JavaScript is required to for searching.
ナビゲーションリンクをスキップ
印刷ビューの終了
Oracle Solaris 11.1 国際化対応言語環境の利用ガイド     Oracle Solaris 11.1 Information Library (日本語)
PDF
このドキュメントの評価
search filter icon
search icon

ドキュメントの情報

はじめに

1.  紹介

2.  Unicode と UTF-8 ロケールのサポート

Unicode の概要

UTF-8 の概要

共通ロケールデータリポジトリ

UTF-8 以外の文字セットを使用するロケール

UTF-8 以外のロケールから UTF-8 ロケールへの移行

標準テキストファイル

ファイル名とディレクトリ名

ZFS

NFS

3.  言語とロケールの作業

4.  デスクトップキーボードの設定と入力方式

5.  フォントの構成

6.  高度なトピック

A.  使用可能なロケール

索引

ドキュメントの品質向上のためのご意見をください
簡潔すぎた
読みづらかった、または難し過ぎた
重要な情報が欠けていた
内容が間違っていた
翻訳版が必要
その他
Your rating has been updated
貴重なご意見を有り難うございました!

あなたの貴重なご意見はより良いドキュメント作成の手助けとなります 内容の品質向上と追加コメントのためのアンケートに参加されますか?

共通ロケールデータリポジトリ

共通ロケールデータリポジトリ (CLDR) プロジェクトは、広範なロケールデータを提供することを目的とした Unicode Consortium のプロジェクトです。CLDR には、通常はオペレーティングシステムがアプリケーションに提供するロケール固有情報が格納されます。この情報には、数値形式、日付、時間、および通貨の文字列、文字分類 (小文字、大文字、印刷可能など)、文字列照合規則などがあります。詳細は、「ロケールの影響を受ける動作」を参照してください。

UTF-8 以外の形式の ja_JPko_KRth_THzh_CNzh_HK、および zh_TW ロケールと、ja_JP.UTF-8 ロケールを除いたすべての Oracle Solaris 11 ロケールデータは、CLDR データバージョン 1.9.0 に合わせて配置されます。これらのロケールはほかのソースに基づいており、CLDR データを使用しません。日本語の UTF-8 に対する CLDR ベースのバリアントは、ja_JP.UTF-8@cldr という名前で使用できます。

CLDR の詳細は、Unicode 共通ロケールデータリポジトリプロジェクトサイトを参照してください。