ヘッダーをスキップ
Oracle® Functional Testing OpenScriptユーザーズ・ガイド
バージョン9.31
B62630-03
  目次へ移動
目次
索引へ移動
索引

前
 
次
 

2 詳細設定の設定

「OpenScript 詳細設定」では、OpenScriptのオプションで使用するデフォルトの値と設定を指定できます。この章では、「OpenScript 詳細設定」の各カテゴリで使用できるオプションについて説明します。OpenScript詳細設定はOpenScriptノードの下にあります。使用可能な設定はインストールされているモジュールによって異なります。

2.1 OpenScript詳細設定の設定

OpenScript詳細設定を設定するには、次のようにします。

  1. OpenScriptを起動します。

  2. 「ビュー」メニューから「OpenScript 詳細設定」を選択します。

  3. 「OpenScript」ノードを開いて、詳細設定カテゴリを選択します。

  4. 選択したカテゴリに必要な詳細設定を指定します。

次の項では、各カテゴリで使用できるオプションについて説明します。

2.2 相関および検証カテゴリ

OpenScript相関および検証インタフェースを使用すると、ユーザーは相関ライブラリを生成して、再生中に動的リクエストを自動的にパラメータ化できます。相関ライブラリには、URL、問合せ文字列および特定のモジュールのPOSTデータなど、動的リクエストのパラメータを自動的に処理するためのルールが含まれます。

このカテゴリでは、記録されたスクリプトURLと関連パラメータ(ヘッダー、POSTデータなど)の動的データを、スクリプト再生エンジン(OpenScriptまたはOracle Load Testing)で認識される変数名に変換するためのライブラリおよびルールを指定できます。相関ルールはOpenScriptモジュール内で定義する必要があり、基本プラットフォームでは使用できません。

2.2.1 モジュールの相関関係の詳細設定

選択したモジュール: 定義済の相関ライブラリの名前が表示されます。ライブラリを定義するには、「ライブラリの追加」ボタンを使用します。ライブラリを定義したら、「ルールの追加」ボタンを使用して、ライブラリに含めるルールを指定できます。

  • ライブラリの追加: 相関ライブラリ名を追加するためのダイアログ・ボックスが開きます。

  • ルールの追加: 選択したライブラリに相関ルールを追加するためのダイアログ・ボックスが開きます。

  • 編集: 選択した相関ライブラリ名を編集するためのダイアログ・ボックスが開きます。

  • 削除: 選択した相関ライブラリが詳細設定リストから削除されます。ライブラリの定義済ルールも詳細設定から削除されます。相関ルール・ライブラリの.XMLファイルはディスクから削除されません。

  • 上へ: 優先順位リストの中で相関ルールが上に移動します。

  • 下へ: 優先順位リストの中で相関ルールが下に移動します。

  • インポート: インポートする相関ライブラリ・ファイルを選択するためのダイアログ・ボックスが開きます。

  • エクスポート: 選択した相関ライブラリの.XMLファイルのエクスポート場所を選択するためのダイアログ・ボックスが開きます。

  • 元に戻す: ライブラリをデフォルト値に戻します。

タブ・ビュー: 選択した相関ライブラリまたはルールのライブラリ詳細またはルール詳細が表示されます。タブ・ビューの情報は、ライブラリ・ノードまたはルール・ノードが選択されているかどうか、および選択されている相関ルールのタイプに応じて変わります。特定の相関ライブラリの詳細は、モジュールの章を参照してください。

2.2.2 ライブラリの追加

このダイアログ・ボックスでは、記録されたスクリプトURLと関連パラメータ(ヘッダー、POSTデータなど)の動的データを、スクリプト再生エンジン(OpenScriptまたはOracle Load Testing)で認識される変数名に変換するための新規相関ライブラリを指定できます。

  • 名前: 相関ライブラリの名前を指定します。ライブラリを定義したら、「ルールの追加」ボタンを使用して、ライブラリに含めるルールを指定できます。名前は必須です。「ルールのコピー」を選択して、既存ライブラリから相関ルールをコピーすることもできます。

  • 既存ライブラリからルールをコピー: 既存ライブラリから新規ライブラリに相関ルールをコピーできます。相関ルール・ライブラリの名称を指定します。ライブラリを定義したら、「ルールの追加」ボタンを使用して、ライブラリに含めるルールを指定できます。名前は必須です。「ルールのコピー」を選択して、既存ライブラリから相関ルールをコピーすることもできます。

    • ルールのコピー: 選択すると、既存の相関ルール・ライブラリのリストが有効化され、コピーが可能になります。

    • ライブラリ: コピーできる相関ルール・ライブラリが一覧表示されます。

2.2.3 ルールの追加/編集

このダイアログ・ボックスでは、記録されたスクリプトURLと関連パラメータ(ヘッダー、POSTデータなど)の動的データを、スクリプト再生エンジン(OpenScriptまたはOracle Load Testing)で認識される変数名に変換するための相関ルールを指定または編集できます。

  • タイプ: 相関ルールのタイプを指定します。「ソース」および「対象」の使用可能なオプションは、ルール・タイプによって変わります。

  • 名前: 相関ルールの名前を指定します。名前は必須です。

  • ソース: 動的データとして置換するオブジェクトを指定します。

  • 対象: 変換の対象位置として使用するオブジェクトを指定します。

2.3 「一般」カテゴリ

このカテゴリでは、一般の詳細設定を指定できます。

2.3.1 一般の詳細設定

この詳細設定では、一般設定のデフォルトを設定します。ダイアログには次のフィールドがあります。

保存するレポートの上限数: 保存するスクリプト再生セッション結果の最大数を指定します。スクリプト再生セッション結果はResultsビューに表示され、スクリプト・ディレクトリの下のresultsサブディレクトリに保存されます。最大数に達すると、次の再生セッションで一番古い再生結果が削除されます。

  • 結果: 保存する結果の数を指定します。

記録/再生ポート範囲: 複数の同時対話型デスクトップ・セッション(ターミナル・サーバー・セッションやリモート・デスクトップ・セッションなど)を使用して、単一のインストール・システムから複数のユーザーがOpenScriptを実行する際に、ポートの競合を回避するために使用するポートの範囲を指定します。

  • 下限: 下限として使用するポート番号を指定します。

  • 上限: 上限として使用するポート番号を指定します。

他のユーザーによって開かれているスクリプトを開く場合: 複数ユーザーのインストール環境で、現在、別のユーザーが開いているスクリプトを開こうとしたときのレスポンスを指定します。

  • スクリプトのコピーを開くことを確認する: 選択すると、ユーザーがスクリプトを使用し始めた後に、別のユーザーがそのスクリプトを開こうとしたときに、スクリプトのコピーを開くかどうかの確認が行われます。

  • スクリプトのコピーを開くことを許可しない: 選択すると、ユーザーがスクリプトを使用し始めた後に、別のユーザーがそのスクリプトを開こうとしたときに、使用中のスクリプトは開くことができないことが通知されます。

日付フォーマット: すべてのモジュールおよびテストに使用する日付フォーマットを指定します。

  • このロケールのデフォルトの短縮日付書式を使用する: 選択すると、日付パターンは、標準のJava SimpleDateFormat文字列規則に従います。デフォルト値はMMM d, yyyy h:mm:ss a(月、日、年、時、分、秒、午前/午後)です。

  • 指定の日付書式を使用する: 選択すると、選択した書式に日付パターンが従います。

データバンク: データバンクの詳細設定を指定します。

  • データバンク セットアップ タイムアウト: タイムアウトになるまでに、使用するデータバンクの準備にかけることができる時間を指定します。値は秒単位で指定します。この設定には、次の処理にかかる時間もすべて含まれます。

    データベース・バックアップされるデータバンクを使用する場合:

    • データベースへの接続

    • 問合せ

    • レコードの読込み、ファイルへの書込み

    • インデックスの同時作成

    • 切断

    CSVバックアップされるデータバンクを使用する場合:

    • CSVファイルの解析とインデックスの作成に必要な時間

    ランダム一意値を使用する場合:

    • インデックスをシャッフルする時間

  • データバンクの編集にシステム エディタを使用する: 選択すると、データバンク・ファイルは、ファイル・タイプに応じたシステム定義のエディタで開かれます。このオプションを選択している場合に、ファイル・タイプに応じたシステム定義のエディタ(たとえばCSVファイル対応のExcelなど)がなければ、ファイルを開こうとすると、OLE例外エラーが発生します。選択を解除すると、データバンク・ファイルはテキスト・エディタ・ビューで開かれます。「スクリプト プロパティ」の「スクリプト アセット」ペインからデータバンクを開くこともできます。開くときは、「スクリプト」メニューの「スクリプト プロパティ」を選択し、「スクリプト アセット」を選択してから、データバンクを選択し、「開く」をクリックします。データバンクをスクリプトに追加する方法の詳細は、4.2.1項「データバンクの設定」を参照してください。

最後のウィンドウのクローズ時の終了の確認: これを選択すると、OpenScriptワークベンチを閉じるときに確認メッセージが表示されます。

スクリプト・ツリーからの削除時の確認: これを選択すると、スクリプト・ツリーからアイテムを削除するときに確認メッセージが表示されます。

自動的にスクリプトをアップグレードする: 選択すると、バージョン9.10より前のOpenScriptで作成したスクリプトが、最新バージョンに自動的にアップグレードされます。選択を解除すると、バージョン9.10より前のOpenScriptで作成したスクリプトを開くときに、スクリプトをアップグレードするかどうかの確認が行われます。

2.3.2 ブラウザの詳細設定

「ブラウザ」詳細設定では、ブラウザと追加の引数を指定します。ダイアログには次のフィールドがあります。

ブラウザ・タイプ: 使用するブラウザを選択します。

  • Internet Explorer: 選択すると、OpenScriptでInternet Explorerブラウザが使用されます。

    • パス・オーバーライド: デフォルトのInternet Explorerブラウザの場所を上書きする際に使用するパスおよびファイル名を指定します。

    • 追加引数: ブラウザを起動する際に指定する追加のコマンド引数を指定します。

  • Firefox: 選択すると、OpenScriptでFirefoxブラウザが使用されます。

    • パス・オーバーライド: デフォルトのFirefoxブラウザの場所を上書きする際に使用するパスおよびファイル名を指定します。

    • 追加引数: ブラウザを起動する際に指定する追加のコマンド引数を指定します。

起動: ブラウザの起動設定を指定します。

  • 起動のタイムアウト: ブラウザの起動タイムアウトに使用する時間を秒単位で指定します。

2.3.3 暗号化の詳細設定

この詳細設定では、暗号化設定のデフォルトを設定します。ダイアログには次のフィールドがあります。

スクリプト・データを暗号化しない: 選択するとパスワードが保存され、スクリプト内にプレーン・テキストとして表示されます。

スクリプト・データの不明瞭化: 選択すると、保存およびスクリプト内に表示される前にパスワードが保護されます。保護されたパスワードは表示されませんが、安全に暗号化されていません

スクリプト・データの暗号化: 選択すると、パスワードがスクリプト内で暗号化されます。使用する暗号化パスワードを指定します。

  • パスワード: encrypt()およびdecrypt()関数を使用してデータ文字列を暗号化および復号化する際に使用するパスワードを指定します。OpenScriptのコピーで同じ暗号化パスワードを使用するユーザーのみが、スクリプト・パスワードを復号化できます。Oracle Load Testing認証マネージャまたはOracle Test Managerでスクリプトを実行するまたは開くすべてのエージェント・マシンに対する認証には、この同じ暗号化パスワードを使用する必要があります。


注意:

HTTPスクリプトでは、スクリプト中のパスワードの自動的な保護も暗号化も行われません。

2.3.4 リポジトリの詳細設定

この詳細設定では、スクリプト・ファイルの格納に使用するリポジトリの名前および場所を指定できます。ダイアログには次のフィールドがあります。

名前: 定義されたリポジトリの名前を表示します。「追加」ボタンを使用するとリポジトリと場所を定義できます。

場所: 定義されたリポジトリの場所を表示します。

追加: リポジトリと場所を指定するためのダイアログ・ボックスを開きます。

編集: 選択したリポジトリと場所を編集するためのダイアログ・ボックスを開きます。デフォルトのリポジトリの場所は変更できますが、名前は変更できません。

削除: 選択したリポジトリと場所が詳細設定リストから削除されます。スクリプト・ファイルとディレクトリは削除されません。デフォルトのリポジトリは削除できません。

2.4 「再生」カテゴリ

このカテゴリでは、スクリプト再生の詳細設定を指定できます。

2.4.1 再生の一般詳細設定

このカテゴリでは、再生の一般の詳細設定を指定できます。ダイアログ・ボックスには、次のセクションとフィールドが表示されます。

2.4.1.1 一般

このセクションでは再生の一般詳細設定を指定でき、次のフィールドが表示されます。

VUペーシング(思考時間): 各仮想ユーザー用のページ間におけるスクリプト再生の遅延を指定します。これは、次のリクエストを行うまでにユーザーがページを参照する時間です。4つのオプションがあります。

  • 記録済: スクリプトに記録された遅延時間が使用されます。スクリプトに優先される最小および最大遅延時間(秒単位)を、「最小」および「最大」編集ボックスで設定できます。

  • 記録済/ランダム: 記録されたユーザー遅延に基づいてランダム遅延時間を使用します。ランダムの下限は、実際に記録済のユーザー遅延から「下限」割合設定を引いたものです。ランダムの上限は、実際に記録済のユーザー遅延に「上限」割合設定を足したものです。たとえば、実際に記録された遅延時間が100秒で、「下限」および「上限」設定がそれぞれ10%と25%の場合、Oracle Load Testingでは、90から125秒の間のランダム遅延時間が使用されます。

  • ランダム: 仮想ユーザー・ペーシングのランダム時間が使用されます。「最小」および「最大」編集ボックスに、ランダム遅延の最小と最大の遅延時間を設定できます。

  • 遅延なし: ページ・リクエスト間に時間を空けず、可能なかぎり速いスピードで仮想スクリプトが再生されます。

反復間で変数を保存する: 「Run」セクションの連続した反復の間に、「Run」セクションに定義された変数を保持または自動的に消去するために使用されます。

「Initialize」セクションに定義された変数は、スクリプト・コードで明示的に削除されないかぎり、永続的に保持されます。

「Run」セクションに設定された変数は、「Run」セクションと「Finish」セクションの最後の反復の間に常に保持されます。

変数には、スクリプト変数のコレクションに追加されたすべての項目が含まれます(getVariables()スクリプト・メソッドを参照)。これには、http.solve(...)およびhttp.solveXPath(...)を使用して定義されたHTTPフォーム・フィールドなどの要素の変数が含まれます。

ユーザー定義テストを実行する: 選択すると、再生時にユーザー定義テスト(テキスト・マッチング・テスト、サーバー・レスポンス・テスト、タイトル・テスト、XPathテストなど)が実行されます。選択解除すると、ユーザー定義テストは実行されません。

複数の再生警告: 選択すると、OpenScriptで警告が生成されます。

追加引数: カスタムのOpenScript script.javaコード引数を指定します。OpenScriptスクリプトに独自の設定を作成できます。たとえば、次のようにしてOpenScript script.javaコードにカスタム設定を作成できます。

if (getSettings().get("MyCustomSetting").equals("abc")) {
  info("We're running in ABC mode.");
}

そして、次のようにして、「追加引数」フィールドに追加引数を設定できます。

-MyCustomSetting abc

URL 置換: URL置換文字列を次の形式で指定します。

originalURL1=replacementURL1, originalURL2=replacementURL2,[...]

再生時に、エージェントがoriginalURLというセグメントで始まるURLのリクエストを送信するときに、元のURLセグメントをreplacementURLで置換します。この機能は、負荷テスト・スクリプトのみで使用できます。

  • originalURL: 置き換えられるスクリプトで使用されるURL:portの開始セグメントを指定します。この値では大文字と小文字が区別されます。

  • replacementURL: エージェントがoriginalURLの置き換えとしてリクエストする、URL:portの新しい開始セグメントを指定します。

どちらのパラメータも、プロトコルの指定がない場合は、HTTPプロトコルが指定したと想定されます。ホストの後にポートの指定がない場合、HTTPプロトコルであればポート80、HTTPSプロトコルであればポート443が指定したと想定されます。URLの置き換えは、この想定がすべて適用されてから行われます。URL置換ペアは、それぞれのペアをカンマで区切って、何回でも指定できます。「URL 置換」文字列の形式は、次のようになります。

test_server:7789=production_server:7789

test:7789=prod:7789,https://stage.oracle.com/main=https://prod.oracle.com/home

2.4.1.2 エラー処理

このセクションでは、デフォルトの再生エラー処理設定を指定します。

反復失敗の場合、以降の反復を実行しない: 選択すると、再生の反復間でエラーが発生した場合に、仮想ユーザー再生が停止されます。

変数が見つからない場合、記録値を使用: 選択すると、変数が見つからない場合に記録データ値が使用されます。スクリプトに添付されたデータバンクが見つからない場合、データバンク変数には常に記録値が使用されます。データバンクが見つからず、「変数が見つからない場合、記録値を使用」が選択されていない場合でも、記録データ値が使用されます。

2.4.1.3 システム

このセクションでは、デフォルトの再生システム設定を指定します。

最大 JVM ヒープ サイズ: 最大のJVMヒープ・サイズを指定します。デフォルトは256MBです。この値は、合計メモリー・サイズの90%より大きくすることはできません。

JVM 引数: 再生時にスクリプトに渡す、その他のJava仮想マシン(JVM)またはプログラムの引数を指定するために使用します。標準のJVM引数はすべて使用できます。たとえば、カスタム引数の-Dmyvariable=myvalueを「追加引数」で指定すると、この引数は再生時にスクリプトに渡されます。スクリプト・コード内ではSystem.getProperty("myvariable")を使用して"myvalue"を取得できます。

指定した引数が既存のOpenScript再生設定(「最大ヒープ・サイズ」再生設定など)と競合する場合は、「JVM 引数」で指定されている設定は再生設定に置き換えられます。

デバッグ・ロギング: 選択すると、デバッグ・ログが有効化され、スクリプトの再生中にコンソール・ビューにDEBUGメッセージが表示されます。選択を解除すると、デバッグ・ログは無効化され、スクリプトの再生中にコンソール・ビューにDEBUGメッセージは表示されません。

2.4.2 デバッグの詳細設定

このカテゴリでは、デフォルトの再生デバッグ設定を指定できます。ダイアログには次のオプションがあります。

  • 例外時に一時停止: 選択すると、再生中にAbstractScriptExceptionが発生するとスクリプトの再生が一時停止します。「実行」デバッグ・オプションを使用すると、エラーの発生後にアクションを実行できます。例外が発生した関数の先頭に実行ポインタを再配置するようにスクリプトを変更して、保存することもできます。

  • 一時停止で子スクリプト中のアクションを停止する: 選択すると、再生中にAbstractScriptExceptionが発生すると子スクリプトのスクリプト再生が一時停止します。「実行」デバッグ・オプションを使用すると、エラーの発生後にアクションを実行できます。例外が発生した関数の先頭に実行ポインタを再配置するようにスクリプトを変更して、保存することもできます。

  • ブレークポイントに達したとき、ワークベンチをアクティブ化: 選択すると、スクリプトの実行中にブレークポイントに達するとOpenScriptワークベンチがアクティブ・ウィンドウになります。クリアすると、OpenScriptワークベンチはアクティブ・ウィンドウになりません。

  • ブレーク ポイント停止時にデバッグ ビューを起動する: 選択すると、スクリプトの実行中にブレークポイントに達するとデバッグ・ビューがアクティブ・ビューになります。クリアすると、デバッグ・ビューはその現在の状態のままになります。

2.4.3 エラー・リカバリの詳細設定

このカテゴリでは、再生中に発生する例外に対するエラー・リカバリ・アクションを指定できます。個々の再生例外に対してエラー・リカバリ・アクションを設定できます。特定のセクションを開いて、エラー・リカバリ・アクションを設定します。次のように、「失敗」、「警告」または「無視」のアクションを設定できます。

  • 失敗: エラーが失敗として報告され、スクリプトの実行が停止されます。

  • 警告: エラーが警告として報告され、スクリプトの実行が続行されます。

  • 無視: エラーが無視され、スクリプトの実行が続行されます。

  • ReportErrorAndContinue: エラーが結果ログに報告され、スクリプトの実行が続行されます。

  • 一時停止: 再生を一時停止して、スクリプトの実行の続行か中断かユーザーの決定を待ちます。

「すべて設定」メニューのオプションを使用すると、1回の選択で同じ設定内容にすべてのエラー・リカバリ・オプションを設定できます。

「OpenScript 詳細設定」で指定されたエラー・リカバリの再生詳細設定はローカル・マシンに格納され、スクリプトがそのマシンのOpenScript内から再生されている場合にのみ適用されます。スクリプトを別のサーバーのOracle Load Testingにアップロードし、特定の方法でエラー・リカバリ設定に依存してスクリプトが機能する場合は、エラー・リカバリ設定をOpenScriptのスクリプトJavaコードで設定できます。

OpenScriptスクリプトでは、スクリプトJavaコードを使用して、Oracle Load TestingおよびOpenScript詳細設定のデフォルトを上書きし、いつでもエラー設定をオンおよびオフにできます。次に例を示します。

getSettings().setErrorRecovery("http.zeroLengthDownloads", "IGNORE");
// user code executed in script, such as http.get(), http.post(), ...
getSettings().setErrorRecovery("http.zeroLengthDownloads", "FAIL");

2.4.3.1 一般

このセクションでは、次のように、デフォルトの一般的なエラー・リカバリ・アクションを指定できます。

変数が見つかりません: 変換済文字列の解析中に変数を検出できない場合のエラー・リカバリ・アクションを指定します。

変数の作成に失敗: スクリプトが変数の作成に失敗した場合のエラー・リカバリ・アクションを指定します。

ファイルが見つかりません: ファイルが見つからない場合のエラー・リカバリ・アクションを指定します。

セグメント パーサーの失敗: XPathセグメント・パーサーがXPathの妥当性を検証できない場合のエラー・リカバリ・アクションを指定します。

バイナリ エンコードに失敗: バイナリ・ポスト・データ・パラメータ・エラーが発生した場合のエラー・リカバリ・アクションを指定します。

暗号化サービスが初期化されていません: パスワード暗号化サービスが初期化されなかった場合のエラー・リカバリ・アクションを指定します。

予期しないスクリプト エラー: 予期しないスクリプト・エラーが発生した場合のエラー・リカバリ・アクションを指定します。

子スクリプトの失敗: 子スクリプト(別のスクリプトから呼び出されたスクリプト)が再生中に失敗した場合のエラー・リカバリ・アクションを指定します。

関数の失敗: 呼び出された関数が再生中に失敗した場合のエラー・リカバリ・アクションを指定します。

2.4.3.2 Flex負荷テスト(AMF)

このセクションでは、次のように、デフォルトのFlex負荷テストのエラー・リカバリ・アクションを指定できます。

再生エラー: 再生エラーが発生した場合のエラー・リカバリ・アクションを指定します。

操作呼出しエラー: オブジェクトに対する操作の実行中にエラーが発生した場合のエラー・リカバリ・アクションを指定します。

2.4.3.3 機能テスト

このセクションでは、次のように、デフォルトの機能テストのエラー・リカバリ・アクションを指定できます。

テキスト マッチングに失敗: テキスト・マッチング・テストが失敗した場合のエラー・リカバリ・アクションを指定します。

オブジェクト テストの失敗: オブジェクト・テストが失敗した場合のエラー・リカバリ・アクションを指定します。

テーブル テストの失敗: 表のテストが失敗した場合のエラー・リカバリ・アクションを指定します。

XML テストに失敗: XMLテストが失敗した場合のエラー・リカバリ・アクションを指定します。

2.4.3.4 HTTP

このセクションでは、次のように、デフォルトのHTTPエラー・リカバリ・アクションを指定できます。

ゼロ長ダウンロード: サーバー・レスポンスでゼロ・バイト長であることが示された場合のエラー・リカバリ・アクションを指定します。

テキスト マッチングに失敗: テキスト・マッチング・テストが失敗した場合のエラー・リカバリ・アクションを指定します。

レスポンス タイム エラー: サーバー・レスポンス・タイム・テストが失敗した場合のエラー・リカバリ・アクションを指定します。

変数解析に失敗: 変数値を解析できない場合のエラー・リカバリ・アクションを指定します。

HTML 解析エラー: HTML解析エラーが発生した場合のエラー・リカバリ・アクションを指定します。

無効な URL: サーバーにより、無効なURLレスポンス・コードが返された場合のエラー・リカバリ・アクションを指定します。

無効な HTTP レスポンス コード: サーバーにより、無効なHTTPレスポンス・コードが返された場合のエラー・リカバリ・アクションを指定します。

クライアント証明書キーストア エラー: クライアント証明書キーストアによりエラーが示された場合のエラー・リカバリ・アクションを指定します。

XPathを持つ要素ノードが見つかりません: 指定したXPath表記と一致するオブジェクト要素用のノードが見つからない場合のエラー・リカバリ・アクションを指定します。

DOMオブジェクトの作成に失敗しました: ドキュメント・オブジェクト・モデルのオブジェクトの作成に失敗した場合のエラー・リカバリ・アクションを指定します。

2.4.3.5 Oracle Forms機能テスト

このセクションでは、次のように、デフォルトのOracle Forms機能テストのエラー・リカバリ・アクションを指定できます。

Oracle Formsエラー: Oracle Forms機能テストでエラーが発生した場合のエラー・リカバリ・アクションを指定します。

ステータス バー テスト エラー: Oracle Formsステータス・バー・テスト・エラーが発生した場合のエラー・リカバリ・アクションを指定します。

2.4.3.6 Oracle Forms負荷テスト

このセクションでは、次のように、デフォルトのOracle Forms負荷テストのエラー・リカバリ・アクションを指定できます。

Forms 接続エラー: サーバー接続エラーが発生した場合のエラー・リカバリ・アクションを指定します。

Forms I/O 通信エラー: Oracle Formsメッセージの読込みまたは書込みでエラーが発生した場合のエラー・リカバリ・アクションを指定します。

Forms コンテンツ マッチに失敗: フォームのコンテンツが再生時に一致しない場合のエラー・リカバリ・アクションを指定します。

Forms 再生エラー: フォームの再生中にエラーが発生した場合のエラー・リカバリ・アクションを指定します。

Forms コンポーネントが見つかりません: フォームのコンポーネントが見つからない場合のエラー・リカバリ・アクションを指定します。

2.4.3.7 ユーティリティ

このセクションでは、次のように、デフォルトのユーティリティのエラー・リカバリ・アクションを指定できます。

SQL 実行エラー: SQL実行エラーが発生した場合のエラー・リカバリ・アクションを指定します。

XML 解析エラー: XML解析エラーが発生した場合のエラー・リカバリ・アクションを指定します。

CSVロード・エラー: CSVファイルの読み込み中にエラーが発生した場合のエラー・リカバリ・アクションを指定します。

SQL検証行カウント・エラー: SQL文を使用して、行数を検証しているときにエラーが発生した場合のエラー・リカバリ・アクションを指定します。

2.4.3.8 Web機能テスト

このセクションでは、次のように、デフォルトのWeb機能テストのエラー・リカバリ・アクションを指定できます。

レスポンス タイム エラー: サーバー・レスポンス・タイム・テストが失敗した場合のエラー・リカバリ・アクションを指定します。

変数解析に失敗: 変数値を解析できない場合のエラー・リカバリ・アクションを指定します。

Wait For Page タイムアウト: ページ・タイムアウト・エラーが発生した場合のエラー・リカバリ・アクションを指定します。

オブジェクトが見つかりません: Webページ・オブジェクトが見つからない場合のエラー・リカバリ・アクションを指定します。

再生に失敗: スクリプトの再生が失敗した場合のエラー・リカバリ・アクションを指定します。

タイトル・テストに失敗しました: ページ・タイトルのテストが失敗した場合のエラー・リカバリ・アクションを指定します。

HTML テストに失敗: HTMLテストが失敗した場合のエラー・リカバリ・アクションを指定します。

2.4.4 機能テストの詳細設定

このカテゴリでは、すべての機能テスト・スクリプトに適用する再生の詳細設定を指定できます。ダイアログ・ボックスには、次のセクションとフィールドが表示されます。

2.4.4.1 オブジェクト列挙

このセクションでは、デフォルトのマッチ・フォーマットとオブジェクト列挙の設定を指定できます。

オブジェクト識別: 使用するオブジェクト識別メソッドを指定します。次のオプションのいずれかを選択します。

  • XPathの使用: 選択すると、OpenScriptオブジェクト識別では標準のXPath問合せ言語が使用されて、HTMLベースの対象のタグ+属性を検索することでページ内のオブジェクトが検索されます。

  • XPath (スマート マッチ) を使用: 選択すると、OpenScriptではOpenScriptスマート・マッチでXPathが使用されます。これによって、1つのXPathが複数のマッチを返した場合に選択内容をランキングする付加機能が有効になります。次の例で、スマート・マッチ・ランキング機能により、XPath内のオブジェクト識別が強化される理由を説明します。次のようなXPathがあるとします。

    /web:a[@text='Search' OR @href='search.jsp' OR @index='0'] 
    
    
    

    1つのページ上の複数のリンクがXPathの基準に一致する場合があります。次に例を示します。

    link A: text='Logout', href='logout.jsp', index=0 
    
    link B: text='Search', href='search.jsp', index=3 
    
    link C: text='Search', href='doNotSearch.jsp', index=15 
    
    link D: text='Find', href='search.jsp', index=22 
    
    
    

    スマート・マッチが有効化されていない場合、OpenScriptにより、ページで検出された最初の結果が返されます(前述の例のリンクA)。

    スマート・マッチが有効化されている場合、XPathに指定された属性にどの程度一致するかに応じて、OpenScriptによりすべての結果がランク付けされます。OpenScriptでは、左から右にXPathが評価され、属性name=valueペアのリストが作成されます。次に例を示します。

    Attribute 1: text=Search 
    
    Attribute 2: href=search.jsp 
    
    Attribute 3: index=0 
    
    
    

    次に、表が作成され、各結果のそれぞれの属性にスコアが割り当てられます。各結果が特定の属性name=valueペアに一致するかどうかに基づいて、0または1が割り当てられます。数値のランク付けが最も高い結果が、再生中に使用されます。次に例を示します。

    リンク 属性1 text=Search 属性2 href=search.jsp 属性3 index=0 スマート・モード・スコア
    A 0 0 1 001
    B 1 1 0 110 (最善一致)
    C 1 0 0 100
    D 0 1 0 010

    再生中にスマート・マッチが有効化されている場合、XPath内の論理演算子(ANDやOR)は無視されます。スマート・マッチ・モードでは、すべての属性に対して、左側の最も高い優先度で1つのグループとして一致の検証が行われます。

    論理演算子ANDを使用して、必須属性を指定できます。論理演算子ORを使用してまとめられたすべての属性はオプションになります。単一のXPathに両方の演算子が使用されている場合は、OR演算子よりAND演算子が優先されます。属性のグループをカッコで囲むこともできます。次に例を示します。

    /web:a[@text='Search' AND (@alt='Find' OR @title='Find')]
    
    
    

    このXPathにおいてtext属性は必須で、altおよびtitle属性は、スマート・マッチ・ランキング・システムを使用してランク付けされます。

    getSettings().set() APIを使用して、個々のアクションのスマート・モードをオン/オフにできます。

    マッチ フォーマット: オブジェクト・パスの属性に一致するように使用するフォーマットを指定します。マッチ・フォーマットはワイルドカードまたは正規表現で書式設定された式が可能です。formatは次の設定のいずれかになります。

    • ワイルドカード: (デフォルト)指定されたパスの属性に不明な文字のワイルドカードが含まれる場合があります。たとえば、タイトル="Welcome, user *"の場合です。アスタリスク"*"は任意の数の文字を表します。疑問符"?"は任意の1文字を表します。

    • ワイルドカードの後に正規表現: 指定されたパスの属性にワイルドカードで書式設定された式、または正規表現で書式設定された式が含まれる場合があります。再生中は、ワイルドカード書式を想定するオブジェクトが最初に検索されてから、次に正規表現書式を想定するオブジェクトが検索されます。

    • 正規表現: 指定されたパスの属性に正規表現が含まれる場合があります。

2.4.4.2 ブラウザ

このセクションでは、機能テスト用のブラウザ設定を指定できます。

再生時にブラウザを隠す: スクリプトの再生中にブラウザを表示するか非表示にするかを指定します。ただし、クリックやキーボード入力でブラウザ内の要素にフォーカスが移動すると、そのブラウザは表示されるように自動的に変更されます。

再生後にブラウザを閉じる: 再生後にブラウザを自動的に閉じるかどうかを指定します。

2.4.5 HTTPの詳細設定

このカテゴリでは、HTTP再生の詳細設定を指定できます。ダイアログ・ボックスには、次のセクションとフィールドが表示されます。

2.4.5.1 プロキシ

このセクションではHTTP再生の詳細設定を指定でき、次のフィールドが表示されます。

プロキシ ホスト: プロキシ・サーバーのホスト名を指定します。

プロキシ ポート: プロキシ・サーバーで使用するポートを指定します。

ユーザー名: 認証に使用するユーザー名を指定します。

パスワード: 認証に使用するパスワードを指定します。

非プロキシ・ホスト: 非プロキシ・サーバーのホスト名を指定します。

2.4.5.2 圧縮

このセクションでは、デフォルトのHTTP圧縮再生設定を指定できます。

GZIPの有効化: 選択すると、gzip圧縮のサポートが有効になります。ブラウザ・リクエストには、gzip圧縮したページのレスポンスを受け取ることを示すAccept-Encoding: gzipヘッダーが含まれます。サーバーでgzip圧縮が使用される場合、gzip圧縮フォーマットでページを返すことを示すContent-Encoding: gzipヘッダーがレスポンスに含まれます。ブラウザは、HTMLページをレンダリングする前に圧縮ファイルを解凍します。gzip圧縮は通常、ブラウザとサーバーの間で大きいHTMLページを高速で転送するときに使用します。

圧縮の有効化: 選択すると、deflate圧縮のサポートが有効になります。ブラウザ・リクエストには、deflate圧縮したページのレスポンスを受け取ることを示すAccept-Encoding: deflateヘッダーが含まれます。サーバーでdeflate圧縮が使用される場合、deflate圧縮フォーマットでページを返すことを示すContent-Encoding: deflateヘッダーがレスポンスに含まれます。ブラウザは、HTMLページをレンダリングする前に圧縮ファイルを解凍します。deflate圧縮は通常、ブラウザとサーバーの間で大きいHTMLページを高速で転送するときに使用します。

2.4.5.3 ヘッダー

このセクションでは、デフォルトのHTTPヘッダー再生設定を指定します。

ブラウザ・エミュレーション: スクリプト再生のためにエミュレーションするブラウザを示します。デフォルトは記録されたブラウザです。

言語: スクリプト再生に使用する言語を指定します。デフォルトは、JVMで割り当てられたロケールです。

HTTP バージョン: クライアントとサーバーの間におけるGETまたはPOSTリクエスト/レスポンスで指定するHTTPプロトコルのバージョンを選択します。HTTP/1.0は、Hypertext Transfer Protocolの初期実装版です。HTTP/1.1は、HTTP/1.0プロトコルの標準ベースの強化版です。HTTP/1.0とHTTP/1.1の主な違いはhttp://www8.org/w8-papers/5c-protocols/key/key.htmlを参照してください。

Accept 文字列: Accept: HTTPヘッダー値の制御を指定します。JavaAgent.propertiesファイルでのデフォルトは、text/html, image/gif, image/jpeg, */*です。カスタムAccept:ヘッダーを追加することでスクリプト内のナビゲーションを変更する場合は、かわりに、スクリプトのカスタム・ヘッダー値が使用されます。

グローバル ヘッダー: スクリプト再生のリクエスト・ヘッダーで使用するカスタムのグローバル・ヘッダー文字列を示します。書式は、name1:value1;name2:value2;name3:value3の形式です。たとえば、x-oracle-slm-message-id: bcn=<beacon_name>; svc=<service_name>;test=<test_name>;step={{@getTopLevelStepName())}}のようになります。

2.4.5.4 接続

このセクションでは、デフォルトのHTTP再生接続設定を指定します。

キープ・アライブの有効化: 選択すると、リクエストで永続的な接続の使用を指定するConnection: Keep-Aliveヘッダーが設定されます。「Keep-Alive」キーワードは、複数のリクエストに接続をオープンしたままにするリクエストを示します。HTTP/1.0の場合、クライアントまたはサーバーで接続が切断されるまでソケット接続がオープンのままになります。HTTP/1.1の場合、Connection: closeヘッダーが指定されるまで、すべての接続が有効なままになります。

キープ・アライブ・リクエストの最大数: Keep Alive接続を閉じるまでにKeep Alive接続で作成するリクエストの最大数を指定するか、無制限の数を表す「無制限」を選択します。

ユーザー当たりの最大HTTP接続数: サーバーごとのプロセス当たりのサーバー接続の最大数を指定します。たとえば、各VUがイメージ用の追加リソースや追加のフレームをリクエストする複数の接続を作成することがあります。このオプションを設定すると、VUが作成できるサーバー接続の合計数を制限できます。デフォルト設定は「デフォルト」で、エージェント・マシンに設定されたデフォルトの接続制限が使用されることを意味します。(詳細は、Microsoftナレッジベースの記事Q183110を参照してください。)

2.4.5.5 SSL

このセクションでは、デフォルトのHTTP再生Secure Sockets Layer (SSL)設定を指定します。

SSL バージョン: プロキシ・サーバーに使用するSecure Socket Layerバージョンを指定します。ブラウザでセキュアなサイトを記録するとき、ユーザーにはセキュアなWebサイトの証明書ではなくプロキシ・レコーダの証明書が示されます。ブラウザ、プロキシ・レコーダ、Secure Serverはそれぞれ独自のプライベート・キーとパブリック・キーを持ち、それがデータの暗号化と復号化に使用されます。

  • SSL: プロキシ・サーバーでSecure Socket Layerプロトコルを使用します。OpenScriptは、Sun Java Secure Socket Extension (JSSE)を使用します。Sun JSSEは、デフォルトでSSLv2、ASSLv3、ASSL、ATLSv1、ATLS、SSL_TLSをサポートしています。

  • SSL (TLS なし): Transport Layer SecurityなしのSecure Socket Layerを使用します。場合によって、JSSEの問題のためにTLSプロトコル接続エラーが発生することがあります。「SSL」オプションを使用するとプロトコルの接続エラーが発生する場合には、このオプションを使用します。

2.4.5.6 ダウンロード・マネージャ

このセクションでは、スクリプトの再生中にページ用にダウンロードするリソース(埋込みオブジェクト、イメージ、css、js、jarsなど)のためのデフォルト設定を指定できます。

ダウンロード・マネージャは次のことを行います。

  • 再生中にHTMLページに埋め込まれるリソースURLの解析

  • スクリプトからフィルタ処理でリソースURLを抽出してスクリプトを簡略化

  • 再生中のリソースURLのダウンロードや実行に対するユーザー・コントロールの提供


    注意:

    HTMLページ・コンテンツに直接表示されない特定のリソースURLは、ダウンロード・マネージャで解析されません。たとえば、'.css'ファイルをインポートするHTMLページです。ブラウザがHTMLページをロードする際、'.css'ファイルは自動的にロードされ、'.gif'リソースがある場合はすべてダウンロードされます。

    HTMLタグ内にない特定のリソースURLは、ダウンロード・マネージャで解析されません。たとえば、Javascriptで動的に構成されないリソースURLはダウンロード・マネージャで解析できません。


リソース・ダウンロードは結果ビューおよびHTML結果レポートの再生結果に含まれます。ダウンロードされた個々のリソースは、1秒当たりのヒット数や、合計ヒット数のレポートで1ヒットとしてカウントされます。個々のリソースのキロバイト単位のサイズは、1秒当たりのキロバイト数や、合計キロバイト数のレポートに含まれます。

「ダウンロード マネージャ」セクションには、次のオプションがあります。

ダウンロード・マネージャの使用: 選択すると、再生中にダウンロード・マネージャが有効化されます。選択を解除すると、再生中にダウンロード・マネージャは有効化されません。

CSS リソース: 選択すると、再生中に<Link>タグ内のCSSリソースがダウンロードされます。選択を解除すると、再生中にCSSリソースはダウンロードされません。

イメージ リソース: 選択すると、再生中に<Img>タグ、タグのbackground属性、またはbackground:urlパターンを含む<style>タグ内のイメージ・リソースがダウンロードされます。選択を解除すると、再生中にイメージ・リソースはダウンロードされません。

埋込みオブジェクト・リソース: 選択すると、再生中に<Embed>タグまたは<Object>タグ内のオブジェクト・リソースがダウンロードされます。選択を解除すると、再生中にオブジェクト・リソースはダウンロードされません。

スクリプト リソース: 選択すると、再生中に<Script>タグ内のスクリプト・リソースがダウンロードされます。選択を解除すると、再生中にスクリプト・リソースはダウンロードされません。

Applet リソース: 選択すると、再生中に<Applet>タグ内のAppletリソースがダウンロードされます。選択を解除すると、再生中にアプレット・リソースはダウンロードされません。

2.4.5.7 キャッシュ

このセクションでは、デフォルトのHTTPキャッシュ再生設定を指定します。

ダウンロード ページをキャッシュする: 選択すると、ダウンロードされたページがローカル・キャッシュに格納され、キャッシュ・オプションが有効になります。サーバー上のロードを下回るキャッシュは、より最新のページがリクエストされた場合のみ行われ、Webサーバーから引き出されます。選択を解除すると、キャッシュは使用されません。ページおよび画像はリクエストのたびにWebサーバーから引き出されるため、Webサーバー上のロードを上回るキャッシュは行われません。

  • 反復ごとにキャッシュを初期化する: 選択すると、run()セクションの反復ごとに、スクリプトの完了後にブラウザのキャッシュが削除されます。

  • キャッシュされたページの新しいバージョンを確認する: キャッシュされたページの新しいバージョンを確認するタイミングを指定します。

    • 自動 (ページが期限切れの場合): 選択すると、ページが期限切れの場合、新しいバージョンについてWebサーバーを確認します。期限切れになっていないキャッシュされたページの最新のバージョンは、Webサーバーでチェックされません。この設定は、Internet Explorerの「自動的に確認する」キャッシュ設定と同様に動作します。

    • ページを表示するごとに確認する: 選択すると、キャッシュされたすべてのページの新しいバージョンについて、Webサーバーを常に確認します。この設定は、Internet Explorerの「Webサイトを表示するたびに確認する」キャッシュ設定と同様に動作します。

最大インメモリ キャッシュ サイズ: キャッシュされるドキュメント・コンテンツに割り当てるインメモリー記憶域の最大容量を指定します。この設定は、各仮想ユーザーが独自にドキュメントをキャッシュする場合でも、処理中の全仮想ユーザーに適用されます。メモリー内キャッシュの空き容量がなくなった場合は、ドキュメントの内容はディスク上の<installDir>\agent\cacheという一時フォルダにキャッシュされます。キャッシュされるドキュメントの格納に使用可能なディスク記憶域に上限はありません。エージェント・プロセスが起動されるたびに、ディスク・キャッシュが消去されます。デフォルト値は16MBです。

2.4.5.8 その他

このセクションでは、デフォルトのその他のHTTP再生設定を指定します。

次で終わるURLはリクエストしない: URLが指定したパターンまたはファイル・タイプのいずれかで終わるときにリクエストされないURLを示します。終了パターンまたはファイル・タイプをカンマで区切って指定してください。

正規表現に一致する URL を無視: 特定のリソースを無視する場合に使用する正規表現文字列を指定します。たとえば、式Login_Banner(.+?)はLogin_Banner1.gifおよびLogin_Banner2.gifなどのリソースをダウンロードしません。複数の正規表現はカンマ(,)を使用して区切ることができます。

Cookieの有効化: 選択すると、仮想ユーザー・プロファイルでCookieが使用されます。WebアプリケーションがCookieを使用してセッションその他のコンテキスト情報を管理する場合は、この設定を使用します。

ローカル・ファイルのダウンロード: 選択すると、リクエストされたローカル・ファイル・コンテンツをJavaエージェントが取得します。

反復間で Cookie を保存: 「Run」セクションでブラウザに追加されたCookieを、「Run」セクションの連続する反復間で保存するか、自動的にクリアするために使用します。

  • 「Initialize」セクションでブラウザに追加されたCookieは、スクリプト・コードから明示的に削除しないかぎり、永久に保存されます。

  • 「Run」セクションでブラウザに追加されたCookieは、「Run」セクションの最後の反復と「Finish」セクションの間に必ず保存されます。

反復間で接続セッションを保存: OpenScriptとブラウザの間の接続を、スクリプトの連続する反復間で保存するために使用します。選択すると、可能な場合にブラウザは反復間で、開いているブラウザ接続の再利用を試行します。各仮想ユーザーは、他の仮想ユーザーとは共有しない独自の接続セットを維持します。

最大コンテンツ サイズ(KB): 指定のリクエストに対してサーバーからダウンロードする最大KB数を指定します。このオプションのデフォルト値は「無制限」です。ただし、仮想ユーザー表示の最大サイズが1024KBに設定されていると、コンテンツ・サイズが仮想ユーザー表示サイズを超えた場合に、詳細ビューのコンテンツが切り捨てられる可能性があります。詳細設定の再生項目の「追加引数」フィールドで次の設定を追加して、仮想ユーザー表示の最大サイズを設定できます。

-MAX_VUDATA_BYTES xxxxxxxx

xxxxxxxxは、仮想ユーザー表示の最大サイズとして設定するKB単位のサイズです。次に例を示します。

-MAX_VUDATA_BYTES 10000000

その他の引数の指定の詳細は、2.4.1項「再生の一般詳細設定」を参照してください。

ソケット タイムアウト: ソケット接続がタイムアウトするまで待機する最大秒数を指定します。

2.4.6 Oracle EBS/Forms機能テストの詳細設定

このカテゴリでは、Oracle EBS/Forms機能テストの再生の詳細設定を指定できます。ダイアログ・ボックスには、次のセクションとフィールドが表示されます。

2.4.6.1 イベント・タイムアウト

このセクションでは、デフォルトのFormsイベント・タイムアウト設定を指定できます。

Forms起動タイムアウト: OpenScriptがFormsの表示を待機し、Formsが見つからないと判断されるまでの最大秒数を指定します。これは、Formsの表示を待機してから、その対応処置を起動するまでのデフォルト・タイムアウトです。これは、Formsの表示を待機してから、スクリプトを続行するまでのデフォルト・タイムアウトでもあります。

Formsアクション・タイムアウト: OpenScriptがFormsアクションの再生を成功するまで待機する最大秒数を指定します。

Formsレスポンス・タイムアウト: OpenScriptがFormsレスポンスをタイムアウトするまで待機する最大秒数を指定します。

2.4.6.2 その他

このセクションでは、スクリーンショットの取得の詳細設定を指定できます。

スクリーンショットの取得: 選択すると、再生中にページのスクリーンショットを取得します。スクリーンショットは、「結果」ビューで「WaitForPage」ノードを選択してから「詳細」ビューで「スクリーン ショット」タブを選択すると表示できます。スクリーンショットを取得すると、zipファイルにエクスポートするときスクリプトのサイズが大きくなります。

2.4.7 Oracle EBS/Forms負荷テストの詳細設定

このカテゴリでは、Oracle EBS/Forms負荷テストの再生の詳細設定を指定できます。ダイアログ・ボックスには、次のセクションとフィールドが表示されます。

2.4.7.1 接続

このセクションでは、再生の接続詳細設定を指定できます。

Formsを自動的に切断: すべてのステップの実行後にForms接続が閉じない場合、各スクリプトのスクリプト終了イベントを監視して、Formsを自動的に切断するかどうかを指定します。このオプションを選択すると、無効なサーバーのFormsセッションを回避するのに役立ちます。

連鎖したForms負荷テスト・スクリプトがあり、子スクリプトでForms接続を自動的に閉じたくない場合は、この設定を選択解除します。

2.4.7.2 その他

このセクションでは、再生ログ詳細設定を指定できます。

メッセージ詳細をキャプチャする: 再生中にFormsメッセージ詳細を取得するかどうかを指定します。選択すると、OpenScriptは、再生中にFormsメッセージ・リクエスト、レスポンスおよびロードされたすべてのFormsコンポーネント情報を取得し、保存します。この情報は、スクリプトをデバッグする際に有効です。

OpenScriptでは、詳細ビューの「メッセージ」タブおよび「オブジェクト詳細」タブに取得した詳細が表示されます。Oracle Load Testingでは、「仮想ユーザー ディスプレイ」設定に基づいて仮想ユーザー表示にこの情報が表示されます。

メッセージ詳細の取得はメモリー集中型の操作です。負荷の高い負荷テスト中は、エージェントによってリクエストされるヒープ領域容量を減らすために、この設定を解除することをお薦めします。

コンソールでメッセージ・ログを表示: 「コンソール」タブにFormsメッセージ・ログの詳細を表示するかどうかを指定します。選択すると、メッセージ・ログの詳細がコンソールに表示されます。選択解除すると、メッセージ・ログの詳細はコンソールに表示されません。

2.4.8 共有データ・サービスの詳細設定

このカテゴリでは、エージェントの共有データ・サービスの再生の詳細設定を指定できます。ダイアログ・ボックスには、次のフィールドが表示されます。

OATS 認証: 共有キューと仮想ユーザー間の通信の確立に使用する認証資格証明を指定します。

  • グローバル共有データ・アクセス資格証明の有効化: 選択すると、共有データ・アクセス資格証明が有効になります。「アドレス」「ユーザー名」および「パスワード」を指定します。

  • アドレス: 共有データ・サービスに使用するWeb ApplicationサーバーのOracle Load Testingのアドレスを指定します。

  • ユーザー名: 認証に使用するユーザー名を指定します。Oracle Application Testing Suite構成で変更しないかぎり、デフォルト名はoatsです。

  • パスワード: 認証に使用するパスワードを指定します。「スクリプト データを暗号化する」設定が選択されている場合は、「一般」詳細設定の「暗号化」設定で指定したパスワードと同じパスワードにします。

共有データ アクション: 共有データに対するアクションを指定します。

  • タイムアウト: 共有データに対するアクションが発生するまで最大何秒待機するとタイムアウトするかを指定します。

2.4.9 Web機能テストの詳細設定

このカテゴリでは、Web機能テスト・スクリプト再生のデフォルトの詳細設定を指定できます。ダイアログ・ボックスには、次のセクションとフィールドが表示されます。

2.4.9.1 オブジェクト・タイムアウト

このセクションでは、デフォルトのオブジェクト再生タイムアウト設定を指定できます。

タイムアウト: OpenScriptがオブジェクトの表示を待機し、オブジェクトが見つからないと判断されるまでの最大秒数を指定します。これは、オブジェクトの表示を待機してから、その対応処置を起動するまでのデフォルト・タイムアウトです。これは、オブジェクトの表示を待機してから、スクリプトを続行するまでのデフォルト・タイムアウトでもあります。

waitForPage()またはobject.waitFor()の個々のオブジェクト待機タイムアウトは、それぞれの"timeout"プロパティを編集することで上書きできます。アクション・タイムアウトは上書きできません。

2.4.9.2 スクリーンショット取得間隔

このセクションでは、デフォルトのスクリーンショット取得の遅延設定を指定できます。

スクリーンショット取得の遅延時間: ページのスクリーンショットを取得するまでの待機時間を指定します。

2.4.9.3 その他

このセクションでは、Web機能テスト・タイプのスクリプトのデフォルトの再生設定を指定できます。

HTMLの取得: 選択すると、ページのHTMLが取得されます。

スクリーンショットの取得: 選択すると、再生中にページのスクリーンショットを取得します。スクリーンショットは、「結果」ビューで「WaitForPage」ノードを選択してから「詳細」ビューで「スクリーン ショット」タブを選択すると表示できます。スクリーンショットを取得すると、zipファイルにエクスポートするときスクリプトのサイズが大きくなります。

URLの取得: 選択すると、ページのURLが取得されます。

フレームの取得: 選択すると、ページのHTMLフレームが取得されます。

反復間で Cookie を初期化: 選択すると、再生の反復の間にキャッシュのセッションCookieが初期化されます。

反復間で永続 Cookie を初期化: 選択すると、再生の反復の間にキャッシュの永続Cookieが初期化されます。

反復間でキャッシュを初期化: 選択すると、再生の反復の間にキャッシュのページが初期化されます。

再生前にセッション Cookie を初期化: 選択すると、再生の前にキャッシュのセッションCookieが初期化されます。

再生前に永続 Cookie を初期化: 選択すると、再生の前にキャッシュの永続Cookieが初期化されます。

再生前にキャッシュを初期化: 選択すると、再生の前にキャッシュのページが初期化されます。

アクションに JavaScript イベントを記録: 選択すると、スクリプトの再生でHTML要素に対して起動されたJavaScriptイベント(onmouseover、onmousedown、clickなど)のログが作成されます。これは、JavaScriptを使用する動的HTML(DHTML)が含まれるページがスクリプトで適切に再生されないときのトラブルシューティングに便利です。

Internet Explorerブラウザの場合、ログ・ファイルは<installdir>\OpenScript\Oracle IE ToolBar\WebDOMToolBar*.logに保存されます。Fire Foxブラウザの場合、ログには「ツール」メニューからアクセスできます。「エラーコンソール」「メッセージ」の順に選択してください。

Web機能テスト・モジュールAPIには、適切に再生されないイベントを処理するために必要な場合にスクリプトJavaコードに追加できるAPIメソッドとして、web.element("path").fireEvent("eventName")web.element.setSelectedJSElement()があります。

選択を解除すると、ログは作成されません。

異なるスクリプトを再生する場合にいつも新しいブラウザを起動する: 選択すると、異なるスクリプトを再生するとき、新しいブラウザが起動されます。選択を解除すると、以前に実行したスクリプトで起動されたブラウザはスクリプトで再利用されません。

2.5 「記録」カテゴリ

このカテゴリでは、記録の詳細設定を指定できます。

2.5.1 一般の詳細設定

「記録」詳細設定ノードを選択すると、次の一般的な記録の詳細設定を指定できます。

  • 記録中にツールバーを表示する: 選択すると、浮動記録ツールバーが記録中に表示されます。選択解除すると、浮動ツールバーは表示されません。

  • 遅延時間を記録しない: 選択すると、思考遅延時間が記録中にスクリプトに追加されません。選択解除すると、思考遅延時間は記録中にスクリプトに追加されます。

2.5.2 HTTPの詳細設定

このダイアログ・ボックスでは、HTTPモジュールの記録詳細設定を指定できます。ダイアログ・ボックスには、次のセクションとフィールドが表示されます。

2.5.2.1 一般

このタブでは、一般的なブラウザ・レコーダ設定を指定できます。

セットアップ: プロキシ記録用のネットワーク設定を指定します。

  • ネットワーク・インタフェース: プロキシ・サーバーのネットワークIPアドレスを入力または選択します。

  • 追加引数: プロキシ・サーバーの起動時に使用する追加のコマンドライン引数を指定します。

  • 最大ダウンロード サイズ (MB): ファイル・ダウンロードの最大ファイル・サイズを指定します。

  • ローカル マシンから送信されるリクエストのみ記録する: 選択すると、ローカル・マシンからのリクエストのみがHTTPプロキシ・レコーダによって記録されます。選択を解除すると、OpenScriptマシンのIPアドレスを使用するようにInternet Explorerのプロキシを設定されている他のマシンまたはデバイス(電話、タブレットPCなど)から送信されるリクエストをOpenScriptで記録できます。

    たとえば、マシンAとマシンBの2つのマシンがある場合には、次のようにします。

    マシンAで、

    • OpenScriptを起動します。

    • HTTPスクリプトを作成します。

    • 「ローカル マシンから送信されるリクエストのみ記録する」の選択を解除します。

    • 記録を開始します。

    マシンBで、

    • Internet Explorerブラウザを起動します。

    • Internet ExplorerのプロキシをマシンAのIPアドレスに設定します。

    • ブラウザでWebサイトを開き、ページを移動します。

    OpenScriptがマシンBから送信されたHTTPリクエストを記録します。

その他: プロキシ記録の各種設定を指定します。

  • 記録モード: HTTPスクリプトに使用する記録モードを指定します。

    • Web: 選択すると、リクエストに使用されるWebモードのHTTPスクリプトJavaコードがスクリプト・レコーダで生成されます。このJavaコードは、HTTPモードより冗長ではなく、スクリプトのJavaコーディングが簡略化されます。HTTPモードと比較したWebモードの利点は、Webブラウザ・アプリケーションをテストする際に、スクリプトの作成が簡略化され、スクリプトが読み取りやすくなることです。Webモードは、HTTP経由で通信する任意のWebブラウザ・アプリケーションで使用できます。

    • HTTP: 選択すると、詳細なGETおよびPOSTリクエストを含む冗長なHTTPスクリプトJavaコードがスクリプト・レコーダで生成されます。これは、Webブラウザ・アプリケーションやHTTP経由で通信するその他のアプリケーションなどの、任意のHTTPアプリケーションで使用できます。バージョン9.20より前のOpenScriptのHTTPスクリプトでは、このモードが使用されます。

  • SSL バージョン: プロキシ・サーバーに使用するSecure Socket Layerバージョンを指定します。ブラウザでセキュアなサイトを記録するとき、ユーザーにはセキュアなWebサイトの証明書ではなくプロキシ・レコーダの証明書が示されます。ブラウザ、プロキシ・レコーダ、Secure Serverはそれぞれ独自のプライベート・キーとパブリック・キーを持ち、それがデータの暗号化と復号化に使用されます。

    • SSL: プロキシ・サーバーでSecure Socket Layerプロトコルを使用します。OpenScriptは、Sun Java Secure Socket Extension (JSSE)を使用します。Sun JSSEは、デフォルトでSSLv2、ASSLv3、ASSL、ATLSv1、ATLS、SSL_TLSをサポートしています。

    • SSL (TLS なし): Transport Layer SecurityなしのSecure Socket Layerを使用します。場合によって、JSSEの問題のためにTLSプロトコル接続エラーが発生することがあります。「SSL」オプションを使用するとプロトコルの接続エラーが発生する場合には、このオプションを使用します。

  • IE 一時ファイル: Internet Explorerブラウザにキャッシュ・クリアのオプションを指定します。

    • 一時ファイルの削除を確認する: 選択すると、スクリプトの記録を開始するとき、Internet Explorerのブラウザ・キャッシュをクリアするかどうかを確認するプロンプトのダイアログ・ボックスが表示されます。

    • いつも一時ファイルを削除する: 選択すると、レコードを開始するとき常にInternet Explorerのブラウザ・キャッシュがクリアされます。

    • 一時ファイルを削除しない: 選択すると、レコードを開始するときInternet Explorerのブラウザ・キャッシュがクリアされません。

  • ブラウザ開始前に永続的 Cookie を削除する: 選択すると、スクリプトを記録するとき、ブラウザの開始前に永続的cookiesがすべてクリアされます。

  • 記録開始時にいつも新しいブラウザを起動する: 選択すると、記録を開始する際にブラウザが自動的に起動します。

  • 記録停止時にブラウザを閉じる: 選択すると、記録を停止した際にブラウザが自動的に閉じます。

  • 404 エラーを返すナビゲーションを記録する: 選択すると、サーバー・ステータス・コード404: Not Foundを返すナビゲーションが記録されます。

  • スクリーンショットの取得: 選択すると、記録中にページのスクリーンショットを取得します。スクリーンショットは、ツリー・ビューで「WaitForPage」ノードを選択してから「詳細」ビューで「スクリーン ショット」タブを選択すると表示できます。スクリーンショットを取得すると、zipファイルにエクスポートするときスクリプトのサイズが大きくなります。

2.5.2.2 プロキシ設定

このタブでは、デフォルトのプロキシ・レコーダ設定を指定できます。

チェーン プロキシ: OpenScriptプロキシが他のプロキシに連鎖しているかどうかを示します。

  • チェーン プロキシ: 選択すると、OpenScriptプロキシが他のプロキシに連鎖されます。

  • ブラウザに設定されているプロキシを使用: 選択すると、ブラウザで指定したプロキシ構成がHTTPレコーダで使用されます。

  • 使用するプロキシを設定: 選択すると、指定したプロキシがOpenScriptで使用されます。

    • プロキシ自動構成スクリプトを使用する: 選択すると、指定した構成スクリプトが使用されます。

    • アドレス: イントラネット環境用にシステム管理者から提供されたFindProxyForURL JavaScript関数を含むJavaScriptファイルにURLを指定します。

    • プロキシ・サーバーの使用: 選択すると、指定したプロキシ・サーバーが使用されます。

    • アドレス: OpenScriptプロキシを連鎖させるプロキシ・サーバーのネットワークIPアドレスを指定します。

    • ポート: 連鎖したプロキシ・サーバーで使用するポートを指定します。

プロキシ認証: 認証用のログイン情報を指定します。

  • ユーザー名: 認証に使用するユーザー名を指定します。

  • パスワード: 認証に使用するパスワードを指定します。

2.5.2.3 URLフィルタ

このタブでは、記録中にフィルタリングするURLタイプを指定できます。

名前: 定義済フィルタの名称が表示されます。チェック・ボックスを選択すると、フィルタが有効になります。チェック・ボックスの選択を解除すると、フィルタが無効になります。

パターン: 定義済フィルタに指定したパターンが表示されます。

一致基準: 定義済フィルタに指定した照合設定(「コンテンツタイプ」または「URL」)が表示されます。

追加: URLフィルタを指定するためのダイアログ・ボックスが開きます。

編集: 選択したURLフィルタを編集するためのダイアログ・ボックスが開きます。

削除: 選択したURLフィルタが削除されます。

ダウンロード・マネージャ・リソースに自動的にフィルタを適用: 選択すると、HTTP再生の詳細設定の「ダウンロード・マネージャ」セクションに指定された設定に基づき、プロキシ・レコーダによりURLリソースが自動的にフィルタ処理されます。選択を解除すると、記録中に「ダウンロード マネージャ」の設定は使用されません。

2.5.2.4 証明書

このタブで、記録時に使用するクライアント・デジタル証明書ストアを指定できます。

クライアント デジタル証明書ファイル (.PFX 形式) を格納する: .PFX形式のデジタル証明書情報を指定します。

  • 最後に格納された証明書: 証明書PFXファイルの名前を指定します。名前を入力するか、「証明書を格納」をクリックしてドライブおよびディレクトリからファイルを選択します。「証明書を格納」をクリックし、証明書がInternet Explorerからエクスポートされたときのクライアント証明書PFXファイルに定義されているファイル名とプライベート・キー・パスワードを入力します。「最後に格納された証明書」に設定された証明書を削除するには、「証明書の削除」をクリックします。

カスタマイズされた証明書ファイルの設定: カスタム・デジタル証明書ファイルおよびパスワードを指定します。「参照」をクリックしてファイルを選択します。プロキシ・レコーダでは、最初にカスタマイズされた証明書のロードが試行されます。カスタマイズされた証明書が指定されていない場合、プロキシ・レコーダではデフォルトのプロキシ証明書がロードされます。指定されている証明書ファイルが正しくない場合、プロキシ・レコーダでは初期化が失敗し、例外がスローされます。

  • パスワード: カスタム証明書ファイルに使用するパスワードを指定します。

2.5.2.5 オブジェクト識別

このタブでは、HTTP/Webのオブジェクト識別属性を指定できます。オブジェクト識別属性では、HTTP/Webベースのアプリケーションで使用される特定のコントロールをOpenScriptでどのように識別および記録するかが定義されます。

アクティブ プロファイル: スクリプトを記録する際にアクティブ・プロファイルとして使用するオブジェクト識別プロファイルを指定します。プロファイルで、HTTP/Webテストを記録するときに使用する一連のオブジェクト識別子が定義されます。新しいカスタム・プロファイルの作成には、「プロファイルの追加」オプションを使用します。プロファイルを作成したら、「名称」カラムでプロファイル名を選択し、「オブジェクトの追加」を使用してカスタム・プロファイルにカスタム・オブジェクトと属性を定義します。

名称: 定義済のHTTP/Webオブジェクト識別子およびプロファイルの名前が表示されます。

属性: 定義済のHTTP/Webオブジェクト識別子に対して指定されているパターンを表示します。

プロファイルの追加: 新規HTTP/Webオブジェクト識別子プロファイルを指定するダイアログ・ボックスが開きます。

オブジェクトの追加: 新規HTTP/Webオブジェクト識別子を指定するためのダイアログ・ボックスが開きます。

編集: 選択したHTTP/Webオブジェクト識別子を編集するためのダイアログ・ボックスが開きます。

削除: 選択したHTTP/Webオブジェクト識別子またはカスタム・プロファイルを削除します。デフォルトのプロファイルは削除できません。

エクスポート: 現在選択されているHTTP/Webオブジェクト識別子プロファイルをXMLファイルにエクスポートするダイアログ・ボックスが開きます。

インポート: 保存されているオブジェクト識別子プロファイルのXMLファイルをインポートするダイアログ・ボックスが開きます。

元に戻す: デフォルトのHTTP/Webオブジェクト識別プロファイルをデフォルト・プロファイルに戻します。デフォルト・プロファイルに対する変更はすべて削除されます。「名称」カラムでデフォルト・プロファイル名を選択すると、元に戻すオプションが有効になります。

各オブジェクト要素について、名前(通常はHTTP/Webオブジェクト属性)、オペレータ、値および値タイプを指定します。オブジェクト要素を追加すると、オブジェクト識別子の各要素間で論理ORを使用して、OpenScriptによりオブジェクト識別子が作成されます。論理ORとANDの間を変更するには、「編集」をクリックします。

2.5.3 Oracle ADF機能テストの詳細設定

このダイアログ・ボックスでは、Oracle Application Development Framework (ADF)機能テスト・モジュールの記録詳細設定を指定できます。ダイアログ・ボックスには、次のセクションとフィールドが表示されます。

2.5.3.1 オブジェクト識別

このタブでは、Oracle ADFのオブジェクト識別属性を指定できます。オブジェクト識別属性では、ADFベースのアプリケーションで使用される特定のコントロールをOpenScriptでどのように識別および記録するかが定義されます。

アクティブ プロファイル: スクリプトを記録する際にアクティブ・プロファイルとして使用するオブジェクト識別プロファイルを指定します。プロファイルで、ADF機能テストを記録するときに使用する一連のオブジェクト識別子が定義されます。新しいカスタム・プロファイルの作成には、「プロファイルの追加」オプションを使用します。プロファイルを作成したら、「名称」カラムでプロファイル名を選択し、「オブジェクトの追加」を使用してカスタム・プロファイルにカスタム・オブジェクトと属性を定義します。

名称: 定義済のOracle ADFのオブジェクト識別子およびプロファイルの名前が表示されます。

属性: 定義済のOracle ADFのオブジェクト識別子に対して指定されたパターンが表示されます。

プロファイルの追加: 新しいOracle ADFオブジェクト識別子プロファイルを指定するダイアログ・ボックスが開きます。

オブジェクトの追加: 新しいOracle ADFオブジェクト識別子を指定するダイアログ・ボックスが開きます。

編集: 選択したOracle ADFのオブジェクト識別子またはプロファイルを編集するためのダイアログ・ボックスが開きます。

削除: 選択したOracle ADFオブジェクト識別子またはカスタム・プロファイルを削除します。デフォルトのプロファイルは削除できません。

エクスポート: 現在選択されているADFオブジェクト識別子プロファイルをXMLファイルにエクスポートするダイアログ・ボックスが開きます。

インポート: 保存されているオブジェクト識別子プロファイルのXMLファイルをインポートするダイアログ・ボックスが開きます。

元に戻す: デフォルトのADFオブジェクト識別プロファイルをデフォルト・プロファイルに戻します。デフォルト・プロファイルに対する変更はすべて削除されます。「名称」カラムでデフォルト・プロファイル名を選択すると、元に戻すオプションが有効になります。

各オブジェクト・エレメントについて、名前(通常はOracle ADFオブジェクト属性)、オペレータ、値および値タイプを指定します。オブジェクト要素を追加すると、オブジェクト識別子の各要素間で論理ORを使用して、OpenScriptによりオブジェクト識別子が作成されます。論理ORとANDの間を変更するには、「編集」をクリックします。

2.5.4 Oracle EBS/Forms機能テストの詳細設定

このダイアログ・ボックスでは、Oracle EBS/Forms機能テスト・モジュールの記録詳細設定を指定できます。ダイアログ・ボックスには、次のセクションとフィールドが表示されます。

2.5.4.1 一般

このタブでは、一般的なOracle Formsレコーダ設定を指定できます。

その他: スクリーンショットを取得するかどうかを指定します。

  • スクリーンショットの取得: 選択すると、記録中にスクリーンショットを取得します。

  • JRE フラグイン セキュリティ ダイアログを隠す: 選択すると、クライアント・マシンに1.6.0_24以上のJava Runtime Environement (JRE)がある場合、スクリプトの記録時または再生時にJavaセキュリティ・ウィンドウおよび「警告 - セキュリティ」のポップアップ・ウィンドウが表示されません。クライアント・マシンに1.6.0_23以前のJREがある場合は、この設定が有効であるか無効であるかにかかわらず、スクリプトの記録時または再生時にJavaセキュリティ・ウィンドウおよび「警告 - セキュリティ」のポップアップ・ウィンドウは表示されません。

2.5.4.2 オブジェクト識別

このタブでは、Oracle Formsのオブジェクト識別属性を指定できます。オブジェクト識別属性では、EBS/Formsベースのアプリケーションで使用される特定のコントロールをOpenScriptでどのように識別および記録するかが定義されます。

アクティブ プロファイル: スクリプトを記録する際にアクティブ・プロファイルとして使用するオブジェクト識別プロファイルを指定します。プロファイルで、EBS/Forms機能テストを記録するときに使用する一連のオブジェクト識別子が定義されます。新しいカスタム・プロファイルの作成には、「プロファイルの追加」オプションを使用します。プロファイルを作成したら、「名称」カラムでプロファイル名を選択し、「オブジェクトの追加」を使用してカスタム・プロファイルにカスタム・オブジェクトと属性を定義します。

名称: 定義済のOracle EBS/Formsのオブジェクト識別子の名前が表示されます。

属性: 定義済のOracle EBS/Formsのオブジェクト識別子に対して指定されたパターンが表示されます。

プロファイルの追加: 新しいOracle EBS/Formsオブジェクト識別子プロファイルを指定するダイアログ・ボックスが開きます。

オブジェクトの追加: Oracle EBS/Formsの新規オブジェクト識別子を指定するためのダイアログ・ボックスが開きます。

編集: 選択したOracle EBS/Formsのオブジェクト識別子またはプロファイルを編集するためのダイアログ・ボックスが開きます。

削除: 選択したOracle Formsオブジェクト識別子を削除します。

エクスポート: 現在選択されているFormsオブジェクト識別子プロファイルをXMLファイルにエクスポートするダイアログ・ボックスが開きます。「名称」カラムでプロファイル名を選択すると、エクスポート・オプションが有効になります。

インポート: 保存されているオブジェクト識別子プロファイルのXMLファイルをインポートするダイアログ・ボックスが開きます。

元に戻す: デフォルトのEBS/Formsオブジェクト識別プロファイルをデフォルト・プロファイルに戻します。デフォルト・プロファイルに対する変更はすべて削除されます。「名称」カラムでデフォルト・プロファイル名を選択すると、元に戻すオプションが有効になります。

2.5.5 Oracle EBS/Forms負荷テストの詳細設定

このダイアログ・ボックスでは、Oracle Forms負荷テスト・モジュールの記録詳細設定を指定できます。ダイアログ・ボックスには、次のセクションとフィールドが表示されます。

モード: Formsメッセージの記録モードを指定します。

  • すべての Forms メッセージを記録する: 選択すると、クライアントとサーバーの間ですべてのFormsメッセージが記録されます。このオプションを使用すると、実際のユーザー環境と同じ負荷を生成する詳細なスクリプトが作成されます。

  • 重要な Forms メッセージのみを記録する: 選択すると、クライアントとサーバーの間で重要とみなされるFormsメッセージのみが記録されます。重要なメッセージとは、EBS/Forms負荷テスト・モジュールが実際のユーザー・シナリオとしてビジネス・フローをシミュレートするために必要な最小限のメッセージです。EBS/Forms負荷テスト・レコーダは、既知のFormsプロトコルに従ってすべての重要なメッセージをマークします。

    このオプションでは、詳細度の低いスクリプトが生成されます。記録される文が「すべての Forms メッセージを記録する」オプションのときより少なくなり、実際のユーザー環境より負荷が少なくなります(およそ60から80パーセント)。不明なFormsプロトコル・メッセージが重要なメッセージとして記録されない場合、重要なメッセージのみのモードでは記録/再生上の問題が発生することがあります。

    スクリプトの詳細度が低く、ターミナル・メッセージを追加する方法や場所を知る必要もないため、スクリプトで大量のカスタム・ロジックとプログラミングが必要になる場合には、このオプションが有効なことがあります。

アプレット パラメータ: Formsアプリケーションを記録する際に使用するFormsアプレット・クラス・プロパティを指定します。

  • EBS Forms: 選択すると、EBS/Formsアプリケーションを記録する際に、OpenScriptアプレット・クラス・プロパティoracle.forms.engine.mainが使用されます。

  • カスタム Forms: 選択すると、非WebデプロイのカスタムFormsアプリケーションを記録する際に、指定したアプレット・クラス・プロパティが使用されます。

その他: その他の記録詳細設定を指定します。

  • 強制的に HTTP 記録: 選択すると、記録する際に、アプレット・ページの接続パラメータ値を無視してHTTPを介して通信を行います。この設定は、サイトにHTTPではなくソケットを介して通信するように設定されているアプレットのロード・ページがある場合に必要となることがあります。アプレットのロード・ページのコンテンツがソケットに設定されている場合、OpenScriptはソケットのトラフィックを記録できません。

2.5.6 Siebel機能テストの詳細設定

このダイアログ・ボックスでは、Siebel機能テスト・モジュールの記録詳細設定を指定できます。ダイアログ・ボックスには、次のセクションが表示されます。

2.5.6.1 一般

このタブでは、Siebelの一般詳細設定を指定できます。

SI エレメント パス: Siebelアプリケーションで通常の記録済属性(text、href、indexなど)ではなくStandard Interactivity (SI)コントロールとしてマークされるwebdom要素のSiebel固有のオブジェクト識別子パスを、Siebelスクリプト・レコーダで使用するかどうかを指定します。

  • SI エレメントに特別なパスを使用する: 選択すると、Siebelスクリプト・レコーダでは、SiebelアプリケーションでSIコントロールとして通常のHTML要素(A、TD、INPUT、DIVなど)が使用されている場合にSiebelタグ属性のみを記録します。

  • パス: Siebel SIコントロールに使用するオブジェクト識別子パスを指定します。Siebel属性は、RN (リポジトリ名)、OT (オブジェクト・タイプ)およびUN(一意名)です。

  • 編集: オブジェクト識別子パスを編集するためのダイアログ・ボックスが開きます。

サイトマップ リンク: Siebelスクリプト・レコーダで、Siebelサイトマップ・ページ内のリンクに対するアクションを記録する際に、標準パスを使用する通常の記録済オブジェクト識別子パスではなく、Siebelサイトマップ・ページ固有のオブジェクト識別子パスを使用するかどうかを指定します。標準パスには、スクリプトの再生時に動的に変化する特定のドキュメント索引やフレーム名も含まれます。

  • サイトマップ リンクにグローバル パスを使用する: 選択すると、Siebelスクリプト・レコーダでは、オブジェクト識別子パスにサイトマップ・ページ固有のパスのみが記録されます。

  • パス: Siebelサイトマップ・ページのリンクに使用するオブジェクト識別子パスを指定します。Siebel属性は、RN (リポジトリ名)、OT (オブジェクト・タイプ)およびUN(一意名)です。

  • 編集: オブジェクト識別子パスを編集するためのダイアログ・ボックスが開きます。

その他: その他のSiebel記録詳細設定を指定します。

  • waitForPage アクションを記録: 選択すると、スクリプト・レコーダでは、テスト・ステップ用にブラウザのページ遷移を生成するwait for pageアクションが生成されます。選択を解除すると、スクリプト・レコーダでは、Siebelアプリケーションのテスト・ステップ用にcapture pageアクションが生成されます。一部のSiebelアクションでは、wait for pageアクションを確実に再生するために必要なページ遷移が生成されません。Siebel機能テスト・スクリプトのこの設定を選択解除すると、スクリプトがより正確に再生されるよう、スクリプトでwait for pageアクションではなくcapture pageアクションを記録できるようになります。

2.5.7 Web機能テストの詳細設定

このダイアログ・ボックスでは、Web機能テスト・モジュールの記録の詳細設定を指定できます。ダイアログ・ボックスには、次のセクションとフィールドが表示されます。

2.5.7.1 一般

このタブでは、一般的なWeb機能テスト・レコーダ設定を指定できます。

ブラウザ: Web機能テストの記録時に使用するブラウザ・オプションを指定します。

  • 異なるスクリプトを記録する場合にいつも新しいブラウザを起動する: 選択すると、新しいスクリプトを記録するたびに、Internet Explorerブラウザの新しいインスタンスが起動されます。選択を解除すると、OpenScriptセッションの最初のスクリプト記録時にのみ、新しいブラウザが起動されます。一般的には、各スクリプトごとに新しいブラウザ・インスタンスを起動しますが、シェル・スクリプトを使用するチェーン・スクリプトでは、各スクリプトでブラウザの同じインスタンスを使用する必要があります。この設定を選択解除すれば、後続のスクリプト記録で、最初の記録時と同じブラウザ・インスタンスを使用できます。

その他: その他の記録設定を指定します。

  • スクリーンショットの取得: 選択すると、記録中にスクリーン・イメージを取得します。

  • HTMLの取得: 選択すると、記録時にページ・ソースHTMLが取得されます。

  • URLの取得: 選択すると、ページのURLが取得されます。

  • フレームの取得: 選択すると、ページのHTMLフレームが取得されます。

  • 自動ページを無視: 選択すると、記録時にサーバー側の自動ページが無視されます。

  • アクション キャッシュ間隔: 記録時にページ・アクションをキャッシュする頻度を指定します。この設定により次のケースが決定されます。

    記録中、同じWebページ要素上のテキストが「アクション キャッシュ間隔」時間設定内に変更された場合、前に記録された値は、変更された値に置き換えられます。Javaコードでは、setTextアクションが、変更された値に置き換えられます。

    記録中、ユーザーがWebページでアクション(ボタン・クリックなど)を実行した後、アクション・キャッシュ間隔内にブラウザ・ウィンドウが閉じた場合、ウィンドウ・クローズ・イベントは、前に実行されたアクションが原因であるとみなされるため、記録されません。

  • waitForPage アクションを記録: 選択すると、スクリプト・レコーダでは、テスト・ステップ用にブラウザのページ遷移を生成するwait for pageアクションが生成されます。選択を解除すると、スクリプト・レコーダでは、ブラウザのページ遷移を生成するテスト・ステップ用にcapture pageアクションが生成されます。Web機能テスト・スクリプトでは、wait for pageアクションは通常の記録オプションです。詳細は、2.5.6項「Siebel機能テストの詳細設定」を参照してください。

  • mouseClick アクションを記録: 選択すると、スクリプト・レコーダでは、FlashやActiveXなど埋め込まれたブラウザ・オブジェクトに対してアクションを記録および再生できるmouse clickアクションが生成されます。

  • すべてのページにタイトル テストを作成する: 選択すると、Web機能テスト・レコーダが、記録されるページごとに自動的にページ・タイトル・テストを挿入します。ページ・タイトル・テストでは、記録されたページ・タイトルが、再生中に受信されるページ・タイトルと比較されます。デフォルトのテストでは、ページ・タイトルの比較に失敗した場合でも、再生が停止しません。選択を解除すると、記録中にページ・タイトル・テストは挿入されません。

  • すべてのページに HTML テストを作成する: 選択すると、Web機能テスト・レコーダが、記録されるページごとに自動的にHTMLテストを挿入します。HTMLテストでは、記録されたHTMLが、再生中に受信されるHTMLと比較されます。デフォルトのテストでは、HTMLの比較に失敗した場合に再生が停止します。結果ビューで結果を選択し、詳細ビューの「比較」タブで差異を表示します。選択を解除すると、記録中にHTMLテストは挿入されません。

2.5.7.2 オブジェクト識別

このタブでは、Web機能テスト・モジュールの記録の詳細設定を指定できます。

アクティブ プロファイル: スクリプトを記録する際にアクティブ・プロファイルとして使用するオブジェクト識別プロファイルを指定します。プロファイルで、Web機能テストを記録するときに使用する一連のオブジェクト識別子が定義されます。新しいカスタム・プロファイルの作成には、「プロファイルの追加」オプションを使用します。プロファイルを作成したら、「名称」カラムでプロファイル名を選択し、「オブジェクトの追加」を使用してカスタム・プロファイルにカスタム・オブジェクトと属性を定義します。

名称: 定義済のWebオブジェクト識別子の名前を表示します。

属性: 定義済のWebオブジェクト識別子に対して指定されているパターンを表示します。

プロファイルの追加: 新しいWebオブジェクト識別子プロファイルを指定するダイアログ・ボックスが開きます。

オブジェクトの追加: 新規Webオブジェクト識別子を指定するためのダイアログ・ボックスが開きます。

編集: 選択したWebオブジェクト識別子またはプロファイルを編集するためのダイアログ・ボックスが開きます。

削除: 選択したWebオブジェクト識別子またはプロファイルを削除します。デフォルトのプロファイルは削除できません。

エクスポート: 現在選択されているWebオブジェクト識別子プロファイルをXMLファイルにエクスポートするダイアログ・ボックスが開きます。「名称」カラムでプロファイル名を選択すると、エクスポート・オプションが有効になります。

インポート: 現在選択されているWebオブジェクト識別子プロファイルをXMLファイルにインポートするダイアログ・ボックスが開きます。「名称」カラムでプロファイル名を選択すると、インポート・オプションが有効になります。

元に戻す: デフォルトのWebオブジェクト識別プロファイルをデフォルト・プロファイルに戻します。デフォルト・プロファイルに対する変更はすべて削除されます。「名称」カラムでデフォルト・プロファイル名を選択すると、元に戻すオプションが有効になります。

2.5.8 Webサービスの詳細設定

このタブでは、Webサービス・モジュールの記録の詳細設定を指定できます。ダイアログ・ボックスには、次のセクションとフィールドが表示されます。

2.5.8.1 一般

このタブでは、一般的なブラウザ・レコーダ設定を指定できます。

リクエスト タイムアウト: タイムアウトになるまでリクエストへのレスポンスを待機する時間(秒)を指定します。

リクエストのデフォルト値の生成: 選択すると、OpenScript XMLパーサーによって、プリミティブ・データ型にデフォルトで指定された値が生成されます。値は空である場合があります。(その他のAxisパーサーまたはOracleパーサーの場合はメソッドのパラメータを指定する必要があります。)

  • xsd:string: 文字列データ型パラメータのデフォルト値を指定します。

  • xsd:int: 整数データ型パラメータのデフォルト値を指定します。

  • xsd:long: Longデータ型パラメータのデフォルト値を指定します。

  • xsd:float: Floatデータ型パラメータのデフォルト値を指定します。

  • xsd:double: Doubleデータ型パラメータのデフォルト値を指定します。

  • xsd:boolean: ブール値データ型パラメータのデフォルト値を指定します。

2.5.8.2 パーサー・ツール

このタブでは、Webサービス・モジュールで使用する追加のApache AXISパーサーを指定できます。

Apache AXIS 1.X: SOAP (Simple Object Access Protocol)パーサーのApache AXIS 1.X実装のルート・フォルダを指定します。"AXIS 1.4 Final"バイナリZIPファイル(axis-bin-1_4.zip)をhttp://ws.apache.org/axis/からダウンロードし、ZIPファイルを解凍してから、「参照」ボタンを使用してAXIS 1.Xルート・フォルダを指定します。

Apache AXIS 2: SOAP (Simple Object Access Protocol)パーサーのApache AXIS 2実装のルート・フォルダを指定します。AXIS 2 Standard Binary Distribution ZIPファイル(axis2-1.3-bin.zip)をhttp://ws.apache.org/axis2/からダウンロードし、ZIPファイルを解凍してから、「参照」ボタンを使用してAXIS 2ルート・フォルダを指定します。

2.5.8.3 プロキシ構成

Webサービス・モジュールでは、統合されたHTTPプロキシ・レコーダを使用してSOAP/HTTPプロトコル・リクエストが記録されます。HTTP記録詳細設定の「プロキシ設定」タブを使用して、社内ネットワークからインターネットWSDLファイルを解析できるように、パーサーのプロキシ設定を指定します。

2.5.8.4 証明書

Webサービス・モジュールでは、統合されたHTTPモジュールを使用して証明書が指定されます。HTTP記録詳細設定の「証明書」タブを使用して、証明書設定を指定します。

2.6 「ステップ グループ」カテゴリ

このカテゴリでは、スクリプトのステップ・グループの作成、名付けおよび番号付けの詳細設定を指定できます。ステップ・グループを使用することで、作成するスクリプトのタイプを基にした論理グループにOpenScriptスクリプト・コマンドをオプションで編成できます。記録中にステップ・グループを有効にすると、スクリプト・コマンドがスクリプトのツリー・ビュー(またはコード・ビュー)のステップ・グループ・ノード(またはセクション)内にリストされます。ステップ・グループは、手動で追加または修正することも、使用しない場合は完全に無効にすることもできます。

2.6.1 ADF負荷テストの詳細設定

このダイアログ・ボックスでは、ADF負荷テストへのステップ・グループの作成方法が指定できます。詳細は、基本モジュールのステップ・グループ詳細設定を参照してください。ダイアログ・ボックスには、次のオプションが表示されます。

ステップ生成について: スクリプトの記録時に、デフォルトでステップ・グループを作成するかどうかを指定します。

  • ADF 負荷テスト: 選択すると、ADFコンポーネントに基づいてステップ・グループが作成されます。グループは、ADFコンポーネントが変更されるたびに作成されます。

  • 時間しきい値に基づく: 選択すると、指定した記録の時間しきい値に基づいてステップ・グループが作成されます。「しきい値」の時間値を秒単位で指定してください。

  • ページ ナビゲーションに従う: 選択すると、ブラウザでのページ・ナビゲーションに基づいてステップ・グループが作成されます。

  • ステップを生成しない: 選択すると、スクリプトの記録中にステップ・グループが自動的に作成されません。

ステップ名について: スクリプトの記録中にデフォルトでステップ・グループに名前を付けるかどうかを指定します。

  • ページ タイトルに従う: 選択すると、メイン・ページのHTMLの<Title>タグで定義されているWebページ・タイトルに基づいてステップ・グループの名前が付けられます。また、ページURLが括弧付きでステップ・グループ名に表示されます。タイトルが指定されていない場合、ステップ・グループ名は「タイトルなし」になりますが、URLは表示されます。

  • ADFコンポーネント: 選択すると、ADF JavaScriptで指定されたコンポーネント・タイトルに基づいてステップ・グループに名前が付けられます。ADF Javascriptにタイトルがない場合、HTMLタグで定義されたWebページのタイトルに基づいてステップ・グループに名前が付けられます。タイトルがない場合、後続の子エレメントに基づいてステップ・グループに名前が付けられます。

  • ステップに名前をつけない: 選択すると、スクリプトの記録中にステップ・グループが自動的に名付けられません。

ステップ番号について: スクリプトの記録中に、デフォルトでステップ・グループに番号を付けるかどうかを指定します。

  • 自動採番: 選択すると、ステップ・グループがステップ1から順に採番されます。

  • ステップに番号をつけない: 選択すると、スクリプトの記録中にステップ・グループが自動採番されません。

2.6.2 基本モジュールの詳細設定

このダイアログ・ボックスでは、ステップ・グループの作成方法が指定できます。ダイアログ・ボックスには、次のオプションが表示されます。

ステップ生成について: スクリプトの記録時に、デフォルトでステップ・グループを作成するかどうかを指定します。

  • 時間しきい値に基づく: 選択すると、指定した記録の時間間隔しきい値に基づいてステップ・グループが作成されます。「しきい値」の時間値を秒単位で指定してください。相互に関連する指定した時間間隔内で発生したスクリプト・コマンドは、同じステップ・グループに編成されます。たとえば、指定した時間間隔内で1つのページ上で複数のアクションを実行すると、これらのアクション・コマンドは同じステップ・グループにグループ化されます。これは、完全なWebページの遷移が発生しないAJAXアプリケーション用のコマンドをステップ・グループにグループ化する場合に便利です。

  • ステップを生成しない: 選択すると、スクリプトの記録中にステップ・グループが自動的に作成されません。

ステップ名について: スクリプトの記録中にデフォルトでステップ・グループに名前を付けるかどうかを指定します。ステップ名はツリー・ビューのステップ・ノードに表示され、コード・ビューにも表示されます。ステップ名は、どちらのビューでも手動で編集できます。

  • ステップに名前をつけない: 選択すると、スクリプトの記録中にステップ・グループが自動的に名付けられません。

ステップ番号について: スクリプトの記録中に、デフォルトでステップ・グループに番号を付けるかどうかを指定します。

  • 自動採番: 選択すると、ステップ・グループがステップ1から順に採番されます。

  • ステップに番号をつけない: 選択すると、スクリプトの記録中にステップ・グループが自動採番されません。

2.6.3 Flex (AMF)負荷テストの詳細設定

このダイアログ・ボックスでは、Flex (AMF)負荷テストのステップ・グループを作成する方法を指定できます。詳細は、基本モジュールのステップ・グループ詳細設定を参照してください。ダイアログ・ボックスには、次のオプションが表示されます。

ステップ生成について: スクリプトの記録時に、デフォルトでステップ・グループを作成するかどうかを指定します。

  • 時間しきい値に基づく: 選択すると、指定した記録の時間しきい値に基づいてステップ・グループが作成されます。「しきい値」の時間値を秒単位で指定してください。

  • ページ ナビゲーションに従う: 選択すると、ブラウザでのページ・ナビゲーションに基づいてステップ・グループが作成されます。

  • Flex 負荷テスト (AMF): 選択すると、アクションが発生したウィンドウに基づいてステップ・グループが作成されます。グループは、ウィンドウのアクティブ化アクションが記録されるたびに作成されます。

  • ステップを生成しない: 選択すると、スクリプトの記録中にステップ・グループが自動的に作成されません。

ステップ名について: スクリプトの記録中にデフォルトでステップ・グループに名前を付けるかどうかを指定します。

  • ページ タイトルに従う: 選択すると、メイン・ページのHTMLの<Title>タグで定義されているWebページ・タイトルに基づいてステップ・グループの名前が付けられます。また、ページURLが括弧付きでステップ・グループ名に表示されます。タイトルが指定されていない場合、ステップ・グループ名は「タイトルなし」になりますが、URLは表示されます。

  • Flex 負荷テスト (AMF): 選択すると、ステップ・グループがウィンドウ・タイトルと同じ名前になります。グループは、アクティブなウィンドウと同じ名前になります。

  • ステップに名前をつけない: 選択すると、スクリプトの記録中にステップ・グループが自動的に名付けられません。

ステップ番号について: スクリプトの記録中に、デフォルトでステップ・グループに番号を付けるかどうかを指定します。

  • 自動採番: 選択すると、ステップ・グループがステップ1から順に採番されます。

  • ステップに番号をつけない: 選択すると、スクリプトの記録中にステップ・グループが自動採番されません。

2.6.4 HTTPの詳細設定

このダイアログ・ボックスでは、HTTPスクリプト用のステップ・グループの作成、名付けおよび番号付けの方法を指定できます。詳細は、基本モジュールのステップ・グループ詳細設定を参照してください。ダイアログ・ボックスには、次のオプションが表示されます。

ステップ生成について: スクリプトの記録時に、デフォルトでステップ・グループを作成するかどうかを指定します。

  • 時間しきい値に基づく: 選択すると、指定した記録の時間しきい値に基づいてステップ・グループが作成されます。「しきい値」の時間値を秒単位で指定してください。

  • ページ ナビゲーションに従う: 選択すると、ブラウザでのページ・ナビゲーションに基づいてステップ・グループが作成されます。

  • ステップを生成しない: 選択すると、スクリプトの記録中にステップ・グループが自動的に作成されません。

ステップ名について: スクリプトの記録中にデフォルトでステップ・グループに名前を付けるかどうかを指定します。

  • ページ・タイトル別: 選択すると、ステップ・グループにWebページのタイトルが含まれます。

  • ステップに名前をつけない: 選択すると、スクリプトの記録中にステップ・グループが自動的に名付けられません。

ステップ番号について: スクリプトの記録中に、デフォルトでステップ・グループに番号を付けるかどうかを指定します。

  • 自動採番: 選択すると、ステップ・グループがステップ1から順に採番されます。

  • ステップに番号をつけない: 選択すると、スクリプトの記録中にステップ・グループが自動採番されません。

2.6.5 Oracle EBS/Forms機能テストの詳細設定

このダイアログ・ボックスでは、EBS Forms機能テスト用のステップ・グループの作成方法を指定できます。詳細は、基本モジュールのステップ・グループ詳細設定を参照してください。ダイアログ・ボックスには、次のオプションが表示されます。

ステップ生成について: スクリプトの記録時に、デフォルトでステップ・グループを作成するかどうかを指定します。

  • 時間しきい値に基づく: 選択すると、指定した記録の時間しきい値に基づいてステップ・グループが作成されます。「しきい値」の時間値を秒単位で指定してください。

  • Forms機能テスト: 選択すると、アクションが発生したウィンドウに基づいてステップ・グループが作成されます。グループは、ウィンドウのアクティブ化アクションが記録されるたびに作成されます。

  • Web 機能テスト: 選択すると、ブラウザでの新規Webページの読込みに基づいてステップ・グループが作成されます。新規ページの読込みが完了すると、そのページと、そのページの読込み後、次のページの読込み前に実行されたユーザー・アクションが、同じステップ・グループにグループ化されます。

  • ステップを生成しない: 選択すると、スクリプトの記録中にステップ・グループが自動的に作成されません。

ステップ名について: スクリプトの記録中にデフォルトでステップ・グループに名前を付けるかどうかを指定します。

  • Forms機能テスト: 選択すると、ステップ・グループがウィンドウ・タイトルと同じ名前になります。グループは、アクティブなウィンドウと同じ名前になります。

  • Web 機能テスト: 選択すると、ステップ・グループはメイン・ページのHTML <Title>タグに定義されているWebページのタイトルに基づいて名前が付けられ、ページのURLがステップ・グループ名のカッコ内に表示されます。タイトルが指定されていない場合、「タイトルなし」という名前が付けられますが、その場合もURLは表示されます。

  • ステップに名前をつけない: 選択すると、スクリプトの記録中にステップ・グループが自動的に名付けられません。

ステップ番号について: スクリプトの記録中に、デフォルトでステップ・グループに番号を付けるかどうかを指定します。

  • 自動採番: 選択すると、ステップ・グループがステップ1から順に採番されます。

  • ステップに番号をつけない: 選択すると、スクリプトの記録中にステップ・グループが自動採番されません。

2.6.6 Oracle EBS/Forms負荷テストの詳細設定

このダイアログ・ボックスでは、EBS Forms負荷テスト用のステップ・グループの作成方法を指定できます。詳細は、基本モジュールのステップ・グループ詳細設定を参照してください。ダイアログ・ボックスには、次のオプションが表示されます。

ステップ生成について: スクリプトの記録時に、デフォルトでステップ・グループを作成するかどうかを指定します。

  • 時間しきい値に基づく: 選択すると、指定した記録の時間しきい値に基づいてステップ・グループが作成されます。「しきい値」の時間値を秒単位で指定してください。

  • ページ ナビゲーションに従う: 選択すると、ブラウザでのページ・ナビゲーションに基づいてステップ・グループが作成されます。

  • Oracle EBS/Forms 負荷テスト: 選択すると、アクションが発生したウィンドウに基づいてステップ・グループが作成されます。グループは、ウィンドウのアクティブ化アクションが記録されるたびに作成されます。

  • ステップを生成しない: 選択すると、スクリプトの記録中にステップ・グループが自動的に作成されません。

ステップ名について: スクリプトの記録中にデフォルトでステップ・グループに名前を付けるかどうかを指定します。

  • ページ タイトルに従う: 選択すると、メイン・ページのHTMLの<Title>タグで定義されているWebページ・タイトルに基づいてステップ・グループの名前が付けられます。また、ページURLが括弧付きでステップ・グループ名に表示されます。タイトルが指定されていない場合、ステップ・グループ名は「タイトルなし」になりますが、URLは表示されます。

  • Oracle EBS/Forms 負荷テスト: 選択すると、ステップ・グループがウィンドウ・タイトルと同じ名前になります。グループは、アクティブなウィンドウと同じ名前になります。

  • ステップに名前をつけない: 選択すると、スクリプトの記録中にステップ・グループが自動的に名付けられません。

ステップ番号について: スクリプトの記録中に、デフォルトでステップ・グループに番号を付けるかどうかを指定します。

  • 自動採番: 選択すると、ステップ・グループがステップ1から順に採番されます。

  • ステップに番号をつけない: 選択すると、スクリプトの記録中にステップ・グループが自動採番されません。

2.6.7 Siebel機能テストの詳細設定

このダイアログ・ボックスでは、Siebel機能テストのステップ・グループを作成する方法を指定できます。詳細は、基本モジュールのステップ・グループ詳細設定を参照してください。ダイアログ・ボックスには、次のオプションが表示されます。

ステップ生成について: スクリプトの記録時に、デフォルトでステップ・グループを作成するかどうかを指定します。

  • 時間しきい値に基づく: 選択すると、指定した記録の時間しきい値に基づいてステップ・グループが作成されます。「しきい値」の時間値を秒単位で指定してください。

  • Web 機能テスト: 選択すると、ブラウザでの新規Webページの読込みに基づいてステップ・グループが作成されます。新規ページの読込みが完了すると、そのページと、そのページの読込み後、次のページの読込み前に実行されたユーザー・アクションが、同じステップ・グループにグループ化されます。

  • ステップを生成しない: 選択すると、スクリプトの記録中にステップ・グループが自動的に作成されません。

ステップ名について: スクリプトの記録中にデフォルトでステップ・グループに名前を付けるかどうかを指定します。

  • Siebel 機能テスト: 選択すると、ステップ・グループはSiebel URLパターンに基づいて名前が付けられます。OpenScriptは経験則を使用してページの記録されたURLを評価し、有効なタイトルを決定します。

  • Web 機能テスト: 選択すると、ステップ・グループはメイン・ページのHTML <Title>タグに定義されているWebページのタイトルに基づいて名前が付けられ、ページのURLがステップ・グループ名のカッコ内に表示されます。タイトルが指定されていない場合、「タイトルなし」という名前が付けられますが、その場合もURLは表示されます。

  • ステップに名前をつけない: 選択すると、スクリプトの記録中にステップ・グループが自動的に名付けられません。

ステップ番号について: スクリプトの記録中に、デフォルトでステップ・グループに番号を付けるかどうかを指定します。

  • 自動採番: 選択すると、ステップ・グループがステップ1から順に採番されます。

  • ステップに番号をつけない: 選択すると、スクリプトの記録中にステップ・グループが自動採番されません。

2.6.8 Siebel負荷テストの詳細設定

このダイアログ・ボックスでは、Siebelスクリプト用のステップ・グループの作成、名付けおよび番号付けの方法を指定できます。詳細は、基本モジュールのステップ・グループ詳細設定を参照してください。ダイアログ・ボックスには、次のオプションが表示されます。

ステップ生成について: スクリプトの記録時に、デフォルトでステップ・グループを作成するかどうかを指定します。

  • 時間しきい値に基づく: 選択すると、指定した記録の時間しきい値に基づいてステップ・グループが作成されます。「しきい値」の時間値を秒単位で指定してください。

  • ページ ナビゲーションに従う: 選択すると、ブラウザでのページ・ナビゲーションに基づいてステップ・グループが作成されます。

  • ステップを生成しない: 選択すると、スクリプトの記録中にステップ・グループが自動的に作成されません。

ステップ名について: スクリプトの記録中にデフォルトでステップ・グループに名前を付けるかどうかを指定します。

  • Siebel URL パターンに従う: 選択した場合、ステップ・グループはSiebel URLパターンに基づいて名前が付けられます。OpenScriptは経験則を使用してページの記録されたURLを評価し、有効なタイトルを決定します。

  • ページ・タイトル別: 選択すると、ステップ・グループにWebページのタイトルが含まれます。

  • ステップに名前をつけない: 選択すると、スクリプトの記録中にステップ・グループが自動的に名付けられません。

ステップ番号について: スクリプトの記録中に、デフォルトでステップ・グループに番号を付けるかどうかを指定します。

  • 自動採番: 選択すると、ステップ・グループがステップ1から順に採番されます。

  • ステップに番号をつけない: 選択すると、スクリプトの記録中にステップ・グループが自動採番されません。

2.6.9 Web機能テストの詳細設定

このダイアログ・ボックスでは、Web機能テスト用のステップ・グループの作成方法を指定できます。詳細は、基本モジュールのステップ・グループ詳細設定を参照してください。ダイアログ・ボックスには、次のオプションが表示されます。

ステップ生成について: スクリプトの記録時に、デフォルトでステップ・グループを作成するかどうかを指定します。

  • 時間しきい値に基づく: 選択すると、指定した記録の時間しきい値に基づいてステップ・グループが作成されます。「しきい値」の時間値を秒単位で指定してください。

  • Web 機能テスト: 選択すると、ブラウザでの新規Webページの読込みに基づいてステップ・グループが作成されます。新規ページの読込みが完了すると、そのページと、そのページの読込み後、次のページの読込み前に実行されたユーザー・アクションが、同じステップ・グループにグループ化されます。

  • ステップを生成しない: 選択すると、スクリプトの記録中にステップ・グループが自動的に作成されません。

ステップ名について: スクリプトの記録中にデフォルトでステップ・グループに名前を付けるかどうかを指定します。

  • Web 機能テスト: 選択すると、ステップ・グループはメイン・ページのHTML <Title>タグに定義されているWebページのタイトルに基づいて名前が付けられ、ページのURLがステップ・グループ名のカッコ内に表示されます。タイトルが指定されていない場合、「タイトルなし」という名前が付けられますが、その場合もURLは表示されます。

  • ステップに名前をつけない: 選択すると、スクリプトの記録中にステップ・グループが自動的に名付けられません。

ステップ番号について: スクリプトの記録中に、デフォルトでステップ・グループに番号を付けるかどうかを指定します。

  • 自動採番: 選択すると、ステップ・グループがステップ1から順に採番されます。

  • ステップに番号をつけない: 選択すると、スクリプトの記録中にステップ・グループが自動採番されません。

2.7 プロジェクト詳細設定の設定

プロジェクト詳細設定を設定するには、次のようにします。

  1. OpenScriptを起動します。

  2. 開発者パースペクティブに切り替えます。

  3. 「ウィンドウ」メニューから詳細設定を選択します。

  4. 対象のノードを開いて、詳細設定カテゴリを選択します。

  5. 選択したカテゴリに必要な詳細設定を指定します。