ナビゲーションリンクをスキップ | |
印刷ビューの終了 | |
![]() |
Oracle Solaris ZFS 管理ガイド Oracle Solaris 10 1/13 Information Library (日本語) |
1. Oracle Solaris ZFS ファイルシステム (概要)
3. Oracle Solaris ZFS ストレージプールの管理
キャッシュデバイスを使用して ZFS ストレージプールを作成する
ミラー化 ZFS ストレージプールを分割して新しいプールを作成する
ストレージプール内のデバイスをオンラインまたはオフラインにする
ストレージプール内のホットスペアをアクティブにする/非アクティブにする
すべてのストレージプールまたは特定のプールについての情報を表示する
ZFS ストレージプールの出力をスクリプトで使えるようにする
ZFS ストレージプールを別のディレクトリからインポートする
4. Oracle Solaris ZFS ルートファイルシステムのインストールとブート
5. Oracle Solaris ZFS ファイルシステムの管理
6. Oracle Solaris ZFS のスナップショットとクローンの操作
7. ACL および属性を使用した Oracle Solaris ZFS ファイルの保護
9. Oracle Solaris ZFS の高度なトピック
10. Oracle Solaris ZFS のトラブルシューティングとプールの回復
11. 推奨の Oracle Solaris ZFS プラクティス
zpool get コマンドを使用して、プールのプロパティーの情報を表示できます。例:
# zpool get all tank tank size 68G - tank capacity 0% - tank altroot - default tank health ONLINE - tank guid 15560293364730146756 - tank version 32 default tank bootfs - default tank delegation on default tank autoreplace off default tank cachefile - default tank failmode wait default tank listsnapshots on default tank autoexpand off default tank free 68.0G - tank allocated 124K - tank readonly off -
ストレージプールのプロパティーは zpool set コマンドで設定できます。例:
# zpool set autoreplace=on zeepool # zpool get autoreplace zeepool NAME PROPERTY VALUE SOURCE zeepool autoreplace on local
使用率が 100% のプールにプールプロパティーを設定しようとすると、次のようなメッセージが表示されます。
# zpool set autoreplace=on tank cannot set property for 'tank': out of space
プール容量の問題の回避方法については、第 11 章推奨の Oracle Solaris ZFS プラクティスを参照してください。
表 3-1 ZFS プールのプロパティーの説明