EssGetObjectInfo

サーバー上またはローカルのクライアント上にある特定のオブジェクトに関する情報を取得します。

構文

            ESS_FUNC_M EssGetObjectInfo (
            hCtx, ObjType, AppName, DbName, ObjName, ppObject
            );
         
パラメータデータ型説明

hCtx

ESS_HCTX_T

APIコンテキスト・ハンドル。EssCreateLocalContextによって戻されたローカル・コンテキスト・ハンドルの場合もあります。

ObjType

ESS_OBJTYPE_T

オブジェクト・タイプ(単一のタイプのみ)。使用可能な値のリストは、ビットマスク・データ型(C)を参照してください。

AppName

ESS_STR_T

アプリケーション名。

DbName

ESS_STR_T

データベース名。NULLの場合は、アプリケーション・サブディレクトリを使用します。

ObjName

ESS_STR_T

オブジェクト名。

ppObject

ESS_PPOBJINFO_T

割り当てられたオブジェクト情報構造体を受け取るポインタのアドレス。

備考

ppObjectに対して割り当てられたメモリーは、EssFreeを使用して解放する必要があります。

戻り値

正常終了の場合、適切なオブジェクトに関する情報を含むオブジェクト構造体がppObjectに戻されます。

アクセス

この関数を使用するには、オブジェクトが含まれている指定されたアプリケーションまたはデータベース(あるいはその両方)に対して、呼出し元が(オブジェクト・タイプに応じて)適切なレベルのアクセス権を持っている必要があります。

関連トピック