EssOtlGetDimensionUserAttributes

指定された次元で使用されるユーザー定義属性を戻します。

構文

            ESS_FUNC_M 
            EssOtlGetDimensionUserAttributes
             (
            hOutline
            , 
            pPredicate
            , 
                                             
            pCounts
            , 
            ppAttributeNames
            );
         
パラメータデータ型説明

hOutline

ESS_HOUTLINE_T

Essbaseアウトライン・ハンドル。これはEssOtlOpenOutlineQuery()から戻されている必要があります。

pPredicate

ESS_PREDICATE_T

クエリーを定義している構造体。この構造体のフィールドの用法:

  • ulQuery - 実行する操作を定義する値。有効な唯一の値はESS_DIMUSERATTRIBUTESです。

  • pszDimension- クエリー範囲を制限する次元。有効な次元名を指定します。

pCounts

ESS_MBRCOUNTS_T

カウントに関する情報を定義している構造体。次のフィールドが含まれます:

  • ulStart- 戻す最初の番号

  • ulMaxCount- 戻されるメンバー名の最大数

  • ulTotalCount- クエリーの実行結果において定義されるメンバーの合計数

  • pulReturnCount- このクエリーで戻されたメンバー名の数

ppAttributeNames

ESS_PPMBRNAME_T

このクエリーから戻される属性名の配列。

備考

戻り値

関数が正常終了した場合、戻り値は0になります。

         #include <essapi.h>
#include <essotl.h>

ESS_STS_T          sts = ESS_STS_NOERR; 
ESS_HOUTLINE_T     hOutline; 
ESS_OBJDEF_T       Object;
ESS_PREDICATE_T    Predicate;
ESS_MBRCOUNTS_T    Counts;   
ESS_MBRNAME_T      pAttribNames;
ESS_ULONG_T        i;
ESS_ACCESS_T       Access;
ESS_STR_T          AppName;
ESS_STR_T          DbName;

AppName = "Sample";
DbName = "Basic";

sts = EssSetActive(hCtx, AppName, DbName, &Access);

if ( sts == 0)
{
   memset(&Object, '\0', sizeof(Object));    

   sts = EssOtlOpenOutlineQuery(hCtx, &Object, &hOutline); 

   memset(&Predicate, '\0', sizeof(Predicate));  
   Predicate.ulQuery       = ESS_DIMUSERATTRIBUTES;
   Predicate.pszDimension  = "Market";

   memset(&Counts, '\0', sizeof(Counts));  
   Counts.ulStart    = 0;
   Counts.ulMaxCount = 10;

   if(!sts)
   {
     sts = EssOtlGetDimensionUserAttributes(hOutline, 
             &Predicate, &Counts, &pAttribNames);

     if (!sts && Counts.ulReturnCount)
     {
        sts = EssFree(hInstance, pAttribNames);
     }
   }
}
      

関連トピック