呼出し元がアクセスできる、すべてのアプリケーションをリストします。
構文
ESS_FUNC_M EssListApplications (
hCtx, pCount, ppAppList
);
| パラメータ | データ型 | 説明 |
|---|---|---|
hCtx |
ESS_HCTX_T |
APIコンテキスト・ハンドル。 |
pCount |
ESS_PUSHORT_T |
戻されるアプリケーションのカウントを受け取る変数のアドレス。 |
ppAppList |
ESS_PPAPPNAME_T |
割り当てられたアプリケーション名文字列の配列を受け取るポインタのアドレス。 |
備考
ppAppListに対して割り当てられたメモリーは、EssFreeを使用して解放する必要があります。
戻り値
正常終了の場合は、アクセス可能なアプリケーション数のカウントがpCountに戻され、アプリケーション名の文字列の配列がppAppListに戻されます。配列内には「カウント」数のアイテムがあります。
アクセス
この関数を使用するのに、特別な権限は必要ありません。ただし、呼出し元がアプリケーションにアクセスした場合、サーバー・アプリケーションのみがリストされることに注意してください。
例
ESS_FUNC_M
ESS_ListApps (ESS_HCTX_T hCtx,
ESS_HINST_T hInst
)
{
ESS_FUNC_M sts = ESS_STS_NOERR;
ESS_PAPPNAME_T strp = NULL;
ESS_USHORT_T Items;
ESS_USHORT_T ind;
sts = EssListApplications (hCtx, &Items, &strp);
if (!sts)
{
if (Items && strp)
{
printf ("Applications availables\r\n");
for (ind = 0; ind < Items; ind++)
{
if (strp [ind] != NULL)
printf ("%s\r\n", strp [ind]);
}
EssFree (hInst, strp);
}
else
printf ("\r\nApplication List is Empty\r\n\r\n");
}
printf ("\r\n");
return (sts);
}
関連トピック