファイル・コンポーネントの作成の繰返しの終了時間を示します。

    repeat: データベース・プロファイルを作成する繰返し率。頻度が間隔の場合、繰返しは分単位です。

    months: データベース・プロファイル・コンポーネントの作成の繰返しが発生するまでの月数。

    days: データベース・プロファイル・コンポーネントの作成の繰返しが発生するまでの日数。

    tz: tz:America/New_Yorkなどのタイム・ゾーンID。

    grace_period: データベース・プロファイルの作成を試行する際に許可される最大遅延を定義する期間(分)。ジョブ・システムでは、スケジュールされた時間に猶予期間を加えた期間内に実行を開始できない場合、データベース・プロファイルの作成のスキップが設定されます。デフォルトでは、猶予期間は無期限になっています。

  • purge_policy

    日数またはスナップショットの数に基づいて収集されたデータをパージする方法を指定するポリシー。purge_policyを指定しない場合、デフォルトはNONEです。指定できる値は、DAYS、SNAPSHOTです。

    DAYSの場合、データ・コンポーネントのパージが必要になるまでの日数を指定します。

    SNAPSHOTの場合、データ・コンポーネントの数を選択します。この値より古いデータがパージされます。

終了コード

正常終了した場合は0。0以外の値は、verb処理が正常終了しなかったことを示します。

次の例では、指定したスケジュールおよびパージ・ポリシーを使用してプロパティ・ファイルprofile.txtに基づいて新しいデータベース・プロファイルを作成します。

emcli create_dbprofile -input_file="data:/tmp/profile.txt" -schedule="frequency:interval;start_time:14-10-05 05:30;end_time:14-10-12 05:23;repeat:30;grace_period:60;tz:America/New_York" -purge_policy=DAYS:2

create_diag_snapshot

指定したターゲットの診断スナップショットを作成します。

書式

emcli create_diag_snapshot  
      -name=<name>
      -desc=<description>
      -start_time=<yyyy/MM/dd HH:mm> 
      -end_time=<yyyy/MM/dd HH:mm> 
      -targets=<type1:name1;type2:name2;…>
      [-diag_type_odl_target_types=<type1;type2; ….>]
      [-diag_type_odl_online_logs=<true|false>]
      [-diag_type_odl_offline_logs=<true|false>]
      [-diag_type_jvmd_target_types=<type1;type2; ….>]
      [-diag_type_jvmd_properties=”<pname1:pval1;pname2:pval2;…>”]
      [-debug]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • name

    作成する診断スナップショットの名前。指定した名前の診断スナップショットが存在していないことを確認してください。

  • desc

    診断スナップショットの説明。

  • start_time

    ログ収集の開始時間。スナップショットには開始時間から終了時間までのすべてのログが含まれます。スナップショットで有効な期間であることを確認してください。

  • end_time

    ログ収集の終了時間。スナップショットには開始時間から終了時間までのすべてのログが含まれます。スナップショットで有効な期間であることを確認してください。

  • targets

    スナップショットのターゲット・タイプとターゲット名のリスト。このリストには、特定のシステムのターゲットをすべて含めることができます。ユーザーは、選択した診断タイプに対して、特定のターゲット・タイプをオプション・パラメータで選択できます。

  • diag_type_odl_target_types

    Oracle Diagnostic Logging (ODL)診断タイプのターゲット・タイプ・リスト。ターゲット・リストからターゲット・タイプのサブセットを選択してスナップショットを作成できます。

  • diag_type_odl_online_logs

    デフォルトでは、スナップショットに対してはオンライン・ログが収集されます。Oracle Diagnostic Logging (ODL)診断タイプに対して、オフライン、オンライン、または両方のログの収集を選択できます。

  • diag_type_odl_offline_logs

    デフォルトでは、スナップショットに対してはオフライン・ログとアーカイブ・ログは収集されません。Oracle Diagnostic Logging (ODL)診断タイプに対して、オフライン、オンライン、または両方のログの収集を選択できます。

  • diag_type_jvmd_target_types

    JVMD診断タイプのターゲット・タイプ・リスト。ターゲット・リストからターゲット・タイプのサブセットを選択してスナップショットを作成できます。

  • diag_type_jvmd_properties

    JVMD診断タイプのログを収集するためのプロパティ・リスト。

  • debug

    デバッグのために冗長モードでverbを実行します。

例1

この例では、オフライン・ログを使用して、EMGC_DOMAINおよびEMGC_OMS1ターゲットのスナップショットを作成します。ターゲット・タイプ(weblogic_domain、weblogic_j2eeserver)はOracle Diagnostic Logging (ODL)診断タイプに属します。

emcli create_diag_snapshot 
      –name=wls_snapshot 
      –desc= ”Snapshot for Weblogic Domains and Server” 
      –start_date=”2012/10/02 10:30” 
      -end_date=”2012/10/03 22:30” 
      –targets=”weblogic_domain:/EMGC_EMGC_DOMAIN/EMGC_DOMAIN;
                weblogic_j2eeserver: /EMGC_EMGC_DOMAIN/EMGC_DOMAIN/EMGC_OMS1”

例2

この例では、オフライン・ログを使用して、weblogic_j2eeserverターゲット・タイプのスナップショットを作成します。ターゲット・リストに加えて、ターゲット・タイプをフィルタできます。

emcli create_diag_snapshot 
      –name=wls_snapshot 
      –desc=”Snapshot for Weblogic Domains and Server” 
      –start_date=”2012/10/02 10:30” 
      -end_date=”2012/10/03 22:30” 
      –targets=”weblogic_domain:/EMGC_EMGC_DOMAIN/EMGC_DOMAIN;
              weblogic_j2eeserver:/EMGC_EMGC_DOMAIN/EMGC_DOMAIN/EMGC_OMS1;
              weblogic_j2eeserver:/EMGC_EMGC_DOMAIN/EMGC_DOMAIN/EMGC_ADMIN_SERVER” 
      -diag_type_odl_target_types=”weblogic_j2eeserver” 
      -diag_type_odl_offline_logs=true

create_fmw_domain_profile

WebLogicドメインからFusion Middlewareプロビジョニング・プロファイルを作成します。

書式

emcli create_fmw_domain_profile 
        -name="profile_name" 
        -ref_target="reference_target_name" 
        [-description="profile_description"] 
        [-oh_cred="Oracle_home_owner_credentials"] 
        [-includeOh] 
        [-schedule= 
              start_time:yyyy/MM/dd HH:mm; 
              [tz:{java_timezone_ID}]; 
              [grace_period:xxx]; 
        ] 

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • name

    作成するプロファイルの名前。

  • ref_target

    プロファイルを作成するために参照に使用されるWebLogicドメイン・ターゲットの名前。

  • description

    作成するプロファイルの説明。

  • oh_cred

    参照ホストへのアクセスに使用される名前付き資格証明。書式は次のとおりです。

    CREDENTIAL_NAME:CREDENTIAL_OWNER
    

    すべての操作は、管理サーバー・ホストで実行します。管理サーバー・ホストのOracleホームの所有者の資格証明が必要です。名前付き資格証明を提供しない場合、Oracleホーム・ターゲットのホスト優先資格証明が使用されます。

  • includeOh

    プロファイルのOracleホーム・バイナリを含める。

  • schedule

    デプロイメント・プロシージャのスケジュール。指定しない場合、プロシージャは即座に実行されます。

    • start_time:プロシージャの開始時間。

    • tz: タイム・ゾーンのID。

    • grace_period: 猶予期間(分)。

例1

この例では、優先資格証明を使用して指定したWebLogicドメイン・ターゲットから指定したスケジュールのWebLogicドメイン・プロファイルを作成します。

emcli create_fmw_domain_profile 
      -name="BitlessDomainProfile" 
      -ref_target="/Farm01_base_domain/base_domain" 
      -description="A domain profile without software bits" 
      -schedule="start_time:2014/6/21 21:23;tz:America/New_York;grace_period:60" 

例2

この例では、指定した名前付き資格証明を使用して指定したWebLogicドメイン・ターゲットから、WebLogicドメインとOracleホームを即座に作成します。

emcli create_fmw_domain_profile 
      -name="DomainProfileWithBits" 
      -ref_target="/Farm01_base_domain/base_domain" 
      -oh_cred="MY_HOST_CRED:SYSMAN" 
      -includeOh 

create_fmw_home_profile

OracleホームからFusion Middlewareプロビジョニング・プロファイルを作成します。

書式

emcli create_fmw_home_profile 
        -name="profile_name" 
        -ref_target="reference_target_name" 
        [-description="profile_description"] 
        [-oh_cred="Oracle_home_owner_credentials"] 
        [-schedule= 
              start_time:yyyy/MM/dd HH:mm; 
              [tz:{java timezone ID}]; 
              [grace_period:xxx]; 
        ] 

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • name

    作成するプロファイルの名前。

  • ref_target

    プロファイルを作成するために参照用に使用されるOracleホーム・ターゲットの名前。

  • description

    作成するプロファイルの説明。

  • oh_cred

    参照ホストへのアクセスに使用される名前付き資格証明。書式は次のとおりです。

    CREDENTIAL_NAME:CREDENTIAL_OWNER
    

    名前付き資格証明を提供しない場合、Oracleホーム・ターゲットのホスト優先資格証明が使用されます。

  • schedule

    デプロイメント・プロシージャのスケジュール。指定しない場合、プロシージャは即座に実行されます。

    • start_time:プロシージャの開始時間。

    • tz: タイム・ゾーンのID。

    • grace_period: 猶予期間(分)。

例1

この例では、優先資格証明を使用して指定したOracleホーム・ターゲットから指定したスケジュールにプロファイルを作成します。

emcli create_fmw_home_profile 
      -name="OhProfile1" 
      -ref_target="/Farm01_base_domain/base_domain" 
      -description="An Oracle Home profile" 
      -schedule="start_time:2014/6/21 21:23;tz:America/New_York;grace_period:60" 

例2

この例では、指定した名前付き資格証明を使用して指定したOracleホーム・ターゲットから、プロファイルを即座に作成します。

emcli create_fmw_home_profile 
      -name="OhProfile2" 
      -ref_target="WebLogicServer_10.3.6.0_myhost.mycompany.com_5033" 
      -oh_cred="MY_HOST_CRED:SYSMAN" 

create_group

グループの名前とメンバーを定義します。グループの作成後、Enterprise Manager Cloud Controlコンソールからグループを編集し、グループ・メンバーに表示するサマリー・メトリックを構成できます。

コマンドライン形式

emcli create_group
      -name="name"
      [-type=<group>]
      [-add_targets="name1:type1;name2:type2;..."]...
      [-is_propagating="true/false"]

[ ] indicates that the parameter is optional

スクリプトおよび対話形式

create_group
      (name="name"
      [,type=<group>]
      [,add_targets="name1:type1;name2:type2;..."]...
      [,is_propagating="true/false"])

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • name

    グループの名前。

  • type

    グループ・タイプ(group)。デフォルトはgroupです。

  • add_targets

    既存のターゲットをグループに追加します。各ターゲットは、名前と値のペアtarget_name:target_typeで指定します。このオプションは、コマンドライン形式で複数回指定できます。

  • is_propagating

    グループに対する権限をメンバー・ターゲットに伝播するかどうかを示すフラグ。デフォルトはfalseです。

これらの例では、db_groupという名前のデータベースのみのグループを作成します。このグループは、2つのOracleデータベースemp_recpayrollで構成されています。

例1 - コマンドライン形式

emcli create_group 
      -name=db_group
      -add_targets="emp_rec:oracle_database"
      -add_targets="payroll:oracle_database"

例2 - スクリプトおよび対話形式

create_group
       (name="db_group"
       ,add_targets="emp_rec:oracle_database;payroll:oracle_database")

これらの例では、Oracle Database(database2)、リスナー(dblistener)、ホスト(mymachine.myco.com)で構成されるmy_groupという名前の混合メンバー・タイプのグループを作成します。

例3 - コマンドライン形式

emcli create_group 
      -name=my_group
      -add_targets="database2:oracle_database;dblistener:oracle_listener
      -add_targets="mymachine.myco.com:host"

例4 - スクリプトおよび対話形式

create_group
       (name="my_group"
       ,add_targets="database2:oracle_database;
dblistener:oracle_listener;mymachine.myco.com:host")

これらの例では、example.comドメイン内に3つのシステム(smpsundlsunsupersun)で構成される、my_hostsというホストのみのグループを作成します。

例5 - コマンドライン形式

emcli create_group 
      -name=my_hosts
      -add_targets="example.com:host"
      -add_targets="example.com:host;supersun.example.com:host"

例6 - スクリプトおよび対話形式

create_group
(name="my_hosts" ,add_targets="example.com:host;example.com:host;supersun.example.com:host")

create_inst_media_profile

グループの名前とメンバーを定義します。グループの作成後、Enterprise Manager Cloud Controlコンソールからグループを編集し、グループ・メンバーに表示するサマリー・メトリックを構成できます。

コマンドライン形式

emcli create_inst_media_profile 
       -name="profile_name" 
       -host="host_target" 
       -version="media_version" 
       -platform="media_platform" 
       [-description="profile_description"] 
       [-host_cred="Oracle_home_owner_credentials"] 
       -files= 
             WebLogic:WLSFile1; 
             SOA:SOAFile1,SOAFile2; 
             OSB:OSBFile; 
             RCU:RCUFile; 

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • name

    作成するプロファイルの名前。

  • host

    すべてのインストール・ファイルが格納されているホスト・ターゲットの名前。

  • version

    インストール・メディアのバージョン。

  • platform

    インストール・メディアの対象プラットフォーム。

  • description

    作成するプロファイルの説明。

  • host_cred

    ファイルへのアクセスに使用される名前付き資格証明。書式は次のとおりです。

    CREDENTIAL_NAME:CREDENTIAL_OWNER. 
    

    名前付き資格証明を提供しない場合、Oracleホーム・ターゲットのホスト優先資格証明が使用されます。

  • files

    ソフトウェア・ライブラリにアップロードされるファイルのリスト。許可される製品は、WebLogic、SOA、OSBおよびRCUです。WebLogicに対するアップロードは任意です。書式は次のとおりです。

    PRODUCT1:FILE1,FILE2;PRODUCT2:FILE3,FILE4
    

例1

この例では、指定したホストの指定した場所からWebLogic Serverのインストール・メディア・ファイルをソフトウェア・ライブラリにアップロードします。優先資格証明は、ファイルへのアクセスに使用されます。

emcli create_inst_media_profile 
      -name="WebLogic1036Installer" 
      -host="myhost.mycompany.com" 
      -description="WebLogic Server 10.3.6.0 installer" 
      -version="10.3.6.0" 
      -platform="Generic" 
      -files="WebLogic:/u01/media/weblogic/wls1036_generic.jar" 

例2

この例では、指定したホストの指定した場所からSOAおよびWebLogic Serverのインストール・メディア・ファイルをソフトウェア・ライブラリにアップロードします。提供された名前付き資格証明はファイルへのアクセスに使用されます。

emcli create_inst_media_profile 
      -name="SOA+WLSInstaller" 
      -host="myhost.mycompany.com" 
      -description="SOA 11.1.1.7.0 and WebLogic Server 10.3.6.0 installer" 
      -version="11.1.1.7.0" 
      -platform="Generic" 
      -host_cred="MY_HOST_CRED:SYSMAN"
      -files="WebLogic:/u01/media/weblogic/
wls1036_generic.jar;SOA:/u01/media/soa/soa1.zip,/u01/media/soa/soa2.zip"

create_jeeappcom

ソフトウェア・ライブラリ内にJava EEアプリケーション・コンポーネントを作成します。作成に成功すると、エンティティのリビジョンがソフトウェア・ライブラリの指定したフォルダに表示されます。

書式

emcli create_jeeappcomp 
        -name="entity_name" 
        -folder_id="folder_id" 
        [-desc="entity_desc"] 
        [-attr="<attr name>:<attr value>"] 
        [-prop="<prop name>:<prop value>"] 
        [-secret_prop="<secret prop name>:<secret prop value>"] 
        [-note="note text"] 

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • name

    エンティティの名前。

  • folder_id

    エンティティが作成されるフォルダのID。ソフトウェア・ライブラリ・ホームページには、フォルダとエンティティの識別子が、内部IDと呼ばれるカスタム列として表示されます。デフォルトでは、この列は表示されていません。

  • desc

    エンティティの簡単な説明。新しい説明はすべての既存のリビジョンで表示できます。

  • attr

    エンティティの属性を指定するための名前:値のペア。attr_name:attr_valueとして表されます。複数の属性に値を指定するには、-attrオプションを繰り返し指定します。

  • prop

    エンティティの構成プロパティを指定するための名前:値のペア。prop_name:prop_valueとして表されます。複数のプロパティに値を指定するには、このオプションを繰り返し指定します。

  • secret_prop

    構成プロパティとそのシークレット値を指定するための名前:値のペア。シークレット値はコマンドラインで指定しないでください。かわりに、プロパティ名を入力して、[Enter]キーを押します。入力を要求されたら、シークレット値を入力します。

  • note

    エンティティに対して行った変更や、追跡したい変更履歴など、エンティティに関連する情報。

例1

folder_idによって識別されるフォルダ内に、myJeeAppCompと呼ばれるJava EEアプリケーション・コンポーネントを作成します。フォルダIDを検索するには、ソフトウェア・ライブラリのホームページで使用可能な、内部IDと呼ばれるカスタム列を使用します。この列はデフォルトでは表示されていないことに注意してください。

emcli create_jeeappcomp 
      -name="myJeeAppComp"
       folder_  id="oracle:defaultService:em:provisioning:1:cat:B13B3B7B086458CFE040E80A19AA560C"  
+E34

例2

エンティティに関する簡単な説明を使用して、folder_idによって識別されるフォルダ内に、myJeeAppCompという名前のエンティティを作成します。PRODUCT、PRODUCT_VERSIONおよびVENDORなどのエンティティの属性が指定されています。DEFAULT_HOMEという構成プロパティの値が指定されています。エンティティに関連する情報を含むメモが含まれています。

新しく作成されたエンティティ・リビジョンの識別子が標準出力で印刷されます。

emcli upload_jeeappcomp_file
emcli create_jeeappcomp 
        -name="myJeeAppComp"
folder_id="oracle:defaultService:em:provisioning:1:cat:B13B3B7B086458CFE040E80A19AA560C"  
        -desc="myJeeAppComp description" 
        -attr="PRODUCT:JEEApp" 
        -attr="PRODUCT_VERSION:3.0" 
        -attr="VENDOR:Vendor" 
        -prop="DEFAULT_HOME:/u01/myJeeAppComp3/" 
        -note="myJeeAppComp for test servers" 

create_job

ジョブを作成してスケジュールします。このVerbはマルチタスク・ジョブをサポートしています。


注意:

EM CLIでは、create_job Verbで-input_fileにtargetTypeプロパティを設定することによって、OSのスクリプト・ジョブをデータベース・ターゲットに実行できます。次に例を示します。
targetType=oracle_database

他のターゲット・タイプも同様に設定できます。


EM CLIは、次のジョブ・タイプをサポートしています。

ASMSQLScript
ASSOCIATE_CS_FA
ASSOCIATE_DOMAIN_FA
AssociateClusterASM
BlockAgent
CoherenceCacheAddition
CoherenceNodesRefresh
Config Log Archive Locations
DbMachineDashboard
DiscoverPDBEntities
FusionMiddlewareProcessControl
GlassFishProcessControl
InstallKernelModuleJob
Log Rotation
OSCommand
OpatchPatchUpdate_PA
RMANScript
RefreshFromEMStore
RefreshFromMetalink
RefreshFusionInstance
SOABulkRecovery
SQLScript
ShutdownDB
StartDepartedCohNodes
StartDepartedCohStoreNodes
StartFusionInstance
StartupDB
StatspackPurge
StopFusionInstance
Upgrade Exalogic Systems
WebLogic Control
WebLogic Domain Discover
WebLogic Domain Refresh

注意:

すべてのジョブ・タイプがすべてのターゲット・タイプをサポートしているわけではありません。describe_job_type
を使用すると特定のジョブ・タイプでどのターゲット・タイプがサポートされているか判断できます。

書式

emcli create_job
   -input_file=property_file:"filename"
   [-name="job_name"]
   [-type="job_type"]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • name

    ジョブ名。

  • job_type

    ジョブ・タイプの名前。describe_job_type Verbを使用すると、ジョブ・タイプのテンプレート・プロパティ・ファイルを取得できます。

  • input_file

    ファイル名を指定して、ジョブを作成してスケジュールするためのプロパティをロードします。プロパティ・ファイルを読み取るために、EM CLIクライアントにアクセスできる必要があります。同じジョブ・タイプの別のジョブを使用して、EM CLI Verbのdescribe_jobでプロパティ・ファイルを生成することもできます。

    input_fileパラメータの詳細は、第5.2項「-input_fileの構文ガイドライン」を参照してください。

この例では、/tmp/myjob1_prop.txtにあるプロパティ・ファイルを使用して、ジョブ・タイプがMyJobType1で、MYJOB1という名前のジョブを作成してスケジュールします。

emcli create_job -name=MYJOB1 -job_type=MyJobType1 -input_file="property_file:/tmp/myjob1_prop.txt"

create_job_from_library

ライブラリ・ジョブをテンプレートとして使用して、ジョブを作成します。このVerbはマルチタスク・ジョブをサポートしています。

書式

emcli create_job_from_library
    -lib_job_name="library_job_name"
    -name="new_job_name"
   [-owner="library_job_owner"]
   [-input_file=property_file:"filename"]
   [-appendtargets]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • lib_job_name

    テンプレートとして使用するライブラリ・ジョブ。

  • owner

    ジョブの所有者。このパラメータを指定しないと、デフォルトのジョブ所有者はログインしているEnterprise Manager管理者になります。

  • name

    作成する新しいジョブの名前。名前はプロパティ・ファイル内に指定することもできます。名前を指定しない場合、名前はライブラリ・ジョブの名前から生成されます。

  • input_file

    filenameを提供して、ジョブを作成するプロパティをロードできます。

    プロパティ・ファイルを指定すると、プロパティ・ファイル内の値は上書きされるか、ライブラリ・ジョブ内の既存の値に付加されます。プロパティ・ファイルを指定しない場合、ライブラリ・ジョブは未変更で発行されます。

    input_fileパラメータの詳細は、第5.2項「-input_fileの構文ガイドライン」を参照してください。

  • appendtargets

    プロパティ・ファイルのターゲットをライブラリ・ジョブの既存のターゲットに付加します。これ以外の場合、プロパティ・ファイルにターゲットが指定されている場合、ライブラリ・ジョブのターゲットは上書きされます。

例1

この例では、ライブラリ・ジョブMYLIBJOB1に基づいてMYJOBという名前のジョブを作成します。

emcli create_job_from_library -lib_job_name=MYLIBJOB1 -name=MyJob

例2

この例では、ライブラリ・ジョブMYLIBJOB1に基づいてMYJOB2という名前のジョブを作成します。/tmp/myjob1_prop.txtのプロパティは、ライブラリ・ジョブの設定を上書きします。

emcli create_job_from_library -lib_job_name=MYLIBJOB1 -name=MyJob2 -input_file=property_file:/tmp/myjob1_prop.txt

create_library_job

ライブラリ・ジョブを作成します。このVerbはマルチタスク・ジョブをサポートしています。

書式

emcli create_library_job
   [-name="job_name"]
   [-type="job_type"]
    -input_file=property_file:"filename"

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • name

    ジョブ名。

  • type

    ジョブ・タイプの名前。describe_job_type Verbを使用すると、ジョブ・タイプのテンプレート・プロパティ・ファイルを取得できます。

  • input_file

    ファイル名を指定して、ライブラリ・ジョブを作成するためのプロパティをロードします。プロパティ・ファイルを読み取るために、EM CLIクライアントにアクセスできる必要があります。同じジョブ・タイプの別のライブラリ・ジョブを使用して、EM CLI Verbのdescribe_library_jobでプロパティ・ファイルを生成することもできます。

    input_fileパラメータの詳細は、第5.2項「-input_fileの構文ガイドライン」を参照してください。

この例では、/tmp/myjob1_prop.txtにあるプロパティ・ファイルを使用して、ジョブ・タイプがMyJobType1で、MYLIBJOB1という名前のライブラリ・ジョブを作成します。

emcli create_library_job -name=MYLIBJOB1 -job_type=MyJobType1 
-input_file="property_file:/tmp/myjob1_prop.txt"

create_named_credential

名前付き資格証明を作成します。コマンドラインの引数または入力プロパティ・ファイルを使用すると、入力パラメータを指定できます。パスワードとパラメータ値のためのinput_fileタグもサポートしています。

コマンドライン形式

 emcli create_named_credential         -cred_name=<name>        -auth_target_type=<authenticating_target_type>        -cred_type=<credential_type>        -cred_scope=<credential_scope>        -cred_desc=<credential_description>        -target_name=<target_name>        -target_type=<target_type>        -test         -test_target_name=<test_target_name>        -test_target_type=<test_target_type>        -input_file=<tag:value>        -input_bfile=<tag:value>        -properties_file=<filename>        -attributes=<p1:v1;p2:v2;...>

スクリプトおよび対話形式

 create_named_credential         (cred_name=<name>        ,auth_target_type=<authenticating_target_type>        ,cred_type=<credential_type>        ,cred_scope=<credential_scope>        ,cred_desc=<credential_description>        ,target_name=<target_name>        ,target_type=<target_type>        ,test         ,test_target_name=<test_target_name>        ,test_target_type=<test_target_type>        ,input_file=<tag:value>        ,input_bfile=<tag:value>        ,properties_file=<filename>        ,attributes=<p1:v1;p2:v2;...>)

パラメータ

  • cred_name

    MyBackUpCredsなどの資格証明の名前。properties_fileを使用しない場合、これが必要です。

  • auth_target_type

    認証ターゲット・タイプ(ホストなど)。properties_fileを使用しない場合、これが必要です。

  • cred_type

    資格証明のタイプ。properties_fileを使用しない場合、これが必要です。

  • cred_scope

    使用可能な値は、global|instanceです。デフォルトはglobalです。

  • cred_desc

    資格証明の説明。

  • target_name

    cred_scopeがインスタンスである場合、必要です。

  • target_type

    cred_scopeがインスタンスである場合、必要です。

  • test

    これを使用して、資格証明を保存する前にテストします。

  • test_target_name

    これを使用して、ターゲット名を指定しグローバル資格証明をテストします。cred_scopeがglobalで、testパラメータを使用する場合、必要です。

  • test_target_type

    これを使用して、ターゲット・タイプを指定しグローバル資格証明をテストします。cred_scopeがglobalで、testパラメータを使用する場合、必要です。

  • input_file

    これを使用して、ファイルから機密プロパティ値を指定します。

    input_fileパラメータの詳細は、第5.2項「-input_fileの構文ガイドライン」を参照してください。

  • input_bfile

    これを使用して、ファイルからバイナリ・プロパティ値を指定します。

    input_fileパラメータの詳細は、第5.2項「-input_fileの構文ガイドライン」を参照してください。

  • properties_file

    これを使用して、ファイルのすべてのパラメータを渡します。コマンドラインで指定した値が優先されます。

  • attributes

    次のように資格証明列を指定します。

    colname:colvalue;colname:colvalue
    

    -separator=attributes=<newvalue>を使用すると、セパレータ値を変更でき、-subseparator=attributes=<newvalue>を使用すると、サブセパレータ値を変更できます。

    セパレータおよびサブセパレータ・パラメータの詳細は、第5.2項「-input_fileの構文ガイドライン」を参照してください。

この例では、ユーザー名がfooでパスワードがbarである、HostCredsという名前の資格証明を作成します。

例1 - コマンドライン形式

emcli create_named_credential
        -cred_name=NC1
        -auth_target_type=host
        -cred_type=HostCreds
        -attributes="HostUserName:foo;HostPassword:bar"

例2 - スクリプトおよび対話形式

create_named_credential
       (cred_name="NC1" 
       ,auth_target_type="host" 
       ,cred_type="HostCreds"
       ,attributes="HostUserName:foo;HostPassword:bar")

この例では、ユーザー名がfoo、パスワードがbar、権限委任タイプがSUDOおよびRUNASユーザー・ルートの権限委任資格証明を作成します。

例3 - コマンドライン形式

emcli create_named_credential 
        -cred_name=NC1 
        -auth_target_type=host 
        -cred_type=HostCreds
        -attributes="HostUserName:foo;HostPassword:bar;PDPTYPE:SUDO;RUNAS:root"

powerbroker属性を使用するには、次のようにします。

-attributes="HostUserName:foo;HostPassword:bar;PDPTYPE:POWERBROKER;RUNAS:root;
PROFILE:EMGC

例4 - スクリプトおよび対話形式

create_named_credential
       (cred_name="NC1"
       ,auth_target_type="host"
       ,cred_type="HostCreds"
       ,attributes="HostUserName:foo;
        HostPassword:bar;PDPTYPE:SUDO;RUNAS:root")

powerbroker属性を使用するには、次のようにします。

,attributes="HostUserName:foo;HostPassword:bar;PDPTYPE:POWERBROKER;RUNAS:root;
PROFILE:EMGC

この例では、mypasswordfile.txtファイルからパスワードを読み取ります。

例5 - コマンドライン形式

emcli create_named_credential 
        -cred_name=NC1 
        -auth_target_type=host 
        -cred_type=HostCreds
        -attributes="HostUserName:foo;HostPassword:tag"
        -input_file="tag:mypasswordfile.txt"

例6 - スクリプトおよび対話形式

create_named_credential
       (cred_name="NC4",
       ,auth_target_type="host"
       ,cred_type="HostCreds" 
       ,attributes="HostUserName:foo;HostPassword:tag" 
       ,input_file="tag:mypasswordfile.txt")

この例では、標準入力からパスワードを要求します。

例7 - コマンドライン形式

emcli create_named_credential
        -cred_name=NC1
        -auth_target_type=host 
        -cred_type=HostCreds
        -attributes="HostUserName:foo;HostPassword:"

例7 - スクリプトおよび対話形式

create_named_credential
       (cred_name="NC1"
        ,auth_target_type="host"
        ,cred_type="HostCreds"
        ,attributes="HostUserName:foo;HostPassword:bar")

この例では、prop1.txtを複数行のJavaプロパティ・ファイルとして指定します(ここでは、各行でパラメータ=値という形式で指定します)。同じファイルにパスワードを指定できますが、指定しなくても構いません。指定しない場合、要求されます。

例8 - コマンドライン形式

emcli create_named_credential
        -properties_file=prop1.txt

例9 - スクリプトおよび対話形式

create_named_credential
        (properties_file="prop1.txt")

create_operation_plan

Oracle Site Guard操作の操作計画を作成します。

書式

emcli create_operation_plan
        -primary_system_name="name_of_primary_system"
        -standby_system_name="name_of_standby_system"
        -system_name="name_of_system"
        -operation="name_of_operation"
        -name="name_of_operation_plan"
        -role="role_associated_with_system"

パラメータ

  • primary_system_name

    プライマリ・サイトに関連付けられるシステムの名前。このパラメータは、スイッチオーバーまたはフェイルオーバー操作の場合に入力します。

  • standby_system_name

    スタンバイ・サイトに関連付けられるシステムの名前。このパラメータは、スイッチオーバーまたはフェイルオーバー操作の場合に入力します。

  • system_name

    システムの名前。このパラメータは、起動または停止操作の場合に入力します。

  • operation

    操作の機能。例: スイッチオーバー、フェイルオーバー、起動または停止。

  • name

    操作計画の名前。

  • role

    操作(起動または停止)を実行するときに、システムに関連付けられるロール。

例1

emcli create_operation_plan
      -primary_system_name="BISystem1"
      -standby_system_name="BISystem2"
      -operation="switchover"
      -name="BISystem1-switchover-plan"

例2

emcli create_operation_plan
      -system_name="austin"
      -operation="start"
      -name="BISystem1-start-plan"
      -role="Primary"

関連項目

emcli get_operation_plansおよびemcli submit_operation_plan

create_paas_zone

PaaSインフラストラクチャ・ゾーンを作成します。

書式

emcli create_paas_zone
       -name="<PaaS Zone name>"
       -credential="<global named credential>"
       [-hosts="<Host1,Host2,Host3...>"]
       [-ovm_zones="<OVMZone1,OVMZone2,OVMZone3...>"]
       [-roles="<ssaRole1,ssaRole2,..>"]
       [-description="<PaaS Zone description>"]
       [-cpu_utilization="<value between 1 and 100>"]
       [-memory_utilization="<value between 1 and 100>"]

[ ] indicates that the parameter is optional.

パラメータ

  • name

    作成するPaaSインフラストラクチャ・ゾーンの名前。

  • credential

    このPaaSインフラストラクチャ・ゾーンでプロビジョニングに使用するグローバル名前付き資格証明。資格証明はすべてのホストで同じである必要があります。クラウド管理者は、所有している名前付き証明書のみ使用できます。

  • hosts

    このPaaSインフラストラクチャ・ゾーンのメンバーとして追加するホスト・ターゲットのカンマ区切りのリスト。

  • ovm_zones

    このPaaSインフラストラクチャ・ゾーンのメンバーとして追加するOracle仮想マシン(OVM)ゾーン・ターゲットのカンマ区切りのリスト。作成するPaaSインフラストラクチャ・ゾーンには、最低1つのホストまたはOVMゾーン・ターゲットを追加する必要があります。

  • roles

    このPaaSインフラストラクチャ・ゾーンにアクセスできるSSAロールのカンマ区切りのリスト。PaaSインフラストラクチャ・ゾーンは、ロールを使用することで、限定されたユーザーに対して使用可能にできます。SSAロールは、このEM CLIコマンドを実行する前にすでに作成されている必要があります。

  • description

    PaaSインフラストラクチャ・ゾーンの説明。

  • cpu_utilization

    配置ポリシー制約を使用すると、クラウド管理者がPaaSインフラストラクチャ・ゾーンのすべてのホストの上限値を設定できます。この制限は、PaaSインフラストラクチャ・ゾーン内のホスト・メンバーが消費するリソースの最大量を制限します。たとえば、本番PaaSインフラストラクチャ・ゾーンでは、CPUの使用率を80%に制限し、開発用PaaSインフラストラクチャ・ゾーンでは使用率を最大95%に制限できます。サービス・インスタンスは、配置制約を満たす1番目のホストにプロビジョニングされます。入力する値は、1から100の間である必要があります。指定しない場合は、デフォルト値の80%が使用されます。

  • memory_utilization

    PaaSインフラストラクチャ・ゾーンで使用されるメモリーの割合を制限する配置ポリシー制約。入力する値は、1から100の間である必要があります。指定しない場合は、デフォルト値の80%が使用されます。

この例では、My PaaS Zoneという名前のPaasインフラストラクチャ・ゾーンを作成します。

emcli create_paas_zone
       -name="My PaaS Zone"
       -credential="ZoneNamedCredentials"
       -hosts="host1.mycompany.com, host2.mycompany.com"
       -roles="SSA_USER_ROLE"
       -description="This is a test PaaS Zone"
       -cpu_utilization="85"
       -memory_utilization="75"

create_patch_plan

指定した名前の新規パッチ計画、およびパッチとターゲットのマップを作成します。

書式

emcli create_patch_plan
        -name="name"
        -input_file=data:"file_path" 
        [-impact_other_targets="add_all | add_original_only | cancel"] 
        [-problems_assoc_patches="ignore_all_warnings | cancel"] 

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • name

    設定の名前。

  • input_file

    新規パッチ計画を作成する入力データ。名前と値のペアのプロパティでデータを指定する必要があります。

    input_fileパラメータの詳細は、第5.2項「-input_fileの構文ガイドライン」を参照してください。

  • impact_other_targets

    パッチを計画に追加しているときに、他のターゲットが影響を受ける場合のアクション。このパラメータで使用可能な値は、次のとおりです。

    add_all: 影響を受けるすべてのターゲットを計画に追加します。
    add_original_only: 元のターゲットのみを計画に追加します。
    cancel: 計画の作成を取り消します。

  • problems_assoc_patches

    パッチをターゲットに関連付ける際に問題が発生した場合のアクション。このパラメータで使用可能な値は、次のとおりです。

    ignore_all_warnings: すべての警告を無視します。
    cancel: 計画の作成を取り消します。

関連項目


delete_patches
describe_patch_plan_input
get_connection_mode
get_patch_plan_data
list_aru_languages
list_aru_platforms
list_aru_products
list_aru_releases
list_patch_plans
search_patches
set_connection_mode
set_patch_plan_data
show_patch_plan
submit_patch_plan

upload_patches

『Enterprise Managerライフサイクル管理者ガイド』のEM CLIによるパッチ適用に関する項も参照してください。

http://docs.oracle.com/cd/E24628_01/em.121/e27046/emcli.htm#BABDEGHB

emcli create_patch_plan -name="plan_name" -input_file=data:"/tmp/patchplan.props"
emcli create_patch_plan -name="plan name" -input_file=data:"/tmp/patchplan.props" -impact_other_targets="add_all" 

emcli create_patch_plan -name="plan name"  -input_file=data:"/tmp/patchplan.props" -impact_other_targets="add_all" -problems_assoc_patches="ignore_all_warnings" 

次のサンプル入力ファイルを使用すると、2つのパッチを含むパッチ計画を作成できます。

patch.0.patch_id=4518443
         patch.0.release_id=80102010
         patch.0.platform_id=226
         patch.0.language_id=0
         patch.0.target_name=orclws
         patch.0.target_type=oracle_database
         patch.1.patch_id=4424952
         patch.1.release_id=80102030
         patch.1.platform_id=46
         patch.1.language_id=0
         patch.1.target_name=arac
         patch.1.target_type=rac_database

create_pool

ソフトウェア・プールを作成します。

書式

emcli create_pool
       -name="<software pool name>"
       -target_type="<software pool target type>"
       -paas_zone="<Paas Infrastructure Zone of software pool>"
       -members="<Member1, Member2...>"
       [-description="<software pool description>"]
       [-placement_constraints="<constraint1=value1, constraint2=value2...>"]
       [-member_constraints="<constraint1=value1, constraint2=value2>"]
       [-properties="<property1=value1, property2=value2>"]

[ ] indicates that the parameter is optional.

パラメータ

  • name

    作成するソフトウェア・プールの名前。

  • target_type

    ミドルウェア・プールの場合はmwaas_zone、データベース・プールの場合はoracle_cloud_zone、スキーマ・プールの場合はschaas_poolなど、作成するソフトウェア・プールのターゲット・タイプ。

  • paas_zone

    ソフトウェア・プールを作成するPaaSインフラストラクチャ・ゾーンの名前。

  • members

    ソフトウェア・プールのメンバーとして追加するターゲットのカンマ区切りのリスト。追加するターゲットは、指定したメンバー制約を満たしている必要があります。

  • description

    ソフトウェア・プールの説明。

  • placement_constraints

    セルフ・サービス管理者がリソース使用率の上限を設定できるようにする配置制約のカンマ区切りのキー値ペア。これにより、リソース使用量の観点からソフトウェア・プールのメンバーを保護できます。たとえば、本番ソフトウェア・プールにより厳密な制約を課す一方で、開発用ソフトウェア・プールにはより寛大な制約を課すといったことが可能です。

  • member_constraints

    ソフトウェア・プールへのメンバー・ターゲットの追加を設定基準で制限するカンマ区切りのキー値ペア。emcli get_pool_allowed_member_constraints -target_type=<Target type>を実行し、プール・ターゲット・タイプの許可されている可能なメンバー制約のリストを取得します。

  • properties

    プール・ターゲット・タイプに基づいて指定する必要がある追加のプロパティ用のカンマ区切りのキー値ペア。

次の例では、My Poolソフトウェア・プールを作成します。

emcli create_pool
       -name="My Pool"
       -target_type="mwaas_zone"
       -paas_zone="My PaaS Zone"
       -members="MyMember"
       -description="This is a test Pool"
       -placement_constraints="MAX_INSTANCES=20"
       -member_constraints="VERSION=10.3.5.0"

create_pluggable_database

プラガブル・データベースを作成します。

書式

emcli create_pluggable_database
-cdbTargetName="CDB_target_name"
-cdbTargetType="CDB_target_type"
-cdbHostCreds="CDB_host_credentials"
-pdbName="new_PDB_name"
-sourceType="DEFAULT|UNPLUGGED_PDB|CLONE"
[-cdbTargetCreds="CDB_target_credentials"]
[-numOfPdbs="number_of_PDBs"]
[-sourceFromSWLIB="Source_from_software_library"]
[-pdbTemplateInSWLIB="URN_of_PDB_template_component"]
[-sourcePDBTempStagingLocation="source_PDB_temporary_staging_location"]
[-unpluggedPDBType="unplugged_PDB_type"]
[-sourcePDBArchiveLocation="source_PDB_archive_location"]
[-sourcePDBMetadataFile="source_PDB_metadata_file"]
[-sourcePDBDatabackup="source_PDB_data_backup"]
[-sourcePDBName="source_PDB_name"]
[-sourceCDBCreds="source_CDB_credentials"]
[-pdbAdminCreds="PDB_admin_crednentials"]
[-useOMF="use_OMF_location"]
[-sameAsSource="store_data_files_in_same_location_as_source_CDB"]
[-newPDBFileLocation="storage_location_for_data_files_of_created_PDB."]
[-createAsClone="create_PDB_as_clone"]
[-lockAllUsers="locks_PDB users_of_new_PDB."]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • cdbTargetName

    設定の名前。

  • cdbTargetType

    作成する設定のタイプ。

  • cdbHostCreds

    パラメータ値。次のいずれかのパラメータを選択します。

  • pdbName

    指定した名前で、名前と値のペアの間に挿入するデリミタ。デフォルト値はセミコロン(;)です。

  • sourceType

    指定した名前で、名前と値の各ペアにおいて名前と値の間に挿入するセパレータ。デフォルト値はセミコロン(;)です。

例1

emcli create_pluggable_database -cdbTargetName=database -cdbTargetType=oracle_database 
-pdbName=pdb -sourceType=UNPLUGGED_PDB -unpluggedPDBType=ARCHIVE 
-sourcePDBArchiveLocation=/u01/app/oracle/product/12.1.0/dbhome_2/assistants/dbca/templates/a.tar.gz
-cdbHostCreds=HOST_CREDS -cdbTargetCreds=DBSNMP -newPDBFileLocation=/u01/app/oradata/pdb 
-pdbAdminCreds=pdb_creds -lockAllUsers

例2

emcli create_pluggable_database -cdbTargetName=database 
-cdbTargetType=oracle_database -pdbName=pdb -numOfPdbs=2 -sourceType=UNPLUGGED_PDB -unpluggedPDBType=RMAN -sourcePDBMetadataFile=/u01/app/oracle/product/12.1.0/dbhome_2/assistants/dbca/templates/a.xml -sourcePDBDatabackup=/u01/app/oracle/product/12.1.0/dbhome_2/assistants/dbca/templates/a.dfb -cdbHostCreds=HOST_CREDS -cdbTargetCreds=DBSNMP -newPDBFileLocation=/u01/app/oradata/pdb -pdbAdminCreds=pdb_creds -createAsClone

create_privilege_delegation_setting

権限委任設定テンプレートを作成し、後で適用します。1つ以上の設定を作成してapply_privilege_delegation_setting Verbを使用する必要があります。

コマンドライン形式

 emcli create_privilege_delegation_setting
         -setting_name="name"
         -setting_type="ttype"
         [-settings="setting"]
         [-separator=settings=";"]
         [-subseparator=settings=","]

[ ] indicates that the parameter is optional

スクリプトおよび対話形式

 create_privilege_delegation_setting
         (setting_name="name"
         ,setting_type="ttype"
         [,settings="setting"]
         [,separator=settings=";"]
         [,subseparator=settings=","])

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • setting_name

    権限委任設定テンプレートの名前。

  • setting_type

    作成する設定のタイプ。

  • settings

    パラメータ値。次のいずれかのパラメータを選択します。

    %USERNAME% - コマンドを実行するユーザーの名前。
    %RUNAS% - このユーザーとしてコマンドを実行。
    %COMMAND% - sudoコマンド。

    %USER%、%RUNAS%、%COMMAND%は、権限委任設定を作成または変更する際にエンドユーザーがそのまま使用する必要があるトークンです。これらのトークンは、実行されているコマンドに応じて、実行時にユーザー用に実際の値に置き換わります。また、%command%は、10.2.0.5 GCでは大文字(%COMMAND%)にします。

  • separator

    指定した名前で、名前と値のペアの間に挿入するデリミタ。デフォルト値はセミコロン(;)です。

    input_fileパラメータの詳細は、第5.2項「-input_fileの構文ガイドライン」を参照してください。

  • subseparator

    指定した名前で、名前と値の各ペアにおいて名前と値の間に挿入するセパレータ。デフォルト値はセミコロン(;)です。

    input_fileパラメータの詳細は、第5.2項「-input_fileの構文ガイドライン」を参照してください。

これらの例では、sudo_settingという名前の設定を作成します。設定のタイプはSUDOで、使用するsudoパスは/usr/local/bin/sudoです。sudo引数は次のとおりです。

-S
-u
%RUNAS%
%COMMAND%

例1 - コマンドライン形式

emcli create_privilege_delegation_setting
      -setting_name=sudo_setting
      -setting_type=SUDO
      -settings="SETTINGS:/usr/local/bin/sudo -S -u %RUNAS% %COMMAND%"

例2 - スクリプトおよび対話形式

create_privilege_delegation_setting
       (setting_name="sudo_setting", 
        setting_type="SUDO", 
        settings="SETTINGS:/usr/local/bin/sudo -S -u %RUNAS% %COMMAND%")

これらの例では、pb_settingという名前の設定を作成します。この設定のタイプはPOWERBROKERで、使用されるPowerBrokerパスは/etc/pbrunです。引数は次のとおりです。

%RUNAS%
%PROFILE%
%COMMAND%

例3 - コマンドライン形式

emcli create_privilege_delegation_setting
      -setting_name="pb_setting"
      -setting_type="POWERBROKER"
      -settings="SETTINGS,/etc/pbrun %RUNAS% %PROFILE% %COMMAND%"
      -separator="settings=;"
      -subseparator="settings=,"

例4 - スクリプトおよび対話形式

create_privilege_delegation_setting
      (setting_name=pb_setting
      ,setting_type=POWERBROKER
      ,settings="SETTINGS,/etc/pbrun %RUNAS% %PROFILE% %COMMAND%"
      ,separator="settings=;"
      ,subseparator="settings=,")

これらの例は、例3および4に似ていますが、さらにPASSWORD_PROMPT_STRINGとパスワードも追加しています。

例5 - コマンドライン形式

emcli create_privilege_delegation_setting
      -setting_name="pb_setting"
      -setting_type="POWERBROKER"
      -settings="SETTINGS,/etc/pbrun %RUNAS% %PROFILE% %COMMAND%";
       PASSWORD_PROMPT_STRING,password:"
      -separator="settings=;"
      -subseparator="settings=,"

例5 - スクリプトおよび対話形式

create_privilege_delegation_setting
      (setting_name=pb_setting
      ,setting_type=POWERBROKER
      ,settings="SETTINGS,/etc/pbrun %RUNAS% %PROFILE% %COMMAND%";
       PASSWORD_PROMPT_STRING,password:"
      ,separator="settings=;"
      ,subseparator="settings=,")

create_rbk

指定したターゲットに遡及ブラックアウトを作成し、その可用性を更新します。ターゲットのOPERATORの権限を持つEnterprise Manager管理者のみが、このアクションを実行できます。このコマンドを使用するには、ユーザー・インタフェースで遡及ブラックアウト機能を有効にする必要があります。

書式

emcli create_rbk 
  -reason="<blackout_reason>"
  -add_targets="name1:type1;name2:type2;..."  
  -schedule="start_time:<yyyy-MM-dd HH:mm:ss>;end_time:<yyyy-MM-dd
HH:mm:ss>;[tzregion:<timezone_region>;]" [-propagate_targets] [ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • reason

    遡及ブラックアウト用に格納する理由。(Enterprise Managerのスーパー管理者で)SUPER_USER権限がある場合、理由には任意のテキスト文字列を使用できます。理由がリストにない場合、許容可能なブラックアウト理由のリストに追加されます。SUPER_USER権限がない場合、get_blackout_reasons Verbから返されるテキスト文字列の1つを指定する必要があります。

  • add_targets

    遡及ブラックアウトに追加するターゲット。各ターゲットは、
    target_name:target_typeで指定します。このオプションは、複数回指定できます。

  • schedule

    遡及ブラックアウトのスケジュール。遡及ブラックアウト・スケジュールを提供するためには、次の引数は必須です。

    • schedule=start_time: ブラックアウトの開始日/時間。この値の書式は、yyyy-MM-dd HH:mm:ssです。たとえば、2013-09-20 12:12:12です。

    • schedule=end_time: ブラックアウトの終了日/時間。この値の書式は、yyyy-MM-dd HH:mm:ssです。たとえば、2013-09-20 12:15:00です。

    • schedule=tzregion: 使用するタイムゾーン・リージョン。たとえば、UTCです。提供されていない場合、tzregionのデフォルトはUTCです。

  • propagate_targets

    タイプがhostのターゲットに対するブラックアウトは、そのホスト上のエージェント以外のすべてのターゲットに適用されます。このオプションが指定されているかどうかに関係なく、コンポジットまたはグループのターゲットに対するブラックアウトは、コンポジットまたはグループのすべてのメンバーに適用されます。

例1

この例では、Oemrep_Databaseに対して遡及ブラックアウトを作成し、ブラックアウトとしてターゲットの可用性レコードを2013-09-20 12:12:12 UTCから2013-09-20 12:15:00 UTCに更新します。

emcli create_rbk -reason="Testing" 
      -add_targets="Oemrep_Database:oracle_database"
      -schedule="start_time:2013-09-20 12:12:12;end_time:2013-09-20
12:15:00;tzregion:UTC"

例2

この例では、ホストexample.company.com上のすべてのターゲットの遡及ブラックアウトを作成し、ブラックアウトとしてその可用性レコードを2013-09-20 12:12:12 UTCから2013-09-20 12:15:00 UTCに更新します。

emcli create_rbk -reason="Testing" 
      -add_targets="example.company.com:host"
      -schedule="start_time:2013-09-20 12:12:12;end_time:2013-09-20 
12:15:00;tzregion:UTC" -propagate_targets

create_red_group

冗長性グループの名前とメンバーを定義します。冗長性グループの作成後、Enterprise Manager Cloud Controlコンソールから冗長性グループを編集し、冗長性グループ・メンバーに対して表示するグラフを構成できます。

書式

emcli create_red_group
      -name="name"
      [-type=<generic_redundancy_group>]
      -add_targets="name1:type1;name2:type2;..."...
      [-owner=<redundancy_group_owner>]
      [-timezone_region=<actual_timezone_region>]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • name

    冗長性グループの名前。

  • type

    冗長性グループのタイプ。デフォルトはgeneric_redundancy_groupです。

  • add_targets

    既存のターゲットを冗長性グループに追加します。各ターゲットは、名前と値のペアtarget_name:target_typeで指定します。このオプションは、複数回指定できます。

  • owner

    冗長性グループの所有者。

  • timezone_region

    この冗長性グループのタイムゾーン・リージョン。

この例では、lsnr_groupという名前の冗長性グループを作成します。このグループは、2つのOracleリスナーemp_recpayrollで構成されています。

emcli create_red_group -name=lsnr_group
      -add_targets="emp_rec:oracle_listener"
      -add_targets="payroll:oracle_listener"

create_redundancy_group

冗長性グループを作成します。

書式

 emcli create_redundancy_group        -redundancyGroupName="redGrpName"        -memberTargetType="tType"        -memberTargetNames="tName1;tName2"        [-group_status_criterion=NUMBER|PERCENTAGE]        [-group_status_tracked=UP|DOWN]        [-group_status_value=<group_status_value>]        [-timezone_region=<valid_time_zone_region>]
        [is_propagating=true|false]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • redundancyGroupName

    冗長性グループの名前。

  • memberTargetType

    構成メンバー・ターゲットのターゲット・タイプ。

  • memberTargetNames

    この冗長性グループのメンバー・ターゲット。

  • group_status_criterion

    このパラメータと次の2つのパラメータで、冗長性グループのステータスを計算します。したがって、3つのオプションをすべて指定する必要があります。キャパシティ・グループではない場合、次の組合せを指定する必要があります。

    -group_status_criterion='NUMBER' -group_status_tracked='UP' -group_status_value='1']
    
  • group_status_tracked

    前述のパラメータを参照してください。

  • group_status_value

    group_status_criterionパラメータを参照してください。

    -group_status_criterion= "PERCENTAGE"の場合、1から100の任意の値を指定できます。-group_status_criterion="NUMBER"の場合、1以上で、存在する
    ターゲットの数以下の任意の値を指定できます。

  • timezone_region

    この冗長性グループのタイムゾーン・リージョン。有効なタイムゾーン・リージョンのリストを確認するには、SQLPLUSで次のコマンドを入力してください。

    SELECT TZNAME FROM V$TIMEZONE_NAMES
    

    このコマンドを実行するには、SELECT_CATALOG_ROLEロールが必要なことがあります。

  • is_propagating

    冗長性グループに対する権限をメンバー・ターゲットに伝播するかどうかを示します。デフォルト値はfalseです。

例1

この例では、メンバー・ターゲットとしてlistener、listener2、listener3を保持するredGrp1という名前の冗長性グループを作成します。ステータスは、メンバー・ターゲットの55%が実行中の場合に冗長性グループが稼働しているものとして計算されます。

    emcli create_redundancy_group -redundancyGroupName='redGrp1'          -memberTargetType='oracle_listener'          -memberTargetNames='listener;listener2;listener3'          -group_status_criterion='PERCENTAGE'          -group_status_tracked='UP'          -group_status_value='55'

例2

この例では、PST8PDTというタイムゾーンでメンバー・ターゲットとしてlistener、listener2、listener3を保持するredGrp1という名前の冗長性グループを作成します。ステータスは、メンバー・ターゲットの2つが実行中の場合に冗長性グループが稼働しているものとして計算されます。

emcli create_redundancy_group -redundancyGroupName='redGrp1'
          -memberTargetType='oracle_listener'
          -memberTargetNames='listener;listener2;listener3'
          -timezone_region='PST8PDT'
          -group_status_criterion='NUMBER'
          -group_status_tracked='UP'
          -group_status_value='2'

create_resolution_state

インシデントまたは問題の状態を記述する新規解決状態を作成します。スーパー管理者のみがこのコマンドを実行できます。新しい状態は常に、「新規」と「クローズ済」の状態の間に追加されます。positionオプションを使用して、状態のリスト全体におけるこの状態の正確な位置を指定する必要があります。指定できる位置は、2と98の間です。

この状態は、デフォルトでインシデントと問題の両方に適用されます。applies_toオプションを使用すると、状態をインシデントと問題のいずれかのみに適用する指定が可能です。コマンドに成功すると、成功メッセージが報告されます。作成に失敗した場合にはエラー・メッセージが報告されます。

書式

emcli create_resolution_state
      -label="label_for_display"
      -position="display_position"
       [-applies_to="INC|PBLM"]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • label

    エンドユーザーに表示される状態のラベル。ラベルは32文字以下です。必要に応じて、これを後で変更できます。

  • position

    状態のリスト全体におけるこの状態の位置。ユーザー・インタフェースの状態のリストを表示する際に使用します。指定できる位置は、2と98の間です。必要に応じて、後で状態の位置を変更できます。

    状態を簡単に移動できるように、位置は十分な間隔をおいて設定することをお薦めします。たとえば、2、3、4ではなく5、10、15に位置を設定します。こうすれば位置15から9のように状態を簡単に移動できますが、後者と比べると、前者の場合には順序を変更する余地を空けるために、すべての状態を移動しなければならないからです。

  • applies_to

    状態をインシデントと問題のいずれかのみに適用するように指定します。デフォルトでは、状態はインシデントと問題の両方に適用されます。サポートされている値は、INCまたはPBLMです。

例1

この例では、位置25でインシデントと問題の両方に適用する解決状態を追加します。

emcli create_resolution_state -label="Waiting for Ticket" -position=25

例2

この例では、位置35で問題のみに適用する解決状態を追加します。

emcli create_resolution_state -label="Waiting for SR" -position=35 -applies_to=PBLM

create_role

新しいEnterprise Manager管理者ロールを作成します。

コマンドライン形式

emcli create_role
        -name="role_name"
        [-type="type_of_role"]
        [-description="description"]
        [-roles="role1;role2;..."]
        [-users="user1;user2;..."]
        [-privilege="name[;secure_resource_details]]"
        [-separator=privilege="sep_string"]
        [-subseparator=privilege="subsep_string"]

[ ] indicates that the parameter is optional

スクリプトおよび対話形式

create_role
        (name="role_name"
        [,type="type_of_role"]
        [,description="description"]
        [,roles="role1;role2;..."]
        [,users="user1;user2;..."]
        [,privilege="name[;secure_resource_details]]"
        [,separator=privilege="sep_string"]
        [,subseparator=privilege="subsep_string"])

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • name

    ロール名。

  • type

    ロールのタイプ。このパラメータのデフォルト値はEM_ROLEです。設定可能な別の値はEXTERNAL_ROLEです。

  • description

    ロールの説明。

  • roles

    この新しいロールに割り当てるロールのリスト。現在、組込みロールはPUBLICのみです。

  • users

    ロールを割り当てるユーザーのリスト。

  • privilege

    このロールに与える権限。このオプションは、複数回指定できます。
    注意: 権限では大文字と小文字が区別されません。

    secure_resource_detailsは次のように指定します。

    resource_guid|[resource_column_name1=resource_column_value1[:resource_column_name2=resource_column_value2]..]"
    
  • separator

    privilegeオプションの値で、名前と値のペアを区切る文字列デリミタを指定します。デフォルトのセパレータ・デリミタは「;」です。

  • subseparator

    privilegeオプションの値で、各名前と値のペアの名前と値を区別する文字列デリミタを指定します。デフォルトのセパレータ・デリミタは「;」です。

この例では、「This is a new role called my_new_role」という1文の説明付きの、my_new_roleという名前のロールを作成します。ロールは、既存の3つのロール(role1role2role3)を組み合せたものです。ロールには、ID 923470234ABCDFE23018494753091111のジョブを表示する権限とターゲットhost1.example.com:hostを表示する権限の2つの権限が追加されています。ロールは、johndoejanedoeに付与されます。

例1 - コマンドライン形式

emcli create_role
      -name="my_new_role"
      -desc="This is a new role called my_new_role"
      -roles="role1;role2;role3"
      -privilege="view_job;923470234ABCDFE23018494753091111"
      -privilege="view_target;host1.example.com:host"
      -users="johndoe;janedoe"

例2 - スクリプトおよび対話形式

create_role
      (name="my_new_role"
      ,desc="This is a new role called my_new_role"
      ,roles="role1;role2;role3"
      ,privilege="view_job;923470234ABCDFE23018494753091111"
      ,privilege="view_target;host1.example.com:host"
      ,users="johndoe;janedoe")

この例では、ロール・タイプはEXTERNAL_ROLEで、「This is an external role.」という1文の説明付きのmy_external_roleという名前のロールを作成します。

例3 - コマンドライン形式

emcli create_role
      -name="my_external_role"
      -type="EXTERNAL_ROLE"
      -desc="This is an external role"

例4 - スクリプトおよび対話形式

create_role
      (name="my_external_role"
      ,type="EXTERNAL_ROLE"
      ,desc="This is an external role")

create_service

Enterprise Managerによって監視されるサービスを追加します。

書式

emcli create_service
      -name='name'
      -type='type'
      -availType=test|system
      -availOp=and|or
      [-hostName=<host_name>
      [-agentURL=<agent_url>
      [-properties='pname1|pval1;pname2|pval2;...']
      [-timezone_region=<gmt_offset>]
      [-systemname=<system_name>]
      [-systemtype=<system_type>]
      [-keycomponents='keycomp1name:keycomp1type;keycomp2name:keycomp2type;...']
      [-beacons='bcn1name:bcn1isKey;bcn2name:bcn2isKey;...']
      [-input_file="template:Template file name]"]
      [-input_file="variables:Variable file name]"]
      [-sysAvailType=<availability_type>]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • name

    サービス名。名前には、コロン(:)、セミコロン(;)、先行または後続の空白を使用できません。

  • type

    サービス・タイプ。

  • availType

    可用性をテストベースまたはシステムベースに設定します。可用性をtestに設定すると、テンプレート・ファイル、ビーコン、変数を引数として指定する必要があります。可用性をsystemに設定すると、systemname、systemtypeおよびkeycomponentsを指定する必要があります。

  • availOp

    可用性の演算子。andの場合、すべてのキー・テストとコンポーネントを使用して、可用性を判断します。orの場合、いずれかのキー・テストとコンポーネントを使用して、可用性を判断します。

  • hostName

    このターゲット・インスタンスのデータを収集する管理エージェントを実行しているシステムのネットワーク名。

  • agentURL

    このターゲット・インスタンス用のデータを収集する管理エージェントのURL。ホスト名を入力すると、このフィールドにはホストのエージェントURLが自動的に入力されます。

  • properties

    サービス・インスタンスのプロパティの名前と値のペア(prop_name:prop_valueなど)のリスト。

  • timezone_region

    このターゲット・インスタンスのGMTオフセット(-7または-04:00の書式を使用)。

  • systemname

    サービスが存在しているシステムの名前。

  • systemtype

    サービスを作成するシステムのタイプ。

  • keycomponents

    サービスに使用されているシステムのキー・コンポーネントの名前とタイプのペア(keycomp_name:keycomp_typeなど)のリスト。

  • beacons

    サービスのビーコンを説明する名前とisKeyのペア。isKeyがYに設定されている場合、ビーコンはサービスのキー・ビーコンとして設定されます。可用性をテストベースに設定した場合、サービスには、少なくとも1つのキー・ビーコンが必要です。

  • input_file

    テンプレート・ファイル名は、テンプレート定義を含むXMLファイルです。変数ファイルでは、テンプレートの値を定義します。

    input_fileパラメータの詳細は、第5.2項「-input_fileの構文ガイドライン」を参照してください。

  • sysAvailType

    availTypeがシステムベースの場合の可用性のタイプ。可用性にsystem target directlyまたはselected components of a systemのいずれかを設定します。

    可用性にsystem target directlyが設定されている場合、システムに可用性(ステータス)が定義されている必要があります。systemnameとsystemtypeは設定が必要なパラメータです。

    可用性がselected components of a systemに設定されている場合、systemname、systemtypeおよびkeycomponentsは設定が必要なパラメータです。

    可用性にsystem target directlyが設定されている場合で、システムに可用性(ステータス)が定義されていない場合、可用性セットは無効です。したがって、設定可能なオプションは、selected components of a systemです。

例1

この例では、my_systemという名前の汎用システムで、指定されたプロパティを持つmy_serviceという名前の汎用サービスを作成します。可用性はシステムベースに設定されていて、可用性はシステム・ターゲット・ステータスに基づいています。

emcli create_service
      -name='my service' -type='generic_service' 
      -availType='system' -availOp='or' 
                        -sysAvailType='system target directly'
      -properties='prop1:value1; prop2:value2'
      -timezone_region='PST8PDT'
      -systemname='my system' -systemtype='generic_system'

例2

この例では、指定したキー・コンポーネントを備えたmy systemという汎用システムで、指定したプロパティを持つmy_serviceという汎用サービスを作成します。可用性はシステムベースに設定されます。

emcli create_service
      -name='my_service' -type='generic_service'
      -availType='system' -availOp='or'
      -properties='prop1:value1; prop2:value2'
      -timezone_region='PST8PDT'
      -systemname='my system' -systemtype='generic_system'
      -keycomponents='database:oracle_database; mytestbeacon:oracle_beacon'

例3

この例では、mytests.xmlに定義されたテスト、キー・ビーコンに設定されたビーコンMyBeacon、および非キー・ビーコンに設定されたMyOtherBeaconを含む、指定したプロパティを持つmy_serviceという汎用サービスを作成します。可用性はテストベースに設定されます。

emcli create_service
      -name='my_service' -type='generic_service'
      -availType='test' -availOp='or'
      -properties='prop1:value1; prop2:value2'
      -timezone_region='PST8PDT'
      -input_file='template:mytests.xml'
      -beacons='MyBeacon:Y;MyOtherBeacon:N'

create_service_template

サービス・テンプレートを作成します。

書式

emcli create_service_template
       -name="<service template>"
       -service_family="<service family>"
       -service_type="<service type>"]
       -pool_target_type="target type of software pools" 
       -software_pools="<SwPool1,SwPool2,SwPool3,...>"
       [-roles="<SsaRole1,SsaRole2,..>"]
       [-description="<service template description>"]
       [-input_file="data:<service executable metadata file>"]

[ ] indicates that the parameter is optional.

パラメータ

  • name

    作成するサービス・テンプレートの名前。

  • service_family

    データベースの場合はDBAAS、ミドルウェアの場合はMWAASなど、サービス・テンプレートが作成されるサービス・ファミリ。

  • service_type

    物理ミドルウェア・サービス・テンプレートの場合はPhysicalWLSなど、サービス・テンプレートが作成されるサービス・タイプ。

  • pool_target_type

    サービス・テンプレートに関連付けるソフトウェア・プールのターゲット・タイプ。

  • software_pools

    このサービス・テンプレートに関連付けるソフトウェア・プールのカンマ区切りのリスト。

  • roles

    このサービス・テンプレートにアクセスできるSSAロールのカンマ区切りのリスト。サービス・テンプレートは、ロールを使用することで、限定されたユーザーに対して使用可能にできます。SSAロールは、このEM CLIコマンドを実行する前にすでに作成されている必要があります。

  • description

    サービス・テンプレートの説明です。

  • input_file

    プロシージャ構成変数の値を設定するために必要なJSON形式での構成およびプロファイル・データを含みます。次に例を示します。

    input_file="data:executable.json"
    

この例では、サービス・テンプレートMy Service Templateを作成します。

emcli create_service_template
       -name="Middleware service template August"
       -service_family="MWAAS"
       -service_type="PhysicalWLS"
       -pool_target_type="mwaas_zone"
       -software_pools="MyPoolOH"
       -roles="SSA_USER_ROLE"
       -description="Middleware small instance service template."
       -input_file="data:executable.json"

create_siteguard_configuration

Site Guardのサイト構成を作成します。システムおよびロールを関連付けます。

書式

emcli create_siteguard_configuration
      -primary_system_name=<name>
      -standby_system_name=<name1;name2;...>

パラメータ

  • primary_system_name

    プライマリ・サイトに関連付けられるシステムの名前。

  • standby_system_name

    スタンバイ・システムに関連付けられるシステムの名前。複数のシステム名を指定できます。

emcli create_siteguard_configuration
      -primary_system_name="BISystem1"
      -standby_system_name="BISystem2"

関連項目

update_siteguard_configuration

delete_siteguard_configuration

create_siteguard_credential_association

資格証明をサイト内のターゲットに関連付けます。

書式

emcli create_siteguard_credential_association
      -system_name=<name>
      [-target_name=<name>]
      -credential_type=<type>
      [-credential_name=<name>]
      [-use_preferred_credential=<type>]
      -credential_owner=<owner>

[ ] indicates that the parameter is optional.

パラメータ

  • system_name

    システムの名前。

  • target_name

    ターゲットの名前。

  • credential_type

    資格証明のタイプ。HostNormal、HostPrivileged、WLSAdminまたはDatabaseSysdbaのいずれかです。

  • credential_name

    資格証明の名前。このパラメータを指定しない場合、use_preferred_credentialパラメータを指定する必要があります。

  • use_preferred_credential

    資格証明の名前。このパラメータを指定しない場合、credential_nameパラメータを指定する必要があります。

  • credential_owner

    資格証明の所有者。

例1

emcli create_siteguard_credential_association
      -system_name="BISystem1"
      -credential_type="HostNormal"
      -credential_name="HOST-SGCRED"
      -credential_owner="sysman"

例2

emcli create_siteguard_credential_association
      -system_name="BIsystem1"
      -target_name="database-instance"
      -credential_type="HostNormal"
      -credential_name="HOST-DBCRED"
      -credential_owner="sysman"

create_siteguard_script

スクリプト(前処理スクリプト、後処理スクリプトおよびストレージ・スクリプト)をSiteGuard構成に関連付けます。

書式

emcli create_siteguard_script
      -system_name=<name>
      -operation=<name>
      -script_type=<type>
      [-host_name=[<name1;name2;...>]
      -path=<path_of_script>
      [-all_hosts=true|false]
      [-role=Primary|Standby]

[ ] indicates that the parameter is optional.

パラメータ

  • system_name

    システムの名前。

  • operation

    操作の名前。例: Switchover、Failover、StartまたはStop。

  • script_type

    スクリプトのタイプ。Mount、UnMount、Pre-Script、Post-Script、FailoverまたはSwitchoverのいずれかです。

  • host_name

    このスクリプトが実行されるホストの名前。このオプションは、複数回指定できます。

  • path

    スクリプトのパス。

  • all_hosts

    スクリプトを、システム内のすべてのホストで実行できるようにします。このパラメータは、host_nameを無視します。

  • role

    システム・ロールに基づいたスクリプトを構成します。デフォルトでは、スクリプトは、特定のシステムのプライマリ・ロールおよびスタンバイ・ロールの両方に対して構成されます。

例1

emcli create_siteguard_script
      -system_name="BISystem1"
      -operation="Switchover"
      -script_type="Pre-Script"
      -path="/tmp/prescript"
      -all_hosts="true"
      -role="Primary"

例2

emcli create_siteguard_script
      -system_name="BISystem1"
      -operation="Switchover"
      -script_type="Pre-Script"
      -path="/tmp/prescript"
      -host_name="BIHOST1"
      -host_name="BIHOST2"

create_swlib_entity

ソフトウェア・ライブラリにエンティティを作成します。作成に成功すると、エンティティのリビジョンがソフトウェア・ライブラリのホームページの指定したフォルダに表示されます。

書式

emcli create_swlib_entity 
      -name="entity_name" 
      -folder_id="folder_id" 
      [-type]="type_internal_id"] 
      [-subtype]="subtype_internal_id"] 
      [-desc="entity_desc"] 
      [-attr="<attr_name>:<attr value>"] 
      [-prop="<prop_name>:<prop value>"] 
      [-secret_prop="<secret_prop_name>:<secret_prop=_value>"] 
      [-note="note_text"] 

[ ] indicates that the parameter is optionalis optional

パラメータ

  • name

    エンティティの名前。

  • folder_id

    エンティティが作成されるフォルダの識別子。ソフトウェア・ライブラリ・ホームページには、フォルダとエンティティの識別子がカスタム列(内部ID)として表示されます。これらはデフォルトでは非表示です。

  • type

    タイプを特定するには、list_swlib_entity_types verbを使用します。

  • subtype

    エンティティ・サブタイプの内部識別子。タイプがComponentの場合、デフォルトはGeneric Componentサブタイプです。サブタイプを特定するには、list_swlib_entity_types Verbを使用します。

  • desc

    エンティティの説明。

  • attr

    コロン(:)で区切られた属性とその値。複数の属性に値を指定するには、このオプションを繰り返し指定します。

  • prop

    コロン(:)で区切られた構成プロパティとその値。複数のプロパティに値を指定するには、このオプションを繰り返し指定します。

  • secret_prop

    コロン(:)で区切られた構成プロパティとそのシークレット値。コマンドラインでシークレット値を指定しないことをお薦めします。コマンドラインで指定しない場合、値を入力するように要求されます。複数のプロパティに値を指定するには、このオプションを繰り返し指定します。

  • note

    エンティティについてのメモ。複数のメモを指定するには、このオプションを繰り返し指定します。

例1

この例では、指定したフォルダにmyAcmeInstallという名前のエンティティを作成します。エンティティのタイプはComponentで、サブタイプがデフォルトのGeneric Componentです。フォルダ識別子の値はソフトウェア・ライブラリのホームページで確認できます。ソフトウェア・ライブラリ・ホームページには、フォルダとエンティティの識別子がカスタム列(内部ID)として表示されます。これらはデフォルトでは非表示です。

emcli create_swlib_entity 
      -name="myAcmeInstall" 
      -folder_id=
"oracle:defaultService:em:provisioning:1:cat:B13B3B7B086458CFE040E80A19AA560C"

例2

この例では、指定したフォルダに、説明を指定してmyAcmeInstallという名前のエンティティを作成します。エンティティのタイプはComponentで、サブタイプがデフォルトのGeneric Componentです。エンティティの属性の値は、PRODUCT、PRODUCT_VERSIONおよびVENDORが指定されています。DEFAULT_HOMEという名前の構成プロパティの値が指定されています。エンティティについてのメモも指定されています。新しく作成されたエンティティ・リビジョンの識別子が標準出力で印刷されます。

emcli create_swlib_entity 
      -name="myAcmeInstall" 
      -folder_id=
"oracle:defaultService:em:provisioning:1:cat:B13B3B7B086458CFE040E80A19AA560C" -desc="myAcmeInstall description" -attr="PRODUCT:Acme" -attr="PRODUCT_VERSION:3.0" -attr="VENDOR:Acme Corp" -prop="DEFAULT_HOME:/u01/acme3/" -note="myAcmeInstall for test servers"

create_swlib_folder

ソフトウェア・ライブラリにフォルダを作成します。

書式

emcli create_swlib_folder 
      -name="folder_name" 
      -parent_id="parent_folder_id" 
      [-desc="folder_description"] 

[ ] indicates that the parameter is optionalis optional

パラメータ

  • name

    フォルダの名前。

  • parent_id

    フォルダが作成される親フォルダの識別子。ルート・フォルダにフォルダを作成するには、親フォルダの識別子をROOTとして指定します。ソフトウェア・ライブラリ・ホームページには、フォルダとエンティティの識別子がカスタム列(内部ID)として表示されます。これらはデフォルトでは非表示です。

  • desc

    フォルダの説明。

この例では、指定した親フォルダにmyFolderという名前のフォルダを作成します。

emcli create_swlib_folder
       -name="myFolder"
       -parent_id=
"oracle:defaultService:em:provisioning:1:cat:B13B3B7B086458CFE040E80A19AA560C" -desc="myFolder description"

create_system

システムの名前とメンバーを定義します。システムの作成後、Enterprise Manager Cloud Controlコンソールからシステムを編集し、システム・メンバーに対して表示するグラフを構成できます。

書式

emcli create_system
      -name="name"
      [-type=<system>]
      [-add_members="name1:type1:key_member/non_key_member;name2:type2;..."]...
      [-separator=add_members="sep_value"]
      [-subseparator=add_members="subsep_value"]
      -timezone_region="actual_timezone_region"
      [-owner="owner"]
      [-meta_ver="meta_version_of_system_type"]
      [-is_propagating="true|false"]
      [-availability_type="ALL|ANY"]

[ ] indicates that the parameter is optionalis optional

パラメータ

  • name

    システムの名前。

  • type

    システム・タイプ(generic_system)。デフォルトはgeneric_systemです。

  • add_members

    既存のターゲットをシステムに追加します。各ターゲットは、名前と値のペアtarget_name:target_typeで指定します。このオプションは複数回指定できます。
    key_memberでは、このターゲットはシステムの可用性計算の一部であることを指定します。

  • separator

    指定した引数の名前と値のペアのセパレータ。

  • subseparator

    指定した引数の名前と値を区切ります。

  • timezone_region

    実際のタイムゾーン・リージョン。

  • owner

    システムの所有者。

  • meta_ver

    システム・タイプのメタ・バージョン。デフォルトは1.0です。

  • is_propagating

    システムに対する権限をメンバー・ターゲットに伝播するかどうかを示すフラグ。デフォルト値はfalseです。

  • availability_type

    システムの可用性計算方法。key_memberが定義されている場合、
    これを定義する必要があります。ALLは、システムを稼働中としてマークするためにすべてのキー・メンバーが稼働中である必要があることを示します。ANYは、システムを稼働中としてマークするために少なくとも1つのキー・メンバーが稼働中である必要があることを示します。

例1

この例では、下位互換性があるdb_systemという名前の汎用システムを作成します。このシステムは、2つのOracleデータベースemp_recpayrollで構成されています。このシステムの所有者はuser1です。システム・タイプのメタ・バージョンは3.0です。

emcli create_system -name=db_system
      -add_members="emp_rec:oracle_database"
      -add_members="payroll:oracle_database"
      -timezone_region="PST8PDT"
      -owner="user1"

例2

この例では、Oracle Database(database2)、リスナー(dblistener)、ホスト(mymachine.myco.com)で構成されるmy_systemという名前の汎用システムを作成します。このシステムの所有者はログイン・ユーザーです。システム・タイプのメタ・バージョンは1.0です。この例は下位互換性をサポートしています。

emcli create_system -name=my_system
      -add_members="database2:oracle_database;dblistener:oracle_listener
      -add_members="mymachine.myco.com:host"
      -timezone_region="PST8PDT"

例3

この例では、db_system1という名前の汎用システムを作成します。このシステムは、2つのOracleデータベースemp_recとpayrollで構成されています。emp_recはシステムのキー・メンバーです。可用性計算方法は、キー・メンバーのいずれかが稼働していればシステムが稼働しているとみなされる方法です。システム・タイプのメタ・バージョンは3.0です。この例は、システムを作成するための推奨方法を示します。

emcli create_system -name=db_system1
      -add_members="emp_rec$oracle_database$key_member"
      -add_members="payroll$oracle_database"
      -subseparator=add_members="$"
      -timezone_region="PST8PDT"
      -availability_type="ANY"

create_udmmig_session

ユーザー定義メトリック(UDM)をターゲットのメトリック拡張に移行するセッションを作成します。

書式

emcli create_udmmig_session
      -name=<session_name>
      -desc=<session_description>
      [-udm_choice=<specific_udm_to_convert>]*
      {-target=<type:name_of_target_to_migrate> }* 
      | {-input_file=targetList:<complete_path_to_file>};
{-template=<template_name_to_update> }* | {-input_file=templateList:<complete_path_to_file>} [-allUdms] [ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • name

    作成する移行セッションの名前。

  • desc

    作成する移行セッションの説明。

  • udm_choice

    特定のUDMを移行する場合、指定します。指定しない場合、すべてのUDMが移行されます。

  • target

    更新するターゲットのタイプ名。複数の値を指定できます。

  • input_file=targetList

    1行に1つずつ、次の書式でターゲットのリストを含むファイル名を指定します。

    <targetType>:<targetName>
    

    input_fileパラメータの詳細は、第5.2項「-input_fileの構文ガイドライン」を参照してください。

  • template

    更新する監視テンプレートの名前。複数の値を指定できます。

  • input_file=templateList

    1行に1つずつ、テンプレートのリストを含むファイル名を指定します。

    input_fileパラメータの詳細は、第5.2項「-input_fileの構文ガイドライン」を参照してください。

  • allUdms

    セッションがターゲットとテンプレートのすべてのUDMを含むように強制します。(デフォルトの動作では、セッションにないものが選択されます。)

例1

この例では、ターゲットtesthost上のhostudmというUDMを移行する、名前がhostsessionの新規セッションを作成します。

emcli create_udmmig_session 
      -name=hostsession -desc="Convert UDMs for Host Target"  
      -udm_choice=hostudm -target=host:testhost

例2

この例では、セッションに存在しないターゲットtesthost上のすべての未変換のUDMを移行する、名前がhostsessionの新規セッションを作成します。

emcli create_udmmig_session 
      -name=hostsession -desc="Convert UDMs for Host Target"
      -target=host:testhost -allUdms

create_user

新しいEnterprise Manager管理者を作成します。

コマンドライン形式

emcli create_user
        -name="name"
        -password="password"
        [-type="user_type"]
        [-roles="role1;role2;..."]
        [-email="email1;email2;..."]
        [-privilege="name[;secure-resource-details]]"
        [-separator=privilege="sep_string"]
        [-subseparator=privilege="subsep_string"]
        [-profile="profile_name"]
        [-desc="user_description"]
        [-expired="true|false"]
        [-prevent_change_password="true|false"]
        [-department="department_name"]
        [-cost_center="cost_center"]
        [-line_of_business="line_of_business"]
        [-contact="contact"]
        [-location="location"]
        [-input_file="arg_name:file_path"]

[ ] indicates that the parameter is optional

スクリプトおよび対話形式

emcli create_user
        (name="name"
        ,password="password"
        [,type="user_type"]
        [,roles="role1;role2;..."]
        [,email="email1;email2;..."]
        [,privilege="name[;secure-resource-details]]"
        [,separator=privilege="sep_string"]
        [,subseparator=privilege="subsep_string"]
        [,profile="profile_name"]
        [,desc="user_description"]
        [,expired="true|false"]
        [,prevent_change_password="true|false"]
        [,department="department_name"]
        [,cost_center="cost_center"]
        [,line_of_business="line_of_business"]
        [,contact="contact"]
        [,location="location"]
        [,input_file="arg_name:file_path"])

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • name

    管理者名。

  • password

    管理者のパスワード。

  • type

    ユーザーのタイプ。このパラメータのデフォルト値はEM_USERです。このパラメータで使用可能な値は、次のとおりです。

    • EM_USER

    • EXTERNAL_USER

    • DB_EXTERNAL_USER

  • roles

    この管理者に割り当てるロールのリスト。現在、組込みロールとしてPUBLICが含まれています。

  • email

    この管理者の電子メール・アドレスのリスト。

  • privilege

    この管理者に付与する権限。このオプションは、コマンドライン形式で複数回指定できます。元の管理者権限は取り消されます。<secure_resource_details>は次のように指定します。

    resource_guid|[resource_column_name1=resource_column_value1[:resource_column_name2=resource_column_value2]..]"
    

    リソース情報を必要としないシステム権限のリストを取得するには、get_supported_privilegesコマンドを実行します。

  • separator

    privilegeオプションの値で、名前と値のペアを区切る文字列デリミタを指定します。デフォルトのセパレータ・デリミタはセミコロン(;)です。

  • subseparator

    privilegeオプションの値で、各名前と値のペアの名前と値を区別する文字列デリミタを指定します。デフォルトのサブセパレータ・デリミタはコロン
    (:)です。

  • profile

    データベース・プロファイル名。デフォルトのプロファイル名としてDEFAULTを使用します。

  • desc

    追加されるユーザーに関するユーザー説明。

  • expired

    このオプションを使用すると、パスワード期限が即座に切れます。デフォルトはfalseです。

  • prevent_change_password

    trueに設定すると、独自のパスワードを変更できなくなります。デフォルトはfalseです。

  • department

    管理者の部署の名前。

  • cost_center

    組織内の管理者のコスト・センター。

  • line_of_business

    管理者の部門。

  • contact

    管理者の連絡先情報。

  • location

    管理者の場所。

  • input_file

    管理者が引数の値をファイルに指定できるようにします。値の書式は、name_of_argument:file_path_with_file_nameです。このオプションは、複数回指定できます。

    input_fileパラメータの詳細は、第5.2項「-input_fileの構文ガイドライン」を参照してください。

この例では、
new_adminという名前のEnterprise Manager管理者を作成します。この管理者には、ID 923470234ABCDFE23018494753091111のジョブを表示する権限とターゲットhost1.example.com:hostを表示する権限の2つの権限が追加されています。管理者new_adminには、PUBLICロールが付与されます。

例1 - コマンドライン形式

emcli create_user
      -name="new_admin"
      -password="oracle"
      -email="first.last@example.com;joe.shmoe@shmoeshop.com"
      -roles="public"
      -privilege="view_job;923470234ABCDFE23018494753091111"
      -privilege="view_target;host1.example.com:host"

例2 - スクリプトおよび対話形式

create_user
      (name="new_admin"
      ,password="oracle"
      ,email="first.last@example.com;joe.shmoe@shmoeshop.com"
      ,roles="public"
      ,privilege="view_job;923470234ABCDFE23018494753091111"
      ,privilege="view_target;host1.example.com:host")

これらの例では、SSOサーバーなどの外部ユーザー・ストアにすでに作成されているUser1をEnterprise Managerユーザーにします。priv_fileの内容はview_target;host1.example.com:hostです。User1にはhost1.example.com:hostターゲットの表示権限があります。

例3 - コマンドライン形式

emcli create_user
      -name="User1"
      -type="EXTERNAL_USER"
      -input_file="privilege:/home/user1/priv_file"

例4 - スクリプトおよび対話形式

create_user
      (name="User1"
      ,type="EXTERNAL_USER"
      ,input_file="privilege:/home/user1/priv_file")

これらの例では、User1をEnterprise Managerユーザーにし、ユーザーについての説明を指定し、パスワードを変更できないようにします。他のスーパー管理者のみがパスワードを変更できます。プロファイルはMGMT_ADMIN_USER_PROFILEとして設定されます。

例5 - コマンドライン形式

emcli create_user
      -name="User1"
      -desc="This is temp hire."
      -prevent_change_password="true"
      -profile="MGMT_ADMIN_USER_PROFILE"

例6 - スクリプトおよび対話形式

create_user
      (name="User1"
      ,desc="This is temp hire."
      ,prevent_change_password="true"
      ,profile="MGMT_ADMIN_USER_PROFILE")

これらの例では、User1をEnterprise Managerユーザーにし、ユーザーについての説明を指定し、即座にパスワードを期限切れにします。ユーザーは最初にログインすると、パスワードを変更する必要があります。

例7 - コマンドライン形式

emcli create_user
      -name="User1"
      -desc="This is temp hire."
      -expire="true"

例8 - スクリプトおよび対話形式

create_user
      (name="User1"
      ,desc="This is temp hire."
      ,expire="true")

これらの例では、User1をEnterprise Managerユーザーにし、管理者用に説明、部署名、コスト・センター、部門、連絡先および場所を指定します。

例9 - コマンドライン形式

emcli create_user
      -name="User1"
      -password="oracle"
      -desc="This is temp hire."
      -department="dept1"
      -cost_center="testCostCenter"
      -line_of_business="testLineOfBusiness"
      -contact="contact"
      -location="location"

例10 - スクリプトおよび対話形式

emcli create_user
      (name="User1"
      ,password="oracle"
      ,desc="This is temp hire."
      ,department="dept1"
      ,cost_center="testCostCenter"
      ,line_of_business="testLineOfBusiness"
      ,contact="contact"
      ,location="location")

data_transfer

ソースからターゲットへデータを転送します。

書式

emcli data_transfer        -inputFile="File containing properties required for transferring data"

パラメータ

  • inputFile

    データの転送に必要なプロパティを含むファイルの場所。このジョブに必要な必須プロパティは、次のとおりです。

    SOURCE_LOCATION = ソース・ホスト上のデータの場所。

    SRC_HOST = データを含むソース・ホスト。

    SRC_HOST_CREDS = データがあるホストの資格証明。ソース・ホストがOPC上にある場合、これはホストSSH資格証明にする必要があります。

    DEST_HOST = データのコピー先の宛先ホスト。

    DEST_HOST_CREDS = データのコピー先のホストの資格証明。資格証明ホストがOPC上にある場合、これはホストSSH資格証明にする必要があります。

    DEST_LOCATION = データのコピー先の宛先ホスト上の場所。

次の例では、データをソースから、data_transfer.propsファイルに含まれるターゲットに転送します。

emcli data_transfer 
      -input_file=data:/u01/files/data_transfer.props       

dbimport

データをエクスポート・ダンプから、指定したデータベース・ターゲットにインポートします。

書式

emcli dbimport       -inputFile="File containing properties for importing data to a database"

パラメータ

  • inputFile

    データをデータベースに転送するために必要なプロパティを含むファイルの場所。

次の例では、データをエクスポート・ダンプから、dbimport.propsファイルに指定されているデータベース・ターゲットにインポートします。

emcli dbimport 
      -inputFile=/u01/files/dbimport.props

db_cloud_maintenance

データベース・クラウド・メンテナンス・タスクを実行します。

db_cloud_maintenance -activateSoftware

プールの新しいソフトウェアをアクティブ化します。

書式

emcli db_cloud_maintenance -activateSoftware
       -pool_name= "pool_name" 
       -pool_type= "pool_type" l
       [-force= "force" ]

[ ] indicates that the parameter is optional.

パラメータ

  • pool_name

    プールの名前。

  • pool_type

    プールのタイプ。

  • force

    新しいメンバーを強制的にアクティブ化します。

次の例では、新しいメンバーを強制的にアクティブ化し、POOLという名前のOracle Cloud Zoneプールの新しいソフトウェアをアクティブ化します。

emcli db_cloud_maintenance -activateSoftware 
      -pool_name=POOL 
      -pool_type=oracle_cloud_zone 
      -force=true

db_cloud_maintenance -performOperation

指定されたプールの名前付き操作を実行します。

書式

emcli db_cloud_maintenance -performOperation
       -name= "name"
       -description= "description"
       -purpose= "purpose" 
       -pool_name= "pool_name"
       -pool_type= "pool_type" 
        [-start_schedule= "start_schedule"]
        [-end_schedule= "end_schedule" ]
        [-input_file= "data:input_file" ]
        [-target_type= "target_type" ]
        [-target_list= "target_list" ]

[ ] indicates that the parameter is optional.

パラメータ

  • name

    操作の名前。

  • description

    操作の説明。

  • 目的

    操作の目的。

  • pool_name

    プールの名前。

  • pool_type

    プールのタイプ。

  • start_schedule

    スケジュールされた開始時刻。start_scheduleの書式は、yyyy-MM-dd HH:mm:ss(start_schedule="2013-11-11 12:15:30"など)です。デフォルトの開始時間は即時です。

  • end_schedule

    スケジュールされた終了時間。end_scheduleの書式は、yyyy-MM-dd HH:mm:ss(end_schedule="2014-11-11 22:30:00"など)です。デフォルトの終了時間は無期限です。

  • input_file

    メンテナンス・アクションの入力データ(input_file="data:~/input_files/dataなど)。

  • target_type

    デフォルトのターゲット・タイプは目的に基づいて識別されます。たとえば、目的がDEPLOY_DBである場合、デフォルトのターゲット・タイプはoracle_homeになります。

  • target_list

    ターゲットのカンマ区切りリスト。ターゲット・リストは、選択されているターゲット・タイプに基づいたエンティティのリストです。たとえば、target_type=rac_database target_listの場合、ターゲット・リストは"rac1.example.com,rac2.example.com"です。デフォルトのtarget_listは目的に基づいています。たとえば、目的がDEPLOY_DBである場合、デフォルトのターゲット・リストはプールに存在するOracleホームのリストになります。

次の例では、POOLという名前のOracle Cloud ZoneプールのRACデータベースの更新操作を実行します。

emcli -performOperation 
      -name="Update RAC Database " 
      -description="Update RAC database Instance" 
      -purpose="UPDATE_RACDB" 
      -start_schedule="start_time:2014/09/01 00:00" 
      -end_schedule="start_time:2014/09/01 13:00" 
      -pool_name="POOL NAME" 
      -pool_type=oracle_cloud_zone 
      -target_type=rac_database 
      -target_list="rac1.example.com" 

db_software_maintenance

データベース・ソフトウェア・メンテナンス・タスクを実行します。

db_software_maintenance -searchImage

指定されたフィルタに基づいてイメージを検索します。ワイルドカードは'%'を使用します。

書式

emcli db_software_maintenance -searchImage
      [-name_pattern= "name_pattern"]
      [-version_pattern= "version_pattern"]
      [-description_pattern= "description_pattern"]
      [-owner= "owner"]
      [-target_type= "target_type"]
      [-platform_id= "platform_id"]

[ ] indicates that the parameter is optional.

パラメータ

  • name_pattern

    名前のパターン。

  • version_pattern

    バージョンのパターン。

  • description_pattern

    説明のパターン。

  • version_pattern

    バージョンのパターン。

  • target_type

    ターゲット・タイプ。

  • platform_id

    プラットフォームID(Linux x86_64の226など)。

例1

次の例では、GIを含む名前のデータベース・イメージを検索します。

emcli db_software_maintenance -searchImage
      -name_pattern="%GI%"                

例2

次の例では、Linux x86_64プラットフォーム(プラットフォームID226)のデータベース・イメージを検索します。

emcli db_software_maintenance -searchImage 
-platform_id="226"

db_software_maintenance -updateVersionStatus

イメージのバージョン・ステータスを更新します。

書式

emcli db_software_maintenance -updateVersionStatus
      [-version_id= "version_id"]       -status= "status"

[ ] indicates that the parameter is optional.

パラメータ

  • version_id

    バージョンID。

  • status

    DRAFT、ACTIVE、CURRENT、RESTRICTEDなどのバージョンのステータス。

次の例では、バージョンID 02A635AOD8D904A4E05362F3E40ADFD8のイメージのバージョンをCURRENTに更新します。

emcli db_software_maintenance -updateVersionStatus 
      -version_id=02A635AOD8D904A4E05362F3E40ADFD8 
      -status=CURRENT

db_software_maintenance -createVersion

既存のソフトウェア・ライブラリ・コンポーネントを使用して既存のイメージの新しいバージョンを作成します。

書式

emcli db_software_maintenance -updateVersionStatus
      -version_name= "version_name"       -image_id= "image_id"       -external_id= "external_id"          -status= "status"  

パラメータ

  • version_name

    バージョンの名前。

  • image_id

    イメージのID。

  • external_id

    バージョンの外部ID。たとえば、ソフトウェア・ライブラリ・ゴールド・イメージのUniform Resource Name (URN)です。

  • status

    DRAFT、ACTIVE、CURRENT、RESTRICTEDなどのバージョンのステータス。

次の例では、バージョンVersion1を作成します。

emcli db_software_maintenance -createVersion 
      -version_name="Version1" 
      -image_id="01B5F14FD57D7B89E05313B2F00A739F" 
      -external_id="oracle:defaultService:em:provisioning:1:cmp:COMP
      Component:SUB_OracleDB:0191172464DD36B6E05313B2F00AB90A:0.1" 
      -status=CURRENT

db_software_maintenance -deleteImage

イメージを削除します。

書式

emcli db_software_maintenance -deleteImage            
      -image_id= "image_id"      [-force= "force"]

[ ] indicates that the parameter is optional.

パラメータ

  • image_id

    削除するイメージのID。

  • force

    イメージにサブスクライブされたターゲットがある場合でも強制的に削除します。

次の例では、ID 01B5F14FD57D7B89E05313B2F00A739Fのイメージを削除します。

emcli db_software_maintenance -deleteImage 
      -image_id="01B5F14FD57D7B89E05313B2F00A739F

db_software_maintenance -createImage

新しいイメージを作成します。

書式

emcli db_software_maintenance -createImage           
       -image_name= "image_name"
       -description= "description"
       -type= "type"
       -target_type= "target_type"
       -version= "version" 
       -platform_id= "platform_id"
       -status= "status"

パラメータ

  • image_name

    イメージの名前。

  • description

    イメージの説明。

  • type

    イメージ・バージョンがソフトウェア・ライブラリにある場合のSWLIBなどのイメージのタイプ。

  • target_type

    イメージのターゲット・タイプ。たとえば、単一インスタンスのOracleデータベースを管理するためにイメージが作成されている場合、ターゲット・タイプはoracle_databaseです。

  • version

    11.2.0.4.0などの製品のRDBMSバージョン。

  • platform_id

    プラットフォームID(Linux x86_64の226など)。

  • status

    PRODUCTIONなどのイメージ・ステータス。

次の例では、GI_11204という名前の新しいイメージを作成します。

emcli db_software_maintenance -createImage 
      -image_name="GI_11204" 
      -description="GI_11204" 
      -type="SWLIB" 
      -target_type=cluster -version=11.2.0.4.0 
      -platform_id=226 -status=PRODUCTION 

db_software_maintenance -getImageSubscriptions

サブスクライブされたターゲットのリストを戻します。

書式

emcli db_software_maintenance -getImageSubscriptions
      -image_id= "image_id" 

パラメータ

  • image_id

    イメージのID。

次の例では、ID ID01B5F14FD57D7B89E05313B2F00A739Fのイメージのターゲットのリストを戻します。

emcli db_software_maintenance -getImageSubscriptions
      -image_id="01B5F14FD57D7B89E05313B2F00A739F"                

db_software_maintenance -getTargetSubscriptions

指定されたターゲットのサブスクリプションのリストを戻します。

書式

emcli db_software_maintenance -getTargetSubscriptions
      -target_name= "target_name"    Target name
      -target_type= "target_type"    Target type
      [-image_type= "image_type"    Image type] 

[ ] indicates that the parameter is optional.

パラメータ

  • target_name

    ターゲットの名前。

  • target_type

    ターゲット・タイプ。

  • image_type

    イメージ・タイプ。

次の例では、POOL NAMEという名前のOracle Cloud Zoneターゲットのサブスクリプションのリストを戻します。

emcli db_software_maintenance -getTargetSubscriptions
      -target_name="POOL NAME" 
      -target_type="oracle_cloud_zone"                 

db_software_maintenance -getVersions

指定されたイメージのバージョンのリストを戻します。

書式

emcli db_software_maintenance -getVersions
      -image_id= "image_id"
      [-version_status= "version_status"]

[ ] indicates that the parameter is optional.

パラメータ

  • image_id

    イメージの名前。

  • version_status

    バージョンのステータス・フィルタ。

次の例では、ID 01B5F14FD57D7B89E05313B2F00A739Fのイメージのバージョンのリストを戻します。

emcli db_software_maintenance -getVersions
      -image_id="01B5F14FD57D7B89E05313B2F00A739F" 
      -version_status=CURRENT  
                     

db_software_maintenance -getImages

システムに存在するイメージのリストを戻します。

書式

emcli db_software_maintenance -getImages

次の例では、システムに存在するイメージのリストを戻します。

emcli db_software_maintenance -getImages
                     

db_software_maintenance -subscribeTarget

新しいターゲットを作成し、ターゲット・サブスクリプションを変更します。

書式

emcli db_software_maintenance -subscribeTarget      
      -target_name= "target_name"
      -target_type= "target_type"
      -[parent_target_name= "parent_target_name"]
      -[parent_target_type= "parent_target_type"]
      -image_id= "image_id"
      -[version_id= "version_id'

[ ] indicates that the parameter is optional.

パラメータ

  • target_name

    ターゲットの名前。

  • target_type

    ターゲット・タイプ。

  • parent_target_name

    親ターゲット名。

  • parent_target_type

    親ターゲット・タイプ。

  • image_id

    イメージID。

  • version_id

    バージョンID。

次の例では、POOL NAMEという名前のOracle Cloud Zoneターゲットを変更します。

emcli db_software_maintenance -subscribeTarget
      -target_name="POOL NAME" 
      -target_type=oracle_cloud_zone 
      -image_id=FE55AD7AB28974EFE04313B2F00AD4A0 
                       

db_software_maintenance -unsubscribeTarget

指定されたターゲットをサブスクライブ解除します。

書式

emcli db_software_maintenance -subscribeTarget      
      -target_name= "target_name" 
      -target_type= "target_type" 
      -image_id= "image_id" 
      [-version_id= "version_id']

[ ] indicates that the parameter is optional.

パラメータ

  • target_name

    ターゲットの名前。

  • target_type

    ターゲット・タイプ。

  • image_id

    イメージID。

次の例では、名前POOL NAMEおよびイメージID FE55AD7AB28974EFE04313B2F00AD4A0のOracle Cloud Zoneターゲットをサブスクライブ解除します。

emcli db_software_maintenance -unsubscribeTarget
      -target_name="POOL NAME" 
      -target_type=oracle_cloud_zone 
      -image_id=FE55AD7AB28974EFE04313B2F00AD4A0 
                       

db_software_maintenance -getSubscriptionsForContainer

データベース・プールなどのコンテナ・ターゲットのサブスクリプションを戻します。

書式

emcli db_software_maintenance -getSubscriptionsForContainer      
      -image_id= "image_id"   
      -target_name= "target_name"  
      -target_type= "target_type" 

パラメータ

  • image_id

    イメージID。

  • target_name

    Oracle Enterprise Managerのターゲットの名前。

  • target_type

    ターゲット・タイプ。

次の例では、名前POOL NAMEおよびイメージID FE55AD7AB28974EFE04313B2F00AD4A0のOracle Cloud Zoneターゲットのサブスクリプションを戻します。

emcli db_software_maintenance -getSubscriptionsForContainer
      -target_name="POOL NAME" 
      -target_type=oracle_cloud_zone 
      -image_id=FE55AD7AB28974EFE04313B2F00AD4A0
                       

db_software_maintenance -createSoftwareImage

指定されたOracleホームの新しいソフトウェア・イメージを作成します。createSoftwareImage verbは、テキスト・ファイルからデータを取得するか、getInputVariableListコマンドを使用します。

書式

emcli db_software_maintenance -createSoftwareImage
      [-data= "data"]      [-getInputVariableList= "getInputVariableList"]

[ ] indicates that the parameter is optional.

パラメータ

  • データ

    txt入力ファイルのパス。

  • getInputVariableList

    入力ファイルに指定される変数のリストを指定します。

例1

データ・ファイル内で渡されるすべてのパラメータのリストを取得するには、次のコマンドを実行します。

emcli db_software_maintenance -createSoftwareImage
      -getInputVariableList=true                

例2

次の例では、新しいイメージおよびバージョンを作成します。

emcli db_software_maintenance -createSoftwareImage 
-data="input_file=data:"/home/user/input_rac"

この例のinput_racファイルの内容は次のとおりです。

  • IMAGE_NAME=DbGoldImage

  • IMAGE_DESCRIPTION=Gold Image for 11g db

  • REF_TARGET_NAME=ORACLE_HOME

  • IMAGE_SWLIB_LOC=Oracle Home Provisioning Profiles/11.2.0.3.0/linux_x64

  • REF_HOST_CREDENTIALS=ZONE_CREDS:TESTSUPERADMIN

  • WORKING_DIRECTORY=/tmp

  • STORAGE_TYPE_FOR_SWLIB=OmsShared

  • STORAGE_NAME_FOR_SWLIB=swlib

  • VERSION_NAME=Version1

例3

次の例では、既存のイメージに新しいバージョンのみを作成します。

emcli db_software_maintenance -createSoftwareImage 
-data="input_file=data:"/home/user/input_rac"

この例のinput_racファイルの内容は次のとおりです。

  • IMAGE_ID=01B5F14FD57D7B89E05313B2F00A739F

  • REF_TARGET_NAME=ORACLE_HOME

  • IMAGE_SWLIB_LOC=Oracle Home Provisioning Profiles/11.2.0.3.0/linux_x64

  • REF_HOST_CREDENTIALS=ZONE_CREDS:TESTSUPERADMIN

  • WORKING_DIRECTORY=/tm

  • STORAGE_TYPE_FOR_SWLIB=OmsShared

  • STORAGE_NAME_FOR_SWLIB=swlib

  • VERSION_NAME=Version1

define_diagcheck_exclude

グループに対して診断チェック除外を定義し、除外をチェックします。

書式

emcli define_diagcheck_exclude
        -target_type="type"
        -exclude_name="name"
        { [-excl_group="diag_group" ]*
          [-excl_check="diag_check" ]* | 
         -input_file=excl_def:<complete_path_to_file> }

[ ] indicates that the parameter is optionalis optional

パラメータ

  • target_type

    ターゲットのタイプ。

  • exclude_name

    除外に使用するための名前。

  • excl_group

    除外するdiagcheckのグループ。

  • excl_check

    除外するdiagcheckの名前。

  • input_file

    input_fileパラメータの詳細は、第5.2項「-input_fileの構文ガイドライン」を参照してください。

delete_assoc

ターゲット・アソシエーション・インスタンスを削除します。

書式

標準モード

emcli delete_assoc
       -assoc_type="association type"
       -source="target_name:target_type"
       -dest="target_name1:target_type1[;target_name2:target_type2..]"
       [-separator="separator:attribute_name:character"]
       [-subseparator="subseparator:attribute_name:character"]

インタラクティブ(スクリプト)モード

delete_assoc(
      assoc_type="association type"
      ,source="target_name:target_type"
      ,dest="target_name1:target_type1[;target_name2:target_type2..]"
      [,separator="separator:attribute_name:character"
      [,subseparator="subseparator:attribute_name:character"]      )

[ ] indicates that the parameter is optional.

パラメータ

  • assoc_type

    アソシエーションのタイプ。

  • source

    ソース・ターゲットのターゲット名およびターゲット・タイプ。

  • dest

    宛先ターゲットのターゲット名およびターゲット・タイプ。

  • separator

    属性値を複数入力する場合、デフォルトのセパレータはセミコロン(;)。このオプションを使用すると、デフォルトのセパレータ値が上書きされます。

    例: separator="<attribute_name=sep_char>"(ここでattribute_nameは、セパレータ文字を上書きする属性名で、sep_charは新しいセパレータ文字です。)例: separator="att=#"

  • subseparator

    属性値を複数入力する場合、デフォルトのサブセパレータはコロン(:)。このオプションを使用すると、デフォルトのサブセパレータ値が上書きされます。

    例: subseparator="<attribute_name=sep_char>"ここでattribute_nameは、セパレータ文字を上書きする属性名で、sep_charは新しいサブセパレータ文字です。例: separator="att=#"

出力

終了コード

0はVerbの処理が正常終了したことを示します。

0以外の値は、Verb処理が正常終了しなかったことを意味します。

この例では、ターゲットabc_cluster:clusterからターゲットdef.oracle.com:hostおよび
ghi.oracle.com:hostのタイプcluster_containsのアソシエーションを削除します。

emcli delete_assoc
      -assoc_type="cluster_contains"
      -source="abc_cluster:cluster"
      -dest="def.oracle.com:host;ghi.oracle.com:host"

delete_bda_cluster

指定したHadoopクラスタ・ターゲットとそのすべての子を削除します。これがBDAターゲット内の最後のクラスタである場合、BDAターゲットとそのすべての子も削除します。

Hadoopクラスタが複数のラックにわたって分散されている場合、BDAラック全体にわたって削除を実行します。BDAラック内に他のクラスタが存在する場合、Hadoopクラスタ・ターゲットを削除する前に共有ターゲットを再配置します。

書式

emcli delete_bda_cluster
        -cluster="cluster_name"

パラメータ

  • cluster

    削除するクラスタの名前。

次の例では、acmeクラスタ・ターゲットとそのすべての子を削除します。acmeがBDAラック内の最後のクラスタである場合、ラックとそのすべての子を削除します。ラック内に他のクラスタが存在する場合、クラスタを削除する前に共有ターゲットを再配置します。

emcli delete_bda_cluster
        -cluster="acme"

delete_blackout

すでに終了したブラックアウトまたは完全に停止したブラックアウトを削除します。進行中のブラックアウトや現在スケジュールされているブラックアウトは削除できません。まずstop_blackoutを実行する必要があります。

書式

emcli delete_blackout
      -name="name"
      [-createdby="blackout_creator"]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • name

    削除するブラックアウトの名前。

  • createdby

    ブラックアウトを作成したEnterprise Managerユーザー。デフォルトは現行ユーザーです。別のユーザーが作成したブラックアウトを削除するには、SUPER_USER権限が必要です。

例1

この例では、現行ユーザーが作成したブラックアウトbackup_monthlyを削除します。

emcli delete_blackout -name=backup_monthly

例2

この例では、Enterprise Manager管理者sysadmin2が作成したブラックアウトdb_maintenanceを削除します。現行ユーザーは、ユーザーsysadmin2またはSUPER_USER権限を持つユーザーである必要があります。

emcli delete_blackout -name=db_maintenance -createdby=sysadmin2

delete_charge_item

チャージバックからカスタム・チャージ・アイテムを削除します。

書式

emcli delete_charge_item  
        -target_type="target_type"
        -item_name="item_name"

パラメータ

  • target_type

    カスタム・チャージ・アイテムと関連付られているターゲット・タイプ。

  • item_name

    削除するカスタム・チャージ・アイテムの名前。

例1

この例では、ターゲット・タイプhostと関連付られているtotal_procという名前のカスタム・チャージ・アイテムを削除します。

emcli delete_charge_item
        -target_type="host"
        -item_name="total_proc" 

例2

この例では、ターゲット・タイプOracle Databaseと関連付られているcustom_configという名前のカスタム・チャージ・アイテムを削除します。

emcli delete_charge_item
        -target_type="oracle_database"
        -item_name="custom_config"

delete_cloud_service_instances

指定したフィルタに基づいてクラウド・サービス・インスタンスを削除します。

書式

emcli delete_cloud_service_instances
      -user="username"
      [-family="family"]
      [-type="service type"]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • user

    削除するサービス・インスタンスをフィルタするために使用するユーザーの名前。

  • family

    クラウド・リクエストをフィルタするために使用するサービス・ファミリ名。

  • type

    削除するサービス・インスタンスをフィルタするために使用するサービス・タイプ。

例1

この例では、指定したユーザー(user1)が所有するすべてのクラウド・インスタンスを削除します。

emcli delete_cloud_service_instances -user="user1"

例2

この例では、指定したユーザー(user1)が所有する指定したサービス・ファミリ(family1)に属するすべてのクラウド・インスタンスを削除します。

emcli delete_cloud_service_instances -user="user1" -family="family1"

例3

この例では、指定したユーザー(user1)が所有する指定したサービス・タイプ(type1)に属するすべてのクラウド・インスタンスを削除します。

emcli delete_cloud_service_instances -user="user1" -type="type1"

例4

この例では、指定したユーザー(user1)が所有し、指定したサービス・ファミリ(family1)および指定したサービス・タイプ(type1)に属するすべてのクラウド・インスタンスを削除します。

emcli delete_cloud_service_instances -user="user1" -family="family1" -type="type1"

delete_cloud_user_objects

クラウド・サービス・インスタンスおよびリクエストを含むクラウド・ユーザー・オブジェクトを削除します。

書式

emcli delete_cloud_user_objects
      -user="username"
      [-purge]
      [-force]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • user

    ユーザー・オブジェクトをフィルタリングするために使用するユーザーの名前。

  • purge

    完了したクラウド・サービスのリクエストをパージするフラグを設定する。このパラメータが使用されている場合を除き、デフォルトはfalseです。

  • force

    進行中のリクエストをキャンセルするためのフラグを設定する。ジョブの状態に応じて、手動でクリーンアップする必要のある場合があります。

    慎重に使用してください。操作を一度開始すると元に戻すことはできません。

例1

指定したユーザー(user1)が所有するすべてのクラウド・オブジェクトを削除し、スケジュールされているリクエストをすべてキャンセルします。

emcli delete_cloud_user_objects -user="user1"

例2

指定したユーザー(user1)が所有するすべてのクラウド・オブジェクトを削除し、スケジュールされているリクエストをすべてキャンセルし、完了しているすべてのリクエストをパージします。

emcli delete_cloud_user_objects -user="user1" -purge

例3

指定したユーザー(user1)が所有するすべてのクラウド・オブジェクトを削除し、スケジュールされているリクエストをすべてキャンセルし、進行中のすべてのリクエストをキャンセルします。

emcli delete_cloud_user_objects -user="user1" -force

delete_credential_set

資格証明セットを削除します。Enterprise Managerのスーパー管理者のみが資格証明セットを削除できます。システム既存の資格証明セットは削除できません。

書式

  emcli delete_credential_set        -set_name="set_name"        -target_type="ttype"

パラメータ

  • set_name

    削除する資格証明セットの名前。

  • target_type

    資格証明セットのターゲット・タイプ。

この例では、Old_Credential_Setという名前の資格証明セットを削除します。

emcli delete_credential_set 
        -set_name=Old_Credential_Set 
        -target_type=host

delete_custom_plugin_update

プラグインに対するカスタム・プラグイン更新を削除します。後続のすべてのプラグイン・デプロイメントでは、Enterprise Manager自己更新で使用できる最新の適用可能バージョンまたはリビジョンが使用されます。

このカスタム・プラグイン更新が以前にデプロイされた管理エージェントに自動的に再デプロイされることはありません。後続のプラグインのデプロイメントに対してのみ適用されます。

書式

emcli delete_custom_plugin_update
      -plugin="<plugin_id>:<plugin_version>:<plugin_revision>"

パラメータ

  • plugin

    プラグインのID、バージョンおよびリビジョン。プラグインのバージョンおよびリビジョンを表示するには、emcli list_custom_plugin_updatesを実行します。

次の例では、oracle.sysman.db2プラグインの12.1.0.2.0バージョンのカスタム・プラグイン更新を削除します。

emcli delete_custom_plugin_update       -plugin="oracle.sysman.db2:12.1.0.2.0"

delete_database

Oracle Enterprise Managerからデータベースおよびターゲットを削除します。

書式

emcli delete_database
      -inputFile="File containing properties required for deleting a database"  

パラメータ

  • inputFile

    データベースを削除するために必要なプロパティを含むファイルの場所および名前。

次の例では、/u01/files/delete_database.propsファイルに含まれているパラメータを使用してデータベースを削除します。

emcli delete_database        -inputFile=/u01/files/delete_database.props  

delete_database_size

create_database_size verbを使用して作成されたデータベース・サイズを削除します。

書式

emcli delete_database_size 
      -name="<Existing size name>" 

パラメータ

  • name

    既存のデータベース・サイズの名前。

次の例では、Smallという名前のデータベース・サイズを削除します。

emcli delete_database_size 
      -name=Small

delete_dbaas_quota

SSAユーザー・ロール用のデータベース割当て制限を削除します。

書式

emcli delete_dbaas_quota
       -role_name="<SSA user role  name>"

[ ] indicates that the parameter is optional.

パラメータ

  • role_name

    割当て制限の削除対象となるSSAユーザー・ロールの名前。

この例では、My Roleの割当て制限を削除します。

emcli delete_dbaas_quota
       -role_name="My Role"

delete_dbprofile

既存のデータベース・プロファイル・コンポーネントを削除します。

書式

emcli delete_dbprofile     -comp_loc="Database Profile component location and name in software library"     [-version="Database Profile component version name"]

[ ] indicates that the parameter is optional.

パラメータ

  • comp_loc

    データベース・プロファイル・コンポーネントの場所および名前の組合せ。

  • version

    データベース・プロファイル・コンポーネントのバージョン名。

終了コード

正常終了した場合は0。0以外の値は、verb処理が正常終了しなかったことを示します。

次の例では、プロファイル名がRMAN_Profile、バージョンがRMAN_Backup_10_04_14_12_40_PM、および場所がDatabase Provisioning Profiles/11.2.0.4.0/linux_x64であるデータベース・プロファイル・コンポーネントを削除します。

emcli delete_dbprofile -comp_loc="Database Provisioning Profiles/11.2.0.4.0/linux_x64/RMAN_Profile" -version="RMAN_Backup_10_04_14_12_40_PM"

delete_diag_snapshot

指定した診断スナップショットを削除します。

書式

emcli delete_diag_snapshot
        -name="<diag_snapshot_name>"
        [-debug]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • name

    削除する診断スナップショットの名前。指定した名前の診断スナップショットが存在していることを確認してください。

  • debug

    デバッグのために冗長モードでverbを実行します。

この例では、Snapshot1という名前のスナップショットをCloud Controlから削除します。

emcli delete_diag_snapshot
      -name="Snapshot1"

delete_fmw_profile

ソフトウェア・ライブラリからFusion Middlewareプロビジョニング・プロファイルを削除します。

書式

emcli delete_fmw_profile
      -location="Profile Location" 
       -source="source"
       -dest="association type"
       [-separator="separator:attribute_name:character"]
       [-subseparator="subseparator:attribute_name:character"]

[ ] indicates that the parameter is optional.

パラメータ

  • location

    プロファイルへの完全なソフトウェア・ライブラリ・パス。list_fmw_profiles verbを使用して完全パスを識別します。


注意:

名前および所有者のパラメータは同時に使用する必要があります。

次の例では、ソフトウェア・ライブラリからFusion Middlewareプロファイル「MyProfile」を削除します。

emcli delete_fmw_profile       -location="Fusion Middleware Provisioning/Profiles/MyProfile" 

delete_group

グループを削除します。存在しないグループを削除すると、グループXが存在しないというエラーが生成されます。

書式

emcli delete_group
      -name="name"
      [-type=<group>]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • name

    削除するグループの名前。

  • type

    グループ・タイプ(group)。デフォルトはgroupです。

例1

この例では、データベース・ターゲット・タイプで構成されるグループpayroll_groupを削除します。

emcli delete_group -name=payroll_group

例2

この例では、ホスト・ターゲット・タイプで構成されるグループmy_hostsを削除します。

emcli delete_group -name=my_hosts

例3

この例では、混合ターゲット・タイプで構成されるグループmy_groupを削除します。

emcli delete_group -name=my_group

delete_incident_record

提供されたIDに基づいて、最大20のオープン・インシデントを1つ以上削除します。これによって、基礎となるイベントがあるすべてのアソシエーションを削除し、それに従って注釈を付けます。インシデントを削除しても、実際の基礎となるイベントは削除されず、これらのイベントはオープンのまま残ります。

権限の要件: インシデントの管理権限のあるユーザーのみがインシデントを削除できます。デフォルトでは、デフォルト値以外が設定された(Escalation、Priority、Resolution Status、Acknowledgement、Owner AssignmentまたはSuppressionなどの)ワークフロー属性が設定されているインシデントは、-forceオプションが使用されていないかぎり、削除されません。クローズされているインシデント、診断(ADR)インシデント、およびチケットが作成されているインシデントは削除できません。各インシデントの削除ステータスは、コマンドの実行時に表示されます。

書式

emcli delete_incident_record
-incident_number_list="Comma-separated list of incident numbers"
[-force]
[-preview]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • incident_number_list

    削除する(最大20までの)インシデント数のカンマ区切りのリスト。

  • force

    デフォルトでないワークフロー値をチェックせずにインシデントを削除する。

  • preview

    指定したインシデントを(インシデント番号で)削除できるか表示する。

例1

この例では、インシデント173、1886、32、5および853が削除可能であるか表示します。

このコマンドの出力は次のようになります。

emcli delete_incident_record -incident_number_list="173,1886,32,5,853" -preview

========= 
RESULTS   
========= 
=> Incident 173 can be deleted. 
 
=> Incident 1886 can only be deleted using the -force option, as one or more incident workflow attributes have been been used.
 
=> Incident 32 cannot be deleted because there is ticket attached with the incident.
 
=> Incident 5 cannot be deleted because user AdminX does not have at least a manage incident privilege. 
 
=> Incident 853 can be deleted. 

例2

この例では、インシデント178、1886および853をデフォルトではないインシデント・ワークフロー値をチェックせずに削除します。このコマンドの出力は次のようになります。

emcli delete_incident_record -incident_number_list="173,1886,853" -force

========= 
RESULTS   
========= 

=> Incident 173 has been successfully deleted. 
 
=> Incident 1886 has been successfully deleted.
 
=> Incident 853 has been successfully deleted.

delete_instance

停止または完了したデプロイメント・インスタンスを削除します。ステータスが停止、完了またはエラー終了の場合のみ、インスタンスを削除できます。

書式

emcli delete_instance 
      [-instance=<instance_guid>] 
      [-exec=<execution_guid>] 
      [-name=<execution_name>] 
      [-owner=<execution_owner>]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • instance

    インスタンスのGUID。

  • exec

    実行GUID。

  • name

    実行名。

  • owner

    実行の所有者。

例1

emcli delete_instance -instance=16B15CB29C3F9E6CE040578C96093F61

例2

emcli delete_instance -exec=2B15CB29C3F9E6CE040578C96093F16

delete_job

フィルタ基準に一致するジョブまたはジョブのセットを削除します。ジョブはいずれかの実行がアクティブの場合、削除できません。すべての実行は、次のいずれかの状態である必要があります。

ABORTED、FAILED、COMPLETED、STOPPED、SKIPPED

ジョブID、ステータスおよび実行中のジョブのリストを取得するには、get_jobsを使用します。

書式

emcli delete_job
      [-job_id="ID1;ID2;..."]
      [-name="job name pattern"]
      [-owner="job owner"]
      [-type="job type"]
      [-targets="target name:target type"]
      [-input_file=property_file:"filename"]
      [-preview]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • job_id

    削除するジョブのセミコロン( ; )区切りのリスト。

    注意: このフィルタは、他のフィルタと一緒に使用できません。

  • name

    削除するジョブの名前またはパターン。ジョブを一意に識別するには、現行ユーザーを使用します。

  • owner

    ジョブの所有者。

  • type

    ジョブのジョブ・タイプ。

  • targets

    削除するジョブのターゲット名とターゲット・タイプ。

  • input_file

    ジョブをフィルタするためのプロパティをfilenameに指定できます。指定したすべてのフィルタ基準と一致するジョブが削除されます。少なくとも1つのフィルタを指定する必要があります。また、ログイン中の管理者が、一致するジョブに対して必要な権限を持つ必要があります。

    input_fileパラメータの詳細は、第5.2項「-input_fileの構文ガイドライン」を参照してください。

  • preview

    削除されるジョブのみをリストします。指定するオプションのリストで、-previewがオプションに含まれていない場合、ジョブが削除されてから、それらのジョブがリストされます。-previewがオプションの1つである場合、同じリストが表示されますが、ジョブは削除されません。

例1

この例では、ジョブIDが12345678901234567890123456789012の既存のジョブを削除します。

emcli delete_job -job_id=12345678901234567890123456789012

例2

この例では、タイプがBackupのすべてのジョブを削除します。

emcli delete_job -type=Backup

例3

この例では、ログイン中の管理者が所有しているMY_JOBという名前のジョブを停止して削除します。アクティブなジョブを削除するには、stopとdeleteのパターンを使用できます。

emcli stop_job -name=my_job
emcli delete_job -name=my_job

delete_library_job

create_library_jobsコマンドを使用して作成したライブラリ・ジョブを削除します。

書式

emcli delete_library_job
      -name=<"library_job_name">
      [-owner=<"library_job_owner">]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • name

    ライブラリ・ジョブの名前。

  • owner

    ライブラリ・ジョブの所有者(現在ログインしているEM CLI管理者と異なる場合)。

例1

この例では、現在ログインしているEnterprise Manager管理者が所有しているライブラリ・ジョブlibjob1を削除します。

emcli delete_library_job -name=libjob1 

例2

この例では、Enterprise Manager管理者emadmin1が所有しているライブラリ・ジョブlibjob2を削除します。

emcli delete_library_job -name=libjob2 -owner=emadmin1 

delete_metric_promotion

プロモート・メトリックを削除します。

書式

emcli delete_metric_promotion
      -name=<service_target_name>
      -type=<service_target_type>
      [-category=<usage/performance/business>]
      [-promotedMetricName=<promoted_metric]
      [-promotedMetricColumn=<promoted_metric_column>]
      -promotedMetricKey=<key_value_of_promoted_metric>

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • name

    サービス・ターゲットの名前。

  • type

    サービス・タイプの名前。

  • category

    プロモート・メトリックが、サービスの使用状況メトリックかパフォーマンス・メトリックかを定義します。これは、プロモート・メトリックの名前とメトリック列を特定します。これを指定しない場合、promotedMetricNameおよびpromotedMetricColumnを指定する必要があります。

  • promotedMetricName

    プロモート・メトリック名。categoryを指定した場合は省略可能です。

  • promotedMetricColumn

    プロモート・メトリック列。categoryを指定した場合は省略可能です。

  • promotedMetricKey

    プロモート・メトリックのキー値を特定します。ユーザー・インタフェースのプロモート・メトリックの表示名に相当します。

この例では、サービスMyTargetでキー値がmymetric1のプロモート・パフォーマンス・メトリックを削除します。

emcli delete_metric_promotion -name='MyTarget' -type='generic_service'
      -category=Performance -promotedMetricKey=mymetric1

delete_named_credential

既存の名前付き資格証明を削除します。

書式

emcli delete_named_credential 
        -cred_owner=<owner>
        -cred_name=<name>

パラメータ

  • cred_owner

    資格証明の所有者。

  • cred_name

    必須の資格証明の名前。ワイルドカードはサポートされていません。

delete_operation_plan

Site Guard構成から指定された操作計画を削除します。

書式

emcli delete_operation_plan
      -name=<plan_name>

パラメータ

  • name

    削除する操作計画の名前。

emcli delete_operation_plan
      -name="BISystem1-switchover"

delete_patch_plans

パッチ計画を削除します。

書式

emcli delete_patch_plans
        -name="plan_names" 

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

name

削除するパッチ計画の名前を指定します。このパラメータに対して複数のパッチ計画を指定する場合は、セパレータとしてカンマを使用します。

次の例では、パッチ計画plan_1、plan_2およびplan_3を削除します。

emcli delete_patch_plans -name="plan_1,plan_2,plan_3"

delete_paas_zone

PaaSインフラストラクチャ・ゾーンを削除します。PaaSインフラストラクチャ・ゾーンは、既存のソフトウェア・プールが関連付けられている場合、削除できません。

書式

emcli delete_paas_zone
        -name="<name of PaaS Zone>

[ ] indicates that the parameter is optional.

パラメータ

  • name

    既存のPaaSインフラストラクチャ・ゾーンの名前。

この例では、My PaaS Zoneという名前のPaasインフラストラクチャ・ゾーンを削除します。

emcli delete_paas_zone
        -name="My PaaS Zone"

delete_patches

ソフトウェア・ライブラリからパッチを削除します。

書式

emcli delete_patches 
      -patch_name=<patch_name> 
      -release=<release_id>
      -platform=<platform_id>

パラメータ

  • patch_name

    パッチ番号。

  • release

    パッチ・リリースID。

  • platform

    パッチ・プラットフォームID。

emcli delete_patches -patch_name=13741363 -release=80112310 -platform=226

関連項目


create_patch_plan
describe_patch_plan_input
get_connection_mode
get_patch_plan_data
list_aru_languages
list_aru_platforms
list_aru_products
list_aru_releases
list_patch_plans
search_patches
set_connection_mode
set_patch_plan_data
show_patch_plan
submit_patch_plan

upload_patches

『Enterprise Managerライフサイクル管理者ガイド』のEM CLIによるパッチ適用に関する項も参照してください。

http://docs.oracle.com/cd/E24628_01/em.121/e27046/emcli.htm#BABDEGHB

delete_pluggable_database

プラガブル・データベース(PDB)を削除します。

書式

emcli delete_pluggable_database
      -cdbTargetName="CDB_of_target_PDBs"
      -cdbTargetType="CDB_target_type"
      -cdbHostCreds="CDB_host_credentials"
      -cdbTargetCreds="CDB_target_credentials"
      -pdbName="PDB_names"
      [-cdbHostPrivCreds="CDB_host_privileged_credentials"]
      [-ignoreStorageWarnings]

[]は、オプションのパラメータであることを示します。

パラメータ

  • cdbTargetName

    削除するPDBが含まれるターゲット・コンテナ・データベース(CDB)。指定するターゲットCDBがEnterprise Managerの有効なターゲットであることを確認します。

  • cdbTargetType

    ターゲットCDBのデータベース・タイプ。oracle_databaseや
    rac_database
    など。

  • cdbHostCreds

    ターゲットCDBがあるホストの資格証明。

  • cdbTargetCreds

    ターゲットCDBの資格証明。

  • pdbName

    削除するPDBの名前。名前はカンマを使用して区切ります。

  • cdbHostPrivCreds

    スナップ・クローン記憶域のマウント・ポイントが配置されているホストの権限付き資格証明。このパラメータが必要となるのは、スナップ・クローンを使用して作成されたPDBを削除する場合のみです。

  • ignoreStorageWarnings

    スナップ・クローンを使用して作成されたPDBを削除する際に生成される可能性がある、記憶域からの警告をすべて無視します。

この例では、HOST_CREDSをCDBホスト資格証明、DB_CREDSをCDBターゲット資格証明として使用して、test_CDB (Oracleの単一インスタンスCDB)に含まれるtest_pdb PDBを削除します。

emcli delete_pluggable_database -cdbTargetName=test_database -cdbTargetType=oracle_database -pdbName=test_pdb -cdbHostCreds=HOST_CREDS -cdbTargetCreds=DB_CREDS

delete_pool verb

ソフトウェア・プールを削除します。ソフトウェア・プールは、関連付けられている既存のサービス・テンプレートがある場合、削除できません。

書式

emcli delete_pool
       -name="<software pool name>"
       -target_type="<software pool target type>"
       
[ ] indicates that the parameter is optional.

パラメータ

  • name

    既存のソフトウェア・プールの名前。

  • target_type

    既存のソフトウェア・プールのターゲット・タイプ。

次の例では、ソフトウェア・プールMy Poolを削除します。

emcli delete_pool
       -name="My Pool"
       -target_type="mwaas_zone"
       

delete_privilege_delegation_settings

権限委任設定テンプレートを削除します。

書式

emcli delete_privilege_delegation_settings
      -setting_names="setting_name1;setting_name2;setting_name3;"

パラメータ

  • setting_names

    削除する設定の名前。

この例では、
setting_name1setting_name2およびsetting_name3という名前の権限設定を削除します。

emcli delete_privilege_delegation_settings
        -setting_names="sudo_setting1;sudo_setting2;pbSetting1

delete_resolution_state

既存の解決状態を削除します。通常は、使用しない解決状態のためにこのコマンドを使用します。状態への参照がある場合、代替の解決状態を指定する必要もあります。この場合、参照をこの代替の状態に変更します。このアクションは時間がかかることがあります。

スーパー管理者のみがこのコマンドを実行できます。コマンドに成功すると、成功メッセージが報告されます。削除に失敗した場合にはエラー・メッセージが報告されます。


注意:

このプロセスで更新したインシデントまたは問題について通知は送信されません。

書式

emcli delete_resolution_state
      -label="label of the state to be deleted"
      -alt_res_state_label="alternative resolution state"

パラメータ

  • label

    削除する状態のラベル。

  • alt_res_state_label

    使用する代替のラベル。

この例では、解決状態Waiting for SRを削除し、この状態への参照を状態Work in Progressで置き換えます。

emcli delete_resolution_state  -label="Waiting for SR" -alt_res_state_label="Work in Progress"

delete_role

既存のEnterprise Manager管理者ロールを削除します。

書式

emcli delete_role
      -name="role_name"

パラメータ

  • name

    ロール名。

この例では、existing_roleという名前のロールを削除します。

emcli delete_role -name="existing_role"

delete_service_template

サービス・テンプレートを削除します。

書式

emcli delete_service_template
-name="<service template name>"]
-service_family="<service family name>"]
       
[ ] indicates that the parameter is optional.

パラメータ

  • name

    既存のサービス・テンプレートの名前。

  • service_family

    サービス・テンプレートが属するサービス・ファミリ。データベースの場合はDBAAS、ミドルウェアの場合はMWAASなど。

この例では、名前がtemplate2、サービス・ファミリがMWAASのサービス・テンプレートを削除します。

emcli delete_service_template
       -name="Middleware service Template August"
       -service_family="MWAAS"
       

delete_siebel

Siebelサーバー、コンポーネント・グループ、コンポーネント、ワークフローなど1つ以上のSiebelエンタープライズ・インスタンスおよび関連付けられたターゲットを削除します。

書式

emcli delete_siebel 
      -enterprise=<Siebel_enterprise_1>,<Siebel_enterprise_2> 
      [-out_file='<output_file>'] 
      [<-debug>]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • enterprise

    Enterprise Managerコンソールに表示されている、Siebelエンタープライズのターゲット名。複数のエンタープライズを同時に削除する必要がある場合、カンマ区切り値を指定します。

  • out_file

    出力ファイルの完全修飾パス。コマンドの出力は、このファイルにリダイレクトされます。

    このオプションを指定すると、削除されたターゲットのリストがファイルに出力されます。このオプションを指定しない場合、リストはコンソールに直接出力されます。

  • debug

    冗長モードで実行し、デバッグ・ログ・メッセージを生成して出力します。

この例では、Siebelエンタープライズ・インスタンスをCloud Controlから削除します。コマンドの出力は、deletion_output.txtファイルにリダイレクトされます。

emcli delete_siebel 
      -enterprise=SBA80_ent1.example.com,SBA78_ent2.us.example.com 
      -out_file='c:\emcli\deletion_output.txt'

delete_siteguard_configuration

Site Guard構成を削除します。指定されたシステムに関連する全体の構成(スクリプト、資格証明アソシエーション、サイト・アソシエーション、操作計画)および関連付けられているすべてのスタンバイ・システムは削除されます。

書式

emcli delete_siteguard_configuration
      -primary_system_name=<name> | -standby_system_name=<name>

パラメータ

  • primary_system_name

    プライマリ・システムの名前。primary_system_nameまたは
    standby_system_nameのいずれかを指定します。

  • standby_system_name

    スタンバイ・システムの名前。

例1

emcli delete_siteguard_configuartion
      -primary_system_name="BISystem1"

例2

emcli delete_siteguard_configuration
      -standby_system_name="BISystem2"

関連項目

create_siteguard_configuration

get_siteguard_configuration

delete_siteguard_credential_association

Site Guard構成から資格証明アソシエーションを削除します。

書式

emcli delete_siteguard_credential_association
      -system_name=<name>
      [-target_name=<name>]
      -credential_type=<type>

{ } indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • system_name

    システムの名前。

  • target_name

    ターゲットの名前。

  • credential_type

    資格証明のタイプ。HostNormal、HostPrivileged、WLSAdminまたはDatabaseSysdbaのいずれかです。

例1

emcli create_siteguard_credential_association
      -system_name="BISystem1"
      -credential_type="HostNormal"
      -credential_name="HOST-SGCRED"
      -credential_owner="sysman"

例2

emcli create_siteguard_credential_association
      -system_name="BIsystem1"
      -target_name="database-instance"
      -credential_type="HostNormal"
      -credential_name="HOST-DBCRED"
      -credential_owner="sysman"

関連項目

create_siteguard_credential_association

update_siteguard_credential_association

get_siteguard_credential_association

delete_siteguard_lag

システム上のすべてのデータベースまたは選択したデータベースで、適用ラグおよびトランスポート・ラグの制限を更新します。

書式

emcli delete_siteguard_lag
        [-system_name="name_of_the_system"] 
        [-target_name="name_of_the_database"] 
        [-property_name="lag_type"] 

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • system_name

    ラグ制限のプロパティを更新するシステムの名前。

  • target_name

    ラグ制限のプロパティを更新するターゲット・データベースの名前。

  • property_name

    ラグ・プロパティの名前。このパラメータの有効な値はApplyLagTransportLagです。

例1

この例では、austin-systemに構成されているすべてのデータベースのApplyLagプロパティを削除します。

emcli delete_siteguard_lag 
        -system_name="austin-system" 
        -property_name="ApplyLag"

例2

次の例では、austin-systemに構成されているデータベースOID-dbTransportLagプロパティを削除します。

emcli delete_siteguard_lag 
        -system_name="austin-system" 
        -target_name="OID_db" 
        -property_name="TransportLag"

delete_siteguard_script

Site Guard構成から指定されたスクリプトを削除します。

書式

emcli delete_siteguard_script
      -script_id=<script_id>

パラメータ

  • script_id

    スクリプトに関連付けられたID。

emcli delete_siteguard_script
      -script_id="10"

関連項目

create_siteguard_script

get_siteguard_scripts

delete_siteguard_script_hosts

ホストまたは特定のスクリプトと関連付けられたホストを削除します。

書式

emcli delete_siteguard_script_hosts
      -script_id=<script_id>
      -host_name=<name1;name2;...>

パラメータ

  • script_id

    スクリプトに関連付けられたID。

  • host_name

    このスクリプトを実行するホストの名前。このパラメータは複数回指定できます。

emcli delete_siteguard_script_hosts
      -script_id="10"
      -host_name="BIHOST1"

出力列

ステップ番号、操作名、ターゲット名、ターゲット・ホストおよびエラー・モード

関連項目

create_siteguard_script

add_siteguard_script_hosts

delete_sla

ターゲットに対して1つ以上のSLAを削除します。

書式

emcli delete_sla
    -targetName=<target_name>
    -targetType=<target_type>
    -slaName=<SLA_name>

パラメータ

  • targetName

    ターゲットの名前。

  • targetType

    ターゲットのタイプ。

  • slaName

    SLAの名前。

この例では、ターゲットからgold_slaという名前のSLAを削除します。

    emcli delete_sla
          -targetName='my_service' -targetType='generic_service'
          -slaName='gold_sla'

delete_system

システムを削除します。

書式

emcli delete_system
      -name="name"
      [-type=<generic_system>]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • name

    削除するシステムの名前。

  • type

    システム・タイプ(generic_system)。デフォルトはgeneric_systemです。

この例では、システムmy_systemを削除します。

emcli delete_system -name=my_system

delete_target

Enterprise Manager Cloud Control監視フレームワークから指定されたターゲットを削除します。ターゲットを削除すると、管理リポジトリからは削除されますが、ターゲットそのものは削除されません。

get_targets verbを使用して、使用可能なターゲットと対応するタイプのリストを取得できます。

書式

emcli delete_target
      -name=<name>
      -type=<type>
      [-delete_monitored_targets]
      [-async]
      [-delete_members]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • name

    ターゲット名。

  • type

    ターゲット・タイプ。

  • delete_monitored_targets

    指定された管理エージェントにより監視されているターゲットを削除します。これはoracle_emdターゲット・タイプにのみ適用可能です。

  • async

    ターゲットを非同期で削除します。

  • delete_members

    ターゲットのすべてのメンバーも削除します。

例1

この例では、databaseという名前のoracle_databaseターゲットを削除します。

emcli delete_target
      -name="database"
      -type="oracle_database"

例2

この例では、test.example.com:1836という名前のエージェントと監視されているターゲットすべてを削除します。この操作を実行するには、Enterprise Manger Cloud ControlでUNREACHABLEとマークされている必要があります。

emcli delete_target
      -name="test.example.com:1836"
      -type="oracle_emd"
      -delete_monitored_targets
      -async

例3

この例では、farm01_base_domainという名前のexample_ias_farmターゲットとドメイン、クラスタ、サーバー、アプリケーション・デプロイメントなどのすべてのメンバーを削除します。

emcli delete_target
      -name="farm01_base_domain"
      -type="example_ias_farm"
      -delete_members

delete_test

テストを構成するステップおよびステップ・グループとともにサービス・テストを削除します。

書式

emcli delete_test
      -name=<target_name>
      -type=<target_type>
      -testname=<test_name>
      -testtype=<test_type>

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • name

    サービス・ターゲット名。

  • type

    サービス・ターゲット・タイプ。

  • testname

    テストの名前。

  • testtype

    テストのタイプ。

この例では、MyTargetという名前のgeneric_serviceターゲットのTMyTestという名前のHTTPテストを削除します。

emcli delete_test -name='MyTarget' -type='generic_service' 
                  -testname='MyTest' -testtype='HTTP'

delete_test_threshold

テストのしきい値を削除します。

書式

emcli delete_test_threshold
      -name=<target_name>
      -type=<target_type>
      -testname=<test_name>
      -testtype=<test_type>
      -metricName=<metric_name>
      -metricColumn=<metric_column>
      [-beaconName=<beacon_name>]
      [-stepName=<step_name>]
      [-stepGroupName=<stepgroup_name>]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • name

    サービス・ターゲット名。

  • type

    サービス・ターゲット・タイプ。

  • testname

    テストの名前。

  • testtype

    テストのタイプ。

  • metricName

    メトリックの名前。

  • metricColumn

    列の名前。

  • beaconName

    ビーコンの名前。

  • stepName

    ステップの名前。

  • stepGroupName

    ステップ・グループの名前。

emcli delete_test_threshold 
      -name="Service Name"
      -type="generic_service"
      -testname="Test Name"
      -testtype="HTTP"
      -metricName="http_response"
      -metricColumn="timing"

delete_user

既存のEnterprise Manager管理者を削除します。

ユーザーを削除すると、そのユーザーが作成したジョブはすべて停止され、削除されます。そのユーザーが作成したブラックアウトも削除されます。ただし、ユーザーを削除するコールを発行したときに、そのユーザーが作成したブラックアウトがアクティブな場合、そのユーザーを削除することはできません。この状態は、ユーザー削除の無効状態とみなされます。まず、これらのアクティブなブラックアウトをすべて停止し、失敗したユーザー削除コールを再発行する必要があります。

書式

emcli delete_user
      -name=<user_name>
      [-new_object_owner=<user_name>]
      [-force]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • name

    管理者名。

  • new_object_owner

    削除する現在の管理者が所有しているセキュア・オブジェクトを割り当てる管理者の名前。このオプションを指定しない場合、削除する管理者が所有しているセキュア・オブジェクトが削除されます。

  • force

    管理者が現在ログイン中であっても、その管理者を削除します。

例1

この例では、sysman3という名前のEnterprise Manager管理者を削除します。

emcli delete_user -name=sysman3

例2

この例では、user1という名前のEnterprise Manager管理者を削除し、user1が所有するすべてのセキュア・オブジェクトをuser5に割り当てます。

delete_pluggable_database

プラガブル・データベース(PDB)を削除します。

書式

emcli delete_pluggable_database
      -cdbTargetName="CDB_of_target_PDBs"
      -cdbTargetType="CDB_target_type"
      -cdbHostCreds="CDB_host_credentials"
      -cdbTargetCreds="CDB_target_credentials"
      -pdbName="PDB_names"
      [-cdbHostPrivCreds="CDB_host_privileged_credentials"]
      [-ignoreStorageWarnings]

[]は、オプションのパラメータであることを示します。

パラメータ

  • cdbTargetName

    削除するPDBが含まれるターゲット・コンテナ・データベース(CDB)。指定するターゲットCDBがEnterprise Managerの有効なターゲットであることを確認します。

  • cdbTargetType

    ターゲットCDBのデータベース・タイプ。oracle_database、rac_databaseなどを指定できます。

  • cdbHostCreds

    ターゲットCDBがあるホストの資格証明。

  • cdbTargetCreds

    ターゲットCDBの資格証明。

  • pdbName

    削除するPDBの名前。名前はカンマを使用して区切ります。

  • cdbHostPrivCreds

    スナップ・クローン記憶域のマウント・ポイントが配置されているホストの権限付き資格証明。このパラメータが必要となるのは、スナップ・クローンを使用して作成されたPDBを削除する場合のみです。

  • ignoreStorageWarnings

    このオプションを指定すると、スナップ・クローンを使用して作成されたPDBの削除時に生成される可能性がある、記憶域からの警告がすべて無視されます。

この例では、HOST_CREDSをCDBホスト資格証明、DB_CREDSをCDBターゲット資格証明として使用して、test_CDB (Oracleの単一インスタンスCDB)に含まれるtest_pdb PDBを削除します。

emcli delete_pluggable_database -cdbTargetName=test_database -cdbTargetType=oracle_database -pdbName=test_pdb -cdbHostCreds=HOST_CREDS -cdbTargetCreds=DB_CREDS

deploy_bipublisher_reports

このVerbは、Enterprise ManagerのOracleから提供されたすべてのレポート、または任意で特定のEnterprise Manager Plug-inレポートを、BI Publisherカタログにデプロイします。

また、このVerbを使用してレポートのjarファイルをアップロードすることもできます(jarファイルはOMSのファイルシステム上に置かれます)。この操作では、-forceオプションを指定しない場合、Enterprise Managerレポート・フォルダの既存のBI Publisherレポートは上書きされません。


注意:

このVerbにはEnterprise Managerスーパー管理者権限が必要です。

書式

emcli deploy_bipublisher_reports
    [-force]
    [-all | -reportsjarfile=<reports_jar_file> | (-pluginid=<plugin_id>  
[-pluginversion=<plugin_version>]) ) [ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ


注意:

-forceを使用すると、操作全体に適用されます。パラメータが1つもない場合、-allを指定しているとみなされます。

-allオプション、-reportsjarfileオプション、または-pluginidオプションを使用できますが、3つを同時に使用することはできません。-pluginidオプションを使用する場合、-pluginversionオプションを含めることもできます。


  • force

    レポートを上書きします。このオプションを使用すると、BI Publisherサーバーのすべてのレポートが新しいコピーで上書きされます。

  • all

    レポートを上書きします。このオプションを使用すると、BI Publisherサーバーのすべてのレポートが新しいコピーで上書きされます。

  • reportsjarfile

    1つ以上のBI Publisherレポートが含まれる、単一のEnterprise ManagerレポートのJARファイルをデプロイします。このJARファイルはOMSの$ORACLE_HOMEと相対的な位置関係にあります。

  • pluginid

    Enterprise Managerシステム・レポートに加えて、ロードされているプラグインベースのBI Publisherレポートもデプロイします。

  • pluginversion

    プラグインを特定のバージョンに限定します。

例1

この例では、Enterprise ManagerのOracleから提供された、すべてのプラットフォームおよびプラグインのレポートをデプロイしますが、既存のレポートは上書きしません。

emcli deploy_bipublisher_reports -all

例2

この例では、チャージバック・レポートおよび傾向レポートのみをデプロイし、既存のレポートがある場合は上書きします。

emcli deploy_bipublisher_reports -force -pluginid=oracle.sysman.emct -pluginversion=12.1.0.3.0

deploy_bipublisher_selfupdates

自己更新Enterprise ManagerレポートをBI Publisherカタログにデプロイします。フォルダ内のすべてのレポートをデプロイするには、-folderオプションを指定します。単一のレポートをデプロイするには、-folderおよび-reportオプションを使用します。すべての自己更新レポートをデプロイするには、-allオプションを指定します。

-forceオプションが指定されないかぎり、デプロイ操作によってBI Publisherカタログ内の既存のBI Publisherレポートが上書きされることはありません。

書式

emcli deploy_bipublisher_selfupdates
    [-force]
    -all | (-folder=<folder> [-report=<reportname>]) 

[ ] indicates that the parameter is optional.

パラメータ

  • force

    デプロイ中のコピーを使用してBI Publisherカタログ内の既存のレポートを上書きします。

  • all

    すべての自己更新レポートをデプロイします。

  • folder

    デプロイされるレポートを指定したフォルダに制限します。デフォルトでは、-reportオプションも指定されていないかぎり、フォルダ内のすべてのレポートがデプロイされます。

  • report

    指定した単一のレポートをデプロイします。-reportパラメータを使用する場合、-folderパラメータを指定する必要があります。

例1

次の例では、すべての自己更新レポートをデプロイしますが、既存のレポートは上書きしません。

emcli deploy_bipublisher_selfupdates -all

例2

次の例では、すべての自己更新レポートをCompliance Reportsフォルダにデプロイします。

emcli deploy_bipublisher_selfupdates -folder="Compliance Reports"

例3

次の例では、Compliance ReportsフォルダにあるConsolidation Reportという名前の自己更新レポートのみをデプロイし、既存のレポートを上書きします。

 emcli deploy_bipublisher_selfupdates -force -folder="Compliance Reports" -report="Consolidation Report"

deploy_plugin_on_agent

プラグインを管理エージェントにデプロイします。プラグインのデプロイメントには、エージェント名を指定する必要があります。


注意:

プラグインは管理サーバーに正常にデプロイされた後にかぎり、管理エージェントにデプロイできます。

書式

emcli deploy_plugin_on_agent 
        -agent_names=<agent1;agent2>
        -plugin=<plug-in_id[:version>]
        [-discovery_only]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • agent_names

    プラグインをデプロイする必要のある管理エージェント(host:port)。

  • plugin

    デプロイする必要のあるプラグインIDとバージョン。バージョンはオプションです。デフォルトは管理サーバーにデプロイされている適用可能な最新のバージョンです。新しいバージョンが使用可能でもエージェントのOSプラットフォームで認証されていない場合、最新のバージョンは選択されません。

  • discovery_only

    検出コンテンツをデプロイする必要のある場合にのみ使用します。

例1

この例では、管理エージェントmyhost1.example.comに最新バージョンのoracle.sysman.db2をデプロイします。

emcli deploy_plugin_on_agent -plugin="oracle.sysman.db2" 
-agent_names="myhost1.example.com:1838"

例2

この例では、管理エージェントmyhost1.us.example.comにバージョン12.1.0.1.0のプラグインoracle.sysman.db2をデプロイします。

emcli deploy_plugin_on_agent 
      -plugin="oracle.sysman.db2:12.1.0.1.0" 
      -agent_names="myhost1.us.example.com:1838"

deploy_plugin_on_server

プラグインを管理サーバーにデプロイします。プラグインのデプロイメント・プロセスが管理サーバーを再起動することがあります。プラグインがすでにサーバーのいずれかにデプロイされている場合、このサーバーはスキップされます。低いバージョンのプラグインがすでにデプロイされている場合、プラグインはアップグレードされます。低いバージョンのプラグインがすでにデプロイされている場合、新しいリビジョンが適用されます。

書式

emcli deploy_plugin_on_server 
        -plugin=<plug-in_id>[:<version>]
        [-sys_password=<sys_password>]
        [-prereq_check]
        [-use_last_prereq_result]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • plugin

    管理サーバーにデプロイするIDまたはID:バージョン。書式は-plugin=<oracle.sysman.db:12.1.0.1.0>です。プラグインID(oracle.sysman.dbなど)は必須パラメータです。バージョンはオプションです。バージョンを指定しない場合、ダウンロードされている中で最も高いバージョンのプラグインがデプロイメント用とみなされます。このプラグインのバージョンに複数のリビジョンがダウンロードされている場合、最も高いリビジョンがデプロイメント用とみなされます。

  • sys_password

    リポジトリDBA SYSのパスワード。これを指定しない場合、パスワードの入力を要求されます。prereq_checkを使用する場合、これは不要です。

  • prereq_check

    このオプションを指定した場合、プラグインがデプロイされるのではなく、このプラグイン・デプロイメントが正常終了するための前提条件を満たしていないものすべてについてのチェックの表示のみが行われます。このオプションを指定しない場合、前提条件チェックの後にプラグイン・デプロイメントが行われます。

  • use_last_prereq_result

    -prereq_checkオプションを使用して前提条件チェックが特定のプラグイン・セットについてすでに実行されていて、これらのプラグインに対して他のデプロイメント・アクティビティが発生しない場合、このオプションを使用すると、前提条件チェックをスキップしてデプロイメントを即座に開始できます。

例1

この例では、ダウンロード済の最新のバージョンのOracle Databaseプラグイン(プラグインID: oracle.sysman.db)を管理サーバーにデプロイします。

emcli deploy_plugin_on_server 
      -plugin=oracle.sysman.db 
      -sys_password=<sys_password>

例2

この例では、ダウンロード済の最新のバージョンのOracle Databaseプラグイン(プラグインID: oracle.sysman.db)およびOracle Fusion Middlewareプラグイン(oracle.sysman.emas)を管理サーバーにデプロイします。

emcli deploy_plugin_on_server 
      -plugin="oracle.sysman.db;oracle.sysman.emas" 
      -sys_password=<sys password> 

例3

この例では、Oracle Databaseプラグイン(バージョン12.1.0.2.0)およびOracle Fusion Middlewareプラグイン(バージョン12.1.0.2.0)を管理サーバーにデプロイします。SYSパスワードはコマンドラインで渡されていないので、入力を要求されます。

emcli deploy_plugin_on_server 
      -plugin="oracle.sysman.db:12.1.0.2.0;oracle.sysman.emas:12.1.0.2.0"

例4

次の例では、Oracle Databaseプラグイン(バージョン12.1.0.2..0)およびOracle Fusion Middlewareプラグイン(version 12.1.0.2.0)を管理サーバーにデプロイします。SYSパスワードはコマンドラインで渡されていないので、入力を要求されます。両方のプラグインの低いバージョンがすでにデプロイされている場合、これらは12.1.0.2.0にアップグレードされます。デプロイされるプラグインのいずれか一方のバージョンが低い場合、エラーになります。これらは別々にデプロイする必要があります。

emcli deploy_plugin_on_server 
      -plugin="oracle.sysman.db:12.1.0.2.0;oracle.sysman.emas:12.1.0.2.0"

例5

この例では、Oracle Databaseプラグインの前提条件チェックの実行のみを行います。プラグインのデプロイは行われません。

emcli deploy_plugin_on_server 
      -plugin=oracle.sysman.db:11.2.0.1.0 -prereq_check

deregister_forwarder_agents

エージェントのリストを使用し、各エージェントを転送エージェントとして登録解除します。

書式

emcli deregister_forwarder_agents
      -agent_list="agent_list"
[ ] indicates that the parameter is optional.

パラメータ

  • agent_list

    フォワーダとして登録解除する必要があるエージェントのリスト。エージェントは空白で区切る必要があります。

終了コード

正常終了した場合は0。0以外の値は、verb処理が正常終了しなかったことを示します。

次の例では、agent1およびagent2を転送エージェントとして登録解除します。

emcli deregister_forwarder_agents 
      -agent_list="agent1 agent2..."  

describe_dbprofile_input

データベース・プロファイル作成の入力変数をすべてリストおよび記述します。

書式

emcli describe_dbprofile_input      [-data_mode={EXPORT/DBCA_TEMPLATE/RMAN/STORAGE_SNAPSHOT}]

[ ] indicates that the parameter is optional.

パラメータ

  • data_mode

    データベース・プロファイルを発行する必要があるデータ・モード。

終了コード

正常終了した場合は0。0以外の値は、verb処理が正常終了しなかったことを示します。

次の例では、スナップショット・データベース・プロファイルを作成するために必要な入力変数をすべてリストします。

emcli describe_dbprofile_input -data_mode=STORAGE_SNAPSHOT

describe_fmw_profile

ソフトウェア・ライブラリのFusion Middlewareプロビジョニング・プロファイルの説明を指定します。

書式

emcli describe_fmw_profile
      -location="Profile Location" 

パラメータ

  • location

    プロファイルへの完全なソフトウェア・ライブラリ・パス。list_fmw_profiles verbを使用して完全パスを識別します。


注意:

名前および所有者のパラメータは同時に使用する必要があります。

次の例では、ソフトウェア・ライブラリのFusion Middlewareプロファイル「MyProfile」の説明を表示します。

emcli describe_fmw_profile       -location="Fusion Middleware Provisioning/Profiles/MyProfile" 

describe_job

ジョブを記述し、ユーザー・インタフェースまたはcreate_job Verbを使用して発行されたジョブのプロパティを取得します。出力をファイルにリダイレクトし、テンプレートとして使用できます。

このVerbはマルチタスク・ジョブをサポートしています。

書式

emcli describe_job
     -name=<"job_name">
     [-owner=<"job_owner">]
     [-verbose]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • name

    記述するジョブの名前。

  • owner

    このジョブを所有するEnterprise Manager管理者。指定しない場合、現在ログイン中のEM CLI管理者が所有者として想定されます。ログイン中のEnterprise Manager管理者は、ジョブを記述するために少なくとも表示権限を持っている必要があります。

  • verbose

    ヘルプ・テンプレートとプロパティを出力します。

例1

この例では、ログイン中のEnterprise Manager管理者が所有しているmyJobという名前のライブラリ・ジョブを記述します。

emcli describe_job -name=myJob

例2

この例では、ログイン中のEnterprise Manager管理者admin1が所有しているyourJobという名前のライブラリ・ジョブを記述します。ログイン中のEnterprise Manager管理者にはこのジョブの表示権限があります。

emcli describe_job -name=yourJob -owner=admin1

例3

emcli describe_job -name=EMCLI_JOB_2

# Job Name : EMCLI_JOB_2

# Current status of the job is ACTIVE.

# Job Type: OSCommand.
# This job type supports the following target types only :
# host,j2ee_application,metadata_repository,oracle_apache,oracle_apm,oracle_beacon,oracle_csa_collector,oracle_database,oracle_emd,oracle_emrep,oracle_home,oracle_ias_farm,oracle_oms,oracle_oms_console,oracle_oms_pbs,weblogic_domain,weblogic_j2eeserver.
 
target_list=myHost:host
 
# Variable: args
# Description: Parameters of the command to run on the target
variable.args=hello
 
# Variable: command
# Description: Command to run on the target
variable.command=echo
 
# Credential Usage: defaultHostCred
# Description: 
cred.defaultHostCred.myHost:host=NAMED:Admin1:CRED1
 
schedule.frequency=REPEAT_BY_MINUTES
schedule.startTime=2012-02-01 01:01:01.0
schedule.endTime=2051-02-01 01:01:01.0
schedule.gracePeriod=-1
schedule.months=
schedule.days=
schedule.interval=1
schedule.timezone.type=TIMEZONE_TARGET
schedule.timezone.targetIndex=1
schedule.timezone.zoneOffset=0
schedule.timezone.region=

例4

emcli describe_job -name=EMCLI_JOB_2 -verbose

# Job Name : EMCLI_JOB_2

# Current status of the job is ACTIVE.

# Job Type: OSCommand.
# This job type supports the following target types only :
host,j2ee_application,metadata_repository,oracle_apache,oracle_apm,oracle_beacon,oracle_csa_collector,oracle_database,oracle_emd,oracle_emrep,oracle_home,oracle_ias_farm,oracle_oms,oracle_oms_console,oracle_oms_pbs,weblogic_domain,weblogic_j2eeserver.
 
 
# Target List. 
# In a target list, each member is specified using the target name and target type # in the fashion:
#    target_name:target_type
# To specify an element of the target list, the following notation is used:
#    job_target_list.1=target_name:target_type
# The suffix "1" after the key word "job_target_list" signifies that the entry is # for the first element.
# The target target_name:target_type should exists in EM.
# Permissible target types are: 
host,j2ee_application,metadata_repository,oracle_apache,oracle_apm,oracle_beacon,oracle_csa_collector,oracle_database,oracle_emd,oracle_emrep,oracle_home,oracle_ias_farm,oracle_oms,oracle_oms_console,oracle_oms_pbs,weblogic_domain,weblogic_j2eeserver.
# A sample target list could be: 
# job_target_list.1=<target_name>:host
# job_target_list.2=<target_name>:host
# The target list can only contain targets of the same target type. A cluster, 
# group, domain or system # target must not be intermixed with targets of the other target types. # Variable List. # In a variable list, each member is specified in the following way: # Scalar variable: A variable whose value can be represented as a single string. # variable.variable_name=variable_value # Here "variable" is a keyword. Variable name is the name of the variable whose
# value is being specified. # Value is specified on the right hand side after the equal to sign. # Vector variable: A variable whose value is represented as an array or list of
# string values. # variable.variable_name.1=value1 # variable.variable_name.2=value2 # Here the numbers suffixing the variable name signify the entry number in the
# list. # Large variable: A variable whose value is exceptionally large. Syntax is similar # to a scalar variable. # variable.large_variable_name=a_very_very_big_value # Credential List. # This is the list of credential usages declared by the job type. # Each entry takes the form: # cred.credusage_name.target_details=cred_type:cred_details # Here the prefix "cred" is a keyword signifying that this line represents a
# credential entry. # "credusage_name" would be substituted with the name of the credential usage
# declared in the job type. # This is followed by the target details, which take the following form: # target_name:target_type # The value for this credential usage entry is specified using the type of the
# credential and its details. # "cred_type" can take either "SET" or "NAMED" as its value, depending on whether # the credential is a credential set or a named credential. # "cred_details" can specify either the name of a credential set or the name of a # named credential based on the "cred_type" # A sample entry for a target target1:host for credential usage defaultHostCred
# for a credential set could look like: # cred.defaultHostCred.target1:host=SET:HostCredsNormal # A sample entry for a target target1:host for credential usage defaultHostCred
# for a named credential could look like: # cred.defaultHostCred.target1:host=NAMED:MyNamedCredential # A sample entry for a target target1:host for credential usage defaultHostCred
# for a named credential shared by EM Admin "admin1" could look like: # cred.defaultHostCred.target1:host=NAMED:admin1:MyNamedCredential # Schedule. # Specify a schedule for the job. Detailed instructions as per below: # Frequency: Specifies the frequency of repeatedly submitting instances of this
# job. # scheule.frequency=Frequency_Type # Frequency type could be either of IMMEDIATE, ONCE, WEEKLY, MONTHLY, YEARLY,
# REPEAT_BY_MINUTES, REPEAT_BY_HOURS, REPEAT_BY_DAYS, REPEAT_BY_WEEKS. # If frequency is IMMEDIATE, then other schedule fields do not matter. # Start Time: Start time for the schedule. # scheule.startTime=MM-DD-YYYY # End Time: End time for the schedule. # scheule.endTime=MM-DD-YYYY # Grace Period: Grace period in minutes for the schedule. # scheule.graceperiod= # Months : Months for repetition. January is denoted by 0 and December by 11 # schedule.months=0,1,2 # Days: Days of the week for repetition. Sunday is denoted by 0 and Saturday by 6. # schedule.days=0,1,2 # Timezone: Timezone information is further detailed into type, target index, zone # offset and region. # schedule.timezone.type: either of TIMEZONE_TARGET, TIMEZONE_SPECIFIED,
# TIMEZONE_REGION_SPECIFIED. # schedule.timezone.targetIndex : specify the index of the target whose
# timezone is to be used. # schedule.timezone.zoneOffset : timezone offset. # schedule.timezone.region : timezone region # Following is a complete schedule section, remove # and populate the values for # submission: # scheule.frequency=ONCE # schedule.startTime=12-21-2012 # schedule.endTime=12-21-2012 # schedule.gracePeriod=10 # schedule.months= # schedule.days= # schedule.timezone.type=TIMEZONE_TARGET # schedule.timezone.targetIndex=1 # schedule.timezone.zoneOffset= # schedule.timezone.region= job_target_list.1=myhost.us.example.com:host # Variable: args # Description: Parameters of the command to run on the target variable.args=hello # Variable: command # Description: Command to run on the target variable.command=echo # Credential Usage: defaultHostCred # Description: cred.defaultHostCred.myhost.us.example.com:host=NAMED:SYSMAN:CRED1 schedule.frequency=REPEAT_BY_MINUTES schedule.startTime=2012-02-01 01:01:01.0 schedule.endTime=2051-02-01 01:01:01.0 schedule.gracePeriod=-1 schedule.months= schedule.days= schedule.interval=1 schedule.timezone.type=TIMEZONE_TARGET schedule.timezone.targetIndex=1 schedule.timezone.zoneOffset=0 schedule.timezone.region=

describe_job_type

ジョブ・タイプを記述し、そのプロパティを取得します。出力をファイルにリダイレクトできます。

このverbは、ジョブ・システムの汎用EM CLIをサポートしているジョブ・タイプのプロパティ・ファイルをダンプ出力します。このファイルには、ドキュメント、必要なすべての資格証明の使用方法のリスト、およびそのジョブ・タイプの(ライブラリ)ジョブ・インスタンスを作成するために必要なすべての変数のリストが含まれます。

このVerbはマルチタスク・ジョブをサポートしています。

書式

emcli describe_job_type
     -job_type=<"job_type_internal_name">
     [-verbose]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • job_type

    記述するジョブ・タイプの名前を指定します。EM CLIを使用してジョブまたはライブラリ・ジョブを作成できるすべてのジョブ・タイプの名前を取得するには、get_job_types verbを使用します。

  • verbose

    ヘルプ・テンプレートとプロパティを出力します。

例1

この例では、ジョブ・タイプMyJobTypeを記述します。

emcli describe_job_type -job_type=MyJobType

例2

この例では、コンソール上にプロパティ・ファイルを作成します。これはファイルにリダイレクトして、何度も使用できます。

emcli describe_job_type -job_type=OSCommand

# Job Type: OSCommand.
# This job type supports the following target types only :
host,j2ee_application,metadata_repository,oracle_apache,oracle_apm,oracle_beacon,oracle_csa_collector,oracle_database,oracle_emd,oracle_emrep,oracle_home,oracle_ias_farm,oracle_oms,oracle_oms_console,oracle_oms_pbs,weblogic_domain,weblogic_j2eeserver.
 
 
# Variable: args
# Description: Parameters of the command to run on the target
variable.args=
 
# Variable: command
# Description: Command to run on the target
variable.command=
 
# Credential Usage: defaultHostCred
# Description: 
cred.defaultHostCred.<target_name>:<target_type>=

例3

このverboseオプションを使用する例では、ジョブの個々のプロパティの指定方法についてのヘルプを含むプロパティ・ダンプを生成します。

emcli describe_job_type -job_type=OSCommand -verbose

# Job Type: OSCommand.
# This job type supports the following target types only :
host,j2ee_application,metadata_repository,oracle_apache,oracle_apm,oracle_beacon,oracle_csa_collector,oracle_database,oracle_emd,oracle_emrep,oracle_home,oracle_ias_farm,oracle_oms,oracle_oms_console,oracle_oms_pbs,weblogic_domain,weblogic_j2eeserver.
 
 
# Target List. 
# In a target list, each member is specified using the target name and target type # in the fashion:
#    target_name:target_type
# To specify an element of the target list, the following notation is used:
#    job_target_list.1=target_name:target_type
# The suffix "1" after the key word "job_target_list" signifies that the entry is # for the first element.
# The target target_name:target_type should exists in EM.
# Permissible target types are: 
host,j2ee_application,metadata_repository,oracle_apache,oracle_apm,oracle_beacon,oracle_csa_collector,oracle_database,oracle_emd,oracle_emrep,oracle_home,oracle_ias_farm,oracle_oms,oracle_oms_console,oracle_oms_pbs,weblogic_domain,weblogic_j2eeserver. # A sample target list could be: # job_target_list.1=<target_name>:host # job_target_list.2=<target_name>:host # The target list can only contain targets of the same target type. A cluster,
# group, domain or system # target must not be intermixed with targets of the other target types. # Variable List. # In a variable list, each member is specified in the following way: # Scalar variable: A variable whose value can be represented as a single string. # variable.variable_name=variable_value # Here "variable" is a keyword. Variable name is the name of the variable whose
# value is being specified. # Value is specified on the right hand side after the equal to sign. # Vector variable: A variable whose value is represented as an array or list of
# string values. # variable.variable_name.1=value1 # variable.variable_name.2=value2 # Here the numbers suffixing the variable name signify the entry number in the
# list. # Large variable: A variable whose value is exceptionally large. Syntax is similar # to a scalar variable. # variable.large_variable_name=a_very_very_big_value # Credential List. # This is the list of credential usages declared by the job type. # Each entry takes the form: # cred.credusage_name.target_details=cred_type:cred_details # Here the prefix "cred" is a keyword signifying that this line represents a
# credential entry. # "credusage_name" would be substituted with the name of the credential usage
# declared in the job type. # This is followed by the target details, which take the following form: # target_name:target_type # The value for this credential usage entry is specified using the type of the
# credential and its details. # "cred_type" can take either "SET" or "NAMED" as its value, depending on whether # the credential is a credential set or a named credential. # "cred_details" can specify either the name of a credential set or the name of a # named credential based on the "cred_type" # A sample entry for a target target1:host for credential usage defaultHostCred
# for a credential set could look like: # cred.defaultHostCred.target1:host=SET:HostCredsNormal # A sample entry for a target target1:host for credential usage defaultHostCred
# for a named credential could look like: # cred.defaultHostCred.target1:host=NAMED:MyNamedCredential # A sample entry for a target target1:host for credential usage defaultHostCred
# for a named credential shared by EM Admin "admin1" could look like: # cred.defaultHostCred.target1:host=NAMED:admin1:MyNamedCredential # Schedule. # Specify a schedule for the job. Detailed instructions as per below: # Frequency: Specifies the frequency of repeatedly submitting instances of this
# job. # scheule.frequency=Frequency_Type # Frequency type could be either of IMMEDIATE, ONCE, WEEKLY, MONTHLY, YEARLY,
# REPEAT_BY_MINUTES, REPEAT_BY_HOURS, REPEAT_BY_DAYS, REPEAT_BY_WEEKS. # If frequency is IMMEDIATE, then other schedule fields do not matter. # Start Time: Start time for the schedule. # scheule.startTime=MM-DD-YYYY # End Time: End time for the schedule. # scheule.endTime=MM-DD-YYYY # Grace Period: Grace period in minutes for the schedule. # scheule.graceperiod= # Months : Months for repetition. January is denoted by 0 and December by 11 # schedule.months=0,1,2 # Days: Days of the week for repetition. Sunday is denoted by 0 and Saturday by 6. # schedule.days=0,1,2 # Timezone: Timezone information is further detailed into type, target index, zone # offset and region. # schedule.timezone.type: either of TIMEZONE_TARGET, TIMEZONE_SPECIFIED,
# TIMEZONE_REGION_SPECIFIED. # schedule.timezone.targetIndex : specify the index of the target whose
# timezone is to be used. # schedule.timezone.zoneOffset : timezone offset. # schedule.timezone.region : timezone region # Following is a complete schedule section, remove # and populate the values for # submission: # scheule.frequency=ONCE # schedule.startTime=12-21-2012 # schedule.endTime=12-21-2012 # schedule.gracePeriod=10 # schedule.months= # schedule.days= # schedule.timezone.type=TIMEZONE_TARGET # schedule.timezone.targetIndex=1 # schedule.timezone.zoneOffset= # schedule.timezone.region= # Variable: args # Description: Parameters of the command to run on the target variable.args= # Variable: command # Description: Command to run on the target variable.command= # Credential Usage: defaultHostCred # Description: cred.defaultHostCred.<target_name>:<target_type>=

describe_library_job

ライブラリ・ジョブを記述し、そのプロパティを取得します。出力をファイルにリダイレクトできます。

書式

emcli describe_library_job
     -name=<"job_name">
     [-owner=<"job_owner">]
     [-verbose]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • name

    記述するライブラリ・ジョブの名前。

  • owner

    このライブラリ・ジョブを所有するEnterprise Manager管理者。指定しない場合、現在ログイン中のEM CLI管理者が所有者として想定されます。ログイン中のEnterprise Manager管理者は、ジョブを記述するために少なくとも表示権限を持っている必要があります。

  • verbose

    ヘルプ・テンプレートとプロパティを出力します。

例1

この例では、ログイン中のEnterprise Manager管理者が所有しているmyLibJobという名前のライブラリ・ジョブを記述します。

emcli describe_library_job -name=myLibJob

例2

この例では、ログイン中のEnterprise Manager管理者admin1が所有しているyourLibJobという名前のライブラリ・ジョブを記述します。ログイン中のEnterprise Manager管理者にはこのライブラリ・ジョブの表示権限があります。

emcli describe_library_job -name=yourLibJob -owner=admin1

例3

emcli describe_library_job -name=MYJOB1

# Job Name : MYJOB1

# Current status of the job is ACTIVE.

# Job Type: OSCommand.
# This job type supports the following target types only :
host,j2ee_application,metadata_repository,oracle_apache,oracle_apm,oracle_beacon,oracle_csa_collector,oracle_database,oracle_emd,oracle_emrep,oracle_home,oracle_ias_farm,oracle_oms,oracle_oms_console,oracle_oms_pbs,weblogic_domain,weblogic_j2eeserver.

 
job_target_list.1=myhost.us.example.com:host
 
# Variable: args
# Description: Parameters of the command to run on the target
variable.args=hello
 
# Variable: command
# Description: Command to run on the target
variable.command=echo
 
# Credential Usage: defaultHostCred
# Description: 
cred.defaultHostCred.myhost.us.example.com:host=NAMED:SYSMAN:CRED1
 
schedule.frequency=REPEAT_BY_MINUTES
schedule.startTime=2012-02-01 01:01:01.0
schedule.endTime=2051-02-01 01:01:01.0
schedule.gracePeriod=-1
schedule.months=
schedule.days=
schedule.interval=1
schedule.timezone.type=TIMEZONE_TARGET
schedule.timezone.targetIndex=1
schedule.timezone.zoneOffset=0
schedule.timezone.region=

describe_patch_plan_input

パッチ計画の入力データを記述します。

書式

emcli describe_patch_plan_input
        -name=<name>

パラメータ

  • name

    指定するパッチ計画の名前。

emcli describe_patch_plan_input -name="plan_name

関連項目


create_patch_plan
delete_patches
get_connection_mode
get_patch_plan_data
list_aru_languages
list_aru_platforms
list_aru_products
list_aru_releases
list_patch_plans
search_patches
set_connection_mode
set_patch_plan_data
show_patch_plan
submit_patch_plan

upload_patches

『Enterprise Managerライフサイクル管理者ガイド』のEM CLIによるパッチ適用に関する項も参照してください。

http://docs.oracle.com/cd/E24628_01/em.121/e27046/emcli.htm#BABDEGHB

describe_procedure_input

デプロイメント・プロシージャまたはプロシージャ構成の入力データを記述します。

書式

emcli describe_procedure_input
      [-procedure=<procedure_GUID>]
      [-name=<procedure_name_or_procedure_conf>]
      [-owner=<procedure_owner_or_procedure_config>]
      [-parent_proc=<procedure_of_procedure_config>]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • procedure

    実行するプロシージャのGUID。

  • name

    プロシージャまたはプロシージャ構成の名前。

  • owner

    プロシージャまたはプロシージャ構成の所有者。

  • parent_proc

    プロシージャ構成のプロシージャ。プロシージャとプロシージャ構成の両方が同じ名前を持つ場合に、プロシージャ構成を記述するためにこれを適用します。

emcli describe_procedure_input -procedure=16B15CB29C3F9E6CE040578C96093F61 > describeDP.properties

diagchecks_deploy_status

各ターゲット・タイプに対して診断チェック・デプロイメントのステータスを取得します。

書式

emcli diagchecks_deploy_status
        [-target_type=<type>]*

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • target_type

    ターゲットのタイプ。複数の値を指定できます。

diagchecks_deploy_tglist

あるターゲット・タイプについて特定のデプロイメント・タイプのターゲット・リストを取得します。

書式

emcli diagchecks_deploy_tgtlist
        -target_type=<type>
        -deploy_type=<CURRENT|OLDER|MISSING|ALL>
        [-show_excludes]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • target_type

    ターゲットのタイプ。複数の値を指定できます。

  • deploy_type

    CURRENT、OLDER、MISSINGまたはALLのいずれかのデプロイメント・タイプ。

  • show_excludes

    除外が設定されているターゲットの場合、これらを出力します。

disable_audit

すべてのユーザー操作の監査を無効にします。

書式

emcli disable_audit

この例では、すべての操作の監査を無効にします。

emcli disable_audit

disable_config_history

ターゲット・タイプの構成履歴の計算を無効にします。

書式

emcli disable_config_history 
      -target_type="{target type|'*'}"

パラメータ

  • target_type

    構成履歴を無効にするターゲットのタイプ。値として、内部名か、すべてのターゲット・タイプを示す*を指定する必要があります。

例1

この例では、ホスト・ターゲット・タイプの構成履歴の計算を無効にします。

emcli disable_config_history -target_type="host" 

例2

この例では、すべてのターゲット・タイプの構成履歴の計算を無効にします。

emcli disable_config_history -target_type="*"

disable_sla

ターゲットのSLAを無効にします。

書式

emcli disable_sla
    -targetName=<target_name>
    -targetType=<target_type>
    -slaName=<SLA_name>

パラメータ

  • targetName

    ターゲットの名前。

  • targetType

    ターゲットのタイプ。

  • slaName

    SLAの名前。

この例では、ターゲットmy_service (generic_service)の
gold_slaという名前のSLAを無効にします。

    emcli disable_sla
          -targetName='my_service' -targetType='generic_service'
          -slaName='gold_sla'1

disable_test

サービス・テストの監視を無効にします。

書式

emcli disable_test
      -name=<target_name>
      -type=<target_type>
      -testname=<test_name>
      -testtype=<test_type>

パラメータ

  • name

    サービス・ターゲット名。

  • type

    サービス・ターゲット・タイプ。

  • testname

    テストの名前。

  • testtype

    テスト・タイプ。

この例では、MyTargetという名前のgeneric_serviceターゲットでMyTestという名前のHTTPテストを無効にします。

emcli disable_test -name='MyTarget' -type='generic_service'
      -testname='MyTest' -testtype='HTTP'

discover_bda_cluster

指定したホストに対してビッグ・データ検出を実行します。最新の構成変更の再検出または新規検出用として使用できます。

書式

emcli discover_bda_cluster
        -hostname="host_name"
        -host_credential="host_named_cred"
        -ilom_credential="ilom_named_cred"
        -infiniband_credential="ibswitch_named_cred"
        -cloudera_credential="cloudera_named_cred"
        -snmp_string="SNMP_community_string"

パラメータ

  • hostname

    ビッグ・データ・ネットワーク内のホストの名前。

  • host_credential

    管理エージェント・ホームを所有するoracle OSアカウントの名前付き資格証明。

  • ilom_credential

    ビッグ・データ・ネットワーク内のOracle Integrated Lights Out Manager (Oracle ILOM)サーバー上のroot OSアカウントの名前付き資格証明。

  • infiniband_credential

    ビッグ・データ・ネットワーク内のインフィニバンド・スイッチ上のnm2user OSアカウントの名前付き資格証明。

  • cloudera_credential

    CDHクラスタを管理するCloudera Managerのadminアカウントの名前付き資格証明。

  • snmp_string

    PDUおよびCiscoスイッチのトラップに対するSNMPコミュニティ文字列。読取り専用文字列はpublicです。

次の例では、acme101.comという名前のホスト上でBDAクラスタ検出を実行します。クラスタがすでに存在する場合、最新の構成を更新します。

emcli discover_bda_cluster
         -hostname="acme101.com"
         -host_credential="HOST_CRED"
         -ilom_credential="ILOM_CRED" 
         -infiniband_credential="IB_CRED"
         -cloudera_credential="CM_CRED"
         -snmp_string="public"

discover_cloudera_cluster

指定したCloudera ManagerホストのHadoopクラスタを検出します。最新のクラスタ構成変更の再検出用として使用することもできます。

書式

emcli discover_cloudera_cluster
        -hostname = "host_name"
        -cloudera_credential = "cloudera_named_cred"
        -host_credential  = "host_named_cred"

パラメータ

  • hostname

    クラスタを形成するホストの1つの名前。

  • cloudera_credential

    クラスタを管理するCloudera Managerの名前付き資格証明。

  • host_credential

    指定したホストの名前付き資格証明。

次の例では、指定した名前付き資格証明を使用して、acme101.comという名前のホストが含まれるHadoopクラスタを検出します。

emcli discover_bda_cluster
        -hostname="acme101.com"
        -cloudera_credential="CM_CRED"
        -host_credential="HOST_CRED"

discover_coherence

1つ以上のCoherenceクラスタを検出します。

書式

emcli discover_coherence
      -input_file=coherence_discovery_file:file_path
      [-debug]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • input_file

    Coherenceクラスタごとに1行の詳細を含むCSV形式ファイルの完全修飾パス。有効なWebLogicバージョンの値は10です。CSVファイルの構造は、次のとおりです。

    <Management Node host machine name>,
              <Management Node listen port>,
              <Management Node username - optional>,
              <Management Node password - optional>,
              <Management Node service name - optional>,
              <Agent url>        
    

    次に例を示します。

    host1.companyA.com,9910,,,,https://host1.companyA.com:3872/emd/main/,
    

    input_fileパラメータの詳細は、第5.2項「-input_fileの構文ガイドライン」を参照してください。

  • debug

    デバッグのために冗長モードでverbを実行します。

この例では、my_clusters_info.csvファイルを読み取り、Cloud Controlに追加するクラスタを特定します。

emcli discover_coherence 
  -input_file=coherence_discovery_file:"c:\emcli\my_clusters_info.csv

discover_fa

Fusion Applicationsドメインの検出ファイルを読み取り、ホストで検出されたターゲットをホスト・エージェント・マッピング・ファイルに指定されたエージェントに保存して、複数のFusion Applicationsドメインを検出します。ホスト・エージェント・マッピング・ファイルが指定されていない場合、ローカルのエージェント(ターゲットと同じホストのエージェント)を使用して、検出されたターゲットも保存および監視します。ローカルのエージェントがない場合、デフォルトの検出エージェントを使用して、検出されたターゲットも保存および監視します。


注意:

このverbは、1つのファイルにすべての詳細を追加することにより、一度に複数のFusionインスタンスの検出をサポートしていますが、個々のEM CLI discover_faコマンドを複数回実行して、各Fusionインスタンスを別々に検出することをお薦めします。

書式

emcli discover_fa
      -input_file=fa_domain_discovery_file:file_path
      [-input_file=host_agent_mapping_file:file_path]
      [-input_file=pf_domain_cred_mapping_file:file_path]
      [-debug]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • input_file=fa_domain_discovery_file

    追加するドメインごとに1行の詳細を含むCSV形式ファイルの完全修飾パス。有効なWebLogicバージョンの値は10です。CSVファイルの構造は、次のとおりです。

    <WebLogic Server version>,
    <Administration Server host machine name>,
    <Administration Server listen port>,
    <Administration Server username>,
    <Administration Server password>,
    <External Parameters - optional>,
    <JMX Protocol - required only if SSL enabled>,
    <JMX Service URL - required only if SSL enabled>,
    <Unique Domain Identifier>,
    <Agent URL/>,
    <Discover Down Servers - optional - Default if not specified is false starting <PS1. Before PS1 the default for this is true>,
    <Use Same Credentials for All Domains in the Fusion Instance - optional - Default if <not specified is true>
    

    次に例を示します。

    10,mco01.mycompany.com,7001,weblogic,welcome1,,,,my_farm_
    01,https://mco01.mycompany.com:3872/emd/main/,, 10,mco01.mycompany.com,7001,weblogic,welcome1,,,,my_farm_
    01,https://mco01.mycompany.com:3872/emd/main/,true, 10,mco01.mycompany.com,7001,weblogic,welcome1,,,,my_farm_
    01,https://mco01.mycompany.com:3872/emd/main/,true,true 10,mco01.mycompany.com,7001,weblogic,welcome1,,,,my_farm_
    01,https://mco01.mycompany.com:3872/emd/main/,false,true

    input_fileパラメータの詳細は、第5.2項「-input_fileの構文ガイドライン」を参照してください。

  • input_file=host_agent_mapping_file

    管理対象サーバーが監視され、エージェントが各ホストの管理対象サーバーを監視するために使用されるホストのシステム名(複数行)を含むCSV形式ファイルの完全修飾パス。

    次に例を示します。

    mycompany.com,https://mco01.mycompany.com:3872/emd/main
    

    input_fileパラメータの詳細は、第5.2項「-input_fileの構文ガイドライン」を参照してください。

  • input_file=pf_domain_cred_mapping_file

    資格証明がfa_domain_discoveryファイルに追加された資格証明と異なるFusionインスタンスの各ドメインのWebLogic管理資格証明(複数行)を含むCSV形式ファイルの完全修飾パス。

    資格証明がpf_domain_cred_mappingファイルで上書きされない場合、同じ資格証明がFusion Applicationインスタンスのすべてのドメインに使用されます。

    次に例を示します。

    <UniqueKey - "<Fusion Instance 
    Identifier><CommonDomainDisplayName>">,<Administration Server
    username>,<Administration Server password>, <UniqueKey - "<Fusion Instance
    Identifier>-<CommonDomainDisplayName>">,<Administration Server
    username>,<Administration Server password>,<Administration Server Host
    Name> Example: fi9-FS,weblogic12,welcome1, fi9-PRJ,faadmin,fusionfa1, fi9-PRC,faadmin,fusionfa1,myhost.us.example.com fi9-PRC,,,myhost.us.example.com

    input_fileパラメータの詳細は、第5.2項「-input_fileの構文ガイドライン」を参照してください。

  • debug

    デバッグのために冗長モードでverbを実行します。

例1

この例では、my_domains_info.csvファイルを読み取り、Cloud Controlに追加するFusionインスタンスを特定します。また、my_agent_mapping.csvファイルを読み取り、どのエージェントがホストのどの管理対象サーバーを監視するかを特定します。さらに、my_domain_cred_mapping.csvファイルを読み取り、個々の製品ファミリを検出するためにどの資格証明を使用するかを特定します。

emcli discover_fa 
      -input_file=fa_domain_discovery_file:c:\emcli\my_domains_info.csv 
      -input_file=host_agent_mapping_file:c:\emcli\my_agent_mapping.csv 
      -input_file=pf_domain_cred_mapping_file:c:\emcli\my_domain_cred_mapping.csv 

例2

emcli discover_fa -input_file=fa_domain_discovery_file:/tmp/emcli/
domain_discovery_file.txt -input_file=host_agent_mapping_file:/tmp/emcli/
host_agent_mapping_file.txt -debug

例3

emcli discover_fa -input_file=fa_domain_discovery_file:/tmp/emcli/
domain_discovery_file.txt -input_file=host_agent_mapping_filee:/tmp/emcli/
host_agent_mapping_file.txt -input_file=pf_domain_cred_mapping_file:/tmp/emcli/
pf_domain_cred_mapping_file.txt -debug

discover_gf

ドメインの検出ファイルを読み取り、ホストで検出されたターゲットをホスト・エージェント・マッピング・ファイルに指定されたエージェントに保存して、複数のGlassFishドメインを検出します。ホスト・エージェント・マッピング・ファイルが指定されていない場合、ローカルのエージェント(ターゲットと同じホストのエージェント)を使用して、検出されたターゲットを保存および監視します。ローカルのエージェントがない場合、デフォルトの検出エージェントを使用して、検出されたターゲットを保存および監視します。

書式

$emcli discover_gf
       -input_file=domain_discovery_file:file_path
       [-input_file=host_agent_mapping_file:file_path]
       [-debug]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • input_file=domain_discovery_file

    追加するドメインごとに1行の詳細を含むCSV形式ファイルの完全修飾パス。CSVファイルの構造は、次のとおりです。

    <Administration Server host machine name>,
    <Administration Server listen port>,
    <Administration Server username>,
    <Administration Server password>,
    <Unique Domain Identifier>,
    <Agent url - optional >,
    <Protocol - optional >,
    <Service URL - optional>,
    <External Parameters - optional>,
    <Discover Down Servers - optional - Default if not specified is false>,\n" +
    

    次に例を示します。

    mco01.mycompany.com,4848,admin,welcome1,my_domain_01,https://mco01.mycompany.com:3872/emd/main
    mco01.mycompany.com,4848,admin,welcome1,my_domain_01,https://mco01.mycompany.com:3872/emd/main,http,,,true
    

    input_fileパラメータの詳細は、第5.2項「-input_fileの構文ガイドライン」を参照してください。

  • input_file=host_agent_mapping_file

    管理対象サーバーが監視され、エージェントが各ホストの管理対象サーバーを監視するために使用されるホストのシステム名(複数行)を含むCSV形式ファイルの完全修飾パス。CSVファイルの構造は、次のとおりです。

    <target_host1>,<save_to_agent1>
    <target_host2>,<save_to_agent3>
    

    次に例を示します。

    mycompany.com,https://mco01.mycompany.com:3872/emd/main
    

    input_fileパラメータの詳細は、第5.2項「-input_fileの構文ガイドライン」を参照してください。

  • debug

    デバッグのために冗長モードでverbを実行します。

例1

$emcli discover_gf -input_file=domain_discovery_file:/tmp/emcli/domain_discovery_file.txt

例2

$emcli discover_gf -input_file=domain_discovery_file:/tmp/emcli/domain_discovery_file.txt -input_file=host_agent_mapping_file:/tmp/emcli/host_agent_mapping_file.txt -debug

discover_siebel

Siebelエンタープライズのインスタンスを検出します。

書式

 emcli discover_siebel
        -input_file=enterprise_info_file:<file_path>
        [-out_file='<fully_qualified_path_of_output_file>']
        [-precheck]
        [-debug]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • input_file

    入力ファイルはCSV形式である必要があります。CSVファイルの構造は、次のとおりです。

    GATEWAY_HOST = < Gateway Server Host >,
    PORT = < Gateway Server Port - optional Default if not specified is 2320 >,
    INSTALL_DIR = < Gateway Server Install Directory - optional >,
    ENTERPRISE_NAME = < Siebel Enterprise Name >,
    SIEBEL_USERNAME = < Siebel Enterprise User Name >,
    SIEBEL_PASSWORD = < Siebel Enterprise Password >,
    DATABASE_USERNAME = < Database User Name >,
    DATABASE_PASSWORD = < Database Password >
    

    注意:

    INSTALL_DIRは、Siebelバージョン8.2.2以上を検出する場合には必須パラメータです。

    この例は、Siebelユーザー名とパスワードに「sbluser」と「SBLpass」、データベースユーザー名とパスワードに「dbuser」と「dbpass」をそれぞれ使用し、場所「Location1」にインストールされ、ポート「23201」で実行され、ホスト「host1」にあるゲートウェイを使用するSiebelエンタープライズ(Siebel)の検出を示します。

    GATEWAY_HOST=host1,PORT=23201,INSTALL_DIR=Location1,
    ENTERPRISE_NAME=siebel,SIEBEL_USERNAME=sbluser,
    SIEBEL_PASSWORD=SBLpass,DATABASE_USERNAME=dbuser,
    DATABASE_PASSWORD=DBpass
    

    カンマに関する特殊なケース:

    • パスワードなどいずれかのエントリにカンマ(,)がある場合、CSVファイルにはそのエントリをバックスラッシュとカンマ(\,)として追加する必要があります。たとえば、SIEBEL_PASSWORDがwe,lco,me1の場合、CSVファイルのエントリはSIEBEL_PASSWORD = we\,lc\,ome1となります。

    • パスワードなどいずれかのエントリに、バックスラッシュの後にカンマが続く箇所(\,)がある場合、CSVファイルにはそのエントリをバックスラッシュ2個とカンマ(\\,)として追加する必要があります。たとえば、SIEBEL_PASSWORDがwe\,lco\,me1の場合、CSVファイルのエントリはSIEBEL_PASSWORD = we\\,lc\\,ome1となります。

      input_fileパラメータの詳細は、第5.2項「-input_fileの構文ガイドライン」を参照してください。

  • out_file

    コマンドの出力は、このファイルにリダイレクトされます。指定しない場合、コンソールに出力されます。

  • debug

    冗長モードで実行し、追加のデバッグ・ログ・メッセージを生成して出力します。指定すると、詳細に出力されます。

  • precheck

    すべての確認と検証を実行して、Siebelエンタープライズの擬似的な検出を行います。このオプションでは、実際の検出に先立って、確認用にこれらのステップの結果をユーザーに示します。これにより、すべての前提条件が満たされていることが確認され、前提条件が満たされている場合は検出は行われません。

例1

この例では、my_enterprise_info.csvファイルを読み込み、Cloud Controlに追加するSiebelエンタープライズ・インスタンスを決定します。コマンドの出力は、discovery_output.txtファイルにリダイレクトされます。

  emcli discover_siebel 
        -input_file=enterprise_info_file:'c:\emcli\my_enterprise_info.csv'
        -out_file='c:\emcli\discovery_output.txt'
        -debug

例2

この例は上述の例と同じですが、-precheckオプションを追加することにより、事前チェックが成功するかどうかを確認し、失敗した場合はエラーを表示します。

  emcli discover_siebel 
        -input_file=enterprise_info_file:'c:\emcli\my_enterprise_info.csv'
        -out_file='c:\emcli\discovery_output.txt'
        -debug

discover_wls

目的

1つ以上のバージョン8.x、9.x、10.x,および12.xのWebLogicドメイン(およびこれにデプロイされるOracle Fusion Middleware 11gソフトウェア)を検出し、どの管理エージェントがどのホストの管理対象サーバーを監視するのかを指定するために使用します。どの管理エージェントがどのホストの管理対象サーバーを監視するかの指定は、バージョン9.x、10.xおよび12.xのWebLogic Serverのみにサポートされている機能です。バージョン8.xのWebLogic Serverを検出する場合、どの管理エージェントがどのホストの管理対象サーバーを監視するかを指定できません。検出を自動的に実行するために使用される管理エージェントが、バージョン8.xのドメイン内のすべてのWebLogic Serverを監視するためです。

機能

このverbは、1つ以上のOracle WebLogic Serverドメインを検出します。domain_discovery_fileというラベルの付いたファイルを読み取ってWebLogic Serverバージョン8.x、9.x、10.xおよび12.xを検出します。すでに検出済のWebLogic Serverを検出しようとする場合、検出済のWebLogic Serverドメインはリフレッシュされることに注意してください。

要件

WebLogic Serverを検出するには、管理サーバーが稼働している必要があります。最初の検出の後またはドメイン・メンバーシップのリフレッシュ中は、一般的なWebLogic Serverの監視のために管理サーバーが稼働している必要はありません。最初の検出の後またはドメイン・メンバーシップのリフレッシュ中は、WLSの監視のために管理対象サーバーが稼働している必要はありません。検出の際には、Cloud Controlによって管理されるすべての管理対象サーバーを稼働させておくことをお薦めします。

domain_discovery_fileが必要です。これがないと検出は行われません。検出を実行する前に、CSV(カンマ区切りの値)形式のファイルを作成する必要があります。検出済コンポーネント(WebLogic Serverバージョン9.x、10.xおよび12.xのみ)を監視用に特定の管理エージェントに保存するには、discover_wls verbでhost_agent_mapping_fileというラベルの付いた2番目のファイルを読み取ります。host_agent_mapping_fileが存在しない場合、domain_discovery_fileで指定されている、実際の検出を実行する管理エージェントは、すべての検出済のターゲットを監視するエージェントとして使用します。

generate_discovery_input Verbとの使用

generate_discovery_input Verbは、自動検出操作によって検出されたターゲットに基づいて自動的に検出入力ファイルを作成します。この検出入力ファイルをdiscover_wls Verbとともに使用して、検出されたドメインを完全に管理されているターゲットとしてプロモートする手順をさらに自動化するために使用できます。

書式

emcli discover_wls
        -input_file=domain_discovery_file:file_path
        [-input_file=host_agent_mapping_file:file_path]
        [-input_file=disable_target_types_file:file_path]
        [-debug]

[ ] indicates that the parameter is optional


パラメータ

  • input_file=domain_discovery_file

    追加するドメインごとに1行の詳細を含むCSV(カンマ区切りの値)形式ファイルの完全修飾パス。これは、WebLogic Serverバージョン8.x、9.x、10.xおよび12.xの場合に有効です。この後の「ファイル構造」の項で
    domain_discovery_fileの各行の形式が示されています。

    domain_discovery_fileの形式について次の点に注意してください。

    パラメータ

    • パラメータの順番は固定です。「ファイル構造」の項のdomain_discovery_fileで示されている順番と同じ順番で指定する必要があります。

    • 指定したパラメータのいずれかでカンマ(,)を使用する場合、次の例で示されているように、バックスラッシュでカンマをエスケープする必要があります。ここでは、パスワードmy,pwdのカンマの前にバックスラッシュを挿入しています。

      10,domain123.xyx.us,11990,weblogic,my\,pwd,,,farm_demo,https://myco01.mycompany.com:3872/emd/main/
      

    デリミタおよび要件

    • デリミタにカンマを使用します。

    • 対応するパラメータを指定しない場合でも、デリミタは指定する必要があります。「ファイル構造」の項のdomain_discovery_fileの最後の行を参照してください。

    • 指定したパラメータの1つでカンマ(,)を使用する場合、バックスラッシュでカンマをエスケープする必要があります。この例では、パスワードにカンマが含まれます。

      10,mco01.mycompany.com,7001,weblogic,welco\,me1,,,,my_farm_01,https://mco01.mycompany.com:3872/emd/main/
      
    • 指定したパラメータの1つでバックスラッシュを使用する場合、別のバックスラッシュでバックスラッシュをエスケープする必要があります。この例では、パスワードにバックスラッシュが含まれます。

      10,mco01.mycompany.com,7001,weblogic,we\,lco \ \ me1,,,,my_farm_01,https://mco01.mycompany.com:3872/emd/main/,true,false
      
    • トークンの合計数は各行で固定されていて、10にする必要があります。

    • パラメータの順番は固定です。「ファイル構造」の項のサンプル・ファイル構造で示されている順番と同じ順番でパラメータを指定する必要があります。

    input_fileパラメータの詳細は、第5.2項「-input_fileの構文ガイドライン」を参照してください。

  • input_file=host_agent_mapping_file

    管理対象サーバーが監視されるホストのシステム名(複数行)を含み、各ホストの管理対象サーバーを監視するために使用される管理エージェントを指定するCSV(カンマ区切りの値)形式ファイルの完全修飾パス。これは、WebLogic Serverバージョン9.x、10.xおよび12.xの場合にのみ有効です。各行の書式は次のとおりです。

    <Discovered_target_host_machine_name>,<Agent_URL_to_save/monitor_the_host>
    

    次に例を示します。

    myco01.mycompany.com,https://myco01.mycompany.com:3872/emd/main/
    myco02.mycompany.com,https://myco02.mycompany.com:3872/emd/main/
    myco03.mycompany.com,https://myco03.mycompany.com:3872/emd/main/
    

    パラメータの定義は次のとおりです。

    • Discovered_target_host_machine_name

      検出する必要のあるWebLogic Serverがインストールされているホスト・マシン。myco01ではなく、myco01.mycompany.comのように完全ホスト名を使用します。

    • Agent_URL_to_save/monitor_the_host

      対応するホストですべて検出されたターゲットを監視するために使用する管理エージェントのURL。

    デリミタおよび要件

    • デリミタにカンマを使用します。

    • トークンの合計数は各行で固定されていて、2にする必要があります。

    • パラメータの順番は固定です。「ファイル構造」の項のサンプル・ファイル構造で示されている順番と同じ順番でパラメータを指定する必要があります。

    • <target_host1>および<save_to_agent1>は、どちらも必須パラメータです。

    input_fileパラメータの詳細は、第5.2項「-input_fileの構文ガイドライン」を参照してください。

  • input_file=disable_target_types_file

    検出しない内部ターゲット・タイプ名の複数の行を含む、CSV(カンマ区切りの値)形式ファイルの完全修飾パス。

    次に例を示します。

    oracle_soa_composite
    j2ee_application
    

    discover_wls VerbをFusion Applications WebLogic Serverドメインに対して実行する場合、無効化するターゲット・タイプにFusion Applicationsターゲット・タイプを含めることができます。

  • debug

    デバッグのために冗長モードでこのverbを実行します。

ファイル構造

WebLogic Serverバージョン8.x用のdomain_discovery_file

この例では、WebLogic Serverバージョン8.x用のサンプルのdomain_discovery_fileの構造を示しています。同じ管理エージェントがターゲットの検出および保存に使用されています。OPTはオプション・パラメータを示しています。最後のエントリは、オプション・パラメータAdministration Server Home DirectoryおよびTrusted Keystore Filenameが指定されていない場合の書式を示します。

<WebLogic Server version>,
<Administration Server host machine name>,
<Administration Server listen port>,
<Administration Server username>,
<Administration Server password>,
<Trusted Keystore Filename - required only if SSL enabled>,
<Administration Server Home Directory>,
<Agent Host>,
<Agent Host username>,
<Agent Host password>

次に例を示します。

8,mco02.mycompany.com,7001,weblogic,welcome1,,/u01/wls/,mco02.mycompany.com,oracle,oracle

WebLogic Serverバージョン8の場合のパラメータの定義は次のとおりです。

  • WebLogic Server version

    有効な値は8です。この例では、WebLogic Serverバージョン8を検出するための
    domain_discovery_file内のサンプル・エントリを示しています。

    8,myhost.us.mycompany.com,7001,weblogic,welcome1,,,myhost.us.mycompany.com,
    oracle,welcome1
  • Administration Server Host Machine Name

    検出する必要のあるWeblogic管理サーバーの完全ホスト名(たとえば、myhost.us.mycompany.comなど)。これは必須パラメータです。

  • 管理サーバーのリスニング・ポート

    Weblogic管理サーバーのリスニング・ポート。

  • Administration Server Username

    Weblogic管理サーバーのログイン・ユーザー名。

  • Administration Server Password

    Weblogic管理サーバーのログイン・パスワード。

  • Trusted Keystore Filename

    信頼できるキーストア・ファイル名の絶対パス。これは、管理サーバーのポートがSSL対応の場合に必要です。管理エージェントが管理対象のWebLogic Serverと異なるシステムにある場合、検出の前に信頼できるキーストア・ファイルを管理エージェント・システムのアクセス可能なディレクトリに手動でコピーしてから、このパスを使用する必要があります。

  • Administration Server Home Directory

    weblogic.jarファイルがあるディレクトリの絶対パス。管理エージェントが管理サーバーと異なるシステムにある場合、検出の前にweblogic.jarファイル(<WEBLOGIC_HOME>/server/lib/ディレクトリに存在)を管理エージェント・システムのアクセス可能なディレクトリに手動でコピーしてから、このパスを使用する必要があります。

  • Agent Host

    ターゲットを検出して監視するために使用する管理エージェントのホスト名。

  • Agent Host Username | Agent Host Password

    管理エージェント・ホストのオペレーティング・システム・ユーザーの資格証明。これらの資格証明を使用して、Oracle WebLogic Serverドメインを検出します。

WebLogic Serverバージョン9.x、10.xおよび12.x用のdomain_discovery_file

この例では、WebLogic Serverバージョン9.x、10.xおよび12.x用のサンプルのdomain_discovery_fileの構造を示しています。OPTはオプション・パラメータを示しています。最後のエントリは、オプション・パラメータExternal Parameters、JMX Protocol、JMX Service URLおよびManagement Agent URLが指定されていない場合の書式を示します。

<WebLogic Server version>,
<Administration Server host machine name>,
<Administration Server listen port>,
<Administration Server username>,
<Administration Server password>,
<External Parameters - optional>,
<JMX Protocol - Required only if SSL enabled>,
<JMX Service URL - Required only if SSL enabled>,
<Unique Domain Identifier>,
<Agent URL/>,
<Discover Down Servers - optional - Default if not specified is false 
(starting with the Fusion Middleware Plug-in 12.1.0.3 release. Before this, the
default was true)>, <Use Credential Store - optional - Default if not specified is false> <Enable Refresh Job - optional - Default if not specified is false> <Use Host Name in Service URL - optional - Default if not specified is false>

次に例を示します。

10,mco01.mycompany.com,7001,weblogic,welcome1,,,,my_farm_01,https://mco01.mycompany.com:3872/emd/main/,false,false

パラメータの定義は次のとおりです。

  • WebLogic Server Version

    有効な値は9、10または12です。この例では、WebLogic Serverバージョン10を検出するための
    domain_discovery_file内のサンプル・エントリを示しています。

    10,myco01.mycompany.com,7001,weblogic,welcome1,,,,soa_farm,
    https://myco02.mycompany.com:8723/emd/main/
    
  • Administration Server Host

    検出する必要のあるWeblogic管理サーバーの完全ホスト名(たとえば、myco01.mycompany.comなど)。これは必須パラメータです。

  • Port

    Weblogic管理サーバーのリスニング・ポート。

  • Username

    Weblogic管理サーバーのログイン・ユーザー名。

  • Password

    Weblogic管理サーバーのログイン・パスワード。

  • External Parameters

    これらのパラメータは、管理サーバーに接続するJavaプロセスに渡されます。これらの各パラメータの先頭は-Dである必要があります。

  • JMX Protocol

    管理エージェントは管理サーバーに対してJMX接続を実行し、ドメインのメンバーを検出します。有効な値はt3、t3s、iiopおよびiiopsです。プロトコルを指定しない場合は、デフォルトのt3が使用されます。

  • JML Server URL

    管理サーバーに対してJMX接続を実行します。このパラメータを指定しない場合、入力パラメータに基づいて作成されます。

  • Unique Domain Identifier

    ターゲットの一意の名前を作成します。このパラメータに使用できるのは、英数字と特殊文字「_」のみで、その他の特殊文字は使用できません。

  • Agent URL

    ターゲットを検出するために使用する管理エージェントのURL。値を指定しない場合は、ターゲットWebLogic Serverに存在するローカルの管理エージェントが使用されます。管理エージェントがターゲットWebLogic Serverで見つからない場合、エラーが表示されます。

  • Discover Down Servers

    この値がtrueの場合、停止しているサーバーが検出されます。falseの場合、停止しているサーバーは検出されません。

  • Use Credential Store

    この値がtrueに設定されている場合、資格証明ストアからWebLogic資格証明が取得されます。

この例では、my_domains_info.csvファイルを読み取り、Cloud Controlに追加するドメインを特定します。また、my_agent_mapping.csvファイルを読み取り、どの管理エージェントがホストのどの管理対象サーバーを監視するかを特定します。

emcli discover_wls
    -input_file=domain_discovery_file:\emcli\my_domains_info.csv
    -input_file=host_agent_mapping_file:\emcli\my_agent_mapping.csv
-debug

この例では、標準的な出力リダイレクトを使用して、手動でdiscover_wlsの出力をファイルにリダイレクトします。

emcli discover_wls input_file=domain_discovery_file:"<fully_qualified_path_of_domain_discovery_file/domain_discovery_file.csv>” > /tmp/emcli/output_file.out

download_ats_test_databank_file

所定のATSテストに対応する指定されたデータバンク・ファイルをダウンロードします。データバンク別名が指定されていない場合、テストのすべてのデータバンクがダウンロードされます。

書式

emcli download_ats_test_databank_file
        -name=<target_name>
        -type=<target_type>
        -testname=<test_name>
        -testtype=<test_type>
        [-databankAlias=<databank_alias>]
        [-output_dir=<output_directory>]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • name

    ターゲットの名前。

  • type

    ターゲット・タイプの名前。

  • testname

    テストの名前。

  • testtype

    テストのタイプ。

  • databankAlias

    データバンク別名。

  • output_dir

    出力ディレクトリ。ディレクトリが存在していない場合は、作成されます。

例1

この例では、指定したテストについてalias1に対応するデータバンクをダウンロードします。

emcli download_ats_test_databank_file -name="Service Name"
                                      -type="generic_service"
                                      -testname="Test Name"
                                      -testtype="OATS"
                                      -databankAlias="alias1"

例2

この例では、指定したテストに対応するすべてのデータバンクをダウンロードします。

emcli download_ats_test_databank_file -name="Service Name"
                                      -type="generic_service"
                                      -testname="Test Name"
                                      -testtype="OATS"

download_ats_test_zip

指定したATSテストに対応するZIPバンドルをダウンロードします。

書式

emcli download_ats_test_zip
        -name=<target_name>
        -type=<target_type>
        -testname=<test_name>
        -testtype=<test_type>
        [-output_dir=<output_directory>]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • name

    ターゲットの名前。

  • type

    ターゲット・タイプの名前。

  • testname

    テストの名前。

  • testtype

    テストのタイプ。

  • output_dir

    出力ディレクトリ。ディレクトリが存在していない場合は、作成されます。

emcli download_ats_test_zip -name="Service_Name"
                            -type="Generic_Service"
                            -testname="Test_Name"
                            -testtype="OATS"
                            -output_dir="outputDirectory"

download_update

更新をダウンロードします。

書式

emcli download_update 
        -id="internal id" 

パラメータ

  • id

    ダウンロードする更新の内部識別子。

この例では、更新をダウンロードする対象となるジョブを発行して、発行時にジョブ実行IDを出力します。

emcli download_update 
        -id="914E3E0F9DB98DECE040E80A2C5233EB"

dump_activity_list

現在のアクティビティすべてのリストを出力します。

書式

emcli dump_activity_list 

edit_dbprofile

既存のデータベース・プロファイルのスケジュールおよびパージ・ポリシーを編集します。

書式

emcli edit_dbprofile
      -comp_loc="Database Profile component location in software library"
        [-schedule=          [NONE]|[frequency:interval|weekly|monthly|yearly];
          start_time:yy-MM-dd HH:mm;
          end_time:yy-MM-dd HH:mm;
          [repeat:#m];
          [months:#,#,#,...];
          [days:#,#,#,...];
          [tz:{java timezone ID}];
          [grace_period:xxx];
        ]
        [-purge_policy= DAYS|SNAPSHOTS: number]

[ ] indicates that the parameter is optional.

パラメータ

  • comp_loc

    データベース・プロファイルの場所および名前の組合せ。

  • schedule

    • frequency: データベース・プロファイルを作成する頻度タイプ。間隔(分単位)、weekly、monthlyまたはyearlyを指定できます。

    • start_time: yy-MM-dd HH:mm書式のデータベース・プロファイル・コンポーネントの作成の開始時間を示します。

    • end_time: yy-MM-dd HH:mm書式のデータベース・プロファイル・コンポーネントの作成の繰返しの終了時間を示します

    • repeat: データベース・プロファイルを作成する繰返し率。頻度が間隔の場合、繰返しは分単位です。

    • months: データベース・プロファイル・コンポーネントの作成の繰返しが発生するまでの月数。

    • days: データベース・プロファイル・コンポーネントの作成の繰返しが発生するまでの日数。

    • tz: tz:America/New_Yorkなどのタイム・ゾーンID。

    • grace_period: データベース・プロファイルの作成を試行する際に許可される最大遅延を定義する期間(分)。ジョブ・システムでは、スケジュールされた時間に猶予期間を加えた期間内に実行を開始できない場合、データベース・プロファイルの作成のスキップが設定されます。デフォルトでは、猶予期間は無期限になっています。

  • purge_policy

    指定された日数(DAYS)またはスナップショットの数(SNAPSHOT)に基づいて収集されたデータをパージできます。purge_policyパラメータが指定されない場合、デフォルトはNONEです。

終了コード

正常終了した場合は0。0以外の値は、verb処理が正常終了しなかったことを示します。

次の例では、スケジュールを編集し、場所Database Provisioning Profiles/11.2.0.4.0/linux_x64のポリシー・データベース・プロファイルRMAN_Profileをパージします。

emcli edit_dbprofile       -comp_loc="Database Provisioning Profiles/11.2.0.4.0/linux_x64/RMAN_Profile"
      -schedule="frequency:interval;start_time:14-10-05 05:30;end_time:
         14-10-12 05:23;repeat:30;grace_period:60;tz:America/New_York" 
      -purge_policy=DAYS:2        

edit_sl_rule

指定されたサービスのサービスレベル・ルールを編集します。

書式

emcli edit_sl_rule
      -name="target name"
      -type="target type"
      [-expSL="expected service level value"]
      [-repeatSequence="days repeat sequence"]
      [-startTime="start time"]
      [-endTime="end time"]
      [-availStatesInclude="included availability states"]
      [-availStatesExclude="excluded availability states"]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • name

    ターゲット名を指定します。

  • type

    ターゲット・タイプを指定します。ターゲット・タイプを取得するにはemcli get_targetsを使用します。

  • expSL

    予期するサービスレベル・ルールを指定します。値として0から100までの任意の数を指定する必要があります。

  • repeatSequence

    サービスレベル・ルールを適用する曜日を指定します。「MON, TUE, WED, THU, FRI, SAT, SUN」のようなカンマ区切り値で曜日の値を指定します。

  • startTime

    サービスレベル・ルールの適用を開始する時刻を指定します。HH:minという形式で時刻を入力します。

  • endTime

    サービスレベル・ルールの適用を終了する時刻を指定します。HH:minという形式で時刻を入力します。

  • availStatesInclude

    サービスレベル・ルールを計算するときに含める可用性の状態(UP以外)を指定します。値はBLACKOUTまたはUNKNOWNです。

  • availStatesExclude

    サービスレベル・ルールを計算するときに除外する可用性の状態(UP以外)を指定します。値はBLACKOUTまたはUNKNOWNです。

例1

月曜日から木曜日の午前6時に開始するようにMyServiceサービスレベル・ルールを更新します。

emcli edit_sl_rule
      -name="MyService"
      -type="generic_service"
      -expSL="90.0"
      -repeatSequence="MON,TUE"
      -startTime="06:00"
      -endTime="23:00"
      -availStatesInclude="BLACKOUT"
      -availStatesExclude="UNKNOWN"

enable_audit

すべてのユーザー操作および基本的なユーザー操作の監査を有効にします。他の操作の詳細は、update_audit_settings verbを参照してください。

書式

emcli enable_audit
      [-level=basic]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • level=basic

    基本的なユーザー操作の監査を有効にします。

例1

この例では、すべての操作の監査を有効にします。

emcli enable_audit

例2

この例では、LOGIN、LOGOUT、DB_LOGINおよび
DB_LOGOUTの監査を有効にします。

emcli enable_audit -level=basic

enable_config_history

ターゲット・タイプの構成履歴の計算を有効にします。

書式

emcli enable_config_history -target_type="{target type|'*'}"

パラメータ

  • target_type

    構成履歴を有効にするターゲットのタイプ。値として、内部名か、すべてのターゲット・タイプを示す*を指定する必要があります。

例1

この例では、ホスト・ターゲット・タイプの構成履歴の計算を有効にします。

emcli enable_config_history -target_type="host" 

例2

この例では、すべてのターゲット・タイプの構成履歴の計算を有効にします。

emcli enable_config_history -target_type="*"

enable_forwarder_agents

エージェントのリストを使用し、各エージェントをフォワーダ・エージェントとしてマークします。

書式

emcli enable_forwarder_agents
      -agent_list="agent_list"

[ ] indicates that the parameter is optional.

パラメータ

  • agent_list

    フォワーダとして登録する必要があるエージェントのリスト。エージェントは空白で区切る必要があります。

終了コード

正常終了した場合は0。0以外の値は、verb処理が正常終了しなかったことを示します。

次の例では、agent1およびagent2を転送エージェントとして有効にします。

emcli enable_forwarder_agents 
      -agent_list="agent1 agent2..."  

enable_sla

ターゲットのSLAを有効にします。

書式

emcli enable_sla
    -targetName=<target_name>
    -targetType=<target_type>
    -slaName=<SLA_name>
    [-now]
    [-versionStart=<MM/dd/yyyy hh:mm a>]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • targetName

    ターゲットの名前。

  • targetType

    ターゲットのタイプ。

  • slaName

    SLAの名前。

  • now

    すぐにSLAを有効にします。それ以外の場合、時間にversionStartを使用します。

  • versionStart

    SLAの計算を開始する日時を指定します。

例1

この例では、ターゲットmy_service (generic_service)のgold_slaという名前の
SLAをすぐに有効にします。

    emcli enable_sla
          -targetName='my_service' -targetType='generic_service'
          -slaName='gold_sla' -versionNum=2 -now

例2

この例では、ターゲットmy_service (generic_service)のgold_slaという名前の
SLAを有効にします。2012年9月23日午後3時30分にアクティブになり、計算を開始します。

    emcli enable_sla
          -targetName='my_service' -targetType='generic_service'
          -slaName='gold_sla' -versionNum=2 -versionStart='09/23/2012 3:30 PM'

enable_test

サービス・テストの監視を有効にします。サービス・テストの収集をすべてのビーコンにプッシュします。

書式

emcli enable_test
      -name=<target_name>
      -type=<target_type>
      -testname=<test_name>
      -testtype=<test_type>

パラメータ

  • name

    サービス・ターゲット名。

  • type

    サービス・ターゲット・タイプ。

  • testname

    テストの名前。

  • testtype

    テスト・タイプ。

この例では、MyTargetという名前のgeneric_serviceターゲットでMyTestという名前のHTTPテストを有効にします。

emcli enable_test -name='MyTarget' -type='generic_service'
      -testname='MyTest' -testtype='HTTP'

execute_hostcmd

一連のターゲットに対してホスト・コマンドを実行します。

書式

emcli execute_hostcmd
      -cmd=<host_command"
      -osscript=<script_to_be_executed>
      -targets=<name1:type1;name2:type2;...>
      -credential_set_name=<name>
      [-input_file=<parameter_tag:script_file>]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • cmd

    host commandは有効な任意のホスト・コマンドまたはホスト・コマンドのグループです。

  • osscript

    cmdパラメータを指定して実行するOSスクリプト。

  • targets

    ターゲット名とターゲット・タイプのペアのリストです。ホスト・コマンドは、このリストのEnterprise Managerターゲットに対して実行されます。すべてのターゲットは、ターゲットのグループを表すhostまたはcompositeタイプである必要があります。グループの場合、グループはすべてのホスト・ターゲットを抽出するように展開され、ホスト・コマンドはそれらのホスト・ターゲットに対して実行されます。

  • credential_set_name

    credential_set_nameパラメータは、Enterprise Managerリポジトリに格納されている優先資格証明のセット名を参照します。このパラメータがない場合、ホスト・コマンドの実行にはHostCredsNormalが使用されます。hostターゲット・タイプの場合、次の2つの資格証明セットがあります。

    • HostCredsNormal - ホスト・ターゲットに対するデフォルトの権限のない資格証明セット

    • HostCredsPriv - ホスト・ターゲットに対する権限付きの資格証明セット

      資格証明セット・パラメータは、usernamepasswordなどの資格証明の上書きパラメータがない場合のみ指定できます。

      指定されている場合、資格証明の上書きパラメータを完全に指定する必要があります。ホスト・コマンドの場合、usernamepasswordを一緒に指定する必要があります。

  • input_file

    -osscriptオプションとともに使用すると、OSスクリプトの内容をロードできます。-input_fileでは、タグとローカルのファイル・パス間のマッピングを指定します。タグは、-osscriptの実際のOSスクリプトの内容のかわりに指定します。タグにはコロン(:)とセミコロン(;)は使用できません。

    input_fileパラメータの詳細は、第5.2項「-input_fileの構文ガイドライン」を参照してください。

例1

この例では、ターゲットstach.example.com:hostおよびグループgrpに含まれるホスト・ターゲットに対してホスト・コマンドls -l;を実行します。すべてのターゲットに対して、格納されているHostCredsPriv優先資格証明が使用されます。

emcli execute_hostcmd
      -cmd="ls -l;"
      -credential_set_name="HostCredsPriv"
      -targets="stach.example.com:host;grp:composite"

例2

この例では、スクリプト
/scratch/dba_scripts/shellscript.shの内容を-osscriptの値にロードし、ターゲットreference.example.com:hostおよびグループgrpに含まれるホスト・ターゲットに対して実行します。すべてのターゲットに対して、格納されているHostCredsNormal優先資格証明が使用されます。

emcli execute_hostcmd
      -cmd="/bin/sh -s" 
      -osscript="FILE"
      -input_file="FILE:/scratch/dba_scripts/shellscript.sh"
      -credential_set_name="HostCredsNormal"
      -targets="reference.example.com:host;grp:composite"

execute_sql

一連のターゲットに対してSQLコマンドを実行します。

書式

emcli execute_sql
      -sql=<sql_command>
      -targets=<name1:type1;name2:type2;...>
      -credential_set_name=<name>
      [-input_file=<parameter_tag:script_file>]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • sql

    sql commandは、1つのSQL文です。

  • targets

    ターゲット名とターゲット・タイプのペアのリストです。SQLコマンドは、このリストのEnterprise Managerターゲットに対して実行されます。すべてのターゲットは、ターゲットのグループを表すoracle_databaseまたはcompositeタイプである必要があります。グループの場合、グループはすべてのデータベース・ターゲットを抽出するように展開され、SQLコマンドはそれらのデータベース・ターゲットに対して実行されます。

  • credential_set_name

    Enterprise Managerリポジトリに格納されている優先資格証明のセット名を参照します。このパラメータがない場合、SQLコマンドの実行にはDBCredsNormalおよびDBHostCreds資格証明セットが使用されます。どちらのターゲット・タイプにも、複数の資格証明セットがあります。

    • HostCredsNormal - ホスト・ターゲットに対するデフォルトの権限のない資格証明セット

    • HostCredsPriv - ホスト・ターゲットに対する権限付きの資格証明セット

    • DBHostCreds - oracle_databaseターゲット用のホスト資格証明セット

    • DBCredsNormal - oracle_databaseターゲット用のデフォルトの標準資格証明セット

    • DBCredsSYSDBA - oracle_databaseターゲット用のsysdba資格証明セット

    credential_set_nameパラメータは、[db_|host_]username
    [db_|host_]passwordなどの資格証明の上書きパラメータがない場合のみ指定できます。指定されている場合、資格証明の上書きパラメータを完全に指定する必要があります。SQLコマンドの場合、db_username
    db_passworddb_rolehost_usernameおよびhost_passwordが必要です。

  • input_file

    -sqlオプションとともに使用すると、SQLスクリプトの内容をロードできます。-input_fileオプションでは、タグとローカルのファイル・パス間のマッピングを指定します。タグは、-sqlの実際のSQLコマンドのかわりに指定します。タグにはコロン(:)とセミコロン(;)は使用できません。

    input_fileパラメータの詳細は、第5.2項「-input_fileの構文ガイドライン」を参照してください。

例1

この例では、ターゲットdatabase:oracle_databaseおよびグループgrpに含まれるデータベース・ターゲットに対してSQLコマンドselect * from sysman.mgmt_targets;を実行します。すべてのターゲットに対して、格納されているSYSDBA優先資格証明が使用されます。

emcli execute_sql
      -sql="select * from sysman.mgmt_targets;"
      -credential_set_name="DBCredsSYSDBA"
      -targets="database:oracle_database;grp:composite"

例2

この例では、スクリプト
/scratch/dba_scripts/enterprise_schema.sqlの内容を-sqlの値にロードし、ターゲットdatabase:oracle_databaseおよびグループgrpに含まれるデータベース・ターゲットに対して実行します。すべてのターゲットに対して、格納されているSYSDBA優先資格証明が使用されます。

emcli execute_sql
      -sql="FILE"
      -input_file="FILE:/scratch/dba_scripts/enterprise_schema.sql"
      -credential_set_name="DBCredsSYSDBA"
      -targets="database:oracle_database;grp:composite"

例3

この例では、asm:osm_instanceおよびグループgrpに含まれるASMターゲットに対してSQLコマンドを実行します。すべてのターゲットに対して、SYSASM優先資格証明が使用されます。

emcli execute_sql
      -sql="select * from sysman.mgmt_targets;"
      -credential_set_name="ASMCredsSYSASM"
      -targets="asm:osm_instance;grp:composite"

export_adm

アプリケーション・データ・モデルを指定されたファイル名で指定されたディレクトリにエクスポートします。

書式

emcli export_adm
     -adm_name=<application_data_model_name>
     [-directory=<directory_path>]
     [-file_name=<file_name>]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • adm_name

    エクスポートするアプリケーション・データ名。

  • directory

    アプリケーション・データ・モデルをエクスポートするディレクトリ。ディレクトリが指定されない場合、ファイルは現在のディレクトリに保存されます。

  • file_name

    アプリケーション・データ・モデルをエクスポートするファイルの名前。ファイル名が指定されない場合、デフォルトのファイル名は、指定されたアプリケーション・データ・モデル名と同じになります。ファイル名に拡張子がない場合、デフォルト拡張子は.xmlです。

出力

成功またはエラーを示すメッセージ。

例1

この例では、アプリケーション・データ・モデルSample_ADMをsample_adm.xmlファイルにエクスポートします。

emcli export_adm
       -directory=/home/user
       -adm_name=Sample_ADM
       -file_name=sample_adm.xml

export_charge_plans

チャージ・プラン・メタデータをXMLファイルにエクスポートします。

書式

emcli export_charge_plans  
        [-charge_plan="plan_name"[-entity_type = chargeback_entity_type]]
        [-start_date=ddmmyyyy]
        -file=file_name
[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • charge_plan

    エクスポートするチャージ・プランの名前。このパラメータが指定されない場合、すべてのチャージ・プラン・メタデータがエクスポートされます。

  • entity_type

    チャージ・プランをエクスポートするチャージバック・エンティティ・タイプの名前。このパラメータが指定されない場合、チャージ・プランのすべてのエンティティ・タイプ・チャージ・レートがエクスポートされます。

  • start_date

    チャージ・プラン・メタデータをエクスポートするレポート・サイクルの開始日。開始日の値はddmmyyyy形式で指定する必要があります。このパラメータが指定されない場合、現在のレポート・サイクルの開始日が使用されます。

  • file

    メタデータのエクスポート先の絶対パス。

例1

この例では、現在のレポート・サイクルでアクティブだったすべてのチャージ・プランのメタデータを、ファイル/home/allplans.xmlにエクスポートします。

emcli export_charge_plans
        -file=/home/allplans.xml

例2

この例では、現在のレポート・サイクルでアクティブな場合にチャージ・プランPlan Aのメタデータを、ファイル/home/plans.xmlにエクスポートします。

emcli export_charge_plans
        -charge_plan="Plan A"
        -file=/home/plans.xml 

例3

この例では、現在のレポート・サイクルでアクティブな場合にチャージ・プランPlan Aに関連付けられているhostエンティティ・タイプのメタデータを、ファイル/home/plans.xmlにエクスポートします。

emcli export_charge_plans
        -charge_plan="Plan A"
        -entity_type=host
        -file=/home/plans.xml 

例4

この例では、01062014に開始するレポート・サイクルでアクティブな場合にチャージ・プランPlan Aのメタデータを、ファイル/home/plans.xmlにエクスポートします。

emcli export_charge_plans
        -charge_plan="Plan A"
        -start_date=01062014
        -file=/home/plans.xml 

export_compliance_group

名前、作成者およびバージョンを指定して、コンプライアンス・グループ定義およびすべての要素定義をエクスポートします。

書式

emcli export_compliance_group
      -name=<name>
      -author=<author>
      -version=<name>
      -output_file=<file>

パラメータ

  • name

    エクスポートするグループの名前。

  • author

    エクスポートするグループの作成者。

  • version

    エクスポートするグループのバージョン。

  • output_file

    エクスポート・ファイルの名前。

例1

emcli export_compliance_group \
     -name="foo" \
     -author="Jonas" \
     -version="99" \
     -output_file="$HOME/reports/group.xml"

export_compliance_standard_rule

指定したファイルにルールをエクスポートします。

書式

export_compliance_standard_rule
  -name=<name>
  -target_type=<target_type>
  -output_file=<file>

パラメータ

  • name

    エクスポートするルールの名前。

  • target_type

    エクスポートするルールのターゲット・タイプ。

  • output_file

    エクスポート・ファイルの名前。

例1

emcli export_compliance_standard_rule \
     -name="foo" \
     -target_type="weblogic_j2eeserver" \
     -output_file="$HOME/reports/rule.xml"

export_custom_charge_items

指定されたXMLファイルにユーザー定義チャージ・アイテム・メタデータをエクスポートします。

書式

emcli export_custom_charge_items
        -entity_type="entity_type"
        -file=output_file

パラメータ

  • entity_type

    チャージ・アイテム・メタデータをエクスポートするエンティティの名前。

  • file

    指定されたエンティティ・タイプに関連付けられたユーザー定義チャージ・アイテムを書き込むファイルのフルパス。

この例では、hostエンティティ・タイプに関連付けられたユーザー定義チャージ・アイテム・メタデータを、homeディレクトリのmyhost.xmlファイルに書き込みます。

emcli export_custom_charge_items
        -entity_type="host"
        -file=/home/myhost.xml

export_jobs

修正処理も含めて、Enterprise Manager内の一致するすべてのジョブ定義をエクスポートします。システム・ジョブとネストされているジョブは除外されます。

書式

emcli export_jobs 
   -export_file=<zip_file_name>"   
   [-name="job_name1;job_name2;..."]
   [-type="job_type1;job_type2;..."]
   [-targets="tname1:ttype1;tname2:ttype2;..."]
   [-owner="owner1;owner2;..."]
   [-preview]   

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • export_file

    作成するZipファイル名。

  • name

    フィルタリングに使用するジョブ名のパターン。ジョブ名をセミコロンで区切って指定できます。1つの値でフィルタする場合は、ワイルドカード文字(%または_)も使用できます。ワイルドカード%は1つ以上の文字と一致します。_ (アンダースコア)は1つの文字のみと一致します。

  • type

    フィルタリングに使用するジョブ・タイプのパターン。ジョブ・タイプをセミコロンで区切って指定できます。1つの値でフィルタする場合は、ワイルドカード文字(%または_)を使用できます。

  • targets

    フィルタリングに使用するターゲットの名前とタイプのパターン。ターゲットの名前とタイプをセミコロンで区切って指定できます。1つの値でフィルタする場合は、ワイルドカード文字(%または_)を使用できます。

  • owner

    フィルタリングに使用するジョブの所有者。ジョブ所有者をセミコロンで区切って指定できます。

  • preview

    Enterprise Managerサイト内のフィルタ基準と一致するジョブがstdoutに出力されます。ジョブはファイルにはエクスポートされません。

出力列

成功またはエラーを示すメッセージ。

例1

この例では、ジョブMYJOB1およびMYJOB2のジョブ定義をjob_data.zipにエクスポートします。

emcli export_jobs -name=MYJOB1;MYJOB2 -export_file=jobsdata.zip

例2

この例では、名前がADMINで開始するユーザーによって所有されるすべてのジョブのジョブ定義をエクスポートします。

emcli export_jobs -owner=ADMIN% -export_file=jobsdata.zip

例3

この例では、ジョブMYJOB1およびMYJOB2のジョブ定義をjob_data.zipにエクスポートします。

emcli export_jobs -name=MYJOB1;MYJOB2 -export_file=jobsdata.zip

例4

この例では、名前がADMINで開始するユーザーによって所有されるすべてのジョブのジョブ定義をエクスポートします。

emcli export_jobs -owner=ADMIN% -export_file=jobsdata.zip

export_masking_definition

マスキング定義をXML形式でエクスポートします。

書式

emcli export_masking_definition
     -definition_name=<masking_definition_name>
     [-path=file_path]
     [-file=file_name]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • definition name

    マスキング定義の名前。

  • path

    マスキング・スクリプトを保存するファイル名のパス。ファイル名は自動生成されます。-pathと-fileは相互に排他的です。絶対パスのみが許可されます。

  • file

    マスキング・スクリプトを保存するファイル名。ファイル名には絶対パスが含まれている必要があります。-pathと-fileは相互に排他的です。

出力列

成功またはエラーを示すメッセージ。

例1

この例では、指定したパスのXMLファイルにマスキング定義mask_hr_dataをエクスポートします。

emcli export_masking_definition
      -definition_name=mask_hr_data
      -path=/tmp/

例2

この例では、abc.xmlという名前のXMLファイルにマスキング定義mask_hr_dataをエクスポートします。

emcli export_masking_definition
      -definition_name=mask_hr_data
      -file=/tmp/abc.xml

export_metric_extension

メトリック拡張アーカイブ・ファイルをエクスポートします。

書式

emcli export_metric_extension
       -file_name=<metric_extension_archive_name>
       -target_type=<metric_extension_target_type>
       -name=<metric_extension_name>
       -version=<metric_extension_version>

パラメータ

  • file_name

    エクスポートするメトリック拡張アーカイブ・ファイルの名前。

  • target_type

    メトリック拡張のターゲット・タイプ。

  • name

    メトリック拡張の名前。

  • version

    エクスポートするメトリック拡張のバージョン。

この例では、指定したターゲット・タイプ、名前およびバージョンのメトリック拡張のアーカイブを作成します。

emcli export_metric_extension -file_name=<name of the metric extension archive> -target_type=<target type of the metric extension> -name=<name of the metric extension -version=<version of the metric extension>

export_report

タイトルと所有者を指定して、情報パブリッシャ・レポート定義およびすべての要素定義をエクスポートします。

書式

emcli export_report
      -title=<report_title>
      -owner=<report_owner>
      -output_file=<file>

パラメータ

  • title

    エクスポートするレポートのタイトル。Oracleによって提供されたレポートのコピーをエクスポートするには、タイトルの値に、リポジトリに保存された内部レポート・タイトル値を指定する必要があります。内部タイトルの使用を避けるには、レポートのコピーを作成して任意のタイトルを付け、そのタイトルを使用してレポートをエクスポートします。

  • owner

    エクスポートするレポートの所有者。ログインしているemcliユーザーは、レポートの表示権限を持っている必要があります。ターゲット名はエクスポートされません。レポートはタイトルと所有者により一意に定義されるため、その両方を指定する必要があります。

  • output_file

    エクスポート・ファイルの名前。

 emcli export_report       -title=Maintenance_Report       -owner=SHIFT1_OPERATOR       -output_file=$HOME/reports/maint_report.xml

export_sla

SLAの構成詳細をローカル・ファイルに抽出します。slaNameまたはバージョン(またはその両方)を指定しない場合、複数のSLAが同じ出力ファイルにエクスポートされます。

書式

emcli export_sla
    -targetName=<target_name>
    -targetType=<target_type>
    [-slaName=<SLA_name>]
    -output_file=<output_filename>

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • targetName

    ターゲットの名前。

  • targetType

    ターゲットのタイプ。

  • slaName

    SLAの名前。

  • output_file

    テンプレートの出力ファイル名。ファイルが存在しない場合は作成され、すでに存在している場合は上書きされます。(抽出操作が成功していると想定されます。操作が失敗すると、ファイルは作成されません。既存のファイルは変更されません。)

この例では、ターゲットmy_serviceのgold_slaという名前のSLAの構成詳細が含まれている、service_sla.xmlという名前の出力ファイルを作成します。

emcli export_sla
          -targetName='my_service' 
          -targetType='generic_service'
          -slaName='gold_sla'
          -output_file='service_sla.xml'

export_standard

リポジトリからXMLファイルに標準をエクスポートします。

書式

emcli export_standard
      -name=<name>
      -author=<author>
      -version=<name>
      -output_file=<file>

パラメータ

  • name

    エクスポートする標準の名前。

  • author

    エクスポートする標準の作成者。

  • version

    エクスポートする標準の作成者。

  • output_file

    エクスポート・ファイルの名前。

emcli export_standard \
     -name=foo \
     -author=Curly \
     -version=99 \
     -output_file=$HOME/reports/standard.xml

export_subset_definition

指定されたサブセット定義を、指定されたディレクトリの場所にXMLファイルとしてエクスポートします。

書式

emcli export_subset_definition
   -subset_name=<subset_definition_name>
   [-file_name=<file_name>]
   [-directory=<directory_path>]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • subset_name

    エクスポートするサブセット定義名。

  • file_name

    エクスポートするファイルを保存するファイル名。ファイル名を指定しないと、サブセット定義名が付けられて保存されます。拡張子を指定しないと、デフォルトの拡張子として.xmlが使用されます。

  • directory

    エクスポートするファイルを保存するディレクトリの場所。ディレクトリを指定しない場合、ファイルは現在のディレクトリ内に保存されます。

出力

エクスポートの成功またはエラーを示すメッセージ。

例1

この例では、HR_Subsetという名前のサブセット定義を現在のディレクトリにXMLとしてエクスポートします。

emcli export_subset_definition -subset_name=HR_Subset

例2

この例では、HR_Subsetという名前のサブセット定義を、ディレクトリpath /scratch/subsetにHR_Subset_Exportという名前のXMLとしてエクスポートします。

emcli export_subset_definition -directory=/scratch/subset -subset_name=HR_Subset -file_name=HR_Subset_Export

export_template

監視テンプレートをエクスポートし、同時にテンプレートのUDMもエクスポートします。テンプレートは、XMLファイルの形式でファイル・システムにエクスポートするか、XML形式で標準出力に出力することができます。

書式

emcli export_template
      -name=<name>
      -target_type=<target_type>
      [-output_file=<file_for_exported_template>]
      [-archive]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • name

    テンプレートの名前。名前とターゲット・タイプによりテンプレートは一意に識別されます。

  • target_type

    テンプレートのターゲット・タイプ。

  • output_file

    テンプレートを出力するファイルを指定します。指定しない場合、テンプレートはstdoutに出力されます。

  • archive

    テンプレートをZIPファイルとしてエクスポートする必要があることを指定します。メトリック拡張がテンプレートに含まれている場合、このオプションはテンプレートをZIPファイルとしてエクスポートするために必要です。

例1

この例では、HOST_TEMP1という名前とhostというターゲット・タイプで指定したテンプレートXMLを画面に出力します。

emcli export_template -name=HOST_TEMP1 -target_type=host

例2

この例では、HOST_TEMP1という名前とhostというターゲット・タイプで指定したテンプレートXMLをtest.xmlファイルに作成します。

emcli export_template -name=HOST_TEMP1 -target_type=host -output_file=test.xml

例3

この例では、HOST_TEMP1という名前とhostというターゲット・タイプで
指定したテンプレート・アーカイブをtest.zipファイルに作成します。

emcli export_template -name=HOST_TEMP1  -target_type=host -output_file=test.zip -archive

export_update

自己更新アーカイブ・ファイルをEnterprise Managerから指定した場所にエクスポートします。

書式

emcli export_update 
        -id="internal id" 
        -dir="dir" 
        -omslocal 
emcli export_update 
        -id="internal id" 
        -dir="dir" 
        -host="hostname" 
        [-credential_set_name="setname"] | -credential_name="name" 
-credential_owner="owner" [ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • id

    エクスポートする更新の内部識別子。

  • dir

    更新がエクスポートされるディレクトリの完全パス。

  • omslocal

    ディレクトリがOMSからアクセス可能であることを指定するフラグ。

  • host

    更新がエクスポートされるホスト・ターゲットのターゲット名。

  • credential_set_name

    ホスト・ターゲットのリポジトリに格納されている優先資格証明のセット名。次のいずれかにすることができます。HostCredsNormal: デフォルト非特権資格証明セット HostCredsPriv: 特権資格証明セット

  • credential_name

    リポジトリに格納されている名前付き資格証明の名前。このオプションはcredential_ownerオプションと一緒に指定する必要があります。

  • credential_owner

    リポジトリに格納されている名前付き資格証明の所有者。このオプションはcredential_nameオプションと一緒に指定する必要があります。

例1

この例では、更新アーカイブ・ファイルを/u01/common/にエクスポートします。ディレクトリはOMSホスト上に存在している必要があります。複数のOMSが設定されている場合、リクエストは、どのOMSでも処理できます。そのため、ディレクトリは、リクエストを処理するOMSからアクセス可能である必要があります。これは、通常、ディレクトリがすべてのOMSからアクセス可能な共有の場所に存在している必要があることを意味します。

emcli export_update 
        -id="914E3E0F9DB98DECE040E80A2C5233EB" 
        -dir="/u01/common/" 
        -omslocal

例2

この例では、更新アーカイブ・ファイルをホストhost1.example.comにある/u01/common/にエクスポートします。ホストはEnterprise Managerの管理対象ホスト・ターゲットである必要があります。このホストの管理エージェントは稼働中でなければなりません。ホストhost1.example.comの優先非特権資格証明は、リモート・ファイルをプッシュするために使用します。

emcli export_update 
        -id="914E3E0F9DB98DECE040E80A2C5233EB" 
        -dir="/u01/common/" 
        -host="host1.example.com" 
        -credential_set_name="HostCredsNormal" 

例3

この例では、更新アーカイブ・ファイルをホストhost1.example.comにある/u01/common/にエクスポートします。ホストはEnterprise Managerの管理対象ホスト・ターゲットである必要があります。このホストの管理エージェントは稼働中でなければなりません。ユーザーadmin1が所有している名前付き資格証明host1_credsは、リモート・ファイルをプッシュするために使用します。

emcli export_update 
        -id="914E3E0F9DB98DECE040E80A2C5233EB" 
        -dir="/u01/common/" 
        -host="host1.example.com" 
        -credential_name="host1_creds" 
        -credential_owner="admin1"

extend_as_home

指定されたApplication ServerのOracleホームまたはソフトウェア・ライブラリ・コンポーネントをターゲット・ホストから指定された接続先にクローニングします。新しいホストは既存のクラスタに結合されます。PortalまたはWirelessの場合、OIDユーザーおよびパスワードも必要です。データベースをベースとするリポジトリのみに接続しているJ2EEの場合、DCMスキーマ・パスワードが必要です。

EM CLI経由での変数の受渡し

%perlbin%または%oracle_home%のような変数を使用すると、EM CLIは値そのもののかわりに現在のローカル環境からの変数値を渡します。EM CLIコマンドを使用して変数を渡すために、-prescriptsまたは-postscriptsオプションを使用している場合があり、そのときはバッチファイルの中にEM CLIコマンドを設定しますが、%%%に置き換えて指定します。

書式

emcli extend_as_home
       -input_file="dest_properties:file_path"
       -list_exclude_files="list of files to exclude"
       -isSwLib="true/false"
       -tryftp_copy="true/false"
       -jobname="name of cloning job"
       -iasInstance=instance
       -clustername=name of the cluster to join
       -oldIASAdminPassword=oldpass
       -newIASAdminPassword=newpass
       [-oiduser=oid admin user]
       [-oidpassword=oid admin password]
       [-dcmpassword=dcm schema password]
       [-prescripts=script name to execute"]
       [-run_prescripts_as_root="true/false"]
       [-postscripts=script to execute"]
       [-run_postscripts_as_root="true/false"]
       [-rootscripts=script name to execute"]
       [-swlib_component ="path:path to component;version:rev"] 
       [-source_params="TargetName:name;HomeLoc:loc;HomeName:name;
         ScratchLoc:Scratch dir Location"
       [-jobdesc="description"]

[ ] denotes that the parameter is optional

オプション

  • input_file=dest_properties

    ターゲットに関する情報を含むファイル。ファイルの各行は、1つの接続先に関する情報に対応します。

    書式:

    Destination Host Name1;Destination Home Loc; Home Name; Scratch Loca

    input_fileパラメータの詳細は、第5.2項「-input_fileの構文ガイドライン」を参照してください。

  • input_file=list_exclude_files

    除外するファイルをカンマで区切ったリスト。ソースがソフトウェア・ライブラリの場合は必要ありません。アスタリスク(*)をワイルド・カードとして使用できます。

    input_fileパラメータの詳細は、第5.2項「-input_fileの構文ガイドライン」を参照してください。

  • isSwLib

    ソースがOracleホーム・データベースかソフトウェア・ライブラリかを指定します。

  • tryftp_copy

    FTPでコピーするかどうかを指定します。コマンドラインからEM CLIを使用する場合は、FTPコピー・オプションをfalseに設定する必要があります。

  • jobname

    クローニング・ジョブの名前。

  • iasInstance

    Application Serverインスタンス。

  • clustername

    結合するクラスタの名前。

  • oldIASAdminPassword

    古いApplication Server管理者パスワード。

  • newIASAdminPassword

    新しいApplication Server管理者パスワード。

  • oiduser

    OID管理者ユーザー。

  • oidpassword

    OID管理者パスワード。

  • dcmpassword

    DCMスキーマ・パスワード。

  • prescripts

    実行するスクリプトのパス。


    注意:

    二重引用符で囲まれたパラメータは、エスケープ(\)文字を使用することによって受渡し可能です。次に例を示します。
    prescripts=" <some value here>=\"some value here\" " 
    

  • run_prescripts_as_root

    前処理スクリプトをrootとして実行します。デフォルトでは、このオプションはfalseに設定されます。

  • postscripts

    実行するスクリプトのパス。

  • run_postscripts_as_root

    後処理スクリプトをrootとして実行します。デフォルトでは、このオプションはfalseに設定されます。

  • rootscripts

    実行するスクリプトのパス。ジョブ・システム環境変数(%oracle_home%%perl_bin%)を使用して、スクリプトの場所を指定できます。

  • swlib_component

    クローニングするソフトウェア・ライブラリへのパス。この場合、isSwLibをtrueに設定する必要があります。

  • source_params

    ソースOracleホーム情報。この場合、isSwLibをfalseに設定する必要があります。

  • jobdesc

    ジョブの説明。指定しない場合、デフォルトの説明が自動的に生成されます。

emcli extend_as_home
   -input_file="dest_properties:/home/destinations.txt"
   -list_exclude_files="centralagents.lst"
   -isSwLib="false"
   -tryftp_copy="false"
   -jobname="extend as home"
   -iasInstance="asinstancename"
   -isIas1013="false"
   -clustername=ascluster
   -oldIASAdminPassword="oldpassword"
   -newIASAdminPassword="newpassword"
   -prescripts="/home/abc/myscripts"
   -run_prescripts_as_root="true"
   -rootscripts="%oracle_home%/root.sh"
   -source_params="TargetName:host.domain.com;HomeLoc=/home/oracle/appserver1;
HomeName=oracleAppServer1;ScratchLoc=/tmp"

extend_crs_home

Oracleクラスタウェアのソース・ホームの場所またはOracleクラスタウェアのソフトウェア・ライブラリ・コンポーネントを使用して、Oracleクラスタウェアのクラスタを指定された接続先まで拡張します。コンポーネントが使用されている場合、Oracleホーム名およびホームの場所とともに、現行クラスタに含まれるホストの情報を提供する必要があります。ソース・ホームからクローニングする場合、ソース情報(-srchost-home_name-home_location)を2度渡す必要はありません。この情報はホームから抽出されます。これらは、ソフトウェア・ライブラリ・コンポーネントからクローニングする場合のみ必要です。

書式

 emcli extend_crs_home
    -input_file="dest_properties:file_path"
    -list_exclude_files="list of files to exclude"
    -clusternodes="node1;node2;node3;node4"
    -clustername="name of cluster to create"
    -isSwLib="true/false"
    -tryftp_copy="true/false"
    -jobname="name of cloning job"
     [-srchost=name of a host node present on the cluster being extended"]
     [-home_name="home name on a host for the existing Oracle Clusterware
       cluster"]
     [-home_location="location on a host for the existing Oracle Clusterware
       cluster"]
     [-prescripts=script name to execute"]
     [-run_prescripts_as_root="true/false"]
     [-postscripts=script to execute"]
     [-run_postscripts_as_root="true/false"]
     [-rootscripts=script name to execute"]
     [-swlib_component ="path:path to component;version:rev"] 
     [-source_params="TargetName:name;HomeLoc:loc;HomeName:name;
       ScratchLoc:Scratch dir Location"]
     [-jobdesc="description"]

[ ] denotes that the parameter is optional

オプション

  • input_file

    ターゲットに関する情報を含むファイル。ファイルの各行は、1つの接続先に関する情報に対応します。

    書式:

    Destination Host Name1;Destination Node Name;Scratch Location;PVTIC;VirtualIP;

    input_fileパラメータの詳細は、第5.2項「-input_fileの構文ガイドライン」を参照してください。

  • list_exclude_files

    除外するファイルをカンマで区切ったリスト。ソースがソフトウェア・ライブラリの場合は必要ありません。アスタリスク(*)をワイルド・カードとして使用できます。

  • clusternodes

    クラスタ内の現行ノードのリスト。

  • clustername

    作成するクラスタの名前。

  • isSwLib

    ソースがOracleホーム・データベースかソフトウェア・ライブラリかを指定します。

  • tryftp_copy

    FTPでコピーするかどうかを指定します。コマンドラインからEM CLIを使用する場合は、FTPコピー・オプションをfalseに設定する必要があります。

  • jobname

    クローニング・ジョブの名前。

  • srchost

    拡張するOracleクラスタウェアのクラスタを構成するホストの名前。

  • home_name

    現行のOracleクラスタウェアのすべてのクラスタ・ノードが使用するホームの名前。

  • home_location

    現行のOracleクラスタウェアのすべてのクラスタ・ノードが使用するホームの場所。

  • prescripts

    実行するスクリプトのパス。


    注意:

    二重引用符で囲まれたパラメータは、エスケープ(\)文字を使用することによって受渡し可能です。次に例を示します。
    prescripts=" <some value here>=\"some value here\" " 
    

  • run_prescripts_as_root

    前処理スクリプトをrootとして実行します。デフォルトでは、このオプションはfalseに設定されます。

  • postscripts

    実行するスクリプトのパス。

  • run_postscripts_as_root

    後処理スクリプトをrootとして実行します。デフォルトでは、このオプションはfalseに設定されます。

  • rootscripts

    実行するスクリプトのパス。ジョブ・システム環境変数(%oracle_home%%perl_bin%)を使用して、スクリプトの場所を指定できます。

  • swlib_component

    クローニングするソフトウェア・ライブラリへのパス。この場合、isSwLibをtrueに設定する必要があります。

  • source_params

    ソースOracleホーム情報。この場合、isSwLibをfalseに設定する必要があります。

  • jobdesc

    ジョブの説明。指定しない場合、デフォルトの説明が自動的に生成されます。

emcli extend_crs_home -input_file="dest_properties:crs.prop"  -list_exclude_files=""
   -isSwLib="false"
   -tryftp_copy="false" -jobname="crs extend job"
   -home_name="cloneCRS1"
   -home_location="/scratch/scott/cloneCRS1 "
   -clusternodes="node1;node2" -clustername="crscluster"
   -postscripts="%perlbin%/perl%emd_root%/admin/scripts/cloning/samples/
post_crs_extend.pl ORACLE_HOME=%oracle_home%" -run_postscripts_as_root="false" -rootscripts="%oracle_home%/root.sh" -source params="TargetName:testhost;HomeLoc:
/scratch/scott/cloneCRS1;HomeName:cloneCRS1;ScratchLoc:/tmp"

EM CLI経由での変数の受渡し

%perlbin%または%oracle_home%のような変数を使用すると、EM CLIは値そのもののかわりに現在のローカル環境からの変数値を渡します。EM CLIコマンドを使用して変数を渡すために、-prescriptsまたは-postscriptsオプションを使用している場合があり、そのときはバッチファイルの中にEM CLIコマンドを設定しますが、%%%に置き換えて指定します。

extend_rac_home

指定されたOracleホームの場所またはRACソフトウェア・ライブラリ・コンポーネントを指定された接続先にクローニングして、RACクラスタを拡張します。コンポーネントが使用されている場合、Oracleホーム名およびホームの場所とともに、現行クラスタに含まれるホストの情報を提供する必要があります。ソース・ホームからクローニングする場合、この情報はホームから自動的に抽出されます。

書式

emcli extend_rac_home
   -input_file="dest_properties:file_path"
   -list_exclude_files="list of files to exclude"
   -isSwLib="true/false"
   -tryftp_copy="true/false"
   -jobname="name of cloning job"
   -clusternodes="node1;node2;node3;node4"
    [-srchost=name of a host node present on the RAC cluster being extended"]
    [-home_name="home name on a host for the existing RAC cluster"]
    [-home_location="location on a host for the existing RAC cluster"]
    [-prescripts="script name to execute"]
    [-run_prescripts_as_root="true/false"]
    [-postscripts="script to execute"]
    [-run_postscripts_as_root="true/false"]
    [-rootscripts="script name to execute"]
    [-swlib_component ="path:path to component;version:rev"] 
    [-source_params="TargetName:name;HomeLoc:loc;HomeName:name;
      ScratchLoc:Scratch dir Location"]
    [-jobdesc="description"]

[ ] denotes that the parameter is optional

オプション

  • input_file

    ターゲットに関する情報を含むファイル。ファイルの各行は、1つの接続先に関する情報に対応します。

    書式:

    Destination Host Name;Destination Node Name;Scratch Location;

    input_fileパラメータの詳細は、第5.2項「-input_fileの構文ガイドライン」を参照してください。

  • list_exclude_files

    除外するファイルをカンマで区切ったリスト。ソースがソフトウェア・ライブラリの場合は必要ありません。アスタリスク(*)をワイルド・カードとして使用できます。

  • isSwLib

    ソースがOracleホーム・データベースかソフトウェア・ライブラリかを指定します。

  • tryftp_copy

    FTPでコピーするかどうかを指定します。コマンドラインからEM CLIを使用する場合は、FTPコピー・オプションをfalseに設定する必要があります。

  • jobname

    クローニング・ジョブの名前。

  • clusternodes

    クラスタ内の現行ノード。

  • srchost

    拡張するRACクラスタを構成するホストの名前。

  • home_name

    現行のすべてのRACクラスタ・ノードが使用するホームの名前。

  • home_location

    現行のすべてのRACクラスタ・ノードが使用するホームの場所。

  • prescripts

    実行するスクリプトのパス。


    注意:

    二重引用符で囲まれたパラメータは、エスケープ(\)文字を使用することによって受渡し可能です。次に例を示します。
    prescripts=" <some value here>=\"some value here\" " 
    

  • run_prescripts_as_root

    前処理スクリプトをrootとして実行します。デフォルトでは、このオプションはfalseに設定されます。

  • postscripts

    実行するスクリプトのパス。

  • run_postscripts_as_root

    後処理スクリプトをrootとして実行します。デフォルトでは、このオプションはfalseに設定されます。

  • rootscripts

    実行するスクリプトのパス。

  • swlib_component

    クローニングするソフトウェア・ライブラリへのパス。この場合、isSwLibをtrueに設定する必要があります。

  • source_params

    ソースOracleホーム情報。この場合、isSwLibをfalseに設定する必要があります。

  • jobdesc

    ジョブの説明。指定しない場合、デフォルトの説明が自動的に生成されます。

emcli extend_rac_home
       -input_file="dest_properties:clonedestinations"
       -list_exclude_files="*.log,*.dbf,sqlnet.ora,tnsnames.ora,listener.ora"
       -isSwLib="false"
       -tryftp_copy="false"
       -jobname="clone database home"
       -clusternodes="node1;node2"
       -prescripts="/home/joe/myScript"
       -run_prescripts_as_root="true"
       -rootscripts="%oracle_home%/root.sh"
       -source_params="TargetName:host.domain.com;HomeLoc:/oracle/database1;
        HomeName:OUIHome1;ScratchLoc:/tmp"

EM CLI経由での変数の受渡し

%perlbin%または%oracle_home%のような変数を使用すると、EM CLIは値そのもののかわりに現在のローカル環境からの変数値を渡します。EM CLIコマンドを使用して変数を渡すために、-prescriptsまたは-postscriptsオプションを使用している場合があり、そのときはバッチファイルの中にEM CLIコマンドを設定しますが、%%%に置き換えて指定します。

extract_template_tests

リポジトリ・テンプレートからローカル・ファイルに変数とテスト定義を抽出します。

書式

emcli extract_template_tests
      -templateName=<template_name>
      -templateType=<template_type>
      -output_file=<output_filename>
      [-encryption_key=<key>]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • templateName

    テンプレートの名前。

  • templateType

    テンプレートのタイプ。

  • output_file

    出力ファイルの名前。ファイルが存在しない場合は作成され、すでに存在している場合は上書きされます。(抽出操作が成功していると想定されています。操作が失敗すると、ファイルは作成されません。既存のファイルは変更されません。)

  • encryption_key

    ファイルの内容を暗号化する鍵。同じ鍵がファイルの復号化に使用されます。

この例では、Webアプリケーション・テンプレートmy_templateの変数値とテスト定義を含む、my_template.xmlという名前のファイルを作成します。ファイルの内容は、my_passwordという鍵を使用して暗号化されます。

emcli extract_template_tests
      -templateName=my_template -templateType=website
      -output_file=my_template.xml -encryption_key=my_password

注意:

  • emcliユーザーは、リポジトリ・テンプレートに対してこの操作を実行するオペレータ権限を持っている必要があります。

  • ビーコン関連の情報は、ファイルにエクスポートされません。特に、監視ビーコンのリストと、ビーコン固有のプロパティまたはしきい値は、エクスポートされません。

  • パスワード変数の値は、エクスポートされません。


fix_compliance_state

すでに削除されたターゲットに関連する古いアソシエーションおよび結果を削除します。

書式

fix_compliance_state

emcli fix_compliance_state

fmw_discovery_prechecks

ホスト構成が収集されているかどうかをチェックします。まだ収集されていない場合、ホストの構成の収集を開始します。

書式

emcli fmw_discovery_prechecks
      -hostnames=<comma separated list of host names>

パラメータ

  • hostnames

    ホスト名のCSV (カンマ区切り値)リスト。

終了コード

Verb処理が正常終了した場合は0です。

0以外の値は、verb処理が正常終了しなかったことを示します。

次の例では、ホスト構成が収集されているかどうかをチェックします。

emcli fmw_discovery_prechecks      -hostnames="host1.domain.com,host2.domain.com"

generate_activity_report

OMSの現在のアクティビティ・レポートを生成します。

書式

emcli generate_activity_report 

generate_discovery_input

Fusion Middlewareプラグイン・リリース12.1.0.6でこのVerbが導入されました。これによって、いくつかのWebLogicドメインをCloud Controlコンソールに追加する手順がさらに自動化されます。このVerbは自動検出によりいくつかのWebLogicドメインがすでに検出されているときに実行できます。

このVerbは、自動検出操作によって検出されたターゲットに基づいて自動的に検出入力ファイルを作成します。この検出入力ファイルをdiscover_wls Verbとともに使用して、検出されたドメインを完全に管理されているターゲットとしてプロモートする手順をさらに自動化するために使用できます。その結果、EM CLIでドメインの検出を実行するために検出入力ファイルを作成する必要がなくなります。

書式

emcli generate_discovery_input
        -out_file=<fully_qualified_path_of_output_file>

パラメータ

  • out_file

    出力ファイルが生成される場所。指定した場所に対する書込み権限をOMSユーザーが持っていることを確認します。このVerbをEM CLIクライアントから起動している場合は、指定した場所に対する読取り権限が自分にあることを確認します。

この例では、出力ファイル/tmp/myFile.csvを作成します。

emcli generate_discovery_input -out_file=/tmp/myFile.csv

generate_ui_trace_report

レンダリング速度が遅いページを特定できるUIページ・トレース・レポートを生成してダウンロードします。

コマンドライン形式

emcli generate_ui_trace_report
      [-user_name="user_name"]
      [-start_time="start_time"]
      [-duration="duration"]

[ ] indicates that the parameter is optional

対話またはスクリプト形式

generate_ui_trace_report(
         [user_name="user_name"]
         [,start_time="start_time"]
         [,duration="duration"]
         )

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • user_name

    ページ・パフォーマンス・トレース・レポートを生成する必要があるユーザーの名前。デフォルトは現在ログイン中のユーザーです。

  • start_time

    レポートを生成する開始時刻、MM:dd:yy形式。デフォルトは現在時刻の1時間前です。

  • duration

    レポートを生成する期間、hh:mm形式。デフォルトは1時間です。

終了コード

  • 0: 成功

  • 100: 他のユーザーのUIページ・パフォーマンス・レポートを生成できるのはスーパー・ユーザーのみです。

  • 101: レポートを生成できません。指定されたパラメータに対するデータが見つかりません。入力パラメータを変更してください。

  • 102: レポートを生成できません。期間が無効です。24時間未満の期間をHH:MI形式で指定する必要があります。

この例では、過去6時間のUIページ・パフォーマンス・レポートを生成してダウンロードします。

emcli generate_ui_trace_report -duration 06:00

generate_masking_script

指定されたマスキング定義のマスキング・スクリプトを生成します。

書式

emcli generate_masking_script 
      -definition_name=masking_definition_name 
      [-tablespace_name=tablespace_name]
      [-parameters=<name1:value1;name2:value2;...>] 
      [-credential_name=cred_name]
      [-input_file=<parameter_tag:file_path>]
      [-generate_export=Y|N]
      [-generate_mask=Y|N]
      [-script | -format=[name:<pretty|script|csv>]; 
                         [column_separator:column_sep_string]; 
                         [row_separator:row_sep_string];

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • definition_name

    マスキング定義の名前。

  • tablespace_name

    マスキング定義の名前。

  • parameters

    データベース・インスタンスへの接続に必要な資格証明を示す名前と値のペアのリスト。サポートされているパラメータは、db_username、
    db_passwordおよびdb_roleです。

  • credential_name

    データベース資格証明の名前。db_usernameおよびdb_passwordパラメータ
    が指定されていない場合、このパラメータは必須です。

  • input_file

    parametersオプションとともに使用すると、ユーザー名やパスワードなどのパラメータ値を別のファイルで格納できます。タグとローカルのファイル・パス間のマッピングを指定します。タグは、parametersの特定のパラメータ値のかわりに指定します。タグにはコロン(:)とセミコロン(;)
    は使用できません。

    input_fileパラメータの詳細は、第5.2項「-input_fileの構文ガイドライン」を参照してください。

  • generate_export

    Oracle Data Pumpを使用して、マスキングされたデータを指定したソース・データベースからエクスポートするためのスクリプトを生成するかどうかを指定します。YまたはNを指定します。

  • generate_mask

    指定した(非本番)データベースでマスキングされたデータを使用して機密データをインプレースで置き換えるためのスクリプトを生成するかどうかを指定します。YまたはNを指定します。

  • script

    これは、-format='name: script'と同じです。

  • format

    書式指定(デフォルトは-format="name:pretty")。

    • format="name:pretty"は、スクリプトによる解析を目的としない読取り可能な書式で出力表を出力します。

    • format="name:script"は、デフォルトの列セパレータをタブに、デフォルトの行セパレータを改行に設定します。列および行セパレータの文字列を指定して、これらのデフォルトを変更できます。

    • format="name:csv"は、列セパレータをカンマに、行セパレータを改行に設定します。

    • format="name:script;column_separator:<column_sep_string>"は、verb出力の列を<column_sep_string>で区切ります。行は改行で区切られます。

    • format="name:script;row_separator:<row_sep_string>"は、verb出力の行を<row_sep_string>で区切ります。列はタブ文字で区切られます。

出力

成功またはエラー・メッセージ、および影響レポート(生成されている場合)。

例1

次の例では、mask_hr_dataという名前のマスキング定義のスクリプトを生成します。

emcli generate_masking_script
      -definition_name=mask_hr_data
      -parameters=db_username:system;db_password:password;db_role:NORMAL

例2

次の例では、mask_hr_dataという名前のマスキング定義のスクリプトを
生成します。データベース・パスワードはpwd.txtファイルから読み取られます。

emcli generate_masking_script
      -definition_name=mask_hr_data
      -parameters=PWD_FILE
      -input_file=PWD_FILE:pwd.txt

例3

次の例では、名前付き資格証明DB_NCからデータベース資格証明を読み取り、
mask_hr_dataという名前のマスキング定義のスクリプトを生成します。

emcli generate_masking_script
      -definition_name=mask_hr_data
      -credential_name=DB_NC

generate_subset

指定されたサブセット定義とターゲット・データベースを使用してサブセットを生成します。

書式

emcli generate_subset
      -subset_name=<subset_definition_name>
      -target_name=<target_name>      -target_type=<target_type>
      [-in_place_delete]
      [-db_pref_cred_name=<DBCredsNormal | DBCredsSYSDBA>]
      [-db_cred_name=<database_credential_name>]
      [-host_cred_name=<host_credential_name>]
      [-rule_parameters=<rule_parameters>]
      [-subset_directory=<database_directory_object_name>]
      [-custom_directory_path=<custom_directory_path> ]
      [-use_external_directory]
      [-external_directory=<external_directory_object_name>]
      [-export_file_name=<export_file_name>]
      [-max_file_size=<maximum_file_size>]
      [-max_threads=<maximum_number_of_threads>]
      [-compress_dump_file=<compress_dump>]
      [-encrypt_dump_file]
      [-encryption_password=<encryption_password>
      [-confirm_encryption_password=<encryption_password_confirmation>]
      [-seed_flag]
      [-seed_password=<seed_password>]
      [-log_file_name=<log_file_name>]
      [-job_name=<job_name>]
      [-job_description=<job_description>]
      [-is_non_prod_env]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • subset_name

    サブセットを生成する既存のサブセット定義の名前。

  • target_name

    データベース・ターゲット名。

  • target_type

    ターゲットのタイプ。ターゲット・タイプとして指定できる値は、oracle_database、rac_databaseおよびoracle_pdbです。

  • in_place_delete

    サブセット操作を生成するかどうかを決定します。デフォルトの操作では、データをダンプ・ファイルにエクスポートします。指定したターゲットからデータを削除するには、このフラグを設定します。

  • db_pref_cred_name

    Enterprise Managerリポジトリに格納されている優先資格証明の名前。db_pref_cred_nameまたはdb_cred_nameのいずれかに値を指定する必要があります。このパラメータに対する有効な値は次のとおりです。

    • DBCredsNormal - oracle_databaseターゲット用のデフォルトの標準資格証明セット。

    • DBCredsSYSDBA - oracle_databaseターゲット用のSYSDBA資格証明セット。

  • db_cred_name

    選択したターゲット・データベースに接続するための、Enterprise Managerリポジトリに格納されている既存の資格証明の名前。

  • host_cred_name

    ターゲット・ホストにアクセスするための、Enterprise Managerリポジトリに格納されている既存のホスト資格証明の名前。値を指定しないと、このターゲットに設定された優先ホスト資格証明が、ターゲット・ホストへのアクセスに使用されます。

  • rule_parameters

    値をルール・パラメータ名にマップします。いずれかのルール・パラメータの値がない場合、このパラメータの値を指定する必要があります。また、このオプションを使用して、指定された値を上書きすることもできます。

    次に例を示します。

    -rule_parameters="department_id_param:80;order_id_param:2400"
    
  • subset_directory

    ダンプ・ファイルとログ・ファイルを保存するディレクトリの場所のオブジェクト名。次に例を示します。

    DATA_PUMP_DIR
    
  • custom_directory_path

    ダンプ・ファイルとログ・ファイルを保存する、ターゲット・ホスト上のユーザー指定ディレクトリの場所。subset_directoryまたはcustom_directory_pathのいずれかに値を指定する必要があります。次に例を示します。

    /scratch/user/subset_dir
    
  • use_external_directory

    高速エクスポート・ダンプのために外部ディレクトリ(クラスタ化/共有ファイル・システムまたはASM)を有効化します。このパラメータを設定する場合は、
    external_directoryの値を指定する必要があります。

  • external_directory

    高速エクスポート・ダンプのための外部ディレクトリ(クラスタ化/共有ファイル・システムまたはASM)。次に例を示します。

    DATA_PUMP_DIR
    
  • export_file_name

    ダンプ・ファイルを保存するファイル名。値を指定しない場合はデフォルト値のEXPDAT%U.DMPになります。ファイル名に%Uを使用して、一連のダンプ・ファイルをワイルドカードによって指定できます。

  • max_file_size

    最大ファイル・サイズ(MB)。値を指定しない場合はデフォルト値の100になります。

  • max_threads

    エクスポート操作で作成されるスレッドの最大数。値を指定しない場合はデフォルト値の1になります。

  • compress_dump_file

    エクスポート操作中のデータ圧縮を有効にします。

  • encrypt_dump_file

    エクスポート操作中のデータ暗号化を有効にします。

  • encryption_password

    エクスポート操作中にデータを暗号化するパスワードの鍵。encrypt_dump_fileを設定したが、このパラメータの値を指定しないと、暗号化鍵を指定するように求められます。セキュアな操作のためには、パスワードをスクリプトに含めずに、プロンプトに対して指定することをお薦めします。

  • confirm_encryption_password

    このパラメータの値は、encryption_passwordと同じにする必要があります。encrypt_dump_fileを設定したが、このパラメータの値を指定しないと、暗号化鍵の確認を入力するように求められます。セキュアな操作のためには、パスワードをスクリプトに含めずに、プロンプトに対して指定することをお薦めします。

  • seed_flag

    サブセット定義に1つ以上のマスキング定義が含まれ、マスキング定義のいずれかに置換フォーマットまたは暗号化フォーマットが含まれることを指定します。

  • seed_password

    サブセット定義に1つ以上のマスキング定義が含まれ、マスキング定義のいずれかに置換フォーマットまたは暗号化フォーマットが含まれる場合に使用されるシード文字列。seed_flagを設定したが、このパラメータの値を指定しないと、シード・パスワードを指定するように求められます。シードには任意のテキスト文字列を使用できます。セキュアな操作のためには、パスワードをスクリプトに含めずに、プロンプトに対して指定することをお薦めします。

  • log_file_name

    ログ・ファイルを保存するファイル名。デフォルト値はEXPDAT.LOGです。

  • is_non_prod_env

    指定したデータベースが本番データベースではないという確認。in_place_deleteオプションが設定されている場合、このパラメータは必須です。

  • job_name

    サブセット・ジョブ名を生成します。

  • job_description

    ジョブの説明。

出力

成功またはエラー・メッセージ、およびジョブ名(該当する場合)。

例1

この例では、データをダンプ・ファイルにエクスポートします。

emcli generate_subset 
     -subset_name=hr_subset 
     -target_name=sample_database  
     -target_type=oracle_database 
     -export_file_name=EXPDAT.DMP 
     -db_cred_name=db_cred 
     -host_cred_name=host_cred  
     -subset_directory=DATA_PUMP_DIR

例2

この例では、優先データベース資格証明および優先ホスト資格証明を使用してデータをダンプ・ファイルにエクスポートします。優先ホスト資格証明に関してパラメータを指定する必要はありません。

emcli generate_subset 
      -subset_name=hr_subset 
      -target_name=sample_database  
      -target_type=oracle_database 
      -export_file_name=EXPDAT.DMP 
      -db_pref_cred_name=DBCredsNormal 
      -subset_directory=DATA_PUMP_DIR

例3

この例では、ユーザー指定の場所のダンプ・ファイルにデータをエクスポートします。

emcli generate_subset 
      -subset_name=hr_subset 
      -target_name=sample_database 
      -custom_directory_path=/scratch/user/custom_location 
      -target_type=oracle_database 
      -export_file_name=EXPDAT.DMP 
      -db_pref_cred_name=DBCredsNormal 

例4

この例では、ルール・パラメータを使用してデータをダンプ・ファイルにエクスポートします。

emcli generate_subset 
      -subset_name=hr_subset 
      -target_name=sample_database  
      -target_type=oracle_database 
      -export_file_name=EXPDAT.DMP 
      -db_cred_name=db_cred 
      -host_cred_name=host_cred  
      -subset_directory=DATA_PUMP_DIR 
      -rule_parameters="department_id:80;order_id:2400"

例5

この例では、暗号化を有効にしてデータをダンプ・ファイルにエクスポートします。encryption_passwordとconfirm_encryption_passwordの入力を求められます。

emcli generate_subset 
      -subset_name=hr_subset 
      -target_name=sample_database 
      -encryption_password  
      -target_type=oracle_database 
      -export_file_name=EXPDAT.DMP 
      -db_cred_name=db_cred 
      -host_cred_name=host_cred  
      -subset_directory=DATA_PUMP_DIR

例6

この例では、指定されたターゲット・データベースからデータを削除します。ターゲット・データベースからデータを削除するには、この例のようにin_place_deleteおよびis_non_prod_envフラグを設定します。

emcli generate_subset 
      -subset_name=hr_subset 
      -target_name=sample_database 
      -target_type=oracle_database 
      -db_cred_name=db_cred 
      -host_cred_name=host_cred 
      -subset_directory=DATA_PUMP_DIR 
      -in_place_delete 
      -is_non_prod_env

generate_ui_trace_report

レンダリング速度が遅いページを特定できるユーザー・インタフェース・ページのパフォーマンス・トレース・レポートを生成します。

書式

標準モード

emcli generate_ui_trace_report     [-user_name="user_name"]     [-start_time="start_time"]     [-duration="duration"]

インタラクティブまたはスクリプト・モード

generate_ui_trace_report(     [user_name="user_name"]     [,start_time="start_time"]     [,duration="duration"]     )

[ ] indicates that the parameter is optional. 

パラメータ

  • user_name

    ページ・パフォーマンス・トレース・レポートを生成するユーザーの名前。デフォルトは、現在ログインしているユーザーです。

  • start_time

    ページ・パフォーマンス・トレース・レポートを生成する必要がある開始時刻(mm:dd:yy形式)。デフォルトは現在時刻の1時間前です。

  • duration

    ページ・パフォーマンス・トレース・レポートを生成する必要がある期間(hh:mm形式)。デフォルトは1時間です。

次の例では、過去6時間のUIページ・パフォーマンス・トレース・レポートを生成してダウンロードします。

emcli generate_ui_trace_report -duration 06:00

get_add_host_status

ホスト追加セッションの最新のステータスが表示されます。

書式

emcli get_add_host_status
      -session_name="Session name"
      [-details]
      [-show_only_failed_hosts]
      [-host_name="Host name"]
      [-noheader]
      [-script | -format=
                 [name:<pretty|script|csv>];
                 [column_separator:"column_sep_string"];
                 [row_separator:"row_sep_string"];
        ]

[ ] indicates that the parameter is optional.

パラメータ

  • session_name

    ステータスを表示するセッションの名前。

  • details

    指定したセッションに関する追加情報を表示します。

  • show_only_failed_hosts

    ホスト追加操作が失敗したホストのみを表示します。

  • host_name

    指定したホストの詳細を表示します。

  • noheader

    列見出しのない表形式の出力を表示します。

  • script

    これは、-format="name:script"と同じです。

  • format

    書式指定(デフォルトは-format="name:pretty")。

    • format="name:pretty"は、スクリプトによる解析を目的としない読取り可能な書式で出力表を出力します。

    • format="name:script"は、デフォルトの列セパレータをタブに、デフォルトの行セパレータを改行に設定します。列および行セパレータの文字列を指定して、これらのデフォルトを変更できます。

    • format="name:csv"は、列セパレータをカンマに、行セパレータを改行に設定します。

    • format=column_separator:"column_sep_string"は、verb出力の列を<column_sep_string>で区切ります。行は改行で区切られます。

    • row_separator:"row_sep_string"は、Verb出力の行を
      <row_sep_string>で区切ります。行はタブ文字で区切られます。

出力列

ホスト、プラットフォーム名、初期化、リモート前提条件、エージェント・デプロイメント、エラー

例1

この例は、セッション「ADD_HOST_SYSMAN_Dec_17_2012_2:02:28_AM_PST」の現行のホスト追加ステータスを表示します。

emcli get_add_host_status -session_name=ADD_HOST_SYSMAN_Dec_17_2012_2:02:28_AM_PST 

例2

この例は、セッション「ADD_HOST_SYSMAN_Dec_17_2012_2:02:28_AM_PST」のホスト追加ステータスを、追加情報とともに表示します。

emcli get_add_host_status -session_name=ADD_HOST_SYSMAN_Dec_17_2012_2:02:28_AM_PST -details 

例3

この例は、セッション「ADD_HOST_SYSMAN_Jun_6_2013_11:26:43_PM_PDT」におけるホスト「example.com」の詳細ステータスを示します。

emcli get_add_host_status -session_name=ADD_HOST_SYSMAN_Jun_6_2013_11:26:43_PM_PDT -host_name=example.com

例4

この例は、セッション「ADD_HOST_SYSMAN_Jun_6_2013_11:26:43_PM_PDT」で失敗したホストのみを表示します。

emcli get_add_host_status -session_name=ADD_HOST_SYSMAN_Jun_6_2013_11:26:43_PM_PDT -show_only_failed_hosts

get_agentimage

入力として指定された特定のプラットフォームとバージョンの管理エージェント・イメージを取得します。

書式

emcli get_agentimage
   -destination=<download_directory> 
   -platform="<platform>"
   [-version=<version>]

[ ] indicates that the parameter is optional.

パラメータ

  • destination

    管理エージェント・ソフトウェアをダウンロードするディレクトリ。この場所への書込み権限を持っていることを確認します。

    宛先ディレクトリの名前に2つ以上の用語が空白で区切られている場合は、二重引用符でディレクトリ名を囲んでください。たとえば、宛先ディレクトリの名前が/tmp/linuxagentimageの場合、-destination="/tmp/linuxagentimage"のように値を入力します。

  • platform

    ソフトウェアをダウンロードするプラットフォーム。ソフトウェアをOMSホストで使用できるプラットフォームのいずれかと一致する必要があります。これを特定するには、emcli get_supported_platformsコマンドを使用します。

  • version

    ダウンロードする管理エージェント・ソフトウェアのバージョン。これを指定しない場合、デフォルトのOMSバージョンが使用されます。

emcli get_agentimage -destination=/tmp/agtImage -platform=Linux x86 -version=12.1.0.1.0

get_agentimage_rpm

入力として指定されたLinuxプラットフォームとバージョンの管理エージェント・イメージを取得し、イメージをrpmとして変換します。

書式

emcli get_agentimage_rpm
   -destination=<download_directory> 
   -platform=<platform>
   [-version=<version>]

[ ] indicates that the parameter is optional.

パラメータ

  • destination

    .rpmファイルをダウンロードするディレクトリ。この場所への書込み権限を持っていることを確認します。

    宛先ディレクトリの名前に2つ以上の用語が空白で区切られている場合は、二重引用符でディレクトリ名を囲んでください。たとえば、宛先ディレクトリの名前が/tmp/linuxagentimageの場合、-destination="/tmp/linuxagentimage"のように値を入力します。

  • platform

    .rpmファイルをダウンロードするプラットフォーム。ソフトウェアをOMSホストで使用できるプラットフォームのいずれかと一致する必要があります。これを特定するには、emcli
    get_supported_platformsコマンドを使用します。

  • version

    .rpmファイルをダウンロードする管理エージェントのバージョン。これを指定しない場合、デフォルトのOMSバージョンが使用されます。

emcli get_agentimage_rpm -destination=/tmp -platform=Linux x86 -version=12.1.0.1.0

get_agent_properties

管理エージェントのプロパティを表示します。管理エージェントの表示権限がある場合に、このコマンドを使用できます。

書式

emcli get_agent_properties      -agent_name="<agent_target_name>"      [-all]      [-format="<format_name>"]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • agent_name

    管理エージェント・ターゲットの名前。

  • all

    すべての管理エージェント・プロパティを表示します。デフォルトでは、基本プロパティのみが表示されます。

  • format

    管理エージェント・プロパティを表示するための書式。有効な値は、pretty、scriptおよびcsvです。デフォルトでは、値はpretty書式で表示されます。

この例では、すべての管理エージェント・プロパティをCSV形式で表示します。

 emcli get_agent_properties -agent_name=agent.example.com:11850         -all         -format=csv

get_agent_property

特定の管理エージェント・プロパティの値を表示します。管理エージェントの表示権限がある場合に、このコマンドを使用できます。

書式

emcli get_agent_property      -agent_name=<agent_target_name>      -name=<agent_property_name>

パラメータ

  • agent_name

    管理エージェント・ターゲットの名前。

  • name

    管理エージェント・プロパティの名前。

この例では、emd.propertiesに含まれるUploadIntervalプロパティの現在の値を表示します。

emcli get_agent_property -agent_name=agent.example.com:11850
         -name=UploadInterval

get_agent_upgrade_status

エージェントのアップグレード結果を表示します。

書式

emcli get_agent_upgrade_status
      [-agent]
      [-job_name]
      [-status]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • agent

    指定のエージェント名、またはカンマで区切られたエージェント名のパターンについて、アップグレード・ジョブの詳細を表示します。

  • job_name

    指定のジョブ名について、アップグレード・ジョブの詳細を表示します。

  • status

    指定のステータスについて、アップグレード・ジョブの詳細を表示します。

パラメータの順列と組合せについては、次のとおりです。

パラメータなし — 各ジョブについて、<JOB NAME, JOB STATUS, NUMBER OF AGENTS IN THE JOB, JOB START TIME, JOB END TIME>を表示します。

-job_nameのみ — ジョブ名を-job_nameパラメータで渡した各ジョブのエージェントについて、<AGENT_NAME, UPGRADE STATUS OF AGENT, UPGRADE START TIME, UPGRADE END TIME>を表示します。

-agentのみ — エージェントが存在し、そのエージェント名が-agentパラメータで渡されたジョブについて、<JOB NAME, UPGRADE STATUS OF AGENT IN THE JOB, UPGRADE START TIME, UPGRADE END TIME>を表示します。

-agentおよび-statusのみ — エージェントおよびエージェントのアップグレード・ステータスを-agentと-statusで渡した各ジョブについて、<JOB NAME, UPGRADE START TIME, UPGRADE END TIME>を表示します。

-job_nameおよび-agentのみ — -job_nameおよび-agentパラメータで渡したエージェントのジョブの各ステップについて、<JOB STEP NAME, JOB STEP STATUS, JOB STEP START TIME, JOB STEP END TIME>を表示します。

-job_nameおよび-statusのみ — エージェントのアップグレード・ステータスが-job_nameと-statusでそれぞれ渡されたジョブの各エージェントについて、<AGENT_NAME, UPGRADE START TIME, UPGRADE END TIME>を表示します。

-job_name、-agentおよび-status — ステップのステータスが-job_name、-agentおよび-statusでそれぞれ渡されたエージェントのジョブの各ステップについて、<JOB STEP NAME, JOB STEP START TIME, JOB STEP END TIME>を表示します。

-statusのみ — ジョブのステータスが-statusパラメータで渡された各ジョブについて、<JOB NAME, NUMBER OF AGENTS IN THE JOB, JOB START TIME, JOB END TIME>を表示します。

例1

この例は、エージェントxyz.domain.com:1243のエージェント・アップグレード・ジョブの詳細を示します。

emcli get_agent_upgrade_status -agent="xyz.domain.com:1243"

例2

この例は、ジョブUPGRADE_JOB123のエージェント・アップグレード・ジョブの詳細を示します。

emcli get_agent_upgrade_status  -job_name="UPGRADE_JOB123"

例3

この例は、ステータスInprogressのエージェント・アップグレード・ジョブの詳細を示します。

emcli get_agent_upgrade_status -status="Inprogress"

get_aggregate_service_info

集約サービス・インスタンスのタイムゾーンおよび可用性評価関数情報を取得します。

書式

emcli get_aggregate_service_info
      -name=<name>
      -type=<type>
      [-noheader]
      [-script|-format=
               [name:<pretty|script|csv>];
               [column_separator:<sep_string>];
               [row_separator:<row_sep_string>]
      ]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • name

    集約サービス名。

  • type

    集約サービス・タイプ。

  • noheader

    列見出しのない表形式の情報を表示します。

  • script

    これは、-format="name:script"と同じです。

  • format

    書式指定(デフォルトは-format="name:pretty")。

    • format="name:pretty"は、スクリプトによる解析を目的としない読取り可能な書式で出力表を出力します。

    • format="name:script"は、デフォルトの列セパレータをタブに、デフォルトの行セパレータを改行に設定します。列および行セパレータの文字列を指定して、これらのデフォルトを変更できます。

    • format="name:csv"は、列セパレータをカンマに、行セパレータを改行に設定します。

    • format=column_separator:"column_sep_string"は、verb出力の列を<column_sep_string>で区切ります。行は改行で区切られます。

    • row_separator:"row_sep_string"は、Verb出力の行を
      <row_sep_string>で区切ります。行はタブ文字で区切られます。

 emcli get_aggregate_service_info -name=My_Name
      -type=aggregate_service

get_aggregate_service_members

集約サービス・インスタンスのサブサービスを取得します。

書式

emcli get_aggregate_service_members
      -name=<name>
      -type=<type>
      [-noheader]
      [-script|-format=
                      [name:<pretty|script|csv>];
                      [column_separator:<sep_string>];
                      [row_separator:<row_sep_string>]
      ]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • name

    集約サービス名。

  • type

    集約サービス・タイプ。

  • noheader

    列見出しのない表形式の情報を表示します。

  • script

    これは、-format="name:script"と同じです。

  • format

    書式指定(デフォルトは-format="name:pretty")。

    • format="name:pretty"は、スクリプトによる解析を目的としない読取り可能な書式で出力表を出力します。

    • format="name:script"は、デフォルトの列セパレータをタブに、デフォルトの行セパレータを改行に設定します。列および行セパレータの文字列を指定して、これらのデフォルトを変更できます。

    • format="name:csv"は、列セパレータをカンマに、行セパレータを改行に設定します。

    • format=column_separator:"column_sep_string"は、verb出力の列を<column_sep_string>で区切ります。行は改行で区切られます。

    • row_separator:"row_sep_string"は、Verb出力の行を
      <row_sep_string>で区切ります。行はタブ文字で区切られます。

emcli get_aggregate_service_members -name=My_Name
      -type=aggregate_service

get_blackout_details

指定されたブラックアウトの詳細情報を取得します。

書式

emcli get_blackout_details
      -name=<name>
      [-createdby=<blackout_creator>]
      [-noheader]
      [-script | -format=
                 [name:<pretty|script|csv>];
                 [column_separator:<column_sep_string>];
                 [row_separator:<row_sep_string>];
      ]
[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • name

    ブラックアウトの名前。

  • createdby

    ブラックアウトを作成したEnterprise Managerユーザー。デフォルトは現行ユーザーです。emctlを使用して作成されたブラックアウトの詳細を表示するには、-createdby="<SYSTEM>"を使用します。

  • noheader

    列見出しのない表形式の情報を表示します。

  • script

    これは、-format="name:script"と同じです。

  • format

    書式指定(デフォルトは-format="name:pretty")。

    • format="name:pretty"は、スクリプトによる解析を目的としない読取り可能な書式で出力表を出力します。

    • format="name:script"は、デフォルトの列セパレータをタブに、デフォルトの行セパレータを改行に設定します。列および行セパレータの文字列を指定して、これらのデフォルトを変更できます。

    • format="name:csv"は、列セパレータをカンマに、行セパレータを改行に設定します。

    • format="name:script;column_separator:<column_sep_string>"は、verb出力の列を<column_sep_string>で区切ります。行は改行で区切られます。

    • format="name:script;row_separator:<row_sep_string>"は、verb出力の行を<row_sep_string>で区切ります。列はタブ文字で区切られます。

出力列

ステータス、ステータスID、ジョブ実行、次回開始、期間、理由、頻度、繰返し、日、月、開始時間、終了時間、タイムゾーン・リージョン、タイムゾーン・オフセット

例1

この例では、現行ユーザーによって作成されたブラックアウトblackout1の詳細な情報を表示します。

emcli get_blackout_details -name=blackout1

例2

この例では、ユーザーjoeによって作成されたブラックアウトblackout1の詳細な情報を表示します。

emcli get_blackout_details -name=blackout1 -createdby=joe

get_blackout_reasons

すべてのブラックアウト理由を1行に1つずつ表示します。

書式

emcli get_blackout_reasons

この例では、すべてのブラックアウト理由を1行に1つずつ表示します。

emcli get_blackout_reasons

get_blackout_targets

指定されたブラックアウトのターゲットをリストします。

書式

emcli get_blackout_targets
      -name=<name>
      [-createdby=<blackout_creator>]
      [-noheader]
      [-script | -format=
                 [name:<pretty|script|csv>];
                 [column_separator:<column_sep_string>];
                 [row_separator:<row_sep_string>];
      ]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • name

    ブラックアウトの名前。

  • createdby

    ブラックアウトを作成したEnterprise Managerユーザー。デフォルトは現行ユーザーです。emctlを使用して作成されたブラックアウトの詳細をリストするには、-createdby="<SYSTEM>"を使用します。

  • noheader

    列見出しのない表形式の情報を表示します。

  • script

    これは、-format="name:script"と同じです。

  • format

    書式指定(デフォルトは-format="name:pretty")。

    • format="name:pretty"は、スクリプトによる解析を目的としない読取り可能な書式で出力表を出力します。

    • format="name:script"は、デフォルトの列セパレータをタブに、デフォルトの行セパレータを改行に設定します。列および行セパレータの文字列を指定して、これらのデフォルトを変更できます。

    • format="name:csv"は、列セパレータをカンマに、行セパレータを改行に設定します。

    • format="name:script;column_separator:<column_sep_string>"は、verb出力の列を<column_sep_string>で区切ります。行は改行で区切られます。

    • format="name:script;row_separator:<row_sep_string>"は、verb出力の行を<row_sep_string>で区切ります。列はタブ文字で区切られます。

出力列

ターゲット名、ターゲット・タイプ、ステータス、ステータスID

例1

この例では、現行ユーザーが作成したブラックアウトblackout1のターゲットをリストします。

emcli get_blackout_targets -name=blackout1

例2

この例では、ユーザーjoeが作成したブラックアウトblackout1のターゲットをリストします。

emcli get_blackout_targets -name=blackout1 -createdby=joe

get_blackouts

すべてのブラックアウト、または指定したターゲットあるいは1つ以上のホストのブラックアウトをリストします。ユーザーが表示権限を持つブラックアウトのみリストされます。

書式

emcli get_blackouts
      [-target=<name1:type1> | -hostnames=<host1;host2;...>]
      [-noheader]
      [-script | -format=
                        [name:<pretty|script|csv>];
                        [column_separator:<column_sep_string>];
                        [row_separator:<row_sep_string>];
      ]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • target

    このターゲットのブラックアウトをリストします。このオプションも-hostnamesオプションも指定されていない場合、ユーザーが表示権限を持つすべてのブラックアウトがリストされます。

  • hostnames

    指定されたホストの1つにターゲットを持つブラックアウトをリストします。ホスト名は、ホスト・ターゲットのターゲット名の部分です。たとえば、host.example.com:hostではなくhost.example.comと指定します。このオプションも-targetオプションも指定されていない場合、ユーザーが表示権限を持つすべてのブラックアウトがリストされます。

  • noheader

    列見出しのない表形式の情報を表示します。

  • script

    これは、-format="name:script"と同じです。

  • format

    書式指定(デフォルトは-format="name:pretty")。

    • format="name:pretty"は、スクリプトによる解析を目的としない読取り可能な書式で出力表を出力します。

    • format="name:script"は、デフォルトの列セパレータをタブに、デフォルトの行セパレータを改行に設定します。列および行セパレータの文字列を指定して、これらのデフォルトを変更できます。

    • format="name:csv"は、列セパレータをカンマに、行セパレータを改行に設定します。

    • format="name:script;column_separator:<column_sep_string>"は、verb出力の列を<column_sep_string>で区切ります。行は改行で区切られます。

    • format="name:script;row_separator:<row_sep_string>"は、verb出力の行を<row_sep_string>で区切ります。列はタブ文字で区切られます。

出力列

名前、作成者、ステータス、ステータスID、次回開始、期間、理由、頻度、繰返し、開始時間、終了時間、前回終了時間、タイムゾーン・リージョン、タイムゾーン・オフセット

例1

この例では、すべてのブラックアウトを一部の詳細情報とともに表示します。

emcli get_blackouts

例2

この例では、ターゲットdatabase2:oracle_databaseを対象とするすべてのブラックアウトを表示します。

emcli get_blackouts -target=database2:oracle_database

例3

この例では、ホストmyhost.example.comの一部のターゲットを対象とするすべてのブラックアウトを表示します。

emcli get_blackouts -hostnames=myhost.example.com

例4

この例では、ホストmyhost.example.comまたはホストyourhost.example.comの一部のターゲットを対象とするすべてのブラックアウトを表示します。

emcli get_blackouts -hostnames=myhost.example.com
-hostnames=yourhost.example.com

get_ca_info

Cloud Controlがインストールされてから作成されたすべての認証局(CA)についての情報を表示します。-detailsオプションを指定した場合、証明書がCAによって発行されている管理エージェントの名前も表示します。次の情報はCloud Controlリポジトリから取得されます。

  • Cloud Controlリポジトリ内の認証局(CA)の一意の識別子

  • CAの説明

  • CAの作成日

  • CAの有効期限

  • このCAに登録された管理エージェントの数

  • CAに登録されていないセキュアな管理エージェントの数

書式

emcli get_ca_info
        [-ca_id=<id1;id2;...>]
        [-details]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • ca_id

    認証局IDを指定します。

  • details

    各認証局について、この認証局によって証明書が発行されている管理エージェントの名前のリストを表示します。

この例では、IDが2として指定されたCAの出力を表示します。

    emcli get_ca_info -ca_id=2
 
     Info about CA with ID: 2
     CA is configured
     DN: EMAILADDRESS=Enterprise.Manager@myomshost.mycompany.com,
CN=myomshost.mycompany.com, OU=EnterpriseManager on myomshost.mycompany.com,
O=EnterpriseManager on myomshost.mycompany.com, L=EnterpriseManager on
myomshost.mycompany.com1, ST=CA, C=US, DC=com Serial# : 87539237298512593900 Valid From: Mon Oct 25 17:01:15 UTC 2011 Valid Till: Thu Oct 22 17:01:12 UTC 2020 Number of Agents registered with CA ID 2 is 1 Number of Agents to be re-secured, as OMS is secured using force_newca
: 1

最終行のforce_newcaオプションについては、新しい証明書がIDを2として作成されたことを示しています。2つの管理エージェントは、この新しい証明書に登録するために再保護されています。myomshost.mycompany.comで実行中のOMSは、新しく作成された証明書に登録するために再保護されています。新しい証明書に登録するために保護する必要のある管理エージェントがあります。管理エージェント名を取得するには、次の例で示すように、コマンドemcli get_ca_info -ca_id=2 -detailsを実行する必要があります。

この例では、ID 2のCAに登録された管理エージェントの名前を表示します。

emcli get_ca_info -ca_id=2 -details
 
     Info about CA with ID: 2
     CA is configured
     DN: EMAILADDRESS=Enterprise.Manager@myomshost.mycompany.com,   
CN=myomshost.mycompany.com, OU=EnterpriseManager on myomshost.mycompany.com,
O=EnterpriseManager on myomshost.mycompany.com, L=EnterpriseManager on
myomshost.mycompany.com2, ST=CA, C=US, DC=com Serial# : 87539237298512593900 Valid From: Mon Oct 25 17:01:15 UTC 2011 Valid Till: Thu Oct 22 17:01:12 UTC 2020 Number of Agents registered with CA ID 2 is 1 usagent1.mycompany.com:20872 Following Agents needs to be re-secured, as OMS is secured using force_newca
: ukagent1.mycompany.com:1830

get_cloud_service_instances

クラウド・サービス・インスタンスのリストを取得します。どのオプションも指定しないと、すべてのインスタンスが出力されます。

書式

emcli get_cloud_service_instances
      [-user="username"]
      [-family="family"]
      [-type="service type"]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • user

    サービス・インスタンスをフィルタするために使用するユーザーの名前を指定します。

  • family

    サービス・インスタンスをフィルタするために使用するサービス・ファミリの名前を指定します。

  • type

    サービス・インスタンスをフィルタするために使用するサービスのタイプを指定します。

例1

この例では、すべてのクラウド・サービス・インスタンスを表示します。

emcli get_cloud_service_instances

例2

この例では、特定のユーザー(user1)が所有するすべてのクラウド・インスタンスを表示します。

emcli get_cloud_service_instances -user="user1"

例3

この例では、指定されたサービス・ファミリ(family1)に属するすべてのクラウド・インスタンスを表示します。

emcli get_cloud_service_instances -family="family1"

例4

この例では、指定されたサービス・タイプ(type1)に属するすべてのクラウド・インスタンスを表示します。

emcli get_cloud_service_instances -type="type1"

get_cloud_service_requests

クラウド・サービス・リクエストのリストを取得します。どのオプションも指定しないと、すべてのリクエストが出力されます。複数のオプションを同時に使用することはできません。

書式

emcli get_cloud_service_requests
      [-user="username"]
      [-family="family"]
      [-ids="id1;id2..."]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • user

    サービス・インスタンスをフィルタするために使用するユーザーの名前を指定します。

  • family

    サービス・インスタンスをフィルタするために使用するサービス・ファミリの名前を指定します。

  • ids

    クラウド・リクエストをフィルタするために使用するリクエストIDのリストを指定します。各IDはセミコロン(;)で区切ってください。

例1

この例では、すべてのクラウド・サービス・リクエストを表示します。

emcli get_cloud_service_requests

例2

この例では、特定のユーザー(user1)によって作成されたすべてのクラウド・サービス・リクエストを表示します。

emcli get_cloud_service_requests -user="user1"

例3

この例では、指定されたサービス・ファミリ(family1)に属するすべてのクラウド・サービス・リクエストを表示します。

emcli get_cloud_service_requests -family="family1"

例4

この例では、特定のリクエストID (1および2)のすべてのクラウド・サービス・リクエストを表示します。

emcli get_cloud_service_requests -ids="1;2"

get_cloud_user_objects

クラウド・ユーザー・オブジェクト、クラウド・サービス・インスタンスおよびクラウド・サービス・リクエストのリストを取得します。-userオプションを指定しないと、すべてのオブジェクトが出力されます。

書式

emcli get_cloud_user_objects
      [-user="username"]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • user

    ユーザー・オブジェクトをフィルタリングするために使用するユーザーの名前。

例1

この例では、すべてのクラウド・ユーザー・オブジェクト、クラウド・サービス・インスタンス、クラウド・サービス・リクエストおよびその他のオブジェクトを表示します。

emcli get_cloud_user_objects

例2

この例では、指定されたユーザー(user1)のすべてのクラウド・ユーザー・オブジェクト、クラウド・サービス・インスタンス、クラウド・サービス・リクエストおよびその他のオブジェクトを表示します。

emcli get_cloud_user_objects -user="user1"

get_config_searches

保存された構成検索に関する情報を表示します。

書式

emcli get_config_searches
      [-target_type="<name_or_pattern>"] 
      [-format="name:<format_option>"] 
      [-noheader] 
     
[ ] indicates that the parameter is optional. 

パラメータ

  • target_type

    構成検索の基礎となるターゲット・タイプと一致する文字列。内部ターゲット・タイプ名を使用します。名前全体を指定するか、%をワイルドカードとして使用してパターン・マッチを指定します。

  • format

    書式指定(デフォルトは-format="name:pretty")。

    • format="name:pretty"は、スクリプトによる解析を目的としない読取り可能な書式で出力表を出力します。

    • format="name:script"は、デフォルトの列セパレータをタブに、デフォルトの行セパレータを改行に設定します。列および行セパレータ文字列を指定して、これらのデフォルトを変更できます。

    • format="name:csv"は、列セパレータをカンマに、行セパレータを改行に設定します。

      format="name:script;column_separator:<column_sep_string>"は、verb出力の列を<column_sep_string>で区切ります。行は改行で区切られます。

    • format="name:script;column_separator:<column_sep_string>"は、verb出力の列を<column_sep_string>で区切ります。行は改行で区切られます。

    • format="name:script;row_separator:<row_sep_string>"は、verb出力の行を<row_sep_string>で区切ります。列はタブ文字で区切られます。

  • noheader

    列見出しのない表形式の出力を表示します。

次の例では、保存されている構成検索のうち、ターゲット・タイプ名に文字列dataが含まれるものをすべて表示します。

emcli get_config_searches 
      -target_type="%data%"      

get_config_templates

すべての比較テンプレートを取得します。

書式

emcli get_config_templates
      [-target_type="oracle_database"]
      [-template_name="host_template"]
      [-owner="SYSMAN"]
      [-list_default_templates="yes"]
      [-list_oracle_provided_templates="no"]
      [-format="[name:<pretty|script|csv>]; 
[column_separator:"column_sep_string"];
[row_separator:"row_sep_string"]"] [-noheader] [ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • target_type

    比較テンプレートが作成されるターゲット・タイプ。この値は内部名にする必要があります。内部名を取得するには、次のEM CLIコマンドを実行します。

    emcli get_target_types
    
  • template_name

    テンプレートの名前。名前全体を指定するか、%を使用してパターン・マッチを指定できます。この値は内部名にする必要があります。

  • owner

    比較テンプレートの所有者。名前全体を指定するか、%を使用してパターン・マッチを指定できます。

  • list_default_templates

    有効な入力値はyesまたはnoです。このオプションの値がyesの場合、結果にはデフォルト・テンプレートが含まれます。このオプションの値がnoの場合、結果にはデフォルト・テンプレートが含まれません。このオプションを指定しないと、結果にすべてのテンプレートが表示されます。

  • list_oracle_provided_templates

    有効な入力値はyesまたはnoです。このオプションを指定すると、結果はOracle提供のテンプレートのみになります。このオプションの値がyesの場合、結果にOracle提供テンプレートが含まれます。このオプションの値がnoの場合、結果にはOracle提供テンプレートが含まれません。このオプションを指定しないと、結果にすべてのテンプレートが表示されます。

  • format

    書式指定(デフォルトは-format="name:pretty")。

    • format="name:pretty"は、スクリプトによる解析を目的としない読取り可能な書式で出力表を出力します。

    • format="name:script"は、デフォルトの列セパレータをタブに、デフォルトの行セパレータを改行に設定します。列および行セパレータの文字列を指定して、これらのデフォルトを変更できます。

    • format="name:csv"は、列セパレータをカンマに、行セパレータを改行に設定します。

  • noheader

    列見出しのない表形式の出力を表示します。

出力列:


テンプレートID、テンプレート名、ターゲット・タイプ、デフォルト(テンプレートがデフォルトの場合はYes、それ以外の場合はNoを表示)、Oracle提供(テンプレートがOracle提供の場合はYes、それ以外の場合はNoを表示)、
所有者、保存時間、タイムゾーン、説明

例1

この例では、ターゲット・タイプ「Test Database」に作成された比較テンプレートすべてを表示します。

emcli get_config_templates -target_type="oracle_database" 

例2

この例では、ターゲット・タイプ「Test Database」に作成された、「Test Database Template」という名前の比較テンプレートすべてを表示します。

emcli get_config_templates -target_type="oracle_database" -template_name="Test Database Template" 

例3

この例では、ユーザー名「Test Admin」によってターゲット・タイプ「Test Database」に作成された、template_nameが「Test Database Template」の比較テンプレートすべてを表示します。

emcli get_config_templates -target_type="oracle_database" -template_name="Test Database Template" -owner="Test Admin"

例4

この例では、名前に文字列「Test」が含まれる比較テンプレートすべてを表示します。

emcli get_config_templates -template_name="%Test%" 

例5

この例では、ユーザー名に文字列「Admin」が含まれるユーザーによって作成された比較テンプレートすべてを表示します。

emcli get_config_templates -owner="%Admin%" 

例6

この例では、デフォルト比較テンプレートすべてを表示します。

emcli get_config_templates -list_default_templates="yes" 

例7

この例では、Oracle提供の比較テンプレートすべてを表示します。

emcli get_config_templates -list_oracle_provided_templates="yes" 

get_connection_mode

My Oracle Support (MOS)の接続モードを取得します。MOSの接続モードはオンラインとオフラインの2つです。

書式

emcli get_connection_mode

パラメータ

なし

関連項目


create_patch_plan
delete_patches
describe_patch_plan_input
get_patch_plan_data
list_aru_languages
list_aru_platforms
list_aru_products
list_aru_releases
list_patch_plans
search_patches
set_connection_mode
set_patch_plan_data
show_patch_plan
submit_patch_plan

upload_patches

『Enterprise Managerライフサイクル管理者ガイド』のEM CLIによるパッチ適用に関する項も参照してください。

http://docs.oracle.com/cd/E24628_01/em.121/e27046/emcli.htm#BABDEGHB

get_credtype_metadata

資格証明タイプの資格証明タイプ情報を出力します。資格証明列名が出力されます。これらの列名は、create_named_credential verbおよびmodify_named_credential verbのパラメータ名として使用する必要があります。

書式

emcli get_credtype_metadata 
        -auth_target_type=<ttype>
        -cred_type=<name>

パラメータ

  • auth_target_type

    認証ターゲット・タイプ。

  • cred_type

    資格証明のタイプ。

emcli get_credtype_metadata 
          -auth_target_type=host
          -cred_type=HostCreds

get_dbaas_quota

SSAユーザー・ロール用のデータベース割当て制限設定をリストします。

書式

emcli get_dbaas_quota

次の例では、ロール用の割当て制限を正常に取得します。

emcli get_dbaas_quota

これにより、次のような情報が表示されます。

ROLE_NAME: SSA_USER_ROLE1 NUMBER_OF_SCHEMA_SERVICES: 99
MEMORY: 99
STORAGE: 99
NUMBER_OF_PLUGGABLE_DATABASES: 99NUMBER_OF_DB_INSTANCES : 99

Quotas for Roles retrieved successfully

get_dbaas_request_settings

データベース・リクエスト設定をリストします。

書式

emcli get_dbaas_request_settings

次の例では、データベース・リクエスト設定を正常に取得します。

emcli get_dbaas_request_settings

これにより、次のような情報が表示されます。

Future Reservation Length  : 2 Months
 Maximum Archive Duration : 10 Weeks
 Default Retirement Period : 1 Years
Request Settings retrieved successfully.

get_db_sys_details_from_dbname

一意のデータベース名からOracle Databaseシステム・ターゲットの詳細を取得します。

書式

emcli get_db_sys_details_from_dbname
      -db_unique_name="database unique name"

パラメータ

  • db_unique_name

    データベース・ターゲットの一意のデータベース名を識別します。この名前は、データベース・ターゲットの「最新収集」ページで見つけることも、問い合せることもできます。

次の例では、company_e_commerceデータベースの詳細を取得する方法を示します。

emcli get_db_sys_details_from_dbname -db_unique_name="company_e_commerce"

get_duplicate_credentials

指定したターゲット・スコープ名前付き資格証明と同じターゲット・スコープ名前付き資格証明
をすべて取得します。重複した資格証明は冗長です。名前付き資格証明は、再利用すると効率的に管理できます。同じ名前付き資格証明はすべての使用状況で再利用できます。

書式

emcli get_duplicate_credential 
        -cred_name=<cred_name>
        [-cred_owner=<cred_owner>]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • cred_name

    この資格証明との重複を検索します。

  • cred_owner

    資格証明の所有者。デフォルトは現在のユーザーです。

この例では、名前付き資格証明MyOracleCredentialおよび資格証明の所有者Joeと同じ資格証明をすべて取得します。

emcli get_duplicate_credential 
        -cred_name=MyOracleCredential
        -cred_owner=Joe

get_executions

発行GUIDを使用して、発行の実行リストを取得します。

書式

emcli get_executions 
-instance=<Instance_GUID>

パラメータ

  • instance

    発行の実行をすべて表示します。

出力列

実行GUID、名前、ステータス

emcli get_executions instance=16B15CB29C3F9E6CE040578C96093F61

get_ext_dev_kit

拡張開発キットをローカル・システムにダウンロードします。このverbはパラメータがありません。コマンドを実行するディレクトリへのedk.zipというキットのダウンロードのみを実行します。内容の抽出後、このキットを使用して、Enterprise Managerの拡張可能なコンポーネント(プラグイン)を開発できます。

書式

emcli get_ext_dev_kit

パラメータ

なし

get_group_members

指定されたグループのメンバーをリストします。

ターゲットがグループの複数のサブグループに存在する場合、そのターゲットは一度のみリストされます。

書式

emcli get_group_members
      -name=<name>
      [-type=<group>]
      [-depth=#]
      [-noheader]
      [-expand_non_groups]
      [-script | -format=
                 [name:<pretty|script|csv>];
                 [column_separator:<column_sep_string>];
                 [row_separator:<row_sep_string>];
      ]
[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • name

    グループのターゲット名。

  • type

    グループ・タイプ(group)。デフォルトはgroupです。

  • depth

    指定された深さまで、サブグループのターゲット・メンバーをリストします。デフォルトは1です。depthが0に設定されている場合、グループのターゲット・メンバーはリストされず、グループの存在のみが検証されます。depthが-1に設定されている場合、出力にグループが表示されない場合、すべてのグループとサブグループのターゲット・メンバーがリストされます。ターゲットは複数のサブグループのメンバーであっても、2回以上はリストされないことに注意してください。

  • noheader

    列見出しのない表形式の情報を表示します。

  • expand_non_groups

    集約のメンバーと集約ターゲットをリストします。デフォルトでは、サブグループ・ターゲット・メンバーのみがリストされます。

  • script

    これは、-format="name:script"と同じです。

  • format

    書式指定(デフォルトは-format="name:pretty")。

    • format="name:pretty"は、スクリプトによる解析を目的としない読取り可能な書式で出力表を出力します。

    • format="name:script"は、デフォルトの列セパレータをタブに、デフォルトの行セパレータを改行に設定します。列および行セパレータの文字列を指定して、これらのデフォルトを変更できます。

    • format="name:csv"は、列セパレータをカンマに、行セパレータを改行に設定します。

    • format=column_separator:"column_sep_string"は、verb出力の列を<column_sep_string>で区切ります。行は改行で区切られます。

    • row_separator:"row_sep_string"は、Verb出力の行を
      <row_sep_string>で区切ります。行はタブ文字で区切られます。

出力列

ターゲット名、ターゲット・タイプ

例1

この例では、グループdb2_groupのデータベースをリストします。

emcli get_group_members -name=db2_group

例2

この例では、グループmy_hosts:groupが存在することを確認します。

emcli get_group_members -name=my_hosts -depth=0

例3

この例では、グループmy_group:groupとそのサブグループの一意のターゲットをリストします。

emcli get_group_members -name=my_group -depth=-1

例4

この例では、グループmy_group:groupとそのサブグループまたは集約の一意のターゲットをリストします。集約ターゲットもリストされます。

emcli get_group_members -name=my_group -depth=-1 -expand_non_groups

get_groups

すべてのグループをリストします。

書式

emcli get_groups
      [-noheader]
      [-script | -format=
                 [name:<pretty|script|csv>];
                 [column_separator:<column_sep_string>];
                 [row_separator:<row_sep_string>];
      ]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • noheader

    列見出しのない表形式の情報を表示します。

  • script

    これは、-format="name:script"と同じです。

  • format

    書式指定(デフォルトは-format="name:pretty")。

    • format="name:pretty"は、スクリプトによる解析を目的としない読取り可能な書式で出力表を出力します。

    • format="name:script"は、デフォルトの列セパレータをタブに、デフォルトの行セパレータを改行に設定します。列および行セパレータの文字列を指定して、これらのデフォルトを変更できます。

    • format="name:csv"は、列セパレータをカンマに、行セパレータを改行に設定します。

    • format=column_separator:"column_sep_string"は、verb出力の列を<column_sep_string>で区切ります。行は改行で区切られます。

    • row_separator:"row_sep_string"は、Verb出力の行を
      <row_sep_string>で区切ります。行はタブ文字で区切られます。

出力列

ターゲット名、ターゲット・タイプ

この例では、すべてのグループをリストします。

emcli get_groups

get_instance_data

インスタンスの送信データをダウンロードします。

書式

emcli get_instance_data 
        [-instance=<instance_guid>] 
        [-exec=<execution_guid>] 
        [-name=<execution name>] 
        [-owner=<execution owner>]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • instance

    インスタンスのGUID。

  • exec

    実行GUID。

  • name

    実行名。

  • owner

    実行の所有者。

出力

インスタンス・プロパティ・データ。

emcli get_instance_data -instance=16B15CB29C3F9E6CE040578C96093F61 > data.xml

get_instance_status

コマンドラインのGUIDで識別されたプロシージャ・インスタンスのステータスを表示します。


ヒント:

get_instancesおよびget_job_execution_detailも参照してください。

書式

emcli get_instance_status  
        -instance=<instance_guid> 
        [-exec=<execution_guid>] 
        [-name=<execution_name>] 
        [-owner=<execution_owner>] 
        [-xml [-details] [-showJobOutput [-tailLength=<last_n_characters>]]]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • instance

    GUID番号で識別されたプロシージャ・インスタンスの詳細を表示します。emcli get_instancesコマンドを使用すると、GUID番号を確認できます。

  • exec

    実行GUID。

  • name

    実行名。

  • owner

    実行の所有者。

  • xml

    XML形式で各ステップの完全なステータスを表示します。

  • details

    コマンド出力のより詳細な情報を表示します。このオプションには、-xmlオプションも必要です。

  • showJobOutput

    ジョブ実行ステップの出力またはエラーを表示します。このオプションには、-xmlオプションも必要です。

  • tailLength

    ジョブ・ステップ出力またはエラーの文字数を制限します。このオプションには、-showJobOutputオプションも必要です。

    <Last N Characters>は、0以外の正数であり、その数に達するまでジョブ・ステップ出力の最後から文字が選択されます。システムにより、ダンプ用の最大許容文字数が設定されます。このオプションを指定しない場合、最大許容文字数がダンプされます。

出力列

GUID、プロシージャ・タイプ、インスタンス名、ステータス

ステータス値

ステータス/戻り値は次のとおりです。

SUCCEEDED

FAILED

EXECUTING

COMPLETED

例1

この例では、プロシージャの詳細をCSV形式で示します。

emcli get_instance_status -guid=12345678901234567890123456789012

例2

この例では、XML形式で詳細を表示します。

emcli get_instance_status -guid=16B15CB29C3F9E6CE040578C96093F61 -xml -details

例3

この例では、完全出力のXML形式で詳細を表示します。

emcli get_instance_status -guid=16B15CB29C3F9E6CE040578C96093F61 -xml -details -showJobOutput

例4

この例では、出力の最後の1024文字で、XML形式の詳細を表示します。

 emcli get_instance_status -guid=16B15CB29C3F9E6CE040578C96093F61 -xml -showJobOutput -tailLength=1024

関連項目

get_instances

get_job_execution_detail

get_instances

プロシージャ・インスタンスのリストを表示します。


ヒント:

get_procedure_typesも参照してください。

書式

emcli get_instances 
      [-type=<procedure_type>]

[  ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • type

    タイプprocedure_typeのすべてのプロシージャ・インスタンスを表示します。

出力列

インスタンスGUID、実行GUID、プロシージャ・タイプ、インスタンス名、ステータス

例1

この例では、すべてのプロシージャ・インスタンスをリストします。

emcli get_instances

例2

この例では、タイプがPatchOracleSoftwareのすべてのプロシージャ・インスタンスをリストします。

emcli get_instances -type=PatchOracleSoftware

関連項目

get_procedure_types

get_internal_metric

指定したOMSから内部メトリックの値を取得します。このVerbは、list_internal_metrics Verbによって返される任意の内部メトリックのメトリック値を取得します。

書式

emcli get_internal_metric 
        -metric_name=<metric name>
        [-script | -format=
                           [name:<pretty|script|csv>];
                           [column_separator:"column_sep_string"];
                           [row_separator:"row_sep_string"];
        [-oms_name=<specific oms name> ]
        ]

[ ] indicates that the parameter is optional.

パラメータ

  • metric_name

    OMSから値を抽出する内部メトリックの名前。内部メトリックのリストは、list_internal_metrics Verbを使用して取得できます。

  • oms_name

    ターゲットOMSの名前。明示的なOMS名は、Cloud Controlコンソールの「管理サービス」ページで確認できます。このページにナビゲートするには、「設定」ページから「Cloud Controlの管理」、「管理サービス」を選択します。「サーバー」領域で、管理サービスの完全名(<host name>:<port number>_Management_Service)を探します。

    注意: oms_nameオプションを指定する必要があるのは、マルチOMS環境で特定のOMSにアクセスしようとする場合のみです。oms_nameオプションを省略すると、get_internal_metric Verbは、EMCLIの現在のインスタンスを実行しているOMSにアクセスします。

例1

次の例では、myserver.myco.com:17999_Management_Serviceという名前のOMSからメトリックpbc_WorkManagerStatisticsのメトリック値を抽出します。

emcli get_internal_metric -metric_name=pbs_WorkManagerStatistics -oms_name=myserver.myco.com:17999_Management_Service

例2

次の例では、EMCLIを現在実行しているOMSからメトリックpbc_WorkManagerStatisticsのメトリック値を抽出します。

emcli get_internal_metric -metric_name=pbs_WorkManagerStatistics 

get_job_execution_detail

ジョブ実行の詳細を表示します。

書式

 emcli get_job_execution_detail        -execution=<"execution_id">        [-xml [-showOutput [-tailLength=<"length">]]]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • execution

    ジョブ実行のID(execution_id)を指定します。

  • xml

    実行の詳細をXMLとして表示します。

  • showOutput

    ジョブ実行内部のステップの出力を表示します。このオプションは、常に-xmlオプションと組み合せて使用します。

  • tailLength

    出力の表示を、出力の最後からの一定の文字数に制限します。(length)は文字数です。このオプションは、常に-showOutputオプションと組み合せて使用します。このオプションを指定しない場合、システム生成の厳格な制限が適用されます。

例1

この例では、CSV形式で詳細を表示します。

emcli get_job_execution_detail -execution=1234567890123456789012345678901

例2

この例では、XML形式で詳細を表示します。

emcli get_job_execution_detail -execution=12345678901234567890123456789012 -xml

例3

この例では、完全出力のXML形式で詳細を表示します。

emcli get_job_execution_detail -execution=12345678901234567890123456789012 -xml -showOutput

例4

この例では、最終N文字出力のXML形式で詳細を表示します。

emcli get_job_execution_detail -execution=12345678901234567890123456789012 -xml -showOutput -tailLength=1024

get_jobs

既存のジョブをリストします。

コマンドライン形式

emcli get_jobs
        [-name="job_name_pattern"]
        [-owner="job_owner"]
        [-job_ids="ID1;ID2;..."]
        [-targets="type1:name1;type2:name2;..."]
        [-status_ids="status1;status2;..."]
        [-noheader]
        [-script | -format=
                           [name:<pretty|script|csv>];
                           [column_separator:"column_sep_string"];
                           [row_separator:"row_sep_string"];
        ]

[ ] indicates that the parameter is optional

スクリプトおよび対話形式

get_jobs
      [(name="job_name_pattern"]
      [,owner="job_owner"]
      [,job_ids="ID1;ID2;..."]
      [,targets="type1:name1;type2:name2;..."]
      [,status_ids="status1;status2;..."]
      [,noheader=True|False]
      [,script=True|False | ,format=
                 [name:<pretty|script|csv>];
                 [column_separator:"column_sep_string"];
                 [row_separator:"row_sep_string"];
      ])

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • name

    フィルタリングのためのジョブ名のパターン。

  • owner

    フィルタリングのためのジョブの所有者。

  • job_ids

    出力フィルタとして使用するジョブIDをリストします。

  • targets

    出力フィルタとして使用するターゲット(名前とタイプのペア)をリストします。

  • status_ids

    出力フィルタとして使用する数値ステータスIDをリストします。

    設定可能なすべてのジョブ・ステータスの数値コードは次のとおりです。

    • ABORTED(Error)=3

    • ACTION_REQUIRED_STATUS=22

    • COMPLETED(Successful)=5

    • EXECUTING(Running)=2

    • FAILED=4

    • INACTIVE=14

    • MISSING_CREDS_STATUS=21

    • QUEUED=15

    • REASSIGNED_STATUS=20

    • SCHEDULED=1

    • SKIPPED=18

    • STOPPED=8

    • STOP_PENDING=12

    • SUSPENDED_AGENT_DOWN=7

    • SUSPENDED_BLACKOUT=11

    • SUSPENDED_EVENT=10

    • SUSPENDED_LOCK=9

    • SUSPEND_PENDING=13

    • SUSPENDED_USER=6

    • TARGET_NOT_READY_STATUS =26

  • noheader

    列見出しのない表形式の情報を表示します。

  • script

    これは、-format="name:script"と同じです。

  • format

    書式指定(デフォルトは-format="name:pretty")。

    • format="name:pretty"は、スクリプトによる解析を目的としない読取り可能な書式で出力表を出力します。

    • format="name:script"は、デフォルトの列セパレータをタブに、デフォルトの行セパレータを改行に設定します。列および行セパレータの文字列を指定して、これらのデフォルトを変更できます。

    • format="name:csv"は、列セパレータをカンマに、行セパレータを改行に設定します。

    • format=column_separator:"column_sep_string"は、verb出力の列を<column_sep_string>で区切ります。行は改行で区切られます。

    • row_separator:"row_sep_string"は、Verb出力の行を
      <row_sep_string>で区切ります。行はタブ文字で区切られます。

出力列

名前、タイプ、ID、実行ID、スケジュール、タイムゾーン、完了、ステータス、ステータスID、所有者、ターゲット・タイプ、ターゲット名

これらの例では、指定したジョブID 12345678901234567890123456789012および09876543210987654321098765432100のジョブを表示します。

例1 - コマンドライン形式

emcli get_jobs
      -job_ids="12345678901234567890123456789012;09876543210987654321098765432100"

例2 - スクリプトおよび対話形式

get_jobs
    (job_ids="12345678901234567890123456789012;
       09876543210987654321098765432100")

これらの例では、mainhost.example.comという名前のホスト・ターゲットに対して実行される、スケジュール済または完了したすべてのジョブを表示します。

例3 - コマンドライン形式

emcli get_jobs
      -status_ids="1;5"
      -targets="mainhost.example.com:host"

例4 - スクリプトおよび対話形式

get_jobs
     (status_ids="1;5", 
      targets="mainhost.example.com:host")

これらの例では、payrollという名前のOracleデータベース・ターゲットに対して実行され、失敗したすべてのジョブを表示します。列セパレータにタブ、行セパレータに改行を使用した表形式の出力が生成されます。

例5 - コマンドライン形式

emcli get_jobs
      -status_ids="4"
      -targets="payroll:oracle_database"
      -script

例6 - スクリプトおよび対話形式

get_jobs
      (status_ids="4"
      ,targets="payroll:oracle_database"
      ,script=True)

これらの例では、名前がBACKUPで開始するすべてのジョブをリストします。

例7 - コマンドライン形式

emcli get_jobs 
      -name="backup%"

例8 - スクリプトおよび対話形式

emcli get_jobs
      (name="backup%")

これらの例では、admin1が所有するすべてのジョブをリストします。

例9 - コマンドライン形式

emcli get_jobs 
      -owner="admin1"

例10 - スクリプトおよび対話形式

emcli get_jobs
      (owner="admin1")

get_job_types

EM CLIからジョブ、ライブラリ・ジョブおよびマルチタスク・ジョブを作成するために使用できるすべてのジョブ・タイプをリストします。

EM CLIは、次のジョブ・タイプをサポートしています。

ASMSQLScript
ASSOCIATE_CS_FA
ASSOCIATE_DOMAIN_FA
AssociateClusterASM
BlockAgent
CoherenceCacheAddition
CoherenceNodesRefresh
Config Log Archive Locations
DbMachineDashboard
DiscoverPDBEntities
FusionMiddlewareProcessControl
GlassFishProcessControl
InstallKernelModuleJob
Log Rotation
OSCommand
OpatchPatchUpdate_PA
RMANScript
RefreshFromEMStore
RefreshFromMetalink
RefreshFusionInstance
SOABulkRecovery
SQLScript
ShutdownDB
StartDepartedCohNodes
StartDepartedCohStoreNodes
StartFusionInstance
StartupDB
StatspackPurge
StopFusionInstance
Upgrade Exalogic Systems
WebLogic Control
WebLogic Domain Discover
WebLogic Domain Refresh

書式

emcli get_job_types   [-type="job_type_pattern"]   [-target_type="target_type"]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • type

    ジョブ・タイプの内部名パターン。ジョブ・タイプ名の全体または一部を指定します。

  • target

    ジョブ・タイプを実行する対象のターゲット・タイプ。

get_metering_data

使用状況の詳細を取得します。

書式

emcli get_metering_data 
     [-start_date=<start_date_in_mmddyyyy>] 
     [-end_date=<end_date_in_mmddyyyy>]
     [-charge]
     [-cost_center=<cost_center_name>] 
     [-target_type=<target_type>
     [-target_name=<target_name>]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • start_date

    mmddyyyy形式のレポート・サイクルの開始日。このレポート・サイクルの開始日を指定しない場合、最後のレポート・サイクルが使用されます。

  • end_date

    mmddyyyy形式のレポート・サイクルの終了日。このレポート・サイクルの終了日を指定しない場合、最後のレポート・サイクルが使用されます。

  • charge

    チャージ・リレーション情報を出力します。

  • cost_center

    コスト・センター名。コスト・センター名を指定しない場合、ログイン・ユーザーがコスト・センター名として使用されます。

  • target_type

    ターゲット・タイプを指定しない場合、すべてのターゲットが使用されます。このリリースでサポートされているターゲット・タイプは、oracle_database、oracle_vm_guest、hostおよびweblogic_j2eeserverです。このパラメータは、target_nameパラメータを指定しない場合、有効ではありません。

  • target_name

    ターゲット名を指定しない場合、指定されたターゲット・タイプのすべてのターゲットが使用されます。このパラメータは、target_typeパラメータを指定しない場合、有効ではありません。

例1

この例では、ログインしているユーザーの最後のサイクル使用状況データを表示します。

emcli get_metering_data 

例2

この例では、開始日が10012011のレポート・サイクルのコスト・センターcost_center_internal_nameの使用状況データを表示します。

emcli get_metering_data     -start_date=10012011     -cost_center=cost_center_internal_name 

例3

この例では、開始日が10012011のレポート・サイクルのコスト・センターcost_center_internal_nameについて、my_targetという名前のOracle Guest VMターゲットの使用状況データを表示します。

emcli get_metering_data 
    -start_date=10012011 
    -cost_center=cost_center_internal_name 
    -target_type=oracle_vm_guest 
    -target_name=my_target 
    -charge 

get_metrics_for_stateless_alerts

指定されたターゲット・タイプに関して、アラートがステートレスであるために手動で消去できるメトリックをリストします。このコマンドの出力では、メトリック名とメトリック内部名の両方が表示されます。特定のメトリックに関連するステートレス・アラートを消去するには、clear_stateless_alerts verbを使用します。

書式

emcli get_metrics_for_stateless_alerts      -target_type=type

パラメータ

  • target_type

    内部ターゲット・タイプの識別子(host、oracle_database、oc4j、oracle_emrep、oracle_emdなど)。

この例では、Oracleデータベース(ターゲット・タイプの内部名はoracle_database)においてステートレス・アラートを手動で消去できるすべてのメトリックのリスト
を表示します。

emcli get_metrics_for_stateless_alerts -target_type=oracle_database

get_named_credential

名前付き資格証明の詳細を表示します。

コマンドライン形式

emcli get_named_credential 
        -cred_owner=<owner>
        -cred_name=<name>
        -out=<filename>

スクリプトおよび対話形式

get_named_credential 
        (cred_owner=<owner>
        ,cred_name=<name>
        ,out=<filename>)

パラメータ

  • cred_owner

    資格証明の所有者。

  • cred_name

    必須の資格証明の名前。

  • out

    出力ファイル名。同じファイルをcreate_named_credentialおよびmodify_named_credential
    の入力プロパティ・ファイルとして使用できます。

この例では、現在ログインしているユーザーが所有している名前付き資格証明NC1の詳細を表示します。

例1 - コマンドライン形式

emcli get_named_credential 
      -cred_name=NC1

例2 - スクリプトおよび対話形式

get_named_credential 
       (cred_name="NC1")

この例では、管理者CREDS_MGRが所有している名前付き資格証明NC2の詳細を表示します。

例3 - コマンドライン形式

emcli get_named_credential 
      -cred_name=NC2 
      -cred_owner=CREDS_MGR

例4 - スクリプトおよび対話形式

get_named_credential 
      (cred_name="NC2" 
      ,cred_owner="CREDS_MGR")

get_oms_config_property

指定したプロパティ名に対応するプロパティ値を取得します。

書式

emcli get_oms_config_property 
        -property_name="propertyName"
        [-oms_name="omsName"]
        [-details]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • property_name

    値を取得する必要があるプロパティの名前。

  • oms_name

    プロパティを取り込む必要がある管理サーバーの名前。

  • details

    プロパティ値の導出先の詳細、およびプロパティのグローバル値とデフォルト値を指定します。

例1

この例では、管理サーバーmyhost:1159_Management_Serviceから、プロパティ名propNameに設定されているプロパティ値を取得します。

get_oms_config_property -property_name=propName -oms_name="myhost:1159_Management_Service"

例2

この例では、すべての管理サーバーから、プロパティ名propNameに設定されているプロパティ値を取得します。

get_oms_config_property -property_name=propName 

例3

この例では、すべての管理サーバーから、プロパティ名propNameに設定されているプロパティ値を詳細とともに取得します。

get_oms_config_property -property_name=propName -details

get_oms_inventory

OMSバージョン、プラグインの詳細、および各ホームに適用されているパッチを表示します。

書式

emcli get_oms_inventory 
      [-xml]|[-map]

[ ] indicates that the parameter is optional. 

パラメータ

  • xml

    出力をxml形式で表示します。

  • map

    出力を名前:値の形式で表示します。

get_oms_logging_property

指定したロギング・プロパティ名に対応するプロパティ値を取得します。

書式

emcli get_oms_logging_property 
        -property_name="propertyName"
        [-oms_name="omsName"]
        [-details]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • property_name

    値を取得する必要があるロギング・プロパティの名前。

  • oms_name

    プロパティを取り込む必要がある管理サーバーの名前。

  • details

    プロパティ値の導出先の詳細、およびロギング・プロパティのグローバル値とデフォルト値を指定します。

例1

この例では、管理サーバーmyhost:1159_Management_Serviceから、プロパティ名propNameに設定されているプロパティ値を取得します。

get_oms_logging_property -property_name=propName -oms_name="myhost:1159_Management_Service"

例2

この例では、すべての管理サーバーから、プロパティ名propNameに設定されているプロパティ値を取得します。

get_oms_logging_property -property_name=propName 

get_on_demand_metrics

collect_metric EM CLI Verbで即座に収集できるメトリックのリストを取得します。このリストのメトリック名の列で特定のメトリックを識別し、それに対応するメトリック内部名をcollect_metric verbで使用します。

書式

emcli get_on_demand_metrics      -target_type=type
      -target_name=name

パラメータ

  • target_type

    内部ターゲット・タイプの識別子(host、oracle_database、oc4j、oracle_emrep、oracle_emdなど)。

  • target_name

    ターゲットの名前。

この例では、hostname.example.comというホスト・ターゲットの収集可能なメトリックのリストを表示します。

emcli get_on_demand_metrics -target_type=host -target_name=hostname.example.com

get_onetime_registration_token

1回かぎりの使用のエージェント登録トークンを生成します。

書式

標準モード

emcli get_onetime_registration_token
[-validity="number of minutes"]

インタラクティブまたはスクリプト・モード

get_onetime_registration_token([validity="number of minutes"]
)

[ ] indicates that the parameter is optional. 

パラメータ

  • validity1

    登録トークンの有効時間(分)。デフォルトの有効時間は15分です。最大許容有効時間は720分です。

終了コード

正常終了した場合は0。0以外の値は、verb処理が正常終了しなかったことを示します。

例1

次のコマンドでは、有効時間が25分である1回かぎりの登録トークンを生成します。

emcli get_onetime_registration_token 
      -validity=25

例2

次のコマンドでは、有効時間が15分である1回かぎりの登録トークンを生成します。

emcli get_onetime_registration_token  

get_operation_plan_details

指定された操作計画に関する手順ごとの詳細な情報を提供します。

書式

emcli get_operation_plan_details
      -name="plan name"

パラメータ

  • name

    操作計画の名前。

emcli get_operation_plan_details
      -name="BISystem1-switchover"

関連項目

create_operation_plan

get_operation_plans

get_operation_plans

構成されたすべての操作計画を一覧表示します。

書式

emcli get_operation_plans
      -name=<operation plan_name>
      -operation=<operation_name>

パラメータ

  • name

    操作計画の名前。

  • operation

    スイッチオーバー、フェイルオーバー、起動または停止などの操作の名前。

出力列

計画名、操作名、構成GUID

emcli get_operation_plans
      -name="austin-switchover"
      -operation="switchover"

関連項目

create_operation_plan

submit_operation_plan

get_paas_zone_detail

PaaSインフラストラクチャ・ゾーンの詳細を取得します。

書式

emcli get_paas_zone_detail
      -name="<Name of PaaS Zone>"

パラメータ

  • name

    既存のPaaSインフラストラクチャ・ゾーンの名前。

この例では、My PaaS Zoneに関するPaasインフラストラクチャ・ゾーンの詳細を取得します。

emcli get_paas_zone_detail
    -name="My PaaS Zone"

次の情報が表示されます。

Name                            My PaaS Zone 
Description                     This is a test PaaS Zone 
Named Credentials               ZoneNamedCredentials 
Number of Hosts                 2 
Roles                           CLOUD_ADMIN_ROLE 
Maximum Memory Allocation (%)   75 
Maximum CPU Utilization (%)     85 

注意:

このPaaSインフラストラクチャ・ゾーンのメンバーを取得するには、次の手順を実行します。
emcli get_system_members -name="My PaaS Zone" -type="self_service_zone"

get_patch_plan_data

パッチ計画のユーザー編集可能データを取得します。

書式

emcli get_patch_plan_data
        -name="name"

パラメータ

  • name

    指定するパッチ計画の名前。

関連項目


create_patch_plan
delete_patches
describe_patch_plan_input
get_connection_mode
list_aru_languages
list_aru_platforms
list_aru_products
list_aru_releases
list_patch_plans
search_patches
set_connection_mode
set_patch_plan_data
show_patch_plan
submit_patch_plan

upload_patches

『Enterprise Managerライフサイクル管理者ガイド』のEM CLIによるパッチ適用に関する項も参照してください。

http://docs.oracle.com/cd/E24628_01/em.121/e27046/emcli.htm#BABDEGHB

emcli get_patch_plan_data -name="plan_name" 

get_pool_allowed_placement_constraints

プール・ターゲット・タイプの配置制約のリストを取得します。

書式

emcli get_pool_allowed_placement_constraints
      -target_type="<Target type of Software Pool>"

パラメータ

  • target_type

    ソフトウェア・プールのターゲット・タイプ。

次の例では、mwaas_zoneターゲット・タイプの配置制約のリストを取得します。

emcli get_pool_allowed_placement_constraints
     -target_type="mwaas_zone"

次のような出力が表示されます。

Name                       Description
MAX_INSTANCES              Maximum Number of Java Servers (per host)

get_pool_capacity

ホスト当たりのCPU使用率、メモリー割当て、インスタンス数などの、ソフトウェア・プールの容量の詳細を取得します。

書式

emcli get_pool_capacity
    -name="<Software Pool name>"
    -target_type="<Target type of Software Pool>"

パラメータ

  • name

    既存のソフトウェア・プールの名前。

  • target_type

    ソフトウェア・プールのターゲット・タイプ。

get_pool_detail

ソフトウェア・プールの詳細を取得します。

書式

 emcli get_pool_detail
      -name="<Software Pool name>"
      -target_type="<Target type of Software Pool>"

パラメータ

  • name

    既存のソフトウェア・プールの名前。

  • target_type

    ソフトウェア・プールのターゲット・タイプ。

次の例では、MyPoolソフトウェア・プールの詳細を取得します。

 emcli get_pool_detail
        -name="My Pool"
       -target_type="mwaas_zone"

次の情報が表示されます。

   Name                         My Pool 
   Target Type                  mwaas_zone 
   Description                  This is a test Pool 
   Paas Infrastructure Zone     My PaaS Zone 
   Number of Members            1 
   Placement Constraints        MAX_INSTANCES : 25 
   Member Constraints           VERSION : 10.3.5.0 

注意:

このソフトウェア・プールのメンバーを取得するには、次の手順を実行します。
emcli get_system_members -name="My Pool" -type="mwaas_zone"

get_pool_filtered_targets

指定した基準に基づき、ソフトウェア・プールの作成に使用可能なフィルタ処理済ターゲットを取得します。

書式

emcli get_pool_filtered_targets
      -target_type="<Target type of Software Pool>"
      -paas_zone="<Paas Infrastructure Zone of Software Pool>"
      [-member_constraints="<constraint1=value1, constraint2=value2>"
]

[]は、オプションのパラメータであることを示します。

パラメータ

  • target_type

    ソフトウェア・プールのターゲット・タイプ。

  • paas_zone

    フィルタ処理済ターゲットの取得先であるPaaSインフラストラクチャ・ゾーンの名前。

  • member_constraints

    設定基準によってソフトウェア・プールへのメンバー・ターゲットの追加を制限するカンマ区切りのキー値ペア。

次の例では、プール・ターゲット・タイプに対して使用可能なメンバー制約のリストを取得します。

emcli get_pool_allowed_member_constraints -target_type=<Target type>

get_plugin_deployment_status

特定のプラグインのデプロイメントまたはアンデプロイメント・アクティビティのステータスを、ステップのリストとともに表示します。

書式

emcli get_plugin_deployment_status 
       [-plugin_id="plugin_id"]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • plugin_id

    デプロイメントまたはアンデプロイメント・ステータスを表示する必要のあるプラグインのID。指定しない場合、デプロイされている最新のプラグインのステータス、すなわち最後にデプロイまたはアンデプロイされたものが表示されます。

例1

最後のプラグインのデプロイメントまたはアンデプロイメント・アクティビティのステータスを表示します。

emcli get_plugin_deployment_status

例2

この例では、特定のプラグインの最後のデプロイメントまたはアンデプロイメント・アクティビティのステータスを表示します。

emcli get_plugin_deployment_status -plugin_id=oracle.sysman.db

get_procedures

デプロイメント・プロシージャおよび事前に保存済のプロシージャ構成のリストを記述します。


ヒント:

get_procedure_typesも参照してください。

書式

emcli get_procedures [-type=<procedure_type>]
      [-parent_proc=<procedure_associate>]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • type

    タイプprocedure_typeのすべてのデプロイメント・プロシージャを表示します。

  • parent_proc

    プロシージャ構成に関連付けられたプロシージャ。

出力列

GUID、プロシージャ・タイプ、名前、表示タイプ、バージョン、作成者、プロシージャ名

関連項目

get_procedure_types

get_procedure_xml

get_procedure_types

すべてのデプロイメント・プロシージャ・タイプのリストを取得します。

書式

emcli get_procedure_types

出力列

プロシージャ・タイプ

この例では、すべてのプロシージャ・タイプをリストします。

emcli get_procedure_types

get_procedure_xml

デプロイメント・プロシージャXMLファイルを取得します。XMLは標準出力に表示されます。

書式

emcli get_procedure_xml 
      -procedure=[procedure_guid]
      [-name=<procedure_name>]
      [-owner=<procedure_owner>]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • procedure

    プロシージャのGUID。

  • name

    プロシージャ名。

  • owner

    プロシージャの所有者。

出力

デプロイメント・プロシージャのXML。

emcli get_procedure_xml -procedure=16B15CB29C3F9E6CE040578C96093F61 > proc.xml

get_reports

すべてのユーザーまたは指定したユーザーが所有し、表示可能な情報パブリッシャ・レポートのリストを返します。このレポートの出力では、レポートのタイトルと所有者の文字列は空白で区切られ、引用符で囲まれます。各レポートはそれぞれ独自の行に出力されます。

書式

emcli get_reports   [-owner="<report_owner>"]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • owner

    特定のEnterprise Managerが所有する表示可能なレポートのリスト表示を有効にします。

出力

引用符で囲まれた、空白義理のレポートのタイトルと所有者の文字列、およびそれぞれ独自の行に出力されるレポート。

emcli get_reports –owner=username
”report 1”,”username”
”example report 2”,”username”
emcli get_reports
”report A”,”username1”
”report 1”,”username2”
”example report 2”,”username2

get_resolution_states

インシデントと問題の管理に使用されている既存の解決状態のリストを取得します。状態の表示位置も出力します。新規とクローズ済の固定の解決状態はリストに含まれません。

書式

emcli get_resolution_states 

パラメータ

なし

この例では、インシデントの定義済状態(OnHold、Waiting、Processed)および問題の定義済状態(OnHoldとProcessed)のサンプル出力を表示します。

Incident resolution states
   5     OnHold
  10     Waiting
  25     Processed
 
Problem resolution states
   5     OnHold
  25     Processed

get_retry_arguments

再試行できる失敗したステップの引数を取得します。

書式

emcli get_retry_arguments 
      [-instance=<instance_guid>] 
      [-exec=<execution_guid>] 
      [-name=<execution_name>] 
      [-owner=<execution_owner>] 
      [-stateguid=<state_guid>]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • instance

    インスタンスのGUID。

  • exec

    実行GUID。

  • name

    実行名。

  • owner

    実行の所有者。

  • stateguid

    状態のGUID。

emcli get_retry_arguments -instance=16B15CB29C3F9E6CE040578C96093F61
emcli get_retry_arguments -instance=16B15CB29C3F9E6CE040578C96093F61 -stateguid=51F762417C4943DEE040578C4E087168

get_runtime_data

実行のランタイム・プロパティ・データをダウンロードします。インスタンスGUID、実行GUIDまたは名前と値のペアを使用して、実行を取得できます。

書式

emcli get_runtime_data
        [-instance={instance_guid}] 
        [-exec={execution_guid}] 
        [-name={execution name}] 
        [-owner={execution owner}]

[ ] indicates that the parameter is optional.

パラメータ

  • instance

    インスタンスのGUID。

  • exec

    実行GUID。

  • name

    実行名。

  • owner

    実行の所有者。


注意:

名前および所有者のパラメータは同時に使用する必要があります。

この例では、実行のランタイム・プロパティ・データを表示します。

emcli get_runtime_data -exec=16B15CB29C3F9E6CE040578C96093F61 > data.xml

get_saved_configs

保存済構成をリストします。

書式

emcli get_saved_configs 
        [-target_type="<target_type>"] 
        [-target_name="<target_name>"] 
        [-owner="<owner>"] 
        [-format=name:<pretty|script|csv>;
        [column_separator:"column_sep_string"];
        [row_separator:"row_sep_string"];]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • target_type

    "Oracle Database"に対するoracle_databaseのような内部タイプ名。get_target_typesコマンドを使用して、ターゲット・タイプの内部名を取得できます。

  • target_name

    ターゲットの名前。名前全体を指定するか、%を使用してパターン・マッチを指定します。

  • owner

    保存済構成の所有者。

    完全な値または%を使用したパターン・マッチを指定できます。

  • format

    書式指定(デフォルトは-format="name:pretty")。

    • format="name:pretty"は、スクリプトによる解析を目的としない読取り可能な書式で出力表を出力します。

    • format="name:script"は、デフォルトの列セパレータをタブに、デフォルトの行セパレータを改行に設定します。列および行セパレータの文字列を指定して、これらのデフォルトを変更できます。

    • format="name:csv"は、列セパレータをカンマに、行セパレータを改行に設定します。

    • format="name:script;column_separator:<column_sep_string>"は、verb出力の列を<column_sep_string>で区切ります。行は改行で区切られます。

    • format="name:script;row_separator:<row_sep_string>"は、verb出力の行を<row_sep_string>で区切ります。列はタブ文字で区切られます。

  • noheader

    列見出しのない表形式の出力を表示します。

出力列

名前(保存済構成の名前、すなわちターゲット名、ターゲット・タイプ、YYYYMMDDHH24MISS形式保存時間を連結したもの)、ターゲット・タイプ、ターゲット名、保存時間(形式: yyyy/MM/dd HH:mm)、タイムゾーン、所有者、説明

例1

この例では、ターゲット・タイプhostに作成された保存済構成をすべてリストします。

emcli get_saved_configs -target_type="host" 

例2

この例では、ターゲット・タイプhostかつターゲット名test hostに作成された保存済構成をすべてリストします。

emcli get_saved_configs -target_type="host" -target_name="test host" 

例3

この例では、test userという名前のユーザーによってターゲット・タイプhostかつターゲット名test hostに作成された保存済構成をすべてリストします。

emcli get_saved_configs -target_type="host" -target_name="test host" -owner="test user"

例4

この例では、ターゲット名に文字列Testを含むターゲット名の保存済構成をすべてリストします。

emcli get_saved_configs -target_name="%Test%" 

例5

この例では、ユーザー名に文字列Adminが含まれるユーザーによって作成された保存済構成すべてをリストします。

emcli get_saved_configs -owner="%Admin%"  

get_service_template_detail

サービス・テンプレートの詳細を取得します。

書式

emcli get_service_template_detail
        -name="<Service_Template_name>"
        -service_family="<Service_family_name>"

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • name

    既存のサービス・テンプレートの名前。

  • service_family

    サービス・テンプレートが属するサービス・ファミリ。たとえば、データベースの場合はDBAAS、ミドルウェアの場合はMWAASです。

emcli clear_problem 
      -problem_key="ORA-600" 
      -target_type="oracle_database"-preview

次のような出力が表示されます。

Name Middleware service template August 
Service Family MWAAS 
Description Middleware small instance service template 
Roles CLOUD_USER_ROLE_1 
Software Pools mwaas_zone:pool1 
Configurations 
{ 
"type" : "CDP" 
"serviceFamily" : "MWAAS", 
"payloads": null,
"configurations" : [ { 
"name" : "WebLogic Username *", 
"value" : "weblogic",
"id" : "wlsUserName",
"displayName" : null,
"description" : "Username for the WebLogic Server",
"values" : null,
"required" : false,
"secret" : false,
"subconfigurations" : null
}, { 
"name" : "WebLogic Password *",
"value" : "Welcome_123",
"id" : "wlsUserPassword",
"displayName" : null,
"description" : "Password for the WebLogic Server",
"values" : null,
"required" : false,
"secret" : true,
"subconfigurations" : null
},{ 
"name" : "Topology",
"value" : "1",
"id" : "topology",
"displayName" : null,
"description" : "Enter 1 for single cluster, 0 for no cluster. For physical provisioning it is auto populated based on the profile selected. For virtual provisioning it is defaulted to 1. Please change based on the actual topology of the assembly. ",
"values" : null,
"required" : false,
"secret" : false,
"subconfigurations" : null
}, 

この例ではすべての構成が表示されるわけではないことに注意してください。

get_service_templates

使用可能なサービス・テンプレートをリストします。

書式

emcli get_service_templates
        [-service_family="<Service_family_name>"]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • service_family

    サービス・テンプレートのフィルタリングに使用されるサービス・ファミリ名。たとえば、データベースの場合はDBAAS、ミドルウェアの場合はMWAASです。

get_signoff_agents

サインオフに使用できるエージェントを示します。

オプションを1つも指定しない場合、サインオフ可能なエージェントをすべて表示します。オプションを2つ以上指定した場合、渡したそれぞれのオプションに属する、サインオフ可能なエージェントの和集合を表示します。

書式

emcli get_signoff_agents 
      [-agents="List_of_agents"]
      [-platforms="List_of_platforms"]
      [-versions="list_of_versions"]
      [-groups="list_of_group_names"]
      [-output_file="location_of_output_file"]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • agents

    エージェント名またはエージェント名パターンのカンマ区切りリストに一致する、サインオフ対象エージェントのリスト。

  • platforms

    指定したプラットフォーム上でサインオフできるエージェントをリストします。

  • versions

    指定したバージョンでサインオフできるエージェントをリストします。

  • groups

    指定したグループに属する、サインオフできるエージェントをリストします。

  • output_file

    古いOracle Management AgentホームとOracleホーム・ターゲットを削除して、アップグレード済のOracle Management Agentのディレクトリをバックアップするためのクリーンアップ・ジョブに送信できる出力ファイルに、エージェントを追加します。

例1

この例は、オプションに指定したエージェントに一致するエージェントのリストをクリーンアップ用に表示します。

emcli get_signoff_agents -agents="abc%,xyz.domain.com:1243"

例2

この例は、オプションに指定したプラットフォームに一致するエージェントのリストをクリーンアップ用に表示します。

emcli get_signoff_agents -platforms="Linux x86,Microsoft Windows x64 (64-bit)"

例3

この例は、オプションに指定したバージョンに一致するエージェントのリストをクリーンアップ用に表示します。

emcli get_signoff_agents -versions="12.1.0.1.0,12.1.0.2.0"

例4

この例は、オプションに指定したグループ名に一致するエージェントのリストをクリーンアップ用に表示します。

emcli get_signoff_agents -groups="GROUP1,GROUP2"

例5

この例は、エージェントのリストをクリーンアップ用に/scratch/agents_file.txtファイルに追加します。

emcli get_signoff_agents -output_file="/scratch/agents_file.txt"

get_signoff_status

エージェントのサインオフ結果を表示します。

書式

emcli get_signoff_status 
      [-agent="full_agent_name"]
      [-job_name="job_name"]
      [-status="status"]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • agent

    指定のエージェント名、またはカンマで区切られたエージェント名のパターンについて、サインオフ・ジョブの詳細を表示します。

  • job_name

    指定のジョブ名について、サインオフ・ジョブの詳細を表示します。

  • status

    指定のステータスについて、サインオフ・ジョブの詳細を表示します。

パラメータの順列と組合せについては、次のとおりです。

パラメータなし — 各ジョブについて、<JOB NAME, JOB STATUS, NUMBER OF AGENTS IN THE JOB, JOB START TIME, JOB END TIME>を表示します。

-job_name — ジョブ名を-job_nameパラメータで渡した各ジョブのエージェントについて、<AGENT_NAME, STATUS OF JOB, START TIME, END TIME>を表示します。

-statusのみ — ジョブのステータスが-statusパラメータで渡された各ジョブについて、<JOB NAME, NUMBER OF AGENTS IN THE JOB, JOB START TIME, JOB END TIME>を表示します。

-agentのみ — エージェントが存在し、そのエージェント名が-agentパラメータで渡されたジョブについて、<JOB NAME, STATUS OF JOB, START TIME, END TIME>を表示します。

-job_nameおよび-agentのみ — -job_nameおよび-agentパラメータで渡したエージェントのジョブの各ステップについて、<JOB STEP NAME, JOB STEP STATUS, JOB STEP START TIME, JOB STEP END TIME>を表示します。

-job_name、-agentおよび-status — ステップのステータスが-job_name、-agentおよび-statusでそれぞれ渡されたエージェントのジョブの各ステップについて、<JOB STEP NAME, JOB STEP START TIME, JOB STEP END TIME>を表示します。

-job_nameおよび-statusのみ — エージェントのアップグレード・ステータスが-job_nameと-statusでそれぞれ渡されたジョブの各エージェントについて、<;AGENT_NAME, START TIME, END TIME>を表示します。

-agentおよび-status — エージェントおよびクリーンアップ・ステータスを-agentと-statusでそれぞれ渡した各ジョブについて、<JOB NAME, START TIME, END TIME>を表示します。

例1

この例は、エージェントxyz.domain.com:1243のサインオフ・ジョブの詳細を示します。

emcli get_signoff_status -agent=xyz.domain.com:1243

例2

この例は、ジョブ名cleanup_123のサインオフ・ジョブの詳細を示します。

emcli get_signoff_status -job_name="cleanup_123"

例3

この例は、ステータスSuccessのサインオフ・ジョブの詳細を示します。

emcli get_signoff_status -status="Success"

get_siteguard_aux_hosts

システムに関連付けられているすべての補助ホストのリストを導出します。

書式

emcli get_siteguard_aux_hosts
        -system_name=name_of_the_system

パラメータ

system_name

リストを表示しようとする補助ホストが含まれるシステムの名前。

この例では、austin-systemに構成された補助ホストのリストを導出します。

emcli get_siteguard_aux_hosts 
        -system_name="austin-system"

get_siteguard_credential_association

システムに構成された資格証明アソシエーションをリストします。

書式

emcli get_siteguard_credential_association
      [-system_name=<name_of_system>]
      [-target_name=<name_of_target>]
      [-credential_type=<type_of_credential>]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • system_name

    システムの名前。

  • target_name

    ターゲットの名前。

  • credential_type

    資格証明のタイプ。HostNormal、HostPrivileged、WLSAdminまたはDatabaseSysdbaのいずれかです。

出力列

ターゲット名、資格証明名、資格証明タイプ

例1

emcli get_siteguard_credential_association
      -system_name="austin-system"
      -credential_type="HostNormal"

例2

emcli create_siteguard_credential_association
      -system_name="austin-system"
      -target_name="austin-database-instance"
      -credential_type="HostNormal"

関連項目

create_siteguard_credential_association

update_siteguard_credential_association

get_siteguard_health_checks

操作計画に対するヘルス・チェックのスケジュールを表示します。

書式

emcli get_siteguard_health_checks
        [-operation_plan="name_of_the_operation_plan"] 
 
[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

operation_plan

ヘルス・チェックがスケジュールされた操作計画の名前。

この例では、austin-switchover操作計画でシステムにスケジュールされたヘルス・チェックに関する情報を表示します。

emcli get_siteguard_health_checks 
        -operation_plan="austin-switchover"

get_siteguard_lag

システムのすべてのデータベースまたは選択されたデータベースに対する適用ラグとトランスポート・ラグの制限の構成を取得して表示します。

書式

emcli get_siteguard_lag
        [-system_name="name_of_the_system"] 
        [-target_name="name_of_the_target_database"] 
        [-property_name="lag_type"] 
                
[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • system_name

    詳細を表示しようとする構成が含まれるシステムの名前。

  • target_name

    詳細を表示しようとするラグ構成が含まれるデータベースの名前。

  • property_name

    構成されているラグ・プロパティの名前。有効な値はApplyLagおよびTransportLagです。

例1

この例では、システムaustin-systemのすべてのデータベースに構成されている適用ラグ制限の詳細を表示します。

emcli get_siteguard_lag 
        -system_name="austin-system" 
        -property_name="ApplyLag"

例2

この例では、austin-systemのデータベースOID-dbに構成されているトランスポート・ラグ制限の詳細を表示します。

emcli get_siteguard_lag 
        -system_name="austin-system" 
        -target_name="OID_db" 
        -property_name="TransportLag"

get_siteguard_script_credential_params

Site Guardスクリプトのすべての資格証明パラメータを取得します。

書式

emcli get_siteguard_script_credential_params        -script_id="Id associated with the script"         -credential_name="name of the credential"         [-credential_owner="credential owner"] 

[ ] indicates that the parameter is optional.

パラメータ

  • script_id

    スクリプトID。

  • credential_name

    資格証明の名前。このパラメータが指定されない場合、スクリプトのパラメータとして関連付けられたすべての資格証明がリストされます。

  • credential_owner

    資格証明の所有者。この引数が指定されない場合、スクリプトのパラメータとして関連付けられたすべての資格証明がリストされます。

例1

次のコマンドは、ID 1および名前NAMED_CREDENTIAL_XのスクリプトのSite Guard資格証明パラメータを取得します。

emcli get_siteguard_script_credential_params 
      -script_id="1" 
      -credential_name="NAMED_CREDENTIAL_X" 

例2

次のコマンドは、スクリプトID 3のすべてのスクリプトのSite Guard資格証明パラメータを取得します。

emcli get_siteguard_script_credential_params 
      -script_id=3"

例3

次のコマンドは、ユーザーSG_ADMINが所有するスクリプトID 3のすべてのスクリプトのSite Guard資格証明パラメータを取得します。

emcli get_siteguard_script_credential_params 
      -script_id="3"  
      -credential_owner="SG_ADMIN"  

get_siteguard_script_hosts

スクリプトが実行されるように設計されたすべてのスクリプトに関連付けられたホストをリストします。

書式

emcli get_siteguard_script_hosts
      [-script_id=<script_id>]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • script_id

    スクリプトに関連付けられたID。

出力列

ホスト名

emcli get_siteguard_script_hosts
      -script_id="10"

関連項目

create_siteguard_script

add_siteguard_script_hosts

get_siteguard_scripts

指定されたシステムに関連付けられたSite Guardスクリプトを取得します。

書式

emcli get_siteguard_scripts
      -system_name=<system_name>
      -operation=<operation_name>
      [-script_type=<type_of_script>]
      [-role=<role_of_system>]

パラメータ

  • system_name

    システムの名前。

  • operation

    スイッチオーバー、フェイルオーバー、起動または停止などの操作の名前。

  • script_type

    スクリプトのタイプ。例: mount、unmount、pre-script、post-script、failoverまたはswitchover。

  • role

    システムに関連付けられたロールに基づいてスクリプトをフィルタ処理します。例: PrimaryまたはStandby。

出力列

スクリプト、ID、タイプ、操作、パス、ロール

例1

emcli get_siteguard_scripts
      -system_name="BISystem1"
      -operation="Switchover"
      -script_type="Pre-Script"

例2

emcli get_siteguard_scripts
      -system_name="austin-system"
      -operation="Switchover"
      -script_type="Pre-Script"
      -role="Primary"

関連項目

create_siteguard_script

delete_siteguard_scripts

get_supported_platforms

管理エージェント・ソフトウェアがOMSホストで使用できるプラットフォームをリストします。

書式

emcli get_supported_platforms

出力

コマンドの出力は、この例のように表示されます。

--------------------------
Platform Name : Linux x86
--------------------------

get_supported_privileges

指定したタイプに基づいてEnterprise Managerの使用可能な権限のリストを取得します。

書式

emcli get_supported_privileges
        -type="ResourceType"
        [-noheader]
        [-script | -format=
                           [name:<pretty|script|csv>];
                           [column_separator:"column_sep_string"];
                           [row_separator:"row_sep_string"];
        ]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • type

    Enterprise Managerから取得する権限のタイプ。可能な値は次のとおりです。

    • ALL (デフォルト値)

    • SYSTEM

    • TARGET

    • JOB

  • noheader

    列見出しのない表形式の情報を表示します。

  • script

    これは、-format="name:script"と同じです。

  • format

    書式指定(デフォルトは-format="name:pretty")。

    • format="name:pretty"は、スクリプトによる解析を目的としない読取り可能な書式で出力表を出力します。

    • format="name:script"は、デフォルトの列セパレータをタブに、デフォルトの行セパレータを改行に設定します。列および行セパレータの文字列を指定して、これらのデフォルトを変更できます。

    • format="name:csv"は、列セパレータをカンマに、行セパレータを改行に設定します。

    • format=column_separator:"column_sep_string"は、verb出力の列を<column_sep_string>で区切ります。行は改行で区切られます。

    • row_separator:"row_sep_string"は、Verb出力の行を
      <row_sep_string>で区切ります。行はタブ文字で区切られます。

出力列

権限名、権限タイプ、リソース・クラス、リソースGUID列、リソースID列

get_system_members

指定されたシステムのメンバーをリストします。

書式

emcli get_system_members
      -name="name"
      [-type=<generic_system>]
      [-depth=#  (default 1)]
      [-noheader]
      [-script | -format=
            [name:<pretty|script|csv>];
            [column_separator:"column_sep_string"];
            [row_separator:"row_sep_string"];
      ]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • name

    システムのターゲット名。

  • type

    システム・タイプ(generic_system)。デフォルトはgeneric_systemです。

  • depth

    指定された深さまで、サブシステムのターゲット・メンバーをリストします。depthが0に設定されている場合、システムのターゲット・メンバーはリストされず、システムの存在のみが検証されます。depthが-1に設定されている場合、すべてのシステムおよびサブシステムのターゲット・メンバーがリストされます。

  • noheader

    列見出しのない表形式の情報を表示します。

  • script

    これは、-format="name:script"と同じです。対話およびスクリプト・モードでは、値はTrueまたはFalseである必要があります。

  • format

    書式指定(デフォルトは-format="name:pretty")。

    • format="name:pretty"は、スクリプトによる解析を目的としない読取り可能な書式で出力表を出力します。

    • format="name:script"は、デフォルトの列セパレータをタブに、デフォルトの行セパレータを改行に設定します。列および行セパレータの文字列を指定して、これらのデフォルトを変更できます。

    • format="name:csv"は、列セパレータをカンマに、行セパレータを改行に設定します。

    • format=column_separator:"column_sep_string"は、verb出力の列を<column_sep_string>で区切ります。行は改行で区切られます。

    • row_separator:"row_sep_string"は、Verb出力の行を
      <row_sep_string>で区切ります。行はタブ文字で区切られます。

出力列

ソース・ターゲット名、メンバー・ターゲット名、メンバー・ターゲット・タイプ、レベル

例1

この例では、システムdb2_systemのデータベースをリストします。

emcli get_system_members -name=db2_system

例2

この例では、システムmy_system:generic_systemが存在することを確認します。

emcli get_system_members -name=my_system -depth=0

例3

この例では、システムmy_system:generic_systemとそのサブシステムの一意のターゲットをリストします。

emcli get_system_members -name=my_system -depth=-1

get_target_properties

指定されたターゲット・タイプのすべてのプロパティ名をリストします。

書式

emcli get_target_properties
         -target_type="target_type"

パラメータ

  • target_type

    ユーザー定義のプロパティ名をリストするターゲット・タイプ。

emcli get_target_properties -target_type="host"

Comment
Contact
Deployment Type
Line of Business
Location
Target properties fetched successfully

get_target_types

入力プラグインのターゲット・タイプとそれらの詳細を取得します。

書式

emcli get_target_types
      -plugin="Plug-in Id for which the targets types needs to be retrieved" 

出力列: 表示ターゲット・タイプ、ターゲット・タイプがコンポジットか(Y/N)

パラメータ

  • plugin

    ターゲット・タイプを取得する必要があるプラグインID。

次の例では、データベース・プラグインのすべてのターゲット・タイプを表示します。

emcli get_target_types
      -plugin=oracle.sysman.db       

get_targets

ターゲットのステータスおよびアラート情報を取得します。

コマンドライン形式

emcli get_targets
        [-targets="[name1:]type1;[name2:]type2;..."]
        [-alerts]
        [-noheader]
        [-script | -format=
                           [name:<pretty|script|csv>];
                           [column_separator:"column_sep_string"];
                           [row_separator:"row_sep_string"];
        ]
        [-limit_rows="maximum_targets_to_be_retrieved"]
        [-config_search="configuration_search_UI_name"]
        [-unmanaged]
        [-properties]
        [-separator_properties="properties_sep_string"]
        [-subseparator_properties="properties_subsep_string"]

[ ] indicates that the parameter is optional

スクリプトおよび対話形式

get_targets
      [(targets="[name1:]type1;[name2:]type2;..."]
      [,alerts=True|False]
      [,noheader=True|False]
      [,script=True|False | ,format=
                 [name:<pretty|script|csv>];
                 [column_separator:"column_sep_string"];
                 [row_separator:"row_sep_string"];
      ]
      [,-limit_rows="maximum_targets_to_be_retrieved"]
      [,-config_search="configuration_search_UI_name"]
      [,-unmanaged]
      [,-properties]
      [,-separator_properties="properties_sep_string"]
      [,-subseparator_properties="properties_subsep_string"])

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • targets=name:type

    名前またはタイプは、完全な値または「%」を使用したパターン・マッチです。また、名前はオプションなので、タイプのみを指定できます。

  • alerts

    各ターゲットのクリティカル・アラートと警告アラートの数を表示します。スクリプトおよび対話モードでは、値はTrueまたはFalseのいずれかに設定する必要があります。

  • noheader

    列見出しのない表形式の出力を表示します。スクリプトおよび対話モードでは、値はTrueまたはFalseのいずれかに設定する必要があります。

  • script

    これは、-format="name:script"と同じです。スクリプトおよび対話モードでは、値はTrueまたはFalseのいずれかに設定する必要があります。

  • format

    書式指定(デフォルトは-format="name:pretty")。

    • format="name:pretty"は、スクリプトによる解析を目的としない読取り可能な書式で出力表を出力します。

    • format="name:script"は、デフォルトの列セパレータをタブに、デフォルトの行セパレータを改行に設定します。列および行セパレータの文字列を指定して、これらのデフォルトを変更できます。

    • format="name:csv"は、列セパレータをカンマに、行セパレータを改行に設定します。

    • format=column_separator:"column_sep_string"は、verb出力の列を<column_sep_string>で区切ります。行は改行で区切られます。

    • row_separator:"row_sep_string"は、Verb出力の行を
      <row_sep_string>で区切ります。行はタブ文字で区切られます。

  • limit_rows

    取得するターゲットの最大数。指定しない場合はデフォルトの2000行になります。

  • config_search

    検索UI名には、構成検索の表示名を指定する必要があります。

  • unmanaged

    管理対象外ターゲットを取得します(ステータスまたはアラート情報なし)。

  • properties

    取得するターゲットの最大数。指定しない場合はデフォルトの2000行になります。

  • separator_properties

    separator_propertiesを使用して管理対象外ターゲットのプロパティを表示します。

  • subseparator_properties

    subseparator_propertiesを使用して管理対象外ターゲットのプロパティを表示します。

出力列

ステータスID、ステータス、ターゲット・タイプ、ターゲット名、クリティカル、警告

この例では、すべてのターゲットを表示します。クリティカル列と警告列は含まれません。

例1 - コマンドライン形式

emcli get_targets

例2 - スクリプトおよび対話形式

get_targets()

この例では、すべてのターゲットを表示します。クリティカル列と警告列が表示されます。

例3 - コマンドライン形式

emcli get_targets
      -alerts

例4 - スクリプトおよび対話形式

get_targets
      (alerts=True)

この例では、すべてのoracle_databaseターゲットを表示します。

例5 - コマンドライン形式

emcli get_targets
      -targets="oracle_database"

例6 - スクリプトおよび対話形式

get_targets
      (targets="oracle_database")

この例では、タイプに文字列oracleを含むすべてのターゲットを表示します。

例7 - コマンドライン形式

emcli get_targets
      -targets="%oracle%"

例8 - スクリプトおよび対話形式

get_targets
      (targets="%oracle%")

この例では、名前がdatabaで始まり、タイプにoracleを含むすべてのターゲットを表示します。

例9 - コマンドライン形式

emcli get_targets
      -targets="databa%:%oracle%"

例10 - スクリプトおよび対話形式

get_targets
      (targets="databa%:%oracle%")

この例では、database3という名前のOracleデータベースに関するステータスおよびアラート情報を表示します。

例11 - コマンドライン形式

emcli get_targets
      -targets="database3:oracle_database"
      -alerts

例12 - スクリプトおよび対話形式

get_targets
      (targets="database3:oracle_database"
      ,alerts=True)

この例では、管理対象外ホスト・ターゲットの名前とタイプの情報を表示します。

例13 - コマンドライン形式

emcli get_targets
      -targets="host"
      -unmanaged

例14 - スクリプトおよび対話形式

get_targets    (targets="host"    ,unmanaged)

この例では、指定されたセパレータを使用して管理対象外ホスト・ターゲットの名前、タイプおよびプロパティを表示します。デフォルトでは、separator_propertiesは「;」、subseparator_propertiesは「:」です。

例15 - コマンドライン形式

emcli get_targets
      -unmanaged -properties 
      -separator_properties=, 
      -subseparator_properties==

例16 - スクリプトおよび対話形式

get_targets
    (unmanaged -properties 
    ,separator_properties=, 
    ,subseparator_properties==)

get_test_thresholds

テストのしきい値を表示します。

書式

 emcli get_test_thresholds      -name=<target_name>      -type=<target_type>      -testname=<test_name>      -testtype=<test_type>      [-script|-format=               [name:"pretty|script|csv"];               [column_separator:"sep_string"];               [row_separator:"row_sep_string"]
      ]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • name

    ターゲット名。

  • type

    ターゲット・タイプ。

  • testname

    テストの名前。

  • testtype

    テスト・タイプ。

  • script

    これは、-format="name:script"と同じです。

  • format

    書式指定(デフォルトは-format="name:pretty")。

    • format="name:pretty"は、スクリプトによる解析を目的としない読取り可能な書式で出力表を出力します。

    • format="name:script"は、デフォルトの列セパレータをタブに、デフォルトの行セパレータを改行に設定します。列および行セパレータの文字列を指定して、これらのデフォルトを変更できます。

    • format="name:csv"は、列セパレータをカンマに、行セパレータを改行に設定します。

    • format=column_separator:"column_sep_string"は、verb出力の列を<column_sep_string>で区切ります。行は改行で区切られます。

    • row_separator:"row_sep_string"は、Verb出力の行を
      <row_sep_string>で区切ります。行はタブ文字で区切られます。

emcli get_test_thresholds -name="Service Name"
               -type="generic_service"
               -testname="Test Name"
               -testtype="HTTP"

get_threshold

指定したターゲットとメトリックに関するしきい値情報を取得します。

書式

emcli get_threshold      -target_name="tname"      -target_type="ttype"      [-metric="metric_group"]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • target_name

    しきい値に関連付けられているターゲットの名前。

  • target_type

    しきい値に関連付けられているターゲットのタイプ。

  • metric

    しきい値に関連付けられているメトリック・グループ。このオプションを指定しない場合のデフォルトでは、すべてのメトリックのしきい値を表示します。

例1

この例では、ホストmyhost.example.comで、Loadカテゴリのしきい値データを取得します。

emcli get_threshold
          -target_name="myhost.example.com"
          -target_type="host"
          -metric="Load"

例2

この例では、ホストmyhost.oracle.comのディスク・アクティビティについて、DiskActivitybusyしきい値を取得します。

emcli get_threshold
          -target_name="myhost.oracle.com"
          -target_type="host"
          -metric="DiskActivity"

get_unsync_alerts

指定されたターゲットの管理エージェントとリポジトリの間で同期していないアラートのリストを取得します。通常、このコマンドは、管理エージェントが最新のアラートをリポジトリにアップロードしていないと判断される場合に使用します。そのような状況では、リポジトリは管理エージェントの状態と同期していません。

書式

 emcli get_unsync_alerts       -target_type="type"
       -target_name="name"

パラメータ

  • target_type

    内部ターゲット・タイプの識別子(host、oracle_database、emrepなど)。

  • target_name

    ターゲットの名前。

出力列

ステータス

この例では、ターゲット・タイプhostおよびターゲット名abc.example.comの同期していないアラート状態を表示します。

emcli get_unsync_alerts -target_type=host -target_name=abc.example.com

get_unused_metric_extensions

エージェントにデプロイされているが、どのターゲットにも添付されていないメトリック拡張のリストを取得します。

書式

 emcli get_unused_metric_extensions

パラメータ

なし

get_update_status

更新の最新のステータスを取得します。

書式

emcli get_update_status 
        -id="internal id" 

パラメータ

  • id

    更新の内部識別子。

この例は、最新の更新ステータスを表示します。

emcli get_update_status 
        -id="914E3E0F9DB98DECE040E80A2C5233EB" 

get_upgradable_agents

アップグレード可能なエージェントを示します。オプションを1つも指定しない場合、アップグレード可能なエージェントをすべて表示します。オプションを2つ以上指定した場合、指定したそれぞれのオプションに属する、アップグレード可能なエージェントの和集合を表示します。

書式

emcli get_upgradable_agents 
      [-agents="full_agent_name"]
      [-platforms="list_of_platforms"]
      [-versions="list_of_versions"]
      [-groups="list_of_group_names"]
      [-output_file="output_file_location"]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • agents

    エージェント名またはエージェント名パターンに一致する、アップグレード可能なエージェントをリストします。

  • platforms

    指定したプラットフォーム上でアップグレード可能なエージェントをリストします。

  • versions

    指定したバージョンでアップグレード可能なエージェントをリストします。

  • groups

    指定したグループに属する、アップグレード可能なエージェントをリストします。

  • output_file

    アップグレード可能なエージェントをリストし、指定したファイルに追加します。

例1

この例は、パターンabc%とxyz.domain.comエージェントに一致する、アップグレード可能なエージェントを表示します。

emcli get_upgradable_agents -agents="abc%,xyz.domain.com:1243"

例2

この例は、プラットフォームLinux x86およびMicrosoft Windows x64 (64ビット)上でアップグレード可能なエージェントを表示します。

emcli get_upgradable_agents -platforms="Linux x86,Microsoft Windows x64 (64-bit)"

例3

この例は、バージョン12.1.0.1.0および12.1.0.2.0の、アップグレード可能なエージェントを表示します。

emcli get_upgradable_agents -versions="12.1.0.1.0,12.1.0.2.0"

例4

この例は、グループGROUP1およびGRP2に属する、アップグレード可能なエージェントを表示します。

emcli get_upgradable_agents -groups="GROUP1,GRP2"

例5

この例は、アップグレード可能なエージェントをリストし、/scratch/agents_file.txtファイルに追加します。

emcli get_upgradable_agents -output_file="/scratch/agents_file.txt"

grant_bipublisher_roles

BI Publisherカタログにアクセスするためのロールを付与します。

書式

emcli grant_bipublisher_roles
    (-roles="role1[;role2;...role_n]" 
    [-users="user"] 
    [-external_role="grantee_group"]) 
     
[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • roles

    1つ以上のロールをBI Publisherに付与します。セミコロンで区切って1つ以上のロールを指定します。

  • users

    付与されるロールを受け取るユーザー。

  • external_role

    ロールを付与するグループ。

例1

この例では、1つのロールを1グループに付与します。

emcli grant_bipublisher_roles -roles="EMBIPViewer" -external_role="TESTGROUPNAME"

例2

この例では、複数のロールを1グループに付与します。

emcli grant_bipublisher_roles -roles="EMBIPViewer;EMBIPAuthor" 
      -external_role="TESTGROUPNAME"

例3

この例では、1つのロールを1ユーザーに付与します。

emcli grant_bipublisher_roles -roles="EMBIPViewer" 
      -users="TESTUSERNAME"

例4

この例では、1つのロールを複数のユーザーに付与します。

emcli grant_bipublisher_roles -roles="EMBIPViewer" 
      -users="TESTUSERNAME;TESTUSERNAME2" 

例5

この例では、複数のロールを複数のユーザーと1グループに付与します。

emcli grant_bipublisher_roles -roles="EMBIPViewer;EMBIPAuthor" 
      -external_role="TESTGROUPNAME" 
      -users="TESTUSERNAME;TESTUSERNAME2

grant_license_no_validation

ライセンス供与可能な入力ターゲット・タイプに属するユーザー指定のターゲットのセットまたはすべてのターゲットに対して、ユーザー指定のパックのセットまたはすべてのパックに関するライセンスを供与します。

11gデータベース・ターゲットの場合、ユーザー・インタフェースを使用して、Database DiagnosticおよびTuning Packsを有効または無効にできません。ライセンスを管理するには、control_management_pack_access初期化パラメータを設定する必要があります。このパラメータの詳細は、『Oracle Enterprise Managerライセンス情報』の「Enterpriseデータベース管理」の章を参照してください。


ヒント:

このverbを使用してホストやデータベースなどのスタンドアロン・ターゲット・タイプのライセンスを付与できますが、依存ターゲット・タイプOC4J、Jserv、Webキャッシュなどがある、親Application Server (oracle_ias)ターゲット・タイプのライセンスを付与できません。これを行うには、かわりにgrant_license_with_validation verbを使用します。

たとえば、関連する依存ターゲットOC4J1を持つAS1のpack ias_configおよびApplication Serverターゲットの場合、このverbはAS1にライセンスを付与しますが、これはOC4J1に伝播しません。


書式

emcli grant_license_no_validation      -type="target_type"      [-targets="tname1;tname2;..."]      [-packs="pack1;pack2;..."]      [-file="file_name"]
      [-displayAllMessages]
     
[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • type

    データベースに存在するターゲット・タイプ。名前には、コロン(:)、セミコロン(;)、先行または後続の空白を使用できません。一度に1つのターゲット・タイプのみを指定できます(-type="oracle_database"など)。

  • targets

    ターゲットは次の順番で指定してください。

    TargetName1;TargetName2;
    

    次に例を示します。

    -targets="database1;database2;database3;"
    

    セミコロン(;)はターゲットを指定する際のセパレータです。

    ターゲットの引数の指定方法の詳細は、次の例に関する項を参照してください。

  • packs

    ライセンス・パックは次の順番で指定してください。

    pack1;pack2;
    

    次に例を示します。

    -packs="db_diag;db_config;"
    

    セミコロン(;)はパックを指定する際のセパレータです。

    パックの引数の指定方法の詳細は、次の例に関する項を参照してください。

  • file

    完全なパスを使用してファイル名を指定します。次に例を示します。

    -file="/usr/admin1/db_license.txt"
    

    このファイルには、状況に応じてターゲットおよびパックのリストを含める必要があります。

    • ターゲットのリストのみを指定する場合、次の書式を使用します。

      targets=database1;database2;database3;
      
    • パックのリストのみを指定する場合、次の書式を使用します。

      packs=db_diag;db_config;
      
    • ターゲットとパックの両方のリストを指定する場合、次の書式を使用します。

      targets=database1;database2;database3;packs=db_diag;db_config;
      
  • displayAllMessages

    すべてのメッセージを表示します。デフォルトでは、メッセージのみが表示されます。コマンドラインでは、=valueは使用できません。

次の例1および例2では、特定のターゲットの特定のパックにライセンスを付与します。引数として渡すことができるターゲット・タイプとパック名を判定するには、mgmt_license_viewという名前のビューを使用して、ライセンス供与可能なターゲットのリスト、そのターゲット・タイプ、およびそれらにライセンス供与されたパックのリストを参照します。

この情報を取得するには、次を実行します。

  1. sysman.mgmt_license_viewへのアクセス権を持つsysmanまたは他のユーザーを使用し、ユーザー名とパスワードを指定してSQL*Plusにアクセスします。

  2. 次のように、sysman.mgmt_license_viewから個別のパック名を選択します。

    target_type=<oracle_database>
    

この例では、ターゲット・タイプとして指定するOracleデータベースのパック名を表示します。

PACK_NAME
-------------------
db_config
provisioning
db_sadm
db_tuning
db_diag
provisioning_db
db_chgmgt
 
7 rows selected.

この情報に基づいて、db_chgmgtパックのdatabase1ターゲットにライセンスを付与するには、次のコマンドを入力します。

emcli grant_license_no_validation -type="oracle_database" -targets="database1" -packs="db_chgmgt"

mgmt_license_viewの唯一の制限は、パックが該当のタイプの少なくとも1つのターゲットに付与されていて、そのターゲット・タイプのパックしかリストされないということです。すなわち、パックが該当のタイプのどのターゲットに付与されていない場合、mgmt_license_viewでは情報を表示できません。

例1

この例では、db_diagおよびdb_configパックのライセンスをdatabase1、database2およびdatabase3ターゲット(oracle_databaseターゲット・タイプ)に付与します。

emcli grant_license_no_validation -type="oracle_database"           -targets="database1;database2;database3;" -packs="db_diag;db_config;"

例2

この例では、db_diagおよびdb_configパックのライセンスを設定内のすべてのデータベース・ターゲットに付与します。

emcli grant_license_no_validation -type="oracle_database"
       -packs="db_diag;db_config;"

例3

この例では、データベース・ターゲットに適用可能なすべてのパックのライセンスを設定内のdatabase1、database2およびdatabase3ターゲットに付与します。

emcli grant_license_no_validation -type="oracle_database"          -targets="database1;database2;database3;"

例4

この例では、データベース・ターゲットに適用可能なすべてのパックのライセンスを設定内のすべてのデータベース・ターゲットに付与します。

emcli grant_license_no_validation -type="oracle_database"

例5

この例では、テキスト・ファイルを使用して、ターゲットとパック名を引数として渡します。db_diagおよびdb_configパックのライセンスをdatabase1、database2およびdatabase3ターゲット(oracle_databaseターゲット・タイプ)に供与します。

emcli grant_license_no_validation -type="oracle_database"          -file="/usr/admin1/db_license.txt"             targets=database1;database2;database3;                   packs=db_diag;db_config;

/usr/admin1/license/db_license.txtファイルの内容は、次のとおりです。

targets=database1;database2;database3;
packs=db_diag;db_config;

grant_license_with_validation

ビジネス・ルールに従って、ライセンス供与可能な入力ターゲット・タイプに属するユーザー指定のターゲットのセットまたはすべてのターゲットに対して、ユーザー指定のパックのセットまたはすべてのパックに関するライセンスを供与します。

11gデータベース・ターゲットの場合、ユーザー・インタフェースを使用して、Database DiagnosticおよびTuning Packsを有効または無効にできません。ライセンスを管理するには、control_management_pack_access初期化パラメータを設定する必要があります。このパラメータの詳細は、『Oracle Enterprise Managerライセンス情報』の「Enterpriseデータベース管理」の章を参照してください。


ヒント:

このverbを使用してホストやデータベースなどのスタンドアロン・ターゲット・タイプのライセンスを付与できます。また、依存ターゲット・タイプOC4J、Jserv、Webキャッシュなどがある、親Application Server (oracle_ias)ターゲット・タイプのライセンスも付与できます。

たとえば、関連する依存ターゲットOC4J1を持つAS1のpack ias_configおよびApplication Serverターゲットの場合、このverbはAS1にライセンスを付与し、OC4J1(およびAS1に関連付けられている他のすべての依存ターゲット)にも伝播します。

スタンドアロン・ターゲット・タイプのみにライセンスを付与するには、grant_license_no_validation verbを使用します。


書式

emcli grant_license_with_validation      -type="target_type"      [-targets="tname1;tname2;..."]      [-packs="pack1;pack2;..."]      [-file="file_name"]      [-displayAllMessages]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • type

    データベースに存在するターゲット・タイプ。名前には、コロン(:)、セミコロン(;)、先行または後続の空白を使用できません。一度に1つのターゲット・タイプのみを指定できます(-type="oracle_database"など)。

  • targets

    ターゲットは次の順番で指定してください。

    TargetName1;TargetName2;
    

    次に例を示します。

    -targets="database1;database2;database3;"
    

    セミコロン(;)はターゲットを指定する際のセパレータです。

    ターゲットの引数の指定方法の詳細は、次の例に関する項を参照してください。

  • packs

    ライセンス・パックは次の順番で指定してください。

    pack1;pack2;
    

    次に例を示します。

    -packs="db_diag;db_config;"
    

    セミコロン(;)はパックを指定する際のセパレータです。

    パックの引数の指定方法の詳細は、次の例に関する項を参照してください。

  • file

    完全なパスを使用してファイル名を指定します。次に例を示します。

    -file="/usr/admin1/db_license.txt"
    

    このファイルには、状況に応じてターゲットおよびパックのリストを含める必要があります。

    • ターゲットのリストのみを指定する場合、次の書式を使用します。

      targets=database1;database2;database3;
      
    • パックのリストのみを指定する場合、次の書式を使用します。

      packs=db_diag;db_config;
      
    • ターゲットとパックの両方のリストを指定する場合、次の書式を使用します。

       targets=database1;database2;database3; packs=db_diag;db_config;
      
  • displayAllMessages

    すべてのメッセージを表示します。デフォルトでは、メッセージのみが表示されます。コマンドラインでは、=valueは使用できません。

次の例1および例2では、特定のターゲットの特定のパックにライセンスを付与します。引数として渡すことができるターゲット・タイプとパック名を判定するには、mgmt_license_viewという名前のビューを使用して、ライセンス供与可能なターゲットのリスト、そのターゲット・タイプ、およびそれらにライセンス供与されたパックのリストを参照します。

この情報を取得するには、次を実行します。

  1. sysman.mgmt_license_viewへのアクセス権を持つsysmanまたは他のユーザーを使用し、ユーザー名とパスワードを指定してSQL*Plusにアクセスします。

  2. 次のように、sysman.mgmt_license_viewから個別のパック名を選択します。

    target_type=<oracle_database>
    

この例では、ターゲット・タイプとして指定するOracleデータベースのパック名を表示します。

PACK_NAME
-------------------
db_config
provisioning
db_sadm
db_tuning
db_diag
provisioning_db
db_chgmgt
 
7 rows selected.

この情報に基づいて、db_chgmgtパックのdatabase1ターゲットにライセンスを付与するには、次のコマンドを入力します。

emcli grant_license_with_validation -type="oracle_database" -targets="database1" -packs="db_chgmgt"

mgmt_license_viewの唯一の制限は、パックが該当のタイプの少なくとも1つのターゲットに付与されていて、そのターゲット・タイプのパックしかリストされないということです。すなわち、パックが該当のタイプのどのターゲットに付与されていない場合、mgmt_license_viewでは情報を表示できません。

例1

この例では、db_diagおよびdb_configパックのライセンスをdatabase1、database2およびdatabase3ターゲット(oracle_databaseターゲット・タイプ)に付与します。

emcli grant_license_with_validation -type="oracle_database"           -targets="database1;database2;database3;" -packs="db_diag;db_config;"

例2

この例では、db_diagおよびdb_configパックのライセンスを設定内のすべてのデータベース・ターゲットに付与します。

emcli grant_license_with_validation -type="oracle_database"
       -packs="db_diag;db_config;"

例3

この例では、データベース・ターゲットに適用可能なすべてのパックのライセンスを設定内のdatabase1、database2およびdatabase3ターゲットに付与します。

emcli grant_license_with_validation -type="oracle_database"          -targets="database1;database2;database3;"

例4

この例では、データベース・ターゲットに適用可能なすべてのパックのライセンスを設定内のすべてのデータベース・ターゲットに付与します。

emcli grant_license_with_validation -type="oracle_database"

例5

この例では、テキスト・ファイルを使用して、ターゲットとパック名を引数として渡します。db_diagおよびdb_configパックのライセンスをdatabase1、database2およびdatabase3ターゲット(oracle_databaseターゲット・タイプ)に供与します。

emcli grant_license_with_validation -type="oracle_database"          -file="/usr/admin1/db_license.txt"             targets=database1;database2;database3;                   packs=db_diag;db_config;

/usr/admin1/license/db_license.txtファイルの内容は、次のとおりです。

targets=database1;database2;database3;
packs=db_diag;db_config;

grant_privs

既存のEnterprise ManagerユーザーまたはEnterprise Managerロールに権限を付与します。


注意:

既存のEnterprise Manager管理者ロールを置き換えるには、modify_role verbを使用します。

書式

emcli grant_privs
        -name="username|rolename"
        -privilege="name[;secure_resource_details]"
        [-grant_all_targets_on_host="yes|no"]
        [-separator=privilege="sep_string"]
        [-subseparator=privilege="subsep_string"]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • name

    権限を付与するユーザー名またはロール名。

  • privilege

    Enterprise Managerユーザーまたはロールに付与する権限。このパラメータは複数回指定できます。

    secure_resource_detailsを次のように指定します。

    resource_guid|[resource_column_name1=resource_column_value1
    [:resource_column_name2=resource_column_value2]..]"
    

    emcliのget_supported_privilegesによって記述された順番でリソース情報を指定した場合、オプションで、このパラメータからリソース列名を削除できます。詳細は、関連項目の項を参照してください。

  • grant_all_targets_on_host

    権限パラメータの一部として指定されたホストのすべてのターゲットに権限を付与する必要があるかどうかを指定します。デフォルト値はnoです。

  • separator=privilege

    -privilegeオプションの値で、名前と値のペアを区切る文字列デリミタを指定します。デフォルトのセパレータ・デリミタはセミコロン(;)です。

  • subseparator=privilege

    -privilegeオプションの値で、各名前と値のペアの名前と値を区別する文字列デリミタを指定します。デフォルトのサブセパレータ・デリミタはコロン(:)です。

例1

この例では、次の権限をuser1に付与します。

  • どんなビーコンでも使用可能な権限

  • IDが923470234ABCDFE23018494753091111のジョブに対するフル・コントロール

  • ターゲットhost1.example.com:hostに対するフル・コントロール

  • 資格証明cred1:user2に対するフル・コントロール

  • IDが123451234ABCDFE23018494753092222のターゲットに対する表示権限

emcli grant_privs
      -name="user1"
      -privilege="USE_ANY_BEACON"
      -privilege="FULL_JOB;923470234ABCDFE23018494753091111"
      -privilege="FULL_TARGET;TARGET_NAME=host1.example.com:TARGET_TYPE=host"
      -privilege="FULL_CREDENTIAL;CRED_NAME=cred1:CRED_OWNER=user2"
      -privilege="FULL_CREDENTIAL;CRED_GUID=123451234ABCDFE23018494753092222"

例2

この例では、EMロールRole1にターゲット権限を付与します。

emcli grant_privs
      -name="Role1"
      -privilege="FULL_TARGET;TARGET_NAME=host1.example.com:TARGET_TYPE=host"

例3

この例では、ホストhost1.example.comのすべてのターゲットに対するFULL_TARGET権限をuser1に付与します。

emcli grant_privs
      -name="user1"
      -privilege="FULL_TARGET;TARGET_NAME=host1.exemple.com:TARGET_TYPE=host"
      -grant_all_targets_on_host="yes"

例4

この例では、separatorおよびsubseparatorパラメータを使用して、host1.example.comに対するFULL_TARGET権限をuser1に付与します。

emcli grant_privs
      -name="user1"
      -privilege="FULL_TARGET->TARGET_NAME=host1.example.com@@TARGET_TYPE=host"
      -separator=privilege="->"
      -subseparator=privilege="@@"

関連項目

権限の完全なリストおよびリソース列名を確認するには、次のコマンドを実行します。

emcli get_supported_privileges

リソース情報が必要なSYSTEM権限のリストを確認するには、次のコマンドを実行します。

emcli get_supported_privileges -type=SYSTEM

TARGET権限のリストを参照するには、次のコマンドを実行します。

emcli get_supported_privileges -type=TARGET

JOB権限のリストを参照するには、次のコマンドを実行します。

emcli get_supported_privileges -type=JOB

grant_roles

既存のEnterprise ManagerユーザーまたはEnterprise Managerロールにロールを付与します。

書式

emcli grant_roles
     -name="username|rolename"
     [-roles="role1;role2;..."]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • name

    ロールを付与するユーザー名またはロール名。

  • roles

    Enterprise Managerユーザーまたはロールに付与するロール。このオプションは、複数回指定できます。

emcli grant_roles
      -name="user1"
      -roles="SUPER_USER"

emcli grant_roles
      -name="Role1"
      -roles="BLACKOUT_ADMIN;MAINTAIN_TARGET"

help

すべてのverbのサマリーまたは個々のEM CLI verbのコマンドライン・ヘルプを表示します。


注意:

すべてのverbのコマンドライン・ヘルプを表示するには、EM CLIを設定し、構成する必要があります。

書式

emcli help [verbname]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

なし

例1

この例では、使用可能なすべてのVerbの概要を表示します。

emcli help

例2

この例では、add_target verbの説明、構文および使用例を表示します。

emcli help add_target

ignore_instance

失敗したステップを無視します。インスタンスが完了、エラー終了、一時停止中または停止している場合、このインスタンスは無視できません。

書式

emcli ignore_instance 
      -instance=<instance_guid> 
      [exec=<execution_guid>] 
      [-name=<execution_name>] 
      [-owner=<execution_owner>] 
      [-stateguid=<state_guid>]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • instance

    インスタンスのGUID。

  • exec

    実行GUID。

  • name

    実行名。

  • owner

    実行の所有者。

  • stateguid

    状態GUIDのカンマ区切りリスト。

emcli ignore_instance -instance=16B15CB29C3F9E6CE040578C96093F61 -stateguid=51F762417C4943DEE040578C4E087168

import_adm

指定されたXMLファイルからアプリケーション・データ・モデルをインポートします。

書式

emcli import_adm
     -file=<file_name>
     -adm_name=<application_data_model_name>
     -target_name=<target_name>
     -target_type=<target type>
     [-desc=<description>]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • file

    XMLファイルの絶対パスを含むファイル名。

  • adm_name

    アプリケーション・データ・モデルのインポートに使用するモデル名。

  • target_name

    アプリケーション・データ・モデルを作成するターゲット。

  • target_type

    アプリケーション・データ・モデルを作成するターゲットのターゲット・タイプ。

  • desc

    アプリケーション・データ・モデルの説明。

出力

成功またはエラーを示すメッセージ。

この例では、sample_adm_import.xmlファイルのアプリケーション・データ・モデルをSample_ADMとしてインポートします。

emcli import_adm
       -file=/home/user/sample_adm_import.xml
       -adm_name=Sample_ADM
       -target_name=test_database
       -target_type=oracle_pdb
       -desc="Application Data Model for EBS"

import_appreplay_workload

ワークロード・メタデータのXMLファイルをインポートし、新しいアプリケーション・リプレイ・ワークロード・オブジェクトを作成します。ワークロード・メタデータのXMLファイルは、ワークロード・ルート・ディレクトリに格納され、ワークロード取得プロセスの一部として自動的に生成されます。XMLファイルには、実際の取得済ワークロードRAWデータファイルへのポインタが含まれています。あるEnterprise Managerシステムによって取得されたワークロードを別のEnterprise Managerシステムにインポートする場合、XMLファイルに指定されているワークロード記憶域の場所がアクセス可能でワークロード・データファイルを含んでいることを確認します。

書式

emcli  import_appreplay_workload
        -input_file=template:<input_filename>

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • input_file

    ワークロード・メタデータのXMLファイルへの完全修飾パス。ワークロードXMLファイルは、取得中に自動的に作成されます。ただし、XMLファイルに必要な変更を加えてからインポートする必要があります。たとえば、エクスポートされたファイルのワークロード名を変更し、XMLファイルの名前を変更し、ワークロード名を一致させる場合があります。また、取得したデータファイルを移動した場合に、ワークロード・データファイルが存在する場所を指す記憶域の場所を変更しなければならないこともあります。

    input_fileパラメータの詳細は、第5.2項「-input_fileの構文ガイドライン」を参照してください。

import_charge_plans

指定されたファイルからチャージ・プラン・メタデータをインポートします。

書式

emcli import_charge_plans  
        [-charge_plan="plan_name"[-entity_type=entity_type_name]]
        [<-create|-create_revision|-validate|-describe>]
        [-start_date=ddmmyyyy]
        -file=file_name
[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • charge_plan

    インポートするチャージ・プランの名前。このパラメータが指定されない場合、ファイル内のすべてのチャージ・プランがインポートされます。

  • entity_type

    ファイル内の指定されたチャージ・プランからチャージ・レート・メタデータをインポートするチャージバック・エンティティ・タイプの名前。このパラメータが指定されない場合、チャージ・プランのすべてのエンティティ・タイプ・チャージ・レートがインポートされます。

  • create

    チャージ・プラン・メタデータをインポートしてチャージ・プランを作成します。

  • create_revision

    チャージ・プラン・メタデータをインポートしてチャージ・プラン・リビジョンを作成します。

  • validate

    チャージ・プラン・メタデータ・ファイルを検証します。これはインポート操作が指定されない場合のデフォルト・アクションです。

  • describe

    指定されたファイルのチャージ・プラン・メタデータを説明します。

  • start_date

    該当するチャージ・プラン・インポート操作のレポート・サイクルの開始日(ddmmyyyy形式)。このパラメータが指定されない場合、現在のレポート・サイクルの開始日が使用されます。

  • file

    インポートするチャージ・プラン・メタデータを含むXMLファイルの絶対パス。

例1

この例では、/home/allplans.xmlのチャージ・プラン・メタデータを検証します。

emcli import_charge_plans
        -file=/home/allplans.xml
        -validate

例2

この例では、/home/allplans.xmlのチャージ・プラン・メタデータを説明します。

emcli import_charge_plans
        -file=/home/allplans.xml
        -describe

例3

この例では、/home/plans.xmlのPlan Aチャージ・プラン・メタデータをインポートし、プランの発効日として現在のレポート・サイクル開始日を使用してプランを作成します。

emcli import_charge_plans
        -charge_plan="Plan A"
        -file=/home/plans.xml
        -create

例4

この例では、/home/plans.xmlのPlan Bチャージ・プラン・メタデータをインポートし、有効な開始日01092014のプランを作成します。

emcli import_charge_plans
        -charge_plan="Plan B"
        -file=/home/plans.xml
        -create
        -start_date=01092014

例5

この例では、/home/plans.xmlのPlan Cチャージ・プラン・メタデータをインポートし、有効な開始日01092014のプラン・リビジョンを作成します。

emcli import_charge_plans
        -charge_plan="Plan C"
        -file=/home/plans.xml
        -create_revision
        -start_date=01092014

例6

この例では、/home/plans.xmlのPlan Dからチャージバック・ホスト・エンティティ・タイプ・メタデータをインポートし、プランの発効日として現在のレポート・サイクル開始日を使用してプランを作成します。

emcli import_charge_plans
        -charge_plan="Plan D"
        -file=/home/plans.xml
        -entity_type=host
        -create

import_compliance_object

コンプライアンス・オブジェクトをリポジトリにインポートします。

書式

 import_compliance_object
      -files=file1;file2;...  [-overwrite] [-deep]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • files

    インポートするファイル。

  • overwrite

  • deep

emcli import_compliance_object
       -files=file1.xml;file2.xml -overwrite

import_custom_charge_items

指定されたファイルからユーザー定義のチャージ・アイテム・メタデータをインポートします。

書式

emcli import_custom_charge_items
        -file=file_name
        [-validate]
[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • file

    ユーザー定義チャージ・アイテム・メタデータをインポートするXMLファイルの絶対パス。

  • validate

    XMLファイルを検証します。

例1

この例では、/home/host.xmlからユーザー定義チャージ・アイテム・メタデータをインポートします。

emcli import_custom_charge_items
        -file=/home/host.xml

例2

この例では、/home/host.xmlのユーザー定義チャージ・アイテム・メタデータを検証します。

emcli import_custom_charge_items
        -file=-file=/home/host.xml
        -validate

import_custom_plugin_update

拡張開発キットを使用して作成されたカスタム・プラグイン更新をインポートします。インポートされたプラグイン更新は、管理エージェントへの以降のすべてのプラグインのデプロイメントで使用されます。

書式

emcli import_custom_plugin_update 
      -archive="<path_to_plugin_update_archive>" 
       [-overwrite] 

パラメータ

  • archive

    カスタム更新アーカイブ・ファイルへの絶対パス。

  • overwrite

    このプラグインにカスタム・プラグイン更新がすでに存在する場合、既存のカスタム・プラグイン更新を上書きします。指定されていない場合、このプラグインに対してカスタム・プラグイン更新はインポートされません。後続のプラグインのデプロイメントに対してのみ適用されます。既存のプラグインが以前にデプロイされた管理エージェントで自動的に再デプロイされることはありません。このような管理エージェントで再デプロイするには、emcli redeploy_plugin_on_agent Verbを実行します。

例1

次の例では、/u01/oracle/plugin_updates/の場所から12.1.0.4.0_oracle.sysman.db.008.zipアーカイブ・ファイルをインポートしますが、これは、このプラグインにカスタム・プラグイン更新が存在していないことが前提です。

emcli verb_name 
      -archive="/u01/oracle/plugin_updates/12.1.0.4.0_oracle.sysman.db.008.zip"

例2

次の例では、/u01/oracle/plugin_updates/の場所から12.1.0.4.0_oracle.sysman.db.008.zipアーカイブ・ファイルをインポートし、このプラグインの既存のカスタム・プラグイン更新を上書きします。

emcli import_custom_plugin_update 
      -archive="/u01/oracle/plugin_updates/12.1.0.4.0_oracle.sysman.db.008.zip"
      -overwrite

import_jobs

zipファイルから、修正処理も含めてEnterprise Managerにすべてのジョブ定義をインポートします。ライブラリ・ジョブが作成されます。EM CLIにログインしているユーザーがライブラリ・ジョブの所有者として設定されます。

書式

emcli import_jobs 
   -import_file=<zip_file_name>"
   [-name="job name1;job_name2;..."]
   [-type="job type1;job_type2;..."]
   [-targets="tname1:ttype1;tname2:ttype2;..."]   [-owner="owner1;owner2;..."]
   [-preview]   [-force]   [-stoponerror]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • import_file

    ジョブ定義を含むZipファイル名。

  • name

    フィルタリングに使用するジョブ名。ジョブ名をセミコロンで区切って指定できます。ワイルドカード文字を使用するフィルタリングはサポートされていません。

  • type

    フィルタリングに使用するジョブ・タイプ。ジョブ・タイプをセミコロンで区切って指定できます。ワイルドカード文字を使用するフィルタリングはサポートされていません。

  • targets

    フィルタリングに使用するターゲット名前とターゲット・タイプ。ターゲットの名前とタイプをセミコロンで区切って指定できます。ワイルドカード文字を使用するフィルタリングはサポートされていません。

  • owner

    フィルタリングに使用するジョブ所有者。所有者をセミコロンで区切って指定できます。ワイルドカード文字を使用するフィルタリングはサポートされていません。

  • preview

    zipファイルのジョブ定義を出力します。指定されたフィルタ値が使用され、一致するジョブ定義のみが表示されます。Enterprise Managerにジョブは作成されません。

  • force

    ジョブ・レコードがすでに存在する場合は更新されます。それ以外の場合、ジョブ・レコードが作成されます。このオプションを指定しないと、システムのデフォルト動作では、常にインポート・ファイルからジョブが作成されます。

  • stoponerror

    ジョブの最初のエラーの後でインポート操作を停止し、トランザクションをロールバックします。このEM CLIセッションを使用して作成されたすべてのジョブは削除されます。

出力列

成功またはエラーを示すメッセージ。

例1

この例では、zipファイルのすべてのジョブ定義を表示します。

emcli import_jobs -preview -import_file=job_data.zip

例2

この例では、zipファイル内でSYSMANまたはADMINによって所有されているすべてのジョブ定義を表示します。

emcli import_jobs -owner=SYSMAN;ADMIN -preview -import_file=job_data.zip

例3

この例では、ジョブMYJOB1およびMYJOB2をインポートします。

emcli import_jobs -name=MYJOB1;MYJOB2 -import_file=job data.zip

例4

この例では、ユーザーSYSMANによって所有されるすべてのジョブをインポートします。

emcli export_jobs -owner=ADMIN% -export_file=jobsdata.zip

例5

この例では、すべてのジョブ定義をEnterprise Managerにインポートします。

emcli import_jobs  -import_file=job data.zip

例6

この例では、すべてのジョブ定義をEnterprise Managerにインポートします。ジョブがすでに存在している場合は、詳細が編集されます。それ以外の場合は新しいジョブが作成されます。

emcli import_jobs  -import_file=job data.zip -force

例7

この例では、すべてのジョブ定義をEnterprise Managerにインポートしますが、最初のエラーで、そのセッション中に作成されたジョブをロールバックします。インポート・ファイルの残りのジョブは処理されません。それ以外の場合は新しいジョブが作成されます。

emcli import_jobs  -import_file=job data.zip -stoponerror

import_masking_definition

指定したXMLファイルからマスキング定義をインポートします。

書式

emcli import_masking_definition
     -file=/tmp/file_name.xml

パラメータ

  • file

    XML形式のマスキング定義が含まれているファイルのパス。

出力

成功またはエラーを示すメッセージ。

この例では、hr_mask.xmlファイルからマスキング定義をインポートします。

emcli import_masking_definition
       -file=/tmp/hr_mask.xml

import_metric_extension

メトリック拡張アーカイブ・ファイルをインポートします。

書式

emcli import_metric_extension
        -file_name=<metric_extension_archive>
        -rename_as=<metric_extension_to_import_as>

パラメータ

  • file_name

    インポートするメトリック拡張アーカイブ・ファイルの名前。

  • rename_as

    指定した名前を使用し、アーカイブで指定された名前を置き換えて、メトリック拡張をインポートします。

この例では、hr_mask.xmlファイルからマスキング定義をインポートします。

emcli import_metric_extension 
      -file_name=<file name> 
      -rename_as=<metric extension name>

import_report

XMLファイルのタイトル、および現在ログインしているCLIユーザーをレポートの所有者として使用して、XMLファイルから1つ以上の情報パブリッシャ・レポート定義をインポートします。レポートまたは所有者が存在する場合、このレポートに対する操作はエラー・メッセージを表示して失敗します。(-forceオプションを使用すると、これを上書きできます。)レポートは、エクスポートされたレポートから、ターゲット・タイプのジャストインタイム・レポートに変更されます。

Enterprise Managerユーザー・インタフェースを使用してスケジュールとアクセス権限を編集する必要があります。タイトルと所有者の組合せは一意である必要があるため、同じタイトルと所有者のレポートがすでに存在すると、エラーが発生します。

書式

emcli import_report
      -files="file1;file2;..."
      [-force]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • files

    有効なレポート定義を含むXMLファイルのパスとファイル名のリスト。

  • force

    同じタイトルと所有者のレポートが存在する場合、最初にそのレポート(およびすべてのジョブと保存済コピー)を削除します。

emcli import_report     -files="$HOME/reports/maint_report1.xml;$HOME/reports/file2.xml"

import_sla

ターゲットのSLA構成XMLファイルをインポートします。このverbには、新しいSLA、新しいバージョンおよび新しいコピーを作成する機能があります。


注意:

XMLファイルには、インポートするSLAを1つしか含むことができません。export_slaはファイルのエクスポートに成功した場合、slaNameとバージョンが指定されているためです。


注意:

ターゲットには、SLAテンプレートのSLIで必要なメトリックが含まれている必要があります。テンプレートのSLIがターゲットにないメトリックを要求した場合、SLIを作成できません。

書式

emcli import_sla
      -targetName=<target name>
      -targetType=<target type>
      -input_file=slaTemplate:<input filename>
      [-slaName=<SLA name>]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • targetName

    ターゲットの名前。

  • targetType

    ターゲットのタイプ。

  • input_file

    入力ファイル名。XMLドキュメントに存在できるSLAルート・ノードは、1つのみです。

    input_fileパラメータの詳細は、第5.2項「-input_fileの構文ガイドライン」を参照してください。

  • slaName

    この名前を指定すると、SLAテンプレートXMLファイルに含まれている名前を上書きします。バージョン1から、新しいSLAバージョンを効率よく作成します。

この例では、ターゲットmy_service (generic_service)のgold_slaという名前のSLAを作成します。

    emcli import_sla
          -targetName='my_service' -targetType='generic_service'
          -slaName='gold_sla' -input_file=slaTemplate:'service_sla.xml'

import_subset_definition

指定したXMLファイルからサブセット定義をインポートします。

書式

emcli import_subset_definition
      -adm_name=<Application_Data_Model_Name>
      -subset_name=<Subset_Definition_Name>
      -target_name=<Target_Database_Name>
      -target_type=<Target_Type>
      -file=<Import_File>
      [-db_pref_cred_name=<DBCredsNormal | DBCredsSYSDBA>]
      [-db_cred_name=<Database_Credential_Name>]
      [-description=<Description>]
      [-job_name=<Job_Name>]
      [-job_description=<Job_Description>]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • adm_name

    アプリケーション・データ・モデル(ADM)の名前。

  • subset_name

    インポートするサブセット定義の名前。

  • target_name

    ターゲット・データベース名

  • target_type

    ターゲットのタイプ。指定できる値は、oracle_database、rac_databaseおよび
    oracle_pdbです。

  • file

    XML形式ファイルの完全修飾ファイル名。

  • db_cred_name

    選択したターゲット・データベースに接続するための、Enterprise Managerリポジトリに格納されている既存の資格証明の名前。

    db_cred_nameまたはdb_pref_cred_nameのいずれかに値を指定する必要があります。

  • db_pref_cred_name

    Enterprise Managerリポジトリに格納されている優先資格証明の名前。db_cred_nameまたはdb_pref_cred_nameのいずれかに値を指定する必要があります。

    このパラメータに有効な値は、次のとおりです。

    • DBCredsNormal: oracle_databaseターゲット用のデフォルトの標準資格証明セット。

    • DBCredsSYSDBA: oracle_databaseターゲット用のSYSDBA資格証明セット。

  • description

    インポートするサブセット定義の説明。

  • job_name

    サブセット定義のインポート操作のジョブ名。

  • job_description

    ジョブの説明。

例1

この例では、パス/scratch/samples/HR_subset.xmlのXMLファイルからサブセット定義をインポートします。

emcli import_subset_definition 
      -adm_name=adm 
      -file=/scratch/samples/HR_subset.xml 
      -subset_name=HR_Subset 
      -db_cred=cred 
      -target_name=sample_database 
      -target_type=oracle_database

例2

この例では、優先標準データベース資格証明を使用して、パス/scratch/samples/HR_subset.xmlのXMLファイルからサブセット定義をインポートします。

emcli import_template -files="e1.xml;e2.xml;e3.xml"

import_subset_dump

指定されたターゲット・データベースにダンプ・ファイルをインポートします。

書式

emcli import_subset_dump
      -target_name=<Target Database>
      -target_type=<Target Database type>
      [-db_cred_name=<Database Credential Name>]
      [-db_pref_cred_name=<DBCredsNormal | DBCredsSYSDBA> ]
      [-host_cred_name=<Host Credential Name>]
      [-subset_directory=<Database Directory Object Name> ]
      [-custom_directory_path=<Custom Directory Path>]
      [-use_external_directory]
      [-external_directory=<External Directory Object Name>]
      [-export_file_name=<Exported Dump File Name>]
      [-max_imp_threads=< Maximum Number of Import Threads>]
      [-encrypted_dump_file]
      [-encryption_password=<Encryption Password>]
      [-import_type=<ALL | DATA_T_L| DATA_A_L> ]
      [-tablespace_map=<Tablespace Map>]
      [-schema_map=<Schema Map>]
      [-log_file_name=<Log file name>]
      [-job_name=<Job Name>]
      [-job_description=<Job Description>]
      [-oid_transform]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • target_name

    既存のターゲット・データベースの名前。

  • target_type

    ターゲットのタイプ。ターゲット・タイプとして指定できる値は、oracle_database、rac_databaseおよびoracle_pdbです。

  • db_cred_name

    選択したターゲット・データベースに接続するための、Enterprise Managerリポジトリに格納されている既存の資格証明の名前。db_pref_cred_nameまたはdb_cred_nameの
    いずれかに値を指定する必要があります。

  • db_pref_cred_name

    Enterprise Managerリポジトリに格納されている優先資格証明の名前。

    有効な値は次のとおりです。

    • DBCredsNormal - oracle_databaseターゲット用のデフォルトの標準資格証明セット。

    • DBCredsSYSDBA - oracle_databaseターゲット用のSYSDBA資格証明セット。

    db_pref_cred_nameまたはdb_cred_nameのいずれかに値を指定する必要があります。

  • host_cred_name

    ターゲット・ホストにアクセスするための、Enterprise Managerリポジトリに格納されている既存のホスト資格証明の名前。

  • subset_directory

    ダンプ・ファイルが格納されるデータベース・ディレクトリ。たとえば、
    DATA_PUMP_DIRです。

    subset_directoryまたはcustom_directory_pathのいずれかに値を指定する必要があります。

  • custom_directory_path

    ダンプ・ファイルが存在するターゲット・ホスト上のユーザー指定ディレクトリの場所。たとえば、/scratch/user/subset_dirです。

    subset_directoryまたはcustom_directory_pathのいずれかに値を指定する必要があります。

  • use_external_directory

    高速インポート処理のために外部ディレクトリ(クラスタ化/共有ファイル・システムまたはASM)の使用を有効化するフラグ。このパラメータを設定しない場合は、external_directoryの値を指定する必要があります。

  • external_directory

    高速ホスト・アクセスのための外部ディレクトリの場所(クラスタ化/共有ファイル・システムまたはASM)のオブジェクト。たとえば、DATA_PUMP_DIRです。

  • export_file_name

    インポートするダンプ・ファイルの名前。値を指定しない場合はデフォルト値のEXPDAT%U.DMPになります。

  • max_imp_threads

    インポート・スレッドの最大数。値を指定しない場合はデフォルト値の1になります。

  • encrypted_dump_file

    エクスポート操作で暗号化パスワードが指定された場合は、このオプションを設定します。このオプションを使用する場合は、encryption_passwordの値も指定する必要があります。

  • encryption_password

    暗号化されたデータをインポート操作の際に復号化するためのパスワード。エクスポート操作で指定されたものと同じパスワードを指定する必要があります。encrypted_dump_fileオプションが設定されたときに、このオプションの値が指定されないと、暗号化パスワードの入力を求められます。セキュアな操作のためには、パスワードをスクリプトに含めずに、プロンプトに対して指定することをお薦めします。

  • import_type

    インポート操作を設定します。有効な値は次のとおりです。

    • ALL: メタデータとデータの両方をインポートします。

    • DATA_T_L: 既存の表のデータが削除されます。インポート・ソースのデータによって置換されます。

    • DATA_A_L: インポートされる表に含まれるデータが、既存の表の末尾に追加されます。

    デフォルト値はALLです。

  • tablespace_map

    このパスワードは、表領域と表領域の間でデータを再マッピングするために必要です。次に例を示します。

    -tablespace_map="source_tbsp1:target_tbsp1;source_tbsp2:target_tbsp2"
    
  • schema_map

    このパスワードは、スキーマとスキーマの間でデータを再マッピングするために必要です。

    -schema_map="source_schema1:target_schema1;source_schema2:target_schema2"
    
  • log_file_name

    値を指定しない場合はデフォルト値のIMPORT.LOGになります。

  • oid_transform

    デフォルトでは、エクスポートされたOIDが表またはタイプの作成時にインポートされます。このオプションを設定すると、新しいOIDが作成されます。これは、データベース内にいくつかのオブジェクトがすでに存在しており、クローン・コピーが必要な場合に役立ちます。ただし、このオプションを選択すると、表を指すREF列が破損します。

  • job_name

    サブセット・ダンプ・インポート操作のジョブ名。

  • job_description

    ジョブの説明。

出力

成功またはエラー・メッセージ、およびジョブ名(該当する場合)。

例1

この例では、DATA_PUMP_DIRディレクトリにあるダンプ(E.dmp)をターゲットsample_databaseにインポートします。

emcli import_subset_dump -db_cred_name=db_cred -export_file_name=E.dmp -host_cred_name=host_cred -subset_directory=DATA_PUMP_DIR -target_type=oracle_database -target_name=sample_database -import_type=All

例2

この例では、優先データベース資格証明および優先ホスト資格証明を使用して、DATA_PUMP_DIRディレクトリにあるダンプ(E.dmp)をターゲットsample_databaseにインポートします。

emcli import_subset_dump -export_file_name=E.dmp -db_pref_cred_name=DBCredsNormal -subset_directory=DATA_PUMP_DIR -target_type=oracle_database -target_name=sample_database -import_type=All

例3

この例では、oid変換を有効にして、DATA_PUMP_DIRファイル・ディレクトリにあるダンプ(E.dmp)をターゲットsample_databaseにインポートします。

emcli import_subset_dump -db_cred_name=db_cred -export_file_name=E.dmp -host_cred_name=host_cred -subset_directory=DATA_PUMP_DIR -target_type=oracle_database -target_name=sample_database -import_type=All -oid_transform

例4

この例では、DATA_PUMP_DIRディレクトリにある暗号化されたデータ・ダンプ(E.dmp)をターゲットsample_databaseにインポートします。encryption_passwordの
入力を求められます。

emcli import_subset_dump -db_cred_name=db_cred -export_file_name=E.dmp -host_cred_name=host_cred -subset_directory=DATA_PUMP_DIR -target_type=oracle_database -target_name=sample_database -import_type=All -encrypted_dump_file

例5

この例では、スキーマ・マッピングを行って、DATA_PUMP_DIRファイル・ディレクトリにあるダンプ(E.dmp)をターゲットsample_databaseにインポートします。

emcli import_subset_dump -db_cred_name=db_cred -export_file_name=E.dmp -host_cred_name=host_cred -subset_directory=DATA_PUMP_DIR -target_type=oracle_database -target_name=sample_database -import_type=All -schema_map="HR:HR_COPY;OE:OE_COPY"

例6

この例では、スキーマ・マッピングを行って、カスタム・ディレクトリの場所(\scratch\user\custom_dir)にあるダンプ(E.dmp)をターゲットsample_databaseにインポートします。

emcli import_subset_dump -db_cred_name=db_cred -export_file_name=E.dmp -host_cred_name=host_cred -custom_directory_path=\scratch\user\custom_dir -target_type=oracle_database -target_name=sample_database -import_type=All -schema_map="HR:HR_COPY;OE:OE_COPY"

import_template

XMLファイルまたはZIPファイルから監視テンプレートをインポートします。取得された定義は、リポジトリに保存されます。

書式

emcli import_template
      -files="file1;file2;..."

パラメータ

  • files

    有効なテンプレート定義を含むXMLファイルのパスとファイル名。このオプションでは、各ファイルをセミコロン(;)で区切ることで複数のファイルを指定
    できます。

例1

この例では、template.xmlからテンプレートをインポートします。

emcli import_template -files="template.xml"

例2

この例では、指定された各ファイルから1つずつ、合計3つのテンプレートをインポートします。

emcli import_template -files="e1.xml;e2.xml;e3.xml"

例3

この例では、メトリック拡張とともに、テンプレートZIPファイルからテンプレートをインポートします。

emcli import_template -files="template.zip"

import_update

自己更新アーカイブ・ファイルをEnterprise Managerにインポートします。インポートが成功すると、更新が自己更新ホームに表示され、次のアクションに対するステータスがダウンロード済になります。

書式

emcli import_update
        -file="file"
        -omslocal
emcli import_update
        -file="file"
        -host="hostname"
        [-credential_set_name="setname"] | -credential_name="name"
-credential_owner="owner" [ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • file

    更新アーカイブ・ファイルの完全パス名。

  • omslocal

    ファイルがOMSからアクセス可能であることを指定するフラグ。

  • host

    ファイルが使用可能なホスト・ターゲットのターゲット名。

  • credential_set_name

    ホスト・ターゲットのリポジトリに格納されている優先資格証明のセット名。次のいずれかにすることができます。HostCredsNormal: デフォルト非特権資格証明セット HostCredsPriv: 特権資格証明セット

  • credential_name

    リポジトリに格納されている名前付き資格証明の名前。これはcredential_ownerと一緒に指定する必要があります。

  • credential_owner

    リポジトリに格納されている名前付き資格証明の所有者。このオプションはcredential_nameオプションと一緒に指定する必要があります。

例1

この例では、ファイルupdate1.zipをインポートします。このファイルはOMSホストに存在する必要があります。複数のOMSが設定されている場合、リクエストは、どのOMSでも処理できます。そのため、ファイルは、リクエストを処理するOMSからアクセス可能である必要があります。これは、通常、ファイルがすべてのOMSからアクセス可能な共有の場所に存在している必要があることを意味します。

emcli import_update 
        -file="/u01/common/update1.zip" 
        -omslocal 

例2

この例では、ホストhost1.example.comに存在するファイルupdate1.zipをインポートします。ホストはEnterprise Managerの管理対象ホスト・ターゲットである必要があります。このホストの管理エージェントは稼働中でなければなりません。ホストhost1.example.comの優先非特権資格証明は、リモート・ファイルを取得するために使用します。

emcli import_update 
        -file="/u01/common/update1.zip" 
        -host="host1.example.com" 
        -credential_set_name="HostCredsNormal"

例3

この例では、ホストhost1.example.comに存在するファイルupdate1.zipをインポートします。ホストはEnterprise Managerの管理対象ホスト・ターゲットである必要があります。このホストの管理エージェントは稼働中でなければなりません。ユーザーadmin1が所有している名前付き資格証明host1_credsは、リモート・ファイルを取得するために使用します。

emcli import_update 
        -file="/u01/common/update1.zip" 
        -host="host1.example.com" 
        -credential_name="host1_creds" 
        -credential_owner="admin1"

import_update_catalog

Enterprise Managerをオフライン・モードで構成する場合、自己更新マスター・カタログ・ファイルをインポートします。カタログに存在するすべての更新が処理され、次のアクションのための適用可能な更新が自己更新ホームに表示されます。

書式

emcli import_update_catalog 
        -file="file" 
        -omslocal 
        -file="file" 
        -host="hostname" 
        [-credential_set_name="setname"] | -credential_name="name" 
-credential_owner="owner" [ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • file

    自己更新カタログ・ファイルの完全パス名。

  • omslocal

    ファイルがOMSからアクセス可能であることを指定するフラグ。

  • host

    ファイルが使用可能なホスト・ターゲットのターゲット名。

  • credential_set_name

    ホスト・ターゲットのリポジトリに格納されている優先資格証明のセット名。次のいずれかにすることができます。HostCredsNormal: デフォルト非特権資格証明セット HostCredsPriv: 特権資格証明セット

  • credential_name

    リポジトリに格納されている名前付き資格証明の名前。これはcredential_ownerオプションと一緒に指定する必要があります。

  • credential_owner

    リポジトリに格納されている名前付き資格証明の所有者。このオプションはcredential_nameオプションと一緒に指定する必要があります。

例1

この例では、マスター・カタログ・ファイルp9984818_121000_Generic.zipをインポートします。このファイルはOMSホストに存在する必要があります。複数のOMSが設定されている場合、リクエストは、どのOMSでも処理できます。そのため、ファイルは、リクエストを処理するOMSからアクセス可能である必要があります。これは、通常、ファイルがすべてのOMSからアクセス可能な共有の場所に存在している必要があることを意味します。

emcli import_update_catalog 
        -file="/u01/common/p9984818_121000_Generic.zip" 
        -omslocal

例2

この例では、ホストhost1.example.comに存在するマスター・カタログ・ファイルp9984818_121000_Generic.zipをインポートします。ホストはEnterprise Managerの管理対象ホスト・ターゲットである必要があります。このホストの管理エージェントは稼働中でなければなりません。ホストhost1.example.comの優先非特権資格証明は、リモート・ファイルを取得するために使用します。

emcli import_update_catalog 
        -file="/u01/common/p9984818_121000_Generic.zip" 
        -host="host1.example.com" 
        -credential_set_name="HostCredsNormal"

例3

この例では、ホストhost1.example.comに存在するマスター・カタログ・ファイルp9984818_121000_Generic.zipをインポートします。ホストはEnterprise Managerの管理対象ホスト・ターゲットである必要があります。このホストの管理エージェントは稼働中でなければなりません。ユーザーadmin1が所有している名前付き資格証明host1_credsは、リモート・ファイルを取得するために使用します。

emcli import_update_catalog 
        -file="/u01/common/p9984818_121000_Generic.zip" 
        -host="host1.example.com" 
        -credential_name="host1_creds" 
        -credential_owner="admin1" 

list

リソース・データをリストします。表示される行の最大数は、OMSプロパティoracle.sysman.core.dataservice.max_fetch_rowsにより制御されます。プロパティが設定されていない場合、デフォルト値は、2000です。

書式

emcli list
        [-help]
        [-resource="list_resource_name"]
        [-columns="column_options"]
        [-colsize="column_sizes"]
        [-search="search_options"]
        [-bind="bind_parameters"]
        [-sql="sql"]
        [-script | -format=
                    [name:<pretty|script|csv>];
                    [column_separator:"column_sep_string"];
                    [row_separator:"row_sep_string"];
        ]
        [-noheader]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • help

    すべてのリソース名とそれらの説明をリストします。このオプションを-resourceオプションと一緒に使用することにより、リソースに関するさらに詳細な情報を確認できます。

  • resource

    データ表示の対象となるリソースの名前です。

  • columns

    次に示すとおり、列をカンマで区切って指定します。

    -columns="colname,colname,colname"
    

    例:

    -columns="COL1,COL3,COL5"
    

    次に示すとおり、カラムのサイズと幅を指定します。サイズを指定する場合は、列の後ろにコロンを付記し、その後に指定します。

    -columns="colname:colsize,colname,colname"
    

    例:

    -columns="COL1:30,COL3,COL5"
    
  • colsize

    列幅を変更します。ほとんどのリソース列には、デフォルトの幅がいくつか用意されています。デフォルトの列幅は、このオプションを使用してオーバーライドできます。例: -colsize="col1:30,col2:5"

  • search

    複数の検索オプションを指定できます。使用方法は、-search="列名 演算子 '値'です。検索値は、nullまたはnot nullを検索しないかぎり、引用符で囲む必要があります。

    サポートされている演算子は次のとおりです。

    = !+ > < >= <= like

    このオプションは、is nullおよびis not nullもサポートします。

  • bind

    特別な入力を必要とするリソースに対して使用します。使用方法は、-bind="名前 演算子 値"です。

  • sql

    ビューに対する任意のSQLを指定します。この問合せは、MGMT_VIEWユーザーとして実行されます。

  • script

    デフォルトの列セパレータをタブに、デフォルトの行セパレータを改行に設定します。列および行セパレータの文字列を変更して、これらのデフォルトを変更できます。

  • format

    書式指定(デフォルトは-format="name:pretty")。

    • format="name:pretty"は、スクリプトによる解析を目的としない読取り可能な書式で出力表を出力します。

    • format="name:script"は、デフォルトの列セパレータをタブに、デフォルトの行セパレータを改行に設定します。列および行セパレータの文字列を指定して、これらのデフォルトを変更できます。

    • format="name:csv"は、列セパレータをカンマに、行セパレータを改行に設定します。

    • format=column_separator:"column_sep_string"は、verb出力の列を<column_sep_string>で区切ります。行は改行で区切られます。

    • row_separator:"row_sep_string"は、Verb出力の行を
      <row_sep_string>で区切ります。行はタブ文字で区切られます。

  • noheader

    列見出しのない表形式の出力を表示します。

出力

スクリプト・モードで実行されると、容易に解析できるJSON出力を返します。

終了コード:

  • 0 — 正常終了。

  • 1 — リスト・サービスはリクエストの処理に失敗しました。

これらの例は、すべてのリソース名をリストします。

例1 - コマンドライン形式

emcli list -help

例2 - スクリプトおよび対話形式

list (help)

これらの例は、Administratorsリソースの列情報をリストします。また、ユーザーが検索できる列もリストします。

例3 - コマンドライン形式

emcli list 
      -help
      -resource=Administrators

例4 - スクリプトおよび対話形式

list 
     (help
     ,resource=Administrators)

これらの例は、Administratorsリソースのすべてのデータをリストします。

例5 - コマンドライン形式

emcli list -resource=Administrators

例6 - スクリプトおよび対話形式

list (resource=Administrators)

これらの例は、user_name列およびuser_type列のみをリストします。

例7 - コマンドライン形式

emcli list 
      -resource=Administrators 
      -columns="USER_NAME,USER_TYPE"

例8 - スクリプトおよび対話形式

list 
      (resource=Administrators 
      ,columns="USER_NAME,USER_TYPE")

これらの例では、SYSMANユーザーの詳細を示します。

例9 - コマンドライン形式

emcli list 
      -resource=Administrators 
      -columns="USER_NAME,USER_TYPE"
      -search="USER_NAME = 'SYSMAN'"

例10 - スクリプトおよび対話形式

list 
      (resource=Administrators 
      ,columns="USER_NAME,USER_TYPE"
      ,search="USER_NAME = 'SYSMAN'")

list_active_sessions

環境内にあるすべてのOMS上のアクティブ・セッションをリストします。デフォルトでは、各OMSのサマリーが出力されます。

書式

emcli list_active_sessions
        [-details 
        [-table] 
        [-script] 
        [-format=name:value;name:value] 
        [-noheader]]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • details

    各OMS上のアクティブ・ユーザー・セッションを表示します。出力形式は表形式ではありません。

  • table

    表形式で詳細を出力します。

  • script

    スクリプトで処理可能な内容を出力します。

  • format

    次の名前/値のペアをサポートしています。csv: 出力はカンマ区切りです。script: 出力はスクリプトで処理可能な形式です。row_separatorおよびcolumn_separatorも指定できます。

  • noheader

    ヘッダーをスキップします。

emcli list_active_sessions
    emcli list_active_sessions -details
    emcli list_active_sessions -details -table
    emcli list_active_sessions -details -table -script
    emcli list_active_sessions -details -table -script -noheader
    emcli list_active_sessions -details -table -format="name:csv"
    emcli list_active_sessions -details -table -format="name:script;row_separator:@@;column_separator:!"

list_add_host_platforms

ホスト追加操作が許可されているプラットフォームのみを表示します。

書式

emcli list_add_host_platforms
        [-all]
        [-noheader]
        [-script | -format=
                    [name:<pretty|script|csv>];
                    [column_separator:"column_sep_string"];
                    [row_separator:"row_sep_string"];
        ]

[ ] denotes that the parameter is optional

パラメータ

  • all

    エージェント・ソフトウェアを使用できないものも含め、すべてのプラットフォームを表示します。

  • noheader

    列見出しのない表形式の出力を表示します。

  • script

    このオプションは、-format="name:script"と同じです。

  • format

    書式指定(デフォルトは-format="name:pretty")。

    • format="name:pretty"は、スクリプトによる解析を目的としない読取り可能な書式で出力表を出力します。

    • format="name:script"は、デフォルトの列セパレータをタブに、デフォルトの行セパレータを改行に設定します。列および行セパレータの文字列を指定して、これらのデフォルトを変更できます。

    • format="name:csv"は、列セパレータをカンマに、行セパレータを改行に設定します。

    • format=column_separator:"column_sep_string"は、verb出力の列を<column_sep_string>で区切ります。行は改行で区切られます。

    • row_separator:"row_sep_string"は、Verb出力の行を
      <row_sep_string>で区切ります。行はタブ文字で区切られます。

出力列

プラットフォームID、プラットフォーム名

例1

この例は、ホスト追加操作を実行できるように、エージェント・ソフトウェアを使用できるプラットフォームを表示します。

emcli list_add_host_platforms

例2

この例は、エージェント・ソフトウェアを使用できないものも含め、すべてのプラットフォームを表示します。

emcli list_add_host_platforms -all

list_add_host_sessions

すべてのホスト追加セッションを表示します。

書式

emcli list_add_host_sessions
        [-host_name="Host name"]
        [-session_name="Session name"]
        [-match_all]
        [-noheader]
        [-script | -format=
                    [name:<pretty|script|csv>];
                    [column_separator:"column_sep_string"];
                    [row_separator:"row_sep_string"];
        ]

[ ] denotes that the parameter is optional

パラメータ

  • host_name

    指定したホストがその一部となっているすべてのホスト追加セッションを表示します。

  • session_name

    指定したセッション名に一致するすべてのセッションを表示します。

  • match_all

    指定したすべての問合せ基準に一致する結果を表示します。デフォルトでは、指定した問合せ基準のいずれかに一致する結果を表示します。

  • noheader

    列見出しのない表形式の出力を表示します。

  • script

    このオプションは、-format="name:script"と同じです。

  • format

    書式指定(デフォルトは-format="name:pretty")。

    • format="name:pretty"は、スクリプトによる解析を目的としない読取り可能な書式で出力表を出力します。

    • format="name:script"は、デフォルトの列セパレータをタブに、デフォルトの行セパレータを改行に設定します。列および行セパレータの文字列を指定して、これらのデフォルトを変更できます。

    • format="name:csv"は、列セパレータをカンマに、行セパレータを改行に設定します。

    • format=column_separator:"column_sep_string"は、verb出力の列を<column_sep_string>で区切ります。行は改行で区切られます。

    • row_separator:"row_sep_string"は、Verb出力の行を
      <row_sep_string>で区切ります。行はタブ文字で区切られます。

出力列

セッション名、デプロイメント・タイプ、ホスト、初期化、リモート前提条件、エージェント・デプロイ

例1

この例は、すべてのホスト追加セッションを表示します。

emcli list_add_host_sessions

例2

この例は、ホストexample.comがその一部となっているすべてのホスト追加セッションを表示します。

emcli list_add_host_sessions -host_name=example.com 

例3

この例は、セッション名に文字列「Jan_1」が含まれているすべてのホスト追加セッションを表示します。

emcli list_add_host_sessions -session_name=Jan_1

例4

この例は、ホストexample.comが含まれているすべてのホスト追加セッション、またはセッション名に文字列「Dec_25」が含まれるすべてのホスト追加セッションを表示します。

emcli list_add_host_sessions -host_name=example.com -session_name=Dec_25

例5

この例は、ホストexample.comが含まれ、さらにセッション名に文字列「Jan_15」が含まれるすべてのホスト追加セッションを表示します。

emcli list_add_host_sessions -host_name=example.com -session_name=Jan_15 -match_all

list_adms

既存のアプリケーション・データ・モデルの名前、ソース・ターゲット名およびアプリケーション・スイートをリストします。

書式

emcli list_adms

出力

アプリケーション・データ・モデルのリスト。

この例では、すべてのアプリケーション・データ・モデルをリストします。

emcli list_adms

list_allowed_pairs

指定されたソース・ターゲット・タイプと宛先ターゲット・タイプに対して可能なアソシエーション・タイプをリストします。

書式

標準モード

emcli list_allowed_pairs
       -source_type="source type"
       -dest_type="dest type"]
       [-noheader]
       [-script]
       [-format="[name:<pretty|script|csv>];[column_separator:
       "column_sep_   string"];[row separator:"row_sep_string"]"]

インタラクティブ(スクリプト)モード

list_allowed_pairs(
      source_type="source type"
      [,dest_type="dest type"]
      [,noheader=True/False]
      [,script=True/False]
      [,format="[name:<pretty|script|csv>];[column_separator:
      "column_sep_string"];[row_separator:"row_sep_string"]"]
      )

[ ] indicates that the parameter is optional.

パラメータ

  • source_type

    ソース・ターゲットのタイプ。

  • dest_type

    宛先ターゲット・タイプ。

  • noheader

    列見出しのない表形式出力に出力を表示します。

  • script

    スクリプトで使用できる形式で出力します。

  • format

    出力の形式を指定します。デフォルト値はname:prettyです。出力表は読み取れる形式で、スクリプトによる解析には対応しません。その他のformatオプションを次に示します。

    • format="name:script"
      出力のデフォルトの列セパレータをタブに、デフォルトの行セパレータを改行に設定します。列と行のセパレータの文字列は独自の値で上書きできます。

    • format="name:script;column_separator:<column_sep_string>"
      Verbによって出力される列が<column_sep_string>によって区切られます。行は改行で区切られます。

    • format="name:script;row_separator:<row_sep_string>"
      Verbによって出力される行<row_sep_string>によって区切られます。

    • format="name:script;column_separator:<column_sep_string>;row_separator:<row_sep_string>"

    • Verb出力の列は<column_sep_string>で区切られ、行は<row_sep_string>で区切られます。

    • format="name:csv"
      出力のデフォルトの列セパレータをカンマに、デフォルトの行セパレータを改行に設定します。

出力

終了コード

0はVerbの処理が正常終了したことを示します。

0以外の値は、Verb処理が正常終了しなかったことを意味します。

この例では、ソース・ターゲット・タイプclusterと宛先ターゲット・タイプhostに対して可能なアソシエーションをリストします。

emcli list_allowed_pairs 
       -source_target_type="cluster"
       -dest_target_type="host"

list_aru_languages

ARU言語情報をリストします。

書式

emcli list_aru_languages
        [-name="language_name" | -id="language_id"] 
        [-noheader]
        [-script | -format= 
                   [name:<pretty|script|csv>];
                   [column_separator:"column_sep_string"]; 
                   [row_separator:"row_sep_string"];

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • name

    言語名。

  • id

    言語ID。

  • noheader

    列見出しのない表形式の情報を表示します。

  • script

    このオプションは、-format="name:script"と同じです。

  • format

    書式指定(デフォルトは-format="name:pretty")。

    • format="name:pretty"は、スクリプトによる解析を目的としない読取り可能な書式で出力表を出力します。

    • format="name:script"は、デフォルトの列セパレータをタブに、デフォルトの行セパレータを改行に設定します。列および行セパレータの文字列を指定して、これらのデフォルトを変更できます。

    • format="name:csv"は、列セパレータをカンマに、行セパレータを改行に設定します。

    • format=column_separator:"column_sep_string"は、verb出力の列を<column_sep_string>で区切ります。行は改行で区切られます。

    • row_separator:"row_sep_string"は、Verb出力の行を
      <row_sep_string>で区切ります。行はタブ文字で区切られます。

emcli list_aru_languages 
      emcli list_aru_languages -noheader 
      emcli list_aru_languages -name="language name" -format="name:pretty" 
      emcli list_aru_languages -id="language id" -format="name:script" 

関連項目


create_patch_plan
delete_patches
describe_patch_plan_input
get_connection_mode
get_patch_plan_data
list_aru_platforms
list_aru_products
list_aru_releases
list_patch_plans
search_patches
set_connection_mode
set_patch_plan_data
show_patch_plan
submit_patch_plan

upload_patches

『Enterprise Managerライフサイクル管理者ガイド』のEM CLIによるパッチ適用に関する項も参照してください。

http://docs.oracle.com/cd/E24628_01/em.121/e27046/emcli.htm#BABDEGHB

list_aru_platforms

ARUプラットフォーム情報をリストします。

書式

emcli list_aru_platforms 
        [-name="platform_name" | -id="platform_id"] 
        [-noheader] 
        [-script | -format=
                           [name:<pretty|script|csv>];
                           [column_separator:"column_sep_string"]; 
                           [row_separator:"row_sep_string"]; 

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • name

    プラットフォーム名。

  • id

    プラットフォームID。

  • noheader

    列見出しのない表形式の情報を表示します。

  • script

    このオプションは、-format="name:script"と同じです。

  • format

    書式指定(デフォルトは-format="name:pretty")。

    • format="name:pretty"は、スクリプトによる解析を目的としない読取り可能な書式で出力表を出力します。

    • format="name:script"は、デフォルトの列セパレータをタブに、デフォルトの行セパレータを改行に設定します。列および行セパレータの文字列を指定して、これらのデフォルトを変更できます。

    • format="name:csv"は、列セパレータをカンマに、行セパレータを改行に設定します。

    • format=column_separator:"column_sep_string"は、verb出力の列を<column_sep_string>で区切ります。行は改行で区切られます。

    • row_separator:"row_sep_string"は、Verb出力の行を
      <row_sep_string>で区切ります。行はタブ文字で区切られます。

emcli list_aru_platforms
      emcli list_aru_platforms -noheader 
      emcli list_aru_platforms -name="platform_name" -format="name:pretty" 
      emcli list_aru_platforms -id="platform id" -noheader -format="name:script"

関連項目


create_patch_plan
delete_patches
describe_patch_plan_input
get_connection_mode
get_patch_plan_data
list_aru_languages
list_aru_products
list_aru_releases
list_patch_plans
search_patches
set_connection_mode
set_patch_plan_data
show_patch_plan
submit_patch_plan

upload_patches

『Enterprise Managerライフサイクル管理者ガイド』のEM CLIによるパッチ適用に関する項も参照してください。

http://docs.oracle.com/cd/E24628_01/em.121/e27046/emcli.htm#BABDEGHB

list_aru_products

ARU製品情報をリストします。

書式

emcli list_aru_products 
        [-name="product_name" | -id="product_id"] 
        [-noheader] 
        [-script | -format=
                           [name:<pretty|script|csv>];
                           [column_separator:"column_sep_string"]; 
                           [row_separator:"row_sep_string"]; 
        ] 

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • name

    製品名。

  • id

    製品ID。

  • noheader

    列見出しのない表形式の情報を表示します。

  • script

    このオプションは、-format="name:script"と同じです。

  • format

    書式指定(デフォルトは-format="name:pretty")。

    • format="name:pretty"は、スクリプトによる解析を目的としない読取り可能な書式で出力表を出力します。

    • format="name:script"は、デフォルトの列セパレータをタブに、デフォルトの行セパレータを改行に設定します。列および行セパレータの文字列を指定して、これらのデフォルトを変更できます。

    • format="name:csv"は、列セパレータをカンマに、行セパレータを改行に設定します。

    • format=column_separator:"column_sep_string"は、verb出力の列を<column_sep_string>で区切ります。行は改行で区切られます。

    • row_separator:"row_sep_string"は、Verb出力の行を
      <row_sep_string>で区切ります。行はタブ文字で区切られます。

emcli list_aru_products 
      emcli list_aru_products -id="product id" 
      emcli list_aru_products -name="product name" 
      emcli list_aru_products -id="product id" -noheader 
      emcli list_aru_products -id="product id" -noheader -script 
      emcli list_aru_products -id="product id" -noheader  -format="name:pretty" 

関連項目


create_patch_plan
delete_patches
describe_patch_plan_input
get_connection_mode
get_patch_plan_data
list_aru_languages
list_aru_platforms
list_aru_releases
list_patch_plans
search_patches
set_connection_mode
set_patch_plan_data
show_patch_plan
submit_patch_plan

upload_patches

『Enterprise Managerライフサイクル管理者ガイド』のEM CLIによるパッチ適用に関する項も参照してください。

http://docs.oracle.com/cd/E24628_01/em.121/e27046/emcli.htm#BABDEGHB

list_aru_releases

ARUリリース情報をリストします。

書式

emcli list_aru_releases 
        [-name="release_name" | -id="release_id" | -productId="product_id"] 
        [-noheader] 
        [-script | -format=
                           [name:<pretty|script|csv>];
                           [column_separator:"column_sep_string"]; 
                           [row_separator:"row_sep_string"]; 
        ] 

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • name

    リリース名。

  • id

    リリースID。

  • productId

    製品ID。

  • noheader

    列見出しのない表形式の情報を表示します。

  • script

    このオプションは、-format="name:script"と同じです。

  • format

    書式指定(デフォルトは-format="name:pretty")。

    • format="name:pretty"は、スクリプトによる解析を目的としない読取り可能な書式で出力表を出力します。

    • format="name:script"は、デフォルトの列セパレータをタブに、デフォルトの行セパレータを改行に設定します。列および行セパレータの文字列を指定して、これらのデフォルトを変更できます。

    • format="name:csv"は、列セパレータをカンマに、行セパレータを改行に設定します。

    • format=column_separator:"column_sep_string"は、verb出力の列を<column_sep_string>で区切ります。行は改行で区切られます。

    • row_separator:"row_sep_string"は、Verb出力の行を
      <row_sep_string>で区切ります。行はタブ文字で区切られます。

emcli list_aru_releases 
      emcli list_aru_releases -noheader 
      emcli list_aru_releases -name="release_name" -format="name:pretty" 
      emcli list_aru_releases -id="release id" -format="name:script" 
      emcli list_aru_releases -productId="product id" -noheader -format="name:csv" 

関連項目


create_patch_plan
delete_patches
describe_patch_plan_input
get_connection_mode
get_patch_plan_data
list_aru_languages
list_aru_platforms
list_aru_products
list_patch_plans
search_patches
set_connection_mode
set_patch_plan_data
show_patch_plan
submit_patch_plan

upload_patches

『Enterprise Managerライフサイクル管理者ガイド』のEM CLIによるパッチ適用に関する項も参照してください。

http://docs.oracle.com/cd/E24628_01/em.121/e27046/emcli.htm#BABDEGHB

list_assoc

指定されたソース・ターゲット・タイプと宛先ターゲット・タイプの間のアソシエーションをリストします。

書式

標準モード

emcli list_assoc
      -source="target_name:target_type"
      -dest="target_name:target_type"[-subseparator="subseparator:attribute_  
             name:character"]
      [-noheader]
      [-script
      [-format="[name:<pretty|script|csv>];[column_separator:
               "column_sep_string"];[row_separator:"row_sep_string"]"]

インタラクティブ(スクリプト)モード

list_assoc(
      source="target_name:target_type"
      ,dest="target_name:target_type"
      [,subseparator="subseparator:attribute_name:character"]
      [,noheader=True/False]
      [,script=True/False]
      [,format="[name:<pretty|script|csv>];[column_separator:
      "column_sep_string"];[row_separator:"row_sep_string"]"]
      )

[ ] indicates that the parameter is optional.

パラメータ

  • source

    ソース・ターゲット。

  • dest

    宛先ターゲット。

  • subseparator

    属性値を複数入力する場合、デフォルトのサブセパレータはコロン(:)。このオプションを使用すると、デフォルトのサブセパレータ値が上書きされます。

    たとえば、subseparator="<attribute_name=sep_char>"です。ここで、attribute_nameはセパレータ文字を上書きする属性名で、sep_charは新しいサブセパレータ文字です。たとえば、separator="att=#"です。

  • noheader

    列見出しのない表形式出力に出力を表示します。

  • script

    スクリプトで使用できる形式で出力します。

  • format

    出力の形式を指定します。デフォルト値はname:prettyです。出力表は読み取れる形式で、スクリプトによる解析には対応しません。その他のformatオプションを次に示します。

    • format="name:script"
      出力のデフォルトの列セパレータをタブに、デフォルトの行セパレータを改行に設定します。列と行のセパレータの文字列は独自の値で上書きできます。

    • format="name:script;column_separator:<column_sep_string>"
      Verbによって出力される列が<column_sep_string>によって区切られます。行は改行で区切られます。

    • format="name:script;row_separator:<row_sep_string>"
      Verbによって出力される行<row_sep_string>によって区切られます。

    • format="name:script;column_separator:<column_sep_string>;row_separator:<row_sep_string>"

    • Verb出力の列は<column_sep_string>で区切られ、行は<row_sep_string>で区切られます。

    • format="name:csv"
      出力のデフォルトの列セパレータをカンマに、デフォルトの行セパレータを改行に設定します。

出力

終了コード

0はVerbの処理が正常終了したことを示します。

0以外の値は、Verb処理が正常終了しなかったことを意味します。

この例では、ソース・ターゲットabc_cluster:clusterと宛先ターゲットdef.oracle.com:hostの間のすべてのアソシエーションをリストします。

 emcli list_assoc
        -source="abc_cluster:cluster"
        -dest="def.oracle.com:host"

list_chargeback_entities

チャージバックに追加されたすべてのエンティティをリストします。

書式

list_chargeback_entities

関連項目


add_chargeback_entity
assign_charge_plan
assign_cost_center
list_chargeback_entity_types
list_charge_plans
list_cost_centers
remove_chargeback_entity
unassign_charge_plan
unassign_cost_center

list_chargeback_entity_types

チャージバックでサポートされるすべてのエンティティ・タイプをリストします。

書式

list_chargeback_entity_types     -[usage_mode]     -[entity_type="eType"] 

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • usage_mode

    チャージバックでサポートされるすべてのエンティティ・タイプと対応する使用モードをリストします。

  • entity_type

    特定のエンティティ・タイプeTypeでサポートされるすべての使用モードをリストします。

例1

この例では、チャージバックでサポートされるすべてのエンティティ・タイプをリストします。

list_chargeback_entity_types

出力:

Entity Type--------------------Entity Type Display Name 
-------------------------------------------------------------------- 
1. oracle_database--------Database Instance 
2. host-------------------------Host 

例2

この例では、チャージバックでサポートされるすべてのエンティティ・タイプと対応する使用モードをリストします。

list_chargeback_entity_types -usage_mode 

出力:

Entity Type----------------Entity Type Display Name--------------------Usage Mode 
---------------------------------------------------------------------- 
1. oracle_database-------------------Database Instance-----------------------dbMetered 
2. oracle_database-------------------Database Instance-----------------------dbByService 
3. oracle_database-------------------Database Instance-----------------------cdbBypdb 
4. host---------------------------------Host---------------------------hostMetered 

例3

この例では、特定のエンティティ・タイプでサポートされるすべての使用モードをリストします。

list_chargeback_entity_types -entity_type="oracle_database"

出力:

Entity Type-------------------Entity Type Display Name-----------------Usage Mode 
---------------------------------------------------------------------------------- 
1. oracle_database----------Database Instance-------------------------dbMetered 
2. oracle_database----------Database Instance-------------------------dbByService 
3. oracle_database----------Database Instance-------------------------cdbBypdb 

関連項目


add_chargeback_entity
assign_charge_plan
assign_cost_center
list_chargeback_entities
list_charge_plans
list_cost_centers
remove_chargeback_entity
unassign_charge_plan
unassign_cost_center

list_charge_item_candidates

チャージバックに登録できるチャージ・アイテムをリストします。

書式

emcli  list_charge_item_candidates
        -target_type=target_type
        -source_data_type=<metric|config|property>
        [-target_name=target_name]
        [-config_name=config_name]
        [-config_data_source=target_name]
        [-all]
[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • target_name

    ターゲット・タイプの名前。

  • source_data_type

    ソース・データのタイプ。有効な値はmetric、configおよびpropertyです。

  • target_name

    指定すると、指定されたターゲットのみを対象にメータリングおよびチャージ・データが取得されます。有効なターゲット名を指定しなかった場合、または指定したターゲットが有効になっていない場合、データは生成されません。このパラメータが指定されていない場合、指定したターゲット・タイプのすべてのターゲットが含められます。source_data_type=configの場合に必須です。

  • config_name

    構成の名前。source_data_type=configの場合に必須です。

  • config_data_source

    構成のデータソース。source_data_type=configの場合に必須です。

  • all

    source_date=metricの場合のみ適用されます。ターゲット・タイプの即時利用可能なメトリックを含め、すべてのアイテムを表示します。このオプションを指定しないと、ユーザー定義のメトリック拡張のみが表示されます。

例1

この例では、Oracle Databaseターゲット・タイプに作成されたメトリック拡張をリストします。

emcli list_charge_item_candidates
        -target_type="oracle_database"
        -source_data_type="metric"

例2

この例では、myDatabaseという名前のOracle Databaseターゲットに関してmyCustomCCS構成の構成アイテムをリストします。

emcli list_charge_item_candidates
        -target_type="oracle_database"
        -source_data_type="config"
        -target_name="myDatabase" 
        -config_name="myCustomCCS"
        -config_data_source="CCSDataSource" 

list_charge_plans

チャージバックのチャージ・プランをリストします。

書式

list_charge_plans 
     [[-entity_type="entity_type" [-all]] 
     [-charge_plan="charge_plan_name" [-all]] 
     [-all] 

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • entity_type

    リストするチャージ・プランのエンティティ・タイプ。

  • charge_plan

    特定のチャージ・プランに関する詳細をリストします。

  • all

    すべてのアクティブなプランと将来のプランをリストします。

例1

この例では、チャージバック内のすべてのチャージ・プランをリストします。

list_charge_plans

例2

この例では、チャージバック内のすべてのアクティブなチャージ・プランと将来のチャージ・プランをリストします。

list_charge_plans -all

例3

この例では、eTypeエンティティ・タイプをサポートするアクティブなチャージ・プランをすべてリストします。

list_charge_plans -entity_type="eType" 

例4

この例では、eTypeエンティティ・タイプをサポートするアクティブなチャージ・プランと将来のチャージ・プランをすべてリストします。

list_charge_plans -entity_type="eType" -all 

例5

この例では、アクティブ・バージョンのチャージ・プランに関する詳細をリストします。

list_charge_plans -charge_plan="chargePlanName" 

例6

この例では、アクティブなバージョンおよび将来のバージョンのチャージ・プランに関する詳細をリストします。

list_charge_plans -charge_plan="chargePlanName" -all 

関連項目


add_chargeback_entity
assign_charge_plan
assign_cost_center
list_chargeback_entities
list_chargeback_entity_types
list_cost_centers
remove_chargeback_entity
unassign_charge_plan
unassign_cost_center

list_cost_centers

指定されたオプションに応じて様々な形式でコスト・センターをリストします。

書式

list_cost_centers 
     -[[cost_center_name="cName"] 
     -[parent] 
     -[children] 
     -[top] 
     -[leaf]] 

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • cost_center_name

    将来の詳細(parent/children/top/leafなど)をリストする必要があるコスト・センターの名前。

  • parent

    指定のコスト・センターの親コスト・センターを示します。

  • children

    指定のコスト・センターの子コスト・センターのリストを示します。

  • top

    指定のコスト・センターの階層を一番上から示します。

  • leaf

    指定のコスト・センターのリーフ・ノードを示します。

例1

この例では、すべてのコスト・センターをリストします。

list_cost_centers

例2

この例では、指定のコスト・センターの親を示します。

list_cost_centers -cost_center_name="c11" -parent

出力:

Parent Node 
----------------- 
c1 

例3

この例では、指定のコスト・センターについてすべての子コスト・センターのリストを示します。

list_cost_centers -cost_center_name="c1" -children 

出力:

Children Nodes 
--------------------- 
c11 
c12 

例4

この例では、指定のコスト・センターの最上位階層を示します。

list_cost_centers -cost_center_name="c111" -top 

出力:

Hierarchy 
------------- 
[c1]----->[c11]----->[c111] 

例5

この例では、指定のコスト・センターのリーフ・ノードを示します。

list_cost_centers -cost_center_name="c1" -leaf 

出力:

Leaf Nodes 
--------------- 
c111 
c112 
c12 

関連項目


add_chargeback_entity
assign_charge_plan
assign_cost_center
list_chargeback_entities
list_chargeback_entity_types
list_charge_plans
remove_chargeback_entity
unassign_charge_plan
unassign_cost_center

list_custom_plugin_updates

Enterprise Managerにこれまでにインポートされたカスタム・プラグイン更新をすべてリストします。プラグイン・バージョンとリビジョンの組合せごとにインポートできるカスタム・プラグイン更新は1つのみです。

書式

emcli list_custom_plugin_updates 

次の例では、Enterprise Managerにこれまでにインポートされたカスタム・プラグイン更新をすべてリストします。

emcli list_custom_plugin_updates   

list_database_sizes

作成されたすべてのデータベース・サイズをリストします。

書式

emcli list_database_sizes 
      [-name="<Existing size name>"]

[ ] indicates that the parameter is optional.

パラメータ

  • name

    完全または部分文字列。名前パラメータが指定される場合、指定された文字列を含むデータベース・サイズのみが戻されます。

例1

次のコマンドは、作成されたすべてのデータベース・サイズを検索します。

emcli list_database_sizes 

出力:

Name:Extra-Small
Description:Extra-small database size
CPU(cores):4
Memory(GB):4
Storage(GB):Not Specified
Processes(Units):Not Specified

Name:Small
Description:Small database
CPU(cores):8
Memory(GB):8
Storage(GB):Not Specified
Processes(Units):Not Specified

Name:Medium
Description:Medium
CPU(cores):8
Memory(GB):16
Storage(GB):Not Specified
Processes(Units):Not Specified

例2

次のコマンドは、名前文字列に'Extra'を含むすべてのデータベース・サイズを検索します。

emcli list_database_sizes 
-name="Extra*"

出力:

Name:Extra-Small
Description:Extra-small database size
CPU(cores):4
Memory(GB):4
Storage(GB):Not Specified
Processes(Units):Not Specified

例3

次のコマンドは、名前文字列に'Extra-Small'を含むすべてのデータベース・サイズを検索します。

emcli list_database_sizes 
-name="Extra-Small*"

出力:

Name:Extra-SmallDescription:Extra-smallCPU(cores):4Memory(GB):4Storage(GB):Not SpecifiedProcesses(Units):Not Specified

list_dbprofiles

データベース・プロファイルをすべてリストします。

書式

emcli list_dbprofiles 
      [-details]

[ ] indicates that the parameter is optional.

パラメータ

  • details

    各データベース・プロファイルの詳細を表示します。

終了コード

正常終了した場合は0。0以外の値は、verb処理が正常終了しなかったことを示します。

次の例では、既存のデータベース・プロファイルの詳細をすべてリストします。

emcli list_dbprofiles -details
 
        Output:
            Name=RMAN Profile,Location=Database Provisioning Profiles/11.2.0.4.0/linux_x64/,Type=RMAN,Status=Ready,Description=Database Reference Profile 04-11-2014 12:40 PM from database.mycompany.com
            Version : 11.2.0.4.0,contains=Structure and Data,removalOverdue=0,sourceDatabaseName=database.mycompany.com.
            Name=DB Template,Location=Database Provisioning Profiles/11.2.0.4.0/linux_x64/,Type=DBCA_TEMPLATE,Status=Ready,Description=Database Reference Profile 03-11-2014 04:55 PM from database.mycompany.com
            Version : 11.2.0.4.0,contains=Structure only,removalOverdue=0,sourceDatabaseName=database.mycompany.com.
            Name=Snapshot Profile,Location=Database Provisioning Profiles/11.2.0.4.0/linux_x64/,Type=SNAPSHOT,Status=Ready,Description=Database Reference Profile 05-11-2014 03:09 PM from database.mycompany.com
            Version : 11.2.0.4.0,contains=Structure and Data,removalOverdue=2,sourceDatabaseName=database.mycompany.com.

list_diagchecks

ターゲット・タイプ用に定義された診断チェック除外のリストを取得します。

書式

emcli list_diagchecks
        -target_type="type"
        [-version="<diag_version>" ]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • target_type

    ターゲットのタイプ。

  • version

    診断のバージョン。デフォルトは最新のバージョンです。

list_diagcheck_exclude_applies

diagcheck除外を使用してターゲットのリストを表示します。

書式

emcli list_diagcheck_exclude_applies
     -target_type="target type"
     -exclude_name="name"
    

パラメータ

  • target_type

    ターゲット・タイプ。

  • exclude_name

    除外名。

list_diagcheck_exclusions

ターゲット・タイプ用に定義された診断チェック除外のリストを取得します。

書式

emcli list_diagcheck_exclusions
        -target_type="type"

パラメータ

  • target_type

    ターゲットのタイプ。

list_fmw_profiles

ソフトウェア・ライブラリのすべての使用可能なFusion Middlewareプロビジョニング・プロファイルをリストします。

書式

emcli list_fmw_profiles
      [-source_type="Profile Source"]  

[ ] indicates that the parameter is optional.

パラメータ

  • source_type

    1つのソース・タイプを指定して、そのタイプのプロファイルのみを表示します。有効な値は、weblogic_domain、oracle_homeまたはinstall_mediaです。

次の例では、ソフトウェア・ライブラリのすべての使用可能なWeblogicドメイン・プロビジョニング・プロファイルを表示します。

emcli list_fmw_profiles      -source_type="weblogic_domain"  

list_internal_metrics

OMS内の使用可能な内部メトリックをすべてリストします。

書式

emcli list_internal_metrics        [-oms_name=<specific oms name> ]

[ ] indicates that the parameter is optional.

パラメータ

  • oms_name

    ターゲットOMSの名前。明示的なOMS名は、Cloud Controlコンソールの「管理サービス」ページで確認できます。このページにナビゲートするには、「設定」ページから「Cloud Controlの管理」、「管理サービス」を選択します。「サーバー」領域で、管理サービスの完全名(<host name>:<port number>_Management_Service)を探します。

    注意: oms_nameオプションを指定する必要があるのは、マルチOMS環境で特定のOMSにアクセスしようとする場合のみです。oms_nameオプションを省略すると、list_internal_metric Verbは、EMCLIの現在のインスタンスを実行しているOMSにアクセスします。

例1

次の例では、myserver.myco.com:17999_Management_Serviceという名前のEnterprise Managerリポジトリから内部メトリックのリストを生成します。

emcli list_internal_metrics -oms_name=myserver.myco.com:17999_Management_Service

例2

次の例では、EMCLIを現在実行しているOMSから内部メトリックのリストを生成します。

emcli list_internal_metrics

list_masking_definitions

関連付けられたターゲットとそのスクリプト・ステータスのマスキング定義のリストを取得します。

書式

emcli list_masking_definitions
     [-definition_name=<masking_defn_name_filter>]
     [-adm_name=<application_data_model_filter>]
     [-target_type=<target_type_filter>]
     [-target_name=<target_name_filter>]
     [-string_match]
     [-script | -format=[name:<pretty|script|csv>];
                        [column_separator:"column_sep_string"];
                        [row_separator:"row_sep_string"];
     ]
     [-noheader]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • definition_name

    マスキング定義の名前フィルタ。これは、完全な値またはパターン一致(%)のいずれかです。

  • adm_name

    アプリケーション・データ・モデル(ADM)の名前。これは、完全な値またはパターン一致(%)のいずれかです。

  • target_type

    データベース・ターゲット・タイプ。oracle_databaseまたはrac_databaseのいずれかです。

  • target_name

    データベース・ターゲット名。これは、完全な値またはパターン一致(%)のいずれかです。

  • string_match

    target_nameとdefinition_nameの照合で文字列の完全一致を使用します。

  • script

    このオプションは、-format='name: script'と同じです。

  • format

    書式指定(デフォルトは-format="name:pretty")。

    • format="name:pretty"は、スクリプトによる解析を目的としない読取り可能な書式で出力表を出力します。

    • format="name:script"は、デフォルトの列セパレータをタブに、デフォルトの行セパレータを改行に設定します。列および行セパレータの文字列を指定して、これらのデフォルトを変更できます。

    • format="name:csv"は、列セパレータをカンマに、行セパレータを改行に設定します。

    • format=column_separator:"column_sep_string"は、verb出力の列を<column_sep_string>で区切ります。行は改行で区切られます。

    • row_separator:"row_sep_string"は、Verb出力の行を
      <row_sep_string>で区切ります。行はタブ文字で区切られます。

  • noheader

    列ヘッダーを出力しません。

出力列

マスキング定義、データベース、ステータス

例1

この例では、すべてのマスキング定義をリストします。

emcli list_masking_definitions

例2

この例では、mask_hr_dataという名前のマスキング定義をリストします。

emcli list_masking_definitions -definition_name=mask_hr_data

例3

この例では、credit_cardで始まる名前を持つすべてのマスキング定義をリストします。

emcli list_masking_definitions  -definition_name=credit_card%

例4

この例では、testdbという名前のデータベースで作成されたすべてのマスキング定義をリストします。

emcli list_masking_definitions -target_name=testdb

例5

この例では、testで始まる名前を持つデータベースで作成されたすべてのマスキング定義をリストします。

emcli list_masking_definitions -target_name=test%

例6

この例では、testdbという名前のデータベースで作成されたmask_hr_dataという名前のマスキング定義をリストします。

emcli list_masking_definitions -definition_name=mask_hr_data -target_name=testdb

例7

この例では、creditで始まる名前を持ち、testで始まる名前を持つデータベースで作成されたすべてのマスキング定義をリストします。

emcli list_masking_definitions -definition_name=credit% -target_name=test%

例8

この例では、列ヘッダーを出力しないで、すべてのマスキング定義をリストします。

emcli list_masking_definitions -noheader

list_named_credentials

名前付き資格証明をリストします。自ら所有している資格証明または明示的なアクセス権がある資格証明をリストできます。

書式

emcli list_named_credentials
      [-cred_name="cred_name"] 
      [-cred_owner="cred_owner"] 
      [-script | -format=[name:<pretty|script|csv>]; 
                         [column_separator:column_sep_string]; 
                         [row_separator:row_sep_string];
      [-separator="separator:attname:charseq"] 
      [-noheader] 

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • cred_name

    表示する資格証明のリストをフィルタリングする資格証明の名前。

  • cred_owner

    表示する資格証明のリストをフィルタリングする資格証明の所有者。

  • script

    これは、-format='name: script'と同じです。

  • format

    書式指定(デフォルトは-format="name:pretty")。

    • format="name:pretty"は、スクリプトによる解析を目的としない読取り可能な書式で出力表を出力します。

    • format="name:script"は、デフォルトの列セパレータをタブに、デフォルトの行セパレータを改行に設定します。列および行セパレータの文字列を指定して、これらのデフォルトを変更できます。

    • format="name:csv"は、列セパレータをカンマに、行セパレータを改行に設定します。

    • format="name:script;column_separator:<column_sep_string>"は、verb出力の列を<column_sep_string>で区切ります。行は改行で区切られます。

    • format="name:script;row_separator:<row_sep_string>"は、verb出力の行を<row_sep_string>で区切ります。列はタブ文字で区切られます。

  • separator

    複数値の属性ではセミコロンをセパレータ文字として使用します。データにこの文字が含まれる場合は、その値を上書きできます。次に例を示します。

    separator="<attributename=sep_char"
    

    ここで、attributenameはセパレータ文字を上書きする属性名です。sepcharは新しいセパレータ文字です。次に例を示します。

    separator="att=#"
    
  • noheader

    表形式出力で列ヘッダーを出力しません。

終了コード

正常終了した場合は0。0以外の値は、verb処理が正常終了しなかったことを意味します。

この例では、名前にNCを含む資格証明をリストします。

emcli list_named_credentials -cred_name="NC" 

list_oms_config_properties

OMS構成プロパティをリストします。

書式

emcli list_oms_config_properties 
        [-oms_name="omsName"]
        [-details]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • oms_name

    プロパティを取得する必要のあるOMSの名前。

  • details

    プロパティ値の導出先の詳細、およびプロパティのグローバル値とデフォルト値を表示します。

例1

この例では、プロパティのセット全体をリストします。

list_oms_config_properties 

例2

この例では、管理サーバーmyhost:1159_Management_Serviceに設定されているすべてのプロパティをリストします。

list_oms_config_properties -oms_name="myhost:1159_Management_Service"

list_oms_logging_properties

ロギング構成プロパティをリストします。

書式

emcli list_oms_logging_properties 
        [-oms_name="omsName"]
        [-details]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • oms_name

    ロギング・プロパティを取得する必要のあるOMSの名前。

  • details

    プロパティ値の導出先の詳細、およびロギング・プロパティのグローバル値とデフォルト値を表示します。

例1

この例では、ロギング・プロパティのセット全体をリストします。

list_oms_logging_properties 

例2

この例では、管理サーバーmyhost:1159_Management_Serviceに設定されているすべてのロギング・プロパティをリストします。

list_oms_logging_properties -oms_name="myhost:1159_Management_Service"

list_patch_plans

既存のパッチ計画をリストします。すべての既存のパッチ計画をリストできます。また、指定したパターンと一致する名前を持つ既存のパッチ計画もリストできます。

書式

emcli list_patch_plans
        [-name="name"]
        [-noheader]
        [-script | -format=
                           [name:<pretty|script|csv>];
                           [column_separator:"column_sep_string"];
                           [row_separator:"row_sep_string"];
        ]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • name

    パッチ計画を検索する際に使用される計画名。このパラメータを指定しない場合、指定した名前と同じ名前を持つか、指定した名前の文字列を含むパッチ計画がリストされます。このオプションを指定しない場合、すべての既存のパッチ計画がリストされます。

  • noheader

    列ヘッダーを出力しません。

  • script

    このオプションは、-format='name: script'と同じです。

  • format

    書式指定(デフォルトは-format="name:pretty")。

    • format="name:pretty"は、スクリプトによる解析を目的としない読取り可能な書式で出力表を出力します。

    • format="name:script"は、デフォルトの列セパレータをタブに、デフォルトの行セパレータを改行に設定します。列および行セパレータの文字列を指定して、これらのデフォルトを変更できます。

    • format="name:csv"は、列セパレータをカンマに、行セパレータを改行に設定します。

    • format=column_separator:"column_sep_string"は、verb出力の列を<column_sep_string>で区切ります。行は改行で区切られます。

    • row_separator:"row_sep_string"は、Verb出力の行を
      <row_sep_string>で区切ります。行はタブ文字で区切られます。

emcli list_patch_plans 
      emcli list_patch_plans -name="plan name" -noheader  
      emcli list_patch_plans -name="plan name" -noheader -script  
      emcli list_patch_plans -name="plan name" -noheader -format="name:pretty" 
      emcli list_patch_plans -name="plan name" -noheader
-format="name:pretty";column_separator="separator"

関連項目


create_patch_plan
delete_patches
describe_patch_plan_input
get_connection_mode
get_patch_plan_data
list_aru_languages
list_aru_platforms
list_aru_products
list_aru_releases
search_patches
set_connection_mode
set_patch_plan_data
show_patch_plan
submit_patch_plan

upload_patches

『Enterprise Managerライフサイクル管理者ガイド』のEM CLIによるパッチ適用に関する項も参照してください。

http://docs.oracle.com/cd/E24628_01/em.121/e27046/emcli.htm#BABDEGHB

list_patches_in_custom_plugin_update

特定のプラグインのカスタム・プラグイン更新に含まれるすべてのパッチをリストします。

書式

emcli list_patches_in_custom_plugin_update 
      -plugin="<plugin_id>:<plugin_version>:<plugin_revision>"
      [-discovery]

[ ] indicates that the parameter is optional. 

パラメータ

  • plugin

    プラグインのID、バージョンおよびリビジョン。プラグインのバージョンおよびリビジョンを表示するには、emcli list_custom_plugin_updates Verbを実行します。

  • discovery

    プラグインの検出コンポーネントも含むパッチをリストします。渡されない場合、プラグインの監視コンポーネントを含むパッチのみをリストします。

例1

次の例では、oracle.sysman.db2プラグインの12.1.0.2.0バージョンのカスタム・プラグイン更新に含まれるすべてのパッチをリストします。パッチ・リストには、プラグインの監視コンポーネントのみを含むパッチが含まれます。

emcli list_patches_in_custom_plugin_update 
      -plugin="oracle.sysman.db2:12.1.0.2.0" 

例2

次の例では、oracle.sysman.db2プラグインの12.1.0.2.0バージョンのカスタム・プラグイン更新に含まれるすべてのパッチをリストします。パッチ・リストには、プラグインの監視コンポーネントだけでなく検出コンポーネントも含むパッチが含まれます。

emcli list_patches_in_custom_plugin_update
      -plugin="oracle.sysman.db2:12.1.0.2.0" 
      -discovery

list_plugins_on_agent

管理エージェントにデプロイされているすべてのプラグインをリストします。

書式

emcli list_plugins_on_agent 
           [-agent_names="agent1,agent2,agent3 " 
           [-all] 
           [-include_discovery] 

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • agent_names

    リストする必要のあるデプロイ済のプラグインを持つ、すべての管理エージェント(host:port)。エージェント名を指定しない場合、すべてのエージェントのプラグインがリストされます。ワイルドカード(*)表現の文字列リテラルを使用できます。次に例を示します。

    emcli list_plugins_on_agent -agent_names='adc*,st*93'
    
  • all

    すべての管理エージェントのプラグインをリストします。

  • include_discovery

    プラグインの検出コンポーネントを含めます。デフォルトでは、プラグインの検出コンポーネントは無視されます。

例1

この例では、エージェントabc.example.com上のプラグインをリストします。

emcli list_plugins_on_agent -agent_names=abc.example.com:3872

例2

この例では、エージェントとその検出コンポーネントの両方のプラグインをリストします。

emcli list_plugins_on_agent -agent_names=
abcd.example.com:3872,efgh.example.com:3872 -include_discovery

例3

この例では、正規表現adc*またはst*93のいずれかと一致する名前を持つすべてのエージェントのプラグインをリストします。

emcli list_plugins_on_agent -agent_names='adc*,st*93'

例4

この例では、すべての管理エージェントのプラグインをリストします。

emcli list_plugins_on_agent -all

list_plugins_on_server

OMSインスタンスにデプロイされているすべてのプラグインをリストします。

書式

emcli list_plugins_on_server 
      [-details]

[ ] indicates that the parameter is optional. 

パラメータ

  • details

    プラグイン・ホームの場所を表示します。

例1

次の例では、OMSインスタンスにデプロイされているすべてのプラグインをリストします。

emcli list_plugins_on_server  

例2

次の例では、OMSインスタンスにデプロイされているすべてのプラグインとそれらのプラグイン・ホームの場所をリストします。

 emcli list_plugins_on_server
      -details

list_prerequisites

Enterprise Managerリポジトリに関連する前提条件のリストを表示します。

書式

emcli list_prerequisites 
      -db_user=<database_user>
      -db_password=<database_password>
      -db_role=<database_role>
      -repos_user=<repository_user>
      [-prerequisite_xml_root_dir=<xml_root_directory_for_platform_prerequisites>]
      [-prerequisite_resource_locs="<xml_resource_location_for_platform/
      plug-in_prerequisites>"]
      [-log_loc=<location_for_log_files_of_EMPrereqKit_tool>]
      [-upgrade_version=<EM_version_to_which_upgrade_is_being>]
      [-configuration_type=<configuration/deployment_type>]

[ ] indicates that the parameter is optional.

パラメータ

  • db_user

    データベースへの接続を確立するためのデータベース・ユーザー・アカウント(SYSなど)。

  • db_password

    データベース・ユーザー・アカウントのパスワード。ここで指定しない場合、パスワードの入力が求められるようになります。

  • db_role

    データベース・ロール。たとえば、sysdbaなどです。-db_userの値がSYSである場合のみ必要です。

  • repos_user

    前提条件チェックを実行するためのリポジトリ・ユーザー・アカウント(SYSMANなど)。-db_userの値がSYSである場合のみ必要です。

  • prerequisite_xml_root_dir

    すべての前提条件XMLが格納されているrequisites/listディレクトリへの絶対パス。これはオプションのパラメータであり、指定しない場合、値は内部で計算されます。XMLファイルがrequisites/listのサブディレクト内にある場合でも、入力するパスはlistまでを示すようにしてください。たとえば、$<OMS_HOME>/install/requisites/listのようにします。

  • prerequisite_resource_locs

    プラグインoparファイルや、プラットフォームまたはプラグインの前提条件チェック用のXMLファイルを含むプラットフォーム/プラグイン・バイナリがあるディレクトリへの絶対パス。これはオプションのパラメータです。プラグインoparファイルの場合、plugin_id=<<absolute_path_.opar_file>>の形式を使用します。プラグイン・ホーム・ディレクトリの場合、plugin_id=<<plugin_home>>の形式を使用します。

  • log_loc

    Enterprise Manager前提条件キットの実行ログが保存可能なディレクトリへの絶対パス。

  • upgrade_version

    アップグレードの対象のEnterprise Managerバージョン。たとえば、12.1.0.3のようになります。自己更新に続いて-upgrade_versionを使用して将来の2つのバージョン(v1およびv2など)用としてEnterprise Manager前提条件リソースをダウンロードした場合、指定したバージョンの前提条件を表示または実行できます。

  • configuration_type

    構成またはデプロイメント・タイプ。たとえば、MINI、SMALL、MEDIUM、LARGEなどです。これはオプションのパラメータであり、指定しない場合、内部で計算されます。

例1

構成タイプがMEDIUMである、Enterprise Managerリポジトリに関連する前提条件のリストを表示します。

emcli list_prerequisites 
      -db_user=SYS 
      -db_password=pwd 
      -db_role=sysdba 
      -repos_user=SYSMAN 
      -prerequisite_xml_root_dir=$ORACLE_HOME/install/requisites/list 
      -configuration_type=MEDIUM

例2

アップグレード・バージョンが12.1.0.4である、Enterprise Managerリポジトリに関連する前提条件のリストを表示します。

emcli list_prerequisites 
      -db_user=SYS 
      -db_password=pwd 
      -db_role=sysdba 
      -repos_user=SYSMAN 
      -prerequisite_xml_root_dir=$ORACLE_HOME/install/requisites/list 
      -upgrade_version=12.1.0.4.0 

例3

前提条件リソースの場所がoracle.sysman.db=<<MW_HOME>>/plugins/oracle.sysman.db.oms.plugin_x.x.x.x.x,oracle.sysman.emas=<<Absolute directory path>>/x.x.x.x.x_oracle.sysman.emas_2000_0.oparである、Enterprise Managerリポジトリに関連する前提条件のリストを表示します。

emcli list_prerequisites 
     -db_user=SYS 
     -db_password=pwd 
     -db_role=sysdba 
     -repos_user=SYSMAN 
     -prerequisite_resource_locs="oracle.sysman.db=
<<MW_HOME>>/plugins/oracle.sysman.db.oms.plugin_x.x.x.x.x,
oracle.sysman.emas=<<Absolute directory path>>/
x.x.x.x.x_oracle.sysman.emas_2000_0.opar"

list_privilege_delegation_settings

ターゲットに適用される、サーバーで使用可能な権限委任設定テンプレートをリストします。

書式

emcli list_privilege_delegation_settings       [-setting_type="SUDO/POWERBROKER]"       [-noheader]       [-script | -format=                [name:<pretty|script|csv>];                [column_separator:"column_sep_string"];                [row_separator:"row_sep_string"];       ]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • setting_type

    設定タイプ。このオプションを指定しない場合、適用可能なすべての設定が表示されます。

  • noheader

    列見出しのない表形式の情報を表示します。

  • script

    これは、-format="name:script"と同じです。

  • format

    書式指定(デフォルトは-format="name:pretty")。

    • format="name:pretty"は、スクリプトによる解析を目的としない読取り可能な書式で出力表を出力します。

    • format="name:script"は、デフォルトの列セパレータをタブに、デフォルトの行セパレータを改行に設定します。列および行セパレータの文字列を指定して、これらのデフォルトを変更できます。

    • format="name:csv"は、列セパレータをカンマに、行セパレータを改行に設定します。

    • format=column_separator:"column_sep_string"は、verb出力の列を<column_sep_string>で区切ります。行は改行で区切られます。

    • row_separator:"row_sep_string"は、Verb出力の行を
      <row_sep_string>で区切ります。行はタブ文字で区切られます。

    emcli list_privilege_delegation_settings      -setting_type="SUDO"   

list_siebel_enterprises

Enterprise Managerで現在検出されるSiebelエンタープライズをリストします。

書式

eemcli list_siebel_enterprises

この例では、Enterprise Managerで検出されるSiebelエンタープライズをリストします。

emcli list_siebel_enterprises

たとえば、次のようなSiebelエンタープライズがリストに表示されます。

siebel_enterprise: siebel_slc01nqr.us.example.com
siebel_enterprise: siebel_slc01qhn.us.example.com

list_siebel_servers

指定されたSiebelエンタープライズに存在するSiebelサーバーをリストします。

書式

emcli list_siebel_servers -enterprise=<Siebel enterprise>

パラメータ

  • enterprise

    Siebelエンタープライズの完全修飾名を指定します。

    たとえば、Siebelエンタープライズ<Seibel enterprise>のサーバーをリストするには、-enterprise=<Siebel enterprise>のようにオプションを入力します。


    注意:

    コマンドemcli list_siebel_enterprisesを使用すると、EMで現在監視されているSiebelエンタープライズをリストできます。

この例では、Enterprise Managerの
siebel_slc01nqr.us.example.com
SiebelエンタープライズにあるSiebelサーバーをリストします。

emcli list_siebel_servers -enterprise=siebel_slc01nqr.us.example.com

list_sla

ターゲットのSLAライフサイクル・ステータスとバージョン情報をリストします。slaNameを指定した場合、異なるバージョンのサマリー情報が出力されます。slaNameを指定しない場合、ターゲットに対して使用可能なすべてのSLAバージョン・シリーズが出力されます。バージョンを指定した場合、指定したバージョンのサマリー情報のみが出力されます。

書式

emcli list_sla
    -targetName=<target_name>
    -targetType=<target_type>
    [-slaName=<SLA_name>]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • targetName

    ターゲットの名前。

  • targetType

    ターゲットのタイプ。

  • slaName

    SLAの名前。

例1

この例では、1つのSLAについてのSLA情報を出力します。

    emcli list_sla
          -targetName='my_service' -targetType='generic_service'
          -slaName='gold_sla' -version=2

例3

この例では、ターゲットのすべてのSLAについてのSLA情報を出力します。

    emcli list_sla          -targetName='my_service' -targetType='generic_service'

list_subset_definitions

サブセット定義、アプリケーション・データ・モデルおよびターゲット名のリストを取得します。

書式

emcli list_subset_definitions
      [-subset_name=<subset_definition_name_filter>]
      [-adm_name=<application_data_model_filter>]
      [-target_name=<target_name_filter>]
      [-string_match]
      [-script | -format=[name:<pretty|script|csv>];
                      [column_separator:"column_sep_string"];
                      [row_separator:"row_sep_string"];
      ]
      [-noheader]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • subset_name

    サブセット定義名のフィルタ。これは、完全な値またはパターン一致(%)のいずれかです。

  • adm_name

    アプリケーション・データ・モデル(ADM)名のフィルタ。これは、完全な値またはパターン一致(%)のいずれかです。

  • target_name

    データベース・ターゲット名のフィルタ。これは、完全な値またはパターン一致(%)のいずれかです。

  • string_match

    サブセット定義名、ターゲット名およびADM名と厳密に一致する文字列を使用します。

  • script

    このオプションは、-format='name: script'と同じです。

  • format

    書式指定(デフォルトは-format="name:pretty")。

    • -format="name:pretty"は、スクリプトによる解析を目的としない読取り可能な書式で出力表を出力します。

    • -format="name:script"は、デフォルトの列セパレータをタブに、デフォルトの行セパレータを改行に設定します。

    • -format="name:csv"は、列セパレータをカンマに、行セパレータを改行に設定します。

  • noheader

    列ヘッダーを出力しません。

出力列

サブセット定義、ADM名、ターゲット名

例1

この例では、1つのSLAについてのSLA情報を出力します。

    emcli list_sla
          -targetName='my_service' -targetType='generic_service'
          -slaName='gold_sla' -version=2

例3

この例では、ターゲットのすべてのSLAについてのSLA情報を出力します。

    emcli list_sla          -targetName='my_service' -targetType='generic_service'

list_swlib_entities

指定したフィルタまたは基準に基づいて、ソフトウェア・ライブラリのエンティティをリストします。結果は、次の順番で出力されます。

表示名、リビジョン、説明、ステータス、タイプ、サブタイプ、成熟度、所有者、[フォルダ・パス、フォルダID、エンティティ・リビジョンID]

書式

emcli list_swlib_entities 
        [-name="entity_name"] 
        [-folder_id="folder_internal_id"] 
        [-desc="entity_desc"] 
        [-attr="<attr_name>:<attr_value>"] 
        [-type]="type_internal_id"] 
        [-subtype]="subtype_internal_id"] 
        [-maturity]="maturity"] 
        [-owner]="owner"] 
        [-status]="status"] 
        [-show_folder_path] 
        [-show_folder_id] 
        [-show_entity_rev_id] 

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • name

    エンティティの名前。このオプションに指定した値は、大/小文字を区別しないで照合されます。

  • folder_id

    親フォルダの内部識別子。このオプションに指定した値は、完全一致で照合されます。

  • desc

    エンティティの説明。このオプションに指定した値は、大/小文字を区別しないで照合されます。

  • attr

    コロン(:)で区切られた属性とその値。複数の属性に値を指定するには、このオプションを繰り返し指定します。このオプションに指定した値は、完全一致で照合されます。

    typeパラメータを指定する場合のみ、このパラメータを使用できます。

  • type

    エンティティ・タイプの内部識別子。タイプを特定するには、list_swlib_entity_types verbを使用します。

  • subtype

    エンティティ・サブタイプの内部識別子。サブタイプを特定するには、list_swlib_entity_subtypes verbを使用します。

  • maturity

    エンティティ・リビジョンの成熟度。次のいずれかを指定します。MAT_Untested MAT_Beta MAT_Production

  • owner

    エンティティ・リビジョンの所有者。

  • status

    エンティティ・リビジョンのステータス。次のいずれかを指定します。STATE_Incomplete STATE_Ready STATE_Deleted

  • show_folder_path

    各エンティティ・フォルダの内部パスの出力を有効にします。

  • show_folder_id

    各エンティティ・フォルダの内部IDの出力を有効にします。指定した場合、この値はshow_folder_pathの値の後に出力されます。

  • show_entity_rev_id

    各エンティティの内部IDの出力を有効にします。指定した場合、この値はshow_folder_idの値の後に出力されます。

この例では、指定した親フォルダにあるすべてのフォルダをリストし、リストに各フォルダの内部識別子も出力します。

  emcli list_swlib_entities 
        -name="myEntity"
        -type="COMP_Component"
        -attr="PRODUCT:Oracle Database"
        -show_folder_id

list_swlib_entity_subtypes

指定したエンティティ・タイプのソフトウェア・ライブラリで使用可能なエンティティ・サブタイプをリストします。

書式

emcli list_swlib_entity_subtypes 
        [-entity_type_id="type_internal_name"] 
        [-show_subtype_id] 

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • entity_type_id

    タイプの内部識別子。

  • show_subtype_id

    サブタイプの内部識別子の出力を有効にします。

この例では、タイプCOMP_Componentのソフトウェア・ライブラリで使用可能なすべてのサブタイプをリストします。

emcli list_swlib_entity_subtypes 
        -entity_type_id="COMP_Component"
        -show_subtype_id

list_swlib_entity_types

ソフトウェア・ライブラリで使用可能なエンティティ・タイプをリストします。

書式

emcli list_swlib_entity_types 
        [-show_type_id] 

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • show_type_id

    タイプの内部識別子の出力を有効にします。

この例では、ソフトウェア・ライブラリで使用可能なすべてのタイプをリストします。

emcli list_swlib_entity_types 
        -show_type_id

list_swlib_folders

ソフトウェア・ライブラリのフォルダをリストします。

書式

emcli list_swlib_folders 
        [-parent_id="parent_folder_id"] 
        [-show_folder_path] 
        [-show_folder_id] 

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • parent_id

    親フォルダの内部識別子。

  • show_folder_path

    フォルダの内部パスの出力を有効にします。

  • show_folder_id

    フォルダの内部識別子の出力を有効にします。

この例では、指定した親フォルダにあるすべてのフォルダをリストし、リストに各フォルダの内部識別子を出力します。

emcli list_swlib_folders 
      -parent_id=
"oracle:defaultService:em:provisioning:1:cat:B13B3B7B086458CFE040E80A19AA560C" -show_folder_id

list_swlib_storage_locations

ソフトウェア・ライブラリに構成された記憶域の場所をリストします。

書式

emcli list_swlib_storage_locations 
        [-type="OmsShared|OmsAgent|Http|Nfs|ExtAgent"] 

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • type

    記憶域の場所のタイプ。デフォルトはOmsSharedです。

この例では、記憶域タイプOmsAgentのために構成されたすべての場所をリストします。

emcli +_locations 
        -type="OmsAgent"

list_target_privilege_delegation_settings

ターゲットの現在の権限委任設定をリストします。

書式

emcli list_target_privilege_delegation_settings      -target_names="name1;name2;name3"      [-input_file="FILE:file_path"]      [-noheader]      [-script | -format=               [name:<pretty|script|csv>];               [column_separator:"column_sep_string"];               [row_separator:"row_sep_string"];      ]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • target_names

    ターゲットのリスト。すべてのターゲットはホスト・タイプである必要があります。target_namesまたは
    input_fileのいずれかを指定します。

  • input_file

    ターゲットのリストを含むファイルのパス。ファイルには、1行ごとに1つのターゲット名を指定します。

    input_fileパラメータの詳細は、第5.2項「-input_fileの構文ガイドライン」を参照してください。

  • noheader

    列見出しのない表形式の情報を表示します。

  • script

    このオプションは、-format="name:script"と同じです。

  • format

    書式指定(デフォルトは-format="name:pretty")。

    • format="name:pretty"は、スクリプトによる解析を目的としない読取り可能な書式で出力表を出力します。

    • format="name:script"は、デフォルトの列セパレータをタブに、デフォルトの行セパレータを改行に設定します。列および行セパレータの文字列を指定して、これらのデフォルトを変更できます。

    • format="name:csv"は、列セパレータをカンマに、行セパレータを改行に設定します。

    • format=column_separator:"column_sep_string"は、verb出力の列を<column_sep_string>で区切ります。行は改行で区切られます。

    • row_separator:"row_sep_string"は、Verb出力の行を
      <row_sep_string>で区切ります。行はタブ文字で区切られます。

emcli list_target_privilege_delegation_settings          -target_names="host.example.com;host2.example.com;emcli list_target_privilege_delegation_settings          -input_file="FILE:/home/nqureshi/targets.txt"

emcli list_target_privilege_delegation_settings
          -target_names="host.example.com;host2.example.com;

list_target_property_names

グローバル・プロパティのプロパティ名をリストします。

書式

emcli list_target_property_names

パラメータ

なし

list_templates

監視テンプレートとその表示名をリストします。

書式

emcli list_templates
        [-target_type="target_type"]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • target_type

    テンプレートのターゲット・タイプ。指定した場合、このターゲット・タイプに定義したすべてのテンプレートが表示されます。

例1

この例では、すべてのテンプレートをリストします。

emcli list_templates 

例2

この例では、ホスト・ターゲット・タイプに定義されているすべてのテンプレートをリストします。

emcli list_templates -target_type="host"

list_trace

Oracle Management SystemのOMSトレースのリストを表示します。

書式

emcli list_trace

パラメータ

なし

list_unconverted_udms

移行セッションにまだ存在していないUDMのリストを取得します。

書式

emcli list_unconverted_udms
      [-templates_only]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • templates_only

    テンプレートの未変換のUDMのみをリストします。

例1

この例では、移行セッションの一部ではないすべてのUDMを表示します。

emcli list_unconverted_udms

例2

この例では、テンプレートにあるが、移行セッションの一部ではないすべてのUDMを表示します。

emcli list_unconverted_udms -templates_only

login

指定した資格証明でEnterprise Managerにログインし、OMSでセッションを設定します。


注意:

OMSで複数のemcliセッションが作成される異常な状況を避けるため、EM CLIコマンドを含むスクリプトを実行する前にloginコマンドを入力することをお薦めします。


ヒント:

logoutも参照してください。

コマンドライン形式

emcli login      -username=<EM_Console_Username>      [-password=<EM_Console_Password>]      [-force]

[ ] indicates that the parameter is optional

スクリプトおよび対話形式

login      (username="<EM_Console_Username>"      [,password="<EM_Console_Password>"]      [,force=True|False])

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • username

    OMSへの接続時に、その後のすべてのEM CLIコマンドで使用するEnterprise Managerユーザー名。

  • password

    Enterprise Managerユーザーのパスワード。これを指定しない場合、対話形式でパスワードの入力を求められます。


    注意:

    コマンドラインでのパスワードの入力は、セキュアではないため、避けてください。

  • force

    既存のセッションが存在する場合でも、強制的にログインします。スクリプトおよび対話形式の場合、値はTrueまたはFalseのいずれかに設定する必要があります。

この例では、新しく指定した資格証明を使用して異なるユーザーとしてログインし、その後で以前の資格証明を使用してログインしています。

例1 - コマンドライン形式

emcli logout
emcli login -user=new_user -pass=new_user_pass
emcli <verb-name>
emcli logout
emcli login -user=old_user -pass=old_user_pass

例2 - スクリプトおよび対話形式

logout()
login(username="new_user", password="new_user_pass")
<verb-name>
logout()
login(username="old_user", password="old_user_pass")

logout

OMSとの既存のセッションを終了します。このverbとlogin verbは、異なるユーザーとして特定のverbを実行する際に便利です。ログアウト後に他のemcli verbを起動するには、setup verbまたはlogin verbを起動する必要があります。


ヒント:

loginも参照してください。


注意:

emcli logoutを実行後に実行されたverbは、次の内容を示すメッセージを表示して失敗します。「エラー: セッションが期限切れです。emcliログインを実行してセッションを確立してください。」emcli logout後にlogin verbを使用して、EM CLIにログインする必要があります。

書式

emcli logout

パラメータ

なし

この例では、新しく指定した資格証明を使用して異なるユーザーとしてログインし、その後で以前の資格証明を使用してログインしています。

emcli logut
emcli login -user=new_user -pass=new_user_pass
emcli <verb-name>
emcli logout
emcli login -user=old_user -pass=old_user_pass

manage_agent_partnership

パートナ・エージェントをエージェントに自動的に割り当てるEnterprise Managerのデフォルト動作を上書きします。パートナ・エージェントは、他の機能に加え、別のエージェントにパートナとして割り当てられるエージェントです。そのエージェントとホストの可用性をリモートで監視します。通常、パートナ・エージェントは、リモート監視対象のエージェントと近いネットワーク近接度(同じサブネットなど)に存在します。1つのエージェントを複数のエージェントのパートナ(リモート・モニター)にすることができます。1つのエージェントに割り当てることができるのは1つのパートナ・エージェントのみです。

このVerbは一般的に使用されるものではありません。これは、特殊な状況に対応するために提供されています。管理者がエージェントのパートナシップを明示的に割り当てる場合や、エージェントをパートナとして除外する場合、エージェントが他のエージェントのリモート監視対象から除外する場合などです。

書式

標準モード

emcli manage_agent_partnership
      [-add_agent_partnership]
      [-remove_agent_partnership]
      [-enable_agent_partnership]
      [-disable_agent_partnership]
      [-partner_agent="partneragent"]
      [-monitored_agent="monitoredagent"]

インタラクティブ(スクリプト)モード

manage_agent_partnership(
      [add_agent_partnership=True/False]
      [,remove_agent_partnership=True/False]
      [,enable_agent_partnership=True/False]
      [,disable_agent_partnership=True/False]
      [,partner_agent="partneragent"]
      [,monitored_agent="monitoredagent"]
      )

[ ] indicates that the parameter is optional.

パラメータ

  • add_agent_partnership

    パートナ・エージェントをエージェントに割り当てます。monitored_agentおよびpartner_agentパラメータも指定する必要があります。

  • remove_agent_partnership

    パートナ・エージェントと監視対象エージェントのパートナシップを削除します。リモートで監視されるエージェントの場合は、そのエージェントとパートナ・エージェントの関係を削除するために、monitored_agentパラメータを指定する必要があります。必要に応じてpartner_agentを指定することもできます。パートナ・エージェントの場合、そのエージェントとリモート監視対象のすべてのエージェントの関係を削除するには、partner_agentパラメータを指定する必要があります。monitored_agentパラメータを指定しないと、パートナ・エージェントの現在のすべてのパートナシップが削除されます。

  • disable_agent_partnership

    エージェントがパートナ・エージェントにならないようにするか、監視対象エージェントにならないようにします。これは、使用する他のパラメータによって決まります。partner_agentパラメータを使用すると、指定のエージェントがパートナ・エージェント(他のエージェントをリモート監視する)にならないようにします。monitored_agentパラメータを使用すると、指定のエージェントが他のエージェントからリモート監視されないようにします。

  • enable_agent_partnership

    エージェントをパートナ・エージェントまたは監視対象エージェントにすることができます。これは、使用する他のパラメータによって決まります。partner_agentパラメータを使用すると、指定のエージェントがパートナ・エージェント(他のエージェントをリモート監視する)になることができます。monitored_agentパラメータを使用すると、指定のエージェントを他のエージェントからリモート監視できるようになります。これらのアクションのうち1つのみ指定できます。

  • monitored_agent

    別のエージェントによってリモート監視されるエージェントの名前。通常の形式はhost:portです。たとえば、myhost.example.com:1830のように指定します。

  • partner_agent

    別のエージェントとそのホストの可用性をリモートで監視するエージェントの名前。通常の形式はhost:portです。たとえば、myhost.example.com:1830のように指定します。

出力

終了コード

0はVerbの処理が正常終了したことを示します。

0以外の値は、Verb処理が正常終了しなかったことを意味します。

例1

この例では、agent2をagent1のパートナ・エージェントとして割り当てます。

emcli manage_agent_partnership
      -add_agent_partnership
      -monitored_agent=agent1.example.com:1830 
      -partner_agent=agent2.example.com:1833

例2

この例では、agent2のagent1のパートナ・エージェントとしての割当てを解除します。agent1にパートナ・エージェントがない場合は例外がスローされます。

emcli manage_agent_partnership
      -remove_agent_partnership
      -monitored_agent=agent1.example.com:1830
      -partner_agent=agent2.example.com:1833

例3

この例では、agent2がリモート監視するすべてのエージェントで、agent2のパートナ・エージェントとしての割当てを解除します。agent1がどのエージェントに対してもパートナ・エージェントでない場合は、例外がスローされます。

emcli manage_agent_partnership
      -remove_agent_partnership
      -partner_agent=agent2.example.com:1833

例4

この例では、agent3にパートナ・エージェントを割り当てないようにします。つまり、agent3を別のエージェントでリモート監視することはできません。

emcli manage_agent_partnership
      -disable_agent_partnership
      -monitored_agent=agent3.example.com:1830

例5

この例では、agent4が任意のエージェントのパートナ・エージェントにならないようにします。つまり、別のエージェントをリモート監視するためにagent4を使用できません。

emcli manage_agent_partnership
      -disable_agent_partnership
      -partner_agent=agent4.example.com:1833

例6

この例では、agent3をリモート監視するためにagent3にパートナ・エージェントを割り当てられるようにします。

emcli manage_agent_partnership
      -enable_agent_partnership
      -monitored_agent= agent3.example.com:1830

例7

この例では、agent4が他のエージェントのパートナになれるようにします。つまり、別のエージェントをリモート監視するためにagent4を使用できます。

emcli manage_agent_partnership
      -enable_agent_partnership
      -partner_agent= agent4.example.com:1833

merge_credentials

source_credential_listで指定した名前付き資格証明のすべての参照を
destination_credentialにマージします。このverbでは、指定したすべての名前付き資格証明は等価であると想定されます。emcliコマンドget_duplicate_credentialsを使用すると、名前付き資格証明をリストできます。一致した重複資格証明は、フラグmerge_allを使用して、すべてマージできます。

書式

emcli merge_credentials 
        -destination_credential="destination_cred_name[:destination_cred_owner]"
        [-source_credential_list="source_credential_list"]
        [-merge_all]
        [-merge_without_testing]

[ ] indicates that the parameter is optional.

パラメータ

  • destination_credential

    参照のマージ先の資格証明。

  • source_credential_list

    マージ元名前付き資格証明リスト。

  • merge_all

    すべての重複資格証明を検出し、マージします。

  • merge_without_testing

    マージ先資格証明をテストしないで資格証明をマージします。

例1

この例では、名前付き資格証明MyOracleCredential2とMyOracleCredential3をMyOracleCredential1にマージします。MyOracleCredential1がMyOracleCredential2およびMyOracleCredential3と等価である場合、MyOracleCredential2とMyOracleCredential3のすべての使用はMyOracleCredential1に置き換えられます。

emcli merge_credentials 
        -destination_credential="MyOracleCredential1:ADMIN1"
        -source_credential_list=
"MyOracleCredential2:ADMIN1;MyOracleCredential3:ADMIN3"

例2

この例では、MyOracleCredential1と等価であるすべての名前付き資格証明を検出し、これらの使用をMyOracleCredential1にマージします。

emcli merge_credentials 
        -destination_credential=MyOracleCredential1
        -merge_all

metric_control

指定されたターゲット・タイプに関して、アラートがステートレスであるために手動で消去できるメトリックをリストします。このコマンドの出力では、メトリック名とメトリック内部名の両方が表示されます。特定のメトリックに関連するステートレス・アラートを消去するには、clear_stateless_alerts verbを使用します。


ヒント:

clear_stateless_alertsも参照してください。

書式

emcli metric_control 
         -command=command 
         -target_type=type 
         -metric_name=name

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • command

    次のいずれかです。

    • disable_metric: 指定したメトリックのロードを無効にします。

    • enable_metric: 指定したメトリックのロードを再度有効にします。

    • list_disabled_metrics: 現在ロードが無効になっているメトリックをリストします。

    • flush_metadata_cache: メトリックAPIメタデータ・キャッシュtarget_typeをフラッシュします。

  • target_type

    内部ターゲット・タイプの識別子(host、oracle_database、oc4j、oracle_emrep、oracleなど)。

  • metric_name

    メトリックの内部名(ホスト・ターゲット・タイプのロードなど)。

この例では、ホスト・ターゲット・タイプのLoadメトリックのロードを無効にします。

emcli metric_control -command=disable_metric -target_type=host -metric_name=Load

migrate_noncdb_to_pdb

非コンテナ・データベース(非CDB)をPDBとして移行します。

書式

 emcli migrate_noncdb_to_pdb 
          -cdbTargetName="CDB_target_name"
          -cdbTargetType="oracle_database | rac_database"
          -cdbDBCreds="CDB_credentials"
          -cdbHostCreds="CDB_host_credentials"
          -migrationMethod="DATAPUMP | PLUG_AS_PDB"
          -noncdbTargetName="migrate_target"
          -noncdbTargetType="oracle_database | rac_database"
          -noncdbDBCreds="migrate_target_credentials"
          -noncdbHostCreds="migrate_target_host_credentials"
          -pdbName="PDB_name"
          -pdbAdminName="PDB_admin_name"
          -pdbAdminPassword="PDB_admin_password"
          [-exportDir="temporary_file_system_location_for_export"]
          [-importDir="temporary_file_system_location_for_import"]
          [-useOMF="Y | N"]
          [-createAsClone="Y | N"]
          [-dataFilesLoc="datafile_location"]
          [-encryptionPwd="encryption_password"]
          [-cdbWalletPwd="wallet_password"]
          [-objectExistsAction="SKIP | REPLACE"]
          [-precheck="YES | NO | ONLY"]
          [-ignoreWarnings="Y | N"]
 
[ ] indicates that the parameter is optional.

パラメータ

  • cdbTargetName

    選択したデータベースをPDBとして移行するターゲット・コンテナ・データベース(CDB)を指定します。ターゲットCDBは、Enterprise Managerの有効なターゲットである必要があります。

  • cdbTargetType

    ターゲットCDBのタイプを指定します。

  • cdbDBCreds

    選択したデータベースをPDBとして移行するCDBの資格証明を指定します。

  • cdbHostCreds

    ターゲットCDBが存在するホストの資格証明を指定します。

  • migrationMethod

    選択したデータベースをCDBに移行するために使用される方法を指定します。このパラメータは、次の値を受け入れることができます。

    • DATAPUMP: Oracle Data Pumpの完全トランスポータブル・エクスポートおよびインポートを使用して、選択した非CDBからデータエクスポートしたり、新しく作成したPDBにデータをインポートします。このオプションは、非CDBのバージョン11.2.0.3以上に対してのみサポートされています。

    • PLUG_AS_PDB: DBMS_PDBパッケージを使用してXMLメタデータ・ファイルを生成します。XMLメタデータ・ファイルには、非CDBをCDBに接続するために使用される非CDBのデータベース・ファイルが記述されています。このオプションを使用するには、非CDBが12c Oracle Databaseである必要があります。

  • noncdbTargetName

    PDBとして移行する非CDBの名前を指定します。

  • noncdbTargetType

    PDBとして移行する非CDBのターゲット・タイプを指定します。

  • noncdbDBCreds

    PDBとして移行する非CDBの資格証明を指定します。

  • noncdbHostCreds

    移行する非CDBが存在するホストの資格証明を指定します。

  • pdbName

    作成するPDBの名前を指定します。

  • pdbAdminName

    新しいPDB用として作成するPDB管理者のユーザー名を指定します。

  • pdbAdminPassword

    新しいPDB用として作成するPDB管理者のパスワードを指定します。

  • exportDir

    エクスポートしたデータ・ポンプ・ファイル(ダンプ・ファイルおよびデータ・ファイル)が格納される非CDBホスト上のファイルシステムの場所を指定します。この場所は、移行が成功した後にクリーンアップされます。デフォルトのエクスポート・ディレクトリは、非CDB上のDATA_PUMP_DIRディレクトリ・オブジェクトが指し示す場所です。非CDBのOracleホーム所有者が読取り権限と書込み権限を持つ場所を指定するようにしてください。

  • importDir

    移行メタデータまたはデータファイルを一時的にステージングするために使用されるCDBホスト上のファイルシステムの場所を指定します。この場所は、移行が成功した後にクリーンアップされます。デフォルトのインポート・ディレクトリは、CDB上のDATA_PUMP_DIRディレクトリ・オブジェクトが指し示す場所です。CDBのOracleホーム所有者が読取り権限と書込み権限を持つ場所を指定するようにしてください。

  • useOMF

    データファイルの場所としてOMFの場所を使用します。このパラメータには次の値を使用できます。

    Y: CDBでOMFが使用される場合のみ受け入れられます。それ以外の場合は無視されます。

    N (デフォルト)

  • createAsClone

    新しいPDBをクローンとして作成する必要があるかどうかを指定します。-migrationMethodがPLUG_AS_PDBとして指定されている場合のみ受け入れられます。このパラメータには次の値を使用できます。

    Y

    N (デフォルト)

  • dataFilesLoc

    新しく作成したPDBのデータファイルが格納されるCDBホスト上のファイルシステムの場所を指定します。CDBにASMが使用されている場合、データファイルの場所としてディスク・グループ名を指定することもできます。デフォルトのデータファイルの場所は、CDB上のDATA_FILE_DIRディレクトリ・オブジェクトが指し示す場所です。CDBのOracleホーム所有者が読取り権限と書込み権限を持つ場所を指定するようにしてください。-useOMFがYである場合、このパラメータは無視されます。

  • encryptionPwd

    データ・ポンプのダンプ・ファイルを復号化/暗号化するためのパスワードを指定します。非CDBに暗号化された表領域が含まれる場合、このパラメータは必須です。

  • cdbWalletPwd

    CDB上のウォレットをオープンするためのウォレット・パスワードを指定します。非CDBに暗号化された表領域が含まれる場合、このパラメータは必須です。

  • objectExistsAction

    エクスポートしたオブジェクトのうち同じ名前を持つものがターゲットCDB上で見つかった場合に実行する必要があるアクションを指定します。このパラメータには次の値を使用できます。

    • SKIP: (デフォルト)

    • REPLACE

  • precheck

    移行ジョブ中に前提条件チェックを実行するかどうかを指定します。このパラメータには次の値を使用できます。

    • YES (デフォルト): 前提条件チェックを実行し、前提条件チェック中にエラーが発生しない場合は、データベースの移行に進みます。

    • NO: データベースの移行に直接進みます。前提条件チェックは実行しません。

    • ONLY: 前提条件チェックのみを実行します。データベースは移行しません。

  • ignoreWarnings

    前提条件チェック中の警告(存在する場合)を無視して移行に進むかどうかを指定します。このパラメータが使用されるのは、-precheckがYESに設定されている場合のみです。そうでない場合は、無視されます。このパラメータには次の値を使用できます。

    • Y (デフォルト): 警告を無視して移行に進みます。

    • N: 警告が見つかった場合、移行に進みません。

[]は、オプションのパラメータであることを示します。

終了コード

正常終了した場合は0。0以外の値は、verb処理が正常終了しなかったことを示します。

次の例では、非CDBターゲットNON_CDB_1をNEW_PDBという名前のPDBとして移行します。この場合、移行方法はdatapump、非CDBターゲットの資格証明はNON_CDB_DB_CREDS、非CDBホストの資格証明はNON_CDB_HOST_CREDSを使用し、新しく作成したPDBの管理者のユーザー名はpdbAdmin、管理者パスワードはwelcomeとして指定します。

emcli migrate_noncdb_to_pdb -migrationMethod=datapump -noncdbTargetName=NON_CDB_1 -noncdbTargetType=oracle_database -noncdbHostCreds=NON_CDB_HOST_CREDS -noncdbDBCreds=NON_CDB_DB_CREDS -cdbTargetName=CDB_NAME -cdbTargetType=oracle_database -cdbHostCreds=CDB_HOST_CREDS -cdbDBCreds=CDB_DB_CREDS -pdbName=NEW_PDB -pdbAdminName=pdbAdmin -pdbAdminPassword=welcome

migrate_to_lifecycle_status

デプロイメント・タイプからライフサイクル状態を移行します。

書式

emcli migrate_to_lifecycle_status
        -deployment_values="value1;value2;value3
        -lifecycle_stage_values="Stage;Stage;Production

パラメータ

  • deployment_values

    デプロイメント・タイプの値。

  • lifecycle_stage_values

    ライフサイクル・ステージの値。

modify_aggregate_service

集約サービス・インスタンスを変更します。

書式

emcli modify_aggregate_service
      -name="name"
      -type="type"
      [-add_sub_services="name1:type1;name2:type2;..."]
      [-del_sub_services="name1:type1;name2:type2;..."]
      [-avail_eval_func="function_to_evaluate_availability."]
      [-timezone_region="timezone_region"]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • name

    集約サービス名。

  • type

    集約サービス・タイプ。

  • add_sub_services

    追加するサブサービス。

  • del_sub_services

    削除するサブサービス。

  • avail_eval_func

    集約サービスの可用性を評価するPL/SQL関数。事前定義済の評価ヘルパー関数には[or|and]を使用します。

  • timezone_region

    サービスのタイムゾーン・リージョン。

emcli modify_aggregate_service -name="My_Name"
      -type="aggregate_service"
      -add_sub_services="sub1:type1;sub2:type2"
      -del_sub_services="sub3:type3"
      -avail_eval_func="my_pkg.my_eval_func"
      -timezone_region="CST"

modify_collection_schedule

指定されたターゲットのセットで、メトリックおよびポリシーの収集設定の収集スケジュールを変更します。収集とは、すべてのメトリックを結合し、スクリプトを実行して、データを収集することです。収集には、関連する様々な属性(収集スケジュールやアップロード頻度など)があります。

書式

emcli modify_collection_schedule
      -targetType=ttype
      -targetNames=tname1;tname2;tname3...
      -collectionName=collname
      [-collectionStatus=Enabled or Disabled]
      [-freqType={Minute}{Hour}{Day}{Week}{Weekly}{Month}
      [-freqValue={any integer value for Minute/Hour/Day/Week}{One or more from
Mon...Sun for Weekly}{One or more from 1;2..31 or Last for Month} [-preview=Y or N] [ ] indicates that the parameter is optional { } indicates that you can select one of the s in the series shown Note: All of the parameters and choices are case-insensitive

パラメータ

  • targetType

    単一のターゲット・タイプ値を指定する必要があります。ターゲット・タイプ値は、リポジトリで指定したものと同じである必要があります。


    注意:

    現在のところ、個々のターゲット・タイプのみがサポートされます。

  • targetNames

    ターゲット名は、リポジトリに存在する名前と同じにする必要があります。ターゲットは、すべてtargetTypeパラメータで指定したターゲット・タイプと同じである必要があります。セミコロン(;)を使用して各名前を区切ります。収集スケジュールの変更が実行されるのは、ターゲット名とターゲット・タイプの組合せが有効な場合のみです。次に例を示します。

    host1;host2;host3

  • collectionName

    収集名は、リポジトリに存在する名前、または管理エージェント上の対応する収集.xmlファイルに存在する名前と正確に一致している必要があります。

    次の場所にあるファイルにアクセスし、変更する収集を特定します。適切な収集を選択し、その収集をEM CLIユーティリティへの入力として指定します。

    • $AGENT_HOME/sysman/admin/metadata/<targetType>.xml

      このファイルは、設定の一部として提供されるもので、ターゲット・タイプのメトリックに関する情報を含みます。

    • $AGENT_HOME/sysman/admin/default_collection/
      <targetType>.xml

      このファイルは、設定の一部として提供されるもので、デフォルトで付属する収集を含みます。

    • $AGENT_HOME/sysman/emd/collection/
      <targetType_targetName>.xml

      特定のターゲットで変更が発生すると、常にこのファイルが自動的に生成されます。このファイルには、ユーザー定義のメトリックの収集が含まれます。

  • collectionStatus

    収集を有効化または無効化します。デフォルトはEnabledです。Disabledの場合、freqTypeおよびfreqValueは無視されます。

  • freqType

    次のいずれかの値を指定できます。

    Minute (デフォルト)
    Hour
    Day
    Week
    Weekly
    Month

    Weekの場合、頻度の値として整数値を指定する必要があります。たとえば、freqType='WEEK'およびfreqValue='2'と指定した場合、収集は2週間ごとに実行されます。

    Weeklyの場合、使用可能な値はMon、Tue、Wed、Thu、Fri、Sat、Sunです。たとえば、freqType='Weekly'およびfreqValue='Tue;Thu;Sun'と指定した場合、収集は毎週火、木、日曜日に実行されます。

    スケジュールは、ユーザーの選択に基づいて変更されます。collectionStatusパラメータがDisabledに設定されている場合、値を指定する必要はありません(値は無視されます)。

    このパラメータを使用する場合、freqValueパラメータも使用する必要があります。

  • freqValue

    次のいずれかの値を指定できます。

    • freqTypeがMinute、Hour、Day、Weekのいずれかの場合、整数値を指定する必要があります。デフォルト値は5です。

    • Weeklyの場合、Mon、Tue、Wed、Thu、Fri、Sat、Sunから1つ以上を指定します。週の特定の曜日に収集を実行する場合、Weeklyオプションに対して対応する値を指定する必要があります。

    • Monthlyの場合、1から31またはLastから1つ以上を指定します。月の特定の日付に収集を実行する場合、Monthlyオプションに対して対応する値を指定する必要があります。

    collectionStatusパラメータがDisabledに設定されている場合、値を指定する必要はありません(値は無視されます)。

    このパラメータを使用する場合、freqTypeパラメータも使用する必要があります。

  • preview

    このverbを実行した場合に発生する変更のプレビューを表示します。指定するかどうかにかかわらず、このオプションのデフォルト値はY(Yes)です。Nを指定すると、収集スケジュールの変更は、リポジトリと管理エージェントの両方に対して実行されます。

例1

この例では、ホストhost1、host2およびhost3に対して、5分間に1回収集するように収集スケジュールを変更します。DiskActivityは、ホスト・ターゲット・タイプに関連付けられた収集項目です。previewフラグがYに設定されているため、変更は実行されませんが、変更が実装された場合に影響を受けるメトリックを確認できます。

emcli modify_collection_schedule -targetType="host"
      -targetNames="host1;host2;host3" -collectionName="DiskActivity"
      -freqType="Minute" -freqValue="5" -preview="Y"

例2

この例では、ホストhost1に対して、15時間に1回収集するように収集スケジュールを変更します。Inventoryは、ホスト・ターゲット・タイプに関連付けられた収集項目です。previewフラグがNに設定されているため、リポジトリと管理エージェントの両方に関連するメトリックに対して変更が実行されます。

emcli modify_collection_schedule -targetType="host"
      -targetNames="host1" -collectionName="Inventory"
      -freqType="Hour" -freqValue="15" -preview="N"

例3

この例では、ホストhost1とhost2に対して、毎週月曜日と木曜日に収集するように収集スケジュールを変更します。Inventoryは、ホスト・ターゲット・タイプに関連付けられた収集項目です。previewオプションが指定されていませんが、オプションを指定するかどうかにかかわらず値はYであるため、変更は実行されませんが、変更が実装された場合に影響を受けるメトリックを確認できます。

emcli modify_collection_schedule -targetType="host"
      -targetNames="host1;host2" -collectionName="Inventory"
      -freqType="Weekly" -freqValue="Mon;Thu"

例4

この例では、ホストhost1とhost2に対して、毎月の1日、5日、23日および月末に収集するように収集スケジュールを変更します。Inventoryは、ホスト・ターゲット・タイプに関連付けられた収集項目です。

emcli modify_collection_schedule -targetType="host"
      -targetNames="host1;host2" -collectionName="Inventory"
      -freqType="Month" -freqValue="1;5;23;Last"

例5

この例では、ホストhost1とhost2に対して収集スケジュールを無効にします。Inventoryは、ホスト・ターゲット・タイプに関連付けられた収集項目です。

emcli modify_collection_schedule -targetType="host"
      -targetNames="host1;host2" -collectionName="Inventory"
      -collectionStatus="Disabled"

modify_group

既存のグループでターゲットを追加または削除します。

グループに存在しないターゲットの削除や、グループにすでに存在するターゲットの追加を試みても、エラーは生成されません。

コマンドライン形式

emcli modify_group
      -name="name"
      [-type=<group>]
      [-add_targets="name1:type1;name2:type2;..."]...
      [-delete_targets="name1:type1;name2:type2;..."]...
      [-privilege_propagation=true|false]
      [-drop_existing_grants=yes|no]

[ ] indicates that the parameter is optional

スクリプトおよび対話形式

modify_group
      (name="name"
      [,type="<group>"]
      [,add_targets="name1:type1;name2:type2;..."]...
      [,delete_targets="name1:type1;name2:type2;..."]...
      [,privilege_propagation="true|false"]
      [,drop_existing_grants="yes|no"])

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • name

    変更するグループのターゲット名。

  • type

    グループ・タイプ(group)。デフォルトはgroupです。

  • add_targets

    追加するターゲット。それぞれをtarget_name:target_typeとして指定します。このオプションは、コマンドライン形式で複数回指定できます。

  • delete_target

    削除するターゲット。それぞれをtarget_name:target_typeとして指定します。このオプションは、コマンドライン形式で複数回指定できます。

  • privilege_propagation

    グループの権限の伝播フラグを有効または無効にします。通常のグループを権限伝播グループに変換します。また、その逆も行います。

  • drop_existing_grants

    権限伝播の変換中にグループの既存の権限を削除します。このパラメータは、privilege_propagationパラメータを指定した場合にのみ適用可能です。デフォルト値はyesです。

この例では、グループにデータベースdatabase:oracle_databaseを追加し、グループからデータベースdatabase2:oracle_databaseを削除して、グループdb2_groupを変更します。

例1 - コマンドライン形式

emcli modify_group 
      -name=db2_group
      -add_targets=database:oracle_database
      -delete_targets=database2:oracle_database

例2 - スクリプトおよび対話形式

modify_group
      (name="db2_group", 
       add_targets="database:oracle_database", 
       delete_targets="database2:oracle_database")

この例では、グループにホストyourhost.example.com:hostを追加して、グループmy_hostsを変更します。

例3 - コマンドライン形式

emcli modify_group 
      -name=my_hosts
      -add_targets=yourhost.example.com:host

例4 - スクリプトおよび対話形式

modify_group
       (name="my_hosts", 
        add_targets="yourhost.example.com:host")

この例では、グループにターゲットgroup_a:groupおよびdatabase:oracle_databaseを追加し、グループから存在しないターゲットnogroup:groupを削除して、グループmy_groupを変更します。

例5 - コマンドライン形式

emcli modify_group 
      -name=my_group
      -add_targets=group_a:group
      -add_targets=database:oracle_database
      -delete_targets=nogroup:group

例6 - スクリプトおよび対話形式

modify_group
      (name="my_group", 
       add_targets="group_a:group;database:oracle_database",
       delete_targets="nogroup:group")

この例では、グループmy_groupを権限伝播グループに変換します。すでに変換済の場合、無視して既存の権限をすべて削除します。

例7 - コマンドライン形式

emcli modify_group 
          -name=my_group
          -privilege_propagation=true

例8 - スクリプトおよび対話形式

modify_group
       (name="my_group", 
        privilege_propagation="true")

この例では、グループmy_groupを非権限伝播グループに変換します。すでに変換済の場合、無視してmy_groupの既存の権限をすべて保持します。

例9 - コマンドライン形式

emcli modify_group 
          -name=my_group
          -privilege_propagation=false
          -drop_existing_grants=no

例10 - スクリプトおよび対話形式

modify_group
       (name="my_group", 
        privilege_propagation="false", 
        drop_existing_grants="no")

modify_incident_rule

特定のインシデントのルールまたはルールセットを有効または無効にします。(ルールセット内のすべてのルールが更新されます。)

書式

emcli modify_incident_rule
      -action=enable|disable 
      -type=ruleset|rule 
      -rule_set_name=<name_of_rule_set>
      [-owner=<owner_of_rule_set>]
      [-rule_name=<name_of_rule>]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • action

    実行する処理。サポートされているアクションは有効化と無効化です。

  • type

    特定のルール、またはルールセット全体を無効にします。

  • rule_set_name

    アクションを適用するルール・セットの名前。

  • owner

    ルール・セットの所有者。同名で複数のルール・セットがある場合、ルール・セットの所有者を使用してルール・セットを特定します。

  • rule_name

    アクションを適用する特定のルールの名前。

例1

この例は、「rule set 1」とすべての子ルールを有効にします。

emcli modify_incident_rule -action='enable' -type='ruleset' -rule_set_name='rule set 1' 

例2

この例は、「rule set 1」とすべての子ルールを無効にします。

emcli modify_incident_rule -action='disable' -type='ruleset' -rule_set_name='rule set 1' 

例3

この例は、「rule set 1」内の単一のルール「rule 1」を有効にします。

emcli modify_incident_rule -action='enable' -type='rule' -rule_set_name='rule set 1' -rule_name='rule 1' 

例4

この例は、「rule set 1」内の単一のルール「rule 1」を無効にします。

emcli modify_incident_rule -action='disable' -type='rule' -rule_set_name='rule set 1' -rule_name='rule 1' 

modify_lifecycle_stage_name

ライフサイクル・ステージ名を変更します。スーパー・ユーザーのみがこのコマンドを実行できます。

ターゲットのLifecycle Statusプロパティでは、特別なセマンティクスを使用します。プロパティは、ターゲットに関連するイベントの優先度処理を実行します。このため、重要なターゲットからのイベントは、開発ターゲットからのイベントよりも高い優先度を持ちます。名前を変更する場合、対応する優先度を反映する名前を使用します。これは、名前が変更されても、同じ優先度が引き続き維持されるためです。

書式

emcli modify_lifecycle_stage_name
      -name="current_name"
      -new_name="new_name"

パラメータ

  • name

    現在のライフサイクル・ステージ名。優先度が降順の使用可能なリストは次のとおりです。

    • MissionCritical

    • Production

    • Stage

    • Test

    • Development

  • new_name

    新しいライフサイクル・ステージ名。新しい名前はユーザーのロケールに変換されません。そのまま表示されます。新しい名前には英数字のみを含めます。

    既存の名前を新しい名前に変更した場合、すべての既存のターゲットは新しいプロパティ値で更新されます。たとえば、nameがMissionCriticalでnew_nameがProductionの場合、すべての既存のターゲットはProductionで更新されます。

emcli modify_lifecycle_stage_name
      -name="Test"
      -new_name="Test_staging"

modify_monitoring_agent

WebLogicドメインのターゲットを監視するように構成されたエージェントを変更します。

書式

emcli modify_monitoring_agent        -target_name=<target_name>        [-target_type=weblogic_domain]        [-assign_local_agent]        -debug        
[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • target_name

    変更するドメインの完全なターゲット名。

  • target_type

    デフォルト値のweblogic_domainのみが有効なターゲット・タイプです。

  • assign_local_agent

    WebLogicドメインの各ターゲット(WebLogic Serverなど)をグローバルに割り当てて、各ターゲットのホストにインストールされているエージェントによって監視されるようにします。つまり、このオプションを指定してVerbを実行すると、ドメインの各ターゲットがそのローカル・エージェントによって監視されます。ローカル・エージェントが検出されると、ローカル・エージェントが割り当てられます。それ以外の場合、ターゲットを監視するエージェントは変更されません。

  • debug

    デバッグのために冗長モードでverbを実行します。

この例では、WebLogicドメインのターゲットを監視するように構成されたエージェントを変更します。

emcli modify_monitoring_agent 
      -target_name=/prod_my_domain/my_domain 
      -assign_local_agent

modify_named_credential

既存の名前付き資格証明を更新します。コマンドラインの引数または入力プロパティ・ファイルを使用すると、入力パラメータを指定できます。パスワードとパラメータ値のためのinput_fileタグもサポートしています。

書式

 emcli modify_named_credential         -cred_name=<name>        -new_cred_name<name>        -cred_type=<credential_type>        -cred_scope=<credential_scope>        -cred_desc=<credential_description>        -target_name=<target_name>        -target_type=<target_type>
        -test 
        -test_target_name=<test_target_name>
        -test_target_type=<test_target_type>
        -input_file=<tag|value>        -properties_file=<filename>        -attributes=<p1:v1;p2:v2;...>
        -remove_old_attributes

パラメータ

  • cred_name

    MyBackUpCredsなどの資格証明の名前。properties_fileオプションを使用しない場合、これが必要です。

  • new_cred_name

    新しい資格証明の名前。

  • cred_type

    資格証明のタイプ。

  • cred_scope

    使用可能な値は、global instanceです。デフォルトはglobalです。

  • cred_desc

    資格証明の説明。

  • target_name

    cred_scopeがインスタンスである場合、必要です。

  • target_type

    cred_scopeがインスタンスである場合、必要です。

  • test

    このパラメータを使用して、資格証明を保存する前にテストします。

  • test_target_name

    このパラメータを使用して、ターゲット名を指定しグローバル資格証明をテストします。範囲がグローバルで、testオプションを使用する場合、必須です。

  • test_target_type

    このパラメータを使用して、ターゲット・タイプを指定しグローバル資格証明をテストします。範囲がグローバルで、testオプションを使用する場合、必須です。

  • input_file

    このオプションを使用して、ファイルから機密プロパティ値を指定します。

    input_fileパラメータの詳細は、第5.2項「-input_fileの構文ガイドライン」を参照してください。

  • properties_file

    このオプションを使用して、ファイルのすべてのパラメータを渡します。コマンドラインで指定した値が優先されます。

  • attributes

    次のように資格証明列を指定します。

    colname:colvalue;colname:colvalue
    

    -separator=attributes=<newvalue>を使用すると、セパレータ値を変更でき、-subseparator=attributes=<newvalue>を使用すると、サブセパレータ値を変更できます。

  • remove_old_attributes

    既存の資格証明の列値をすべて設定解除します。

例1

この例では、資格証明をfooとbarに更新します。

emcli modify_named_credential
        -cred_name=NC1
        -attributes="HostUserName:foo;HostPassword:bar"

例2

この例では、パスワードをbarに更新します。

emcli modify_named_credential         -cred_name=NC1         -attributes="HostPassword:bar"

例3

この例では、mypasswordfile.txtファイルからパスワードを読み取ります。

emcli modify_named_credential
        -cred_name=NC1 
        -attributes="HostUserName:foo;HostPassword:tag"
        -input_file="tag:mypasswordfile.txt"

例4

この例では、標準入力にパスワードを要求します。

emcli modify_named_credential 
        -cred_name=NC1 
        -attributes="HostUserName:foo;HostPassword:"

例5

この例では、prop1.txtを複数行のJavaプロパティ・ファイルとして指定します。ここでは、各行でパラメータ=値という形式で指定します。同じファイルにパスワードを指定できますが、指定しなくても構いません。指定しない場合、要求されます。

emcli modify_named_credential
        -properties_file=prop1.txt

modify_red_group

既存の冗長性グループでターゲットを追加または削除します。冗長性グループから存在しないターゲットの削除を試みてもエラーは生成されません。

書式

emcli modify_red_group
      -name="name"
      -type=<generic_redundancy_group>
      [-add_targets="name1:type1;name2:type2;..."]...
      [-delete_targets="name1:type1;name2:type2;..."]...
      [-owner=<redundancy_group_owner>]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • name

    変更するグループのターゲット名。

  • type

    冗長性グループ・タイプ(generic_redundancy_group)。デフォルトは
    generic_redundancy_groupです。

  • add_targets

    追加するターゲット。それぞれをtarget_name:target_typeとして指定します。このオプションは、複数回指定できます。

  • delete_target

    削除するターゲット。それぞれをtarget_name:target_typeとして指定します。このオプションは、複数回指定できます。

  • owner

    冗長性グループの所有者。

この例では、冗長性グループにServer1:generic_apacheを追加し、冗長性グループからServer5:generic_apacheを削除して、冗長性グループ・サーバーを変更します。

emcli modify_red_group -name=Servers
      -add_targets=HTTP_Server1:generic_apache
      -delete_targets=Server5:generic_apache

modify_redundancy_group

冗長性グループを変更します。

書式

emcli modify_redundancy_group
        -redundancyGroupName="redGrpName"
        [-owner="new_owner"]
        [-memberTargetType="tType"]
        [-add_targets="tName1;tName2"]
        [-delete_targets="tName3;tName4"]
        [-group_status_criterion="NUMBER" or "PERCENTAGE"]        [-group_status_tracked="UP" or "DOWN"]        [-group_status_value=<status_value>]
        [-privilege_propagation=true|false]        [-drop_existing_grants=yes|no]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • redundancyGroupName

    冗長性グループの名前。

  • owner

    指定する有効な所有者。

  • memberTargetType

    構成メンバー・ターゲットのターゲット・タイプ。add_targetsまたはdelete_targetsを指定する場合、このパラメータを指定する必要があります。

  • add_targets

    この冗長性グループに追加するメンバー・ターゲット。

  • delete_target

    この冗長性グループから削除するメンバー・ターゲット。

  • group_status_criterion

    このオプションと次の2つのオプションで、冗長性グループのステータスを計算します。したがって、3つのオプションをすべて指定する必要があります。キャパシティ・グループではない場合、次の組合せを指定する必要があります。

    -group_status_criterion='NUMBER' -group_status_tracked='UP' 
    -group_status_value='1']
  • group_status_tracked

    前述のオプションを参照してください。

  • group_status_value

    group_status_criterionを参照してください。

    -group_status_criterion= "PERCENTAGE"の場合、1から100の任意の値を指定できます。-group_status_criterion="NUMBER"の場合、1以上で、存在する
    ターゲットの数以下の任意の値を指定できます。

  • privilege_propagation

    グループの権限の伝播フラグを有効または無効にします。通常のグループを権限伝播グループに変換します。また、その逆も行います。

  • drop_existing_grants

    権限伝播の変換中にグループの既存の権限を削除します。このパラメータは、privilege_propagationパラメータを指定した場合にのみ適用可能です。デフォルト値はyesです。

この例では、既存のメンバーにlistener、listener2およびlistener3を追加し、既存のメンバーからlistener4およびlistener5を削除して、冗長性グループredGrp1の構成を変更します。

emcli modify_redundancy_group -redundancyGroupName='redGrp1'       -memberTargetType='oracle_listener'       -add_targets='listener;listener2;listener3'       -delete_targets='listener4;listener5'       -group_status_criterion='NUMBER'       -group_status_tracked='UP'       -group_status_value='2'

modify_resolution_state

インシデントまたは問題の状態を記述する既存の解決状態を変更します。スーパー管理者のみがこのコマンドを実行できます。更新後のラベルと更新後の位置を指定する必要があります。指定できる位置は2と98の間で、他の解決状態で使用できません。

オプションで、この状態をインシデントと問題の両方に適用する指定も可能です。コマンドに成功すると、成功メッセージが報告されます。変更に失敗した場合にはエラー・メッセージが報告されます。

書式

emcli modify_resolution_state
        -label="old_label_of_state"
        -new_label="new_label_for_display"
        -position="new_display_position"
        [-applies_to=BOTH]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • label

    変更する状態の古いラベル。

  • new_label

    エンドユーザーに表示される状態のラベル。ラベルは32文字以下です。

  • position

    状態のリスト全体におけるこの状態の位置。ユーザー・インタフェースの状態のリストを表示する際に使用します。指定できる位置は、2と98の間です。

    状態を簡単に移動できるように、位置は十分な間隔をおいて設定することをお薦めします。たとえば、2、3、4ではなく5、10、15に位置を設定します。こうすれば位置15から9のように状態を簡単に移動できますが、後者と比べると、前者の場合には順序を変更する余地を空けるために、すべての状態を移動しなければならないからです。

  • applies_to

    状態をインシデントと問題に適用するように指定します。サポートされている値はBOTHのみです。

例1

この例では、古いラベルWaiting for TTを持つ解決状態を新しいラベルWaiting for Ticketで更新します。必要に応じて、位置を25に変更します。

emcli modify_resolution_state  -label="Waiting for TT" -new_label="Waiting for Ticket" -position=25

例2

この例では、古いラベルSR Waitingを持つ解決状態を新しいラベルWaiting for SRで更新します。必要に応じて、位置を35に変更します。状態をインシデントと問題に適用します。

emcli modify_resolution_state  -label="SR Waiting" -new_label="Waiting for SR" -position=35 -applies_to=BOTH

modify_role

既存のEnterprise Manager管理者ロールを変更します。


注意:

引数の値を変更しない場合は、その引数を省略してください。

ロールを更新してターゲットをロールに追加するには、grant_privs verbを使用します。


書式

emcli modify_role
      -name="role_name"
      [-description="description"]
      [-roles="role1;role2;..."]
      [-privilege="name[;secure-resource-details]]"
      [-separator=privilege="sep_string"]
      [-subseparator=privilege="subsep_string"]
      [-users="user1;user2;..."]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • name

    ロール名。

  • description

    ロールの説明を置き換えます。

  • roles

    この既存のロールに割り当てられているロールのリストを置き換えます。現在、組込みロールはPUBLICのみです。

  • privilege

    このロールに付与する権限を置き換えます。このオプションは、複数回指定できます。<secure_resource_details>は次のように指定します。

    resource_guid|[resource_column_name1=resource_column_value1[:resource_column_name2=resource_column_value2]..]"
    
  • separator

    -privilegeオプションの値で、名前と値のペアを区切る文字列デリミタを指定します。デフォルトのセパレータ・デリミタはセミコロン(;)です。

  • subseparator

    -privilegeオプションの値で、各名前と値のペアの名前と値を区別する文字列デリミタを指定します。デフォルトのサブセパレータ・デリミタはコロン(:)です。

  • users

    このロールを割り当てるユーザーのリストを置き換えます。

例1

この例では、existing_roleという名前のロールを1文の説明This role was changed(このロールは変更されました)で変更します。ロールは、既存の3つのロール(role1role2role3)を組み合せたものです。ロールには、ID 923470234ABCDFE23018494753091111のジョブを表示する権限とターゲットhost1.example.com:hostを表示する権限の2つの権限が追加されています。ロールは、johndoejanedoeに付与されます。

emcli modify_role
      -name="existing_role"
      -desc="This role was changed"
      -roles="role1;role2;role3"
      -privilege="view_job;923470234ABCDFE23018494753091111"
      -privilege="view_target;host1.example.com:host"
      -users="johndoe;janedoe"

例2

この例では、existing_roleという名前のロールにrole4role5およびrole6を割り当てて、このロールを変更します。このロールに関連付けられている説明、権限およびユーザーは変わりません。

emcli modify_role
      -name="existing_role"
      -roles="role4;role5;role6"

modify_system

既存のシステムでターゲットを追加または削除します。システムに存在しないターゲットの削除や、システムにすでに存在するターゲットの追加を試みても、エラーは生成されません。

同じコマンドに-add_membersおよび-delete_membersオプションの両方を指定すると、まず-delete_membersで指定されたメンバーが削除され、次に-add_membersで指定されたメンバーが追加されます。

書式

emcli modify_system 
         -name="name" 
         [-type=<generic_system>]
         [-add_members="name1:type1:key_member|non_key_member;name2:type2;..."]... 
              [-separator=add_members="sep_value"] 
              [-subseparator=add_members="subsep_value"] 
         [-delete_members="name1:type1;name2:type2;..."]... 
              [-separator=delete_members="sep_value"] 
              [-subseparator=delete_members="subsep_value"] 
         [-owner="new_owner"] 
         [-privilege_propagation=true|false] 
         [-drop_existing_grants=yes|no] 
         [-availability_type="ALL/ANY"]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • name

    変更するシステムのターゲット名。

  • type

    システム・タイプ(generic_system)。デフォルトはgeneric_systemです。

  • add_members

    追加するターゲット。それぞれをtarget_name:target_typeとして指定します。このオプションは複数回指定できます。key_memberでは、このターゲットはシステムの可用性計算の一部であることを指定します。non_key_memberでは、このターゲットはシステムの可能性計算の一部ではないことを指定します。

  • delete_members

    システムから削除するメンバー・ターゲット。それぞれをtarget_name:target_type
    として指定します。このオプションは、複数回指定できます。

  • owner

    システムの新しい所有者。

  • privilege_propagation

    グループの権限の伝播フラグを有効または無効にします。通常のグループを権限伝播グループに変換します。また、その逆も行います。

  • drop_existing_grants

    権限伝播への変換中に、グループの既存の権限を削除します。このパラメータは、privilege_propagationパラメータを指定した場合にのみ適用可能です。デフォルト値はyesです。

  • availability_type

    システムの可用性計算方法。key_memberが定義されている場合、
    これを定義する必要があります。ALLは、システムを稼働中として確立するためにすべてのキー・メンバーが稼働中である必要があることを示します。ANYは、システムを稼働中として確立するために少なくとも1つのキー・メンバーが稼働中である必要があることを示します。

例1

この例では、システムにデータベースdatabase:oracle_databaseを追加し、システムからデータベースdatabase2:oracle_databaseを削除して、システムdb2_systemを変更します。システムの新しい所有者はuser2です。

emcli modify_system -name=db2_system
      -add_members=database:oracle_database
      -delete_members=database2:oracle_database
      -owner=user2

例2

この例では、システムにホストyourhost.example.com:hostを追加して、システムmy_hostsを変更します。

emcli modify_system -name=my_hosts
      -add_members=yourhost.example.com:host

例3

この例では、システムにターゲットsystem_a:generic_systemおよび
database:oracle_databaseを追加し、システムから存在しないターゲットnosystem:generic_systemを削除して、システムmy_systemを変更します。

emcli modify_system -name=my_system
      -add_members=system_a:generic_system
      -add_members=database:oracle_database
      -delete_members=nosystem:generic_system

例4

この例では、データベースdatabase1をキー・メンバーとして追加し、データベースdatabase2とdatabase3を非キー・メンバーとして追加し、database4とdatabase5を削除して、system db2_systemを変更します。database1はdb2_systemの可用性計算の一部であるため、可用性計算は影響を受けます。database4とdatabase5がキー・メンバーだった場合、これらはもうdb2_systemの可用性計算の一部ではありません。

セパレータとサブセパレータの指定はオプションです。デフォルトのセパレータは「;」で、サブセパレータは「:」です。

emcli modify_system -name=db2_system -type=generic_system 
  [add_members=database1:oracle_database:key_member,database2:oracle_database] 
     [separator=add_members=","] 
     [subseparator=add_members=":"] 
  [add_members=database3:oracle_database:non_key_member]
  [delete_members=database4:oracle_database,database5:oracle_database]
     [separator=delete_members=","] 
     [subsrparator=delete_members=":]"

modify_target

ターゲット・インスタンスの定義を変更します。


注意:

データベース・ターゲットのモニタリング・パスワードを変更するには、update_db_password (RACレベル)を使用するか、次のオプションを付けてmodify_targetを使用します。
-credentials="UserName:newuser;password:PWD_FILE;Role:SYSDBA" 
-input_file="PWD_FILE:at_pwd_file"

書式

emcli modify_target
      -name="name"
      -type="type"
      [-properties="pname1:pval1;pname2:pval2;..."]...
      [-separator=properties="sep_string"]
      [-subseparator=properties="subsep_string"]
      [-credentials="userpropname:username;pwdpropname:password;..."]
      [-input_file="parameter_tag:file_path"]
      [-display_name="display name"]
      [-on_agent]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • name

    ターゲット名。

  • type

    ターゲット・タイプ。

  • properties

    ターゲット・インスタンスのプロパティの名前と値のペアのリストです。nameは、ターゲット・タイプのメタデータ定義で識別されます。そのファイルで定義されている名前と完全に一致する必要があります。メタデータ・ファイルは、$AGENT_ORACLE_HOME/sysman/admin/metadataにあります。


    注意:

    このverbは、グローバルなターゲット・プロパティの設定をサポートしていません。ターゲット・プロパティを設定するには、set_target_property_valuesを使用することをお薦めします。

  • separator=properties

    -propertiesオプションの値で、名前と値のペアを区切る文字列デリミタを指定します。デフォルトのセパレータ・デリミタは「;」です。

  • subseparator=properties

    -propertiesオプションの値で、各名前と値のペアの名前と値を区別する文字列デリミタを指定します。デフォルトのセパレータ・デリミタは「:」です。

  • credentials

    ターゲット・インスタンスの監視資格証明(名前と値のペア)。nameは、ターゲット・タイプのメタデータ定義で資格証明プロパティとして識別されます。そのファイルで定義されている名前と完全に一致する必要があります。メタデータ・ファイルは、$AGENT_ORACLE_HOME/sysman/admin/metadataにあります。

  • input_file

    -credentialsオプションとともに使用すると、パスワードなどの特定のターゲットの監視資格証明の値を別のファイルで格納できます。-input_fileオプションでは、タグとローカルのファイル・パス間のマッピングを指定します。タグは、-credentialsオプションの特定の監視資格証明のかわりに指定します。タグにはコロン(:)とセミコロン(;)は使用できません。

    input_fileパラメータの詳細は、第5.2項「-input_fileの構文ガイドライン」を参照してください。

  • display_name

    ターゲットの表示名を設定します。

  • on_agent

    このターゲットのメトリックを収集する管理エージェントに変更を伝播します。

例1

この例では、内部名がdatabaseのデータベースの表示名をNew Name DBに変更します。

emcli modify_target
      -name="database"
      -type="oracle_database"
      -display_name="New Name DB"

例2

この例では、databaseという名前のoracle_databaseターゲットの資格証明を変更します。この例は、input_fileを使用して資格証明をカモフラージュする方法を示しています。パスワードは、実際にはat_pwd_fileという名前のファイルにあります。input_file引数は、PWD_FILE
credentials引数のat_pwd_fileの内容に置き換えています。on_agentフラグは、このターゲット用に収集する管理エージェントに変更が伝播されるようにします。

emcli modify_target
      -name="database"
      -type="oracle_database"
      -credentials="UserName:newuser;password:PWD_FILE;Role:SYSDBA"
      -input_file="PWD_FILE:at_pwd_file"
      -on_agent

例3

この例では、
databaseという名前のoracle_databaseターゲットの表示名とプロパティを変更します。on_agentフラグは、このターゲット用に収集する管理エージェントに変更が伝播されるようにします。

emcli modify_target
      -name="database"
      -type="oracle_database"
      -display_name="New Name DB"
      -properties="SID=newsid|Port=15091|OracleHome=/oracle"
      -properties="MachineName=smpamp-sun1.example.com"
      -separator=properties="|"
      -subseparator=properties="="
      -on_agent

例4

この例では、payroll_dbという名前のoracle_databaseターゲット・タイプを変更します。この例では、このデータベースの表示名(Enterprise Manager UIに表示されるターゲット名)がpayrollに変更されています。ポート番号は15067に、Oracleホームは/oradbに変更されています。前のデフォルトのロールがnormalだった管理者(dbsnmp)はsysdbaに変更されています。この例は、input_fileを使用して資格証明をカモフラージュする方法も示しています。パスワードは、実際にはat_pwd_fileという名前のファイルにあります。-input_file引数は、PWD_FILE-credentialsオプションのat_pwd_fileの内容に置き換えています。

emcli modify_target
      -name="payroll_db"
      -type="oracle_database"
      -credentials="UserName:Fred;password:PWD_FILE;Role:sysdba"
      -properties="Port:15067;OracleHome:/oradb"
      -input_file="PWD_FILE:at_pwd_file"
      -display_name=payroll
      -on_agent

modify_threshold

指定したターゲットとメトリックに関するしきい値設定を編集します。

書式

emcli modify_threshold
        -target_name="tname"
        -target_type="ttype"
        [-metric="met"]
        [-column="col"]
        [-key_columns="val1;val2;..."]
        [-warning_threshold="warn"]
        [-critical_threshold="crit"]
        [-occurrences="occur"]
        [-prevent_override="0 or 1"]
        [-force]
        [-input_file="FILE:cli_input.txt"]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • target_name

    しきい値に関連付けられているターゲットの名前。

  • target_type

    しきい値に関連付けられているターゲットのタイプ。

  • metric

    しきい値に関連付けられているメトリックのカテゴリ。

  • column

    しきい値に関連付けられているメトリックの列。

  • key_columns

    しきい値に関連付けられているキー列の値。キーベースのメトリックでこのオプションを指定しないと、EM CLIが発生します。

  • warning_threshold

    新しい警告しきい値。警告しきい値を指定しない場合、" "を指定します。警告しきい値とクリティカルのしきい値が比較演算子によって矛盾する場合、EM CLIエラーが発生します。指定したしきい値を保存するには-forceを使用します。元の値を保持する(指定されている場合)には、このオプションを省略します。

  • critical_threshold

    新しいクリティカルのしきい値。警告しきい値を指定しない場合、" "を指定します。警告しきい値とクリティカルのしきい値が比較演算子によって矛盾する場合、EM CLIエラーが発生します。指定したしきい値を保存するには-forceを使用します。元の値を保持する(指定されている場合)には、このオプションを省略します。

  • occurrences

    アラート発生までのしきい値違反の発生回数。以前の値を保持する場合(ある場合)、このオプションを省略します。

  • prevent_override

    このターゲットに対する今後のテンプレート適用操作で、このメトリックのしきい値の編集を防止します。管理グループによって、周期的なテンプレート適用操作が管理対象のターゲット上に送信されているため、prevent_overrideフラグを設定していない場合、設定したメトリックしきい値が上書きされることがあります。

    prevent_overrideがデータベースに設定されておらず、prevent_overrideを指定してもおらず、かつターゲットが管理グループによって管理されている場合、エラーが発生します。prevent_overrideを使用せずに続行するには-forceを使用します。元の値を保持する(指定されている場合)には、このオプションを省略します。

  • force

    前のエラー・メッセージで推奨された場合に、指定したしきい値を保存します。

  • input_file

    テキスト・ファイル内の複数のメトリックに対して、しきい値の詳細を指定します。input_fileオプションを使用する場合、このコマンドでmetric、column、key_columns、warning_threshold、critical_threshold、occurrencesおよびprevent_overrideを指定しないでください。

    input_fileパラメータの詳細は、第5.2項「-input_fileの構文ガイドライン」を参照してください。

    複数のメトリックの詳細を、入力ファイルに次のように指定できます。

            START_RECORD 1
            metric , Filesystems
            column , available
            key_columns , ab;cd;
            warning_threshold , 15
            critical_threshold , 50
            occurrences , 3
            prevent_override , 1
            END_RECORD 1
     
            START_RECORD 2
            metric , Load
            column , cpuUtil
            warning_threshold , 15
            critical_threshold , 50
            occurrences , 3
            prevent_override , 1  
            END_RECORD 2
    
    

    その他すべてのキーのしきい値を設定するには、詳細を次のように指定します。

            START_RECORD 1
            metric , Filesystems
            column , available
            key_columns , ;
            warning_threshold , 15
            critical_threshold , 50
            occurrences , 1
            END_RECORD 1
    

例1

この例では、Loadメトリックのクリティカルのしきい値を「0」に設定し、ホスト「myhost.example.com」上のcpuUtil列を指定します。警告しきい値と応答アクション(ある場合)は元のまま変更されません。

emcli modify_threshold
          -target_name="myhost.example.com"
          -target_type="host"
          -metric="Load"
          -column="cpuUtil"
          -critical_threshold="0"
          -prevent_override="0"
          -force

例2

この例では、ホストmyhost.example.comのsd0というDiskActivityデバイスについて、DiskActivitybusyしきい値を取得します。

emcli modify_threshold
          -target_name="myhost.example.com"
          -target_type="host"
          -metric="DiskActivity"
          -column="DiskActivitybusy"
          -key_columns="sd0;"
          -warning_threshold="55"
          -critical_threshold="65"
          -occurrences="3"

例3

この例では、oc4j myOC4J.example.comでname my_moduleとoc4j_ear my_earのsessions.activeしきい値を設定します。

emcli modify_threshold
          -target_name="myOC4J"
          -target_type="oc4j"
          -metric="oc4j_web_module_rollup"
          -column="session.active"
          -key_columns="my_module;my_ear;"
          -warning_threshold="1000"
          -critical_threshold="2000"
          -occurrences="4"
          -force

例4

この例では、メトリックとしきい値の詳細にemcli_input.txtを使用します。

emcli modify_threshold
          -target_name="myOC4J"
          -target_type="oc4j"
          -input_file="FILE:/home/emcli_input.txt"

例5

この例では、メトリックとしきい値の詳細にemcli_input.txtを使用し、入力ファイル内のすべてのメトリックに-forceオプションを使用します。

emcli modify_threshold
          -target_name="myOC4J"
          -target_type="oc4j"
          -input_file="FILE:/home/emcli_input.txt"
          -force

modify_user

既存のEnterprise Manager管理者を変更します。

書式

emcli modify_user
        -name="name"
        [-type="type_of_user"]
        [-password="password"]
        [-roles="role1;role2;..."]
        [-email="email1;email2;..."]
        [-privilege="name[;secure_resource_details]]"
        [-separator=privilege="sep_string"]
        [-subseparator=privilege="subsep_string"]
        [-profile="profile_name"]
        [-desc="user_description"]
        [-expired="true|false"]
        [-prevent_change_password="true|false"]
        [-department="department_name"]
        [-cost_center="cost_center"]
        [-line_of_business="line_of_business"]
        [-contact="contact"]
        [-location="location"]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • name

    管理者名。

  • type

    リポジトリ・ユーザーから外部ユーザーにユーザーのタイプを変換します。また、逆も行います。このパラメータで使用可能な値は、EM_USERまたはEXTERNAL_USERです。

  • password

    管理者パスワードを指定されたパスワードに置き換えます。

  • roles

    この管理者に与えられている現行ロールを、指定されたEnterprise Managerロールのリストに置き換えます。現在、組込みロールとしてPUBLICが含まれています。

  • email

    この管理者の現在の電子メール・アドレスを指定されたリストに置き換えます。この管理者のすべての電子メール・アドレスを削除するには、空の文字列を指定します。

  • privilege

    この管理者に付与する権限。このオプションは、複数回指定できます。元の管理者権限は取り消されます。<secure_resource_details>
    は次のように指定します。

    resource_guid|[resource_column_name1=resource_column_value1[:resource_column_name2=resource_column_value2]..]"
    

    リソース情報を必要としないシステム権限のリストを取得するには、get_supported_privilegesコマンドを実行します。

  • profile

    データベース・プロファイル名。渡さなければ、この値は変更されません。

  • desc

    ユーザー説明

  • expired

    trueを指定すると、パスワード期限が即座に切れます。デフォルトはfalseです。

  • prevent_change_password

    trueを指定すると、ユーザーは自分のパスワードを更新できなくなります。デフォルトはfalseです。

  • department

    管理者の部署名。

  • cost_center

    組織内の管理者のコスト・センター。

  • line_of_business

    管理者の部門。

  • contact

    管理者の連絡先情報。

  • location

    管理者の場所。

例1

この例では、new_admin管理者を変更します。ユーザーには、ID 923470234ABCDFE230184947530911111のジョブを表示する権限とターゲットhost1.example.com:hostを表示する権限の2つの権限があります。ユーザーにはロールPUBLICも付与されます。ユーザーの電子メール・アドレスはfirst.last@example.comjoe.shmoe@shmoeshop.comに設定されます。

emcli modify_user
      -name="new_admin"
      -password="oracle"
      -email="first.last@example.com;joe.shmoe@shmoeshop.com"
      -roles="public"
      -privilege="view_job;923470234ABCDFE230184947530911111"
      -privilege="view_target;host1.example.com:host"

例2

この例では、管理者new_adminからすべての電子メール・アドレスと権限を削除します。UNIXシェルのコマンドラインで指定する場合、-privilege=""-privilegeは同じです。

emcli modify_user
      -name="new_admin"
      -email="
      -privilege=""

modify_virtual_platform

Oracle Virtual Platformターゲットの監視エージェント、フェイルオーバー・エージェントまたは監視資格証明を変更します。このタイプのターゲットを変更するときは、変更が必要なターゲットのプロパティのみを指定する必要があります。渡されないすべてのパラメータについては既存の値が維持されます。

書式

emcli modify_virtual_platform 
       -name="target_name"
       -agent="agent_target_name"
       [-failover_agent="failover_agent_target_name"]
       -credentials="property_name1:property_value1;property_name2:
property_value2;..." [-wait_for_completion=true|false] [-wait_for_completion_timeout=<time_in_minutes>] [-separator=credentials="separator_for_key_value_pairs"] [-subseparator=credentials="separator_for_key_value_pair"] [-input_file="FILE:file_path"] [ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • name

    変更するOracle Virtual Platformのターゲット名。

  • agent

    Oracle Virtual Platformおよび関連ターゲットを監視するために使用するプライマリ・エージェントのターゲット名。

  • failover_agent

    Oracle Virtual Platformおよび関連ターゲットを監視するために使用するフェイルオーバー・エージェントのターゲット名。

  • credentials

    ターゲット・インスタンスの監視資格証明(名前と値のペア)。nameは、ターゲット・タイプのメタデータ定義で資格証明プロパティとして定義されます。メタデータ・ファイルは、$AGENT_HOME/sysman/admin/metadataにあります。

    様々なオプションの詳細は、例を参照してください。

  • wait_for_completion

    発行したジョブが終了するまでCLIが待機するのかを示すフラグ。デフォルト値はfalseです。値がtrueの場合、Oracle Virtual Platformの追加が成功または失敗した際にジョブの進捗状況がコマンドラインに出力されます。

  • wait_for_completion

    発行したジョブが終了するまでCLIが待機するのかを示すフラグ。デフォルト値はfalseです。値がtrueの場合、CLIはOracle Virtual Platformの変更が成功または失敗するまで待機し、ジョブの結果をコマンドラインに出力します。

  • wait_for_completion_timeout

    ジョブが終了するためにCLIが停止して待機する時間(分)。このパラメータは、パラメータwait_for_completionがtrueの場合のみ適用されます。値が負またはゼロの場合、ジョブの終了は待機されません。

    詳細は、例を参照してください。

  • separator=credentials

    資格証明のキーと値のペアのカスタムのセパレータ。-credentialsオプションの値で、名前と値のペアを区切る文字列デリミタを指定します。デフォルトのセパレータ・デリミタは「;」です。

    セパレータ・パラメータの詳細は、第5.2項「-input_fileの構文ガイドライン」を参照してください。

  • subseparator=credentials

    キーと値のペアのカスタムのセパレータ。-credentialsオプションの値で、各名前と値のペアの名前と値を区別する文字列デリミタを指定します。デフォルトのセパレータ・デリミタは「:」です。

    サブセパレータ・パラメータの詳細は、第5.2項「-input_fileの構文ガイドライン」を参照してください。

  • input_file

    資格証明のシークレット値のファイル・パス。-credentialsオプションとともにオプションで使用。このオプションを使用すると、パスワードやSSHキーなど特定のターゲットを監視するの資格証明値を別のファイルに設定できます。

    タグとローカルのファイル・パス間のマッピングを指定します。このタグは、特定の-credentialsプロパティ値のかわりに指定します。

例1

この例では、Oracle Virtual Platformのプライマリ監視エージェントを指定のエージェント・ターゲットに変更します。

emcli modify_virtual_platform -name=exampletarget -agent=example.com:1838

例2

この例では、プライマリ監視エージェントを指定のエージェント・ターゲットに変更し、フェイルオーバー・エージェントは変更しません。

emcli modify_virtual_platform -name=exampletarget -agent=example.com:1828 -failover_agent="" 

例3

この例では、Oracle Virtual Platformの資格証明をルート・ユーザーのホスト資格証明で変更します。プロパティOVSUsernameの値はユーザー名に、OVSPasswordはパスワードに使用します。プロパティprivilegedUserの値は、監視時に仮想化に固有のメトリックを収集するか(true)収集しないか(false)を示します。パスワードは、コマンドラインから渡します。

emcli modify_virtual_platform
           -credentials='type:DMOvsBasicCreds;PrivilegeType:none;
               privilegedUser:true;OVSUsername:root;OVSPassword:mypassword'

例4

この例では、Oracle Virtual Platformの資格証明をルート・ユーザーのホスト資格証明で変更します。プロパティOVSUsernameの値はユーザー名に、OVSPasswordはパスワードに使用します。プロパティprivilegedUserの値は、監視時に仮想化に固有のメトリックを収集するか(true)収集しないか(false)を示します。ルート・ユーザーのパスワードは、入力ファイルpassword.txtから読み取られます。

emcli modify_virtual_platform 
      -name=exampletarget 
      -credentials='type:DMOvsBasicCreds;PrivilegeType:none;
          privilegedUser:true;OVSUsername:root;OVSPassword:PWD_FILE'
      -input_file='PWD_FILE:password.txt

例5

この例では、Oracle Virtual Platformの資格証明をUnix Sudoユーザーのホスト資格証明で変更します。プロパティPrivilegeCommandの値は、Sudoコマンドを実行するために使用します。%RUN_AS%および%COMMAND%は、Sudoコマンドを実行するユーザーおよびそのコマンドに置き換えます。プロパティEnablePseudoTerminalの値は、Sudoでttyターミナルが必要か(true)不要か(false)を示します。パスワードは、コマンドラインから渡します。

emcli modify_virtual_platform 
      -name=exampletarget 
      -credentials='type:DMOvsBasicCreds;PrivilegeType:sudo;
          privilegedUser:true;RunAs:root;
          PrivilegeCommand:/usr/bin/sudo -S -u %RUN_AS% %COMMAND%;
          EnablePseudoTerminal:false;OVSUsername:root;OVSPassword:mypassword'

例6

この例では、Oracle Virtual Platformの資格証明をPowerBrokerユーザーのホスト資格証明で変更します。プロパティPrivilegeCommandの値は、PowerBrokerコマンドを実行するために使用します。%RUN_AS%および%COMMAND%は、PowerBrokerコマンドを実行するユーザーおよびそのコマンドに置き換えます。プロパティPowerBrokerProfileの値は、PowerBrokerプロファイルとして使用されます。プロパティPowerBrokerPasswordPromptの値は、PowerBrokerパスワードのプロンプトとして使用されます。パスワードは、コマンドラインから渡します。

emcli modify_virtual_platform 
      -name=exampletarget 
      -credentials='type:DMOvsBasicCreds;PrivilegeType:powerbroker;
         RunAs:root;privilegedUser:true;OVSUsername:root;OVSPassword:mypassword;
         PrivilegeCommand:/usr/bin/pbrun -l -u %RUN_AS% %COMMAND%;
         PowerBrokerProfile:profile;PowerBrokerPasswordPrompt:myprompt'

例7

この例では、Oracle Virtual Platformの資格証明を、パスフレーズなしのSSH鍵に基づく認証を必要とするUnix Sudoユーザーを使用して変更します。SSHプライベート・キー、SSHパブリック・キーおよびパスワードは、入力ファイルより読み取られます。

emcli modify_virtual_platform 
      -name=exampletarget 
      -credentials='type:DMOvsSshKeyCreds;PrivilegeType:sudo;
          privilegedUser:true;RunAs:root;
          PrivilegeCommand:/usr/bin/sudo -S -u %RUN_AS% %COMMAND%;
          EnablePseudoTerminal:false;
          SshPrivateKey:PRIVATE_KEY;SshPublicKey:PUBLIC_KEY;
          OVSUsername:sudoer1;OVSPassword:PWD_FILE' 
      -input_file='PRIVATE_KEY:id_dsa' 
      -input_file='PUBLIC_KEY:id_dsa.pub' 
      -input_file='PWD_FILE:password' 

例8

この例では、Oracle Virtual Platformの資格証明を、パスフレーズなしのSSH鍵に基づく認証を必要とするUnix PowerBrokerユーザーを使用して変更します。SSHプライベート・キー、SSHパブリック・キーおよびパスワードは、入力ファイルより読み取られます。

emcli modify_virtual_platform 
      -name=exampletarget 
      -credentials='type:DMOvsSshKeyCreds;PrivilegeType:powerbroker;
          privilegedUser:true;RunAs:root;
          PrivilegeCommand:/usr/bin/pbrun -l -u %RUN_AS% %COMMAND%;
          PowerBrokerProfile:profile;PowerBrokerPasswordPrompt:myprompt;
          SshPrivateKey:PRIVATE_KEY;SshPublicKey:PUBLIC_KEY;
          OVSUsername:myuser;OVSPassword:PWD_FILE' 
          -input_file='PRIVATE_KEY:id_dsa' 
          -input_file='PUBLIC_KEY:id_dsa.pub' 
          -input_file='PWD_FILE:password'  

例9

この例では、Oracle Virtual Platformの資格証明を、ホストに対する権限がないユーザーの資格証明で変更します。追加されるターゲットの仮想化メトリックは監視されません。パスワードはプロンプト時に指定します。

emcli modify_virtual_platform 
      -name=exampletarget 
      -credentials='type:DMOvsBasicCreds;privilegedUser:false;
          OVSUsername:simpleton;OVSPassword:password'

package_fa_problem

このVerbは次のタスクを実行します。

  • あらかじめ記述した入力ファイルから詳細を読み込み、Fusion Applications問題のパッケージを作成します。

  • オプションで、あらかじめ記述したヒープ・ダンプとデータベースAWR (Automatic Workload Repository)ファイルから詳細を読み込むことにより、メトリック、カスタム・ダンプ、およびレポートを添付します。

  • ファイナライズ済パッケージをOracle Supportにアップロードし、Service Requestを指定していない場合にはそのパッケージ向けに作成されたドラフトのService Requestの数を報告します。

書式

emcli package_fa_problem
      -input_file=incident_packaging_file:file_path
      [-input_file=heap_dumps_file:file_path]
      [-input_file=db_awr_file:file_path]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • input_file=incident_packaging_file

    パッケージを作成するFusion Applicationsの問題ごとに1行の詳細を含むCSV形式ファイルの完全修飾パス。

    CSVファイルの構造は、次のとおりです。

    <Full target name>,
    <Target type>,
    <Problem key>,
    <Host credential name - for using named credentials only>,
    <Host username - for using new credentials only>,
    <Host password - for using new credentials only>,
    <Target credential name - for using named credentials only>,
    <Target username - for using new credentials only>,
    <Target password - for using new credentials only>,
    <Boolean for adding host metrics - optional - default is true>,
    <Boolean for adding WebLogic metrics - optional - default is true>,
    <Boolean for adding JVM dump - optional - default is true>,
    <Boolean for adding heap dumps - optional - default is false>,
    <Boolean for adding Automatic Workload Repository (AWR) reports - optional - default is false>,
    <My Oracle Support username>,
    <My Oracle Support password>,
    <Service Request (SR) number - required if no CSI given>,
    <Customer Support Identifier (CSI) - required if no SR number given>
    

    次に例を示します。

    /HCMDomain/Server_1/SetupApp,fusion_apps_j2ee_app,Other-1,,username,mypassword,,FAadmin,fusionfa1,,,,,,GENERIC@oracle.com,,3-6586541801
    /HCMDomain/Server_1/SetupApp,fusion_apps_j2ee_app,Other-1,HOST_CREDS,,,WLS_CREDS,,,false,false,false,true,true,GENERIC@oracle.com,,,15427437
    /HCMDomain/Server_1/SetupApp,fusion_apps_j2ee_app,Other-1,,,,,,,,false,,,true,GENERIC@oracle.com,,3-6586541801
    

    incident_packaging_fileの形式に関しては、次の点に注意してください。

    • 使用するデリミタはカンマ(,)です。

    • パラメータの順番は固定です。前述のサンプル・ファイル構造で指定されているのと同じ順序でパラメータを指定する必要があります。

    • 対応するパラメータを指定しない場合でも、デリミタは指定する必要があります。

    • 指定したパラメータのいずれかでカンマを使用する場合、パスワードにカンマが入っている次の例で示されるように、バックスラッシュでカンマをエスケープする必要があります。

      /HCMDomain/Server_1/SetupApp,fusion_apps_j2ee_app,Other-1,,username,mypassword,,FAadmin,fusion\,fa1,,,,,,GENERIC@oracle.com,,3-6586541801
      
    • 指定したパラメータのいずれかでバックスラッシュを使用する場合、パスワードにカンマが入っている次の例で示されるように、バックスラッシュでバックスラッシュをエスケープする必要があります。

      /HCMDomain/Server_1/SetupApp,fusion_apps_j2ee_app,Other-1,,username,mypassword,,FAadmin,fusion\ \fa1,,,,,,GENERIC@oracle.com,,3-6586541801
      

      input_fileパラメータの詳細は、第5.2項「-input_fileの構文ガイドライン」を参照してください。

  • input_file=heap_dumps_file

    パッケージに含めるヒープ・ダンプ・ファイルの複数行の完全修飾パスを含む、CSV形式ファイルの完全修飾パス。このファイル内に場所が指定されているファイルが、ヒープ・ダンプとしてパッケージに追加されます。

    input_fileパラメータの詳細は、第5.2項「-input_fileの構文ガイドライン」を参照してください。

  • input_file=db_awr_file

    複数行のデータベース、およびパッケージのレポートを生成するための資格証明を含む、CSV形式ファイルの完全修飾パス。資格証明が必要に応じて指定されていて、有効であれば、ファイルで指定されたデータベースによって生成されたAWRレポートがパッケージに追加されます。

    CSVファイルの構造は、次のとおりです。

    <Database name as used in EM>,
    <credential name - for using named credential only>,
    <username - for using new credential only>,
    <password - for using new credential only>,
    <role - optional, for using new credential only>
    

    次に例を示します。

    Oemrep_database (preferred credentials set in Enterprise Manager)
    Oemrep_database,MY_DB_CREDS
    Oemrep_database,,sysman,sysman
    Oemrep_database,,sysman,sysman,normal
    

    db_awr_fileの形式について次の点に注意してください。

    • 使用するデリミタはカンマ(,)です。

    • パラメータの順番は固定です。前述のサンプル・ファイル構造で指定されているのと同じ順序でパラメータを指定する必要があります。

    input_fileパラメータの詳細は、第5.2項「-input_fileの構文ガイドライン」を参照してください。

例1

この例は、パッケージを作成するFusion Applicationsの問題ごとに1行の詳細を含むCSV形式ファイルの完全修飾パスを示します。

/HCMDomain/Server_1/SetupApp,fusion_apps_j2ee_app,Other-1,,username,mypassword,,FAadmin,fusionfa1,,,,,,GENERIC@oracle.com,,
3-6586541801 /HCMDomain/Server_1/SetupApp,fusion_apps_j2ee_app,Other-1,HOST_CREDS,,,
WLS_CREDS,,,false,false,false,true,true,GENERIC@oracle.com,,,15427437 /HCMDomain/Server_1/SetupApp,fusion_apps_j2ee_app,Other-1,,,,,,,,false,,,true,GENERIC@oracle.com,,3-6586541801

例2

この例は、複数行のデータベース、およびパッケージのレポートを生成するための資格証明を含む、CSV形式ファイルの完全修飾パスを示します。

Oemrep_database (preferred credentials set in Enterprise Manager)
Oemrep_database,MY_DB_CREDS
Oemrep_database,,sysman,sysman
Oemrep_database,,sysman,sysman,normal

pdb_backup

指定したプラガブル・データベース(PDB)のデータファイルおよびメタデータxmlのバックアップを作成します。

書式

emcli pdb_backup      -inputFile="File containing properties required for taking backup of PDB"

パラメータ

  • inputFile

    PDBのバックアップを作成するために必要なプロパティを含むファイルの場所。

終了コード

正常終了した場合は0。0以外の値は、verb処理が正常終了しなかったことを示します。

次の例では、pdb_backup.propsファイルに含まれるPDBのバックアップを作成します。

emcli pdb_backup 
      -input_file=data:/u01/files/pdb_backup.props  

pdb_backup.propsのコンテンツ:

TARGET_HOST_LIST=xyz.abccorp.com
HOST_NORMAL_NAMED_CRED=XYZ_CRED:CRED_OWNER
SRC_CDB_NAMED_CRED=CDB1_CRED:CRED_OWNER
SRC_CDB_TARGET_NAME=CDB1
SRC_CDB_TARGET_TYPE=oracle_database
SRC_PDB_TARGET_NAME=CDB1_PDB1
BACKUP_LOCATION=/scratch/pdbBackup
WORK_DIR_LOCATION=/tmp
ORACLE_HOME_LOC=/scratch/d121hmcasm/product/12.1.0/dbhome_1

pdb_clone_management

新しいクローニングされたPDBを作成します。

書式

emcli pdb_clone_management
     [-cloneToOracleCloud = Clone PDB to Container database (CDB) on Oracle Cloud]     -input_file = pdb_input_file

[ ] indicates that the parameter is optional.

パラメータ

  • cloneToOracleCloud

    宛先CDBがOracle Cloud上にあるかどうかを指定します。

  • input_file

    PDBをクローニングするために必要なプロパティを含むファイルの場所。このジョブで使用可能なプロパティは、次のとおりです。

    SRC_CDB_TARGET = ソースPDBを含むCDBのEnterprise Managerターゲット名。

    SRC_CDB_TYPE = ソースPDBを含むCDBのEnterprise Managerターゲット・タイプ。

    SRC_CDB_CREDS = ソースCDBの名前付き資格証明。

    SRC_HOST = ソースCDBを含むホストのEnterprise Managerターゲット名。指定されていない場合、CDBからデフォルト設定されます。

    SRC_HOST_CREDS = ソース・ターゲット・ホストの名前付き資格証明。

    SRC_PDB_TARGET = ソースPDBのEnterprise Managerターゲット名。

    SRC_WORK_DIR = ファイルが一時的に格納されるソース・ホスト上の作業ディレクトリ。指定されていない場合、エージェントの作業ディレクトリにデフォルト設定されます。

    DEST_HOST = 宛先CDBを含むホストのEnterprise Managerターゲット名。指定されていない場合、CDBからデフォルト設定されます。

    DEST_HOST_CREDS = 宛先ターゲット・ホストの名前付き資格証明。資格証明ホストがOPC上にある場合、これはホストSSH資格証明にする必要があります。

    DEST_LOCATION = 新しいPDBがホストされる宛先上のデータファイルの場所。

    DEST_CDB_TARGET = 新しいPDBをクローニングする必要があるCDBのEnterprise Managerターゲット名。

    DEST_CDB_TYPE = 宛先CDBのEnterprise Managerターゲット・タイプ。

    DEST_CDB_CREDS = 宛先CDBの名前付き資格証明。

    DEST_PDB_NAME = 新しいPDBの名前。

    EXISTING_BACKUP = ファイルシステム内の既存のバックアップの絶対的な場所(このバックアップを使用して新しいPDBをクローニングする必要がある場合)。

    EXISTING_BACKUP_METADATA = バックアップのメタデータ・テンプレートの絶対的な場所。EXISTING_BACKUPが指定されている場合は必須です。

    BACKUP_TYPE = [TAR || OSIMAGE || RMAN]

    既存のバックアップが指定されている場合、これはバックアップのタイプを表します。指定されていない場合、これは、ジョブの実行時に作成する必要があるバックアップのタイプを表します。EXISTING_BACKUPとBACKUP_TYPEの両方が指定されていない場合、ソースPDBが切断され、新しいクローンを作成するための宛先にコピーされます。データファイルがコピーされた後、ソースPDBは再接続されます。

    必須プロパティ:

    SRC_PDB_TARGET、SRC_HOST_CREDS、SRC_CDB_CREDS、SRC_WORK_DIR、DEST_HOST_CREDS、DEST_LOCATION、DEST_CDB_TARGET、DEST_CDB_TYPE、DEST_CDB_CREDS、DEST_PDB_NAME

    クローン・タイプ:

    フル・クローン - ライブ・バックアップ: ソースPDBのバックアップを作成し、新しいPDBを作成します。BACKUP_TYPEは、バックアップのタイプを指定します。

    フル・クローン - 既存のバックアップ: ソースPDBの既存のバックアップを使用し、新しいPDBを作成します。BACKUP_TYPEは、バックアップのタイプを指定します。

    EXISTING_BACKUP: バックアップ名およびEXISTING_BACKUPを指定します。

    METADATA: バックアップのメタデータを指定します。フル・クローン - 切断/接続: ソースPDBを切断し、切断されたソースを使用して宛先で新しいPDBを作成し、ソースを再接続します。

次の例では、pdb_clone.propsファイルに含まれる情報から新しくクローニングしたPDBを作成します。

emcli pdb_clone_management 
      -input_file=data:/u01/files/pdb_clone.props     

provision

入力ファイルから構成プロパティを使用して、ハードウェア・サーバーをプロビジョニングします。コンポーネントに必要な構成プロパティは、Cloud Controlコンソールから表示できます。プロビジョニング・リクエストが行われると、割当て名(管理者自身が指定するか管理者に返される自動生成名)を使用して、Enterprise Manager Cloud Controlコンソールからそのリクエストのステータスを表示できます。

書式

emcli provision
      -image="path_to_image"
      -network="network_profile_path"
      -bootserver="boot_server_name"
      -stageserver="stage_server_name"
      -stgcredentials="username"
      -schedule="type:immediate/onetime;timezone:zone;
startdt:startdate;starttm:time" -resettimeout="time" -target="hardware_server_label" -input_file="config_properties:file_path" -assignment="assignment_name" [-desc="assignment_description"] [ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • image

    イメージ名を含むイメージへのパス。プロビジョニングに使用されるイメージです。

  • network

    ネットワーク・プロファイルのパス名。

  • bootserver

    ブート・サーバーの名前。

    書式: ホスト名:ディレクトリ・パス

  • stageserver

    ステージ・サーバーの名前。ホスト名:ディレクトリ・パス。

  • Stgcredentials

    ステージ・サーバーのユーザー名。

  • schedule

    プロビジョニングがスケジュールされる時間。「;」で区切られた複数の名前と値のペアが含まれる文字列の引数です。これは、プロビジョニング操作をスケジュールするために使用されます。typeは、immediateまたはonetimeです。typeがimmediateでない場合、タイムゾーンIDの形式でタイムゾーンも指定します。

    ゾーン符号TwoDigitHours:分

    ゾーン: タイムゾーンID(GMT、PDTなど)

    符号: +または-のいずれか

    TwoDigitHours: 数字 数字

    分: 数字 数字

    数字: 0、1、2、3、4、5、6、7、8、9のいずれか

    Startdt: 日付文字列(書式: MM/DD/YY)

    Starttm: 時間文字列(書式: HH:MM)

  • resettimeout

    ハードウェア・サーバーのリセット・タイムアウトを分で指定します。

  • target

    ターゲット・ハードウェア・サーバーは、ハードウェア・ラベル・タイプを使用して指定します。

  • input_file

    構成プロパティを含むファイル。

    input_fileパラメータの詳細は、第5.2項「-input_fileの構文ガイドライン」を参照してください。

  • assignment

    割当ての名前。

  • desc

    割当ての説明。指定しない場合は、自動的に説明が生成されます。

この例では、mylabelというラベルの付いたターゲット上のmyimageをプロビジョニングするジョブを発行します。ジョブはリセット・タイムアウトを100分に指定してすぐに実行されます。イメージ・プロパティは、デフォルトのイメージを上書きするproperties.txtから選択されます。properties.stageserverをステージング・サーバーとして、/private/shareをステージング記憶域として、joeをユーザー名として使用します。

emcli provision
      -image="Images/myimage"
      -network="Networks/networkprofile"
      -bootserver="booservername.example.com"
      -stageserver="stageserver.example.com:/private/share"
      -stgcredentials="joe"
      -schedule="type:immediate"
      -resettimeout="100"
      -target="mylabel"
      -input_file="config_properties:properties.txt"
      -assignment="provision mylabel"

publish_change_request_ccc

変更リクエスト・データを変更管理コネクタに送信し、処理済データをConfiguration Change Consoleに送信します。プロパティ(connector_guid、
target、facetなど)の中には、カスタマイズの一部として指定されるものもあります。すべてのデータは、XSLTの後にpublishChangeRequest.xsdで必要なデータにマップできる必要があります。

書式

emcli publish_change_request_ccc
    -connector_guid="ConnectorGUID"
    -change_id="change_ID" 
    -last_modified_date="last_modified_date"
    -properties_list="list_of_Change_Management_specific_properties"
    -date_format="Date_format_in_Change_Management_System"

パラメータ

  • connector_guid

  • change_id

  • last_modified_date

  • properties_list

    変更リクエストを処理するCCCに必要な変更管理システムのすべての関連プロパティを指定します。

    プロパティは名前と値のペアです。値に引用符を付けないで、
    prop_name1=value1;prop_name2=value2のように指定します。

    prop_nameとvalueに等号記号(=)またはセミコロン(;)を指定できません。

  • date_format

    変更管理システムの日付書式を指定します。

    変更管理の日付フィールドが09/14/2011 5:38:24 AMの場合、MM/dd/yyyy hh:mm:ssを指定します。

publish_event

ユーザー報告のイベントをEnterprise Managerに発行します。このイベントはユーザー報告のイベント・クラスのイベントとして発行されます。これらのイベントをターゲットに発行できるのは、ターゲット管理権限を持つユーザーのみです。発行に失敗した場合にはエラー・メッセージが報告されます。

CLEAR(後述)以外の重大度で発行されたイベントは、適切な権限を持つエンドユーザーが手動でユーザー・インタフェースからクリアできます。あるいは、CLEARの重大度および同じ詳細を使用して新しいイベントを発行し、基礎となる状況のクリアを報告できます。

書式

emcli publish_event
        -target_name="target_name"
        -target_type="target_type_internal_name"
        -message="message_for_event"
        -severity="severity_level"
        -name="event_name"
        [-key="sub_component_name"
        [-context="name1=value1;name2=value2;.."]
        [-separator=context="alt._pair_separator"]
        [-subseparator=context="alt._name-value_separator"]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • target_name

    ターゲット名。

  • target_type

    ターゲット・タイプ名。

  • message

    イベントに関連するメッセージ。メッセージは4000文字以下です。

  • severity

    イベントに関連する重大度レベル。重大度レベルにサポートされる値は次のとおりです。

    CLEAR
    MINOR_WARNING
    WARNING
    CRITICAL
    FATAL
  • name

    発行するイベントの名前。イベント名は128文字以下です。

    イベントの性質を示す名前にします。たとえば、Disk Used Percentage、Process Down、Number of Queuesなどのようにします。同じシーケンスのイベントで異なる重大度を報告する場合、名前は同じである必要があります。これには、Process xyz is downなどの特定のイベントについての識別情報を含めません。イベントが関連するターゲット内の特定のコンポーネントを識別するには、次のkeyを参照してください。

  • key

    イベントが関連するターゲット内のサブコンポーネントの名前。たとえば、ホスト上のディスク名、表領域の名前などを含めます。keyは256文字以下です。

  • context

    指定したイベントに対して発行できる追加のコンテキスト。これは、名前:値の形式の一連の文字列です。セミコロンで区切ります。たとえば、ディスクの領域の問題を報告する場合に、ディスク領域の割合とサイズを報告すると便利なことがあります。デフォルトのセパレータ「:」をサブセパレータで無効にできます。また、ペアを区切るセパレータ「;」をセパレータで無効にできます。

    コンテキスト名は256文字以下で、値は4000文字以下です。

  • separator

    デフォルトのセパレータ「;」を無効にする場合に設定します。通常は、名前または値に「;」が含まれる場合に、このオプションを使用します。このオプションに「=」の使用はサポートされていません。

  • subseparator

    名前と値のペアを区切るデフォルトのセパレータ「:」を無効にする場合に設定します。通常は、名前または値に「:」が含まれる場合に、このオプションを使用します。このオプションに「=」の使用はサポートされていません。

例1

この例では、HDDのリストアが失敗し、この失敗がターゲット上のFinance DB machineというコンポーネントに関連していることを示す、my acme targetという名前の警告イベントを発行します。

emcli publish_event  -target_name="my acme target" -target_type="oracle_acme" 
-name="HDD restore failed" -key="Finance DB machine" -message="HDD restoration
failed due to corrupt disk" -severity=WARNING

例2

この例では、HDDのリストアが失敗し、この失敗がターゲット上のFinance DB machineというコンポーネントに関連していることを示す、my acme targetという名前のマイナー警告イベントを発行します。デフォルトのセパレータを使用して、関連するディスク・サイズと名前を示す追加のコンテキストを指定します。追加の「\」を使用してディスク名の中にある\をエスケープしていることに注意してください。

emcli publish_event  -target_name="my acme target" -target_type="oracle_acme" 
-name="HDD restore failed" -key="Finance DB machine" -message="HDD restoration
failed due to corrupt disk" -severity=MINOR_WARNING -context="disk size":800GB\;"disk name":\\uddo0111245

例3

この例では、HDDのリストアが失敗し、この失敗がターゲット上のFinance DB machineというコンポーネントに関連していることを示す、my acme targetという名前のクリティカル・イベントを発行します。関連するディスク・サイズと名前を示す追加のコンテキストを指定します。ディスクの名前にデフォルトのセパレータの「:」が含まれているため、別のセパレータを使用しています。


emcli publish_event  -target_name="my acme target" -target_type="oracle_acme" 
-name="HDD restore failed" -key="Finance DB machine" -message="HDD restoration
failed due to corrupt disk" -severity=CRITICAL -context="disk size"^800GB\;"disk name"^\\sdd1245:2 -subseparator=context=^

publish_metric_extension

すべての管理者が使用できるようにメトリック拡張を公開します。メトリック拡張はデプロイ可能な下書きである必要があります。

書式

emcli publish_metric_extension
       -target_type=<metric_extension_target_type>
       -name=<metric_extension_name>
       -version=<metric_extension_version>

パラメータ

  • target_type

    メトリック拡張のターゲット・タイプ。

  • name

    メトリック拡張の名前。

  • version

    公開するメトリック拡張のバージョン。

この例では、指定したターゲット・タイプ、名前およびバージョンのメトリック拡張を公開します。

emcli publish_metric_extension -target_type=<target type of the metric extension> -name=<name of the metric extension -version=<version of the metric extension>

reassoc_masking_definition

既存のマスキング定義を別のデータベース・ターゲットに再度関連付けます。

書式

    emcli reassoc_masking_definition 
       -definition_name=masking definition name
       -target_name=database target name
       -target_type=database target type
       [-parameters=name1:value1;name2:value2;...]
       [-credential_name=credential_name]
       [-input_file=parameter_tag:file_path]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • definition_name

    マスキング定義の名前。

  • target_name

    マスキング定義を関連付ける新しいデータベース・ターゲット名。

  • target_type

    マスキング定義を関連付ける新しいデータベース・ターゲット・タイプ。

  • parameters

    データベース・インスタンスへの接続に必要な資格証明を示す名前と値のペアのリスト。サポートされているパラメータは、db_username、
    db_passwordおよびdb_roleです。

  • credential_name

    データベース資格証明の名前。db_usernameおよびdb_passwordパラメータ
    が指定されていない場合、このパラメータは必須です。

  • input_file

    parametersオプションとともに使用すると、ユーザー名やパスワードなどのパラメータ値を別のファイルで格納できます。タグとローカルのファイル・パス間のマッピングを指定します。タグは、parametersの特定のパラメータ値のかわりに指定します。タグにはコロン(:)とセミコロン(;)
    は使用できません。

    input_fileパラメータの詳細は、第5.2項「-input_fileの構文ガイドライン」を参照してください。

出力

成功または失敗のメッセージ、および詳細

例1

この例では、マスキング定義mask_hr_dataを新しいデータベース・ターゲットtestdb2に再度関連付けます。

emcli reassoc_masking_definition
     -definition_name=mask_hr_data
     -target_name=testdb2
     -parameters="db_username:system;db_password:password;db_role:NORMAL"

例2

この例では、マスキング定義mask_hr_dataを新しいデータベース・ターゲットtestdb2に再度関連付けます。データベース・パスワードはpwd.txtファイルから読み取られます。

emcli reassoc_masking_definition
      -definition_name=mask_hr_data
      -target_name=testdb2
      -parameters="db_username:system;db_password:PWD_FILE;db_role=SYSDBA"
      -input_file="PWD_FILE:pwd.txt"

例3

この例では、資格証明を優先資格証明セットDBCredsNormalから読み取り、マスキング定義を再度関連付けます。

      emcli reassoc_masking_definition
      -definition_name=mask_hr_data
      -target_name=testdb2

例4

この例では、資格証明を優先資格証明セットDBCredsSYSDBAから読み取り、マスキング定義を再度関連付けます。

      emcli reassoc_masking_definition
      -definition_name=mask_hr_data
      -target_name=testdb2
      -credential_set_name=DBCredsSYSDBA

redeploy_plugin_on_agent

管理エージェントで既存のプラグインを再デプロイします。

書式

emcli redeploy_plugin_on_agent  
      {-agent_names="agent1[;agent2...]" | -group_name="group1"}
      -plugin="plug-in_id:version"
      [-redeploy_noprompt]
      [-include_dependent_agents]

[ ] indicates that the parameter is optional. 

パラメータ

  • agent_names

    プラグインを再デプロイする必要がある管理エージェント(host:port)のリスト。

  • plugin

    管理エージェントで再デプロイする必要があるプラグインのIDおよびバージョン。

  • redeploy_noprompt

    プラグイン・マネージャのインベントリですでに使用可能な同じプラグインを再デプロイし、再デプロイメントの確認を要求しません。

  • include_dependent_agents

    依存管理エージェントをすべて含め、プラグインの再デプロイメントに進みます。

例1

次の例では、host.example.comという名前の管理エージェントにバージョン12.1.0.2.0のoracle.sysman.db2プラグインを再デプロイします。

emcli redeploy_plugin_on_agent 
      -agent_names="host.example.com:1838" 
      -plugin="oracle.sysman.db2:12.1.0.2.0"

例2

次の例では、host.example.comという名前の管理エージェントにバージョン12.1.0.2.0のoracle.sysman.db2プラグインを再デプロイし、確認を要求しません。

emcli redeploy_plugin_on_agent  
      -agent_names="host.example.com:1838" 
      -plugin="oracle.sysman.db2:12.1.0.2.0"
      -redeploy_noprompt

例3

次の例では、host.example.comという名前の管理エージェントだけでなく、myhost1.example.comという名前の管理エージェントに依存する他の管理エージェントに、バージョン12.1.0.2.0のoracle.sysman.db2プラグインを再デプロイします。

emcli redeploy_plugin_on_agent 
      -agent_names="host.example.com:1838" 
      -plugin="oracle.sysman.db2:12.1.0.2.0"
      -include_dependent_agents

refer_swlib_entity_files

ソフトウェア・ライブラリのエンティティ・リビジョンから1つ以上のファイルを参照します。

書式

emcli refer_swlib_entity_files 
        -entity_rev_id="entity_rev_id" 
        -file="<relative_file_path>[;<new_file_name>]" | [-removefile="<existing_
file_name>"] -refer_storage="<storage_location_name>;<storage_type>" [-use_latest_revision] [ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • entity_rev_id

    エンティティ・リビジョンの識別子。ソフトウェア・ライブラリ・ホームページには、フォルダとエンティティの識別子がカスタム列(内部ID)として表示されます。これらはデフォルトでは非表示です。

  • file

    指定した記憶域の場所から参照されるファイルの相対パス。ソフトウェア・ライブラリに格納されているファイル名は、デフォルトで、参照されているファイルの名前に設定されています。オプションで、セミコロン(;)で区切って、異なるファイル名を指定できます。

  • removefile

    削除するファイルの名前。ここには、指定のエンティティ・リビジョンから継承された既存ファイルを指定します。または、次の値を指定できます。

    ALL — すべての既存のファイルを削除します(継承はありません)。
    NONE — すべての継承されたファイルを保持します。
    
    

    デフォルトはNONEです。

  • refer_storage

    ファイルを参照するための記憶域の場所とタイプ。セミコロン(;)で区切ります。指定した場所のステータスはアクティブである必要があります。記憶域のタイプは、Http、NfsまたはExtAgentです。

  • use_latest_revision

    entity_rev_idで指定されたリビジョンのかわりに使用するエンティティの最新リビジョンを指定します。

この例では、HTTP参照ファイルの場所myScriptsにあるファイルscripts/perl/script1.plを指定されたエンティティ・リビジョンから参照します。関連付けられているファイル名はnew_script.plです。更新されたエンティティ・リビジョンの識別子が出力されます。

emcli refer_swlib_entity_files 
        -entity_rev_id="oracle:defaultService:em:provisioning:1:cmp:
COMP_Component:SUB_Generic:B1B1880C6A8C62AAE040548C42832D14:0.1" -file="scripts/perl/script1.pl;new_script.pl" -refer_storage="myScripts;Http" -use_latest_revision

refresh_coherence

1つ以上のCoherenceクラスタをリフレッシュします。

書式

emcli refresh_coherence        -input_file=coherence_refresh_file:file_path        [-debug]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • input_file

    Coherenceクラスタ・ターゲットを1行に1つずつリストするCSV形式ファイルの完全修飾パス。次に例を示します。

    ClusterA 
    ClusterB 
    

    input_fileパラメータの詳細は、第5.2項「-input_fileの構文ガイドライン」を参照してください。

  • debug

    デバッグのために冗長モードでverbを実行します。

この例では、my_clusters_name.csvファイルを読み取り、Cloud Controlに対してリフレッシュされるクラスタを特定し、これらをリフレッシュします。

emcli refresh_coherence 
  -input_file=coherence_refresh_file:c:\emcli\my_clusters_names.csv 

refresh_database

ソース・データベースの最新のデータからデータベースをリフレッシュします。このコマンドは、データベース・ターゲットをブラックアウトに配置し、データベースがOracleホームから削除されます。次に、データベースがソース・データベースの最新のデータから再作成され、ターゲットがブラックアウトから削除されます。


注意:

このコマンドは、データベースのクローニング・ウィザードを使用して作成されたフル・クローン・テスト・マスター・データベースにのみ適用されます。シン・クローン・データベースには適用されません。

書式

emcli refresh_database
      -target_name="database target name"
      -target_type="database target type"
      -input_file=data:"file:path" 

パラメータ

  • target_name

    リフレッシュされるデータベースのターゲット名。

  • target_type

    リフレッシュされるデータベースのターゲット・タイプ。

  • input_file

    一時的なステージングの場所および設定されるすべてのパスワードのパラメータを含む入力ファイル。

    • DB_TEMPLATE_STAGE

      ソース・ホストから転送されたファイルを格納するために使用されるステージング領域。

    • COMMON_DB_SYSTEM_PASSWORD

      SYSTEMユーザーに設定されるパスワード。

    • COMMON_DB_DBSNMP_PASSWORD

      DBSNMPユーザーに設定されるパスワード。

    • COMMON_DB_SYS_PASSWORD

      SYSユーザーに設定されるパスワード。

    • ASMSYSPWD

      ASMにログインするために必要なASM SYSパスワード。このパスワードは、データベース・ファイルがASM上にある場合のみ必要です。

次の例では、/tmp/a.txtファイルに含まれているパラメータを使用して'database'という名前のOracleデータベースをリフレッシュします。

emcli refresh_database       -target_name="database" 
      -target_type="oracle_database" 
      -input_file=data:"/tmp/a.txt" 

この例では、/tmp/a.txtに次の内容が含まれます。

DB_TEMPLATE_STAGE=/tmp
COMMON_DB_SYSTEM_PASSWORD=welcome
COMMON_DB_DBSNMP_PASSWORD=welcome
COMMON_DB_SYS_PASSWORD=welcome
ASMSYSPWD=welcome       

refresh_dbprofile

指定されたデータベース・プロファイルの新しいスナップショットを作成します。

書式

emcli refresh_dbprofile
      -comp_loc="Database Profile component location in software library"

パラメータ

  • comp_loc

    データベース・プロファイルの場所および名前の組合せ。

終了コード

正常終了した場合は0。0以外の値は、verb処理が正常終了しなかったことを示します。

次の例では、場所Database Provisioning Profiles/11.2.0.4.0/linux_x64のデータベース・プロファイルRMAN_Profileの新しいスナップショットを作成します。

emcli refresh_dbprofile       -comp_loc="Database Provisioning Profiles/11.2.0.4.0/linux_x64/RMAN_Profile"

refresh_fa

Fusion Applicationインスタンスをリフレッシュします。

-delete_targetsオプションを渡さない場合、このVerbによって、指定のFusionインスタンスのすべてのWebLogicドメインをリフレッシュするジョブが発行されます。

-delete_targetsオプションを渡すと、このVerbによって、存在していないターゲットが削除されます。

-add_targetsオプションと-delete_targetsオプションの両方を渡すと、このVerbによって、FusionインスタンスのWebLogicドメインに存在するターゲットの追加、更新および削除が行われます。

書式

emcli refresh_fa
     -name=<Fusion_Instance_name> 
     [-delete_targets]
     [-add_targets]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • name=<Fusionインスタンスの名前>

    Fusion Applicationインスタンスのターゲット名。

  • delete_target

    Enterprise Manager Cloud Control監視フレームワークから、指定されたFusion Applicationインスタンス・ターゲットを削除します。ターゲットを削除すると、管理リポジトリからは削除されますが、ターゲットそのものは削除されません。

  • add targets

    Enterprise Managerで監視するために、指定されたFusion Applicationインスタンス・ターゲットを追加します。指定されたターゲット・タイプは、管理エージェントで存在するかどうかと必要なプロパティがあるかどうか(ホスト・ターゲット・タイプの場合はユーザー名とパスワード、データベース・ターゲット・タイプの場合はログイン資格証明など)がチェックされます。ターゲット・タイプの必須プロパティは、このタイプの新しいターゲットを追加するときに指定する必要があります。

この例では、Fusion Applicationインスタンスをリフレッシュします。

emcli refresh_fa -name=fa1 
emcli refresh_fa -name=fa1 -delete_targets -add_targets
emcli refresh_fa -name=fa1 -delete_targets

refresh_wls

1つ以上のOracle WebLogic Serverドメインに対するリフレッシュを有効または無効にします(ターゲット・タイプはweblogic_domain)。このverbでは、domain_refresh_fileというラベルの付いたファイルを読み取り、WebLogic Serverをリフレッシュします。domain_refresh_fileが必要です。これがないとリフレッシュは行われません。リフレッシュを実行する前に、このファイルを作成する必要があります。

書式

emcli refresh_wls
        -input_file=domain_refresh_file:file_path
        [-debug]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • input_file

    複数行のターゲット名とリフレッシュ・アクション(リフレッシュ対象のWLSドメイン/ファームのリフレッシュの有効化/無効化)を含むCSV(カンマ区切りの値)形式ファイルの完全修飾パス。

    domain_refresh_fileの形式について次の補足情報に注意してください。

    • ターゲット名はドメイン・ターゲットの完全修飾名である必要があります。

    • すべてのターゲットはweblogic_domainタイプとして処理されます。

    • リフレッシュ・オプションの有効な値は、E、DおよびRです。EはWLSドメインのリフレッシュを有効にし、DはWLSドメインのリフレッシュを無効にし、RはWebLogicドメインから削除されるターゲットを削除します。

    • カンマ(,)はデリミタとして使用します。

    • トークンの合計数は各行で固定されていて、2にする必要があります。

    • パラメータの順番は固定です。domain_refresh_fileのサンプル・ファイル構造で、次のように指定されている順序と同じ順序でパラメータを指定する必要があります。

         /Farm01_base_domain/base_domain,D
              /Farm02_base_domain/base_domain,E
              /Farm03_base_domain/base_domain,R
      

      最初のエントリはターゲット/Farm01_base_domain/base_domainを無効にし、2番目のエントリはターゲット/Farm02_base_domain/base_domainを有効にし、3番目のエントリは/Farm03_base_domain/base_domainから削除されるターゲットをEnterprise Managerから削除します。

      input_fileパラメータの詳細は、第5.2項「-input_fileの構文ガイドライン」を参照してください。

  • debug

    デバッグのために冗長モードでverbを実行します。

$emcli refresh_wls 
          -input_file=domain_refresh_file:/tmp/refresh/emcli/
domain_refresh_file.csv -debug

register_forwarder_agents

エージェントのリストを使用し、各エージェントを転送エージェントとして登録します。

書式

emcli register_forwarder_agents
      -agent_list="agent_list"

パラメータ

  • agent_list

    フォワーダとして登録する必要があるエージェントのリスト。エージェントは空白で区切る必要があります。

終了コード

正常終了した場合は0。0以外の値は、verb処理が正常終了しなかったことを示します。

次の例では、agent1およびagent2を転送エージェントとして登録します。

emcli register_forwarder_agents 
      -agent_list="agent1 agent2..."  

reimport_swlib_metadata

OMSとデプロイ済プラグインのOracleホームからソフトウェア・ライブラリ・メタデータを再インポートします。ファイルが欠落しているOracle所有エントリは対応するアップロード記憶域の場所にリストアされます。

書式

emcli reimport_swlib_metadata 

パラメータ

なし

relocate_bda_target

BDAターゲットの監視エージェントを再配置します。これを使用して、宛先ホスト上で特定のターゲットの監視を別のエージェントに再配置したり、同じBDAラック上でクラスタ上のすべての共有ターゲットの監視を別のエージェントに再配置します。

書式

emcli relocate_bda_target
        -target="target_name" -dest_host="destination_host_name" | -all_shared 
        -cluster="cluster_name">

パラメータ

  • target

    BDAネットワーク内のターゲット。

  • dest_host

    特定のターゲットの監視を再配置するホストの名前。

  • all_shared

    名前付きクラスタ内のすべての共有ターゲットの監視を再配置するよう指定します。

  • cluster

    監視を再配置するクラスタの名前。

例1

次の例では、ターゲットhdfs_USA_acmeの監視をホストacme101.com上のエージェントに再配置します。

emcli relocate_bda_target 
         -target="hdfs_USA_acme"
         -dest_host="acme101.com"

例2

次の例では、クラスタacme101上のすべての共有ターゲットの監視を同じBDAラック上の他の有効なエージェントに再配置します。

emcli relocate_bda_target 
         -all_shared
         -cluster="acme101"

relocate_targets

ターゲットのすべてのコレクションとブラックアウトをソース・エージェントからターゲット・エージェントに移動し、ターゲット・エージェントを、Enterprise Managerのこれらのターゲットの監視エージェントにします。

書式

emcli relocate_targets 
       -src_agent=<source_agent_target_name>
       -dest_agent=<dest_agent_target_name>
       -target_name=<name_of_target_to_be_relocated>
       -target_type=<type_of_target_to_be_relocated>
       -copy_from_src
       -changed_param=<propName>:<propValue>
       -input_file:dupTargets=<targets_contents>
       -input_file:moveTargets="complete path to file containing targets with 
         overridden property values" 
       -copy_from_src [-changed_param=<propName>:<propValue>]*
       [-ignoreRelatedTargets]
       [-noHostColumnUpdate]
       [-ignoreTimeSkew=yes]
       [-changed_param=MachineName:mmmm ]
       [-force=yes]

[ ] indicates that the parameter is optional

注意:

コンポジット・ターゲットを再配置するには、
input_file:dupTargetsを指定する必要があります。-target_typeまたは-target_nameと組み合せることはできません。


注意:

Sysman以外のユーザーの場合、Full Any Target権限とAdd Any Target権限を付与する必要があります。

モード

このverbには次の2つのモードがあります。

  • 作成モード

    このモードは、すでに存在し、Enterprise Managerのソース管理エージェントによって監視されているターゲット管理エージェントのターゲット・リストを作成します。これらのターゲットのすべてのコレクションとブラックアウトをソース管理エージェントからターゲット管理エージェントに移動し、ターゲット・エージェントを、Enterprise Managerのこれらのターゲットの監視エージェントにします。

    emcli relocate_targets -src_agent=<source_agent>
          -dest_agent=<destination_agent>
          -input_file=dupTarget:<complete_path_to_file>;
          [-ignoreTimeSkew=yes]
    

    ヒント:

    作成モードの追加のサンプルは、例に関する項を参照してください。

  • 存在モード

    このモードでは、ターゲットは対象にも存在します。

    emcli relocate_targets
          -src_agent=<source_agent_target_name>
          -dest_agent=<destination_agent_target_name>
          -target_name=<target_name>
          -target_type=<target_type>
          [-ignoreTimeSkew=yes]
          [-force=yes]
    

どの場合でも、再配置操作は、これらのターゲットのすべてのコレクションとブラックアウトをソース・エージェントから対象エージェントに移動し、対象エージェントを、Enterprise Managerのこれらのターゲットの監視エージェントにします。

パラメータ

  • src_agent

    現在ターゲットを監視している管理エージェント。srcAgentが不明の場合、引数としてcurrentOwnerを入力します。

  • dest_agent

    ターゲットを監視する管理エージェント。

  • target_name

    移動する必要があるターゲットの名前。

  • target_type

    移動する必要があるターゲットのタイプ。

  • changed_param

    ターゲットのpropNameプロパティの値は、propValueに変更されます。

  • input_file=dupTargets

    targets.xmlに表示されるすべてのターゲットとそのプロパティを含むファイル名をとります。ファイルの内容は、targets.xmlと同じ書式である必要があります。

    コンポジット・ターゲットを再配置するには、input_file:dupTargetsを指定する必要があります。-target_typeまたは-target_nameと組み合せることはできません。

    input_fileパラメータの詳細は、第5.2項「-input_fileの構文ガイドライン」を参照してください。

  • input_file=moveTargets

    1行に1つずつ、次の書式でターゲットのリストを含むファイル名をとります。

    <targetType>:<targetName>[;<propName>=<propValue>]*
    ;lkj;lkj;lkj
    

    input_fileパラメータの詳細は、第5.2項「-input_fileの構文ガイドライン」を参照してください。

  • copy_from_src

    ソース・エージェントからターゲット・プロパティをコピーします。

  • ignoreTimeSkew

    指定すると、ソース・エージェントと対象エージェントの間の時間誤差は無視してターゲットが再配置されます。

  • ignoreRelatedTargets

    指定しない場合、関連ターゲットを移動します。コマンドラインでターゲットのみを移動する場合に指定します。

  • noHostColumnUpdate

    指定した場合、再配置されたターゲットのホストを保持します。そうでない場合、ホストは新しいエージェントのホストに対して更新されます。

  • changed_param

    再配置操作の一環として新しいMachineNameを指定します。これはホストごとに異なるためです。

  • force

    -force=yesスイッチを使用してコマンドを実行すると、コンポジット・ターゲットは、その関連ターゲットとともに自動的に再配置されます。コンポジット・ターゲットの場合、このスイッチを使用せずにコマンドを実行すると、エラー・メッセージが表示されます。

出力

コマンド実行の出力メッセージ。

例1

次の作成モードの例では、ターゲット・プロパティの内容をソース・エージェントからコピーし、一部のプロパティ値を変更することで、対象エージェントにターゲットを作成します。

emcli relocate_targets 
      -src_agent=<source_agent>
      -dest_agent=<destination_agent>
      -target_name=<target_name>
      -target_type=<target_type>
      -copy_from_src
      [-ignoreTimeSkew=yes]
      [-changed_param=<Propname>:<Value>]*

例2

次の作成モードの例では、moveTargetsファイルに指定された対象エージェントにターゲットのリストを作成します。プロパティ値の上書きを指定できます。

emcli relocate_targets 
      -src_agent=<source_agent>
      -dest_agent=<destination_agent>
      -input_file=moveTargets:<complete_file_path>
      [-ignoreTimeSkew=yes]

例3

この例では、すでに存在し、Enterprise Managerのソース・エージェントによって監視されているターゲット・エージェントのターゲット・リストを作成します。

emcli relocate_targets 
        -src_agent=<source agent>
        -dest_agent=<destination agent>
        {-ignoreTimeSkew=yes}
        -input_file=dupTarget:<complete file path>;

例4

次の例では、ターゲット・プロパティの内容をソース・エージェントからコピーし、一部のプロパティ値を変更することで、対象エージェントにターゲットを作成します。

emcli relocate_targets 
        -src_agent=<source agent>
        -dest_agent=<destination agent>
        -target_name=<target name>
        -target_type=<target type>
        -copy_from_src
        {-ignoreRelatedTargets}
        {-noHostColumnUpdate}
        {-ignoreTimeSkew=yes}
        [-changed_param=<Propname>:<Value>]*

例5

この例では、moveTargetsファイルに指定された対象エージェントにターゲット・リストを作成します。プロパティ値の上書きを指定できます。

emcli relocate_targets 
        -src_agent=<source agent>
        -dest_agent=<destination agent>
        {-ignoreTimeSkew=yes}
        -input_file=moveTargets:<complete file path>;

例6

この例では、MachineNameプロパティを使用してデータベース・ターゲットを再配置します。

emcli relocate_targets
        -src_agent=source.example.com:1830
        -dest_agent=destination.example.com:1830
        -target_name=ABC
        -target_type=oracle_database
        -copy_from_src
        -force=yes
        -ignoreTimeSkew=yes
        -changed_param=MachineName:dbsdpb2-vip.unix.lch.com 

remove_beacon

ビーコンをビーコンの監視セットから削除します。

書式

emcli remove_beacon
      -name=<target_name>
      -type=<target_type>
      -bcnName=<beacon_name>

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • name

    サービス・ターゲット名。

  • type

    サービス・ターゲット・タイプ。

  • bcnName

    削除するビーコン名。

この例では、タイプがgeneric_serviceのMyTargetサービス・ターゲットからMyBeaconを削除します。

emcli remove_beacon -name='MyTarget' -type='generic_service'
      -bcnName='MyBeacon'

remove_chargeback_entity

チャージバックから指定のエンティティを削除します。

書式

remove_chargeback_entity 
     -entity_name="eName" 
     -entity_type="eType" 
     -[ entity_guid="entity guid" ] 

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • entity_name

    チャージバックから削除するエンティティの名前。

  • entity_type

    チャージバックから削除するエンティティのタイプ。

  • entity_guid

    チャージバックから削除するエンティティのguid。

    チャージバック内で指定したエンティティ名およびエンティティ・タイプで1つ以上のエンティティがアクティブな場合、このコマンドは作成日、親エンティティ名、エンティティguidなどのその他の詳細とともに、それらのエンティティをすべてリストします。そのリストから正しいエンティティを選択し、エンティティ名およびエンティティ・タイプのかわりにエンティティguidをパラメータとして使用し、再度コマンドを実行します。

この例では、oracle_databaseエンティティdb1をチャージバックから削除します。

emcli remove_chargeback_entity -entity_name="db1" -entity_type="oracle_database" 

関連項目


add_chargeback_entity
assign_charge_plan
assign_cost_center
list_chargeback_entities
list_chargeback_entity_types
list_charge_plans
list_cost_centers
unassign_charge_plan
unassign_cost_center

remove_cs_target_association

指定した標準ターゲット・アソシエーションを削除します。

注意: 標準がOracleによって提供されている場合、<std_name>は標準の内部名です。

書式

 remove_cs_target_association
  -name="<std_name>"
  -version="<std_version>"
  -author="<author_name>"
  -target_list="<target_name>[,<target_name>]*"
  -target_list_file="<file_name>"

パラメータ

  • name

    標準の名前。

  • version

    標準のバージョン。

  • author

    標準の作成者。

  • target_list

    ターゲットの名前。少数のターゲットからコンプライアンス標準アソシエーションを削除する場合、このパラメータを使用します。ターゲットはカンマで区切ります。グループ・ターゲットを指定する場合、:Groupを追加する必要があります。次に例を示します。

    -target_list="slc0host"
    -target_list="slc0host,slc-host01"
    -target_list="slc0host,host_grps:Group"  
    
  • target_list_file

    ターゲットのリストが含まれるファイルの名前。ターゲットは、カンマ区切りの値であっても、ターゲットが個別行にリストされたファイル内にあってもかまいません。次に例を示します。

    -target_list_file=slc0host,slc0host1,slc0host02
    -target_list_file="slc0host.txt" Where slc0host.txt contains the following lines:
         slc0host
         slc0host01
         slc0host02
    

    注意: target_listオプションまたはtarget_list_fileオプションを使用してください。

例1

次の例では、secure configuration for hostという名前の標準ターゲット・アソシエーションを削除し、target_listオプションを使用して、標準に関連付けられたターゲットを削除します。

emcli remove_cs_target_association 
    -name="secure configuration for host"
    -version="1" 
    -author="sysman" 
    -target_list="host1,host2"

例2

次の例では、secure configuration for hostという名前の標準ターゲット・アソシエーションを削除し、target_list_fileオプションを使用して、標準に関連付けられたターゲットを削除します。ファイルにリストされているターゲットはカンマ区切りの値であるか、各ターゲットが個別行にリストされています。

emcli remove_cs_target_association 
    -name="secure configuration for host"
    -version="1" 
    -author="sysman" 
    -target_list_file="file with target name list"

remove_service_system_assoc

指定されたサービスのシステムを削除します。

書式

emcli remove_service_system_assoc
      -name='name'
      -type='type'

パラメータ

  • name

    サービス名。

  • type

    サービス・タイプ。

この例では、my serviceという名前の汎用サービスのシステムを
削除します。

emcli remove_service_system_assoc
      -name='my service' -type='generic_service'

remove_swlib_storage_location

ソフトウェア・ライブラリから記憶域の場所を削除します。既存のファイルを移行する必要がある代替の記憶域の場所も指定する必要があります。アップロード・ファイルの記憶域のタイプ、OMS共有ファイル・システムおよびOMSエージェント・ファイル・システムの場合、ファイルの移行を実行するジョブが発行され、その後で場所が削除されます。これらのアップロード・ファイルの記憶域のタイプの場合、代替の場所は記憶域のタイプが同じである必要はありません。これは参照されるファイルの記憶域のタイプの場所とは異なります。

書式

emcli remove_swlib_storage_location 
        -name="src_location_name" 
        -type="OmsShared|OmsAgent|Http|Nfs|ExtAgent" 
        -migrate_to_loc="dest_location_name" 
        [-migrate_to_type="OmsShared|OmsAgent|Http|Nfs|ExtAgent"] 

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • name

    削除する記憶域の場所の名前。

  • type

    記憶域の場所のタイプ。次のいずれかを指定します。

    OmsShared
    OmsAgent
    Http
    Nfs
    ExtAgent
    
  • migrate_to_loc

    既存のファイルを移行する必要がある代替の記憶域の場所の名前。

  • migrate_to_type

    代替の記憶域の場所のタイプ。次のいずれかを指定します。

    OmsShared
    OmsAgent
    Http
    Nfs
    ExtAgent
    

    デフォルトは、削除される場所の記憶域のタイプです。


    注意:

    このオプションは、OmsSharedとOmsAgentの記憶域のタイプにのみ指定したタイプ・オプションと異なることがあります。すべての他の記憶域のタイプの場合、記憶域のタイプ全体のファイルの移行はサポートされていません。したがって、typeとmigrate_to_type (指定する場合)は同じにする必要があります。

例1

この例では、myOMSSharedLocationという名前のOMS共有ファイル・システム記憶域の場所を削除し、そのファイルのすべてを、myNewOMSSharedLocationという名前の別のOMS共有ファイル・システム記憶域の場所に移行します。移行を実行するジョブが発行されます。削除対象の場所は、ファイル移行中は非アクティブ・ステータスに移行し、その後、削除されます。

emcli remove_swlib_storage_location 
        -name="myOMSSharedLocation" 
        -type="OmsShared"
        -migrate_to_loc="myNewOMSSharedLocation" 

例2

この例では、myOMSSharedLocationという名前のOMS共有ファイル・システム記憶域の場所を削除し、そのファイルのすべてを、myNewAGTLocationという名前のOMSエージェント・ファイル・システム記憶域の場所に移行します。移行を実行するジョブが発行されます。削除対象の場所は、ファイル移行中は非アクティブ・ステータスに移行し、その後、削除されます。

emcli remove_swlib_storage_location         -name="myOMSSharedLocation"         -type="OmsShared"        -migrate_to_loc="myNewAGTLocation"         -migrate_to_type="OmsAgent" 

例3

この例では、myHTTPLocationという名前のHTTP記憶域の場所を削除し、そのファイルのすべてを、myNewHTTPLocationという名前の別のHTTP記憶域の場所に移行します。

emcli remove_swlib_storage_location 
        -name="myHTTPLocation" 
        -type="Http"
        -migrate_to_loc="myNewHTTPLocation" 

remove_target_from_rule_set

エンタープライズ・ルール・セットからターゲットを削除します。

権限の要件: スーパー管理者は、Oracleが提供する事前定義された(デフォルトの)ルール・セットを除く、すべてのエンタープライズ・ルール・セットにターゲットを追加できます。

それにターゲットを追加できるのは、ルール・セットの所有者または共同作成者のみです。

書式

emcli remove_target_from_rule_set
      -rule_set_name="rule set name"
      -target_name="target name"
      -target_type="internal name for target type" 
      [-rule_set_owner=<ruleset owner>] 

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • rule_set_name

    エンタープライズ・ルール・セットの名前。このオプションは、ターゲットのリストと関連付られているルール・セットのみに使用できます。

  • target_name

    削除するターゲットの名前。

  • target_type

    削除するターゲットのタイプ。例: host

  • rule_set_owner

    オプションで指定できる、ルール・セットの所有者。

次の例では、ホスト・ターゲットmyhost.comをルール・セットrulesから削除します。このルール・セットは管理者sysmanが所有しています。

emcli remove_target_from_rule_set -rule_set_name='rules' -target_name='myhost.com' -target_type='host' -rule_set_owner='sysman' 

remove_target_property

指定されたターゲット・タイプのすべてのターゲットからターゲット・プロパティを削除します。これにより、そのターゲット・プロパティに関連するすべての値も削除されます。

書式

emcli remove_target_property
      -target_type="target_type"
      -property="property_name"

パラメータ

  • target_type

    プロパティを削除するターゲット・タイプ。定義されているすべてのターゲット・タイプからプロパティを削除するには、ワイルドカード文字(*)を指定します。

  • property

    削除するプロパティの名前。プロパティ名では大文字と小文字が区別されます。次のOracle提供のターゲット・プロパティは削除できません。

    Comment、Deployment Type、Line of Business、Location、Contact

例1

この例では、oracle_databaseというタイプのすべてのターゲットからターゲット・プロパティOwnerを削除します。これにより、そのターゲット・プロパティに関連するすべての値も削除されます。

emcli remove_target_property  -target_type="oracle_database" -property="Owner"

例2

この例では、すべてのターゲットからターゲット・プロパティOwnerを削除します。これにより、すべてのターゲット・タイプでそのプロパティに関連するすべての値が削除されます。

emcli remove_target_property  -target_type="*" -property="Owner"

remove_update

更新を削除します。

書式

emcli remove_update 
        -id="internal id" 

パラメータ

  • id

    削除する更新の内部識別子。

この例では、更新を削除する対象となるジョブを発行して、発行時にジョブ実行IDを出力します。

emcli remove_update 
      -id="914E3E0F9DB98DECE040E80A2C5233EB" 

rename_service_template

サービス・テンプレートの名前を変更します。

書式

emcli rename_service_template      -name_old="<Current_Name_of_Service_Template>"      -name_new="<New_Name_of_Service_Template>"      -service_family="<Name_of_Service_Family>"

パラメータ

  • name_old

    サービス・テンプレートの現在の名前。

  • name_new

    サービス・テンプレートの新しい名前。

  • service_family

    サービス・ファミリの名前。

emcli rename_service_template      -name_old="Web_Logic"      -name_new="Web_Logic_V1"      -service_family="MWAAS"

次のような出力が表示されます。

Service Template renamed from "Web_Logic" to "Web_Logic_V1" successfully

rename_target

リポジトリ側のターゲットの名前を変更します。

書式

emcli rename_target
      -target_type=<type1>
      -target_name=<old_target1>
      -new_target_name=<new_target1>

パラメータ

  • target_type

    名前を変更するターゲットのタイプ。

  • target_name

    ターゲットの既存の名前。

  • new_target_name

    ターゲットの新しい名前。

この例では、リポジトリ側のターゲットの名前を変更します。

emcli rename_target 
      -target_type="oracle_em_service"
      -target_name="TestService1"
      -new_target_name="NewTestService1"

reschedule_instance

発行済のプロシージャ・インスタンスを再スケジュールします。スケジュール済のインスタンスは再スケジュールのみが可能です。

書式

emcli reshedule_instance
      -instance=<instance_guid>
      [-exec=<execution_guid>] 
      [-name=<execution_name>] 
      [-owner=<execution_owner>]
      -schedule=
          start_time:yyyy/MM/dd HH:mm;
          [tz:<java_timezone_ID>];
          [grace_period:xxx]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • instance

    実行するインスタンスのGUID。

  • exec

    実行GUID。

  • name

    実行名。

  • owner

    実行の所有者。

  • schedule

    プロシージャ・インスタンスのスケジュール。

    • start_time: プロシージャの開始時間。

    • tz: オプションのタイムゾーンID。

    • grace_period: オプションの猶予期間(分)。

emcli reschedule_instance -instance=16B15CB29C3F9E6CE040578C96093F61 -schedule="start_time:2011/8/21 21:23;tz:America/New_York;grace_period:60"

resecure_agent

すでに保護されている管理エージェントを再保護します。管理エージェントに対するオペレータ権限または完全な権限が必要です。

書式

emcli resecure_agent
        -agent_name="agent_target_name"
        -registration_pwd="registration_password"
        [-host_username="agent_host_username" -host_pwd="agent_host_password"]
        [-credential_name="credential_name"]
        [-credential_setname="credential_setname_of_agent"]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • agent_name

    管理エージェント・ターゲットの名前。

  • registration

    OMSと安全に通信するための登録パスワード。

  • host_username

    管理エージェントを所有するOSユーザー(ホスト上)のユーザー名。

  • host_pwd

    管理エージェントを所有するOSユーザー(ホスト上)のパスワード。

  • credential_name

    保存された資格証明の名前。

  • credential_setname

    管理エージェントの資格証明セットの名前。たとえば、HostCredsなど。

例1

emcli resecure_agent -agent_name="agent.example.com:1234"
                           -registration_pwd="test_pwd"
                           -host_username="test_user"
                           -host_pwd="test"

例2

emcli resecure_agent -agent_name="agent.example.com:1234"
                           -registration_pwd="test_pwd"
                           -credential_name="MyMachineCredential"

例3

emcli resecure_agent -agent_name="agent.example.com:1234"
                           -registration_pwd="test_pwd"
                           -credential_setname="HostCreds"

restart_agent

管理エージェントを再起動します。管理エージェントに対するオペレータ権限または完全な権限が必要です。

書式

emcli restart_agent
        -agent_name="agent_target_name"
        [-host_username="agent_host_username" -host_pwd="agent_host_password"]
        [-credential_name="credential_name"]
        [-credential_setname="credential_setname_of_agent"]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • agent_name

    管理エージェント・ターゲットの名前。

  • host_username

    管理エージェントを所有するOSユーザー(ホスト上)のユーザー名。

  • host_pwd

    管理エージェントを所有するOSユーザー(ホスト上)のパスワード。

  • credential_name

    保存された資格証明の名前。

  • credential_setname

    管理エージェントの資格証明セットの名前。たとえば、HostCredsなど。

例1

emcli restart_agent -agent_name="agent.example.com:1234"
                           -host_username="test_user"
                           -host_pwd="test"

例2

emcli restart_agent -agent_name="agent.example.com:1234"
                           -credential_name="MyMachineCredential"

例3

emcli restart_agent -agent_name="agent.example.com:1234"
                           -credential_setname="HostCreds"

resume_instance

一時停止されたデプロイメント・インスタンスを再開します。

書式

emcli resume_instance
      -instance=<instance_guid>
      [-exec=<execution_guid>] 
      [-name=<execution_name>] 
      [-owner=<execution_owner>]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • instance

    インスタンスのGUID。

  • exec

    実行のGUID。

  • name

    実行の名前。

  • owner

    実行の所有者。

emcli resume_instance -instance=16B15CB29C3F9E6CE040578C96093F61

resume_job

1つのジョブまたは一連のジョブを再開します。任意のターゲットで、開始から終了までの時間ウィンドウ内に開始するようにスケジュールされているジョブの実行を再開します。


注意:

ジョブまたは実行レベルのいずれかで(両方ではない)、操作を一時停止または再開します。ジョブの実行が以前に一時停止された場合は、実行を照合して再開する必要があります。ジョブが一時停止された場合は、ジョブを照合して再開する必要があります。実行を照合して再開することはできません。

書式

emcli resume_job
   [-name="job_name_pattern"]
   [-owner="job_owner"]
   [-type="job_type"]
   [-targets="target_name:target_type"]
   [-input_file=property_file:"filename"]
   [-preview]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • name

    再開するジョブの名前またはパターン。

  • owner

    ジョブの所有者。

  • type

    ジョブのジョブ・タイプ。

  • targets

    ジョブのターゲット名とターゲット・タイプ。

  • input_file

    ファイルをフィルタリングするプロパティを"filename"に指定します。

    指定したすべてのフィルタ基準と一致するジョブが再開されます。少なくとも1つのフィルタを指定する必要があります。また、ログイン中の管理者が、一致するジョブに対して必要な権限を持つ必要があります。

    input_fileパラメータの詳細は、第5.2項「-input_fileの構文ガイドライン」を参照してください。

  • preview

    再開されるジョブのみをリストします。

例1

この例では、MYJOBという名前のジョブを再開します。

emcli resume_job -name=MyJob

例2

この例では、ユーザーUser1によって所有されるすべてのジョブを再開します。

emcli resume_job -owner=User1

例3

この例では、タイプがBackupで名前がBKから始まるすべてのジョブを再開します。

emcli resume_job -name=BK% -type=Backup

例4

この例では、データベース・ターゲットorcl_123にあるすべてのジョブを再開します。

emcli resume_job -targets=orcl_123:oracle_database

例5

この例では、suspend_prop.txtの検索基準と一致するジョブまたはジョブ実行を再開します。

resume_job -input_file=property_file:/tmp/suspend_prop.txt

一時停止と再開の両方で同じファイルを使用すると、再開するジョブまたは実行のセットが重なりますが、まったく同一にはならない場合があります。基準と一致するジョブまたは実行が、前よりも多くなったり少なくなったりすることがあります。

retry_add_host

失敗したホスト追加セッションを再試行します。

書式

emcli retry_add_host
        -session_name="session_name"
        -retry_using_same_inputs | -update_inputs_and_retry"
        [-host_names="host_names"]
        [-platform="platform_id"]
        [-installation_base_directory="installation_base_directory"]
        [-credential_name="credential_name"]
        [-credential_owner="credential_owner"]
        [-instance_directory="instance_directory"]
        [-port="agent_port"]
        [-deployment_type="type_of_agent_deployment"]
        [-privilege_delegation_setting="privilege_delegation_setting"]
        [-additional_parameters="parameter1 parameter2 ..."]
        [-source_agent="source_agent"]
        [-master_agent="master_agent"]
        [-preinstallation_script="preinstallation_script"]
        [-preinstallation_script_on_oms]
        [-preinstallation_script_run_as_root]
        [-postinstallation_script="postinstallation_script"]
        [-postinstallation_script_on_oms]
        [-postinstallation_script_run_as_root]
        [-wait_for_completion]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • session_name

    再試行するセッションの名前。

  • retry_using _same_inputs

    同じ入力を使用してホスト追加セッションを再試行します。

  • update_inputs_and_retry

    入力を更新して、ホスト追加セッションを再実行します。

  • host_names

    セミコロンで区切られた、エージェントをインストールする必要があるホスト名。

  • platform

    エージェントをインストールする必要があるホストのARUプラットフォームID。

  • installation_base_directory

    エージェントをインストールするディレクトリ。MS-DOS/Windows形式のパスの場合、このパラメータは二重引用符で囲ってください。

  • credential_name

    エージェントのインストールに使用する名前付き資格証明。

  • credential_owner

    名前付き資格証明の所有者。

  • instance_directory

    エージェントのインスタンス・ディレクトリ。MS-DOS/Windows形式のパスの場合、このパラメータは二重引用符で囲ってください。

  • port

    エージェントがOMSと通信するポート。

  • deployment_type

    エージェント・デプロイメントのタイプで、FRESH、CLONEまたはSHAREDから選択できます。デフォルトでは、再試行する失敗したセッションのデプロイメント・タイプです。

  • privilege_delegation_setting

    エージェントのインストールとルート・スクリプトの実行に使用する権限委任設定。

  • additional_parameters

    エージェントのインストールに使用する追加のパラメータ。

  • source_agent

    クローニングされたエージェントのインストールに使用するソース・エージェント。

  • master_agent

    共有エージェントのインストールに使用するマスター・エージェント。

  • preinstallation_script

    エージェントをインストールする前に実行するスクリプト。MS-DOS/Windows形式のパスの場合、このパラメータは二重引用符で囲ってください。

  • preinstallation_script_run_as_root

    プリインストール・スクリプトをルート・ユーザーとして実行する場合は、このオプションを使用します。

  • preinstallation_script_on_oms

    プリインストール・スクリプトがOMSホストにある場合は、このオプションを使用します。

  • postinstallation_script

    エージェントをインストールした後に実行するスクリプト。MS-DOS/Windows形式のパスの場合、このパラメータは二重引用符で囲ってください。

  • postinstallation_script_on_oms

    ポストインストール・スクリプトがOMSホストにある場合は、このオプションを使用します。

  • postinstallation_script_run_as_root

    ポストインストール・スクリプトをルート・ユーザーとして実行する場合は、このオプションを使用します。

  • wait_for_completion

    ホスト追加操作を同期的に実行します。

例1

この例では、同じ入力を使用してセッション'ADD_HOST_SYSMAN_Dec_17_2012_2:02:28_AM_PST'を再試行します。

emcli retry_add_host session_name='ADD_HOST_SYSMAN_Dec_17_2012_2:02:28_AM_PST' -retry_using_same_inputs

例2

この例では、入力ポートを5678に更新してセッション'ADD_HOST_SYSMAN_Dec_17_2012_2:02:28_AM_PST'を再試行します。

emcli retry_add_host session_name='ADD_HOST_SYSMAN_Dec_17_2012_2:02:28_AM_PST' -update_inputs_and_retry -port=5678

retry_instance

失敗したインスタンスまたはステップを再試行します。

書式

emcli retry_instance       [-instance=<instance_guid>]
      [-exec=<execution_guid>] 
      [-name=<execution_name>] 
      [-owner=<execution_owner>]
      [-stateguid=<state_guid>]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • instance

    インスタンスのGUID。

  • exec

    実行のGUID。

  • name

    実行の名前。

  • owner

    実行の所有者。

  • stateguid

    状態GUIDのカンマ区切りリスト。

emcli retry_instance -instance=16B15CB29C3F9E6CE040578C96093F61 -stateguid=51F762417C4943DEE040578C4E087168

emcli retry_instance -instance=16B15CB29C3F9E6CE040578C96093F61 -stateguid='51F762417C4943DEE040578C4E087168,51F762417C4944DEE040578C4E087168'

retry_job

前に失敗したジョブ実行を再起動します。

書式

emcli retry_job
      -exec_id="executionID"
      [-noheader]
      [-script | -format=
            [name:<pretty|script|csv>];
            [column_separator:"column_sep_string"];
            [row_separator:"row_sep_string"];
      ]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • exec_id

    再試行するジョブ実行のID。特定のジョブ実行IDを取得するには、get_jobs verbを使用します。

  • noheader

    列見出しのない表形式の情報を表示します。

  • script

    このオプションは、-format="name:script"と同じです。

  • format

    書式指定(デフォルトは-format="name:pretty")。

    • format="name:pretty"は、スクリプトによる解析を目的としない読取り可能な書式で出力表を出力します。

    • format="name:script"は、デフォルトの列セパレータをタブに、デフォルトの行セパレータを改行に設定します。列および行セパレータの文字列を指定して、これらのデフォルトを変更できます。

    • format="name:csv"は、列セパレータをカンマに、行セパレータを改行に設定します。

    • format=column_separator:"column_sep_string"は、verb出力の列を<column_sep_string>で区切ります。行は改行で区切られます。

    • row_separator:"row_sep_string"は、Verb出力の行を
      <row_sep_string>で区切ります。行はタブ文字で区切られます。

出力列:

実行ID

この例では、IDが12345678901234567890123456789012のジョブ実行を再起動し、新しい実行IDを表示します。

emcli retry_job -exec_id=12345678901234567890123456789012

revoke_bipublisher_roles

BI Publisherカタログにアクセスするためのロールを取り消します。

書式

emcli revoke_bipublisher_roles 
      (-roles="role1[;role2;...role_n]" 
      [-users="user"] 
      [-external_role="group"]) 

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • roles

    BI Publisherの1つ以上のロールを取り消します。セミコロンで区切って1つ以上のロールを指定します。

  • users

    付与されたロールを取り消すユーザー。

  • external_role

    取消しを適用する外部グループの名前。

例1

この例では、1グループの1つのロールを取り消します。

emcli revoke_bipublisher_roles -roles="EMBIPViewer" -external_role="TESTGROUPNAME"

例2

この例では、1グループの複数のロールを取り消します。

emcli revoke_bipublisher_roles -roles="EMBIPViewer;EMBIPAuthor" 
      -external_role="TESTGROUPNAME"

例3

この例では、1ユーザーの1つのロールを取り消します。

emcli revoke_bipublisher_roles -roles="EMBIPViewer" 
      -users="TESTUSERNAME"

例4

この例では、複数ユーザーの1つのロールを取り消します。

emcli revoke_bipublisher_roles -roles="EMBIPViewer" 
      -users="TESTUSERNAME;TESTUSERNAME2" 

例5

この例では、複数ユーザーと1グループの複数のロールを取り消します。

emcli revoke_bipublisher_roles -roles="EMBIPViewer;EMBIPAuthor" 
      -external_role="TESTGROUPNAME" 
      -users="TESTUSERNAME;TESTUSERNAME2

revoke_license_no_validation

ライセンス供与可能な入力ターゲット・タイプに属するユーザー指定のターゲットのセットまたはすべてのターゲットへの、ユーザー指定のパックのセットまたはすべてのパックに関するライセンスを取り消します。

11gデータベース・ターゲットの場合、ユーザー・インタフェースを使用して、Database DiagnosticおよびTuning Packsを有効または無効にできません。ライセンスを管理するには、control_management_pack_access初期化パラメータを設定する必要があります。このパラメータの詳細は、『Oracle Enterprise Managerライセンス情報』の「Enterpriseデータベース管理」の章を参照してください。


ヒント:

このverbを使用してホストやデータベースなどのスタンドアロン・ターゲット・タイプのライセンスを取り消すことができますが、依存ターゲット・タイプOC4J、Jserv、Webキャッシュなどがある、親Application Server (oracle_ias)ターゲット・タイプのライセンスを取り消すことができません。これを行うには、かわりにrevoke_license_with_validation verbを使用します。

たとえば、関連する依存ターゲットOC4J1を持つAS1のpack ias_configおよびApplication Serverターゲットの場合、このverbはAS1にライセンスを取り消しますが、これはOC4J1に伝播しません。


書式

emcli revoke_license_no_validation      -type="target_type"      [-targets="tname1;tname2;..."]      [-packs="pack1;pack2;..."]      [-file="file_name"]      [-displayAllMessages]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • type

    データベースに存在するターゲット・タイプ。名前には、コロン(:)、セミコロン(;)、先行または後続の空白を使用できません。一度に1つのターゲット・タイプのみを指定できます(-type="oracle_database"など)。

  • targets

    ターゲットは次の順番で指定してください。

    TargetName1;TargetName2;
    

    次に例を示します。

    -targets="database1;database2;database3;"
    

    セミコロン(;)はターゲットを指定する際のセパレータです。

    ターゲットの引数の指定方法の詳細は、次の例に関する項を参照してください。

  • packs

    ライセンス・パックは次の順番で指定してください。

    pack1;pack2;
    

    次に例を示します。

    -packs="db_diag;db_config;"
    

    セミコロン(;)はパックを指定する際のセパレータです。

    パックの引数の指定方法の詳細は、次の例に関する項を参照してください。

  • file

    完全なパスを使用してファイル名を指定します。次に例を示します。

    -file="/usr/admin1/db_license.txt"
    

    このファイルには、状況に応じてターゲットおよびパックのリストを含める必要があります。

    • ターゲットのリストのみを指定する場合、次の書式を使用します。

      targets=database1;database2;database3;
      
    • パックのリストのみを指定する場合、次の書式を使用します。

      packs=db_diag;db_config;
      
    • ターゲットとパックの両方のリストを指定する場合、次の書式を使用します。

       targets=database1;database2;database3; packs=db_diag;db_config;
      
  • displayAllMessages

    すべてのメッセージを表示します。デフォルトでは、メッセージのみが表示されます。コマンドラインでは、=valueは使用できません。

次の例1および例2では、特定のターゲットの特定のパックにライセンスを取り消します。引数として渡すことができるターゲット・タイプとパック名を判定するには、mgmt_license_viewという名前のビューを使用して、ライセンス供与可能なターゲットのリスト、そのターゲット・タイプ、およびそれらにライセンス供与されたパックのリストを参照します。

この情報を取得するには、次を実行します。

  1. sysman.mgmt_license_viewへのアクセス権を持つsysmanまたは他のユーザーを使用し、ユーザー名とパスワードを指定してSQL*Plusにアクセスします。

  2. 次のように、sysman.mgmt_license_viewから個別のパック名を選択します。

    target_type=<oracle_database>
    

この例では、ターゲット・タイプとして指定するOracleデータベースのパック名を表示します。

PACK_NAME
-------------------
db_config
provisioning
db_sadm
db_tuning
db_diag
provisioning_db
db_chgmgt
 
7 rows selected.

この情報に基づいて、db_chgmgtパックのdatabase1ターゲットにライセンスを
取り消すには、次のコマンドを入力します。

emcli revoke_license_no_validation -type="oracle_database" -targets="database1" -packs="db_chgmgt"

mgmt_license_viewの唯一の制限は、パックが該当のタイプの少なくとも1つのターゲットに付与されていて、そのターゲット・タイプのパックしかリストされないということです。すなわち、パックが該当のタイプのどのターゲットに付与されていない場合、mgmt_license_viewでは情報を表示できません。

例1

この例では、database1、database2およびdatabase3ターゲット(oracle_databaseターゲット・タイプ)へのdb_diagおよびdb_configパックのライセンスを取り消します。

emcli revoke_license_no_validation -type="oracle_database"           -targets="database1;database2;database3;" -packs="db_diag;db_config;"

例2

この例では、設定内のすべてのデータベース・ターゲットへのdb_diagおよびdb_configパックのライセンスを取り消します。

emcli revoke_license_no_validation -type="oracle_database"
       -packs="db_diag;db_config;"

例3

この例では、設定内のdatabase1、database2およびdatabase3ターゲットへの(データベース・ターゲットに適用可能な)すべてのパックのライセンスを取り消します。

emcli revoke_license_no_validation -type="oracle_database"          -targets="database1;database2;database3;"

例4

この例では、設定内のすべてのデータベース・ターゲットへの(データベース・ターゲットに適用可能な)すべてのパックのライセンスを取り消します。

emcli revoke_license_no_validation -type="oracle_database"

例5

この例では、テキスト・ファイルを使用して、ターゲットとパック名を引数として渡します。database1、database2およびdatabase3ターゲット(oracle_databaseターゲット・タイプ)へのdb_diagおよびdb_configパックのライセンスを取り消します。

emcli revoke_license_no_validation -type="oracle_database"          -file="/usr/admin1/db_license.txt"             targets=database1;database2;database3;                   packs=db_diag;db_config;

/usr/admin1/license/db_license.txtファイルの内容は、次のとおりです。

targets=database1;database2;database3;
packs=db_diag;db_config;

revoke_license_with_validation

ビジネス・ルールに従って、ライセンス供与可能な入力ターゲット・タイプに属するユーザー指定のターゲットのセットまたはすべてのターゲットへの、ユーザー指定のパックのセットまたはすべてのパックに関するライセンスを取り消します。

11gデータベース・ターゲットの場合、ユーザー・インタフェースを使用して、Database DiagnosticおよびTuning Packsを有効または無効にできません。ライセンスを管理するには、control_management_pack_access初期化パラメータを設定する必要があります。このパラメータの詳細は、『Oracle Enterprise Managerライセンス情報』の「Enterpriseデータベース管理」の章を参照してください。


ヒント:

このverbを使用してホストやデータベースなどのスタンドアロン・ターゲット・タイプのライセンスを取り消すことができます。また、依存ターゲット・タイプOC4J、Jserv、Webキャッシュなどがある、親Application Server (oracle_ias)ターゲット・タイプのライセンスも取り消すことができます。

たとえば、関連する依存ターゲットOC4J1を持つAS1のpack ias_configおよびApplication Serverターゲットの場合、このverbはAS1へのライセンスを取り消し、OC4J1(およびAS1に関連付けられている他のすべての依存ターゲット)にも伝播します。

スタンドアロン・ターゲット・タイプへのライセンスのみを取り消すには、revoke_license_no_validation verbを使用します。


書式

emcli revoke_license_with_validation      -type="target_type"      [-targets="tname1;tname2;..."]      [-packs="pack1;pack2;..."]      [-file="file_name"]      [-displayAllMessages]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • type

    データベースに存在するターゲット・タイプ。名前には、コロン(:)、セミコロン(;)、先行または後続の空白を使用できません。一度に1つのターゲット・タイプのみを指定できます(-type="oracle_database"など)。

  • targets

    ターゲットは次の順番で指定してください。

    TargetName1;TargetName2;
    

    次に例を示します。

    -targets="database1;database2;database3;"
    

    セミコロン(;)はターゲットを指定する際のセパレータです。

    ターゲットの引数の指定方法の詳細は、次の例に関する項を参照してください。

  • packs

    ライセンス・パックは次の順番で指定してください。

    pack1;pack2;
    

    次に例を示します。

    -packs="db_diag;db_config;"
    

    セミコロン(;)はパックを指定する際のセパレータです。

    パックの引数の指定方法の詳細は、次の例に関する項を参照してください。

  • file

    完全なパスを使用してファイル名を指定します。次に例を示します。

    -file="/usr/admin1/db_license.txt"
    

    このファイルには、状況に応じてターゲットおよびパックのリストを含める必要があります。

    • ターゲットのリストのみを指定する場合、次の書式を使用します。

      targets=database1;database2;database3;
      
    • パックのリストのみを指定する場合、次の書式を使用します。

      packs=db_diag;db_config;
      
    • ターゲットとパックの両方のリストを指定する場合、次の書式を使用します。

       targets=database1;database2;database3; packs=db_diag;db_config;
      
  • displayAllMessages

    すべてのメッセージを表示します。デフォルトでは、メッセージのみが表示されます。コマンドラインでは、=valueは使用できません。

次の例1および例2では、特定のターゲットの特定のパックにライセンスを取り消します。引数として渡すことができるターゲット・タイプとパック名を判定するには、mgmt_license_viewという名前のビューを使用して、ライセンス供与可能なターゲットのリスト、そのターゲット・タイプ、およびそれらにライセンス供与されたパックのリストを参照します。

この情報を取得するには、次を実行します。

  1. sysman.mgmt_license_viewへのアクセス権を持つsysmanまたは他のユーザーを使用し、ユーザー名とパスワードを指定してSQL*Plusにアクセスします。

  2. 次のように、sysman.mgmt_license_viewから個別のパック名を選択します。

    target_type=<oracle_database>
    

この例では、ターゲット・タイプとして指定するOracleデータベースのパック名を表示します。

PACK_NAME
-------------------
db_config
provisioning
db_sadm
db_tuning
db_diag
provisioning_db
db_chgmgt
 
7 rows selected.

この情報に基づいて、db_chgmgtパックのdatabase1ターゲットにライセンスを
取り消すには、次のコマンドを入力します。

emcli revoke_license_with_validation -type="oracle_database" -targets="database1" -packs="db_chgmgt"

mgmt_license_viewの唯一の制限は、パックが該当のタイプの少なくとも1つのターゲットに付与されていて、そのターゲット・タイプのパックしかリストされないということです。すなわち、パックが該当のタイプのどのターゲットに付与されていない場合、mgmt_license_viewでは情報を表示できません。

例1

この例では、database1、database2およびdatabase3ターゲット(oracle_databaseターゲット・タイプ)へのdb_diagおよびdb_configパックのライセンスを取り消します。

emcli revoke_license_with_validation -type="oracle_database"           -targets="database1;database2;database3;" -packs="db_diag;db_config;"

例1

この例では、database1、database2およびdatabase3ターゲット(oracle_databaseターゲット・タイプ)へのdb_diagおよびdb_configパックのライセンスを取り消します。

emcli revoke_license_with_validation -type="oracle_database"           -targets="database1;database2;database3;" -packs="db_diag;db_config;"

例2

この例では、設定内のすべてのデータベース・ターゲットへのdb_diagおよびdb_configパックのライセンスを取り消します。

emcli revoke_license_with_validation -type="oracle_database"
       -packs="db_diag;db_config;"

例3

この例では、設定内のdatabase1、database2およびdatabase3ターゲットへの(データベース・ターゲットに適用可能な)すべてのパックのライセンスを取り消します。

emcli revoke_license_with_validation -type="oracle_database"          -targets="database1;database2;database3;"

例4

この例では、設定内のすべてのデータベース・ターゲットへの(データベース・ターゲットに適用可能な)すべてのパックのライセンスを取り消します。

emcli revoke_license_with_validation -type="oracle_database"

例5

この例では、テキスト・ファイルを使用して、ターゲットとパック名を引数として渡します。database1、database2およびdatabase3ターゲット(oracle_databaseターゲット・タイプ)へのdb_diagおよびdb_configパックのライセンスを取り消します。

emcli revoke_license_with_validation -type="oracle_database"          -file="/usr/admin1/db_license.txt"             targets=database1;database2;database3;                   packs=db_diag;db_config;

/usr/admin1/license/db_license.txtファイルの内容は、次のとおりです。

targets=database1;database2;database3;
packs=db_diag;db_config;

revoke_privs

既存のEnterprise ManagerユーザーまたはEnterprise Managerロールから権限を取り消します。

書式

emcli revoke_privs
        -name="username|rolename"
        [-privilege="name[;secure-resource-details]]"
        [-separator=privilege="sep_string"]
        [-subseparator=privilege="subsep_string"]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • name

    権限を取り消すユーザー名またはロール名。

  • privilege

    この管理者に付与する権限。このオプションは、複数回指定できます。元の管理者権限は取り消されます。<secure_resource_details>
    は次のように指定します。

    resource_guid|[resource_column_name1=resource_column_value1[:resource_column_name2=resource_column_value2]..]"
    
  • separator

    -privilegeオプションの値で、名前と値のペアを区切る文字列デリミタを指定します。デフォルトのセパレータ・デリミタはセミコロン(;)です。

  • subseparator

    -privilegeオプションの値で、各名前と値のペアの名前と値を区別する文字列デリミタを指定します。デフォルトのサブセパレータ・デリミタはコロン(:)です。

例1

この例では、user1を対象として、IDが923470234ABCDFE23018494753091111のジョブに対するフル・コントロールと、ターゲットhost1.example.com:hostに対するフル・コントロールを取り消します。

emcli revoke_privs
          -name="user1"
          -privilege="FULL_JOB;923470234ABCDFE23018494753091111"
          -privilege="FULL_TARGET;host1.example.com:host"

例2

この例では、Enterprise ManagerロールRole1からターゲット権限を取り消します。

emcli revoke_privs
          -name="Role1"
          -privilege="FULL_TARGET;host1.example.com:host"

revoke_roles

既存のEnterprise ManagerユーザーまたはEnterprise Managerロールからロールを取り消します。

書式

emcli revoke_roles 
      -name="username|rolename"
      [-roles="role1;role2;..."]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • name

    ロールを取り消すユーザー名またはロール名。

  • roles

    Enterprise Managerユーザーまたはロールから取り消すロール。このオプションは、複数回指定できます。

emcli revoke_roles
        -name="user1"
        -roles="SUPER_USER"

emcli revoke_roles
        -name="Role1"
        -roles="BLACKOUT_ADMIN;MAINTAIN_TARGET"

run_avail_diag

テストベース・サービスの可用性アルゴリズムの診断を実行します。これは、最終計算のタイムスタンプが現在の時間より前で、一定の期間、サービス・ステータスに関する応答がない場合に特に便利です。

書式

emcli run_avail_diag
      -name=<target_name>
      -type=<target_type>

パラメータ

  • name

    サービス・ターゲット名。

  • type

    サービス・ターゲット・タイプ。

emcli run_avail_diag  -name='MyTarget' -type='generic_service'

run_config_seaches

指定した検索名を使用して実装検索を実行します。

書式

emcli run_config_search 
      -search_name="<Configuration Search UI Name>" 
      [-target_name="<target name>"]
      [-on_host="<hostname>"]
      [-memberof="<group name>"]
      [-format=name:<pretty|script|csv>;
      [column_separator:"column_sep_string"];
      [row_separator:"row_sep_string"];  

[ ] indicates that the parameter is optional. 

パラメータ

  • search_name

    構成検索の表示名。

  • target_name

    ターゲットの名前。完全な値または%を使用したパターン・マッチを指定できます。

  • on_host

    ターゲットが実行されているホストの名前。完全な値または%を使用したパターン・マッチを指定できます。

  • memberof

    ターゲットがメンバーであるグループ名またはコンポジット名。完全な値または%を使用したパターン・マッチを指定できます。

  • format

    書式指定(デフォルトは-format="name:pretty")。

    • format="name:pretty"は、スクリプトによる解析を目的としない読取り可能な書式で出力表を出力します。

    • format="name:script"は、デフォルトの列セパレータをタブに、デフォルトの行セパレータを改行に設定します。列および行セパレータ文字列を指定して、これらのデフォルトを変更できます。

    • format="name:csv"は、列セパレータをカンマに、行セパレータを改行に設定します。

      format="name:script;column_separator:<column_sep_string>"は、verb出力の列を<column_sep_string>で区切ります。行は改行で区切られます。

    • format="name:script;column_separator:<column_sep_string>"は、verb出力の列を<column_sep_string>で区切ります。行は改行で区切られます。

    • format="name:script;row_separator:<row_sep_string>"は、verb出力の行を<row_sep_string>で区切ります。列はタブ文字で区切られます。

  • column_separator

    列セパレータを指定します。

  • row_separator

    行セパレータを指定します。

例1

次のコマンドでは、Search File Systems on Hostsという名前の検索の結果を示します。

emcli run_config_search       -search_name="Search File Systems on Hosts" 

例2

次のコマンドでは、ターゲット名がoracleから始まる、Search File Systems on Hostsという名前の検索の結果を示します。

emcli run_config_search 
      -search_name="Search File Systems on Hosts" 
      -target_name="oracle%"  

例3

次のコマンドでは、ターゲット名がoracleから始まり、ホスト名にパターンhostが含まれ、グループのメンバーがgroup1である、Search File Systems on Hostsという名前の検索の結果を示します。

emcli run_config_search 
      -search_name="Search File Systems on Hosts" 
      -target_name="oracle%" 
      -on_host="%host%" 
      -memberof="group1" 
    

run_fa_diagnostics

検出、監視およびその他の機能に関連する問題を特定するために診断チェックを実行します。

書式

emcli run_fa_diagnostics
      -input_file=fa_domain_discovery_file:file_path
      [-input_file=host_agent_mapping_file:file_path]
      [-input_file=pf_domain_cred_mapping_file:file_path]
      [-debug]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • input_file

    追加するFusionインスタンスごとに1行の詳細を含むCSV形式ファイルの完全修飾パス。有効なFusion Instance WebLogic Serverバージョンは10です。

    WebLogic Serverバージョン10.x以降のCSVファイルの構造は次のとおりです。

    <WebLogic Server version>, 
    <Administration Server host machine name>,
    <Administration Server listen port>,
    <Administration Server username>,
    <Administration Server password>,
    <External Parameters - optional>,
    <JMX Protocol - required only if SSL is enabled>,
    <JMX Service URL - required only if SSL is enabled>,
    <Unique Domain Identifier>,
    <Agent URL>,
    <Discover Down Servers - optional - Default if not specified is false>,
    <Use Same Credentials for All Domains in the Fusion Instance - optional - Default if not specified is true>,
    <Discover Application Versions - optional - Default if not specified is true>
    
    
    

    次に例を示します。

    fa1-CRM,weblogic,welcome1, 
    fa1-FIN,weblogic1,welcome2, 
    fa2-CRM,weblogic,welcome.host.example.com
    
  • debug

    デバッグのために冗長モードでverbを実行します。

この例では、my_domains_info.csvファイルを読み取り、診断チェックを実行するFusionインスタンスを特定します。また、my_agent_mapping.csvファイルを読み取り、検出テストの実行に使用する管理エージェントを特定します。さらに、my_domain_cred_mapping.csvファイルを読み取り、個々の製品ファミリを検出するためにどの資格証明を使用するかを特定します。

emcli run_fa_diagnostics 
-input_file=fa_domain_discovery_file:c:\emcli\my_domains_info.csv 
-input_file=host_agent_mapping_file:c:\emcli\my_agent_mapping.csv 
-input_file=pf_domain_cred_mapping_file:c:\emcli\my_domain_cred_mapping.csv 

run_prechecks

特定の操作計画に対する事前チェック操作を送信します。

書式

emcli run_prechecks
      -operation_plan=<operation_plan_name>

パラメータ

  • operation_plan

    操作計画の名前。

emcli run_prechecks
      -operation_plan="BISystem1-switchover"

run_prerequisites

Enterprise Managerリポジトリに関連する前提条件のリストを実行します。

書式

emcli run_prerequisites 
      -db_user=<database_user>
      -db_password=<database_password>
      -db_role=<database_role>
      -repos_user=<repository_user>
      [-prerequisite_xml_root_dir=<xml_root_directory_for_platform_prerequisites>]
      [-prerequisite_resource_locs="<xml_resource_location_for_platform/
plug-in_prerequisites>"] [-log_loc=<location_for_log_files_of_EMPrereqKit_tool>] [-upgrade_version=<EM_version_to_which_upgrade_is_being_done_eg_12.1.0.3>] [-configuration_type=<configuration/deployment_type_
eg_MINI/SMALL/MEDIUM/LARGE>] [ ] indicates that the parameter is optional.

パラメータ

  • db_user

    データベースへの接続を確立するためのデータベース・ユーザー・アカウント(SYSなど)。

  • db_password

    データベース・ユーザー・アカウントのパスワード。ここで指定しない場合、パスワードの入力が求められるようになります。

  • db_role

    データベース・ロール。たとえば、sysdbaなどです。-db_userの値がSYSである場合のみ必要です。

  • repos_user

    前提条件チェックを実行するためのリポジトリ・ユーザー・アカウント(SYSMANなど)。-db_userの値がSYSである場合のみ必要です。

  • prerequisite_xml_root_dir

    すべての前提条件XMLが格納されているrequisites/listディレクトリへの絶対パス。これはオプションのパラメータであり、指定しない場合、値は内部で計算されます。XMLファイルがrequisites/listのサブディレクト内にある場合でも、入力するパスはlistまでを示すようにしてください。たとえば、$<OMS_HOME>/install/requisites/listのようにします。

  • prerequisite_resource_locs

    プラグインoparファイルや、プラットフォームまたはプラグインの前提条件チェック用のXMLファイルを含むプラットフォーム/プラグイン・バイナリがあるディレクトリへの絶対パス。これはオプションのパラメータです。プラグインoparファイルの場合、plugin_id=<<absolute_path_.opar_file>>の形式を使用します。プラグイン・ホーム・ディレクトリの場合、plugin_id=<<plugin_home>>の形式を使用します。

  • log_loc

    Enterprise Manager前提条件キットの実行ログが保存可能なディレクトリへの絶対パス。

  • upgrade_version

    アップグレードの対象のEnterprise Managerバージョン。たとえば、12.1.0.3のようになります。自己更新に続いて-upgrade_versionを使用して将来の2つのバージョン(v1およびv2など)用としてEnterprise Manager前提条件リソースをダウンロードした場合、指定したバージョンの前提条件を表示または実行できます。

  • configuration_type

    構成またはデプロイメント・タイプ。たとえば、MINI、SMALL、MEDIUM、LARGEなどです。これはオプションのパラメータであり、指定しない場合、内部で計算されます。

例1

構成タイプがMEDIUMである、Enterprise Managerリポジトリに関連する前提条件のリストを実行します。

emcli list_prerequisites 
      -db_user=SYS 
      -db_password=pwd 
      -db_role=sysdba 
      -repos_user=SYSMAN 
      -prerequisite_xml_root_dir=$ORACLE_HOME/install/requisites/list 
      -configuration_type=MEDIUM

例2

アップグレード・バージョンが12.1.0.4である、Enterprise Managerリポジトリに関連する前提条件のリストを実行します。

emcli list_prerequisites 
      -db_user=SYS 
      -db_password=pwd 
      -db_role=sysdba 
      -repos_user=SYSMAN 
      -prerequisite_xml_root_dir=$ORACLE_HOME/install/requisites/list 
      -upgrade_version=12.1.0.4.0 

例3

前提条件リソースの場所がoracle.sysman.db=<<MW_HOME>>/plugins/oracle.sysman.db.oms.plugin_x.x.x.x.x,oracle.sysman.emas=<<Absolute directory path>>/x.x.x.x.x_oracle.sysman.emas_2000_0.oparである、Enterprise Managerリポジトリに関連する前提条件のリストを実行します。

emcli list_prerequisites 
     -db_user=SYS 
     -db_password=pwd 
     -db_role=sysdba 
     -repos_user=SYSMAN 
     -prerequisite_resource_locs="oracle.sysman.db=
<<MW_HOME>>/plugins/oracle.sysman.db.oms.plugin_x.x.x.x.x,
oracle.sysman.emas=<<Absolute directory path>>/
x.x.x.x.x_oracle.sysman.emas_2000_0.opar"

run_promoted_metric_diag

プロモート・メトリックの診断を実行します。

書式

emcli run_promoted_metric_diag
        -name=<target_name>
        -type=<target_type>
        -promotedMetricName=<metric_name>
        -promotedColumn=<metric_type>

パラメータ

  • name

    サービス・ターゲット名。

  • type

    サービス・ターゲット・タイプ。

  • promotedMetricName

    プロモート・メトリック名。

  • promotedColumn

    プロモート・メトリック・タイプ。

emcli run_promoted_metric_diag  -name='MyTarget' -type='generic_service'
-promotedMetricName='metric1' -promotedColumn='Performance'

save_masking_script

指定したパスまたはファイルにすでに生成されたマスキング・スクリプトを保存します。

書式

emcli save_masking_script
     -definition_name=<masking_definition_name>
     [-path=file path]
     [-file=file name]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • definition_name

    マスキング定義の名前。

  • path

    マスキング・スクリプトを保存するファイル名のパス。ファイル名は自動的に生成されます。pathオプションとfileオプションは相互に排他的です。絶対パスのみが許可されます。

  • file

    マスキング・スクリプトを保存するファイル名。ファイル名には絶対パスが含まれている必要があります。pathオプションとfileオプションのいずれかを指定する必要があります。

出力

成功またはエラーを示すメッセージ

例1

この例では、mask_hr_dataという名前の定義のマスキング・スクリプトを
/tmpディレクトリに保存します。

emcli save_masking_script
       -definition_name=mask_hr_data
       -path=/tmp/

例2

この例では、mask_hr_dataという名前の定義のマスキング・スクリプトを
/tmp/abc.sqlに保存します。

emcli save_masking_script
       -definition_name=mask_hr_data
       -file=/tmp/abc.sql

save_metric_extension_draft

メトリック拡張のデプロイ可能な下書きを保存します。メトリック拡張は編集可能な状態である必要があります。下書きとして保存すると、メトリック拡張は編集できません。

書式

emcli save_metric_extension_draft
       -target_type=<metric_extension_target_type>
       -name=<metric_extension_name>
       -version=<metric_extension_version>

パラメータ

  • target_type

    メトリック拡張のターゲット・タイプ。

  • name

    メトリック拡張の名前。

  • version

    下書きとして保存するメトリック拡張のバージョン。

save_procedure_input

デプロイメント・プロシージャを実行するために構成します。

書式

emcli save_procedure_input
        [-name="procedure_configuration_name"]
        [-owner="procedure_configuration_owner"]
        [-procedure="procedure_guid"]
        -input_file="file_path\file_name"
        [-grants="access_levels_for_users"]
        [-schedule=
            start_time:yyyy/MM/dd HH:mm;
            tz:{java timezone ID};
            grace_period:xxx;
        ]
        [-notification="procedure status"]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • name

    プロシージャの構成の名前。

  • owner

    プロシージャ構成の所有者。

  • procedure

    実行するプロシージャのGUID。

  • input_file

    実行するプロシージャのGUID。file_pathはデータ・プロパティ・ファイルを含むファイルを指す必要があります。

    input_fileパラメータの詳細は、第5.2項「-input_fileの構文ガイドライン」を参照してください。

  • grants

    ユーザーおよび対応するアクセス・レベルをユーザーと権限のペアの文字列として指定します。各ペアはセミコロン(;)で区切ります。ユーザーはEnterprise Managerユーザー名で、権限はVIEW_JOBまたはFULL_JOBのいずれかです。

    次の例を参照してください。

  • schedule

    デプロイメント・プロシージャのスケジュール。指定しない場合、プロシージャはすぐに実行されます。

    • start_time: プロシージャの開始時間。

    • tz: オプションのタイムゾーンID。

    • grace_period: オプションの猶予期間(分)。

  • notification

    プロシージャのステータス。

emcli save_procedure_input
    -name=configProcedure -procedure=16B15CB29C3F9E6CE040578C96093F61 
    -input_file=/home/data.properties -grants="user1:VIEW_JOB;user2:FULL_JOB"  
    -schedule="start_time:2011/8/21 21:23;tz:America/New_York;grace_period:60" 
    -notification="scheduled, action required, running"

schedule_siteguard_health_checks

操作計画に対してヘルス・チェックをスケジュールします。スケジュールしたヘルス・チェック・レポートを構成済ユーザーに通知することもできます。

書式

emcli schedule_siteguard_health_checks 
   -operation_plan=[name_of_the_operation_plan] 
   -schedule=
              start_time:yyyy| MM | dd HH:mm; 
              [tz:"java timezone ID";]                             
              [frequency:interval | weekly | monthly| yearly;] 
              [repeat:tx;] 
              [end_time:yyyy | MM | dd HH:mm;] 
              [grace_period:xxx;] 
   [-notify="true" | "false"] 
   [-email="email_address_to_be_notified"]                                            
  
[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • operation_plan

    ヘルス・チェックをスケジュールする必要がある操作計画の名前。

  • schedule

    ヘルス・チェックを実行する必要がある時刻。このパラメータに指定できる値は次のとおりです。

    • start_time

      ヘルス・チェックを実行する必要がある日時。

    • tz

      ヘルス・チェックを実行するタイムゾーンID。

    • frequency

      ヘルス・チェックを実行する頻度。このパラメータの有効な値は、onceintervalweeklymonthlyおよびyearlyです。頻度をintervalに設定した場合は、パラメータrepeatの値を指定する必要があります。頻度をweeklyまたはmonthlyに設定した場合、ヘルス・チェックを実行する必要があるdaysを指定します。頻度をyearlyに設定した場合は、ヘルス・チェックを実行する必要があるmonthsとdaysの両方を指定してください。

    • repeat

      ヘルス・チェックを繰り返す間隔。頻度をintervalに設定した場合のみ、このパラメータの値を指定する必要があります。このオプションには次の値から1つ指定する必要があります。

      • days

        指定した操作計画でヘルス・チェックを実行する必要があるdaysのリストを入力します。リスト内で項目を区切るには、カンマを使用します。この値は、frequencyをweeklymonthlyまたはyearlyに設定した場合のみ必要です。頻度をweeklyに設定した場合、有効な値の範囲は、1から7です。頻度をmonthlyまたはyearlyに設定した場合は、有効な値の範囲は1から30です。

      • months

        指定した操作計画でヘルス・チェックを実行する必要があるmonthsのリストを入力します。リスト内で項目を区切るには、カンマを使用します。この値は、frequencyをmonthlyに設定した場合のみ必要です。頻度をmonthlyに設定した場合、有効な値の範囲は1から12です。

    • end_time

      ヘルス・チェックを終了する日時。このパラメータは省略可能です。このパラメータの値を指定しないと、ヘルス・チェックが無期限で実行されます。

    • grace_period

      指定の操作計画に対してスケジュールするヘルス・チェックの猶予期間の値。分単位の値を入力します。

  • notify

    構成済ユーザーにヘルス・チェック・レポートを電子メールで送信します。このパラメータをtrueに設定すると、構成済ユーザーがヘルス・チェック実行レポートの電子メール通知を受け取ります。

  • email

    ヘルス・チェック・レポートの通知を受け取る構成済ユーザーの電子メール・アドレス。登録済ユーザーの電子メール・アドレスを指定する必要があります。

例1

この例では、austin-switchover操作計画のヘルス・チェックが2014/06/103:45 p.m.に開始するようにスケジュールします。

emcli schedule_siteguard_health_checks 
        -operation_plan="austin-switchover" 
        -schedule="start_time:2014/06/10 15:45" 

例2

この例では、austin-switchover操作計画のヘルス・チェックが2014/10/292:00 a.m.に開始し、毎日実行するようにスケジュールします。また、電子メールをadmin@example.comに送信して構成済ユーザーに通知します。

emcli schedule_siteguard_health_checks 
        -operation_plan="austin-switchover" 
        -schedule="start_time:2014/10/29 2:00;frequency:interval;repeat:1d" 
        -notify="true" 
        -email="admin@example.com" 

例3

この例では、austin-failover操作計画のヘルス・チェックが2014/08/101:00 a.m.に開始し、毎週実行するようにスケジュールします。

emcli schedule_siteguard_health_checks 
        -operation_plan="austin-failover" 
        -schedule="start_time:2014/08/10 01:00;frequency:interval;repeat:1w"

例4

この例では、austin-failover操作計画のヘルス・チェックがNew Yorkタイムゾーンの2014/08/101:00 a.m.に開始するようにスケジュールします。さらに、この例では、ヘルス・チェックが毎週土曜日と日曜日に60分の猶予期間で実行することもスケジュールします。

emcli schedule_siteguard_health_checks 
        -operation_plan="austin-failover" 
        -schedule="start_time:2014/08/10 01:00;frequency:weekly;days:6,7;grace_period:60;tz:America/New_York" 

search_patches

指定した検索基準でARUサイトまたはソフトウェア・ライブラリからパッチを検索します。

書式

emcli search_patches
        [-swlib] 
        [-patch_name="patch_name"] 
        [-product="product_id" [-include_all_products_in_family]] 
        [-release="release_id"] 
        [-platform="platform_id" | -language="language_id"]
        [-type="patch | patchset"] 
        [-noheader]
        [-script | -xml | -format=
                                  [name:<pretty|script|csv>];
                                  [column_separator:"column_sep_string"]; 
                                  [row_separator:"row_sep_string"];
        ] 

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • swlib

    このパラメータを指定した場合、現在の接続がオンラインかオフラインかに関係なく、ソフトウェア・ライブラリからパッチを検索します。

  • patch_name

    パッチ名、番号またはSun CR ID。このオプションは、簡易検索モードでのみ有効です。このオプションを指定した場合、簡易検索モードが有効になります。拡張検索モードに固有のオプションをこのオプションとともに指定した場合、これらの指定は有効ではありません。

  • product

    パッチ製品IDまたは製品ファミリID。emcli list_aru_productsコマンドを実行して、製品IDを検索します。

  • include_all_products_in_family

    指定した製品IDを製品ファミリIDとみなし、パッチの検索中はこの製品ファミリにすべての製品を含めます。このオプションは、productオプションを指定した場合のみ有効です。

  • release

    パッチ・リリースID。emcli list_aru_releasesコマンドを実行して、リリースIDを検索します。

  • platform

    パッチ・プラットフォームID。emcli list_aru_platformsコマンドを実行して、プラットフォームIDを検索します。

  • language

    パッチ言語ID。emcli list_aru_languagesコマンドを実行して、言語IDを検索します。

  • type

    パッチ・タイプ。

  • noheader

    列見出しのない表形式の情報を表示します。

  • script

    このオプションは、-format="name:script"と同じです。

  • xml

    XML形式でパッチ情報を表示します。

  • format

    書式指定(デフォルトは-format="name:pretty")。

    • format="name:pretty"は、スクリプトによる解析を目的としない読取り可能な書式で出力表を出力します。

    • format="name:script"は、デフォルトの列セパレータをタブに、デフォルトの行セパレータを改行に設定します。列および行セパレータの文字列を指定して、これらのデフォルトを変更できます。

    • format="name:csv"は、列セパレータをカンマに、行セパレータを改行に設定します。

    • format=column_separator:"column_sep_string"は、verb出力の列を<column_sep_string>で区切ります。行は改行で区切られます。

    • row_separator:"row_sep_string"は、Verb出力の行を
      <row_sep_string>で区切ります。行はタブ文字で区切られます。

emcli search_patches -patch_name=6880880  -platform=226 -swlib 

emcli search_patches -patch_name=6880880  -platform=226 -language=0 -xml 

emcli search_patches -product=9480  -release=80102030  -platform=226 -type=patch -format=name:pretty

emcli search_patches -product=9480  -release=80102030 type=patch -xml 

emcli search_patches -product=9480  -release=80102030 -script

emcli search_patches -product=9480 -release=80102030 type=patchset -format=name:csv 

関連項目


create_patch_plan
delete_patches
describe_patch_plan_input
get_connection_mode
get_patch_plan_data
list_aru_languages
list_aru_platforms
list_aru_products
list_aru_releases
list_patch_plans
set_connection_mode
set_patch_plan_data
show_patch_plan
submit_patch_plan

upload_patches

『Enterprise Managerライフサイクル管理者ガイド』のEM CLIによるパッチ適用に関する項も参照してください。

http://docs.oracle.com/cd/E24628_01/em.121/e27046/emcli.htm#BABDEGHB

secure_agent

エージェントを保護します。

書式

emcli secure_agent
        -agent_name="agent_target_name"
        -registration_pwd="registration_password"
        [-host_username ="agent_host_username" -host_pwd="agent_host_password"]
        [-credential_name ="credential_name"]
        [-credential_setname ="credential_setname_of_agent"]

[ ] incicates that the paramter is optional

パラメータ

  • agent_name

    エージェント・ターゲットの名前。

  • regustration_pwd

    OMSとの通信を保護するための登録パスワード。

  • host_username

    エージェントを所有するOSユーザー(ホスト上)のユーザー名。

  • host_pwd

    エージェントを所有するOSユーザー(ホスト上)のパスワード。

  • credential_name

    保存された資格証明の名前。

  • credential_setname

    エージェントの資格証明セットの名前。たとえば、HostCredsなど。

例1

emcli secure_agent -agent_name="agent.example.com:1234"
                   -registration_pwd="test_pwd"
                   -host_username="test_user"
                   -host_pwd="test"

例2

emcli secure_agent -agent_name="agent.example.com:1234"
                   -registration_pwd="test_pwd"
                   -credential_name="MyMachineCredential"

例3

emcli secure_agent -agent_name="agent.example.com:1234"
                   -registration_pwd="test_pwd"
                   -credential_setname="HostCreds"

secure_agents

エージェント名のリスト、グループ名および入力ファイルを指定して、エージェントを保護します。グループ名を指定した場合、Enterprise Managerは、このグループのターゲットを監視するエージェントのリストに対してこれを解決します。このEM CLIコマンドで入力ファイルとともにエージェント・リストを指定することもできます。これらのオプションすべてに対して、ユーザー名またはパスワードのいずれかを指定するか、ユーザーをエージェント・ターゲット上で優先資格証明で構成する必要があります。このverbでは、エージェントのリストおよび入力として指定した資格証明とともにジョブが発行され、ジョブのステータスを追跡するために使用できるジョブ名とJob IDが出力されます。

また、無効なエージェント、保護されていないエージェント、停止しているエージェントおよびすでにアクティブなジョブ実行があるエージェントをフィルタで除外することによって、再保護するエージェントのリストが処理されます。すでに適切なCAで保護されているエージェントをフィルタで除外しますが、-disable_ca_checkオプションを使用すると、特定のフィルタを無効にすることもできます。

書式

emcli secure_agents
        [-agt_names="agt1;agt2;..."] [-agt_names_file="<file>"] 
        [-group_name="group_name"]
        [-use_pref_creds] 
        [-username="username"] 
        [-password="password"] 
        [-disable_ca_check] 

[ ] incicates that the paramter is optional

パラメータ

  • agt_names

    セミコロンで区切られたエージェント名のリスト。

  • agt_names_file

    エージェント名がそれぞれ新規行に表示されたリストを含むファイルの絶対パス。

  • group_name

    保護するエージェントのリストを指定します。Enterprise Managerでは、グループのターゲットのリストを監視するエージェントのリスト(グループのメンバーではない)が解決されます。

  • use_pref_creds

    エージェントがsecureAgentジョブを実行するように構成された優先資格証明を使用します。

  • username

    エージェントでsecureAgentジョブを実行するためのユーザー名。

  • password

    エージェントでsecureAgentジョブを実行するためのユーザー・パスワード。

  • disable_ca_check

    エージェントが最新のCAで保護されているかどうかを確認するためのチェックを無効にします。

emcli secure_agents -agt_names="agent_host1:1831;agent_host2:3872" -use_pref_creds

emcli secure_agents -agt_names="agent_host1:1831;agent_host2:3872" -username=oracleagt

emcli secure_agents -agt_names_file=/tmp/agents_list.txt -use_pref_creds

emcli secure_agents -agt_names_file=/tmp/agents_list.txt -username=oracleagt

set_agent_property

特定の管理エージェント・プロパティを変更します。このコマンドは、管理エージェントのオペレータ権限を持っている場合に使用できます。

書式

emcli set_agent_property      -agent_name="<agent_target_name>"      -name="<agent_property_name>"
      -value="<agent_property_value>"
      [-new]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • agent_name

    管理エージェント・ターゲットの名前。

  • name

    変更する管理エージェント・プロパティの名前。

  • value

    管理エージェント・プロパティの新しい値。

  • new

    これが新規に追加されるエージェント・プロパティであるかどうかを示します。

例1

この例では、emd.propertiesのUploadIntervalプロパティの値を15に設定します。

emcli set_agent_property -agent_name="agent.example.com:1234"
      -name=UploadInterval
      -value=15

例2

この例では、emd.propertiesの新しいプロパティnewpropの値に15を設定します。

emcli set_agent_property -agent_name="agent.example.com:1234"
      -name=newprop
      -value=15
      -new

set_availability

指定されたサービスの可用性定義を変更します。

書式

  emcli set_availability        -name=<target_name>        -type=<target_type>        -availType=TESTS|SYSTEM|SUB_SERVICE        -availOp=and|or
        [-sysAvailType=SYSTEM_TARGET_DIRECTLY|SELECTED_COMPONENTS_OF_A_SYSTEM] 
        [-keycomponents=<'keycomp1name:keycomp1type;
          keycomp2name:keycomp2type;...'>]

パラメータ

  • name

    サービス・ターゲット名。

  • type

    サービス・ターゲット・タイプ。集約サービス・ターゲット・タイプもサポートされます。ターゲットのターゲット・タイプを取得するには、get_targets Verbを使用します。

  • availType

    可用性のタイプ。可用性をテストベース、システムベースまたはサブサービスベースに切り替えます。SUB_SERVICEは集約サービスのみでサポートされます。

  • availOp

    andの場合、すべてのキー・テストとコンポーネントを使用して、可用性を判断します。

    orの場合、いずれかのキー・テストとコンポーネントを使用して、可用性を判断します。

  • sysAvailType

    availTypeがシステムベースの場合の可用性のタイプ。可用性をSYSTEM_TARGET_DIRECTLYまたはSELECTED_COMPONENTS_OF_A_SYSTEMのいずれかに設定します。

    • 可用性にsystem target directlyが設定されている場合、サービスに関連付けられたシステムに可用性(ステータス)が定義されている必要があります。systemnameとsystemtypeは設定が必要な引数です。

    • 可用性がselected components of a systemに設定されている場合、systemname、systemtypeおよびkeycomponentsは設定が必要な引数です。

    • 可用性にsystem target directlyが設定されている場合で、システムに可用性(ステータス)が定義されていない場合、可用性セットは無効です。したがって、設定可能なオプションは、selected components of a systemです。

  • keycomponents

    サービスに使用されているシステムのキー・コンポーネントの名前とタイプのペア(keycomp_name:keycomp_typeなど)のリスト。

例1

この例では、すべてのキー・テストを基にするようにサービスMyTargetの可用性を設定します。

emcli set_availability -name='MyTarget' -type='generic_service' 
                       -availType='test' -availOp='and'

例2

この例では、任意のキー・テストを基にするようにサービスMyTargetの可用性を設定します。

emcli set_availability -name='MyTarget' -type='generic_service' 
                       -availType='test' -availOp='or'

例3

この例では、システムの任意のキー・コンポーネントを基にするようにサービスMyTargetの可用性を設定します。

emcli set_availability -name='MyTarget' -type='generic_service' 
                       -availType='system' -availOp='or'
                       -keycomponents='database:oracle_database; host1:host'

例4

この例では、システム・ターゲットの可用性を基にするようにサービスMyTargetの可用性を設定します。

emcli set_availability -name='MyTarget' -type='generic_service' 
                       -availType='system' -availOp='and'
                       -sysAvailType='system target directly' 
emcli set_availability -name='MyTarget' -type='generic_service' 
                       -availType='system' -availOp='and'
                       -sysAvailType='selected components of a system' 
                       -keycomponents='database:oracle_database; host1:host'
emcli set_availability -name='MyTarget' -type='generic_service' 
                       -availType='system' -availOp='or'
                       -sysAvailType='selected components of a system' 
                       -keycomponents='database:oracle_database; host1:host'

set_config_history_retention_period

構成履歴を保存しておく期間を設定します。

書式

emcli set_config_history_retention_period 
      -period="Retention period in months"

パラメータ

  • period

    保存期間(月)。この値は1から60まで範囲で指定します。

この例では、保存期間を12か月に設定します。

emcli set_config_history_retention_period
-period=12 

set_connection_mode

新規のMOS接続モードを設定します。

書式

emcli set_connection_mode 
        -mode="online | offline"

emcli set_connection_mode -mode="offline"

emcli set_connection_mode -mode="online" 

関連項目


create_patch_plan
delete_patches
describe_patch_plan_input
get_connection_mode
get_patch_plan_data
list_aru_languages
list_aru_platforms
list_aru_products
list_aru_releases
list_patch_plans
search_patches
set_patch_plan_data
show_patch_plan
submit_patch_plan

upload_patches

『Enterprise Managerライフサイクル管理者ガイド』のEM CLIによるパッチ適用に関する項も参照してください。

http://docs.oracle.com/cd/E24628_01/em.121/e27046/emcli.htm#BABDEGHB

set_credential

指定されたユーザーの優先資格証明を設定します。


注意:

このコマンドは、収集の資格証明セットをサポートしていません。

書式

emcli set_credential
      -target_type="ttype"
      [-target_name="tname"]
      -credential_set="cred_set"
      [-user="user"]
      -columns="col1:newval1;col2:newval2;PDP:SUDO/POWERBROKER;RUNAS:oracle;
PROFILE:user1..." [-input_file="tag1:file_path1;tag2:file_path2;..."] [-oracle_homes="home1;home2"] [-monitoring] [ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • target_type

    ターゲットのタイプ。-oracle_homesパラメータが指定されている場合は、hostにする必要があります。

  • target_name

    ターゲットの名前。この引数を省略して、エンタープライズ優先資格証明を設定します。-oracle_homesパラメータが指定されている場合は、ホスト名にする必要があります。

  • credential_set

    設定対象の資格証明セット。

  • user

    対象の資格証明を使用するEnterprise Managerユーザー。省略すると、現行ユーザーの資格証明に適用されます。

  • columns

    設定する列の名前と新しい値。資格証明セットのすべての列を指定する必要があります。-input_file引数からのタグを使用して、コマンドラインに資格証明値が表示されないようにすることもできます。この引数は、複数回指定できます。

  • input_file

    -columns引数を持つファイルのパス。これはパスワードを非表示にする場合に使用されます。各パスには、-columnsパラメータで参照されているタグが必要です。このオプションは、複数回指定できます。

    input_fileパラメータの詳細は、第5.2項「-input_fileの構文ガイドライン」を参照してください。

  • oracle_homes

    ターゲット・ホストのOracleホームの名前。資格証明は、指定されたすべてのホームに対して追加または更新されます。

    注意: 列およびそれらが属する資格証明セットのリストは、各ターゲット・タイプのメタデータ・ファイルに含まれています。この情報および他の資格証明情報は、メタデータの<CredentialInfo>セクションにあります。

  • monitoring

    対象の資格証明が監視資格証明であることを示すフラグ。省略すると、対象の資格証明は優先資格証明になります。監視資格証明では、target_nameオプションを指定する必要があります。

例1

emcli set_credential
      -target_type=oracle_database
      -target_name=myDB
      -credential_set=DBCredsNormal
      -user=admin1
      -column="username:joe;password:newPass;role:newRole"

例2

次の例では、FILE1passwordFileの内容を参照するためのタグです。例2の結果は例1と同じです。

emcli set_credential
      -target_type=oracle_database
      -target_name=myDB
      -credential_set=DBCredsNormal
      -user=admin1
      -column=FILE1
      -input_file=FILE1:passwordFile

例3

次の例では、passwordFileの内容は、username:joe;password:newPass;role:newRoleです。

emcli set_credential
      -target_type=host
      -target_name=host.example.com
      -credential_set=OHCreds
      -user=admin1
      -column="OHUsername:joe;OHPassword:newPass"
      -oracle_homes="database1;mydb"

set_db_service_properties

基礎となるデータベース・ターゲットの一意のデータベース名およびサービス・ターゲットのプロパティ名/値を指定することにより、Database as a Service (DBaaS)ターゲット・プロパティを設定および更新します。

書式

emcli set_db_service_properties
      -db_unique_name="database unique name"
      -property_name="property name"
      -property_value="property value"

パラメータ

  • db_unique_name

    DBaaSターゲットが依存するデータベース・ターゲットのデータベース名。この名前は、データベース・ターゲットの「最新収集」ページで見つけることも、問い合せることもできます。

  • property_name

    DBaaSターゲットのターゲット・プロパティ名(company_gtp_cost_centercompany_gtp_line_of_buscompany_gtp_contactなど)。

  • property_value

    DBaaSターゲットのデータベース・ターゲットのプロパティ名に割り当てる値。

次の例では、company_e_commerceデータベースのdev_cost_centerプロパティ名にweb_group1のプロパティ値を設定する方法を示します。

emcli set_db_service_properties -db_unique_name="company_e_commerce" -property_name="dev_cost_center" -property_value="web_group1"

set_default_pref_cred

名前付きの資格証明をデフォルトの優先資格証明として設定します。優先資格証明をEnterprise Manager操作に使用し、優先資格証明がターゲット用に設定されていない場合、設定した、このターゲット・タイプ用のデフォルトの資格証明が使用されます。デフォルトの資格証明はターゲット・タイプのレベルで設定されます。

書式

emcli set_default_pref_cred 
        -set_name="set_name"
        -target_type="ttype"
        -credential_name="cred_name"
        [-credential_owner ="owner]"
        [-test] 
        [-test_target_name="test_target_name"]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • set_name

    優先資格証明がこの資格証明セットについて設定されます。

  • target_type

    資格証明セットのターゲット・タイプ。

  • credential_name

    資格証明の名前。

  • credential_owner

    資格証明の所有者。デフォルトは現在ログインしているユーザーに設定されています。

  • test

    デフォルトの資格証明として設定する前に、資格証明をテストします。

  • test_target_name

    グローバルな資格証明がデフォルトの優先資格証明として設定されている場合、ターゲット名をテストします。

例1

この例では、名前付き資格証明MyHostCredentialsをターゲット・タイプのホスト用のデフォルトの優先資格証明(HostCredsNormal)として設定します。

emcli set_default_pref_credential 
        -set_name=HostCredsNormal
        -target_type=host
        -credential_name=MyHostCredentials
        -credential_owner="Joe"

例2

この例では、名前付き資格証明MyHostCredentialsをターゲット・タイプのホスト用のデフォルトの優先資格証明(HostCredsNormal)として設定します。名前付き資格証明MyHostCredentialsをデフォルトの優先資格証明として設定する前に、これをserver1.example.comに対してテストします。

emcli set_default_pref_cred 
        -set_name=HostCredsNormal
        -target_type=host
        -credential_name=MyHostCredential
        -credential_owner="Joe"
        -test
        -test_target_name=server1.example.com

set_default_privilege_delegation_setting

1つ以上のプラットフォームのデフォルトの権限委任設定を設定します。

書式

標準モード

emcli set_default_privilege_delegation_setting
        -default_setting_list="platform1:setting_name1;platform2:setting_name2"
        [-separator="separator:attribute_name:character"]
        [-subseparator="subseparator:attribute_name:character"]

インタラクティブまたはスクリプト・モード

set_default_privilege_delegation_setting(
        default_setting_list="platform1:setting_name1;platform2:setting_name2"
        [,separator="separator:attribute_name:character"]
        [,subseparator="subseparator:attribute_name:character"]
        )

[ ] indicates that the parameter is optional

終了コード

成功した場合は0です。0以外の値は、Verb処理が正常終了しなかったことを意味します。

パラメータ

  • default_setting_list

    プラットフォームごとのデフォルト設定のリスト。サポート対象のプラットフォームは、Linux、HP-UX、AIXおよびSunOSです。

  • separator

    属性値を複数入力する場合、デフォルトのセパレータはセミコロン(;)です。このオプションを使用すると、デフォルトのセパレータ値が上書きされます。

    たとえば、separator="<attribute_name=sep_char>"では、attribute_nameはセパレータ文字を上書きする属性名、sep_charは新しいセパレータ文字です。

    たとえば、separator="att=#"では、セパレータ文字がシャープ記号(#)に変更されます。

  • subseparator

    属性値を複数入力する場合、デフォルトのサブセパレータはコロン(:)です。このオプションを使用すると、デフォルトのサブセパレータ値が上書きされます。

    たとえば、subseparator="<attribute_name=sep_char"では、attribute_nameはセパレータ文字を上書きする属性名、sep_charは新しいサブセパレータ文字です。

    たとえば、subseparator="att=#"ではサブセパレータ文字がシャープ記号に変更されます。

例1

この例では、権限委任設定をLinuxプラットフォームに対してSUDO1、HP-UXプラットフォームに対してSUDO2に設定します。

emcli set_default_privilege_delegation_setting
           -default_setting_list="Linux:SUDO1;HP-UX:SUDO2"

例2

この例では、権限委任設定をLinuxに対してSUDO_SETTING_1、HP-UXに対してSUDO_SETTING_2に設定します。デフォルトのセパレータがカンマ
( , )に、サブセパレータがシャープ記号(#)に変更されています。

emcli set_default_privilege_delegation_setting
           -default_setting_list="Linux#SUDO_SETTING_1,HP-UX#SUDO_SETTING_2"
           -separator="default_setting_list=,"
           -subseparator="default_setting_list=#"

set_key_beacons_tests

サービスのキー・ビーコンとテストを定義します。

書式

emcli set_key_beacons_tests
      -name=<target_name>
      -type=<target_type>
      [-beacons=<beacon_names>]+
      [-tests='test1:type1;test2:type2;...']+
      [-removeKey]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • name

    サービス・ターゲット名。

  • type

    サービス・ターゲット・タイプ。

  • beacons

    キー(または非キー)として設定するビーコンの名前。

  • tests

    キー(または非キー)として設定するテストの名前とタイプ。

  • removeKey

    指定すると、モードは「キーの削除」となり、指定されたテストとビーコンが非キーとして設定されます。

    指定しない場合、モードは「キーの追加」となり、指定されたテストとビーコンがキーとして設定されます。

例1

この例では、MyTest/HTTPMyTest2/FTPおよびMyBeaconをサービスMyTarget/generic_serviceの非キー要素として設定します。

emcli set_key_beacons_tests -name='MyTarget' -type='generic_service'
      -tests='MyTest:HTTP;MyTest2:FTP'
      -beacons='MyBeacon' -removeKey

例2

この例では、MyBeaconMyBeacon2をサービスMyTarget/generic_serviceのキー・ビーコンとして設定します。

emcli set_key_beacons_tests -name='MyTarget' -type='generic_service'
      -beacons='MyBeacon;MyBeacon2'

set_logging_property

指定したロギング・プロパティ名に対応するプロパティ値を設定します。

書式

emcli set_logging_property 
        -property_name="propertyName"
        [-oms_name="omsName"]
        -property_value="propertyValue"

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • property_name

    値を設定する必要があるロギング・プロパティの名前。

  • oms_name

    ロギング・プロパティを設定する必要のある管理サーバーの名前。

  • property_value

    設定する値。

例1

この例では、管理サーバーmyhost:1159_Management_Serviceのプロパティ名propNameの値にpropValueを設定します。

set_logging_property -property_name=propName -property_value=propValue 
-oms_name="myhost:1159_Management_Service"

例2

この例では、すべての管理サーバーで、プロパティ名propNameの値にpropValueを設定します。

set_logging_property -property_name=propName -property_value=propValue 

set_metric_promotion

テストまたはシステムに基づくメトリックのプロモートを作成または編集します。

書式

emcli set_metric_promotion
      -name=<service_target_name
      -type=<service_target_type
      ***[-category=Usage/Performance/Business]
      -basedOn=SYSTEM|TESTS|SUB_SERVICE
      -aggFunction=AVG|MAX|MIN|SUM|COPY
      [-promotedMetricName=<promoted_metric>]
      [-promotedMetricColumn=<promoted_metric_column>]
      -promotedMetricKey=<key_value_of_promoted_metric>
      [-metricName=<dependent_metric_name>]
      -column=<dependent_metric_column>
      *[-depTargetType=<target_type_of_dependent_targets>]
      *#[-depTargets='target1;target2...']
      *#[-depTargetKeyValues='target1:key11|key12|key13..;
          target2:key21|key22|key23..']
      *[-depMetricKeyValue=<dependent_metric_key_column>]
      **[-testname=<dependent_test_name]
      **[-testtype=<dependent_test_type]
      **[-metricLevel=TXN|STEP|STEPGROUP]
      **[-beacons='bcn1;bcn2..']
      **[-depTestComponent=<step_or_stepgroup_name>]
      [-threshold='critical_threshold_value;warning_threshold_value;
         threshold_operator (EQ|LE|LT|GT|GE)']
      -mode=CREATE|EDIT
      #[-includeRuleBasedTargets = YES|NO] 
      [-targetFilter = ALL|STARTS_WITH:<filter>|ENDS_WITH:<filter>|
        CONTAINS:<filter>|EQUALS:<filter>] 
[ ] indicates that the parameter is optional.

キー:

*basedOnがSYSTEMに設定される場合に必要になることがあります。
**basedOnがTESTSに設定される場合になることがあります。
***basedOnSUB_SERVICEに設定される場合に必要になることがあります。
#
— システムベース・メトリックではこれらの値の1つが必要です。

パラメータ

  • category

    プロモート・メトリックが、サービスの使用状況メトリック、パフォーマンス・メトリックまたはビジネス・メトリックのいずれであるかを定義します。カテゴリは、プロモート・メトリックの名前とメトリック列を特定するために使用されます。このオプションを指定しない場合、promotedMetricNameおよびpromotedMetricColumnオプションを指定する必要があります。

  • basedOn

    プロモートがテストベースかシステムベースかを指定します。

  • aggFunction

    プロモート・メトリックの計算に使用する集約関数を指定します。AVG/MAX/MIN/SUMは、それぞれ依存メトリックの平均、最大値、最小値および合計をとります。COPYは、1つの依存メトリックのみをプロモート・メトリックにコピーします。

  • promotedMetricName

    プロモート・メトリック名。カテゴリを指定した場合はオプションです。

  • promotedMetricColumn

    プロモート・メトリック列。カテゴリを指定した場合はオプションです。

  • promotedMetricKey

    プロモート・メトリックのキー値を特定する、必須の引数。UIのプロモート・メトリックの表示名に相当します。

  • metricName

    依存メトリック列が複数のメトリックによって収集される場合に必要な引数。

  • column

    依存メトリック列。

  • depTargetType

    すべての依存ターゲットは、同じターゲット・タイプである必要があります。

  • depTargets

    依存ターゲットを指定します。この引数は、depTargetKeyValuesを指定すると無視されます。

  • depTargetKeyValues

    依存ターゲットに関連付けられているキー値を指定します。'tgt1:key1;tgt1:key2...'という書式でエントリを繰り返して、1つのターゲットに複数のキー値を指定します。

  • depMetricKeyValue

    依存メトリックが置換メトリックの場合に必須です。これは、すべての依存ターゲットに適用されるキー値です。

  • testname

    メトリックのプロモートに使用されるテストの名前を定義します。

  • testtype

    メトリックのプロモートに使用されるテストのタイプを定義します。

  • metricLevel

    ステップレベルでプロモートできるメトリックもあります。このオプションでは、プロモート中に使用するレベルを定義します。

  • beacons

    メトリック・データのプロモートに使用するビーコンのリスト。

  • depTestComponent

    metricLevelTXNではない場合、このオプションを使用して、プロモート・ステップまたはステップ・グループを指定する必要があります。

  • threshold

    プロモート・メトリックのしきい値を定義します。-mode: モードはCREATEまたはEDITです。

  • includeRuleBasedTargets

    YESの場合、メトリックの評価時に使用可能なシステム・メンバー・ターゲットがメトリック評価の対象になります。デフォルトはNOです。このオプションは、システムベース・メトリックのみに使用できます。

  • targetFilter

    指定のターゲット・フィルタ値が、システム・メンバー・ターゲットのターゲット名と比較されます。このフィルタ値と一致するメンバー・ターゲットがメトリック評価に含まれます。ターゲット・フィルタでは、*や%などのワイルド・カードは使用できません。たとえば、ALL、STARTS_WITH:EM、ENDS_WITH:EM、CONTAINS:EMおよびEQUALS:EMを指定できます。

例1

この例では、MyTest/HTTPを使用して、サービスMyTargetでキー値がmymetric1のプロモート・パフォーマンス・メトリックを作成します。プロモート・メトリックはdns_timeの最大値を取得し、メトリック列はMyBeaconビーコンとmybcn1ビーコンによって返されます。しきい値の演算子は「以上」(GE)、クリティカル値は200、警告値は100に設定されています。

emcli set_metric_promotion -name='MyTarget' -type='generic_service' 
      -category=Performance -basedOn=test -aggFunction=MAX
      -testname='MyTest' -testtype=HTTP
      -beacons='MyBeacon, mybcn1'
      -promotedMetricKey=mymetric1 -column=dns_time -metricName=http_response
      -metricLevel=TXN -threshold='200;100;GE' -mode=CREATE

例2

この例では、サービスMyTargetでキー値がmymetric1のプロモート使用状況メトリックを作成します。依存ターゲットは、タイプがhostmyhost.mydomain.comです。プロモート・メトリックは、LoadメトリックのcpuUtil列のみをコピーします。

emcli set_metric_promotion -name='MyTarget' -type='generic_service'
      -category=Usage -basedOn=system -aggFunction=COPY
      -promotedMetricKey=mymetric1 -column=cpuUtil -metricName=Load
      -depTargets='myhost.mydomain.com' -depTargetType=host
      -mode=CREATE

例3

この例では、サービスMyTargetでキー値がAppServerComponentUsageのプロモートUsageメトリックを作成します。依存ターゲットはタイプがoracle_iasmyapp_serverです。プロモート・メトリックは、指定されたキー値について、cpu.componentメトリック列の平均値を計算します。

emcli set_metric_promotion -name='MyTarget' -type='generic_service'
      -category=Usage -basedOn=system -aggFunction=AVG
      -promotedMetricKey=AppServerComponentUsage -depTargetType=oracle_ias       
      -column=cpu.component
      -metricName=opmn_process_info
      -depTargetKeyValues='myapp_server:petstore;myapp_server:http_server'
      -mode=CREATE 

例4

この例では、サービスMyTargetでキー値がordersCountのプロモート・ビジネス・メトリックを作成します。依存ターゲットは、タイプがgeneric_serviceのonlineOrderService1とonlineOrderService2です。プロモート・メトリックは、すべての依存ターゲットからのオーダーの合計数を計算します。カテゴリがビジネスの場合、依存ターゲットのメトリックのカテゴリもビジネスにする必要があることに注意してください。次の例では、Businessという名前のメトリックのカテゴリはBusinessです。

emcli set_metric_promotion -name='MyTarget' -type='generic_service' 
          -category=Business -basedOn=system -aggFunction=SUM
          -promotedMetricKey='ordersCount'
          -depTargets='onlineOrderService1;onlineOrderService2'
-depTargetType='generic_service' -metricName='Business' -column='BusinessValue'
-depMetricKeyValue='Number of Orders Placed' -mode=CREATE

例5

この例では、サービスMyTargetでキー値がEMCLIRule1のプロモート・パフォーマンス・メトリックをシステムに基づいて作成します。依存ターゲットはweblogic_j2eeserverです。基礎となるメトリック列はcpuUsage.percentage、メトリック名はjvmです。メトリックのプロモート時に依存ターゲットは選択されません。オプションincludeRuleBasedTargets=YESおよびtargetFilter=ALLは、メトリック実行時点で使用可能なすべての依存ターゲットを対象とします。

emcli set_metric_promotion 
      -name="MyTarget" -type="generic_service" 
      -category=Performance -promotedMetricKey=EMCLIRule1 
      -column='cpuUsage.percentage'  
      -metricName='jvm' -depTargetType="weblogic_j2eeserver"  
      -mode=CREATE -basedOn=system -aggFunction="AVG" 
      -includeRuleBasedTargets="YES" 
      -targetFilter="ALL" 

例6

この例は例5と似ていますが、targetFilter=CONTAINS:EMによって、ターゲット名にEMを含む依存ターゲットがメトリック評価の対象になる点が異なります。

emcli set_metric_promotion 
      -name="MyTarget" -type="generic_service" 
      -category=Performance -promotedMetricKey=EMCLIRule1 
      -column='cpuUsage.percentage'  
      -metricName='jvm' -depTargetType="weblogic_j2eeserver"  
      -mode=CREATE -basedOn=system -aggFunction="AVG" 
      -includeRuleBasedTargets="YES" 
      -targetFilter="CONTAINS:EM"

例7

この例では、サービスMyTargetでシステムに基づいて既存のプロモート・パフォーマンス・メトリックEMCLIRule1を編集します。依存ターゲットは
weblogic_j2eeserverです。基礎となるメトリック列はcpuUsage.percentage、メトリック名はjvmです。既存のルールベース・メトリックが編集されて静的メトリックになります。このメトリックでは、提供された依存ターゲット/EMGC_EMGC_DOMAIN/EMGC_DOMAIN/EMGC_ADMINSERVERおよび/EMGC_EMGC_DOMAIN/EMGC_DOMAIN/
EMGC_OMS1のみがメトリック評価時に対象になります。

emcli set_metric_promotion 
      -name="MyTarget" -type="generic_service" 
      -category=Performance -promotedMetricKey=EMCLIRule1 
      -aggFunction="MIN"  
      -mode="Edit" -basedOn=system 
      -column='cpuUsage.percentage' 
      -depTargets="/EMGC_EMGC_DOMAIN/EMGC_DOMAIN/EMGC_ADMINSERVER;
        /EMGC_EMGC_DOMAIN/EMGC_DOMAIN/EMGC_OMS1" 
      -depTargetType="weblogic_j2eeserver" 

set_monitoring_credential

ターゲットに設定されている監視資格証明を設定します。コマンドラインの引数または入力プロパティ・ファイルを使用すると、入力パラメータを指定できます。パスワードとパラメータ値のための
input_fileパラメータもサポートしています。

書式

emcli set_monitoring_credential 
        -target_name=<target_name>
        -target_type=<ttype>
        -set_name=<set_name>
        -cred_type=<credential_type>
        -auth_target_type=<auth_ttype>
        -test
        -input_file=<tag|value>
        -properties_file=<filename>
        -attributes=<p1:v1;p2:v2;...>

パラメータ

  • target_name

    このターゲットの監視資格証明を設定します。

  • target_type

    ターゲットのターゲット・タイプ。

  • set_name

    監視資格証明をこの資格証明セットについて設定します。

  • cred_type

    監視資格証明として設定する資格証明のタイプ。

  • auth_target_type

    認証ターゲット・タイプ。デフォルトはtarget_typeです。

  • test

    監視資格証明を設定する前に、ターゲットに対して資格証明をテストします。

  • input_file

    ファイルから機密プロパティ値を指定します。

    input_fileパラメータの詳細は、第5.2項「-input_fileの構文ガイドライン」を参照してください。

  • properties_file

    ファイルのすべてのパラメータを渡します。コマンドラインで指定した値が優先されます。

  • attributes

    次のように資格証明列を指定します。

    colname:colvalue;colname:colvalue
    

    -separator=attributes=<newvalue>を使用すると、セパレータ値を変更でき、-subseparator=attributes=<newvalue>を使用すると、サブセパレータ値を変更できます。

例1

この例では、ターゲットtestdb.example.com:oracle_databaseに、ユーザー名がfoo、パスワードがbar、ロールがnormalの監視資格証明セットDBCredsMonitoringを設定します。

emcli set_monitoring_credential 
        -target_name=testdb.example.com 
        -target_type=oracle_database 
        -set_name=DBCredsMonitoring
        -cred_type=DBCreds
        -attributes="DBUserName:foo;DBPassword:bar;DBRole:normal"

例2

この例では、mypasswordfile.txtファイルからパスワードを読み取ります。

emcli set_monitoring_credential 
        -target_name=testdb.example.com 
        -target_type=oracle_database 
        -set_name=DBCredsMonitoring
        -cred_type=DBCreds
        -attributes="DBUserName:foo;DBPassword:tag;DBRole:normal"
        -input_file="tag:mypasswordfile.txt"

例3

この例では、標準入力にパスワードを要求します。

emcli set_monitoring_credential 
        -target_name=testdb.example.com 
        -target_type=oracle_database 
        -set_name=DBCredsMonitoring
        -cred_type=DBCreds
        -attributes="DBUserName:foo;DBRole:normal;DBPassword:"

例4

この例では、prop1.txtを複数行のJavaプロパティ・ファイルとして指定します。ここでは、各行でパラメータ=値という形式で指定します。同じファイルにパスワードを指定できますが、指定しなくても構いません。指定しない場合、要求されます。

emcli set_monitoring_credential
        -properties_file=prop1.txt

例5

この例では、ターゲットtestdb.oracle.com:oracle_databaseに、ユーザー名がfoo、パスワードがbar、ロールがnormalの監視資格証明セットDBCredsMonitoringを設定します。監視資格証明を設定する前に、資格証明をテストします。

emcli set_monitoring_credential 
        -target_names="testdb1;testdb2" 
        -target_type=oracle_database 
        -set_name=DBCredsMonitoring
        -cred_type=DBCreds
        -attributes="DBUserName:foo;DBPassword:bar;DBRole:normal"
        -test

set_oms_property

指定したプロパティ名に対応するプロパティ値を設定します。

書式

emcli set_oms_property 
        -property_name="propertyName"
        [-oms_name="omsName"]
        -property_value="propertyValue"

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • property_name

    値を設定する必要があるプロパティの名前。

  • oms_name

    プロパティを設定する必要のある管理サーバーの名前。

  • property_value

    設定するプロパティ値。

例1

この例では、管理サーバーmyhost:1159_Management_Serviceのプロパティ名propNameの値にpropValueを設定します。

set_oms_property -property_name=propName -property_value=propValue -oms_name="myhost:1159_Management_Service"

例2

この例では、すべての管理サーバーで、プロパティ名propNameの値にpropValueを設定します。

set the value for the property name "propName" to "propValue" on all the management servers 

set_patch_plan_data

ユーザー編集可能データを設定します。このverbを使用する前にget_patch_plan_data verbを使用すると、便利です。

書式

emcli set_patch_plan_data
        -name="name"
        -input_file=data:"file_path"
        [-impact_other_targets="add_all|add_original_only|cancel"]
        [-problems_assoc_patches="ignore_all_warnings|cancel"]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • name

    優先資格証明がこの資格証明セットについて設定されます。

  • input_file

    このターゲットの優先資格証明を設定します。

    input_fileパラメータの詳細は、第5.2項「-input_fileの構文ガイドライン」を参照してください。

  • impact_other_targets

    ターゲットまたは資格証明セットのターゲット・タイプ。

  • problems_assoc_patches

    資格証明の名前。

emcli set_patch_plan_data -name="plan name"  
-input_file=data:"/tmp/patchplan.pros" emcli set_patch_plan_data -name="plan name"
-input_file=data:"/tmp/patchplan.pros" -impact_other_targets="add_all" emcli set_patch_plan_data -name="plan name"
-input_file=data:"/tmp/patchplan.pros" -impact_other_targets="add_all"
-problems_assoc_patches="ignore_all_warnings"

関連項目


create_patch_plan
delete_patches
describe_patch_plan_input
get_connection_mode
get_patch_plan_data
list_aru_languages
list_aru_platforms
list_aru_products
list_aru_releases
list_patch_plans
search_patches
set_connection_mode
show_patch_plan
submit_patch_plan

upload_patches

『Enterprise Managerライフサイクル管理者ガイド』のEM CLIによるパッチ適用に関する項も参照してください。

http://docs.oracle.com/cd/E24628_01/em.121/e27046/emcli.htm#BABDEGHB

set_preferred_credential

名前付きの資格証明をユーザー用のターゲットの優先資格証明として設定します。

書式

emcli set_preferred_credential 
        -set_name="set_name"
        -target_name="target_name"
        -target_type="ttype"
        -credential_name="cred_name"
        [-credential_owner ="owner]"
        [-test]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • set_name

    優先資格証明がこの資格証明セットについて設定されます。

  • target_name

    このターゲットの優先資格証明を設定します。

  • target_type

    ターゲットまたは資格証明セットのターゲット・タイプ。

  • credential_name

    資格証明の名前。

  • credential_owner

    資格証明の所有者。デフォルトは現在ログインしているユーザーに設定されています。

  • test

    優先資格証明を設定する前に、target_nameに対して資格証明をテストします。

例1

この例では、名前付き資格証明MyHostCredentialsをターゲットtest.example.com:hostのターゲットの優先資格証明(HostCredsNormal)として設定します。

emcli set_preferred_credential 
        -set_name=HostCredsNormal
        -target_name=test.oracle.com
        -target_type=host
        -credential_name=MyHostCredentials
        -credential_owner="Joe"

例2

この例では、名前付き資格証明MyDBCredentialsをターゲットmyDB:oracle_databaseのターゲットの優先資格証明(通常のデータベース資格証明)として設定します。このコマンドでは、優先資格証明を設定する前に、myDB:oracle_databaseに対して名前付き資格証明をテストします。

emcli set_preferred_credential
        -target_type=oracle_database
        -target_name=myDB
        -set_name=DBCredsNormal
        -credential_name=MyDBCredentials
        -credential_owner="Joe"
        -test 

例3

この例では、名前付き資格証明MyDBCredentialsをターゲットmyDB:oracle_databaseのターゲットの優先資格証明(SYSDBAデータベース資格証明)として設定します。

emcli set_preferred_credential
        -target_type=oracle_database
        -target_name=myDB
        -set_name=DBCredsSYSDBA
        -credential_name=MyDBCredentials
        -credential_owner="Joe"

set_properties

テストまたはビーコンのプロパティを設定します。

書式

emcli set_properties
      -name=<target_name>
      -type=<target_type>
      -testname=<test_name
      -testtype=<test_type>
      [-beacons=<beacon_names>]
      [-properties='prop1:value1;prop2:value2;..']+

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • name

    サービス・ターゲット名。

  • type

    サービス・ターゲット・タイプ。

  • testname

    プロパティを設定するテストの名前。

  • testtype

    プロパティを設定するテストのタイプ

  • beacons

    プロパティを設定するビーコンの名前。

  • properties

    設定するプロパティの名前と値(複数可)

例1

この例では、すべてのビーコンについて、MyTargetで定義されたテストMyTestでプロパティtimeout30000に、granularityをtransactionに設定します。

emcli set_properties -name='MyTarget' -type='generic_service'
      -testname='MyTest' -testtype='HTTP'
      -propertyName='timeout:30000;granularity:transaction'

例2

この例では、MyBeaconおよびMyBeacon2についてのみ、MyTargetで定義されたテストMyTestのプロパティ値を30000に設定します。これは、指定されたプロパティをビーコン・レベルで設定できる場合にのみ機能します。

emcli set_properties -name='MyTarget' -type='generic_service'
      -testname='MyTest' -testtype='HTTP'
      -bcnName='MyBeacon;MyBeacon2'
      -propertyName='timeout' -propertyValue='30000'

set_reverse_ping_interval

管理エージェントの最大待機時間を変更します。変更するには、エージェント名を指定する必要があります。

書式

emcli set_reverse_ping_interval 
        -agent_names="agent1[;agent2...]"|-all_agents
        -value=" "|-reset_to_default

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • agent_names

    変更を実行する必要のある管理エージェント(host:port)。

  • all_agents

    すべてのエージェントが新しい値で更新する必要がある場合にのみ使用します。

  • value

    更新する必要のある既存の待機時間の新しい値。

  • reset_to_default

    値をデフォルト値にリセットする場合に使用します。

例1

この例では、既存の待機時間を、指定した新しい値(この場合は240)に変更します。

emcli set_reverse_ping_interval -agent_names="myhost1.example.com:1838" -value=240

例2

この例では、指定したエージェントの既存の待機時間をpingシステムのデフォルト値に変更します。

emcli set_reverse_ping_interval -agent_names="myhost1.example.com:1838;myhost2.example.com:4352" -reset_to_default

set_standby_agent

ある管理サーバーにあるターゲットの別の管理サーバーへの再配置を許可します。このverbでは、常に、再配置元の管理エージェントから再配置先管理エージェントへの再配置をEnterprise Managerターゲットに対して許可するターゲットを特定する表が移入されます。

書式

emcli set_standby_agent
       -src_agent=<source_agent>
       -dest_agent=<destination_agent>
       -target_name=<target_name>
       -target_type=<target_type>

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • src_agent

    現在ターゲットを監視している管理エージェント。srcAgentが不明の場合、引数としてcurrentOwnerを入力します。

  • dest_agent

    ターゲットを監視する必要のある管理エージェント。

  • target_name

    移動するターゲットの名前。

  • target_type

    移動するターゲットのタイプ。

出力

コマンド実行の出力メッセージ。

set_target_property_value

指定されたターゲットのターゲット・プロパティの値を設定します。ターゲット・プロパティの以前の値は、すべて上書きされます。Oracle提供のターゲット・プロパティに値を割り当てる場合、次のターゲット・プロパティについては英語名を使用してください。

Comment、Lifecycle Status、Line of Business、Location、Contact

Lifecyle Statusに指定できる値は次のとおりです。

  • Development

  • MissionCritical

  • Production

  • Stage

  • Test

クラスタ・ターゲット・タイプの場合、ターゲット・プロパティの値はすべてのメンバー・ターゲットに自動的に伝播されます。この処理は、-propagate_to_membersパラメータが指定されていなくても実行されます。propagate_to_membersパラメータは、ターゲット・プロパティ値を集約ターゲットのメンバーに伝播することが目的の動作である集約非クラスタ・ターゲットに対して使用されます。この場合、将来追加されるターゲットではなく、集約の現在のメンバーに伝播されることに注意してください。


注意:

メンバーに対してプロパティを設定して伝播できるのは、一度に1つのみです。

書式

emcli set_target_property_value      -property_records="target_name:target_type:property_name:property_value"      [-separator=property_records="sep_string"]      [-subseparator=property_records="subsep_string"]      [-input_file="parameter_tag:file_path"]
      [-propagate_to_members]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • property_records

    プロパティ・レコードのリスト。各プロパティ・レコードは、次の要素で構成されます。

    <target_name>:<target_type>:<property_name>:<property_value>

    • target_name - プロパティを更新するターゲットのターゲット名。

    • target_type - ターゲットのターゲット・タイプ。

    • property_name - 更新する値を持つプロパティの名前。プロパティ名では大文字と小文字が区別されます。list_target_property_names verbを、存在する可能性のあるプロパティ名のリストに対して実行できます。

    • property_value - 割当てまたは更新を行うプロパティの値。

  • separator

    複数のプロパティ・レコードを指定する場合、セパレータ文字列デリミタをプロパティ・レコード間のデリミタとして使用します。デフォルトのセパレータ・デリミタは「;」です。

  • subseparator

    プロパティ・レコードの要素間に使用する文字列デリミタ。デフォルトのセパレータ・デリミタは「:」です。

  • input_file

    -property_recordsオプションとともに使用すると、プロパティ・レコードをファイルで指定できます。タグとローカルのファイル・パス間のマッピングを指定します。タグは、プロパティ・レコードのかわりに指定します。タグにはコロン(:)とセミコロン(;)を使用できません。

    input_fileパラメータの詳細は、第5.2項「-input_fileの構文ガイドライン」を参照してください。

  • propagate_to_members

    グループおよびシステム・ターゲット用に使用すると、プロパティをすべてのメンバーに伝播します。

例1

この例では、データベースtest_databaseのOwner NameプロパティをJane Smithに設定します。

emcli set_target_property_value
      -property_records="test_database:oracle_database:Owner Name:Jane Smith"

例2

この例では、データベースtest_dbのOwnerプロパティをJane Smithに設定し、
データベースtest_db1のAsset Numberプロパティを100に設定します。

emcli set_target_property_value
          -property_records="test_db:oracle_database:Owner:Jane Smith;
test_db1:oracle_database:Asset Number:100"

例3

この例では、指定されたファイル/temp/rec_fileからプロパティ・レコードの入力を取得します。

emcli set_target_property_value
          -property_records="REC_FILE" -input_file="REC_FILE:/temp/rec_file"

ファイル/temp/rec_fileには、次のようなエントリが含まれます。

test_db:oracle_database:Owner:Jane Smith;test_db1:oracle_database:Asset Number:100

例4

この例では、データベースtest_dbのOwnerプロパティをJane Smithに設定し、データベースtest_db1のAsset Numberプロパティを100に設定します。レコード内のセパレータは「,」で、サブセパレータは「@」です。

emcli set_target_property_value
           -property_records="test_db@oracle_database@Owner@
Jane Smith,test_db1@oracle_database@AssetNumber@100"

例5

emcli set_target_property_value -property_records="MyProdGroup:composite:LifeCycle Status:Production" -propagate_to_members

set_test_threshold

テストのしきい値を設定します。

書式

emcli set_test_threshold
      -name=<target_name>
      -type=<target_type>
      -testname=<test_name>
      -testtype=<test_type>
      -metricName=<metric_name>
      -metricColumn=<metric_column>
      -occurrences=<occurrences>
      [-warningThres=<warning_threshold>]
      [-criticalThres=<critical_threshold>]
      [-operator=<operator>]
      [-beaconName=<beacon_name>]
      [-stepName=<step_name>]
      [-stepGroupName=<stepgroup_name>]

[ ] indicates that the parameter is optional

emcli set_test_threshold -name="Service Name"
              -type="generic_service"
              -testname="Test Name"
              -testtype="HTTP"
              -metricName="http_response"
              -metricColumn="timing"
              -occurrences=1
              -warningThres=100000

setup

EM CLIを特定の管理サーバーで動作するように構成します。

EM CLIクライアントの設定は、-noautologinオプションを指定してセキュア・モードにするか、または-autologinオプションを指定して非セキュア・モードにすることができます。デフォルトは-noautologinです。したがって、いずれのオプションも指定しない場合は、EM CLIクライアントは自動的にセキュア・モードに設定されます。

構成ディレクトリには、操作中に生成された情報メッセージとエラー・メッセージを記録する、EM CLIによって生成されたログ・ファイルが含まれます。

書式

emcli setup
        -url="http[s]://host:port/em"
        -username=<EM_console_username]
        [-password=<password_of_user>]
        -dir=<local_emcli_config_directory>
        [-localdirans=yes|no]
        [-licans=yes|no]
        [-trustall]
        [-certans=yes|no]
        [-nocertvalidate]
        [-novalidate]
        [-autologin]
        [-noautologin]
        [-noregister]
        [-custom_attrib_file=<custom_attr_file_path>]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • url

    Oracle Management Server (OMS)のURL。hostはOMSのホストを指定します。portはOMSのリスニング・ポートを指定します。httpおよびhttpsプロトコルの両方がサポートされています(セキュリティ上の理由から、httpsの使用をお薦めします)。

  • username

    OMSへの接続時に、その後のすべてのEM CLIコマンドで使用するEnterprise Managerユーザー名。

    SSOユーザーがEnterprise Managerユーザーでもある場合(LDAP/OIDで認証済)、ssousernameの指定でしかEM CLIを登録できません。SSOをOMSに対して有効にした後は、EM CLIはusernameのみの指定では登録できません。

  • password

    Enterprise Managerユーザーのパスワード。このオプションを指定しない場合、対話形式でパスワードの入力を求められます。


    注意:

    コマンドラインでのパスワードの入力は、セキュアではないため、避けてください。

  • dir

    EM CLI構成ディレクトリが作成されるディレクトリ。このディレクトリは、ローカルにマウントされたファイル・システムに置く必要があります。ディレクトリがそのように識別されなかった場合(trustallを指定した場合を除く)、HTTPS URLに警告または確認が発行されます。ディレクトリは、setupをコールした作業ディレクトリの相対ディレクトリにすることも絶対ディレクトリにすることもできます。このオプションのデフォルトは、ユーザーのホーム・ディレクトリです。

  • localdirans

    -dirオプション付きで指定された設定ディレクトリがローカル・ディレクトリかどうかを示します。設定ディレクトリがローカルであることを示すには、yesを指定し、設定ディレクトリがローカルでないことを示すにはnoを指定します。

  • licans

    ユーザーがライセンスを受け入れるかどうかを示します。yesを指定してライセンスを受け入れるか、noを指定してライセンスを拒否します。

  • trustall

    OMSから任意のサーバー資格証明を自動的に受け入れます(低セキュリティ)。

  • certans

    ユーザーに入力を要求することなく、証明書が信頼される必要があるかどうかを示します。証明書を信頼する場合はyesを指定し、証明書を信頼しない場合はnoを指定します。

  • nocertvalidate

    OMSが提供するSSL証明書のホスト名を検証しません。

  • novalidate

    OMSに対してEnterprise Managerユーザー名またはSSOユーザー名を認証しません。指定されたユーザー名を有効とみなします。これにより、Enterprise Managerの検証や接続を行わずに、構成を格納できます(Enterprise Manager URLおよびユーザー)。Enterprise Managerが稼働していないシナリオでsetupコマンドを実行すると、便利な場合があります。

  • autologin

    このモードでは、資格証明はEM CLIクライアント・システムに格納されます。自動ログイン・モードは、emcli logoutが実行されるまで維持されます。verbを実行したときにセッションの期限が切れている場合、自動的にログインされ、verbが実行されます。

    emcli logoutを実行後に実行されたverbは、次の内容を示すメッセージを表示して失敗します。「エラー: セッションが期限切れです。emcliログインを実行してセッションを確立してください。」emcli logout後にlogin verbを使用して、EM CLIにログインする必要があります。Enterprise Managerユーザーのパスワードが変更された後は、IDと新しいパスワードでログインする必要があります。新しいパスワードは、その後で格納されます。

    noautologinがデフォルト・モードであることに注意してください。

  • noautologin

    このデフォルト・モードでは、資格証明はEM CLIクライアント・システムに格納されません。verbを実行したときにセッションの期限が切れている場合、明示的にlogin verbを実行し、必要なverbを実行します。

  • noregister

    このEM CLIインスタンスを登録しません。

  • custom_attrib_file

    監査カスタム属性値を含むファイルのパス名。このオプションは、監査カスタム属性用にOMSが構成されている場合に必要です。custom_attrib_fileを指定しない場合、カスタム属性の値を入力するよう求められます。

    ファイルには、最大3行を含めることができます。1行に1つのカスタム属性の説明を含みます。各行の書式は次のとおりです。

    <attr-name>#<attr-displayname>#<isMandatory>#<attr-value>
    
    • #: フィールド・セパレータ。

    • attr-name: 属性の名前。

    • attr-displayname: 属性の表示名。

    • isMandatory: 必須属性の場合は1、それ以外は0。

    • attr-value: カスタム属性の値。

emcli setup -url=http://omsmachine.example.com:7770/em -username=sysman

複数の設定を実装して複数のOMSで動作するようにEM CLIクライアントを構成するには、次の手順を実行してください。

  1. dir1の場所でOMS1のEM CLIクライアントを設定します。

    emcli setup -dir=<dir1> -url=<Url of OMS1> -user=<EM Username for OMS1>
    
  2. dir2の場所でOMS2のEM CLIクライアントを設定します。

    emcli setup -dir=<dir2> -url=<Url of OMS1> -user=<EM Username for OMS2>
    
  3. OMS1の設定ディレクトリを参照するように環境変数EMCLI_STATE_DIRを設定します。

    setenv EMCLI_STATE_DIR <dir1>
    

    この設定により、EM CLIクライアントはOMS1で動作します。

  4. OMS2の設定ディレクトリを参照するように環境変数EMCLI_STATE_DIRを設定します。

    setenv EMCLI_STATE_DIR <dir2>
    

    この設定により、EM CLIクライアントはOMS2で動作します。

setup_bipublisher

Enterprise ManagerとBI Publisher Webアプリケーション間の関係を設定します。関係がすでに存在する場合、-forceオプションを指定する必要があります。Enterprise Manager System Reportsが、新しく構成されたBI Publisher Webアプリケーションにデプロイされます。レポートをデプロイすることなく登録詳細を変更するには、-nodeployオプションを使用します。詳細なステータス・メッセージが、すべての操作に対して表示されます。

レポートが存在する場合に、既存のレポートのコピーを上書きするには、-forceオプションを使用します。次の設定をデプロイしない場合、-nodeployオプションを指定します。


注意:

このVerbにはEnterprise Managerスーパー管理者権限が必要です。

書式

emcli setup_bipublisher
    [-force]
    -protocol=http|https
    -host=<hostname>
    -port=<portnumber>
    -uri=xmlpserver
    [-nodeploy]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • force

    レポートが存在する場合に、既存のレポートのコピーを上書きします。次のシナリオは、このオプションによって影響を受けます。

    • 関係がすでにEnterprise ManagerとBI Publisher Webアプリケーション間に存在している場合、この関係より新しい関係を優先します(-hostや-portなど)。

    • -nodeployを指定しない場合、Enterprise Manager Cloud ControlフォルダにあるBI Publisher Webアプリケーション用にすでに存在しているレポートをすべて、デプロイされるレポートが上書きします。

  • protocol

    httpまたはhttpsのいずれかにする必要があります。

  • host

    実行中のホスト、またはBI Publisher Webアプリケーションの前にあるサーバー・ロード・バランサの名前。

  • port

    Webサービスのポート番号。

  • uri

    Webアプリケーションのコンテキスト・ルート。xmlpserverである必要があります。

  • nodeploy

    次の設定をデプロイしない場合に指定します。Enterprise Manager BI Publisher System ReportsをBI Publisher Webアプリケーションにデプロイしません。cliのdeploy_bipublisher_reportsを使用すると、これを実行できます。

例1

emcli setup_bipublisher
     -protocol=https
     -host=www.somehost.com
     -port=7801
     -uri=xmlpserver

例2

この例では、WebLogic Serverコンソール内のBI Publisher管理対象サーバー(BIP)
が異なるポート(9704)でリスニングするように再構成します。

emcli setup_bipublisher -protocol=https -host=somehost.com -port=9704 -uri=xmlpserver -force -nodeploy

例3

この例では、ポート9754で、ホスト名slb.somedomain.comを指定し、ロード・バランサの後ろにあるBI Publisherを設定します。

emcli setup_bipublisher -proto=https -host=slb.somedomain.com -port=9754 -uri=xmlpserver -force -nodeploy

show_bda_clusters

BDAネットワーク内のすべてのHadoopクラスタをリストします。ホストが指定されている場合、ホストが存在するネットワーク内のすべてのHadoopクラスタをリストします。

書式

emcli show_bda_clusters
        [-host="host_name"]
[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • host_name

    BDAネットワーク内の特定のホストの名前。

例1

次の例では、BDAネットワーク内のすべてのHadoopクラスタ・ターゲットをリストします。

emcli show_bda_clusters 

例2

次の例では、ホストacme101.comが存在するネットワーク内のすべてのHadoopクラスタをリストします。

emcli show_bda_clusters 
         -host="acme101.com"

show_audit_settings

現在の監査設定の次の詳細を表示します。


— 監査の切換え
— 外部化の切換え
— ディレクトリ
— ファイル・サイズ
— File Size
— データ保存期間

書式

emcli show_audit_settings
      -view="SUMMARY|DETAIL"

show_credential_set_info

ターゲット・タイプに定義された資格証明セットのパラメータを表示します。

書式

emcli show_credential_set_info       [-target_type="<target_type>"]       [-set_name="<credential_set_name>"]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • target_type

    ターゲットのタイプ。デフォルトでは、すべてのターゲット・タイプに定義された資格証明セットを表示します。

  • set_name

    資格証明セットの名前。デフォルトでは、ターゲット・タイプに定義されたすべての資格証明セットを表示します。

例1

この例では、すべてのターゲット・タイプに定義されたすべての資格証明セットの詳細を表示します。

emcli show_credential_set_info

例2

この例では、oracle_databaseターゲット・タイプに定義された
すべての資格証明セットを表示します。

emcli show_credential_set_info -target_type=oracle_database

例3

この例では、hostターゲット・タイプに定義されたHostUDMCreds資格証明セットの詳細を表示します。

emcli show_credential_set_info -target_type=host
      -set_name=HostUDMCreds

show_credential_type_info

ターゲット・タイプに定義された資格証明タイプのパラメータを表示します。

書式

emcli show_credential_type_info       [-target_type="<target_type>"]       [-type_name="<credential_type_name>"]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • target_type

    ターゲットのタイプ。デフォルトでは、すべてのターゲット・タイプに定義された資格証明セットを表示します。

  • type_name

    資格証明タイプの名前。デフォルトでは、ターゲット・タイプに定義されたすべての資格証明タイプを表示します。

例1

この例では、すべてのターゲット・タイプに定義されたすべての資格証明タイプの詳細を表示します。

emcli show_credential_type_info

例2

この例では、oracle_databaseターゲット・タイプに定義された
すべての資格証明タイプを表示します。

emcli show_credential_type_info -target_type=oracle_database

例3

この例では、oracle_databaseターゲット・タイプに定義されたHostUDMCreds資格証明タイプの詳細を表示します。

emcli show_credential_type_info -target_type=oracle_database
      -type_name=HostUDMCreds

例4

この例では、様々な資格証明タイプの出力を表示します。

emcli show_credential_type_info -target_type=host

Target Type   Cred Type Name  Cred Type Column Name    Key Column
host          HostCreds       HostPassword             No       
                              HostUserName             Yes      
              HostSSHCreds    SSH_PUB_KEY              No       
                              SSH_PVT_KEY              No       
                              USERNAME                 Yes      
              ProvisionCreds  InstallPassword          No       
                              InstallUserName          Yes      
                              OMSRegistrationPassword  No       
                              ProvCompPasswd           No       
              WBEMCreds       WBEMPassword             No       
                              WBEMUserName             Yes  

show_operations_list

すべての監査可能なEnterprise Manager操作名のリストを表示します。

書式

emcli show_operations_list

出力

次のような出力が表示されます。

ADD_AGENT_REGISTRATION_PASSWORD
AGENT_REGISTRATION_PASSWORD_USAGE
AGENT_RESYNC
APPLY_TEMPLATE
AUDIT_EXPORT_SETTINGS
AUDIT_SETTINGS
CHANGE_PASSWORD
CHANGE_PREFERRED_CREDENTIAL
CREATE_PG_SCHED
CREATE_ROLE
CREATE_TEMPLATE
CREATE_UDP
CREATE_UDPG
CREATE_USER
DELETE_AGENT_REGISTRATION_PASSWORD
DELETE_JOB
DELETE_PG_EVAL
DELETE_PG_SCHED
DELETE_ROLE
DELETE_TEMPLATE
DELETE_UDP
DELETE_UDPG
DELETE_USER
EDIT_AGENT_REGISTRATION_PASSWORD
EDIT_JOB
EDIT_PG_SCHED
EDIT_TEMPLATE
EDIT_UDP
EDIT_UDPG
EVALUATE_UDP
FILE_TRANSFER
GET_FILE
GRANT_JOB_PRIVILEGE
GRANT_ROLE
GRANT_SYSTEM_PRIVILEGE
GRANT_TARGET_PRIVILEGE
IMPORT_UDP
JOB_OUTPUT
LOGIN
LOGOUT
MODIFY_METRIC_SETTINGS
MODIFY_POLICY_SETTINGS
MODIFY_ROLE
MODIFY_USER
PUT_FILE
REMOTE_OPERATION_JOB
REMOVE_PRIVILEGE_DELEGATION_SETTING
REPOSITORY_RESYNC
REVOKE_JOB_PRIVILEGE
REVOKE_ROLE
REVOKE_SYSTEM_PRIVILEGE
REVOKE_TARGET_PRIVILEGE
SAVE_MONITORING_SETTINGS
SET_PRIVILEGE_DELEGATION_SETTING
SUSPEND_JOB

show_patch_plan

特定のパッチ計画の詳細を表示します。

書式

emcli show_patch_plan 
        -name="name"
        [-info [-showPrivs]] [-actions [-onlyShowEnabled]] 
        [-patches] 
        [-targets] 
        [-deplOptions] 
        [-analysisResults] 
        [-conflictFree] 
        [-impactedTargets]
        [-deploymentProcedures] 

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • name

    計画名。他のオプションを指定しないでこのパラメータのみを指定した場合、パッチ計画の全詳細が表示されます。

  • info

    指定したパッチ計画の一般情報を表示します。

  • show_Privs

    指定したパッチ計画のユーザー権限を一般情報とともに表示します。

  • actions

    指定したパッチ計画で実行される可能性のあるアクションを表示します。

  • onlyShowEnabled

    指定したパッチ計画で有効なアクションのみを表示します。

  • patches

    指定したパッチ計画に含まれたパッチの詳細を表示します。

  • targets

    指定したパッチ計画に含まれたターゲットの詳細を表示します。

  • deplOptions

    指定したパッチ計画に含まれたデプロイメント・オプションの詳細を表示します。

  • analysisResults

    指定したパッチ計画の分析結果の詳細を表示します。

  • conflictFree

    指定したパッチ計画の競合のないパッチの詳細を表示します。

  • impactedTargets

    指定したパッチ計画の影響を受けるターゲットの詳細を表示します。

  • deploymentProcedures

    指定したパッチ計画のデプロイメント・プロシージャを表示します。

      emcli show_patch_plan -name="plan name"

      emcli show_patch_plan -name="plan name" -info 

      emcli show_patch_plan -name="plan name" -actions -onlyShowEnabled 

      emcli show_patch_plan -name="plan name" -info -showPrivs 

関連項目


create_patch_plan
delete_patches
describe_patch_plan_input
get_connection_mode
get_patch_plan_data
list_aru_languages
list_aru_platforms
list_aru_products
list_aru_releases
list_patch_plans
search_patches
set_connection_mode
set_patch_plan_data
submit_patch_plan

upload_patches

『Enterprise Managerライフサイクル管理者ガイド』のEM CLIによるパッチ適用に関する項も参照してください。

http://docs.oracle.com/cd/E24628_01/em.121/e27046/emcli.htm#BABDEGHB

signoff_agents

エージェントのサインオフ前提条件を実行して、エージェントのサインオフ・ジョブを送信します。

書式

emcli signoff_agents 
      -agents="List_of_agents" | -input_file="agents_file:Location of_output file" 
      [-job_name="Name_of_job"]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • agents

    エージェント名またはエージェント名パターンのカンマ区切りリストに一致する古いエージェント・ホームをクリーンアップするジョブを送信します。

  • input_file

    ファイル内に指定されたエージェントがサインオフ可能かどうか確認し、エージェントのサインオフ・ジョブを送信します。

    これらのパラメータすべてを応答ファイルで渡すことができます。使用方法は次のとおりです。

    -input_file="response_file:/scratch/response_file.txt"
    

    ファイル名を完全なパスで指定し、パラメータを1行ずつ入力する必要があります。パラメータをコマンドラインと応答ファイルの両方で渡した場合、コマンドラインのオプションが優先されます。

    input_fileパラメータの詳細は、第5.2項「-input_fileの構文ガイドライン」を参照してください。

  • job_name

    クリーンアップ・ジョブを、このオプションで指定されているジョブ名で送信します。

例1

この例では、パターンabc%に一致し、xyz.domain.comエージェント上にある古いエージェント・ホームをクリーンアップするジョブを送信します。

emcli signoff_agents -agents="abc%,xyz.domain.com:1243"

例2

この例では、ファイルに指定された古いエージェント・ホームをクリーンアップするジョブを送信します。

emcli signoff_agents -input_file="agents_file:/scratch/agents_file.txt" 

例3

この例では、パターンabc%に一致し、xyz.domain.comエージェント上にある古いエージェント・ホームをクリーンアップするジョブcleanup_123を送信します。

emcli signoff_agents -agents="abc%,xyz.domain.com:1243" -job_name="cleanup_123"

stage_swlib_entity_files

エンティティのファイルをソフトウェア・ライブラリからホスト・ターゲットにステージングします。

書式

emcli stage_swlib_entity_files 
        -entity_rev_id="entity_rev_id" 
        -host="hostname" 
        [-file="<file name specified during upload>" 
        [-credential_set_name="setname"] | [-credential_name="name" 
-credential_owner="owner"] [-stage_path="<storage location name>;<storage type>"] [-use_latest_revision] [-overwrite_files] [ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • entity_rev_id

    エンティティ・リビジョンの識別子。ソフトウェア・ライブラリ・ホームページには、フォルダとエンティティの識別子がカスタム列(内部ID)として表示されます。ただし、これはデフォルトでは非表示です。

  • host

    ファイルをステージングするホストのターゲット名。

  • file

    エンティティ・リビジョンに関連付けられたファイルの名前。

  • credential_set_name

    ホスト・ターゲットに対する管理リポジトリに格納されている優先資格証明のセット名。次のいずれかの値を使用できます。

    • HostCredsNormal: デフォルトの権限のない資格証明セット

    • HostCredsPriv: 権限付きの資格証明セット

  • credential_name

    管理リポジトリに格納されている名前付き資格証明の名前。このオプションは-credential_ownerオプションと一緒に指定する必要があります。

  • credential_owner

    管理リポジトリに格納されている名前付き資格証明の所有者。このオプションは-credential_nameオプションと一緒に指定する必要があります。

  • stage_path

    ファイルをコピーするホストの場所。

  • use_latest_revision

    entity_rev_idで指定されたリビジョンのかわりに、アップロードがエンティティの最新リビジョンに対して行われる必要があることを指定します。

  • overwrite_files

    ステージの場所でファイルを上書きする必要があることを指定します。デフォルトではファイルは上書きされません。

この例では、ACME_USERが所有する名前付き資格証明MyAcmeCredsを使用して、指定されたエンティティ・リビジョンに関連付けられたファイルmyfile.zipをホストfs1.us.acme.comの/u01/stage_locにコピーします。

emcli stage_swlib_entity_files 
        -entity_rev_id="oracle:defaultService:em:provisioning:1:cmp:
COMP_Component:SUB_Generic:B1B1880C6A8C62AAE040548C42832D14:0.1" -file="myfile.zip" -stage_path="/u01/stage_loc" -host="fs1.us.acme.com" -credential_name="MyAcmeCreds" -credential_owner="ACME_USER"

start_agent

管理エージェントを起動します。管理エージェントに対するオペレータ権限または完全な権限が必要です。

書式

emcli start_agent
        -agent_name="agent_target_name"
        [-host_username="agent_host_username" -host_pwd="agent_host_password"]
        [-credential_name="credential_name"]
        [-credential_setname="credential_setname_of_agent"]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • agent_name

    管理エージェント・ターゲットの名前。

  • host_username

    管理エージェントを所有するOSユーザー(ホスト上)のユーザー名。

  • host_pwd

    管理エージェントを所有するOSユーザー(ホスト上)のパスワード。

  • credential_name

    保存された資格証明の名前。

  • credential_setname

    管理エージェントの資格証明セットの名前。たとえば、HostCredsなど。

例1

emcli start_agent -agent_name="agent.example.com:1234"
                           -host_username="test_user"
                           -host_pwd="test"

例2

emcli start_agent -agent_name="agent.example.com:1234"
                           -credential_name="MyMachineCredential"

例3

emcli start_agent -agent_name="agent.example.com:1234"
                           -credential_setname="HostCreds"

status

EM CLIが構成されているかどうかを表示します。また、EM CLI設定の詳細を表示します。また、Javaホーム、バージョン、EM CLIホームおよびすべての詳細EM CLI構成(構成されている場合)が表示されます。

コマンドライン形式

emcli status

スクリプトおよび対話形式

status()

パラメータ

なし

出力

この例では、EM CLI設定が実行されていない場合の出力を表示します。

Oracle Enterprise Manager Cloud Control 12c Release 12.1.0.0.0.
Copyright (c) 1996, 2011 Oracle Corporation and/or its affiliates. All rights reserved.
 
Instance Home : /home/sumadas
Status        : Not Configured

この例では、EM CLI設定が実行された場合の出力を表示します。

Oracle Enterprise Manager Cloud Control 12c Release 12.1.0.0.0.
Copyright (c) 1996, 2013 Oracle Corporation and/or its affiliates. All rights reserved.
 
Instance Home           : /ade/sumadas_emcli/oracle/work/.emcli
Status                  : Configured
EMCLI Home              : /ade/sumadas_emcli/emcore/emcli/bin
EMCLI Version           : 12.1.0.0.0
Java Home               : /ade_autofs/nfsdo_base/EMGC/MAIN/LINUX/110811/jdk6/jre
Java Version            : 1.6.0_24
Log file                : /ade/sumadas_emcli/oracle/work/.emcli/.emcli.log
EM URL                  : https://dadvma0121.example.com:14487/em
EM user                 : SYSMAN
Auto login              : true
Trust all certificates  : true

この例は、対話型シェル・モードでの出力を示します。

emcli>status()
Oracle Enterprise Manager 12c EM CLI with Scripting option Version 12.1.0.3.0.
Copyright (c) 1996, 2013 Oracle Corporation and/or its affiliates. All rights reserved.
 
Verb Jars Home (EMCLI_VERBJAR_DIR)      : <EMCLI_LOCATION>/int/./bindings/12.1.0.3.0/.emcli
EM CLI Home (EMCLI_INSTALL_HOME)        : <EMCLI_LOCATION>/int/.
EM CLI Version                          : 12.1.0.3.0
Java Home                               : /jdk6/jre
Java Version                            : 1.6.0_43
Log file (EMCLI_LOG_LOC)                : CONSOLE
Log level (EMCLI_LOG_LEVEL)             : SEVERE
EM URL (EMCLI_OMS_URL)                  : https://<hostname>:<port>/em
EM user (EMCLI_USERNAME)                : sysman
Auto login (EMCLI_AUTOLOGIN)            : false
Trust all certificates (EMCLI_TRUSTALL) : true

stop_agent

管理エージェントを停止します。エージェントに対するオペレータ権限または完全な権限が必要です。

書式

emcli stop_agent
        -agent_name="agent_target_name"
        [-host_username="agent_host_username" -host_pwd="agent_host_password"]
        [-credential_name="credential_name"]
        [-credential_setname="credential_setname_of_agent"]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • agent_name

    管理エージェント・ターゲットの名前。

  • host_username

    管理エージェントを所有するOSユーザー(ホスト上)のユーザー名。

  • host_pwd

    管理エージェントを所有するOSユーザー(ホスト上)のパスワード。

  • credential_name

    保存された資格証明の名前。

  • credential_setname

    管理エージェントの資格証明セットの名前。たとえば、HostCredsなど。

例1

emcli stop_agent -agent_name="agent.example.com:1234"
                           -host_username="test_user"
                           -host_pwd="test"

例2

emcli stop_agent -agent_name="agent.example.com:1234"
                           -credential_name="MyMachineCredential"

例3

emcli stop_agent -agent_name="agent.example.com:1234"
                           -credential_setname="HostCreds"

stop_blackout

ブラックアウトを停止します。

ブラックアウトは、Scheduledステータスの場合など、完全に開始する前に停止できます。実行中のブラックアウトも停止できます。

書式

emcli stop_blackout
      -name="name"
      [-createdby="blackout_creator"]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • name

    停止するブラックアウトの名前。

  • createdby

    ブラックアウトを作成したEnterprise Managerユーザー。デフォルトは現行ユーザーです。別のユーザーが作成したブラックアウトを停止するには、SUPER_USER権限が必要です。

例1

この例では、現行ユーザーが作成したブラックアウトbackup_db3を停止します。

emcli stop_blackout -name=backup_db3

例2

この例では、ユーザーjoeが作成したブラックアウトweekly_maintを停止します。現行ユーザーは、ユーザーjoeまたはSUPER_USER権限を持つユーザーである必要があります。

emcli stop_blackout -name=weekly_maint -createdby=joe

stop_instance

スケジュール済、失敗または実行中の状態にあるデプロイメント・インスタンスを停止します。

書式

emcli stop_instance 
      [-instance=<instance_guid>] 
      [-exec=<execution_guid>] 
      [-name=<execution_name>] 
      [-owner=<execution_owner>]

パラメータ

  • instance

    インスタンスのGUID。

  • exec

    実行のGUID。

  • name

    実行の名前。

  • owner

    実行の所有者。

emcli stop_instance -instance=16B15CB29C3F9E6CE040578C96093F61

stop_job

指定されたジョブを停止します。get_jobs verbを使用して、ジョブIDと名前のリストを取得できます。

書式

emcli stop_job
      [-job_id="ID1;ID2;..."]
      [-name="job_name_pattern"]
      [-owner="job_owner"]
      [-type="job_type"]
      [-targets="target_name:target_type"]
      [-input_file=property_file:"filename"]
      [-preview]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • job_id

    停止するジョブのセミコロン( ; )区切りのリスト。

    注意: このフィルタは、他のフィルタと一緒に使用できません。

  • name

    停止するジョブの名前またはパターン。

  • owner

    ジョブの所有者。

  • type

    ジョブのジョブ・タイプ。

  • targets

    停止するジョブのターゲット名とターゲット・タイプ。

  • input_file

    ジョブをフィルタするためのプロパティをfilenameに指定できます。

    input_fileパラメータの詳細は、第5.2項「-input_fileの構文ガイドライン」を参照してください。

  • preview

    停止するジョブのみをリストします。

例1

この例では、指定されたIDのジョブを停止します。

emcli stop_job -job_id=12345678901234567890123456789012

例2

この例では、管理者Jenniferが所有するすべてのジョブを停止します。

emcli stop_job -owner=Jennifer

例3

この例では、ログイン中の管理者が所有し、将来実行するようにスケジュールされている、BACKUP_WEDNESDAYという名前のジョブを停止します。

emcli stop_job -name=Backup_Wednesday

stop_siteguard_health_checks

システムのすべてのデータベースまたは選択されたデータベースに対する適用ラグとトランスポート・ラグの制限の構成を取得して表示します。

書式

emcli stop_siteguard_health_checks
        [-operation_plan=name_of_the_operation_plan] 
 
[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • operation_plan

    ヘルス・チェックの実行を停止する必要がある操作計画の名前。

例1

この例では、システムaustin-systemのすべてのデータベースに構成されている適用ラグ制限の詳細を表示します。

emcli get_siteguard_lag 
        -system_name="austin-system" 
        -property_name="ApplyLag"

例2

この例では、操作計画austin-switchoverのヘルス・チェックを停止します。

emcli stop_siteguard_health_checks 
        -operation_plan="austin-switchover"

submit_add_host

管理エージェントを管理対象外ホストにインストールするホスト追加セッションを送信することで、管理対象外ホストを管理対象ホストに変換します。

書式

emcli submit_add_host
      –host_names=<host_list>       -platform=<platform_id>      -installation_base_directory=<installation_base_directory>        -credential_name=<credential_name>       [-instance_directory=<instance_directory>]        [-credential_owner=<credential_owner>]        [-properties_file=<properties_file>]       [-session_name=<deployment_session_name>]       [-privilege_delegation_setting=<privilege_delegation_setting>]       [-port=<agent_port>]       [-deployment_type=FRESH|SHARED|CLONE]       [-preinstallation_script=<preinstallation_script_location>]       [-preinstallation_script_on_oms]       [-preinstallation_script_run_as_root]       [-postinstallation_script=<postinstallation_script_location>]       [-postinstallation_script_on_oms]       [-postinstallation_script_run_as_root]       [-additional_parameters=<parameter1 parameter2 parameter3 .... >]       [-wait_for_completion]      [-source_agent=<clone_source_agent_name>]       [-master_agent=<master_agent_name>]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • host_names

    セミコロンで区切られた、エージェントをインストールする必要があるホスト名。

  • platform

    エージェントをインストールする必要があるホストのARUプラットフォームID。サポートされているエージェント・プラットフォームのリストを表示するには、コマンドemcli list_add_host_platforms -allを実行します。

  • installation_base_directory

    エージェントをインストールするディレクトリ。MS-DOS/Windows形式のパスの場合、このパラメータは二重引用符で囲ってください。

  • credential_name

    エージェントのインストールに使用する名前付き資格証明。

  • instance_directory

    エージェントのインスタンス・ディレクトリ。MS-DOS/Windows形式のパスの場合、このパラメータは二重引用符で囲ってください。

  • credential_owner

    名前付き資格証明の所有者。

  • session_name

    ホスト追加セッションを一意に識別するセッション名。

  • privilege_delegation_setting

    エージェントのインストールとルート・スクリプトの実行に使用する権限委譲設定。

  • port

    エージェントがOMSと通信するポート。

  • deployment_type

    エージェント・デプロイメントのタイプで、FRESH、CLONEまたはSHAREDから選択できます。デフォルトはFRESHです。

  • preinstallation_script

    エージェントをインストールする前に実行するスクリプト。MS-DOS/Windows形式のパスの場合、このパラメータは二重引用符で囲ってください。

  • preinstallation_script_on_oms

    プリインストール・スクリプトがOMSホストにある場合は、このオプションを使用します。

  • preinstallation_script_run_as_root

    プリインストール・スクリプトをルート・ユーザーとして実行する場合は、このオプションを使用します。

  • postinstallation_script

    エージェントをインストールした後に実行するスクリプト。MS-DOS/Windows形式のパスの場合、このパラメータは二重引用符で囲ってください。

  • postinstallation_script_on_oms

    ポストインストール・スクリプトがOMSホストにある場合は、このオプションを使用します。

  • postinstallation_script_run_as_root

    ポストインストール・スクリプトをルート・ユーザーとして実行する場合は、このオプションを使用します。

  • additional_parameters

    エージェントのインストールに使用する追加のパラメータ。

  • wait_for_completion

    ホスト追加操作を同期的に実行します。このオプションを指定すると、コマンドは、ホスト追加セッションが完了するまで待機してから、ユーザーにコマンドライン制御を戻します。

  • source_agent

    クローニングされたエージェントのインストールに使用するソース・エージェント。ソース・エージェントの形式は"エージェントのホスト名:エージェントのポート"である必要があります。たとえば: foo.example.com:3872です。

  • master_agent

    共有エージェントのインストールに使用するマスター・エージェント。マスター・エージェントの形式は"エージェントのホスト名:エージェントのポート"である必要があります。たとえば: foo.example.com:3872です。

例1

この例では、名前付き資格証明「oracle」と権限委譲設定/usr/bin/sudo -u %RUNAS% %COMMAND%を使用して、プラットフォームIDが「226」でインストール・ベース・ディレクトリが「/opt/agent」であるホスト「example.com」上のホスト追加セッションを送信します。

emcli submit_add_host -host_names="example.com" -platform=226 -credential_name=oracle -installation_base_directory=/opt/agent -privilege_delegation_setting="/usr/bin/sudo -u %RUNAS% %COMMAND%"

例2

この例では、名前付き資格証明「oracle」を使用して、プラットフォームIDが「233」でインストール・ベース・ディレクトリが「C:\agent」であるホスト「example2.com」上のホスト追加セッションを送信します。

emcli submit_add_host -host_names=example2.com -platform=233 -installation_base_directory="C:\agent" -credential_name=oracle 

例3

この例では、プロパティ・ファイル「/opt/inputs.txt」に指定された入力を使用してホスト追加セッションを送信します。

emcli submit_add_host -properties_file=/opt/inputs.txt

inputs.txtファイルの内容は次のとおりです。

host_names="example1.com;example2.com"
platform=226
credential_name=oracle
installation_base_directory=/opt/agent
privilege_delegation_setting="/usr/bin/sudo -u %RUNAS% %COMMAND%"

例4

この例では、名前付き資格証明「oracle」を使用して、プラットフォームIDが「226」でインストール・ベース・ディレクトリが「/opt/agent」であり、ソース・エージェントが「example1.com:3872」である、ホスト「example.com」上のタイプ「CLONE」のホスト追加セッションを送信します。

emcli submit_add_host -host_names=example.com -platform=226 -installation_base_directory=/opt/agent -credential_name=oracle 
-deployment_type=CLONE -source_agent=example1.com:3872

例5

この例では、名前付き資格証明「oracle」を使用して、プラットフォームIDが「226」でインスタンス・ディレクトリが「/opt/agent」であり、マスター・エージェントが「example1.com:3872」である、ホスト「example.com」上のタイプ「SHARED」のホスト追加セッションを送信します。

emcli submit_add_host -host_names=example.com -platform=226 -instance_directory=/opt/agent -credential_name=oracle 
-deployment_type=SHARED -master_agent=example1.com:3872 

submit_job

ジョブを作成して発行します。このverbはcreate_jobを優先するために非推奨となりました。詳細は、この章のこのverbを参照するか、次のコマンドを入力します。

emcli help create_job

submit_masking_job

マスキング・ジョブを発行し、表示ジョブIDと実行IDを返します。

書式

emcli submit_masking_job
    -definition_name=<masking_defn_name>
    -target_name=<database_target_name>
    -target_type=<database_target_type>
    -parameters=name1:value1;name2:value2;...
    [-host_pref_creds_name=<preferred_host_credentials_name> 
      OR -host_cred_name=<host_credential_name>]
    [-db_pref_creds_name=<preferred_db_credentials_name> 
      OR -db_cred_name=<db_credential_name>]
    [-encryption_key=<encryption_key_string]
    [-script_file_location=<script_file_location>]
    [-script_file_name=<script_file_name>]
    [-input_file=PWD_FILE_TAG:<credentials_file_name>]
    [-script | -format=[name:<pretty|script|csv>];
         [column_separator:"column_sep_string"];
         [row_separator:"row_sep_string"];
    ]

[ ] indicates that the parameter is optional

注意:

ホストおよびDB資格証明の値が-parametersパラメータに指定されないかぎり、host_pref_creds_nameまたはhost_cred_nameパラメータを指定する必要があります。同様に、db_pref_creds_nameまたはdb_cred_nameパラメータを指定する必要があります。

パラメータ

  • definition_name

    マスキング定義の名前。

  • target_name

    マスクするデータベース・ターゲット名。

  • target_type

    マスクするデータベース・ターゲット・タイプ。

  • parameters

    データベース・インスタンスへの接続に必要な資格証明を示す名前と値のペアのリスト。サポートされているパラメータは、db_username、db_password、db_role、db_cred_name、host_username、host_passwordおよびhost_cred_nameです。PDPを使用する必要がある場合、指定する追加のパラメータはPDP、RUNASおよびPROFILEです。PROFILEオプションは、Powerbrokerにのみ適用されます。

  • host_pref_creds_name

    データベース・ホストへの接続に使用する優先資格証明のタイプ。HostCredsNormalまたはHostCredsPrivのいずれかです。

  • host_cred_name

    データベース・ホストへの接続に使用する資格証明名。

  • db_pref_creds_name

    データベース・インスタンスへの接続に使用する優先資格証明のタイプ。DBCredsNormalまたはDBCredsSYSDBAのいずれかです。

  • db_cred_name

    データベース・インスタンスへの接続に使用する資格証明名。

  • encryption_key

    マスキング定義に置換フォーマットの使用が含まれる場合は、暗号化鍵を指定します。

  • script_file_location

    SQLスクリプトがコピーされて実行される場所。値を指定しない場合、デフォルト値の$ORACLE_HOME/dbsが使用されます。

  • script_file_name

    マスキングSQLスクリプトを格納するスクリプト・ファイルの名前。名前を指定しない場合、システム生成のファイル名が使用されます。

  • input_file

    parametersオプションとともに使用すると、ユーザー名やパスワードなどのパラメータ値を別のファイルで格納できます。input_file
    オプションでは、タグとローカルのファイル・パス間のマッピングを指定します。タグは、parametersオプションの特定のパラメータ値のかわりに指定します。複数の-input_fileパラメータを指定できます。結果は、すべてのファイルの組合せになります。

    input_fileパラメータの詳細は、第5.2項「-input_fileの構文ガイドライン」を参照してください。

  • script

    このオプションは、-format="name:script"と同じです。

  • format

    書式指定(デフォルトは-format="name:pretty")。

    • format="name:pretty"は、スクリプトによる解析を目的としない読取り可能な書式で出力表を出力します。

    • format="name:script"は、デフォルトの列セパレータをタブに、デフォルトの行セパレータを改行に設定します。列および行セパレータの文字列を指定して、これらのデフォルトを変更できます。

    • format="name:csv"は、列セパレータをカンマに、行セパレータを改行に設定します。

    • format=column_separator:"column_sep_string"は、verb出力の列を<column_sep_string>で区切ります。行は改行で区切られます。

    • row_separator:"row_sep_string"は、Verb出力の行を
      <row_sep_string>で区切ります。行はタブ文字で区切られます。

例1

この例では、定義名MASKING_DEFに対するマスキング・ジョブを発行し、ジョブIDと実行IDを返します。

emcli submit_masking_job -definition_name=MASKING_DEF -target_name=testdb -target_type=oracle_database -parameters="db_username:sys;db_password:password;db_role:SYSDBA;db_cred_name:DBCREDS;host_username:test;host_password:password;host_cred_name:HOSTCREDS"

例2

この例では、指定された入力ファイルhost_creds.txtおよびdb_creds.txtから資格証明を取得します。

emcli submit_masking_job -definition_name=MASKING_DEF -target_name=testdb -target_type=oracle_database  -parameters="HOST_CREDS;DB_CREDS" -input_file=HOST_CREDS:host_creds.txt -input_file=DB_CREDS:db_creds.txt

1つのファイルで両方の資格証明を指定し、1つの-input_fileタグのみを使用することもできます。PDPを使用する必要がある場合、パラメータまたはinput_fileで値を次のように指定する必要があります。

  • SUDO:

    db_username:sys;db_password:password;db_role:SYSDBA;host_username:user2;host_password:password;PDP:SUDO;RUNAS:user1
    
  • POWERBROKER:

    db_username:sys;db_password:password;db_role:SYSDBA;host_username:user2;host_password:password;PDP:POWERBROKER;RUNAS:user1;PROFILE:profile
    

例3

この例では、名前付きデータベース資格証明DB_NCおよび名前付きホスト資格証明HOST_NCを使用し、マスキング・ジョブを発行します。マスキング定義に置換フォーマットの使用が含まれる場合は、暗号化鍵をabcdとして使用します。

emcli submit_masking_job -definition_name=email2 -target_name=testdb -target_type=oracle_database -db_cred_name=DB_NC -host_cred_name=HOST_NC -encryption_key=abcd -script_file_location=/tmp -script_file_name=email1.sql

例4

この例では、保存されたデフォルトのホスト優先資格証明およびデータベース資格証明を使用します。マスキング定義に置換フォーマットの使用が含まれる場合は、暗号化鍵をabcdとして使用します。指定した定義名に対するマスキング・ジョブを発行し、ジョブIDと実行IDを返します。

emcli submit_masking_job -definition_name=MASKING_DEF -target_name=testdb -target_type=oracle_database -host_pref_creds_name="HostCredsPriv" -db_pref_creds_name="DBCredsSYSDBA"

submit_operation_plan

指定された操作計画を送信して実行します。

書式

emcli submit_operation_plan
      -name=<operation_plan_name>
      [-run_prechecks=true|false]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • name

    操作計画の名前。

  • run_prechecks

    trueまたはfalseのいずれかを指定して、オプションで事前チェックを実行します。

emcli submit_operation_plan
      -name="austin-switchover"
      -run_prechecks="true"

関連項目

emcli create_operation_plan

emcli get_operation_plans

submit_patch_plan

指定したパッチ計画で、分析、準備、デプロイおよびスイッチバックなどのアクションを送信するか、次のアクションを自動的に検索して実行します。

書式

emcli submit_patch_plan 
        -name="name" 
        -action="action name" 

パラメータ

  • name

    パッチ計画名。

  • action

    指定したパッチ計画で送信するアクション。

emcli submit_patch_plan -name="plan name"  

emcli submit_patch_plan -name="plan name" -action="analyze" 

関連項目


create_patch_plan
delete_patches
describe_patch_plan_input
get_connection_mode
get_patch_plan_data
list_aru_languages
list_aru_platforms
list_aru_products
list_aru_releases
list_patch_plans
search_patches
set_connection_mode
set_patch_plan_data
show_patch_plan

upload_patches

『Enterprise Managerライフサイクル管理者ガイド』のEM CLIによるパッチ適用に関する項も参照してください。

http://docs.oracle.com/cd/E24628_01/em.121/e27046/emcli.htm#BABDEGHB

submit_procedure

デプロイメント・プロシージャまたは事前保存済プロシージャ構成を発行します。

書式

emcli submit_procedure
      -input_file=data:"file_path"
      [-procedure="procedure_guid"]
      [-name="procedure_name"]
      [-owner="procedure_owner"]
      [-parent_proc="procedure_of_procedure_config"]
      [-instance_name="procedure_instance_name"]
      [-grants="users_and_their_corresponding_access_levels"]
      [-schedule=
          start_time:yyyy/MM/dd HH:mm;
          tz:{java timezone ID};
          grace_period:xxx;
      ]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • input_file

    デプロイメント・プロシージャ用の入力データ。file_pathはデータ・プロパティ・ファイルを含むファイルを指す必要があります。

    input_fileパラメータの詳細は、第5.2項「-input_fileの構文ガイドライン」を参照してください。

  • procedure

    実行するプロシージャのGUID。

  • name

    プロシージャまたはプロシージャ構成の名前。

  • owner

    プロシージャまたはプロシージャ構成の所有者。

  • parent_proc

    プロシージャ構成のプロシージャ。プロシージャとプロシージャ構成の両方が同じ名前を持つ場合に、これをプロシージャ構成に適用します。

  • instance_name

    プロシージャ・インスタンスの名前。

  • grants

    ユーザーおよび対応するアクセス・レベルをユーザーと権限のペアの文字列として指定します。各ペアは(;)で区切ります。

    ここで、

    ユーザー: Enterprise Managerユーザー名

    権限: VIEW_JOBまたはFULL_JOB

  • schedule

    デプロイメント・プロシージャのスケジュール。指定しない場合、プロシージャはすぐに実行されます。

    start_time - プロシージャの開始時間

    tz - オプションのタイムゾーンID

出力列

インスタンスGUID

emcli submit_procedure -input_file=data:data.properties -procedure=16B15CB29C3F9E6CE040578C96093F61 -grants="user1:VIEW_JOB;user2:
FULL_JOB" -schedule="start_time:2006/6/21 21:23;tz:America/New_York;
grace_period:60" -instance_name="MyProcedureInstance_0001"

subscribeto_rule

ユーザーを電子メール通知付きのルールにサブスクライブします。

assigntoユーザーのプリファレンスにすでに存在する電子メール・アドレスを指定してもエラーにはなりません。

送信メール・サーバー(SMTP)が設定されていない場合に、メッセージが表示されます。-fail_if_no_mail_serverを指定した場合、エラーになり、サブスクライブは発生しません。指定しない場合、警告が発行されますが、コマンドの成功に影響はありません。

書式

emcli subscribeto_rule
        -ruleset_name="ruleset_name"
        -rule_name="rule_name"
        -owner="rule_owner"
        [-assignto="em_username"]
        [-email="email_address";...]
        [-fail_if_no_mail_server]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • ruleset_name

    インシデント・ルール・セットの名前。

  • rule_name

    ルールの名前。

  • owner

    ルール・セットの所有者。

  • assignto

    通知ルールにサブスクライブするユーザー。assigntoユーザーが現行ユーザーではない場合、またはルールの所有者が現行ユーザーではない場合、スーパーユーザー権限が必要です。デフォルトは現行ユーザーです。

  • email

    assigntoユーザーをサブスクライブするルールに関連付ける電子メール・アドレスのリスト。これらのアドレスはassigntoユーザーのプリファレンスに追加された後(重複は無視されます)、通知ルールに割り当てられます。電子メール・アドレスは、現行ユーザーがassigntoユーザーをルールにサブスクライブする権限を持っている場合のみ追加されます。

  • fail_if_no_mail_server

    送信メール・サーバー(SMTP)が設定されていない場合に、メッセージが表示されます。-fail_if_no_mail_serverオプションを指定した場合、エラーになり、サブスクライブは発生しません。指定しない場合、警告が発行されますが、コマンドの成功に影響はありません。

例1

この例では、現行ユーザーの通知用電子メール・アドレスを使用して、現行ユーザーをルールAgent Upload Problemsにサブスクライブします。sysmanがルールを所有しているため、正常に実行を終了するには、現行ユーザーがSUPER_USER(またはsysman)権限を持っている必要があります。また、このコマンドが正常に終了するには、現行ユーザーのプリファレンスに少なくとも1つの電子メール・アドレスが含まれている必要があります。

emcli subscribeto_rule -name="Agent Upload Problems" -owner=sysman

例2

この例では、まず、2つの特定の電子メール・アドレスをユーザーjoeのプリファレンスに追加します。joeの通知用電子メール・アドレスを使用して、ユーザーjoeをルールAgent Upload Problemsにサブスクライブします。このコマンドが成功するには、現行ユーザーにSUPER_USER権限が必要です(またはjoeである必要があります)。

emcli subscribeto_rule -name="Agent Upload Problems" -owner=sysma
      -assignto=joe -email="joe@work.com;joe@home.com"

suspend_instance

実行中のデプロイメント・インスタンスを一時停止します。

書式

emcli suspend_instance 
      -instance=<instance_guid> 
      [-exec=<execution_guid>] 
      [-name=<execution_name>] 
      [-owner=<execution_owner>]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • instance

    インスタンスのGUID。

  • exec

    実行のGUID。

  • name

    実行の名前。

  • owner

    実行の所有者。

emcli suspend_instance -instance=16B15CB29C3F9E6CE040578C96093F61

suspend_job

フィルタ基準に一致するジョブまたはジョブのセットを一時停止します。任意のターゲットで、開始から終了までの時間ウィンドウ内に開始するようにスケジュールされている実行が一時停止されます。

書式

emcli suspend_job
   [-name="job_name_pattern"]
   [-owner="job_owner"]
   [-type="job_type"]
   [-targets="target_name:target_type"]
   [-input_file=property_file:"filename"]
   [-preview]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • name

    一時停止するジョブの名前またはパターン。

  • owner

    ジョブの所有者。

  • type

    ジョブのジョブ・タイプ。

  • targets

    ジョブのターゲット名とターゲット・タイプ。

  • input_file

    ファイルをフィルタリングするプロパティを"filename"に指定します。

    指定したすべてのフィルタ基準と一致するジョブが再開されます。少なくとも1つのフィルタを指定する必要があります。また、ログイン中の管理者が、一致するジョブに対して必要な権限を持つ必要があります。

    プロパティ・ファイルを指定すると、ファイルとコマンドラインから基準を読み取ることができます。実行ターゲットまたは開始から終了までの時間ウィンドウ(あるいは両方)をこのファイルに指定できます。このファイルの他のすべてのプロパティは無視されます。

    input_fileパラメータの詳細は、第5.2項「-input_fileの構文ガイドライン」を参照してください。

  • preview

    一時停止されるジョブのみをリストします。

例1

この例では、MYJOBという名前のジョブを一時停止します。

emcli suspend_job -name=MyJob

例2

この例では、ユーザーUser1によって所有されるすべてのジョブを一時停止します。

emcli suspend_job -owner=User1

例3

この例では、タイプがBackupで名前がBKから始まるすべてのジョブを一時停止します。

emcli suspend_job -name=BK% -type=Backup

例4

この例では、データベース・ターゲットorcl_123にあるすべてのジョブを一時停止します。

emcli suspend_job -targets=orcl_123:oracle_database

例5

この例では、suspend_prop.txtの検索基準と一致するジョブまたはジョブ実行を一時停止します。プロパティ・ファイルにジョブの詳細が含まれる場合、一致するジョブが一時停止されます。プロパティ・ファイルに時間またはターゲットの詳細が含まれる場合、一致する実行が一時停止されます。プロパティ・ファイルにジョブ、時間またはターゲットの詳細が含まれる場合、一致するジョブの一致する実行が一時停止されます。

emcli suspend_job -input_file=property_file:/tmp/suspend_prop.txt

switch_swlib_oms_agent_storage

ソフトウェア・ライブラリのOMSエージェント記憶域の場所を変更し、関連付けられたOMSホストおよびこの場所にアクセスするための資格証明を変更します。

書式

emcli switch_swlib_oms_agent_storage 
        -name="location_name" 
        -host="hostname" 
        [-credential_set_name="setname"] | [-credential_name="name" 
-credential_owner="owner"] [ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • name

    既存のOMSエージェント記憶域の場所の名前。

  • host

    記憶域の場所のファイル・システム・パスが存在するOMSホストのターゲット名。

  • credential_set_name

    ホスト・ターゲットのリポジトリに格納されている優先資格証明のセット名。次のいずれかの値を使用できます。

    • HostCredsNormal: デフォルトの権限のない資格証明セット

    • HostCredsPriv: 権限付きの資格証明セット

  • credential_name

    リポジトリに格納されている名前付き資格証明の名前。このオプションは-credential_ownerオプションと一緒に指定する必要があります。

  • credential_owner

    リポジトリに格納されている名前付き資格証明の所有者。このオプションは-credential_nameオプションと一緒に指定する必要があります。

この例では、OMSエージェント・ファイル・システム記憶域の場所myOMSAgtLocationを変更し、この場所との間でファイルの読取り/書込みを行うために、指定したホストfs1.us.acme.comおよびACME_USERが所有する資格証明MyAcmeCredsを使用するようにします。

emcli switch_swlib_oms_agent_storage 
        -name="myOMSAgtLocation"
        -host="fs1.us.acme.com"  
        -credential_name="MyAcmeCreds"
        -credential_owner="ACME_USER"

sync

EM CLIクライアントをOMSと同期します。同期化した後、このOMSで使用可能なすべての動詞および関連付けられたコマンドライン・ヘルプが、EM CLIクライアントで使用可能になります。設定のコール時に、自動で同期化されます。

syncを実行するには、次の2通りの方法を利用できます。

  • パラメータを使用する

  • パラメータを使用しない

    syncが、あらかじめ設定された同じOMSに接続して、最新のjarファイルをダウンロードします。

コマンドライン形式

emcli sync
         [-url="http[s]://host:port/em"]
         [-username=<EM_username>]
         [-password=<EM_user's_password>]
         [-trustall]
         [-novalidate]

[ ] indicates that the parameter is optional.

パラメータ

  • url

    Enterprise Manager OMSのURL。httpおよびhttpsの両方がサポートされていますが、セキュリティ上の理由から、httpsの使用をお薦めします。

  • username

    OMSへの接続時に、その後のすべてのEM CLIコマンドで使用するユーザー名。

  • password

    Enterprise Managerユーザーのパスワード。このオプションを指定しない場合、対話形式でパスワードの入力を求められます。コマンドラインでのパスワードの入力は、セキュアではないため、避けてください。

  • trustall

    OMSから任意のサーバー資格証明を自動的に受け入れます(低セキュリティ)。また、設定ディレクトリがローカルで、信頼できることを示します。このオプションを渡すか、証明書キーストア・ファイルを含む環境変数EMCLI_CERT_LOCを設定します。ファイルが存在しない場合、システムは証明書のこの場所に格納します。

  • novalidate

    OMSに対してEnterprise Managerユーザー名を認証しません。指定されたユーザー名が有効であると想定します。

この例では、Enterprise Managerユーザーjohn_doeとして接続することにより、EM CLIクライアントをOMSと同期化します。ユーザーは対話形式でパスワードの入力が求められます。

emcli sync
           -url="https://mymachine.example.com"
           -username=john_doe
           -trustall
           -novalidate

sync_alerts

エージェントとリポジトリの間で指定されたターゲットのすべてのアラートを同期します。通常、このコマンドは、エージェントが最新のアラートをリポジトリにアップロードしていないために、リポジトリがエージェントの状態と同期されていないと判断される場合に使用します。

指定したターゲットのエージェントとリポジトリ間でアラートが同期されているかどうかを判断するには、get_unsync_alertsコマンドを実行します。

書式

emcli sync_alerts 
        -target_type=type 
        -target_name=name 
        -agent_name=agent 

パラメータ

  • target_type

    内部ターゲット・タイプの識別子(host、oracle_database、emrepなど)。

  • target_name

    ターゲットの名前。

  • agent_name

    エージェントの名称。

例1

この例では、target_typeがhostで、target_nameがhostname.oracle.com
のアラート状態を同期します。

emcli sync_alerts -target_type=host -target_name=hostname.oracle.com

例2

この例では、エージェントhostname.xyz.com:portが監視するすべてのターゲットのアラート状態を同期します。

emcli sync_alerts -agent_name=hostname.xyz.com:port

sync_beacon

ターゲットを監視するビーコンを同期(すべてのコレクションをビーコンにリロード)します。

書式

emcli sync_beacon
      -name=target name
      -type=target type
      -bcnName=beacon name

パラメータ

  • name

    サービス・ターゲット名。

  • type

    サービス・ターゲット・タイプ。

  • bcnName

    同期するビーコンの名前。

この例では、タイプがgeneric_serviceMyTargetターゲットを監視するMyBeaconを同期します。

emcli sync_beacon -name='MyTarget' -type='generic_service'
      -bcnName='MyBeacon'

test_named_credential

リストに指定されている名前付き資格証明をテストします。インスタンス資格証明が資格証明のターゲットに対してテストされます。グローバル資格証明が指定されたターゲットに対してテストされます。

書式

emcli test_named_credential 
       -cred_names=<cred_name_list> 
       [-target_name=<target_name>] 
       [-target_type=<target_type>] 

パラメータ

  • cred_names

    テストする資格証明名のリスト。

  • target_name

    グローバル資格証明をテストするターゲット名。インスタンス資格証明がそれぞれのターゲットに対してテストされます。

  • target_type

    グローバル資格証明をテストするターゲット・タイプ。

例1

この例では、名前付きインスタンス資格証明(現在ログインしているユーザーが所有しているNC1およびADMIN1が所有しているNC2)をテストします。

emcli test_named_credential 
        -cred_names="NC1;NC2:ADMIN1"

例2

この例では、グローバル・ホスト名前付き資格証明NC1、NC2およびNC3をターゲットtesthost.example.comに対してテストします。

emcli test_named_credential 
        -cred_names="NC1;NC2;NC3" 
        -target_name="testhost.example.com"
        -target_type="host

test_privilege_delegation_setting

指定したホストの権限委任設定をテストします。

書式

標準モード

emcli test_privilege_delegation_setting
        -host_name="Host Name"
        -cred_name="Cred Name"
        [-cred_owner="Cred Owner"]
 

インタラクティブまたはスクリプト・モード

test_privilege_delegation_setting(
        host_name="Host Name"
        ,cred_name="Cred Name"
        [,cred_owner="Cred Owner"]
        )

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • host_name

    ホストのターゲット名。

  • cred_name

    資格証明名。

  • cred_owner

    資格証明の所有者。

終了コード

成功した場合は0です。0以外の値は、Verb処理が正常終了しなかったことを意味します。

例1

この例では、my_hostという名前のホストとmy_credという名前の資格証明について権限委任設定をテストします。

emcli test_privilege_delegation_setting
              -host_name="my_host"
              -cred_name="my_cred"

例2

この例では、my_hostという名前のホストとowner1が所有するmy_credという名前の資格証明について権限委任設定をテストします。

emcli test_privilege_delegation_setting
              -host_name="host"
              -cred_name="cred"
              -cred_owner="owner1"

trace

OMSのトレースを有効または無効にします。

書式

emcli trace 
        -enable="true|false"
        -user="username"

パラメータ

  • enable

    有効にするにはtrueを指定し、無効にするにはfalseを指定します。

  • user

    ユーザーの名前。

この例では、ユーザーsysmanのトレースを有効にします。

emcli trace -enable=true -user=sysman

trace_set_property

トレース機能のプロパティ名および対応する値を設定します。これらの値は永続ではありません。

書式

emcli trace_set_property      -name=<property name>  
     -value=<property value> 

パラメータ

  • name

    プロパティ名。

  • value

    プロパティ値。

次の例では、ユーザーに対するトレースを使用可能にします。

emcli trace_set_property -name=trace.backgroundthreads -value=true 

udmmig_list_matches

指定した移行セッションのUDMに一致するすべてのメトリック拡張をリストします。

書式

emcli udmmig_list_matches
        -session_id=<sessionId>

パラメータ

  • session_id

    セッションが作成されたときに返されたIDまたはudmmig_summaryの出力からのIDを指定します。

udmmig_request_udmdelete

メトリック拡張によって置き換えられたUDMを削除します。

書式

emcli udmmig_request_udmdelete
        -session_id=<sessionId>
        -input_file=metric_tasks:<complete_path_to_file>

パラメータ

  • session_id

    セッションが作成されたときに返されたIDまたはudmmig_summaryの出力からのIDを指定します。

  • input_file

    1行に1つずつ、次の書式でターゲット、UDMを含むファイル名を指定します。

    <targetType>,<targetName>,<collection name>
    

    input_fileパラメータの詳細は、第5.2項「-input_fileの構文ガイドライン」を参照してください。

この例では、すべての関連ターゲットからのUDMの削除を試みます。このステップは、移行プロセスの最後を示します。ファイルinput_tasksには、UDMが存在する場所がリストされます。

emcli udmmig_request_udmdelete -session_id=<sessionId> -input_file=metric_tasks:input_tasks

udmmig_retry_deploys

ターゲットに対してメトリック拡張のデプロイメントを再試行します。

書式

emcli udmmig_retry_deploys
        -session_id=<sessionId>
        -input_file=metric_tasks:<complete path to file>

パラメータ

  • session_id

    セッションが作成されたときに返されたIDまたはudmmig_summaryの出力からのIDを指定します。

  • input_file

    1行に1つずつ、次の書式でターゲット、UDMを含むファイル名を指定します。

    <targetType>,<targetName>,<collection name>
    

    input_fileパラメータの詳細は、第5.2項「-input_fileの構文ガイドライン」を参照してください。

この例では、UDMが存在していたすべてのターゲットへのメトリック拡張のデプロイを試みます。ファイルinput_tasksには、これらの場所がリストされます。

emcli udmmig_retry_deploys -session_id=<sessionId> -input_file=metric_tasks:input_tasks

udmmig_session_details

関連するターゲット、テンプレート、UDMおよびメトリック拡張を含め、指定した移行セッションの詳細を表示します。

書式

emcli udmmig_session_details
        -session_id=<sessionId>

パラメータ

  • session_id

    セッションが作成されたときに返されたIDまたはudmmig_summaryの出力からのIDを指定します。

udmmig_submit_metricpicks

セッションでターゲットごとにUDMを置換するために使用するメトリック選択を指定します。

書式

emcli udmmig_submit_metricpicks
        -session_id=<sessionId>
        -input_file=metric_picks:<complete_path_to_file>

パラメータ

  • session_id

    セッションが作成されたときに返されたIDまたはudmmig_summaryの出力からのIDを指定します。

  • input_file

    1行に1つずつ、次の書式でターゲット、UDMおよびメトリック選択を含むファイル名を指定します。

    <targetType>,<targetName>,<collection name>,[N/E],<metric>,<column>
    

    新しいメトリックを作成する必要がある場合はNを使用し、既存のメトリックを参照する場合はEを使用します。

    input_fileパラメータの詳細は、第5.2項「-input_fileの構文ガイドライン」を参照してください。

この例では、ファイルinput_picksによってUDMからメトリック拡張へのマッピングを提供します。

emcli udmmig_submit_metricpicks -session_id=<sessionId> -input_file=metric_picks:input_picks

udmmig_summary

システムのすべてのアクティブな移行セッションを表示します。

書式

emcli udmmig_summary
      [-showAll]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • showAll

    完了しているものも含めてすべてのセッションを出力します。デフォルトでは、進行中のセッションのみがリストされます。

udmmig_update_incrules

UDMを参照するインシデント・ルールを、置換するメトリック拡張への参照で更新します。

書式

emcli udmmig_update_incrules
        -session_id=<sessionId>
        -input_file=udm_inc_rules:<complete_path_to_file>

パラメータ

  • session_id

    セッションが作成されたときに返されたIDまたはudmmig_summaryの出力からのIDを指定します。

  • input_file

    1行に1つずつ、次の書式でルール、UDMおよびメトリックを含むファイル名を指定します。

    <ruleset id>,<rule id>,<udm name>,<metric name>
    

    input_fileパラメータの詳細は、第5.2項「-input_fileの構文ガイドライン」を参照してください。

unassign_charge_plan

指定されたエンティティに関連付けられたチャージ・プランの割当てを解除します。

書式

unassign_charge_plan 
      -entity_name="eName" 
      -entity_type="eType" 
      -[entity_guid="entity_guid"]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • entity_name

    チャージ・プランの割当てを解除するエンティティの名前。

  • entity_type

    チャージ・プランの割当てを解除するエンティティのタイプ。

  • entity_guid

    チャージバックに追加するエンティティのguid。

    チャージバック内で指定したエンティティ名およびエンティティ・タイプで1つ以上のエンティティがアクティブな場合、このコマンドは作成日、親エンティティ名、エンティティguidなどのその他の詳細とともに、それらのエンティティをすべてリストします。そのリストから正しいエンティティを選択し、エンティティ名およびエンティティ・タイプのかわりにエンティティguidをパラメータとして使用し、再度コマンドを実行します。

この例では、oracle_databaseエンティティdb1に関連付けられたチャージ・プランの割当てを解除します。

emcli unassign_charge_plan -entity_name="db1" -entity_type="oracle_database" 

関連項目


add_chargeback_entity
assign_charge_plan
assign_cost_center
list_chargeback_entities
list_chargeback_entity_types
list_charge_plans
list_cost_centers
remove_chargeback_entity
unassign_cost_center

unassign_cost_center

指定したエンティティからコスト・センターの割当てを解除します。

書式

unassign_cost_center 
     -entity_name="eName" 
     -entity_type="eType" 
     -[entity_guid="entity guid" ] 

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • entity_name

    コスト・センターの割当てを解除するエンティティの名前。

  • entity_type

    コスト・センターの割当てを解除するエンティティのタイプ。

  • entity_guid

    チャージバック内のエンティティのguid。

    チャージバック内で指定したエンティティ名およびエンティティ・タイプで1つ以上のエンティティがアクティブな場合、このコマンドは作成日、親エンティティ名、エンティティguidなどのその他の詳細とともに、それらのエンティティをすべてリストします。そのリストから正しいエンティティを選択し、エンティティ名およびエンティティ・タイプのかわりにエンティティguidをパラメータとして使用し、再度コマンドを実行します。

この例では、Oracle Databaseエンティティdb1に関連付けられたコスト・センターの割当てを解除します。

emcli unassign_cost_center -entity_name="db1" -entity_type="oracle_database" 

関連項目


add_chargeback_entity
assign_charge_plan
assign_cost_center
list_chargeback_entities
list_chargeback_entity_types
list_charge_plans
list_cost_centers
remove_chargeback_entity
unassign_charge_plan

undeploy_diagchecks

ターゲットのdiagcheckスクリプトをアンデプロイします。

書式

emcli undeploy_diagchecks
      {-target_name=<target_name_to_be_updated>
       -target_type=<target_type_to_be_updated> } 
      | {-input_file=targetList:<complete_path_to_file>};

パラメータ

  • target_name

    更新するターゲットの名前。

  • target_type

    更新するターゲットのタイプ。

  • input_file

    1行に1つずつ、次の書式でターゲットのリストを含むファイル名を指定します。

    <targetType>:<targetName>
    

    input_fileパラメータの詳細は、第5.2項「-input_fileの構文ガイドライン」を参照してください。

undeploy_plugin_from_agent

管理エージェントからEnterprise Managerプラグインをアンデプロイします。管理エージェントからプラグインをアンデプロイすると、このプラグインに属するすべてのタイプのすべてのターゲットをEnterprise Managerから削除します。

デフォルトは、指定した管理エージェントに現在デプロイされているバージョンです。

書式

emcli undeploy_plugin_from_agent
        -plugin="pluginId[:pluginVersion]"
        -agent_names="agent1;agent2"

パラメータ

  • plugin

    アンデプロイするプラグインIDとバージョン。バージョンはオプションです。デフォルトは管理サーバーにデプロイされている最新のバージョンです。

  • agent_names

    プラグインをアンデプロイする管理エージェント(host:port)。

例1

この例では、管理エージェントmyhost1.example.com:1159およびmyhost2.example.com:1159からバージョン11.2.0.1.0のoracle.sysman.db2プラグインをアンデプロイします。

undeploy_plugin_from_agent -plugin=oracle.sysman.db2:11.2.0.1.0 
-agent_names="myhost1.example.com:1159;myhost2.example.com:1159"

例2

この例では、エージェントmyhost1.example.com:1159から最新バージョンのoracle.sysman.db2プラグインをアンデプロイします。

undeploy_plugin_from_agent -plugin=oracle.sysman.db2 
-agent_names="myhost1.example.com:1159"

undeploy_plugin_from_server

Oracle Management Serverからプラグインをアンデプロイします。


注意:

管理サーバーからプラグインをアンデプロイする前に、すべての管理エージェントからアンデプロイする必要があります。

書式

emcli undeploy_plugin_from_server 
        -plugin="plug-inId"[:"pluginVersion"]
        [-sys_password="sys_password"]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • plugin

    書式は-plugin=<oracle.sysman.db:12.1.0.1.0>です。プラグインID(oracle.sysman.dbなど)は必須パラメータです。バージョンはオプションです。

    -plugin="plugin_id"フィールドでバージョンを指定する必要はありません。管理サーバーには、常に1つのバージョンのプラグインしかデプロイできないためです。したがって、バージョンは暗黙的です。複数バージョンをダウンロードできる、デプロイメント時にバージョンを指定する場合と対照的です。

  • sys_password

    リポジトリのSYSユーザーのパスワード。コンソールで指定しない場合、入力を要求されます。

例1

この例では、Oracle Management Serverからoracle.sysman.db2プラグインをアンデプロイします。

undeploy_plugin_from_server -plugin="oracle.sysman.db2" -sys_password=knl_test7 

例2

この例では、sys_passwordの入力を要求します。

emcli undeploy_plugin_from_server -plugin="oracle.sysman.db2"

unregister_bipublisher

Enterprise Managerと以前に設定した関係との間に以前に設定した関係(setup_bipublisherを使用)を登録解除します。-forceオプションを指定しない場合、このverbを使用してEnterprise ManagerとBI Publisher間の関係のステータスを特定することもできます。


注意:

このVerbにはEnterprise Managerスーパー管理者権限が必要です。

書式

emcli unregister_bipublisher
    [-force]

パラメータ

  • force

    このオプションでは関係が解除されます。BI Publisher管理対象サーバーでは、停止もアンインストールも行われません。

例1

emcli unregister_bipublisher

Error: The BI Publisher Web Application named "https://somehost.somedomain.com:9704/xmlpserver" is registered. Use -force option to overwrite this.

例2

emcli unregister_bipublisher -force

BI Publisher "https://somehost.somedomain.com:9704/xmlpserver" has been unregistered for use with Enterprise Manager.

unsecure_agent

保護されている管理エージェントを非保護します。管理エージェントに対するオペレータ権限または完全な権限が必要です。

書式

emcli unsecure_agent
        -agent_name="agent_target_name"
        [-host_username ="agent_host_username" -host_pwd="agent_host_password"]
        [-credential_name ="credential_name"]
        [-credential_setname ="credential_setname_of_agent"]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • agent_name

    管理エージェント・ターゲットの名前。

  • host_username

    管理エージェントを所有するOSユーザー(ホスト上)のユーザー名。

  • host_pwd

    管理エージェントを所有するOSユーザー(ホスト上)のパスワード。

  • credential_name

    保存された資格証明の名前。

  • credential_setname

    管理エージェントの資格証明セットの名前。たとえば、HostCredsなど。

例1

emcli unsecure_agent -agent_name="agent.example.com:1234"
                           -host_username="test_user"
                           -host_pwd="test"

例2

emcli unsecure_agent -agent_name="agent.example.com:1234"
                           -credential_name="MyMachineCredential"

例3

emcli unsecure_agent -agent_name="agent.example.com:1234"
                           -credential_setname="HostCreds"

update_and_retry_step

失敗したステップの引数を更新して、そのステップを再試行します。

書式

emcli update_and_retry_step 
      -stateguid=<state_guid>
      [-instance=<instance_guid>]
      [-exec=<execution_guid>]
      [-name=<execution_name>]
      [-owner=<execution_owner>]
      [-args="command1:value1;command2:value2;..."]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • stateguid

    状態のGUID。

  • instance

    インスタンスのGUID。

  • exec

    実行のGUID。

  • name

    実行の名前。

  • owner

    実行の所有者。

  • args

    再試行時に更新するステップの引数。引数の書式は名前と値のペアです。名前と値はコロン(:)で区切り、各ペアはセミコロン(;)で区切ります。引数はスカラー・データとリスト・データを取ります。リスト・データの形式は[a,b,c]のようにする必要があります。

    更新可能な引数の完全なリストについては、get_retry_arguments verbを参照してください。

emcli update_and_retry_step -instance=16B15CB29C3F9E6CE040578C96093F61 -stateguid=51F762417C4943DEE040578C4E087168 -args="command:ls"

update_audit_settings

リポジトリの現在の監査設定を更新してOMSを再起動します。

書式

emcli update_audit_settings
      -audit_switch="ENABLE|DISABLE"
      -operations_to_enable="name_of_operations_to_enable"
      -operations_to_disable="name_of_operations_to_disable"
      -externalization_switch="ENABLE|DISABLE"
      -directory="directory_name"
      -file_prefix="file_prefix"
      -file_size="file_size"
      -data_retention_period="data_retention_period"

パラメータ

  • audit_switch

    Enterprise Managerでの監査を有効にする監査の切換え。

  • operations_to_enable

    指定したユーザー操作の監査を有効にします。すべての操作を有効にするには、ALLを指定します。監査が無効な場合、このパラメータは無効です。

  • operations_to_disable

    指定したユーザー操作の監査を無効にします。すべての操作を無効にするには、ALLを指定します。監査が無効な場合、このパラメータは無効です。

  • externalization_switch

    監査データ・エクスポート・サービスを有効化します。デフォルト値はDISABLEです。

  • directory

    エクスポート・サービスが監査データファイルをアーカイブするOSディレクトリで構成するデータベース・ディレクトリ。このディレクトリは、Enterprise Manager Cloud Controlの監査データを外部化するために必要です。update_audit_settings verbは、このディレクトリがすでに作成されていることを想定しています。次の例では、SYSMANユーザーの読取り/書込み権限があるディレクトリ/tmp/em_audit_dataからデータベース・ディレクトリEMDIRを作成します。

    SQL>create directory EMDIR as '/tmp/em_audit_data'; 
    Directory created. 
    SQL>grant read,write on directory "EMDIR" to SYSMAN; 
    Grant succeed. 
    
  • file_prefix

    監査データを書き込むファイルの名前を作成するためにエクスポート・サービスで使用されるファイル接頭辞。デフォルト値はem_auditです。

  • file_size

    各ファイル・サイズの最大値。デフォルト値は5000000バイトです。

  • data_retention_period

    Enterprise Managerリポジトリで監査データを保存する最大期間。デフォルト値は365日です。

例1

この例では、LOGINとLOGOUT以外のすべての操作を有効にします。

emcli update_audit_settings
          -audit_switch="ENABLE"
          -operations_to_enable="ALL"
          -operations_to_disable="LOGIN;LOGOUT"

例2

emcli update_audit_settings
    -externalization_switch="ENABLE"
    -directory="EM_DIR"
    -file_prefix="my_audit"
    -file_size="10000"
    -data_retention_period="60"

update_credential_set

グローバル優先資格証明のget/setのために必要な権限を更新します。1つの資格証明セット、特定のターゲット・タイプのすべての資格証明セット、またはシステム全体(すべてのターゲット・タイプ)の権限を更新できます。

書式

標準モード

emcli update_credential_set
        [-set_name="set_name"]
        [-target_type="ttype"]
        [-get_priv="get_priv"]
        [-update_priv="update_priv"]
        [-update_default_priv="update_default_priv"]

インタラクティブまたはスクリプト・モード

update_credential_set(
        [set_name="set_name"]
        [,target_type="ttype"]
        [,get_priv="get_priv"]
        [,update_priv="update_priv"]
        [,update_default_priv="update_default_priv"]
        )

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • set_name

    権限を更新する必要がある資格証明セット名。

  • target_type

    ターゲットまたは資格証明セットのターゲット・タイプ。

  • get_priv

    システム・スコープ資格証明セットのgetに必要な権限の名前。

  • update_priv

    システム・スコープ資格証明セットのset/clearに必要な権限の名前。

  • update_default_priv

    セットのデフォルト・グローバル・スコープ優先資格証明のset/clearに必要な権限の名前。

終了コード

成功した場合は0です。0以外の値は、Verb処理が正常終了しなかったことを意味します。

この例では、すべてのターゲット・タイプとすべての資格証明セット名に対して権限get_privVIEW_TARGETに変更します。

emcli update_credential_set -get_priv=VIEW_TARGET

update_database_size

作成されたすべてのデータベース・サイズをリストします。

書式

emcli update_database_size 
      -name="<Existing size name>" 
      -description="<Size description>"        
      [-attributes="cpu:<number of cores>;memory:<memory in GB>;processes:
         <max number of processes>;storage:<Total storage in GB allocated 
         to database>;"]

[ ] indicates that the parameter is optional.

パラメータ

  • name

    既存のデータベース・サイズの名前。

  • description

    データベース・サイズの説明を更新します。

  • attributes

    データベース・サイズを定義します。属性をセミコロン(;)で区切る必要があります。次の属性の値を指定できます。

    cpu: CPUコアの合計数。

    memory: 合計最大メモリー(GB)。

    processes: データベースに同時に接続できるプロセスの合計数。

    storage: データベースに割り当てられる合計ストレージ(GB)

次のコマンドでは、Smallという名前のデータベース・サイズの説明および属性を更新します。

emcli update_database_size 
      -name=Small 
      -description="Small size database" 
      -attributes="cpu:4;storage:50;memory:4;processes:remove" 

update_db_password

Enterprise Manager資格証明サブシステムでターゲット・データベースのパスワード変更を更新します。ターゲット・データベースでパスワードを変更することもできます。このverbでは、収集または監視資格証明がEnterprise Manager管理エージェントに伝播されます。

コマンドライン形式

emcli update_db_password
       -target_name="tname"
       -user_name="user_name"
       [-target_type="ttype"]
       [-change_all_references="yes/no"]
       [-change_at_target="yes/no"]
       [-input_file="tag1:file_path1;tag2:file_path2;..."]

[ ] indicates that the parameter is optional

スクリプトおよび対話形式

update_db_password
       (target_name="tname"
       ,user_name="user_name"
       [,target_type="ttype"]
       [,change_all_references="yes/no"]
       [,change_at_target="yes/no"]
       [,input_file="tag1:file_path1;tag2:file_path2;..."])

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • target_name

    ターゲットの名前。

  • user_name

    データベース・ユーザーの名前。

  • target_type

    ターゲットのタイプ。このverbのターゲット・タイプとして使用可能な値は、
    -oracle_databaseおよび-rac_databaseです。このパラメータのデフォルト値は、oracle_databaseです。rac_databaseタイプでは、個々のインスタンス・レベルではなくデータベースでパスワードを変更する必要があります。

  • change_all_references

    Enterprise Managerのすべての参照を対象にパスワードを変更する必要があるかどうかを指定します。可能な値は次のとおりです。

    • yes: 新しいパスワードと一致する古いパスワードを持つDBSNMPユーザーに対して、Enterprise Managerのすべてのパスワード参照を更新します。

    • no: 現在ログインしているユーザーのパスワードを更新します。

    このオプションのデフォルト値はyesです。

  • change_at_target

    ターゲットでもパスワードを変更する必要があるかどうかを指定します。SYSユーザーにはサポートされていません。

    • yes: ターゲット・データベースでパスワードを変更します。

    • no: Enterprise Managerでのみパスワードを更新します。

    このオプションのデフォルト値はnoです。

  • input_file

    古いパスワードと新しいパスワードを含むファイルのパス。このオプションを使用して、コマンドラインのパスワードを非表示にできます。各パスには、パスワード・オプションで参照されているタグが必要です。

    このverbをinput_fileオプション付きで実行すると、non-echoモードで次の値を入力するよう求められます。

    -old_password
    -new_password
    -retype_new_password

    input_fileパラメータの詳細は、第5.2項「-input_fileの構文ガイドライン」を参照してください。

例1 - コマンドライン形式

emcli update_db_password
      -target_name=myDB
      -user_name=Admin1

例2 - スクリプトおよび対話形式

update_db_password
       (target_name="myDB",
        user_name="Admin1")

例3 - コマンドライン形式

emcli update_db_password
      -target_name=myDB
      -user_name=Admin1
      -change_at_target=yes

例4 - スクリプトおよび対話形式

update_db_password
      (target_name="myDB",
       user_name="Admin1",
       change_at_target="yes")

update_diagchecks

ターゲットの診断チェック・スクリプトを更新します。

書式

emcli update_diagchecks
      -target_name=<target_name_to_be_updated>
      -target_type=<target_type_to_be_updated>
      [-input_file=targetList:<complete_path_to_file>]

パラメータ

  • target_name

    更新するターゲットの名前。

  • target_type

    更新するターゲットのタイプ。

  • input_file

    1行に1つずつ、次の書式でターゲットのリストを含むファイル名を指定します。

    <targetType>:<targetName>
    

    input_fileパラメータの詳細は、第5.2項「-input_fileの構文ガイドライン」を参照してください。

update_host_password

資格証明サブシステムで変更済ホスト・パスワードを更新します。収集または監視資格証明では、パスワード変更はオプションで、Enterprise Manager管理エージェントにも伝播されます。

書式

emcli update_host_password      -target_name="tname"      -user_name="user_name"      [-change_all_references="yes/no"]      [-input_file="tag1:file_path1;tag2:file_path2;..."]

[ ] indicates that the parameter is optional

注意:

このverbを実行すると、non-echoモードで次の値を入力するよう求められます。

-old_password
-new_password
-retype_new_password


パラメータ

  • target_name

    ターゲットの名前。

  • user_name

    データベース・ユーザーの名前。

  • change_all_references

    特定のユーザーに関してEnterprise Managerのすべての参照を対象にパスワードを変更する必要があるかどうかを指定します。

    可能な値は次のとおりです。

    • yes - このパスワードでEnterprise Managerのすべての参照を更新します。

    • no - 現在ログインしているユーザーのパスワードを更新します。この設定がデフォルトです。

  • input_file

    古いパスワードと新しいパスワードを含むファイルのパス。これを使用して、パスワードを非表示にします。各パスには、パスワードで参照されているタグが必要です。

    input_fileパラメータの詳細は、第5.2項「-input_fileの構文ガイドライン」を参照してください。

例1

この例では、ユーザーに古いパスワードと新しいパスワードの値を入力して、新しいパスワードを再入力するよう促します。これにより、このターゲット参照に関してEnterprise Managerの新しいパスワードが更新されます。

emcli update_host_password
      -target_name=myHost
      -user_name=Admin1

例2

この例では、ユーザーに古いパスワードと新しいパスワードの値を入力して、新しいパスワードを再入力するよう促します。これにより、myHostターゲット名とAdmin1ユーザー名で参照されるすべてのユーザーの資格証明に関して、Enterprise Managerの新しいパスワードが更新されます。

emcli update_host_password
      -target_name=myHost
      -user_name=Admin1
      -change_all_references=yes

update_monitoring_creds_from_agent

管理エージェント上のすべてのターゲットを見付けて監視資格証明を取得し、管理リポジトリでそれらを更新します。11gリリース1 (11.1.0.0)では、一部のターゲットの監視資格証明は、管理エージェントにのみ格納されていました。


注意:

-emd_listおよび-update_allは、構文上オプションとして表示されますが、いずれかを指定する必要があります。

書式

emcli update_monitoring_creds_from_agent 
       [-emd_list=<emd_list>] 
       [-update_all] 

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • emd_list

    EMD URLのリスト。このパラメータまたはupdate_allオプションのいずれかを指定する必要があります。

  • update_all

    監視資格証明をエージェントに持つが、リポジトリには持たないすべてのターゲットの監視資格証明を、リポジトリで更新します。このパラメータまたはemd_listオプションのいずれかを指定する必要があります。

終了コード

正常終了した場合は0。0以外の値は、verb処理が正常終了しなかったことを意味します。

例1

この例では、エージェントに監視資格証明を持っているが、管理リポジトリには持っていない、host1.example.com:1832とhost2.example.com:1832によって監視されているすべてのターゲットを検索し、管理リポジトリの監視資格証明を更新します。

emcli update_monitoring_creds_from_agent 
        -emd_list="host1.example.com:1832;host2.example.com:1832"

例2

この例では、管理エージェントに監視資格証明を持っているが、管理リポジトリには持っていないすべてのターゲットを検索し、リポジトリの監視資格証明を更新します。

emcli update_monitoring_creds_from_agent
        -update_all

update_operation_plan

SiteGuardの操作計画を更新します。

書式

emcli update_operation_plan
        [-name=<plan_name>] 
        [-step_number=<step_number>] 
        [-target_host=<host_name>] 
        [-error_mode=<error_mode>] 
        [-enabled=<true|false>] 
        [-execution_mode=<Serial|Parallel>] 
        [-move=<Up|Down>] 

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • name

    操作計画の名前。

  • step_number

    更新する必要のある手順の数。

  • target_host

    ターゲット・ホスト名。これを指定すると、このターゲット・ホストを含むすべてのステップが更新されます。

関連項目

emcli create_operation_plan

emcli get_operation_plan_details

emcli update_operation_plan -name="austin-switchover" 
             -step_number="1" 
             -error_mode="Continue" 
             -enabled="true" 
             -execution_mode="Serial" 
                                             
emcli update_operation_plan -name="austin-switchover" 
             -step_number="5" 
             -move="Up" 
                                             
emcli update_operation_plan -name="austin-switchover" 
             -target_host="myhost.domain.com" 
             -error_mode="Continue" 
             -enabled="true" 

update_dbaas_quota

SSAユーザー・ロール用のデータベース割当て制限を更新します。

書式

emcli update_dbaas_quota
        -role_name="<SSA_User_Role_name>"
        -databases="<Number_of_Database_Requests>"
        -schema_services="<Number_of_Schema_Service_Requests>"
        -pluggable_databases="<Number_of_Pluggable_Database_Service_Requests>"
        -memory="<Memory(GB)>"
        -storage="<Storage(GB)>"

パラメータ

  • role_name

    割当て制限の更新対象となるSSAユーザー・ロールの名前。

  • databases

    許可されるデータベース・サービス・リクエストの数。

  • schema_services

    許可されるスキーマ・サービス・リクエストの数。

  • pluggable_databases

    許可されるプラガブル・データベース・サービス・リクエストの数。

  • memory

    許可されるメモリー使用量(GB)。

  • storage

    許可される記憶域使用量(GB)。

emcli update_dbaas_quota-role_name="My Role"-databases="10"-schema_services="10"-pluggable_databases="10"-memory="99"-storage="99"

次のような出力が表示されます。

Quota for "My Role" updated successfully.

update_dbaas_request_settings

データベース・リクエスト設定を更新します。

書式

emcli update_dbaas_request_settings
        -future_reservation_length="<Future_Request_Scheduling_Period>"
        -maximum_archive_duration="<Request_Purging_Duration>"
        -default_retirement_period="<Default_Retention_Duration>"

パラメータ

  • future_reservation_length

    セルフ・サービス・ユーザーがリクエストを事前にスケジュールできる期間。
    たとえば、"2 Months"は2か月、"10 Weeks"は10週間、"No Reservation"は制限なしです。

  • maximum_archive_duration

    セルフ・サービスの作成リクエストが、「完了済」となった後、リポジトリからパージされるまでの期間。
    たとえば、"2 Months"は2か月、"10 Weeks"は10週間、"No Reservation"は制限なしです。

  • default_retirement_period

    セルフ・サービス・ユーザーがサービス・インスタンスを保持できる最長期間。
    たとえば、"2 Months"は2か月、"10 Weeks"は10週間および"No Reservation"は制限なしです。

emcli update_dbaas_request_settings-future_reservation_length="2 Months"-maximum_archive_duration="10 Weeks"-default_retirement_period="No Reservation"

次のような出力が表示されます。

Request settings updated successfully.

update_paas_zone

PaaSインフラストラクチャ・ゾーン定義を更新します。

書式

emcli update_paas_zone
        -name="<Name_of_PaaS_Zone>"
        [-description="<Description_of_PaaS_Zone>"]
        [-credential="<Global_Named_Credential>"]
        [-add_hosts="<Host1,Host2,Host3...>"]
        [-remove_hosts="<Host4,Host5...>"]
        [-add_ovm_zones="<OVMZone1,OVMZone2,OVMZone3...>"]
        [-remove_ovm_zones="<OVMZone4,OVMZone5...>"]
        [-add_roles="<SsaRole1,SsaRole2,..>"]
        [-remove_roles="<SsaRole3,SsaRole4,..>"]
        [-cpu_utilization="<Value_between_1_and_100>"]
        [-memory_utilization="<Value_between_1_and_100>"]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • name

    既存のPaaSインフラストラクチャ・ゾーンの名前。

  • description

    PaaSインフラストラクチャ・ゾーンの更新後の説明。

  • credential

    更新するグローバル名前付き資格証明。これらは、このPaaSインフラストラクチャ・ゾーンでプロビジョニングに使用されます。資格証明はすべてのホストで同じである必要があります。クラウド管理者は、所有している名前付き証明書のみ使用できます。

  • add_hosts

    このPaaSインフラストラクチャ・ゾーンのメンバーとして追加するホスト・ターゲットのカンマ区切りのリスト。ホストは他のPaaSゾーンのメンバーにできません。

  • remove_hosts

    このPaaSインフラストラクチャ・ゾーンのメンバーから削除するホスト・ターゲットのカンマ区切りのリスト。ホストは、どのソフトウェア・プール・メンバーにも関連付けできません。

  • add_ovm_hosts

    このPaaSインフラストラクチャ・ゾーンのメンバーとして追加するOVMZoneターゲットのカンマ区切りのリスト。追加するOVMZoneは、他の既存のPaaSゾーンにまだ追加されていない必要があります。

  • remove_ovm_hosts

    このPaaSインフラストラクチャ・ゾーンのメンバーから削除するOVMZoneターゲットのカンマ区切りのリスト。

  • add_roles

    このPaaSインフラストラクチャ・ゾーンにアクセスできるロールのリストに追加する、SSAロールのカンマ区切りのリスト。PaaSインフラストラクチャ・ゾーンは、ロールを使用することで、限定されたユーザーに対して使用可能にできます。

  • remove_roles

    このPaaSインフラストラクチャ・ゾーンにアクセスできるロールのリストから削除する、SSAロールのカンマ区切りのリスト。

  • cpu_utilization

    配置ポリシー制約を使用すると、クラウド管理者がPaaSインフラストラクチャ・ゾーンのすべてのホストのリソース上限値を設定できます。これにより、リソース使用量の観点からPaaSインフラストラクチャ・ゾーンのメンバーを保護できます。たとえば、本番PaaSインフラストラクチャ・ゾーンでは、CPUの使用率を80%に制限し、開発用PaaSインフラストラクチャ・ゾーンでは最大95%に制限できます。サービス・インスタンスは、配置制約を満たす1番目のホストにプロビジョニングされます。

    入力する値は、1から100の間である必要があります。指定しない場合、デフォルト値は、80%になります。

  • memory_utilization

    PaaSインフラストラクチャ・ゾーンで使用されるメモリーを制限する配置ポリシー制約。1から100までの値を指定する必要があります。指定しない場合、デフォルト値は、80パーセントになります。

例1

emcli update_paas_zone
-name="My PaaS Zone"
-add_hosts="host3.mycompany.com"

PaaS Infrastructure Zone "My PaaS Zone" updated successfully. 

例2

emcli update_paas_zone
-name="My PaaS Zone"
-cpu_utilization="65"

PaaS Infrastructure Zone "My PaaS Zone" updated successfully.

update_password

指定されたターゲットのパスワードまたは他の資格証明を更新します。

書式

emcli update_password
        -target_type="ttype"
        -target_name="tname"
        -credential_type="cred_type"
        -key_column="column_name:column_value"
        -non_key_column="col:oldvalue:newvalue;..."
        [-input_file="tag1:file_path1;tag2:file_path2;..."]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • target_type

    ターゲットのタイプ。

  • target_name

    ターゲットの名前。

  • credential_type

    使用する資格証明のタイプ。タイプは、派生タイプではなくベース・タイプである必要があります。派生タイプの定義には、XMLタグ<CredentialTypeRef>が含まれています。

  • key_column

    資格証明タイプのキー列の名前と値。通常、キー列はユーザー名を表します。ターゲット・タイプのキー列を取得するには、次のEM CLI verbを実行します。

    emcli show_credential_type_info — すべてのターゲット・タイプのキー列を表示します。

    emcli show_credential_type_info -target_type=<target_type> — 特定のターゲット・タイプのキー列を表示します。

  • non_key_column

    変更する非キー列の名前、古い値、および新しい値。通常は、パスワード列の名前です。-input_file引数からタグを使用して、コマンドラインに資格証明値が表示されないようにすることもできます。このパラメータは複数回指定できます。

  • input_file

    -non_key_column引数を持つファイルのパス。このオプションを使用して、パスワードを隠します。各パスには、non_key_column引数で参照されているタグが必要です。このオプションは、複数回指定できます。

    emcli show_credential_type_infoコマンドを使用すると、列のリストと列が属する資格証明タイプを取得できます。

    input_fileパラメータの詳細は、第5.2項「-input_fileの構文ガイドライン」を参照してください。

例1

emcli update_password
          -target_type=oracle_database
          -target_name=myDB
          -credential_type=DBCreds
          -key_column="DBUserName:joe"
          -non_key_column="DBPassword:oldPass:newPass"
          -non_key_column="DBRole:normal:sysdba"

例2

この例では、FILE1はpasswordFileの内容を参照するためのタグです。パスワード・ファイルの内容は、次のとおりです。

DBPassword:oldPass:newPass;DBRole:normal:sysdba

次の例の結果は例1と同じです。

emcli update_password
          -target_type=oracle_database
          -target_name=myDB
          -credential_type=DBCreds
          -key_column="DBUserName:joe"
          -non_key_column="FILE1"
          -input_file="FILE1:passwordFile"

upload_jeeappcomp_file

ソフトウェア・ライブラリ内のJava EEアプリケーション・コンポーネントに1つのファイルをアップロードします。

書式

emcli upload_jeeappcomp_file
        -entity_rev_id="entity_rev_id"
        -host="hostname"
        -filetype="filetype"
        -file="<absolute file path>[;<new file name>]"
        [-credential_set_name="setname"] | [-credential_name="name" -credential_owner="owner"]
        [-upload_storage="<storage location name>;<storage type>"] 
        [-use_latest_revision] 

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • entity_rev_id

    エンティティ・リビジョンの識別子。エンティティIDを表示するには、Cloud Controlコンソールにログインします。ソフトウェア・ライブラリ・ホームページには、フォルダとエンティティの識別子が、内部IDと呼ばれるカスタム列として表示されます。デフォルトでは、これは表示されていません。

  • host

    ファイルが使用可能なホストのターゲット名。

  • filetype

    -fileを使用して指定するファイルのファイル・タイプ。有効な値には、archive、plan、pre_deployment_script、post_deployment_script、target_execution_script、additional_file、zipが含まれます。

  • file

    アップロードするファイルの絶対パス。ソフトウェア・ライブラリに格納されているファイル名は、アップロードされるファイルの名前を使用して上書きされます。オプションで、;で区切って、異なるファイル名を指定できます。

  • credential_set_name

    ホスト・ターゲットに対する管理リポジトリ内に格納されている優先資格証明のセット名。次のいずれかになります。

    HostCredsNormal: デフォルトの権限のない資格証明セット

    HostCredsPriv: 権限付きの資格証明セット

  • credential_name

    管理リポジトリに格納されている名前付き資格証明の名前。このオプションは、-credential_ownerオプションとともに指定する必要があります。

  • credential_owner

    管理リポジトリに格納されている名前付き資格証明の所有者。このオプションは、-credential_nameオプションとともに指定する必要があります。

  • upload_storage

    記憶域の宛先記憶域の場所およびタイプは、アップロード用のパラメータとして";"で区切って渡されます。値が渡されない場合、記憶域のタイプと記憶域の場所は、ソフトウェア・ライブラリ用に構成された最初のアップロードの場所にデフォルト設定されています。ストレージ・タイプは次のいずれかにすることができます。

    OmsShared (OMS共有ファイルシステム)

    OmsAgent (OMSエージェント・ファイルシステム)

    指定した記憶域の場所はアクティブ・ステータスである必要があります。

  • use_latest_revision

    entity_rev_idで指定されたリビジョンのかわりに、アップロードがエンティティの最新リビジョンに対して行われる必要があることを指定するフラグ。

例1

entity_rev_idによって識別されるエンティティ・リビジョンにファイル/u01/downloads/file1.jarをアップロードします。ホストexample.comに存在するファイルには、EMCLIにログインしているユーザー用の優先資格証明セット(HostCredsNormalという名前の資格証明セット)を使用して、アクセスできる必要があります。

ホストは、Enterprise Managerの管理対象ホスト・ターゲットであり、このホストのエージェントは起動し実行中である必要があります。

emcli upload_jeeappcomp_file
-entity_rev_id="oracle:defaultService:em:provisioning:1:cmp:COMP_Component:SUB_JavaEEApplication:B1B1880C6A8C62AAE040548C42832D14:0.1"
-file="/u01/downloads/file1.jar"
-filetype="archive"
-host="example.com"
-credential_set_name="HostCredsNormal"

例2

entity_rev_idによって識別されるエンティティ・リビジョンにファイルnewfile.xmlをアップロードします。ホストexample.comに存在するファイルには、EXAMPLE_USERによって所有されているMyExampleCredsという名前の資格証明を使用して、アクセスできる必要があります。他の任意のファイル・タイプをアップロードするには、指定したエンティティ・リビジョンにファイル・タイプarchiveのファイルが含まれる必要があります。ファイル/u01/downloads/file2.xmlは、アップロード後、エンティティ・リビジョンにnewfile.xmlとして関連付けられます。新しいリビジョンは最新リビジョンのエンティティから作成されます。

emcli upload_jeeappcomp_file
-entity_rev_id="oracle:defaultService:em:provisioning:1:cmp:COMP_Component:SUB_JavaEEApplication:B1B1880C6A8C62AAE040548C42832D14:0.1"
-file="/u01/downloads/file2.xml;newfile.xml"
-filetype="plan"
-host="example.com"
-credential_name="MyExampleCreds"
-credential_owner="EXAMPLE_USER"
-use_latest_revision

update_pool

ソフトウェア・プールの詳細を更新します。

書式

emcli update_pool
        -name="<Software_Pool_name>"
        -target_type="<Target_type_of_Software_Pool>"
        [-description="<Description_of_Software_Pool>"]
        [-add_members="<Member1, Member2...>"]
        [-remove_members="<Member4, Member5...>"]
        [-placement_constraints="<constraint1=value1,constraint2=value2...>"]
        [-properties="<property1=value1, property2=value2>"]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • name

    既存のソフトウェア・プールの名前。

  • target_type

    ソフトウェア・プールのターゲット・タイプ。たとえば、ミドルウェア・プールの場合は"mwaas_zone"、データベース・プールの場合は"oracle_cloud_zone"、スキーマ・プールの場合は"schaas_pool"です。

  • description

    ソフトウェア・プールの説明。

  • add_members

    ソフトウェア・プールのメンバーとして追加するターゲットのカンマ区切りのリスト。追加するターゲットは、ソフトウェア・プールのメンバーシップ制約を満たす必要があります。

  • remove_members

    ソフトウェア・プールから削除するメンバー・ターゲット。

  • placement_constraints

    セルフ・サービス管理者がリソース使用率の上限を設定できるようにする配置制約のカンマ区切りのキー値ペア。これにより、リソース使用量の観点からソフトウェア・プールのメンバーを保護できます。

  • properties

    プール・ターゲット・タイプに基づいて更新する必要があるプロパティに対するカンマ区切りのキー値ペア。

emcli update_pool
-name="My Pool"
-target_type="mwaas_zone"
-add_members="MyMember2"

次のような出力が表示されます。

Software Pool "My Pool" updated successfully.

update_procedure_input

デプロイメント・プロシージャの構成を更新します。

書式

emcli upate_procedure_input
        -name="name_of_procedure_configuration"
        [-input_file="file_path\file_name"]
        [-grants="users_and_access_levels"]
        [-schedule=
            start_time:yyyy/MM/dd HH:mm;
            tz:<java_timezone_ID>;
            grace_period:xxx;
        ]
        [-notification="procedure status"]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • name

    プロシージャの構成の名前。

  • input_file

    デプロイメント・プロシージャの入力プロパティ・ファイル。file_pathはデータ・プロパティ・ファイルを含むファイルを指す必要があります。

    input_fileパラメータの詳細は、第5.2項「-input_fileの構文ガイドライン」を参照してください。

  • grants

    ユーザーおよび対応するアクセス・レベルをユーザーと権限のペアの文字列として指定します。各ペアはセミコロン(;)で区切ります。ユーザーはEnterprise Managerユーザー名で、権限はVIEW_JOBまたはFULL_JOBのいずれかです。

    次の例を参照してください。

  • schedule

    デプロイメント・プロシージャのスケジュール。指定しない場合、プロシージャはすぐに実行されます。

    • start_time: プロシージャの開始時間。

    • tz: オプションのタイムゾーンID。

    • grace_period: オプションの猶予期間(分)。

  • notification

    プロシージャのステータス。

emcli update_procedure_input
    -name=configProcedure
    -input_file=/home/data.properties -grants="user1:VIEW_JOB;user2:FULL_JOB"  
    -schedule="start_time:2011/8/21 21:23;tz:America/New_York;grace_period:60" 
    -notification="scheduled, action required, running"

update_service_template

サービス・テンプレートを更新します。

書式

emcli update_service_template
      -name="<Service_Template_name>"
      -service_family="<Service_family_name>"
      -pool_target_type="<PoolTargetType>"
      [-add_software_pools="<SwPool1,SwPool2,SwPool3,...>"]
      [-remove_software_pools="RemovePool1,RemovePool2,RemovePool3,...>"]
      [-add_roles="<SsaRole1,SsaRole2,..>"]
      [-remove_roles="<RemoveSsaRole1,RemoveSsaRole2,..>"]
      [-description="<Updated_Description_of_Service_Template>"]
      [-input_file="data:<Name_of_Service_executable_MetaData_File>"]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • name

    サービス・テンプレートの名前。

  • service_family

    サービス・テンプレートが属するサービス・ファミリ。たとえば、データベースの場合はDBAAS、ミドルウェアの場合はMWAASです。

  • pool_target_type

    サービス・テンプレートに関連付けるソフトウェア・プールのターゲット・タイプ。

  • add_software_pools

    このサービス・テンプレートに関連付けるソフトウェア・プールのカンマ区切りのリスト。

  • remove_software_pools

    このサービス・テンプレートから削除するソフトウェア・プールのカンマ区切りのリスト。

  • add_roles

    このサービス・テンプレートに追加するSSAロールのカンマ区切りのリスト。サービス・テンプレートに追加するSSAロールは、事前に作成しておく必要があります。

  • remove_roles

    このサービス・テンプレートから削除するSSAロールのカンマ区切りのリスト。

  • description

    サービス・テンプレートの説明。

  • input_file

    プロシージャ構成変数の値を更新するために必要な構成およびプロファイル・データを含むファイル。データはJSON形式にします。たとえば、input_file='data:executable.json'です。

emcli update_service_template
-name="Middleware service template August"
-service_family="MWAAS"
-add_roles="SSA_USER_ROLE_1"
-remove_roles="SSA_USER_ROLE_2"
-add_software_pools="mwPool3,mwPool4"
-description="Updated description. Large instance size Service Template."
-input_file="data:executable.json"

次のような出力が表示されます。

Service Template "Middleware service template August" updated successfully.

update_siebel

Siebelエンタープライズを更新します。

書式

emcli update_siebel 
      -enterprise=<Siebel enterprise> 
      [-server=<Siebel server>] 
      [-updateAutoStartModeComponentsOnly] 
      [-review_only] 
      [-out_file='<fully qualified path of output_file>'] 
      [-debug]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • enterprise

    Enterprise ManagerのSiebelエンタープライズの完全修飾名。たとえば、Siebelエンタープライズ<Enterprise>を更新するには、コマンド
    update_siebel -enterprise=<Enterprise>を実行します。

  • server

    Enterprise ManagerのSiebelサーバーの完全修飾名。

  • updateAutoStartModeComponentsOnly

    autoモードがオンになっているコンポーネントのみでupdateNow操作を実行するように指定します。

  • review_only

    updateNow操作で、更新するターゲットの表示のみを行い、Enterprise Managerリポジトリに保存しないように指定します。

  • out_file

    output_fileの完全修飾パス。コマンドの出力は、このファイルにリダイレクトされます。

  • debug

    冗長モードでコマンドを実行し、追加のデバッグ・ログ・メッセージを生成して出力します。

この例では、指定されたSiebelエンタープライズをCloud Controlにおいて更新します。コマンドの出力はファイルupdate_output.txtにリダイレクトされます。

emcli update_siebel -enterprise=<Siebel enterprise> -out_file='c:\emcli\update_output.txt' -debug

update_siteguard_configuration

Site Guard構成を更新して、スタンバイ・システムを追加します。1つのプライマリ・システムを、1つ以上のスタンバイ・システムに関連付けることができます。


注意:

サイト構成を更新する場合、update_monitoring_creds_from_agentの説明に従って操作計画を更新する必要もあります。

書式

emcli update_siteguard_configuration
      [-primary_system_name=<primary_system_name>]
      [-standby_system_name=<standby_system_name>]

パラメータ

  • primary_system

    プライマリ・システムの名前。

  • standby_system

    スタンバイ・システムの名前。このパラメータは複数回指定できます。

関連項目

create_siteguard_configuration

delete_siteguard_configuration

emcli update_siteguard_configuartion
      -primary_system_name="BISystem1"
      -standby_system_name="BISystem2"

update_siteguard_credential_association

資格証明アソシエーションを更新します。

書式

emcli update_siteguard_credential_association
      [-system_name=<system_name>]
      [-target_name=<target_name>]
      [-credential_type=<credential_type>]
      [-credential_name=<credential_name>]
      [-use_preferred_credential=true|false]
      [-credential_owner=<credential_owner>]

パラメータ

  • system_name

    システムの名前。

  • target_name

    ターゲットのオプションの名前。

  • credential_type

    資格証明のタイプ。HostNormal、HostPrivileged、WLSAdminまたはDatabaseSysdbaのいずれかです。

  • credential_name

    資格証明の名前。

  • use_preferred_credential

    名前付き資格証明のかわりに優先資格証明を使用します。このオプションがfalseの場合、credential_nameを指定する必要があります。

  • credential_owner

    資格証明の所有者。

関連項目

delete_siteguard_credential_association

create_siteguard_credential_association

例1

emcli update_siteguard_credential_association 
          -system_name="austin-system" 
          -credential_type="HostNormal" 
          -credential_name="HOST-SGCRED" 
          -credential_owner="sysman"

例2

emcli update_siteguard_credential_association 
          -system_name="utah-system" 
          -credential_type="HostPrivileged" 
          -use_preferred_credential="true" 
          -credential_owner="sysman" 
 

例3

emcli update_siteguard_credential_association 
          -system_name="austin-system" 
          -target_name="austin-database-instance" 
          -credential_type="DatabaseSysdba" 
          -credential_name="HOST-DBCRED" 
          -credential_owner="sysman"

update_siteguard_lag

システム上のすべてのデータベースまたは選択したデータベースで、適用ラグおよびトランスポート・ラグの制限を更新します。

書式

emcli update_siteguard_lag
        [-system_name="name_of_the_system"] 
        [-target_name="name_of_the_target_database"] 
        [-property_name=lag_type] 
        [-value="lag_limit_in_seconds"]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • system_name

    ラグ制限を更新するシステムの名前。

  • target_name

    ラグ制限を更新するデータベースの名前。

  • property_name

    ラグ・プロパティの名前。このパラメータの有効な値はApplyLagTransportLagです。

  • value

    ラグの時間制限。このパラメータの値は秒単位で指定します。

例1

この例では、austin-systemに構成されているすべてのデータベースに対して適用ラグ・プロパティのラグ制限を1000秒に更新します。

emcli update_siteguard_lag 
        -system_name="austin-system" 
        -property_name="ApplyLag" 
        -value="1000"

例2

この例では、austin-systemに構成されているOID-dbデータベースに対してトランスポート・ラグ・プロパティのラグ制限を2500秒に更新します。

emcli update_siteguard_lag 
        -system_name="austin-system" 
        -target_name="OID_db" 
        -property_name="TransportLag" 
        -value="2500"

update_siteguard_script

任意のスクリプトに関連付けられたパスおよびall_hostsフラグを更新します。

書式

emcli update_siteguard_script
      -script_id=<script_ID>
      [-path=<script_path>]
      [-credential_type=<type_of_credential>] 
      [-all_hosts=true|false]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • script_id

    スクリプトに関連付けられたID。

  • path

    スクリプトへのオプションのパス。

  • credential_type

    資格証明のタイプ。HostNormalまたはHostPrivilegedのいずれかです。

  • all_hosts

    スクリプトを、システム内のすべてのホストで実行できるようにします。例: trueまたはfalse。

関連項目

create_siteguard_script

get_siteguard_scripts

emcli update_siteguard_script
      -script_id="10"
      -path="/tmp/newprescript"
      -all_hosts="true"

emcli update_siteguard_script -script_id="16" 
          -path="/tmp/script" 
          -credential_type="HostPrivileged" 

update_swlib_entity

ソフトウェア・ライブラリにエンティティを変更します。デフォルトでは、エンティティの新しいリビジョンが作成されます。説明または属性値のみを変更しても、新しいリビジョンは作成されません。このような変更は、エンティティのすべての既存のリビジョンで表示できます。

書式

emcli update_swlib_entity 
        -entity_rev_id="entity_rev_id" 
        [-desc="entity_desc"] 
        [-attr="<attr_name>:<attr_value>"] 
        [-prop="<prop_name>:<prop_value>"] 
        [-secret_prop="<secret_prop_name>:<secret_prop_value>"] 
        [-note="note_text"] 
        [-use_latest_revision] 

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • entity_rev_id

    エンティティ・リビジョンの識別子。ソフトウェア・ライブラリ・ホームページには、フォルダとエンティティの識別子がカスタム列(内部ID)として表示されます。これらはデフォルトでは非表示です。

  • desc

    エンティティの説明。新しい説明はすべての既存のリビジョンで表示できます。

  • attr

    コロン(:)で区切られた属性とその値。複数の属性に値を指定するには、このオプションを繰り返し指定します。新しい属性はすべての既存のリビジョンで表示できます。

  • prop

    コロン(:)で区切られた構成プロパティとその値。複数の属性に値を指定するには、このオプションを繰り返し指定します。

  • secret_prop

    コロン(:)で区切られた構成プロパティとそのシークレット値。コマンドラインでシークレット値を指定しないことをお薦めします。コマンドラインで指定しない場合、値を入力するように要求されます。複数のプロパティに値を指定するには、このオプションを繰り返し指定します。

  • note

    エンティティについてのメモ。複数のメモを指定するには、このオプションを繰り返し指定します。

  • use_latest_revision

    entity_rev_idで指定されたリビジョンのかわりに更新するエンティティの最新リビジョンを指定します。

この例では、entity_rev_idで指定されたエンティティ・リビジョンを変更します。エンティティ・リビジョンの識別子の値は、ソフトウェア・ライブラリのホームページで確認できます。ソフトウェア・ライブラリ・ホームページには、フォルダとエンティティの識別子がカスタム列として表示されます。これらはデフォルトでは非表示です。

新しい説明が指定されています。エンティティの属性の値(PRODUCT、PRODUCT_VERSIONおよびVENDOR)が指定されています。DEFAULT_HOMEという構成プロパティの値が指定されています。エンティティについてのメモも指定されています。

新しいリビジョンが変更のために作成されます。指定されたエンティティ・リビジョン(identified by entity_rev_id)は変更されないままです。新しく作成されたエンティティの識別子が標準出力で印刷されます。

entity_rev_id="oracle:defaultService:em:provisioning:1:cmp:COMP_Component:SUB_Generic:B1B1880C6A8C62AAE040548C4D14:0.1"
       -entity_desc="myAcmeInstall description"
       -attr="PRODUCT:Acme"
       -attr="PRODUCT_VERSION:3.0"
       -attr="VENDOR:Acme Corp"
       -prop="DEFAULT_HOME:/u01/acme3/"
       -note="myAcmeInstall for test servers"

update_target_password

Enterprise Manager資格証明サブシステムで変更済ターゲット・パスワードを更新します。収集または監視資格証明では、パスワード変更はEnterprise Manager管理エージェントにも伝播されます。

書式

emcli update_target_password        -target_type="ttype"        -target_name="tname"        -key_column="column_name:column_value"        [-change_all_references="yes/no"]        [-input_file="tag1:file_path1;tag2:file_path2;..."]

[ ] indicates that the parameter is optional

注意:

このverbを実行すると、non-echoモードで次の値を入力するよう求められます。

-old_password
-new_password
-retype_new_password


パラメータ

  • target_type

    ターゲットのタイプ。

  • target_name

    ターゲットの名前。

  • key_column

    資格証明タイプのキー列の名前と値。通常、キー列はユーザー名を表します。

    任意のターゲット・タイプのキー列を取得するには、次のコマンドを入力します。

    emcli show_credential_type_info -target_type=<target_type>"
    

    すべてのターゲット・タイプのキー列を取得するには、次のコマンドを入力します。

    emcli show_credential_type_info
    

    任意のターゲット・タイプのキー列を取得するには、次のコマンドを入力します。

    emcli show_credential_type_info -target_type=<target_type>"
    
  • change_all_references

    特定のユーザーに関してEnterprise Managerのすべての参照を対象にパスワードを変更する必要があるかどうかを指定します。

    可能な値は次のとおりです。

    • yes - このパスワードでEnterprise Managerのすべての参照を更新します。

    • no - 現在ログインしているユーザーのパスワードを更新します。この設定がデフォルトです。

  • input_file

    古いパスワードと新しいパスワードを含むファイルのパス。このオプションを使用して、パスワードを非表示にします。各パスには、パスワード・オプションで参照されているタグが必要です。このオプションは、複数回指定できます。

    input_fileパラメータの詳細は、第5.2項「-input_fileの構文ガイドライン」を参照してください。

例1

この例では、ユーザーに古いパスワードと新しいパスワードの値を入力して、新しいパスワードを再入力するよう促します。これにより、このターゲット参照に関してEnterprise Managerの新しいパスワードが更新されます。

emcli update_target_password      -target_type=host      -target_name=myHost      -key_column=HostUserName:Admin1

例2

この例では、ユーザーに古いパスワードと新しいパスワードの値を入力して、新しいパスワードを再入力するよう促します。これにより、mydbターゲット名とAdmin1ユーザー名で参照されるすべてのユーザーの資格証明に関して、Enterprise Managerの新しいパスワードが更新されます。

emcli update_target_password      -target_type=oracle_database      -target_name=mydb      -key_column=DBUserName:Admin1      -change_all_references=yes

update_ticket_status

ticket_guidおよびconnector_guidに基づいて、外部のチケッティング・システムから、チケット・ステータスおよびEnterprise Managerへの最終変更のタイムスタンプを更新します。

書式

emcli update_ticket_status    -ticket_guid="ticket guid"    -connector_guid="connector guid"    -status="Incident status"    -last_updated_date="last modified date"    -date_format=

パラメータ

  • ticket_guid

    ステータスが変更されたチケットID。

  • connector_guid

    チケッティング・コネクタID。

  • status

    インシデント・チケットの変更済ステータス。

  • last_updated_date

    インシデント・チケットの最終変更日を指定します。

  • date_format

    インシデント管理の日付フィールドが10/13/2009 5:38:24 AMの場合、MM/dd/yyyy hh:mm:ssのように、チケッティング・システムに従って日付書式を指定します。

この例では、「進行中」ステータスがチケッティング・システムで最近変更された後、Enterprise ManagerでチケットINC00000024のステータスを同じステータスで更新します。

emcli update_ticket_status
  -ticket_guid="INC21000024"
  -connector_guid="ccc1234"
  -status="2"
  -last_updated_date="05/28/2011 3:14:56PM"
  -date_format="MM/dd/yyyy hh:mm:ss"

upgrade_agents

エージェントのアップグレード前提条件を実行して、エージェントのアップグレード・ジョブを送信します。

書式

emcli upgrade_agents
     -agents="full_agent_name"|-input_file="agents_file:location_of_output_file" 
     [-validate_only] 
     [-pre_script_loc] 
     [-post_script_loc] 
     [-pre_script_on_oms] 
     [-post_script_on_oms]  
     [-stage_location] 
     [-job_name]
     [-override_credential]
     [-additional_parameters]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ


注意:

-agentsまたは-input_fileパラメータは必須です。両方を指定した場合、両方の和集合が取られ、前提条件がエージェントに対して実行されて、エージェント・アップグレード・ジョブが送信されます。

これらのパラメータすべてを応答ファイルで渡すことができます。使用法は、-input_file="response_file:/scratch/response_file.txt"です。ファイル名を完全なパスで指定し、パラメータを1行ずつ指定する必要があります。パラメータまたはフラグをコマンドラインと応答ファイルの両方で渡した場合、コマンドラインのオプションが優先されます。パラメータは、応答ファイルに名前と値のペアとして指定する必要があります。例: job_name=UPGRADE_AGT_121020


  • agents

    指定されたエージェントがアップグレード可能かどうか確認し、エージェントのアップグレード・ジョブを送信します。

  • input_file

    ファイル内に指定されたエージェントがアップグレード可能かどうか確認し、エージェントのアップグレード・ジョブを送信します。

    input_fileパラメータの詳細は、第5.2項「-input_fileの構文ガイドライン」を参照してください。

  • validate_only

    指定されたエージェントがアップグレード可能かどうかの確認のみ行います。エージェントのアップグレード・ジョブは送信されません。

  • pre_script_loc

    エージェントのアップグレード前にこのスクリプトを実行します。

  • post_script_loc

    エージェントのアップグレード後にこのスクリプトを実行します。

  • pre_script_on_oms

    事前スクリプトがOMS上にある扱いの場合、使用します。

  • post_script_on_oms

    事後スクリプトがOMS上にある扱いの場合、使用します。

  • stage_location

    エージェント・アップグレード・ジョブで使用されるカスタム・ステージング場所を渡します。

  • job_name

    ジョブをこの名前で送信します。

  • override_credential

    root.shの実行に使用する、エージェントのOracleホームの優先資格証明。これを上書きし、指定したOracleホーム資格証明を使用するには、このパラメータを使用します。

  • additional_parameters

    エージェント・アップグレード・ジョブに追加のパラメータを渡します。

例1

この例では、エージェントの一致パターンabc%とxyz.domain.com:1243がアップグレード可能かどうか確認し、エージェントのアップグレード・ジョブを送信します。

emcli upgrade_agents -agents="abc%,xyz.domain.com:1243"

例2

この例では、ファイル内のエージェントがアップグレード可能かどうか確認し、エージェントのアップグレード・ジョブを送信します。

emcli upgrade_agents -input_file="agents_file:/scratch/agents_file.txt"

例3

この例では、エージェントAgent xyz.domain.com:1243をアップグレードする前に/scratch/pre_scriptを実行します。

emcli upgrade_agents -agents="xyz.domain.com:1243" -pre_script_loc="/scratch/
pre_script"

例4

この例では、エージェントAgent xyz.domain.com:1243をアップグレードする前に/scratch/post_scriptを実行します。

emcli upgrade_agents -agents="xyz.domain.com:1243" -post_script_loc="/scratch/post_script"

例5

この例では、エージェントxyz.domain.com:1243がアップグレード可能かどうか確認し、UPGRADE_JOB123を送信します。

emcli upgrade_agents -agents="xyz.domain.com:1243" -job_name="UPGRADE_JOB123"

例6

この例では、エージェントをアップグレードしてから、資格証明NAMED_CRED123を使用してroot.shを実行します。

emcli upgrade_agents -override_credential="NAMED_CRED123"

例7

この例ではエージェントを追加パラメータを渡しアップグレードして実行します。

emcli upgrade_agents -additional_parameters="-ignorePrereqs -newParameter"

例8

この例では、エージェント・システム上のステージング場所$ENV_DIRを使用します。

emcli upgrade_agents -stage_location="%$ENV_DIR%"

upgrade_database

データベースをアップグレードします。

書式

emcli upgrade_database 
          -dbTargetName="target_to_be_upgraded"
          -dbTargetType="oracle_database|rac_database"
          -newOracleHome="directory_full_path"
          -hostCreds="named_credentials"
          -sysdbaCreds="named_credentials"
          [-precheck="YES|NO|ONLY"
  [-ignoreWarnings]
         [-diagnosticDest="diagnostic_destination"]
          [-disableArchiveLogMode]
          [-recompileInvalidObjects]
  [[-restoreSettingsOnly] | [-backupLocation="backup_location_full_path"]]
          [-listeners=<name:port[:NEW]>
  [-scriptsFromSoftwareLibrary "scripts_from_software_library"] 
          [-beforeUpgradeCustomScript="custom_SQL_file_name"] 
  -continueOnScriptError
          [-afterUpgradeCustomScript="Custom_SQL_file_name_upgrade"]
          [-noBlackout]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • dbTargetName

    アップグレードするデータベースのEnterprise Managerターゲット名。バージョン10.2.0.4以上がアップグレード用にサポートされています。

  • dbTargetType

    データベースのターゲット・タイプ: 単一インスタンス・データベースの場合は、oracle_database。クラスタ・データベースの場合は、rac_database。

  • newOracleHome

    Oracleホームの新しいディレクトリのフルパス。11gリリース2以上へのアップグレードがサポートされています。データベースのダウングレードはサポートされていません。

  • hostCreds

    Oracleホーム・インストールを所有しているユーザーの名前付きホスト資格証明。アップグレードに必要なデータベース・ファイルの権限を持っている必要があります。

  • sysdbaCreds

    アップグレードするデータベースに対してSYSDBA権限を持つ名前付きデータベースの資格証明。

  • precheck

    アップグレード実行中に前提条件チェックを実行するオプション。有効な値は次のとおりです。

    YES: 前提条件チェックを実行し、前提条件チェック中にエラーが発生した場合、データベースのアップグレードに進みます。

    NO: 直接データベースのアップグレードに進みます。前提条件チェックを実行しません。

    ONLY: 前提条件チェックのみを実行します。データベースをアップグレードしません。

  • ignoreWarnings

    前提条件チェック中の警告を無視し、アップグレードに進みます。pre-checkがYESに設定されている場合にのみ、使用します。それ以外の場合は、無視されません。エラーを無視しません。

  • diagnosticDest

    アップグレードされたデータベース用のOracleのトレース・ファイルおよび診断ファイルへのディレクトリのフルパスデフォルトでは、ORACLE_BASEは場所として使用されます。

  • disableArchiveLogMode

    データベース・アップグレード中にアーカイブ・ロギングを無効にします。

  • recompileInvalidObjects

    アップグレード処理によってデータベース内のオブジェクトが無効になる可能性があります。アップグレード処理の最後に無効なオブジェクトを再コンパイルするように選択できます。これにより、アップグレード時間が長くなりますが、実行時のオンデマンド自動再コンパイルで生じるその後の待ち時間が最小限になります。

  • restoreSettingsOnly

    アップグレードが失敗した場合に、アップグレード中に行われた構成の変更のみを元に戻します。カスタムのリストア方法を使用して、アップグレードの対象外のデータベースをリストアできます。このデータベースに関するカスタムのバックアップおよびリストアの方法がすでにある場合は、このオプション選択します。アップグレードが失敗した場合に、この設定を使用します。

  • backupLocation

    データベースをバックアップするディレクトリのフルパス。データベースの完全バックアップを実行します。データベースをリストアするスクリプトが作成されます。すべてのファイルが指定したバックアップの場所に配置されます。アップグレードが失敗した場合に、アップグレード中に行われたすべての変更を元に戻します。

  • listeners

    アップグレードしたデータベースを登録するリスナー名とポートのカンマ区切りリスト(名前1:ポート1,名前2:ポート2)。単一インスタンスのデータベース・ターゲットの場合、少なくとも1つのリスナーを指定します。これらのリスナーは、新しいOracleホームまたはTNS_ADMINの場所で構成する必要があります。さらに、:NEW (名前1:ポート1:NEW)を指定し、新しいOracleホームで新規のリスナーを作成してもかまいません。

  • scriptsFromSoftwareLibrary

    ソフトウェア・ライブラリ・コンポーネントからカスタム・スクリプトを指定します。パラメータbeforeUpgradeCustomScriptおよびafterUpgradeCustomScriptは、スクリプトを含むコンポーネントのエンティティURNとして解釈されます。

  • beforeUpgradeCustomScript

    データベース・アップグレードの前に実行するカスタムSQLスクリプトのファイルのフルパス。

  • continueOnScripteError

    カスタムSQLスクリプトの実行時のゼロ以外の終了コードは無視してアップグレード・ジョブを続行します。

  • afterUpgradeCustomScript

    データベース・アップグレードの成功後に実行するカスタムSQLスクリプトのファイルのフルパス。

  • noBlackout

    データベース・ターゲットのブラックアウトを抑制します。ブラックアウトにより、Enterprise Managerからのデータベース・ターゲットの監視が一時停止されます。これはデータベースのアップグレード処理中のデフォルトの動作です。

emcli upgrade_database 
   -dbTargetName=test1 -dbTargetType=oracle_database 
   -newOracleHome=/u01/app/oracle/product/11.2.0/dbhome_2 -hostCreds=HOST_CREDS 
   -sysdbaCreds=SYSDBA_CREDS -precheck=YES -ignoreWarnings -disableArchiveLogMode 
   -beforeUpgradeCustomScript=/home/user1/sqlfiles/script1.sql
-continueOnScriptError -afterUpgradeCustomScript=/home/user1/sqlfiles/script2.sql
-diagnosticDest=/u01/app/oracle -recompileInvalidObjects -noBlackout

upload_ats_test_databank_file

指定したATSテストのデータバンク・ファイルをダウンロードします。

書式

emcli upload_ats_test_databank_file
        -name=<target_name>
        -type=<target_type>
        -testname=<test_name>
        -testtype=<test_type>
        -databankAlias=<databank_alias>
        -input_file:databank=<databank_file>
        [-beaconName=<beacon_name>]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • name

    ターゲットの名前。

  • type

    ターゲット・タイプの名前。

  • testname

    テストの名前。

  • testtype

    テストのタイプ。

  • databankAlias

    データバンク別名。

  • input_file

    データバンク・ファイル。

    input_fileパラメータの詳細は、第5.2項「-input_fileの構文ガイドライン」を参照してください。

  • beaconName

    ビーコン名。

例1

この例では、指定したテストに対応するデータバンク・ファイルをアップロードします。

emcli upload_ats_test_databank_file  
      -name="Service Name"
      -type="generic_service"
      -testname="Test Name"
      -testtype="OATS"
      -databankAlias="alias1"
      -input_file="databank:databankFile.csv"

例2

この例では、指定したビーコンの指定したテストに対応するデータバンク・ファイルをアップロードします。

emcli upload_ats_test_databank_file
      -name="Service Name"
      -type="generic_service"
      -testname="Test Name"
      -testtype="OATS"
      -databankAlias="alias1"
      -input_file="databank:databankFile.csv"
      -beaconName="Beacon Name"

例3

この例では、関連付けられているすべてのビーコンの指定したテストに対応するデータバンク・ファイルをアップロードします。ビーコン固有のデータバンク・ファイルがある場合、すべてクリアされます。

emcli upload_ats_test_databank_file  
      -name="Service Name"
      -type="generic_service"
      -testname="Test Name"
      -testtype="OATS"
      -databankAlias="alias1"
      -input_file="databank:databankFile.csv"
      -beaconName="ALL"

upload_patches

ソフトウェア・ライブラリにパッチをアップロードします。

書式

emcli upload_patches 
        -from_host="host_name" 
        -patch_files="metadata_file_path;ZIP_file_path" 
        [-cred_name="name" -cred_owner="owner"] 

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • from_host

    指定したパッチ・ファイルの取得先のホスト。

  • patch_files

    パッチ・ファイルのパスをリストします。メタデータ・ファイルおよびZIPファイルを指定する必要があります。

  • cred_name

    指定したパッチ・ファイルのアップロード先のホストを認証するために使用する名前付き資格証明。このオプションを指定しない場合、指定したパッチ・ファイルのアップロード先のホストの通常の優先資格証明が、デフォルトで使用されます。

  • cred_owner

    指定したパッチ・ファイルのアップロード先のホストを認証するために使用する名前付き資格証明の所有者。

emcli upload_patches -patch_files="/scratch/p13741363_112310_Linux-x86-64_M.xml;/scratch/p13741363_112310_Linux-x86-64.zip" -from_host=h1.example.com

emcli upload_patches -patch_files="/scratch/p13741363_112310_Linux-x86-64_M.xml;/scratch/p13741363_112310_Linux-x86-64.zip" -from_host=h1.example.com -cred_name=AIMECRED -cred_owner=SYSMAN

関連項目


create_patch_plan
delete_patches
describe_patch_plan_input
get_connection_mode
get_patch_plan_data
list_aru_languages
list_aru_platforms
list_aru_products
list_aru_releases
list_patch_plans
search_patches
set_connection_mode
set_patch_plan_data
show_patch_plan

submit_patch_plan

『Enterprise Managerライフサイクル管理者ガイド』のEM CLIによるパッチ適用に関する項も参照してください。

http://docs.oracle.com/cd/E24628_01/em.121/e27046/emcli.htm#BABDEGHB

upload_swlib_entity_files

ソフトウェア・ライブラリのエンティティ・リビジョンに1つ以上のファイルをアップロードします。

書式

emcli upload_swlib_entity_files 
        -entity_rev_id="entity_rev_id" 
        -file="<abs_file_path>[;<new_file_name>]" | [-removefile="<existing_
file_name>"] -host="hostname" [-credential_set_name="setname"] | [-credential_name="name"
-credential_owner="owner"] [-upload_storage="<storage_location_name>;<storage_type>"] [-use_latest_revision] [ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • entity_rev_id

    エンティティ・リビジョンの識別子。ソフトウェア・ライブラリ・ホームページには、フォルダとエンティティの識別子がカスタム列(内部ID)として表示されます。これらはデフォルトでは非表示です。

  • file

    アップロードするファイルの絶対パス。アップロード時にソフトウェア・ライブラリに格納されているファイル名は、デフォルトで、アップロードされるファイルの名前に設定されています。オプションで、セミコロン(;)で区切って、異なるファイル名を指定できます。

  • removefile

    削除するファイルの名前。ここには、指定のエンティティ・リビジョンから継承された既存ファイルを指定します。または、次の値を指定できます。

    ALL — すべての既存のファイルを削除します(継承はありません)。
    NONE — すべての継承されたファイルを保持します。
    
    

    デフォルトはNONEです。

  • host

    ファイルが使用可能なホストのターゲット名。

  • credential_set_name

    ホスト・ターゲットのリポジトリに格納されている優先資格証明のセット名。次のいずれかを指定します。HostCredsNormal: デフォルト非特権資格証明セットHostCredsPriv: 特権資格証明セット

  • credential_name

    リポジトリに格納されている名前付き資格証明の名前。このオプションはcredential_ownerオプションと一緒に指定する必要があります。

  • credential_owner

    リポジトリに格納されている名前付き資格証明の所有者。このオプションはcredential_nameオプションと一緒に指定する必要があります。

  • upload_storage

    セミコロン(;)で区切られた、アップロード先の記憶域の場所と
    タイプ。指定した場所のステータスはアクティブである必要があります。デフォルトで、ソフトウェア・ライブラリ用に構成された最初のアップロード場所の記憶域のタイプと場所に設定されています。

    記憶域のタイプは、次のいずれかを指定します。

    OmsShared: OMS共有ファイル・システム

    OmsAgent: OMSエージェント・ファイル・システム

  • use_latest_revision

    entity_rev_idで指定されたリビジョンのかわりに、アップロードがエンティティの最新リビジョンに対して行われる必要があることを指定するフラグ。

例1

この例では、指定したエンティティ・リビジョンにファイル/u01/acme_downloads/file1.zipをアップロードします。ホストfs1.us.acme.comに存在するファイルには、EM CLIにログインしているユーザー用の優先資格証明セット(HostCredsNormalという名前の資格証明セット)を使用して、アクセスできる必要があります。ホストはEnterprise Managerの管理対象ホスト・ターゲットである必要があります。このホストのエージェントは稼働中でなければなりません。

emcli upload_swlib_entity_files 
        -entity_rev_id="oracle:defaultService:em:provisioning:1:
          cmp:COMP_Component:SUB_Generic:
          B1B1880C6A8C62AAE040548C42832D14:0.1" 
        -file="/u01/acme_downloads/file1.zip"  
        -host="fs1.us.acme.com"  
        -credential_set_name="HostCredsNormal"  

例2

この例では、指定したエンティティ・リビジョンに複数のファイルをアップロードします。ホストfs1.us.acme.comに存在するファイルには、ACME_USERによって所有されているMyAcmeCredsという名前の資格証明を使用して、アクセスできる必要があります。ファイル/u01/acme_downloads/file1.zipは、アップロード後、エンティティ・リビジョンにnewfile1.zipとして関連付けられます。新しいリビジョンは最新リビジョンのエンティティから作成されます。

emcli upload_swlib_entity_files 
        -entity_rev_id="oracle:defaultService:em:provisioning:1:
           cmp:COMP_Component:SUB_Generic:
           B1B1880C6A8C62AAE040548C42832D14:0.1" 
        -file="/u01/acme_downloads/file1.zip;newfile1.zip"  
        -file="/u01/acme_downloads/file2.zip"  
        -host="fs1.us.acme.com"  
        -credential_name="MyAcmeCreds"  
        -credential_owner="ACME_USER"  
        -use_latest_revision 

validate_server_generated_alerts

Enterprise Managerとターゲット・データベースの間で、データベース・サーバー生成アラート・メトリックしきい値を比較して同期します。このVerbを実行するには、1つ以上の特定のデータベース・ターゲットまたは1つのEnterprise Managerグループを指定します。グループを指定すると、比較と同期の操作が、そのグループのすべてのデータベース・ターゲットとすべてのサブグループに対して実行されます。

このVerbでは、非同期のサーバー生成アラート・メトリックしきい値ごとに1行が生成されます。各行に詳細(Enterprise Managerおよびターゲット・データベースでのメトリック名、オブジェクト名、クリティカルおよび警告のしきい値)が含まれます。各値はカンマで区切られます。

書式

emcli validate_server_generated_alerts
     [-group="group_name" [-fix] [-verbose]]
     [-targets="<target_name1:target_type1;target_name2:target_type2>" 
[-fix] [-verbose]] [-help] [ ] indicates that the parameter is optional.

パラメータ

  • group

    Enterprise Managerグループの名前。

  • targets

    ターゲット名とターゲット・タイプのペア。このオプションは-groupオプションとは相互に排他的です。

  • fix

    Enterprise Managerと指定のデータベース・ターゲットで、サーバー生成アラート・メトリックしきい値を同期します。同期操作では、Enterprise Managerのサーバー生成アラート・メトリックしきい値がターゲット・データベースにプッシュされます。

  • verbose

    非同期しきい値の詳細なレポートを提供します。

  • help

    ヘルプ・メッセージを表示します。

注意

  • このVerbは、オブジェクトが存在しないために、一部のメトリックをターゲット・データベースにプッシュしないことがあります。たとえば、存在しない表領域などです。

  • このVerbのデフォルト出力形式はカンマ区切り値(CSV)です。

例1

この例では、'ProdGroup'グループのすべての有効なターゲットのしきい値を比較します。

emcli validate_server_generated_alerts -group="ProdGroup"

例2

この例では、'ProdGroup'グループのすべての有効なターゲットのしきい値を比較して修正します。

emcli validate_server_generated_alerts -group="ProdGroup" -fix

例3

この例では、Enterprise Managerと'ProdDb' (RACインスタンスを含む)および'TestDb'それぞれのしきい値を比較します。

emcli validate_server_generated_alerts 
-targets="ProdDb:rac_database;TestDb:oracle_database"

例4

この例では、Enterprise Managerとターゲット・データベース'ProdDb'および'TestDb'それぞれのしきい値を比較して修正します。

emcli validate_server_generated_alerts 
-targets="ProdDb:rac_database;TestDb:oracle_database" -fix

例5

この例では、このメッセージを表示します。

emcli validate_server_generated_alerts -help

verify_adm

指定のアプリケーション・データ・モデルおよびターゲットに対して「アプリケーション・データ・モデルの検証」ジョブを発行します。

書式

emcli verify_adm
     -adm_name=<application_data_model_name>
     -target_name=<target_name>
     -target_type=<target_type>
     [-job_name=<job_name>]
     [-db_cred_name=<database_named_credentials>]
     [-db_pref_creds_name=<database_preferred_credentials>]
     [-job_description=<job_description>]

[ ] indicates that the parameter is optional.

パラメータ

  • adm_name

    検証のジョブを発行する対象のアプリケーション・データ・モデル名。

  • target_name

    ADM検証ジョブを発行する対象のターゲットの名前。ソース・データベース、またはADMに関連付けられた任意のデータベースを指定できます。

  • target_type

    アプリケーション・データ・モデルについてADM検証ジョブを発行する対象のターゲットのタイプ。

  • job_name

    発行されるジョブの名前。

  • db_cred_name

    Enterprise Managerリポジトリに格納されている名前付きデータベース資格証明の名前。

  • db_pref_creds_name

    Enterprise Managerリポジトリに格納されている優先データベース資格証明の名前。このパラメータに対する有効な値は次のとおりです。

    • DBCredsNormal - データベース・ターゲット用のデフォルトの標準資格証明セット。

    • DBCredsSYSDBA — データベース・ターゲットのSYSDBA資格証明セット。

    ジョブの発行を成功させるためには、db_pref_creds_nameまたはdb_cred_nameいずれかの値を指定する必要があります。

  • job_description

    発行されるジョブの説明。

出力

成功またはエラーを示すメッセージ。

この例では、ターゲットtest_databaseでアプリケーション・データ・モデルSample_ADMに対してverify admという名前のジョブを発行します。

emcli verify_adm
       -adm_name=Sample_ADM
       -target_name=test_database
       -target_type=oracle_pdb
       -job_name="verify adm"
       -db_cred_name=NC_testdb

emcli verify_adm
       -adm_name=Sample_ADM
       -target_name=test_database
       -target_type=oracle_pdb
       -job_name="verify adm"
       -db_cred_name=NC_testdb
       -job_description="verify adm job on test_database"

emcli verify_adm
       -adm_name=Sample_ADM
       -target_name=test_database
       -target_type=oracle_database
       -job_name="verify adm"
       -db_pref_creds_name=NC_testdb_pref
       -job_description="verify adm job on test_database"

verify_swlib

ソフトウェア・ライブラリの状態を確認してレポートします。

書式

emcli verify_swlib 
        [-report_type="storage|entity|uploadjobs|all"] 

[ ] indicates that the parameter is optional.

パラメータ

  • report_type

    生成されるレポートのタイプ。次のいずれかを指定できます。

    • storage — アップロード記憶域の場所のアクセシビリティをレポートします。

    • entity — アップロード記憶域の場所の関連付けられているファイルに関するエンティティの健全性をレポートします。

    • uploadjobs — ファイルを記憶域にアップロードするアクティブなジョブをレポートします。

    • all — すべてのレポート用。

この例では、記憶域を生成して、ジョブおよびエンティティの検証レポートをアップロードします。

emcli verify_swlib 
      -report_type="all"

verify_updates

ソフトウェア・ライブラリに存在しないアーカイブをチェックし、これらをダウンロードするステップを出力し、ソフトウェア・ライブラリに再インポートします。

書式

emcli verify_updates

パラメータ

なし

version

EM CLI verbのバージョンまたはEM CLIクライアントのバージョンをリストします。

書式

emcli version
    [-verb_name=<verb_name_filter>]
    [-exact_match]
    [-noheader]
    [-script | -format=
               [name:"pretty|script|csv"];
               [column_separator:"column_sep_string"];
               [row_separator:"row_sep_string"];
    ]

[ ] indicates that the parameter is optional

パラメータ

  • verb_name

    verb名フィルタ。一致するEM CLI verb名を選択します。これを指定すると、出力表に、名前が<verb_name_filter>と一致する各verbのバージョンが表示されます。このオプションを指定しない場合、EM CLIクライアント・バージョンが表示されます。

    -exact_matchを指定しない場合、verbフィルタでは正規表現のパターン・マッチング
    が使用されます。フィルタをゼロ長にするとすべてに一致します。


    注意:

    UNIX cshの場合、$を含む値は一重引用符で囲んでください。

  • exact_match

    フィルタに完全一致を使用します。

  • noheader

    列見出しのない表形式の情報を表示します。

  • script

    これは、-format="name:script"と同じです。

  • format

    書式指定(デフォルトは-format="name:pretty")。

    • format="name:pretty"は、スクリプトによる解析を目的としない読取り可能な書式で出力表を出力します。

    • format="name:script"は、デフォルトの列セパレータをタブに、デフォルトの行セパレータを改行に設定します。列および行セパレータの文字列を指定して、これらのデフォルトを変更できます。

    • format="name:csv"は、列セパレータをカンマに、行セパレータを改行に設定します。

    • format=column_separator:"column_sep_string"は、verb出力の列を<column_sep_string>で区切ります。行は改行で区切られます。

    • row_separator:"row_sep_string"は、Verb出力の行を
      <row_sep_string>で区切ります。行はタブ文字で区切られます。

出力列

verb、バージョン(-verb_nameを指定する場合)

例1

この例では、すべてのVerbのバージョンを表示します。

emcli version -verb_name=

例2

この例では、名前が文字列syncと完全に一致する、すべてのVerbのバージョンを表示します。

emcli version -verb_name=sync -exact_match

例3

この例では、名前がlogで始まる、すべてのVerbのバージョンを表示します。

emcli version -verb_name="^log"

例4

この例では、名前がinで終わる、すべてのVerbのバージョンを表示します。

emcli version -verb_name="in$"

例5

この例では、名前が部分文字列elpを含むかまたは、verまたはloで始まる、iを含む、およびnで終わる、すべてのVerbのバージョンを表示します。

emcli version -verb_name="elp|^(ver|lo).*i.*n$"

例6

この例では、名前が文字列setupと完全に一致する、すべてのVerbのバージョンを表示します。また、-exact_matchも使用できます。

emcli version -verb_name="^setup$"

view_redundancy_group

冗長性グループの現在の構成を表示します。

書式

emcli view_redundancy_group      -redundancyGroupName="redGrpName"

パラメータ

  • redundancyGroupName

    単一の冗長グループ名を指定する必要があります。ターゲット名はリポジトリに存在する名前と同じにする必要があります。また、ターゲット・タイプは
    generic_redundancy_groupである必要があります。

この例では、冗長性グループredGrp1の詳細を表示します。

emcli view_redundancy_group -redundancyGroupName='redGrp1'