JavaScript is required to for searching.
ナビゲーションリンクをスキップ
印刷ビューの終了
Oracle Solaris の管理: IP サービス     Oracle Solaris 11 Information Library (日本語)
search filter icon
search icon

ドキュメントの情報

はじめに

パート I TCP/IP の管理

1.  ネットワーク配備の計画

2.  IPv6 アドレス使用時の考慮点

3.  IPv4 ネットワークの構成

4.  ネットワークでの IPv6 の有効化

5.  TCP/IP ネットワークの管理

6.  IP トンネルの構成

7.  ネットワークの問題の障害追跡

8.  IPv4 リファレンス

9.  IPv6 リファレンス

パート II DHCP

10.  DHCP について (概要)

11.  ISC DHCP サービスの管理

12.  DHCP クライアントの構成と管理

13.  DHCP コマンドと DHCP ファイル (リファレンス)

パート III IP セキュリティー

14.  IP セキュリティーアーキテクチャー (概要)

15.  IPsec の構成 (タスク)

16.  IP セキュリティーアーキテクチャー (リファレンス)

IPsec サービス

ipsecconf コマンド

ipsecinit.conf ファイル

サンプルの ipsecinit.conf ファイル

ipsecinit.confipsecconf のセキュリティーについて

ipsecalgs コマンド

IPsec のセキュリティーアソシエーションデータベース

IPsec の SA を生成するためのユーティリティー

ipseckey におけるセキュリティーについて

snoop コマンドと IPsec

17.  インターネット鍵交換 (概要)

18.  IKE の構成 (手順)

19.  インターネット鍵交換 (リファレンス)

20.  Oracle Solaris の IP フィルタ (概要)

21.  IP フィルタ (手順)

パート IV ネットワークパフォーマンス

22.  統合ロードバランサの概要

23.  統合ロードバランサの構成 (タスク)

24.  仮想ルーター冗長プロトコル (概要)

25.  VRRP の構成 (タスク)

26.  輻輳制御の実装

パート V IP サービス品質 (IPQoS)

27.  IPQoS の紹介 (概要)

28.  IPQoS 対応ネットワークの計画 (手順)

29.  IPQoS 構成ファイルの作成 (手順)

30.  IPQoS の起動と保守(手順)

31.  フローアカウンティングの使用と統計情報の収集 (手順)

32.  IPQoS の詳細 (リファレンス)

用語集

索引

ipsecinit.conf ファイル

Oracle Solaris を起動したときに IPsec セキュリティーポリシーを有効化するには、特定の IPsec ポリシーエントリを使用して構成ファイルを作成し IPsec を初期化します。このファイルのデフォルトの名前は /etc/inet/ipsecinit.conf です。ポリシーエントリとその形式の詳細については、ipsecconf(1M) のマニュアルページを参照してください。ポリシーの構成が完了したら、svcadm refresh ipsec/policy コマンドを使用してポリシーを更新できます。

サンプルの ipsecinit.conf ファイル

Oracle Solaris ソフトウェアには、サンプルの IPsec ポリシーファイル ipsecinit.sample が含まれます。このファイルをテンプレートとして独自の ipsecinit.conf ファイルを作成できます。ipsecinit.sample ファイルには、次のエントリが含まれています。

...
# In the following simple example, outbound network traffic between the local
# host and a remote host will be encrypted. Inbound network traffic between
# these addresses is required to be encrypted as well.
#
# This example assumes that 10.0.0.1 is the IPv4 address of this host (laddr)
# and 10.0.0.2 is the IPv4 address of the remote host (raddr).
#

{laddr 10.0.0.1 raddr 10.0.0.2} ipsec
    {encr_algs aes encr_auth_algs sha256 sa shared}

# The policy syntax supports IPv4 and IPv6 addresses as well as symbolic names.
# Refer to the ipsecconf(1M) man page for warnings on using symbolic names and
# many more examples, configuration options and supported algorithms.
#
# This example assumes that 10.0.0.1 is the IPv4 address of this host (laddr)
# and 10.0.0.2 is the IPv4 address of the remote host (raddr).
#
# The remote host will also need an IPsec (and IKE) configuration that mirrors
# this one.
#
# The following line will allow ssh(1) traffic to pass without IPsec protection:

{lport 22 dir both} bypass {}

#
# {laddr 10.0.0.1 dir in} drop {}
#
# Uncommenting the above line will drop all network traffic to this host unless
# it matches the rules above. Leaving this rule commented out will allow
# network packets that does not match the above rules to pass up the IP
# network stack. ,,,

ipsecinit.confipsecconf のセキュリティーについて

確立された接続の IPsec ポリシーを変更することはできません。ポリシーの変更ができないソケットを、「ラッチされたソケット」と呼びます。新しいポリシーエントリは、すでにラッチされたソケットを保護しません。詳細については、connect(3SOCKET)accept(3SOCKET) のマニュアルページを参照してください。自信がない場合は、接続を再起動してください。

ネーミングシステムを保護してください。次の 2 つの条件に該当する場合、そのホスト名は信頼できません。

セキュリティーの弱点の多くは、実際のツールではなく、ツールの使用方法にあります。ipsecconf コマンドを使用するときは注意が必要です。もっとも安全な操作モードのために、ssh を使用するか、コンソールなど物理的に接続された TTY を使用してください。