ヘッダーをスキップ
Oracle® Fusion Middleware Oracle Adaptive Access Manager開発者ガイド
11
g
リリース2(11.1.2)
B71697-01
目次
索引
前
次
表一覧
2-1 デバイスのフィンガープリント処理API
2-2 認証前ルールの参照API
2-3 仮想認証デバイスのルールのAPI
2-4 Generic TextPad APIの生成
2-5 パーソナライズされたTextPadまたはKeyPad APIの生成
2-6 TextPadおよびKeyPad APIの表示
2-7 仮想認証デバイスの入力APIのデコード
2-8 ユーザーとパスワード検証のAPI
2-9 認証ステータス更新のAPI
2-10 認証後ルールの参照API
2-11 登録必須ルールの参照API
2-12 登録フロー
2-13 チャレンジ・ルール実行のAPI
2-14 ユーザーにチャレンジするAPI
2-15 チャレンジに対する回答の検証
3-1 .NETプロパティ・ファイル
3-2 ASP.NETアプリケーション
3-3 OAAM .NET API
4-1 addQuestion
4-2 authenticatePassword
4-3 authenticateQuestion
4-4 cancelAllTemporaryAllowsのパラメータ
4-5 clearSafeDeviceListのパラメータ
4-6 createOAAMSessionのパラメータ
4-7 エンティティの作成または更新API
4-8 createTransactionのパラメータと戻り値
4-9 createUser
4-10 deleteQuestion
4-11 generateOTP
4-12 getActionCountのパラメータ
4-13 getCaption
4-14 getFinalAuthStatusのパラメータ
4-15 getImage
4-16 getRulesDataのパラメータ
4-17 getSecretQuestion
4-18 getSignOnQuestions
4-19 getUserByLoginId
4-20 handleTrackerRequestのパラメータ
4-21 handleTransactionLogのパラメータ
4-22 IsDeviceMarkedSafeのパラメータ
4-23 markDeviceSafeのパラメータ
4-24 processPatternAnalysisのパラメータ
4-25 processRulesのパラメータ
4-26 resetUserのパラメータ
4-27 searchEntityByKey
4-28 setCaption
4-29 setImage
4-30 setPassword
4-31 setTemporaryAllowのパラメータ
4-32 updateAuthStatusのパラメータ
4-33 updateLogのパラメータ
4-34 updateTransactionのパラメータと戻り値
4-35 updateTransactionStatusのパラメータ
6-1 Windowsバイナリ・ファイル
6-2 Windowsデータファイル
6-3 Linuxバイナリ・ファイル
6-4 Linuxデータファイル
6-5 Windows UIOプロキシのバイナリ・ファイルのディレクトリ
6-6 Windows UIOプロキシのデータファイルのディレクトリ
6-7 Linux UIOプロキシのバイナリ・ファイルのディレクトリ
6-8 Linux UIOプロキシのデータファイルのディレクトリ
6-9 OAAM UIOプロキシの設定
6-10 UIO ApacheプロキシのLog4jロガー
6-11 インターセプタのコンポーネント
6-12 インターセプタに定義される条件
6-13 インターセプタに定義されるフィルタ
6-14 UIOプロキシによりサポートされる事前定義済変数
6-15 OAAMサーバー・インタフェース
6-16 HTTP取得の設定
6-17 デフォルトのプロキシ動作をリストアする設定
6-18 サンプル構成のインターセプタ
9-1 アクション・タイプ・クラス
12-1 フラッシュ・ムービーのパラメータとレスポンス変数
13-1 flashFingerprint.do URLに対するパラメータ
13-2 vcrypt.fingerprint.type.enumの要素
16-1 OTP Anywhereの用語
16-2 SMTPサーバーへの接続
16-3 ベンダーへの接続
16-4 OTPの設定タスク
16-5 Oracle User Messaging Service ServerのURLと資格証明
16-6 Oracle User Messaging ServiceのOTPチャレンジ・タイプ
16-7 OTPプロファイル登録とプリファレンス設定の有効化
16-8 モバイル入力 - プロパティ・ファイル
16-9 モバイル入力 - リソース・バンドル
16-10 「ご使用条件」チェック・ボックス
16-11 ご使用条件のメッセージング
16-12 ご使用条件およびプライバシ・ポリシーのポップアップ・メッセージ
16-13 登録リソース・バンドル
16-14 チャレンジ・タイプ・リソース・バンドルのアイテム
16-15 チャレンジ・タイプ・リソース・バンドルのアイテム
16-16 OTPのオプトアウト・プロパティ
16-17 チャレンジ・タイプの列挙
16-18 SMSチャレンジ・プロセッサを登録するプロパティ
16-19 認証デバイス・タイプ
16-20 連絡先情報入力
16-21 電子メール入力
16-22 電話入力
16-23 IM入力
16-24 OTP電子メール・メッセージのカスタマイズ
16-25 OTP IMメッセージのカスタマイズ
16-26 チャレンジ・タイプの列挙
16-27 電子メール・チャレンジ・プロセッサを登録するプロパティ
16-28 IMチャレンジ・プロセッサを登録するプロパティ
17-1 モバイル・アプリケーション統合の概要
18-1 統合ステップ
18-2 SAML統合プロパティ
18-3 認証サーバーの作成
19-1 JMS統合により使用されるプロパティ
19-2 JMS統合により使用されるプロパティ
20-1 VAD用語
20-2 オーセンティケータの要素
20-3 TextPadのオーセンティケータのプロパティ
20-4 PinPadのオーセンティケータのプロパティ
20-5 QuestionPadのオーセンティケータのプロパティ
20-6 KeyPadのオーセンティケータのプロパティ
20-7 行のプロパティ
20-8 各キーのプロパティ
20-9 仮想認証デバイス: メソッドのパラメータ
20-10 仮想認証デバイス: 追加フィールドの設定
21-1 SessionDataのオブジェクト
21-2 AbstractTaskProcessor
21-3 チャレンジ・プロセッサのメソッド
21-4 チャレンジ・タイプのフラグ
21-5 連絡先入力のプロパティ
21-6 認証デバイス・タイプ
21-7 AbstractAuthManager
21-8 PasswordManagerIntf
21-9 UserDataManagerIntf
21-10 DefaultContactInfoManager
22-1 データ・ローダー・クラス
22-2 デフォルトの実装
22-3 デフォルトの再生実装
23-1 VCRYPT_TRACKER_USERNODE_LOGS
23-2 VCRYPT_ALERT
23-3 データ型に関する情報
23-4 generateTrxEntityViewSQLを実行する前に設定するプロパティ
23-5 エンティティ・ビューのエンティティ表
23-6 oaam_ent_ADDRESS
27-1 Oracle Directory Managerのプロパティ値の構成
27-2 Oracle Identity Managerのプロパティ値の構成
27-3 Oracle Directory Managerのプロパティ値の構成
28-1 トラブルシューティング・ツール
28-2 トラブルシューティングのヒント
28-3 問題およびヒント