EssOtlGetGenNames

特定の次元に対して指定されたすべての世代名を取得します。

構文

            ESS_FUNC_M 
            EssOtlGetGenNames
             (
            hOutline, pszDimension, ulOptions, pulCount, pNameArray
            );
         
パラメータデータ型説明

hOutline

ESS_HOUTLINE_T

Essbaseアウトライン・ハンドル。

pszDimension

ESS_STR_T

世代名を取得する次元。

ulOptions

ESS_ULONG_T

これは、次のいずれかの値にできます:

  • ESS_GENLEV_ALL - デフォルト値と実際の世代名が戻されます。

  • ESS_GENLEV_ACTUAL - 実際に定義されている世代名のみ戻されます。

  • ESS_GENLEV_DEFAULT - すべてのデフォルト世代名が戻されます。これには、実際の名前がある世代のデフォルト名も含まれます。

  • ESS_GENLEV_NOACTUAL - デフォルト世代名が戻されます。これには、実際の名前がない世代のみが含まれます。

pulCount

ESS_PULONG_T

pNameArrayに要素数が戻されます。指定したメンバーの世代名の数です。

pNameArray

ESS_GENLEVELNAME_T

指定された次元に対する世代名の構造体の配列。

備考

戻り値

関数が正常終了した場合、戻り値は0になります。

         #include <essapi.h>
#include <essotl.h>

ESS_STS_T          sts = ESS_STS_NOERR; 
ESS_HOUTLINE_T     hOutline; 
ESS_OBJDEF_T       Object;
ESS_STR_T          Dimension;
ESS_ULONG_T        GenOpt;
ESS_ULONG_T        pCount = 0, i;
ESS_PGENLEVELNAME_T pNameArray = ESS_NULL;
ESS_ACCESS_T       Access;
ESS_STR_T          AppName;
ESS_STR_T          DbName;

AppName = "Sample";
DbName = "Basic";

sts=EssSetActive(hCtx, AppName, DbName, &Access);

if (sts == 0)
{
   memset(&Object, '\0', sizeof(Object)); 

   sts = EssOtlOpenOutlineQuery(hCtx, &Object, &hOutline); 

   Dimension = "Year";
   GenOpt = ESS_GENLEV_ALL;

   if (!sts)
   {
      sts = EssOtlGetGenNames(hOutline, Dimension,
            GenOpt, &Count, &pNameArray);

      if(!sts && Count )
      {
         for(i = 0; i<Count; i++)
         {
            printf("\nNumber %ld, Name %s ", 
            pNameArray[i].usNumber, pNameArray[i].szName);
         }
         EssFree(hInst, pNameArray);
      }
   }
}
      

関連トピック