ユーザー・ガイド

     前  次    新規ウィンドウで目次を開く    PDFとして表示 - 新規ウィンドウ  Adobe Readerを取得 - 新規ウィンドウ
コンテンツはここから始まります

目次

はじめに

目的 1-1

構成 1-1

関連項目 1-2

バッチ・ランタイム環境の概要

Oracle Tuxedo Application Runtime for Batchの紹介と構造 2-1

テクニカル関数 2-1

上位レベル関数 2-1

インタフェースレベル関数 2-2

スクリプト実行フェーズ 2-2

バッチ・ランタイムの使用

構成ファイル 3-1

BatchRT.conf 3-2

Messages.conf 3-2

FunctionReturnCode.conf 3-2

ReturnCode.conf 3-2

環境変数の設定 3-2

MPモードでのバッチ・ランタイムの構成 3-4

スクリプト3-5の作成

スクリプトの一般的な構造 3-5

スクリプト例 3-7

記号の定義と使用 3-9

プログラムを実行する手順の作成 3-10

プロシージャの作成 3-11

プロシージャの使用 3-13

実行時のプロシージャ変更 3-13

スクリプトの動作の制御 3-16

手順実行の条件付け 3-16

実行フローの制御 3-18

デフォルト・エラー・メッセージの変更 3-19

ファイルの使用 3-19

ファイル定義の作成 3-19

ファイルの割当てと使用 3-20

世代ファイル(GDG)の使用 3-21

ストリーム内ファイルの使用 3-23

一連の連結ファイルの使用 3-23

外部sysinの使用 3-24

ファイルの削除 3-24

RDBファイル 3-24

RDBMS接続の使用 3-25

INTRDRファシリティを使用したジョブの発行 3-27

EJRを使用したジョブの送信 3-27

LOGファイルの構造 3-27

ジョブ・スケジューラでのバッチ・ランタイムの使用 3-29

SQLリクエストの実行 3-30

COBOL-IT / BDB上の簡易アプリケーション 3-30

ベスト・プラクティス

z/OS機能のUNIX/Linux環境への適応 4-1

プロシージャ、インクルードおよびプログラムのパスの定義 4-1

UNIXコマンドの使用の禁止 4-2

ファイル・オーバーライドの使用の回避 4-2

Tuxedo Job Enqueueing Service (TuxJES)の使用

概要 5-1

要件 5-1

TuxJESコンポーネント 5-2

TuxJESシステムの構成 5-2

Oracle TuxedoアプリケーションとしてのTuxJESの設定 5-2

MPモードでのTuxJESの設定 5-7

TuxJESの使用 5-7

ジョブの発行 5-7

ジョブ情報の表示 5-8

ジョブの保留 5-9

ジョブの解放 5-9

ジョブの取消し 5-9

ジョブのパージ 5-10

ARTJESINITIATOR構成の表示/変更 5-10

イベントのサブスクライブ/サブスクライブ解除 5-10

関連項目 5-11


  先頭に戻る       前  次